[過去ログ] WFについて(ヌルくなく)語ろう その101 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2015/12/02(水) 13:06:50.27 ID:IpBEyrOm(1/2)調 AAS
ワンダーフェスティバルや、それを取り巻く諸々についてヌルくなく語るスレッドです。

ワンダーフェスティバル公式HP
外部リンク:wf.kaiyodo.net

前スレ
WFについて(ヌルくなく)語ろう その99
2chスレ:mokei
WFについて(ヌルくなく)語ろう その100
2chスレ:mokei

一般参加の人や、あれが欲しいこれを買いたい等の話題はこちらへ

WFについて(ぬるま湯のように)語ろう その78 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:mokei

関連スレ
当日版権について(ヌルくなく)語ろう その3
2chスレ:mokei

模型イベント総合スレッドPart14
2chスレ:mokei

キャラホビ総合スレ その9
2chスレ:mokei

トレジャーフェスタ17 【トレフェス】 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:mokei
876: 2016/02/12(金) 19:11:32.16 ID:HRoA1VdK(3/4)調 AAS
> 出力品そのままが完成形

あーここは厳密に言うとプリンタが出力した石膏粉の塊を含浸処理して固める工程もあるんだが
どっちにせよそれも購入者側でやることじゃない
877: 2016/02/12(金) 19:27:54.54 ID:oOXTRBsE(2/3)調 AAS
2011年に
カラー石膏を販売してるDいたね

そのころからクォリティは上がってないけどね
出力コストも少ししか下がっていない

少数で、ネタレベルとかチャレンジと言う意味では全く否定するつもりはないよ。
878
(1): 2016/02/12(金) 19:32:55.64 ID:HRoA1VdK(4/4)調 AAS
ま、単純に時間の問題だから5年後10年後に期待しとけ
879: 2016/02/12(金) 20:14:32.77 ID:+UWEx9AS(1)調 AAS
画像リンク

880
(1): 2016/02/12(金) 20:24:41.26 ID:cOJtKq96(1)調 AAS
>>874
だからさあ、、それは君のような貧乏庶民個人の銭感覚だっての。本物のバカなん??
300丸々純利だとしてもだから何って話がわからないなら恥晒すだけだからニートは黙ってたら??
881
(1): 2016/02/12(金) 20:31:05.10 ID:oOXTRBsE(3/3)調 AA×

882: 2016/02/12(金) 20:54:31.60 ID:cbbwa8dC(1)調 AAS
来年なんか新しく特許切れなかったか?
883: 2016/02/12(金) 20:57:52.83 ID:8+bS0C0m(3/3)調 AAS
>>878
それも毎年聞いてるんだけど、結局一般化するのは一体何年のことなのよ
10年前にそう言ってた奴は見立てがどう間違ってたのか、聞かせてくれないか

「アメリカの投資資金が今はVR、バイオ、宇宙に移ってるので
3Dの出力関係はバブルが終わってもう発展しない
いまある機材がオーパーツになるから大事にしとけ」ってんなら信じるけどな
884: 2016/02/12(金) 21:15:07.36 ID:PBXEPC/4(2/2)調 AAS
>>880
お前社会人じゃないだろw知ったかぶりすぎw
885: 2016/02/12(金) 21:44:44.89 ID:A+w7hDwk(3/3)調 AAS
>>881
ID:HRoA1VdKの顔真っ赤度はともかく
10年進歩無いから次の5年もないだろうってのはただ希望的観測だぞ
886: 2016/02/12(金) 21:46:03.56 ID:bAZI+Kxf(1)調 AAS
反論するなら具体的な話しないと恥の上塗りだぞ
887: 2016/02/12(金) 22:27:47.96 ID:nVLR/Mor(2/2)調 AAS
カラー石膏製フィギュアは小規模の展覧会用のお土産として、ミニサイズの展示物を売ってるのを見たな
3センチくらいで2000円くらいだった
888: 2016/02/12(金) 22:28:22.67 ID:VAErqrOZ(1/3)調 AAS
業務用でPVC完成品レベルの出力が出来てて今はコストが合わないけど
10年後はって言うなら分かるけど
10年後にそれが可能になるにはとんでもない進歩が必要だよ
アマDがその出力品売って儲け出せるようになったら
メーカーで仕事する人居なくなっちゃうし
889
(1): 2016/02/12(金) 22:32:30.65 ID:VAErqrOZ(2/3)調 AAS
そうなると
ガレキマニアは出力機買ってディーラーはデータ売るんだろうな
眺めたい時に出力して邪魔になったら捨てればいい
いつでも出力できるんだから
890: 2016/02/12(金) 22:34:37.29 ID:VAErqrOZ(3/3)調 AAS
そしてデータは割れるからエロゲと悲しい同じ結末が・・・
891: 2016/02/12(金) 22:55:34.65 ID:7IQIYkjf(1)調 AAS
>>889
それは絶対にないと思う。デジタルデータは改変が可能だから。
892: 2016/02/13(土) 01:31:43.11 ID:btE2XNS/(1/6)調 AAS
『WF一般ディーラーガルパンGKの版元提出サンプルが中古屋に沢山流れてる件。』
893
(1): 2016/02/13(土) 01:46:44.54 ID:8mGhMp1R(1/3)調 AAS
具体的に
894: 2016/02/13(土) 01:48:03.77 ID:Kd55ZUEk(1)調 AAS
>>893
Twitterリンク:toynerd
895: 2016/02/13(土) 01:49:12.42 ID:btE2XNS/(2/6)調 AAS
2chスレ:mokei
896: 2016/02/13(土) 02:19:55.52 ID:uC5P1bfR(1)調 AAS
これ、放置するとWF潰れるぞ
897: 2016/02/13(土) 02:24:02.38 ID:erZs5DfQ(1/4)調 AAS
昔から普通にまんだらけとかで見るけどね。サンプルと思しきもの
898
(1): 2016/02/13(土) 02:31:04.64 ID:h3VoDnm/(1)調 AAS
サンプルもらった版権元が
「こんなんイラネ」って
売っちゃったわけか
そらしゃーないんじゃねーの
捨てるよりはまあ、だし
899: 2016/02/13(土) 02:54:09.73 ID:3da3ONTl(1)調 AAS
仮に版元自体の判断なら批判はされてもまあ仕方ないですむが
これ版元の内部の一個人が横流ししてるとかだったら大問題だろうな
900: 2016/02/13(土) 03:24:26.89 ID:1wWf5LJk(1)調 AAS
捨てるのは自由だが、横流しして換金するのはアウトだろ
901: 2016/02/13(土) 03:26:25.94 ID:ixUjn/Fl(1)調 AAS
「3Dプリンタは今後もう進歩しない」とか思い込んでるやつってどういうアタマの構造してんだかw
10年前と今が変わってないとか、脳のどっかに障害でも持ってんの?

単に、自分がデジタル造形出来ないからって危機感持っててその裏返しなのかな〜
902: 2016/02/13(土) 03:29:50.11 ID:tJRzOo3g(1)調 AAS
渋だらけは

版権シール無しのエクスプラス特撮フィギュアが沢山あったな
903: 2016/02/13(土) 04:19:59.28 ID:e5B9mabW(1/3)調 AAS
版元が捨てようが売ろうが文句言う権利はこちらには無いけど
せめてバレないようにやってくれよとは思う
904
(1): 2016/02/13(土) 04:26:30.97 ID:Xg4Gj5Bh(1)調 AAS
>>898
売っちゃ駄目だろ。
普通の企業なら産業廃棄物として業者に渡して廃棄だよね。
ココイチみたいに産廃業者が売ったってパターンもあるかも知れんがw
905: 2016/02/13(土) 05:03:35.64 ID:e5B9mabW(2/3)調 AAS
この件は深く突っ込んでもディーラー側が損するだけだし
適当にスルーするのが吉よね
906
(1): 2016/02/13(土) 05:05:39.67 ID:vCUKkFBr(1/3)調 AAS
横流しして処分するくらいならサンプル取らなければ良いのに。
あぁ、上手な人の商品は欲しいのか。なるほど。
907: 2016/02/13(土) 05:39:36.03 ID:zLeEQvlx(1)調 AAS
おれは子供にあげてるよ
おかけで大分塗装上手くなった
908: 2016/02/13(土) 06:16:21.28 ID:/KuL8IBa(1/2)調 AAS
>>904
売っちゃあダメってなんだよその不思議理屈
909
(2): 2016/02/13(土) 07:08:28.56 ID:hFoUcGkj(1)調 AAS
っていうか版元サンプルなの?
ディーラーが売れ残りを売ってる可能性は?
910: 2016/02/13(土) 07:28:51.79 ID:erZs5DfQ(2/4)調 AAS
>>909
提出サンプルラベルがついている
911: 2016/02/13(土) 07:31:11.97 ID:vCUKkFBr(2/3)調 AAS
>>909
提出時に貼ったラベルを剥がした跡があるので
提出サンプルでまず間違いないそうだよ
912: 2016/02/13(土) 07:31:42.94 ID:vCUKkFBr(3/3)調 AAS
スマン 更新してなかったのでかぶった
913: 2016/02/13(土) 08:16:06.17 ID:UJHEYTqa(1/7)調 AAS
版元とディーラー間の契約によるだろうけど、返却や貸与譲渡に関する取り決めがなければサンプル提出時に版元の所有物なので捨てようがあげようが売ろうが法的な問題はない

販売までの流れによっては問題あるかもだけど部外者には関係ないね

NG
版元「処分(廃棄)しといて」(産業廃棄物)→関係者「勿体無いから売ろう」(産業廃棄物処理法違反)

OK
版元自身が売った
または、
版元「欲しい人あげるよ」(個人譲渡)→関係者「これとこれは売るかな」(個人所有物の売却)

版権許諾時の条項に「返却、廃棄の取り決め」が入ってないなら見本品の扱いは版元おまかせの暗黙の了解じゃないかな?
914: 2016/02/13(土) 08:31:32.21 ID:yIMHVp7M(1/2)調 AAS
証紙は貼ってあったの?
提出サンプルって証紙貼らないよね?
915: 2016/02/13(土) 08:33:53.97 ID:e5B9mabW(3/3)調 AAS
欲しい人はあげるよ、までは良いけど普通は、売ったりするのはナシな、って釘刺しそうだけどな
916: 2016/02/13(土) 09:16:19.32 ID:UJHEYTqa(2/7)調 AAS
売った人のその辺の意識は低そうね、提出見本の台紙の剥がし方雑だし。

まあでもこの件はディーラーさんが気にしてなきゃいいんじゃないかな

ディーラー本人が版元に聞いてみるのはいいと思うけど、そっから先は版元自身の考え方次第だよね
「サンプル見本と思しきものが中古で出回っているようですが」
→「調べて適切に対処しますね。」
なのか
→「関係者に配った先は知らないよ。」
なのか

そんな問い合わせが増えて版権許諾が降り難くなったり、窓口業務増えたからっつって版権料値上がったりが一番つまらないシナリオ
917: 2016/02/13(土) 09:22:14.73 ID:0a4mx6R3(1)調 AAS
>>906
それやってくれてる版元もあるね
基本的に提出物は一切無いけど原作者の気に入った作品だけ完成品提出
提出物がゼロになってると一瞬ラッキーと思うんだが同時に屈辱感に襲われるという
918: 2016/02/13(土) 09:50:35.24 ID:qAsuEcp4(1)調 AAS
とりあえず、ガルパンはもう降りないだろ
919: 2016/02/13(土) 10:02:31.21 ID:nd7t4WS3(1/2)調 AAS
なんで?
920
(1): 2016/02/13(土) 10:22:17.95 ID:FgFU3G8e(1)調 AAS
俺は特撮系のを中野マンでサンプルシール付きのキットを買った事がある

よく置いてあるよ
勿論WFの版権シールは無しだった
921: 2016/02/13(土) 10:30:45.14 ID:UJHEYTqa(3/7)調 AAS
当日版権事情に詳しい原作者さんが大変だろうからと出版社に掛け合って「完成品写真のみでいい」としてくれたって話も聞く
担当は欲しがったらしいが
922: 2016/02/13(土) 11:36:31.57 ID:yIMHVp7M(2/2)調 AAS
>>920
サンプル品だってのはもう確定だったんだね
版元が自ら証紙のない商品を市場に流すとか絶対やっちゃいかんだろうに

版元としてチェックが済んだからとか保管期間が過ぎたからとかで廃棄するものを、
捨てるんだったらもらっちゃえ、小遣いになりそうだから売っちゃえ、てやつが内部にいるんだろうな
923: 2016/02/13(土) 11:48:17.48 ID:AY8mBNPh(1)調 AAS
行ってきたよ中野の某店。
置いてたガルパンガレキは1/35等小スケールモノと、1/8のキット、ディフォルメモノ。
それぞれ各2個ずつで証書無なのは事実。
どれも抜きが悪く、粘土がパーツに混入してるのもあった。カラーレジンもあったが色ムラ気泡。
ディーラーは小スケールモノを除いて聞いたことのないとこばかり。
出来はいいとは言えない。
有名ディーラーのはなかった。
924
(1): 2016/02/13(土) 12:10:51.94 ID:PR1Lb/nU(1/2)調 AAS
しかしまーサンプルも塗装完成させる手間の大変さを知ってれば
キット状態でも十分だろうにな、つか1個ならまだしも何個もよこせって横暴すぎだろ
925: 2016/02/13(土) 12:15:00.53 ID:PFF7ELGt(1)調 AAS
売られてるのはWF2014冬のアイテムみたいだけど、当時の6月にも版権シール無しが沢山売られてたらしい。その時はまめ式もあったって。
926: 2016/02/13(土) 12:46:18.55 ID:3ie5wJbN(1)調 AAS
>>924
担当者が欲しいんだろうな。

知り合いが完成品3ヶ提出食らって泣いてた。
で、その結果マニュアルに「提出サンプルはブロンズ仕上げ禁止」と明記されることにw
927: 2016/02/13(土) 12:48:19.37 ID:Yn81Jkg9(1/2)調 AAS
>>932
あるエロゲーで、
序盤の敵キャラに「親子として振舞っているが実は兄妹で、ラスボスである主人公の妹は、その兄妹に共感を抱いていた」というシチュが、
ラストバトルにおいて「実は主人公とラスボスは兄妹ではなくて、親子だった」という真実に繋がる伏線の一つだった、というのがあったな

同作品中に似た境遇のキャラを出すことで、「アイツらはこうするけど、コイツらはこうするんだ」って印象付けるためかもしれない
10日タンがそこまで考えてるとは思えないけどもな
928: 2016/02/13(土) 12:55:02.21 ID:PR1Lb/nU(2/2)調 AAS
エンターティメントの基本は「できなかったことができるようになる」だからな、まさに正道

たとえば灼眼のシャナなんかは化け物殺ししか出来なかったヒロインが紆余曲折を得て皆を許せるようになる話だし
俺の妹がこんなにかわいいわけがないは兄が大好きだけど告白できないヒロインが紆余曲折を得て兄と恋人になる話だし
929: 2016/02/13(土) 12:57:06.09 ID:8mGhMp1R(2/3)調 AAS
どこからどう見ても誤爆
そして、誤爆にスレ違いレス
930: 2016/02/13(土) 14:33:15.07 ID:Yn81Jkg9(2/2)調 AAS
おおうorz
昼食から帰ってくるまで、誤爆に気付かんかったよう
931
(2): 2016/02/13(土) 15:15:43.21 ID:4wYHGrOM(1)調 AAS
俺一応ディーラーだけどサンプルは売物にならないレベルのクズパーツを提出してる
サンプルは不適切な表現されてるかどうか確認する程度らしいからそうしている
それを中古で買った奴は残念でしたと言うしかないね
自分のサンプルは(メ)の転売考慮に入れて一応判別付く様にしているからパーツの不良交換には応じない体制になってるよ
中古狙いの人は版権証紙のあるものを買わないと損するよ。
932
(2): 2016/02/13(土) 15:45:40.20 ID:btE2XNS/(3/6)調 AAS
愚考するに問題は2点かな?

1.版権元の倫理的道義的責任
2.中古屋の古物営業法違反

2は版権証紙が無い事で正規品として担保ない海賊版という事
海賊版の取り扱いについては古物営業法が定める所
1は言わずもがなで管理責任等、至極当然ですがもっと先には版権証紙の否定ともなってくる訳です

以前、同様な事がありディーラーに報告させて頂き版権元の条件が緩和された事もあります
アクションによって必ずしも良い方向に向かうとは限りませんがただ漫然と当日版権を受容していてはいけないようか気がします
933: 2016/02/13(土) 15:52:38.45 ID:erZs5DfQ(3/4)調 AAS
騒いでるのは面白半分の連中ばかり
934
(1): 2016/02/13(土) 15:56:03.90 ID:nd7t4WS3(2/2)調 AAS
>>932
2.は出所が版権元なら別段、古物営業法違反にはならない。
935: 2016/02/13(土) 16:20:46.37 ID:btE2XNS/(4/6)調 AAS
>>934
その場合、違反には当たらないがより中古屋と版権元の悪質度が高いと思われます
936
(1): 2016/02/13(土) 16:24:49.57 ID:UJHEYTqa(4/7)調 AAS
ネットで見かけて「良かれと思って」という第三者がディーラーさんや版元へ雪崩れ込まないように祈るばかりだ

昔なら見つけた人が言うか言わないかだけど、拡散するとどれだけの人数が行動起こすかわからんし、今の時代はそれが怖い
937: 2016/02/13(土) 16:29:21.47 ID:UJHEYTqa(5/7)調 AAS
相手のことを考えない善意は悪意よりタチが悪いぜ
938: 2016/02/13(土) 16:44:45.23 ID:btE2XNS/(5/6)調 AAS
あ〜、事情を知らないとディーラーの横流しと捉えちゃう人もいるのね
939
(1): 2016/02/13(土) 17:58:57.86 ID:7PraJhxx(1/2)調 AAS
>>936
言ってあげようか?買っちゃったし。
940: 2016/02/13(土) 18:18:35.95 ID:8mGhMp1R(3/3)調 AAS
>>931
上手いな
そういう保険をかけとくって手もあるのか

どうせなら、ソレ専用にわざと硬化不良起こさせて組むに組めない注型品にしちゃうのも良いかもしれんな
941: 2016/02/13(土) 18:20:15.38 ID:CjIojKDU(1)調 AAS
あんまり変なの提出して版元に失礼なのも如何なモノかと…
942
(1): 2016/02/13(土) 18:55:00.90 ID:UJHEYTqa(6/7)調 AAS
>>939
買っちゃったなら当事者だし、ディーラーさんに「こんなのあったよ」と軽く報告するする分にはいいんじゃないかな。
あくまでディーラーさん主体でどうしたいかであって、どうあるべきかはあんまし言うべきでは無いですが
943: 2016/02/13(土) 18:57:05.19 ID:UJHEYTqa(7/7)調 AAS
多少のことは目をつむって、その対応の時間をプライベートや造形に当てたいという人がほとんどだろうけどね
944: 2016/02/13(土) 19:12:21.10 ID:btE2XNS/(6/6)調 AAS
まとめサイトに取り上げられてさらに拡散
945: 2016/02/13(土) 20:24:14.34 ID:/KuL8IBa(2/2)調 AAS
>>942
Dがどうしたいかは関係無く
一方的に送りつける善意の第三者になりきるって訳ね
946: 2016/02/13(土) 21:09:48.47 ID:RDj0M8dE(1)調 AAS
>>931
俺も商品提出の時は状態のよくないのを提出してるわ。
いいパーツは買ってくれる人に回したいし、
わざわざサンプルの為に抜くのもアホらしいし。
947
(1): 2016/02/13(土) 21:12:47.38 ID:aBl6JSvx(1/2)調 AAS
今日現場に行って撮影してきた奴まだまだやる気満々だな
948
(1): 2016/02/13(土) 21:17:30.84 ID:wHHNxDUE(1)調 AAS
サンプルを横流しって、版元がサンプル品を商売にしちゃまずいだろ。
提出物で金が動くのを制作者も原作者も承知してないんだから。
949
(1): 2016/02/13(土) 21:35:35.42 ID:Nih1l1rF(1)調 AAS
>>947
マジかよ、正直辞めてほしいな
950
(1): 2016/02/13(土) 21:43:03.83 ID:aBl6JSvx(2/2)調 AAS
>>949
見て見ぬフリも出来たろうけどそんな訳にはいかないとか使命感に燃えてるよ
ありゃキチガイの類いだな
951: 2016/02/13(土) 21:53:16.87 ID:kUmgdcs1(1)調 AAS
別に法律的には問題なさそうなんだから、あんまり騒ぐとD側にも被害が出るかもしれないし
これ以上拡散するのはまずいだろうねぇ。
まとめサイトは閲覧数が増えればいいって感じだから炎上させたいんだろうけど。

問題あるとしたら版元の会社と社員(転売者)の関係かなぁ。
廃棄や欲しい人ー?ってやったものをもらってきて売るのは、会社によっては厳しく制限してたりするし、
緩かったとしても上司からの口頭注意ぐらいはあるだろうね。
廃棄品ってGKに限らず関係者用の告知ポスターとかもでも売れたりしちゃうし。
952: 2016/02/13(土) 22:12:00.46 ID:FtW71TIe(1)調 AAS
このスレにハロヲタがいる
953: 2016/02/13(土) 22:17:17.44 ID:7PraJhxx(2/2)調 AAS
らしんばんって、アニメイトの関連店なんだよね?そのアニメイトを経営してるムービックって確か、ガルパンに出資してたよね?なんか、マズくない?
954
(1): 2016/02/13(土) 22:54:42.61 ID:sDXQPlAl(1)調 AAS
漫画原作とかだとほんとに作者本人がそのフィギュア気に入ってくれて、
ちゃんとその手元にサンプルが届いて大事にしてもらえるってこともあるようだけどね
955: 2016/02/13(土) 23:34:24.15 ID:c9xzFX7C(1/2)調 AAS
本当にサンプルなのか、サンプル偽装のコピーなのか、ディーラー横流しじゃないのか
サンプルなら版元が公認黙認で良くあることなのか、関係者が黙って流したのか、廃棄業者が流したのか、盗品なのか
単なる野次馬としては真実と事の顛末が知りたいな
956: 2016/02/13(土) 23:37:24.73 ID:erZs5DfQ(4/4)調 AAS
バカはひっこでろ
957: 2016/02/13(土) 23:45:10.15 ID:c9xzFX7C(2/2)調 AAS
ひっこでろ?
落ち着けw
958: 2016/02/13(土) 23:51:55.09 ID:Iv0Vl1Ju(1)調 AAS
もし、版元自らが版権シールの無い商品を中古屋に売ったのであれば
犯罪にならなくとも道義的には問題有りだろう。
ディーラーが売れ残った製品を中古屋に売っても見分けが付かないわけだしな。

版元が売ったならその金はきちんと帳簿に記載されてんのかとか、
スタッフが勝手にやったんなら横領だろうとか、
何らかの犯罪にはなりそう。
959: 2016/02/14(日) 00:00:11.21 ID:on886jjJ(1/3)調 AAS
提出サンプル用紙の跡があるからあれはサンプルだろうねえ。
960: 2016/02/14(日) 00:33:58.51 ID:Uy+BWCaZ(1/3)調 AAS
>>954
漫画原作とか関係無くラノベ作家、アニメやゲームのキャラデザ
作品に出てた俳優声優等々
本人が好きで貰えた物なら職場や自宅等のデスクやショーケースに飾ってるよ
961
(1): 2016/02/14(日) 00:35:33.97 ID:4oRUmF8z(1)調 AAS
>>948
横流しってかチェック済んだら用済みなんじゃないのか?
いつまでもサンプルを保管してていても仕方ないし
962: 2016/02/14(日) 00:39:12.43 ID:gb9sBSMC(1)調 AAS
担当と仲良くなりたい
963
(1): 2016/02/14(日) 00:39:46.25 ID:on886jjJ(2/3)調 AAS
>>961
それでも普通のとこは業者に依頼して廃棄する。
964
(1): 2016/02/14(日) 00:42:02.21 ID:LsidATxE(1/2)調 AAS
WFの「中古キット販売」で売ってる版権モノガレキは版権シール付いてるもんなの?
965
(1): 2016/02/14(日) 00:47:53.65 ID:on886jjJ(3/3)調 AAS
>>964
WF海上で売ってるのでも中古屋で売ってるのでも、ちゃんと当日版権取得してたら
そのまま貼られてるとは思うから付いてるんじゃない?
966: 2016/02/14(日) 01:05:55.99 ID:X2xSgq1L(1)調 AAS
海洋堂が「提出サンプル」スタンプを作って
提出サンプルに押せばある程度防げるだろうが
やらないだろうなー
967: 2016/02/14(日) 01:11:03.44 ID:Uy+BWCaZ(2/3)調 AAS
>>963
残念ながらそんな普通は仮想に近いよ
968
(1): 2016/02/14(日) 01:12:45.03 ID:1V/osxxt(1/2)調 AAS
正義を追求するのも結構だけど、当日版権って元々不平等条約なんだし、
気分いいもんじゃないけど一度提出したもんがどうされようと影響はなくて、
話こじれて版元が当日版権めんどくせー!ってなってガルパン版権がクローズされたりするのがディーラーには一番の痛手なんだがな。
969
(1): 2016/02/14(日) 01:18:21.18 ID:vzBa81kz(1/5)調 AAS
>>968
これなんだよな
何度か参加を重ね事情が飲み込めてるディーラーならあんな制度の中この程度でガタガタ言わない
一般社会の一部とはいえその規範全てを当てはめても意味ないからな
今回問題なのは一般の奴が意味不明な正義感だか自意識のために行動してること
当日版権なんてなぁなぁな部分も多いのに今回みたいな輩が増えたら目も当てられない
970: 2016/02/14(日) 01:49:25.96 ID:HuG3WRvc(1)調 AAS
そんなの知った顔していくらここで叫んだって無駄、騒いでるって奴に直に言えよ
自分に無関係なタレントのスキャンダルでも騒ぐ世の中なんだから、より近い方が面白いんだろうし
ごく一部のディーラーが版権NGになったら困るからお願い騒がないで〜だけじゃ説得力無いわ
971
(1): 2016/02/14(日) 02:03:09.29 ID:kR5U6idR(1/2)調 AAS
>>969
ガキは引っ込んでな
972: 2016/02/14(日) 02:10:32.80 ID:LsidATxE(2/2)調 AAS
艦これの通報してた連中とガルパンサンプル横流しで騒いでる連中、たぶん同じだろうねぇ
その手合にはもはや手の付けようが無い

>>965
んでも実際はその辺かなりグレーになってる気がするけどな…
中古屋覗かないんで知らないが
973: 2016/02/14(日) 02:13:01.13 ID:vzBa81kz(2/5)調 AAS
>>971
wwwwww
974
(1): 2016/02/14(日) 02:13:56.58 ID:4zYVaulp(1/3)調 AAS
版元廃棄する時にコッソリ横流ししたとかなら版元の社内問題。
昔、廃棄セルの横流しが中古屋に流れてとかあったな。

外部の人間であるDがガタガタ言って、版元様の社内の正義が成り立っても
自分達にブーメランが返ってくるとか有るんじゃないの。

ネットで騒いで楽しいのは版権事務と関係ない買専さんだろな。
975: 2016/02/14(日) 02:19:54.37 ID:WVafJjeG(1)調 AAS
とりあえずノーモラルな版元に苦情言えばいいのかな?
976: 2016/02/14(日) 02:21:34.96 ID:vzBa81kz(3/5)調 AAS
委員会に言えよ
艦これの件の時と同じことまた繰り返すのか
977
(1): 2016/02/14(日) 02:22:13.61 ID:kR5U6idR(2/2)調 AAS
お前バカだろ
978: 2016/02/14(日) 02:25:07.63 ID:vzBa81kz(4/5)調 AAS
>>977
ちょっとはマトモなこと言えよ池沼
979: 2016/02/14(日) 02:38:49.47 ID:4zYVaulp(2/3)調 AAS
言い返されると
マトモな反論も具体的な指摘もできなくなって
バカとかガキとか短い煽り文句になるのは前回と似たパターンだな

この時点で同一犯確定
ディーラーでないことも確定だろうな
980: 2016/02/14(日) 02:43:45.02 ID:vzBa81kz(5/5)調 AAS
騒ぎたいだけでそれを阻害するものはいかに正当性があろうと貶めるってのは2chぽいけどね
ただ何年か前から制限が強くなったり許諾が不安定だったりする当日版権の絡みにおいて
こんなんされてたら勘弁しろよってなるわ
981: 2016/02/14(日) 02:47:26.55 ID:1V/osxxt(2/2)調 AAS
当日版権で許諾受けてます!って言ったって、所詮、他人のふんどし借り物ファッションショーだからなぁ
982
(1): 2016/02/14(日) 03:02:06.54 ID:Uy+BWCaZ(3/3)調 AAS
借りてる、貸してもらってるではなく
使ってやってると思ってるのもたまに湧くしな
上にもいたけど「普通は」とか混ぜ混んでくるのも版権警察もそうだが
自分本位の俺ルールの正義をゴリ推しするのが好きなのが多い
983: 2016/02/14(日) 07:10:49.60 ID:1Out1ToO(1)調 AAS
>>982
普通は、なんて言ってるのはツイッターで流れてる意見にただ乗っかってる奴じゃないかな
正直、無関係な奴らが自論を展開してるうちに、その中で共感を集めた奴が
当事者不在のまま何故か「常識」として認識されてく、みたいなのがイヤだわ
984: 2016/02/14(日) 07:12:46.26 ID:gpSJ/KiQ(1)調 AAS
とりあえず、
正義を振りかざすなって言う
馬鹿共が何故が必死になって擁護しているのだけは分かった。
985: 2016/02/14(日) 07:14:06.32 ID:R0OE/CGN(1/3)調 AAS
>>974
なんというココイチのビーフカツ・・・
986: 2016/02/14(日) 08:19:02.16 ID:owyTFgGy(1/5)調 AAS
他人に迷惑かけることでしか承認欲求満たせない哀れな奴か
987: 2016/02/14(日) 08:22:24.24 ID:R0OE/CGN(2/3)調 AAS
正義を振りかざす馬鹿のおかげで滅びるか、ワッチョイまみれになった今の2chみてるとつくずく思うわ
988: 2016/02/14(日) 08:31:03.85 ID:cwqfKTb1(1)調 AAS
それで滅びるなら滅びるべくして滅ぶんじゃないの
989: 2016/02/14(日) 08:50:56.46 ID:k55VnwNO(1)調 AAS
2個提出商品がそのまま2個同時にサンプルラベルもちゃんと剥がさずに店頭に出れば
中古屋回ってるような人は証紙の有無もチェックして買ってるんだから目をつけられるに決まってる
面倒くさがって1度に1ヶ所に持ち込んだ奴がバカだったとしか言いようがない

それより今回の件でなんだかなーと思ったのは
商品2個提出って2ヶ所の版元で点検されるのかと思ってたら
2個とも1ヶ所の版元に渡されてそのままポイされてるってことかな・・・
990: 2016/02/14(日) 08:55:59.39 ID:owyTFgGy(2/5)調 AAS
こういう時ってリスクの無い奴が台無しにするんよ
991: 2016/02/14(日) 09:00:01.86 ID:R0OE/CGN(3/3)調 AAS
リスクはクスリ(ひそかに回文)

清原見てると改めてそう思うわ
992: 2016/02/14(日) 09:06:04.26 ID:owyTFgGy(3/5)調 AAS
WFについて(ヌルくなく)語ろう その102 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mokei
993: 2016/02/14(日) 09:07:36.41 ID:owyTFgGy(4/5)調 AAS
タイトル変なったスマン
994: 2016/02/14(日) 09:17:26.56 ID:4zYVaulp(3/3)調 AAS
何のリスクも無いやつが
ネットで騒ぐから楽しい

Dがリスクを負う被害者になるから更に楽しい

まぁネットは子供が自分の遊び場で
色々悪さする心理かな
995: 2016/02/14(日) 10:24:07.36 ID:yYEdFYmO(1)調 AAS
>>950
艦これの三次創作直前取り消しの件でカドカワに問い合わせした上、わざわざそのメールをスレに貼った基地外と同じ臭いがするんだよなぁ
996: 2016/02/14(日) 10:56:34.02 ID:PzH7WyGo(1)調 AAS
話の本筋から外れて、通報する奴が悪いだ気持ち悪いだって同じ話を何度も繰り返してる方が気持ち悪い
997: 2016/02/14(日) 11:33:30.91 ID:pkPF29Z+(1)調 AAS
商品提出をなくせばいいんだ
潰瘍に提案してみよう!

とかはどうだろうか?
998: 2016/02/14(日) 11:37:19.93 ID:dDQNWDuf(1)調 AAS
例えば現物でなく写真を出すからとか、代案を出さないと提案にはならんよ
どっかの政党みたいに反対してるだけでは、無意味だし、無能すぎる
999: 2016/02/14(日) 11:39:44.65 ID:owyTFgGy(5/5)調 AAS
ディーラーの負担を認識してもらうところからかなあ
1000: 2016/02/14(日) 12:05:05.61 ID:+MvoSsKm(1)調 AAS
1000ならビックサイトに戻る
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.352s*