[過去ログ] Pocket WiFi(GP02) Part7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89
(1): 2011/11/09(水) 18:16:01.06 ID:???0 AAS
>>87
プロバイダが安いからうっかり騙されそうになるよな
90
(1): 2011/11/09(水) 18:26:06.82 ID:LjikrpRR0(1/5)調 AAS
俺はITオタクだからPC必須。
91: 2011/11/09(水) 18:28:32.09 ID:???0 AAS
>>89
そうそう
国家ぐるみで電話加入権詐欺をしたNTTは一生使う気にならないわ

固定インターネットの為だけに固定電話引いてる人がみんな
モバイルに流れたらメシウマ。
92
(1): 2011/11/09(水) 18:32:51.42 ID:???0 AAS
>>90
俺は可愛い彼女オタクだからPC必須。
93
(1): 2011/11/09(水) 18:39:33.28 ID:LjikrpRR0(2/5)調 AAS
>>92
えーと、それは二次元彼女ということで良いのかな?
94: 2011/11/09(水) 18:41:49.11 ID:???0 AAS
>>72
そうやったんかーありがとう
95
(1): 2011/11/09(水) 19:04:25.28 ID:???0 AAS
>>93
バレたかw
96: 2011/11/09(水) 19:06:11.53 ID:LjikrpRR0(3/5)調 AAS
>>95
否定しないよw
俺、窓辺ななみだけは認めるもん。
97
(1): 2011/11/09(水) 19:09:09.02 ID:???0 AAS
俺はPCはの中に彼女100人以上いるからな
HDDが彼女たちの思いでいっぱいだぜ!
98
(1): 2011/11/09(水) 19:24:38.88 ID:LjikrpRR0(4/5)調 AAS
>>97
もちろん、窓辺ななみ入ってるよな!
99
(1): 2011/11/09(水) 19:26:45.82 ID:???0 AAS
>>98
いや俺XPなんで
100
(2): 2011/11/09(水) 19:49:56.63 ID:LjikrpRR0(5/5)調 AAS
>>99
ウワァ…
セブンの方がいいぞ?w
101: 2011/11/09(水) 19:51:53.42 ID:???0 AAS
>>100
もうすぐえいとがでるし!
102
(1): 2011/11/09(水) 20:08:32.11 ID:???0 AAS
>>100
ハゲのULTRA Wi-Fiか…。
103: 2011/11/09(水) 21:06:39.64 ID:???0 AA×

104
(2): 2011/11/09(水) 22:02:03.68 ID:etp7/ZaU0(1)調 AAS
買おうか検討してたけど…この情報あってる?
動画リンク[YouTube]

105: 2011/11/09(水) 23:09:16.54 ID:???0 AAS
>>81
まったくもってその通りなんだけど、据え置き機のオンラインゲームのために固定回線が解約できない
106
(1): 2011/11/09(水) 23:37:00.52 ID:???0 AAS
>>104
場所によるとしかいえん
自分は両方試してイモバ使ってる。
wimaxは窓際でしか使えなかった。

屋外ではWiMAX、室内とか地下ではイモバが良かったかな。
107: 2011/11/09(水) 23:54:05.69 ID:H9CQ5zu9I(1)調 AAS
芋畑はチャイナ仕様のMobileルーター
まあ、元人民解放軍が創立者だけあって、いろいろヤバイがHuaweiは気に入ってる。ロゴがかっこいいじゃん。

2年契約の更新月の前月に、にねん得割入れば、その月から使わない月0円の特別プランに加入できる
公式サイトには載ってないけど、更新月が近づくとチラシがくるから分かる

その月から三ヶ月間は無料、さらに、年に三ヶ月間ぐらいの無料月が付いてるはずだから
二年目から、ざっと見積もって、月2675円ぐらいで運用できる

Skypeは通常の電話料金より安いし、携帯に980円払うよりはいい
Skypeのオンライン番号、7500円で購入可能、毎年、更新すれば追加料金なし

つまり、980円が携帯代金を払わなくてよくなる得点を考えると
とてつもなく安くなる
108
(1): 2011/11/10(木) 00:13:34.63 ID:???0 AAS
>>106
そか、一応去年のYouTubeらしいからどーだろ?と思ったんだけどね。
実際WiMAX解約したってのもよく聞くし迷うところだな。
109: 2011/11/10(木) 00:26:16.35 ID:???0 AAS
もしかして42M始まったばっかりのやつか?あの時は42Mに対応してた基地局自体が少なかったからな
都心でも42Mと21Mが混在してたしw
110
(1): 2011/11/10(木) 00:29:52.17 ID:AjnNha6WI(1/5)調 AAS
WiMAXも、2012年には150Mの最大送伝距離252kmの機器を導入してくるし
それを屋外配置用にすれば、結構使えるんじゃない?
WiMAXは据え置き専用機
Pocket Wi-Fiは持ち歩き専用の私用機って、贅沢だろ
111
(1): 2011/11/10(木) 00:37:05.89 ID:???0 AAS
>>110
据置専用なら有専でいいと思ってしまうよな普通。
112: 2011/11/10(木) 01:34:19.30 ID:???0 AAS
>>108
変化の激しいデータ通信で1年も前の情報は参考にならんよ

76 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 10:59:51.13 ID:???0
近くのやつが通信してると思われる時としてないと思われる時の差が激しい
まあ、午前中の空いてる時以外は大抵2〜4Mくらいって感じだけど@杉並区
1年前は20M出てた場所なんだけどなぁ
画像リンク

画像リンク

画像リンク


79 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 12:50:29.29 ID:???0
画像リンク

画像リンク


安定して繋がるワイマッ糞(笑)
2Mちょっと出てたかと思えば急に0.2Mとかになる。これを繰り返してるから
繋がらないとか重い、になるんだよね。そもそもアンテナにアルミとか
ステンレスボウル付けようとする人間が居る時点で終わりだよなw

126 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 21:15:48.49 ID:???0
相変わらずひどいな@品川
画像リンク

画像リンク


143 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 23:26:04.63 ID:???0
これがWiMAXの現実
3か月前トライした時は5M出てたのにな
ひと月1Mのペースで速度低下@23区都心
画像リンク

113: 2011/11/10(木) 01:50:49.63 ID:???0 AAS
>>104
その動画で大体あってる。
今は芋G4の速度はもうちょっと出るけど、10M超えることはまず
ない。
ただ、動画で指摘されてないがwimaxは屋内はいまいち。窓際
オンリー。
これは使ってる電波の特性によるものなのでエリアがどうとか
混雑がどうとかいう問題ではない。
wimaxが早い理由は逆にいえばこの仕様のせいで回線が空い
ているからなのかもなw
114: 2011/11/10(木) 01:54:34.44 ID:???0 AAS
画像リンク

現実に10M以上出るもんw
115
(1): 2011/11/10(木) 01:58:24.29 ID:???0 AAS
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: 外部リンク:www.musen-lan.com Ver5.2001
測定日時: 2011/11/10 01:55:02
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.SAKURA Internet: 11.83Mbps (1.48MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 11.16Mbps (1.39MB/sec)
推定転送速度: 11.83Mbps (1.48MB/sec)

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
外部リンク:zx.sokudo.jp v3.0.3
測定時刻 2011/11/10 01:57:04
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/イーモバイル
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 12.8Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 12.3Mbps
下り受信速度: 12Mbps(12.8Mbps,1.60MByte/s)
上り送信速度: 1.0Mbps(1.09Mbps,137kByte/s)

外部リンク[asp]:kakaku.com
測定日時 :2011/11/10 01:57:52
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :16.3M(16,282,404bps)
上り速度 :1.2M(1,249,157bps)
116: 2011/11/10(木) 02:53:01.43 ID:AjnNha6WI(2/5)調 AAS
>>111
WiMAXはそもそも、長距離電波送信用として、屋外設置として用いるため開発された技術だし。
屋外配置して、据え置き型で運用するのが本来の仕様だろう。
今は、Mobile向けが中心だが、そのうち光回線に代わって据え置き専用機で
普及するようになる。

3G、LTE、G4ってのが私用にはもってこい。
117: 2011/11/10(木) 03:01:49.74 ID:AjnNha6WI(3/5)調 AAS
コードレスは次世代技術の夢だよ
回線工事をしなくて住む上、地面を掘り起こして埋め直す手間も必要ない
電波をキャッチして、各端末、回線にデータを送る

ADSLや光回線より、遥かに効率がよい。早く普及して欲しい。
118: 2011/11/10(木) 03:04:25.93 ID:AjnNha6WI(4/5)調 AAS
いわゆる。ネット回線の地デジ化って奴だな
それが普及して、光回線は完全になくなる。
119
(1): 2011/11/10(木) 03:14:37.92 ID:AjnNha6WI(5/5)調 AAS
普段、インターネットをするのに、10Mも必要ない
うちの光回線は20M出てるが。2Mでも、充分に動画を見ることが出来る
10Mしか出ない。なんて文句は贅沢だよ。

まあ、そのうち、技術の向上で光回線のスピードに追いつくと思けど
120
(3): 2011/11/10(木) 06:11:17.69 ID:???0 AAS
無線通信技術は回線のシェア状況で速度や安定性が全然違うので、
光が無線通信技術に置き換わる事はねーよ、夢見るのは勝手だけど
121: 2011/11/10(木) 06:23:13.50 ID:???0 AAS
GP02のWi-Fiを使ってDSしようとしたけど毎回エラーコード61020が出るorz
PC、スマホはWi-Fiで運用できるのに…
誰か繋がる方法教えてください
122: 2011/11/10(木) 06:29:55.87 ID:???0 AAS
>>120
オレもそう思う。
わけーのはそのあたりがまだ単純発想なんだよ、きっと。
123
(1): 2011/11/10(木) 06:33:55.61 ID:???0 AAS
建物一個建って速度でなくなったとか、
あいつが引っ越して来たら繋がりにくくなったとか言って
殺人が起きる素晴らしい世界だな。
124: 2011/11/10(木) 09:09:50.79 ID:pU0wSVEv0(1)調 AAS
>>123
北斗の拳も真っ青だな
125
(1): 2011/11/10(木) 09:35:47.74 ID:???0 AAS
それは今の第3世代通信のことだろ>>120

今後はわからん。現状パンク寸前で芋とワイマ以外の各社は厳しい制限を行なっているが
本格的に第4世代あるいはもっと将来第5世代となって無線通信の技術が根本的に変化してもっと膨大な量の通信を処理できるようになるかもしれない
光はFTTHなんかはっきりいって非効率だし(光ファイバーを張り巡らす)固定回線でも更に発展することもあるし

今の電話と同じだ。携帯が出た当時は使い物にならなかったが今は固定に取って代わっている
でも固定電話がなくなったわけではない。そういう状況になる
126
(1): 2011/11/10(木) 09:36:54.77 ID:???0 AAS
>>119
なんか回線速度2Mとかでも気にせず使うライトユーザ気取ってそうだけど
動画見てる時点ハードユーザで回線圧迫しまくってるからな。
127: 2011/11/10(木) 09:41:12.26 ID:???0 AAS
>>126
固定がわりで各種DLしまくってるヘビユザだけど芋大好きです。先月は130GBごちでした(^p^)
128
(1): 2011/11/10(木) 12:06:18.49 ID:???0 AAS
>>125
なんか夢見てる?w
129: 2011/11/10(木) 12:08:41.41 ID:???0 AAS
>>120は無知だけど知ったかでカッコつけたかった池沼
130: 2011/11/10(木) 12:14:31.17 ID:???0 AAS
>>128
近い将来125が言ってるような状況になると思うぞ。下手したらそれ以上になるんじゃないかな
頭が足りないと想像力も及ばないんだろうね。お前だけぽつんと時代に取り残されそうだなw
131
(2): 2011/11/10(木) 12:16:34.55 ID:???0 AAS
今新築中の家にLANポートつけますか?
って聞かれたけど断った。
これからは無線だと思って。
30年後とか有線lan無くなってるだろ
132: 2011/11/10(木) 12:18:52.48 ID:???0 AAS
そうだよなぁ
5年前はGP02みたいなデータ通信考えられなかったし
もの凄い速さで進化していってる
133
(1): 2011/11/10(木) 12:23:55.77 ID:???0 AAS
5年前だとウィルコムの8×にPRIN込みで13000位払って実測110k前後だったかな?
134: 2011/11/10(木) 12:25:21.65 ID:???0 AAS
>>133
それなんて拷問?
135: 2011/11/10(木) 12:27:15.61 ID:???0 AAS
4年前には芋の7.2Mもうあったよw
136: 2011/11/10(木) 12:28:47.83 ID:???0 AAS
あれ?3.6Mだったかも。すまん。
137: 2011/11/10(木) 12:34:36.47 ID:???0 AAS
回線速くなっても、
サイトも重たくなってるからなぁ。
138: 2011/11/10(木) 12:36:38.16 ID:???0 AAS
はぁ?
139: 2011/11/10(木) 12:40:00.00 ID:jMSovjQr0(1)調 AAS
>>131
良い判断だな。
でも、今のネットは初心者置き去りにしてると思うな。
パソコン分からない連れ合いのネット接続手伝っててそう思った。
デジタルディバイドがさらに進みそう。
140
(1): 2011/11/10(木) 12:40:54.00 ID:???0 AAS
無線は最大10Gbpsとか出るようになってやっと固定にとって代わるさ
141: 2011/11/10(木) 12:41:51.98 ID:???0 AAS
亨に構うなよ
142: 2011/11/10(木) 12:42:27.65 ID:???0 AAS
何言ってんだこいつ
143
(1): 2011/11/10(木) 12:44:34.61 ID:???0 AAS
>>140
そんなに速度出ても使い道がない。つか光でもそんな出ねえし
未来からきたのか?w
144: 2011/11/10(木) 12:47:39.48 ID:???0 AAS
出たよ
145
(2): 2011/11/10(木) 12:49:22.59 ID:???0 AAS
昨日からお仲間だ。
窓際に置けば10M前後で接続できてる。
で、これ固定回線代わりに使おうと思うのだが
充電しながら使うか、毎回使い切ってから充電するか
みんなどうしてる?
146
(2): 2011/11/10(木) 12:49:47.16 ID:???0 AAS
>>143
実効が大事。最大の100分の1であっても光より速くならんと代替なんてムリムリ。
147: 2011/11/10(木) 12:49:48.81 ID:???0 AAS
そもそも10Gbpsをひとりで使おうとしてるところからしておかしいよ
148
(2): 2011/11/10(木) 12:51:32.20 ID:???0 AAS
>>131
家の各部屋にLANポート付けたけど、便利だよ。
基本的には、家の中は無線LAN経由だけど、書斎とサーバを置いている部屋が分かれていて、
編集中の動画とかデータ(数10GB)のやりとりを有線(GbE)でできるから。

いくら11n が早くなったとはいえ、有線にはかなわない。

あるいは転送量は小さいけど、細かいファイルをたくさんチェックするときも
有線のほうが全然早い。レイテンシが低いから。

別サーバの共有ディレクトリを nfs なりでマウントして find / grep するときとかね。
149: 2011/11/10(木) 12:56:40.70 ID:???0 AAS
42で契約して、2のときも10のときもあるけど文句無し。
7で契約してたときは0.5から3くらいだったから十分満足。
10以上出れば光でネットするのと大して変わらん。

俺も上のように思うけど、よくよく考えてみれば、まぁ…異常だよな。
150: 2011/11/10(木) 12:57:48.39 ID:???0 AAS
>>148 がやってるみたいに用途別にきっちりと住み分けが進んでいくだろうな
無線だけ有線だけって世界にはならないだろう。
151: 2011/11/10(木) 13:03:15.50 ID:???0 AAS
>>148
自宅にファイルサーバーなんて使い方してないしたぶん今後も大丈夫そう。
重いファイル取ってくるときだけ有線LAN挿すんなら少しぐらい遅くても全部無線の方が楽かな
今後無線の速度もどんどん上がっていくし。
壁の中に設置したLANケーブルの規格が古くなったら
無線の方が早いなんて事にならないかな?
152: 2011/11/10(木) 13:22:14.89 ID:???0 AAS
>>146
現時点で光代替どうこうって話じゃないだろ。頭悪い上にかたいなお前w
153
(1): 2011/11/10(木) 13:26:19.44 ID:???0 AAS
>>146
あほ。実測でも今の速度なら全く問題ないが。
無線の場合トラフィックの総量の方が遥かに問題だろ
光の代替とかなにいってんの?固定=FTTHなのかこいつw
154
(1): 2011/11/10(木) 13:29:35.14 ID:???0 AAS
今現在固定で使うなら有線一択だよ、無線なんて常用は無理、とにかく安定しないもの
未来の話ならそれが出てからやろうよw
155: 2011/11/10(木) 13:29:49.08 ID:???0 AAS
無線の基地局までは光ファイバーな件
156: 2011/11/10(木) 13:31:04.62 ID:???0 AAS
無線が主流になっていくだろう

でも固定回線が無くなることもない。

今の家電と携帯みたいな関係になる
157: 2011/11/10(木) 13:34:18.04 ID:???0 AAS
>>154
俺今イーモバ一本で全部運用してるけどめっちゃ快適だぞwww6時間で自動切断がちとメンドイがなw
速度規制がドコモみたいになったら解約するけどそれまではイーモバでお世話になりまーす
158: 2011/11/10(木) 13:36:01.24 ID:???0 AAS
中身同じなんだろうけど、こいつはどんだけ無線を押したいんだww
159: 2011/11/10(木) 13:38:32.85 ID:???0 AAS
中身同じなんだろうけど、こいつはどんだけ光を押したいんだww
160
(1): 2011/11/10(木) 13:40:38.23 ID:???0 AAS
つか俺以外のヘビーユーザーは芋から出ていくべき
俺がより快適に使うために
161: 2011/11/10(木) 13:47:06.80 ID:???0 AAS
具体的にどのくらい使ったらヘビーユーザーになるんだろう
月100GBくらいか?
162: 2011/11/10(木) 13:56:04.86 ID:???0 AAS
これよりGP01のが使いやすそう
163: 2011/11/10(木) 14:04:24.70 ID:???0 AAS
ガンダムみたいな名前だね
164
(1): 2011/11/10(木) 14:17:05.92 ID:???0 AAS
月1GB超えたらヘビーユーザだろ
165
(1): 2011/11/10(木) 14:20:00.78 ID:???0 AAS
そしたら俺2時間でヘビーユーザーになちまうぞ^^;
166
(2): 2011/11/10(木) 14:20:31.40 ID:???0 AAS
>>164
科学的根拠を示せ
167: 2011/11/10(木) 14:23:53.13 ID:???0 AAS
プランBが5GBまでだからイーモバイル的にはそれ越えたらヘビーユーザー認定かな
168: 2011/11/10(木) 14:25:39.08 ID:???0 AAS
>>165
お前みたいなやつがいるから遅くなるんだよ・・・・
おまえは、東京都中野区と江東区と新宿区では使用禁止。

さいたまだったらいいよ
169: 2011/11/10(木) 14:44:43.44 ID:???0 AAS
>>166
科学的とか言うより芋がどうかんがえるかだろ
170: 2011/11/10(木) 14:58:21.45 ID:???0 AAS
>>166
ギガって語感の響きが重そうだから
171
(1): 2011/11/10(木) 14:59:32.31 ID:???0 AAS
>>153
お前は何を言ってるんだ
172: 2011/11/10(木) 15:00:58.65 ID:???0 AAS
>>145
アンケート取りたいなら専用スレでどうぞ
173
(2): 2011/11/10(木) 15:03:10.94 ID:???0 AAS
>>160
全くだ

G4を固定がわりに使うなバーローwww
174
(1): 922 2011/11/10(木) 15:04:16.95 ID:???0 AAS
>>145
ACからの給電時のほうがwifiの出力は強いぞ
175
(1): 2011/11/10(木) 15:18:21.58 ID:???0 AAS
>>171は粘着池沼
176: 2011/11/10(木) 15:21:37.06 ID:???0 AAS
>>174
USBからの時はACと変わらん?
177: 2011/11/10(木) 15:22:52.42 ID:???0 AAS
>>173
芋から出て行け!俺が優先的に使う!
178: 2011/11/10(木) 15:26:59.59 ID:???0 AAS
>>173
全くだ!

おれのためにお前は解約しろ!
179: 2011/11/10(木) 15:28:19.12 ID:???0 AAS
>>175
そんなくっ付くなよ
180: 2011/11/10(木) 15:58:33.32 ID:???0 AAS
二年前の12月に契約して来月2年目の12月が来るんだが
181: 2011/11/10(木) 16:38:20.04 ID:???0 AAS
ヘビーユーザーだと偉いと勘違いしてる奴キモイ
182
(3): 2011/11/10(木) 17:06:21.55 ID:???0 AAS
PCにusbで繋いで使ってると
電源が落ちてることがあります

繋いだまま出掛けたり、風呂入りいったりするとなることが多いです。

6時間制限は芋との回線が切れるだけで電源は落ちないですよね?

故障でしょうか?それともPCをいじらずにそのままにしているのと関係あるのでしょうか。
同じ現象の方います?
183
(1): 2011/11/10(木) 17:14:21.13 ID:???0 AAS
>>182
P5Qちゃんとか見たいにUSBが弱いとよく有る現象です
184: 2011/11/10(木) 17:14:24.29 ID:???0 AAS
>>182
おれもたまに電源落ちたり、フリーズしたりするよ。
185: 2011/11/10(木) 17:36:48.29 ID:???0 AAS
>>183
Qちゃんはなんですか?
ケーブルは箱に入っていた純正です…
再起動ならいいのですが電源落ちてるのでいちいち電源入れるのがめんどくさいです。

イモバショップ行けば交換とかしてくれるんでしょうか?サポートが良さそうじゃないんで迷い中です
186: 2011/11/10(木) 17:38:09.49 ID:???0 AAS
給電能力が足りない
2ポート使う二股コネクター使うか
セルフパワーのUSBハブかますかしないといけない
187
(1): 2011/11/10(木) 17:53:22.47 ID:jOH9MDwVI(1/3)調 AAS
10Gbpsクソ和ロタ
俺も欲しい
188
(1): 2011/11/10(木) 18:00:18.27 ID:jOH9MDwVI(2/3)調 AAS
圧迫してる圧迫してるっていうけど
人口の何万人が同じ回線使ってると思ってんだw

誰々さんが沢山使うから回線重くなったぁwwww
とかいう馬鹿は使うのヤメろ

誰がどんだけ使ったって同じ
そんなんでパンクする回線がクソなだけwwww
189
(1): 2011/11/10(木) 18:08:49.62 ID:jOH9MDwVI(3/3)調 AAS
無線は電力消費力は半端ない
電波って、電子と磁力だから

空気中に放出された瞬間に霧散して、空気中の湿気に吸収されて、伝送能力落ちる

回線云々じゃなくて、普通に無線技術自体がそこまで進化してないだけ
190: 2011/11/10(木) 18:10:44.36 ID:???0 AAS
>>187
ものの30秒でおれのHDDがパンパンだぜ…
191: 2011/11/10(木) 18:11:15.94 ID:???0 AAS
>>189
おまえ、せめて高校くらいは卒業しとけよwww
192: 2011/11/10(木) 18:25:02.01 ID:???0 AAS
>>188
料金が、青天井だったら、その論理は正しいwww
193: 2011/11/10(木) 19:53:45.31 ID:???0 AAS
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
194: 2011/11/10(木) 21:47:21.61 ID:jmerx1Sq0(1)調 AAS
simカードの不具合なんてあるんだな。交換でやっとつながった。
195: 2011/11/10(木) 21:47:58.48 ID:???0 AAS
>>182
PCによってはUSBからの給電能力が弱くて(規格通りの出力が無くて)GP02の消費電力を下回る奴が結構あるんだよ
196
(1): 2011/11/10(木) 23:27:15.67 ID:???0 AAS
いま契約1年8カ月目で機種変更と違約金無料でGP02のはがきが芋からきたんだけど、
GP02に機種変更して、4カ月たってそれ以降に0円寝かせってできるのかな?
それと0円寝かせのためにプラン変更した場合違約金払わないとだめなのかな?
197: 2011/11/10(木) 23:39:13.11 ID:???0 AAS
4ヵ月後LTEを使う予定がないならそれも蟻だろうな
198: 2011/11/11(金) 00:23:37.87 ID:???0 AAS
GMOとくとくポイント、ヤプログ!、freemlで1日1回検索すると各1ポイント、合計3ポイント(3円)獲得できます。
毎月 30日×3=90円ゲット
くまポン42Mプランの利用ポイントが毎月100ポイント(100円)付くので合計190ポイント(190円)

毎月くまポン42Mプランが−190円安くなります! 2120円−190円=1930円! これで 2000円を切ります!
199
(2): 2011/11/11(金) 05:13:54.64 ID:???0 AAS
>>196
ゼロ円で寝かせる条件は、
1. 加入から2年経過の赤SIM
2. にねん得割
なので、機種変更時に端末代一括支払いでにねん得割に入るなら可能
だが、違約金うんぬん言ってる時点でそういうつもりはないよね?

月3880円+にねんSorMで機種変するなら。ゼロ円で寝かせられるように
なるのは2年4ヶ月後だ。スーパーライトで寝かすとしても違約金はかから
ないが24カ月後には=違約金になるしね。

あのはがきは基本的に罠。店頭でもネットでも1万〜2万5千CB有のところ
がある以上、機種変更より並行新規契約のほうがはがきが来るような残り
数か月って人なら得になる。
結局芋にとっては販売奨励金をはらうか違約金を放棄するかって違いに
すぎないわけで、後者の方が芋にとって得なんだろう。
200: 2011/11/11(金) 05:50:50.50 ID:???0 AAS
>>199
すまん。
ゼロ円で寝かせられるようになるのは×2年4ヶ月後→○2年後だった。
寝ぼけてた。
仕事行ってくる。
201: 2011/11/11(金) 06:52:35.76 ID:???0 AAS
0円で寝かせられるのって2年超でベーシックにねん得割+データプランじゃなかったっけ
202: 2011/11/11(金) 07:22:23.87 ID:???0 AAS
>>199
一年8ヶ月なら、既存回線やめて新規でGP02買い直しで費用は5×1400+3150で10150だな
203: 2011/11/11(金) 09:50:58.54 ID:???0 AAS
新規の方が新しい端末付きで安いから寝かせの魅力がない
204
(1): 2011/11/11(金) 13:08:24.95 ID:???0 AAS
寝かせてどうするの?
合計2回線しか持てないんだろ?
205
(1): 2011/11/11(金) 18:05:52.61 ID:???0 AAS
D25HWから変更したんだけどさ。
応答速度的にD25HWの方が早いっぽくない?
そもそも応答速度を気にするようなゲームするなって話もあるとは思うけども。
206: 2011/11/11(金) 18:07:10.95 ID:???0 AAS
あ、ちなみに同じSIM使って比べた場合の話ね。
207: 2011/11/11(金) 18:43:29.21 ID:???0 AAS
各10回づつスピードテストとPing測定してうpしろ
208: 2011/11/11(金) 18:45:10.52 ID:???0 AAS
それって、きっとスパシーボだよ
209: 2011/11/11(金) 18:53:29.62 ID:xg30RxpMI(1/7)調 AAS
>>204
寝かせる必要ない
使わなかったら持ってる意味ないじゃんw

無料月が毎年ついてくると思うから、それで、新規購入した場合よりも安くしてくれるはず
じゃないと可笑しいだろ?新規利用者より、長期利用者の方が損する契約なら誰だって「新規で端末購入した方が安いからいい」って、言い出すよ。

そんなことしたら、新しい端末の需要が高くなって、タダでさえ無料で売ってる端末だから。芋畑側が損するだろ。
210: 2011/11/11(金) 19:40:52.54 ID:xg30RxpMI(2/7)調 AAS
>>205
普通の携帯ゲーム機でゲームすんのに、1Mも要らない。応答、速度は速い方がいい。

それともう一つは
リアルタイムみたいなゲームの場合は、今使ってる無線LANの電波の他に電波が飛んでない環境の方がいい。Mobile端末に限らず。
と、いうのも。同じ周波数で通信してる電波同士が近づくと電波干渉して、ノイズが発生する。

それで、混線するのを避ける為に、ルーター側が自分が認識している子機の電波だけを通すようになってるんだけど
その機能が働く度に、ルーター側に0.〜秒くらいの処理のための延滞が障子て回線速度が下がる。
211
(1): 2011/11/11(金) 19:55:51.85 ID:xg30RxpMI(3/7)調 AAS
電波は電子と磁気で出来てる
電子の飛ぶスピードは、光子と同じ粒子速度だから
基本的に電波を外気に吸収されずに届けるぐらいの技術に発達すれば、光と同じスピードは出せる。
212: 2011/11/11(金) 20:02:30.27 ID:???0 AAS
また痛い子が…
213
(1): 2011/11/11(金) 20:09:07.63 ID:???0 AAS
空気中では電波の速度は殆ど光速なので、すでに光と同じスピードは達成しています。

それと、電子と磁気っつーか、電場と磁場な
214
(1): 2011/11/11(金) 20:32:28.23 ID:???0 AAS
>>211
エネルギー発生点から到達点まで、空中を電子がまっすぐに飛んで行くなんて。w それができるのは電子銃ぐらいだぞ。w
215: 2011/11/11(金) 20:36:19.54 ID:???0 AAS
あっ、あと絶縁破壊と雷ぐらいかなw
1-
あと 786 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s