[過去ログ] 【Panasonic】Let'snote R/T/W/Y【Part59】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(1): 05/01/02 22:20:47 ID:??? AAS
まぁお休み中は全てのスレに基地外大発生だから
気にするな。IBMすれなんかもひどい状態だぞ。
しかしこうしてみると学校って収容所としての機能が
大きいねぇ。
261: 05/01/02 22:20:55 ID:??? AAS
>>259
IBMが名実共に赤い国のPCメーカーになってしまったからね。
で、真っ赤なPC出して「今までの3倍早い」ってか。
262: 05/01/02 22:22:31 ID:??? AAS
>>260
3月になったら、そこから出てきた奴らが・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
263: 05/01/02 23:34:53 ID:??? AA×
![](/aas/mobile_1104478117_263_EFEFEF_000000_240.gif)
264(1): 05/01/02 23:45:09 ID:??? AAS
おそらくIBMな人は、中国か東芝かソニーに流れるかな。
キーボード命みたいらしいから。
265(2): 05/01/02 23:50:01 ID:??? AAS
>>264
IBM使いな人々はキーボードのみで選んでいる訳じゃない。
完璧な仕事マシンを欲した結果がIBM TPしかないんだよ、今は。
266: 05/01/02 23:54:09 ID:??? AAS
でも少なくともパナは選ばないんじゃない? 設計思想がIBMと最も逆のイメージがする。
267: 05/01/02 23:59:40 ID:??? AAS
まぁ・・・当社の場合、鯖がIBMなんでクライアントをTPにしたんだけどね。
中国企業になっちまったから、別メーカーに乗り換える予定。
268: 05/01/03 01:57:44 ID:??? AAS
>>265
巣に帰れ
269(1): [ ] 05/01/03 02:57:19 ID:??? AAS
>>265
キーボード“だけ”に特化したリブレットは消えたしなぁ
(というか、クルーソー機にxpを乗せたメーカーが悪い
270: 05/01/03 03:19:32 ID:??? AAS
>>269
CasioのFiva……orz
271: 05/01/03 06:07:41 ID:sDwIQhgC(1)調 AAS
>>233の言っている事だけど、わかる話だよ。そんなに叩かんでもいいだろ。
換装可能にすることで「ユーザーがこうむる」デメリットってあまりないんだから。多分。
あるとしたら、急ぎで換装可能にすると筐体の大構造改革で工場がてんやわんや>レッツ値上げ>マズー かな。
それ以外ありそうかい?
レッツがより良くなるのなら取り組んでほしい。
272: 05/01/03 06:15:19 ID:??? AAS
あ・・・>>246ね・・・・。
納得。
273(3): 05/01/03 09:13:19 ID:??? AAS
液晶裏、「ボンネット構造」とかいうけどベコベコしてるだけじゃん。
剛性足りないよおもちゃみたい。
274(1): 05/01/03 09:36:28 ID:??? AAS
>>273
30cm落下試験に合格してますが。
275(3): 05/01/03 09:40:02 ID:??? AAS
>>274
たかが0.3mかよ。1mくらいやれよ。そんな低いところから落とすシチュエーション
ってないだろ。普通はバックから出すときとか机からだろ。
276(1): 05/01/03 09:52:09 ID:??? AAS
>>273
とりあえず現在使用中のR3はベコベコしてない。
>>275
自分で買って自分でやってください。
いくら頑丈でも1kg超えるならどんなメーカーでも絶対買わない。(B5以下サブノートの話ね)
277: 05/01/03 10:14:29 ID:??? AAS
>>275
タフブックでも使ってろ
278: 05/01/03 10:48:06 ID:??? AAS
>>275
ポカーン
279(1): 05/01/03 12:02:20 ID:??? AAS
ボルボは1週間に3台(だったかな)を5階建てのビルの屋上から落下させて安全を確認していた。
パナもボンネット構造というからには、ボルボを見習ってそれくらいのことをしてほしいもんだ。
数百万円と十数万円の差があるんだから、最低60台は落下させてほしい。
280(1): 05/01/03 12:23:05 ID:??? AAS
>>279
自分で買って自分でやってください。
いくら頑丈でも1kg超えるならどんなメーカーでも絶対買わない。(B5以下サブノートの話ね)
281(2): 05/01/03 12:29:48 ID:??? AAS
>>280
ジョークなんだから、そんなに食いつかなくても・・・
282: 05/01/03 12:52:36 ID:??? AAS
>>281
>>276
プ)
283: 05/01/03 13:16:52 ID:??? AAS
>>273
剛性>>堅さ。ゆがみ・ねじれ・曲がりにくさ
強度>>壊れにくさ
道具として優先されるのは、後者の方だと思わないか?
284: 05/01/03 13:25:11 ID:??? AAS
伝熱の硬化ゴムとかで作っても面白いかもね。
285: 05/01/03 13:37:39 ID:??? AAS
伝説の硬化ゴムとかで作っても面白いかもね。
286: 05/01/03 13:41:49 ID:??? AAS
伝説の創価ゴムとかで作っても面白いかもね。
287: 05/01/03 13:49:08 ID:??? AA×
![](/aas/mobile_1104478117_287_EFEFEF_000000_240.gif)
288: 05/01/03 14:34:00 ID:??? AAS
>>281
ジョークってのは人を楽しませるもんだ。
289(9): 05/01/03 15:17:29 ID:??? AAS
さっきR3買ってきました。初パソコンです。家の電話回線はアナログなんで、AirH゛も買ってきました。一緒にプロバイダも契約してきたんですが、CDを使って接続作業をするようになってます。
ってもCDドライブなんて無いじゃないですか。どうしたらいいのか教えてください。初心者なものですみません。
290: 05/01/03 15:30:13 ID:??? AAS
店頭の適当なパソコン使って、USBメモリかSDカードにCD-ROMの内容をコピーし、そこからインストール。
291: 289 05/01/03 15:35:55 ID:??? AAS
あちゃー。SDカードかUSBメモリ買わないとダメなんですね…orz
買いに行ってきます。ありがとうございました。
292: 05/01/03 15:43:19 ID:??? AAS
cdドライブ買えば?
今後ソフトをインストールするときに毎回必要になるんだし。
293(1): 05/01/03 15:45:05 ID:??? AAS
>>289
素直にLF-P767Cを買いなさい。
パスパワー駆動可能なDVD Superマルチドライブだ。
ついでに言うと、WindowsのCDからブートさせるときにも使えたりする。
294(1): 05/01/03 15:52:48 ID:??? AAS
>>289
初パソコンなんだったら、CD-ROMドライブ絶対必要だよ。
安い奴で良いから、取りあえず一つ買っておく事をお薦めする。
CDの内容まるまる写す事が出来るUSBメモリやSDカードより安いだろうし。
つーか、にちゃんねるは携帯からとか?
初パソコンを買ってくる人間で既ににちゃんねるやってる奴って珍しいな…。
295: 05/01/03 16:13:40 ID:??? AAS
USBタイプのCD-ROMドライブを
お友達から借りて来い。
それで万事解決
296: 05/01/03 16:14:21 ID:??? AAS
もしくはR3を売り払い
CD-ROMドライブ付のノートパソコン買い直せ
そっちのほうが幸せになれる。
297: 204 05/01/03 16:19:39 ID:??? AAS
>209 >218
遅くなってすいません、お返事ありがとうございます。
コミットチャージ
合計 277500(随時変化してます)
制限値 618684
最大値 277728
です。
これだけ見ると、256M増設で十分なようですね。
早速試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
298(1): 05/01/03 16:26:04 ID:??? AAS
1スピンドルマシンは経験者が使うものだと思う。
299: 05/01/03 16:26:36 ID:??? AAS
>>294
自分のじゃなかったってことじゃないか?
300: 05/01/03 16:43:23 ID:??? AAS
ネタか。
301: 05/01/03 17:26:04 ID:??? AAS
>>298
一体何の経験者か、小一時間お茶でもすすりながらじっくり話し合ってみないか?
302: 05/01/03 17:33:46 ID:??? AAS
そりゃもちろんせkkくぁw背drftgyふじこlp;「’」¥
303(1): 05/01/03 17:36:44 ID:??? AAS
>>289
お前アプリのインストールどうすんだ?
304: 05/01/03 17:40:51 ID:??? AAS
>>289
普通の電話回線でプロパつなげてDDIのサイトからドライバー落とせばいいじゃん
305(1): 05/01/03 17:43:18 ID:??? AAS
テコ入れ案を考えた
W3→薄型化、もう少し液晶の性能UP
Y3→とにかく液晶の魅力UP
T3→軽量&長時間駆動のままタブレット化
なんだかんだで現在も競争力を持ってるのはR3だけ。
ほかはそろそろこのぐらいの進化が欲しいぞ、松下さんよ。
306(1): 05/01/03 18:08:11 ID:??? AAS
>>305
R3も薄くしてよ!
307: 05/01/03 18:14:23 ID:??? AAS
>>289
R3は元々サブノートとして設計されているのでメインマシン、もしくは
別途周辺機器がないとできない、不便なことがいくつかあります。
それらを犠牲にして運搬性能やバッテリーの持続時間を稼いでるわけです。
R3が唯一のパソコンなら対応策は>>293が最善だと思います。
308: 05/01/03 18:29:09 ID:??? AAS
>>306
Rはうかつに薄くすると、強度維持のために重くなって
「ひたすら軽さ命」のコンセプトから外れてしまう気がしないでもない。
309: 05/01/03 18:52:26 ID:??? AAS
お前ら!体を鍛えろ!
310: 05/01/03 18:55:08 ID:??? AAS
乳首とクリトリスついて1499gなら買う。直ちに買う。Y2買う。
311(1): 05/01/03 19:59:21 ID:??? AAS
モバイルノートを一台目に買うと、色々(主に周りの知識人が)苦労する
しかし、>>289みたいに、2chなんかに助言を求めてしまう人を見ると…どこまでも初心者なのだなあ、と思う
当機(R3)は二台目以降のサブノートとして設計されています。一台目としての購入はお薦めし兼ねます
そんな一文をもっとアピールして欲しいかな、と思うときがある
ま、世知辛いこの世の中、少しでも売り上げ落とすようなことは書けないけどさ
312(1): 05/01/03 20:04:33 ID:??? AAS
>>311
そう書いたとしても、初心者は買っちゃうし、店の店員も商品知識0だから
何も考えずに売っちゃう。
やるだけ無駄。
これ以上は無理というくらいまで簡単にしても、脱力するような初歩的
質問をするのが初心者ってものだ。
ただね、自分で調べてモノにしようって意志のあるヤツは良い。
調べもしないで、ただ聞くだけって連中は、何度言っても理解しないし、
仕舞いには逆ギレするわで手に負えないね。
みんなまとめて某将軍様の国に送り届けたいくらいだ。
313: [厨] 05/01/03 20:09:35 ID:??? AAS
>>289
そのCDの中身は恐らく高確率で
そのプロバイダのネットからダウンロードできる
314(1): 05/01/03 20:11:49 ID:sCuAN3+P(1)調 AAS
>>303
まず、ダウンロードしてきたwinnyを立ち上げます
検索欄に好きなアプリケーションの名を入れます
リストに現れたアプリをダウンロードに入れます
ダウンロードフォルダに湧いたファイルを解凍し実行します
キンタマ(゚д゚)ウマー
315(2): 05/01/03 20:15:43 ID:??? AAS
つまりネットからCDの中身をダウンロードすればネットにつなげるようになるというわけですな。
316: 05/01/03 21:23:36 ID:??? AAS
>>314
ガッ
317(1): 05/01/03 21:38:26 ID:??? AAS
>>315
ネットが先か、CDが先か。
悩みはつきぬ。
318(1): 05/01/03 21:41:22 ID:??? AAS
>>317
W2を買ってくるのが最良
319: 05/01/03 21:54:22 ID:??? AAS
乳首とクリトリスついて1499gなら買う。直ちに買う。Y2買う。
320: 05/01/03 22:30:58 ID:vQGtV1WN(1)調 AAS
>>315
2ちゃんに書き込みが出来てるのだから
ネット環境はあるはずだ。
プロバイダソフト程度なら
AirHでも十分ダウンロードできる。
というかソフト使わなくても実は適当に設定するだけですむ
321: 05/01/03 22:33:34 ID:??? AAS
電話番号とか、通信周りの設定を勝手にやってくれるだけで、
自分で全部設定すればそれで済むと思うが。
322: 05/01/03 23:59:36 ID:??? AAS
>>318
禿同
>>289は1台目ならW2もしくはR3+外付け光学ドライブにすべきだったね、
メーカーサイトにもUPされずハードに付属のCD-ROMでしか供給されない
ドライバも結構あるのでCD-ROMがないとどうしようもない場合があるし。
複数代マシンがあればLAN接続でどうとでもなるんだけど・・・
今USB(もしくはPCカード経由)で接続の光学ドライブがないならこれを
買えばR3もメインマシンとして十分使えます!(キータッチとかはおいといて。)
外部リンク[html]:panasonic.jp
マシン買ったばかりで追加で買うには高いけどほかにマシン買う予定がないなら
持っていて損はないです。
外付け光学ドライブ複数あるけど2層書き込み対応の持ってないし、ごっつほしい・・・
323(1): 05/01/04 00:17:02 ID:??? AAS
>>312
高がパソコンだろ。
そこまでムキになることか?
324: 05/01/04 00:25:58 ID:??? AAS
>>323
ムキになるな。
325(1): 05/01/04 00:27:51 ID:??? AAS
漏れはR1+P567をセットで買ったんだが、
バスパワーに引かれてP767に買い換えようかと思ってる。
R1も買い換えたいんだけどね。
326: 05/01/04 00:56:41 ID:??? AAS
>>325
R3+P767餅です。でもバスパワーでDVD焼く機会なんて一度もなかった。
DVD観てたまにCD-R焼くくらいならKXL-CB35で十分だと思ったり。
327(3): 05/01/04 00:56:44 ID:Uyo+4xcY(1)調 AAS
Y2かW2で迷ってます
メインマシンは自作のがあるんで主な処理はそっちでやります
現在のノートは2000年モデルのThinkPad
ファンの音がうるさく3.5Kgもあるんで ファンレス軽量を希望
使用目的は
・メール ブラウザ
・電車や飛行機の移動中に動画をみる
・旅先でのデジカメや動画の編集
・夜のオカズ動画再生
迷ってるポイント
・Y2の大画面は良いがSXGA+で14.1インチだと
逆に文字が小さくて見づらくないか?
・携帯性を考えるならW2か?Y2だとかさばる?
と言う感じです
値段は価格comを見る限り 数千円しか違わない(DVDROMモデル)のですが・・・
328: 05/01/04 01:01:47 ID:??? AAS
>>327
電車や飛行機の移動中に使用するのがメインならW2。
Y2だと隣の人に迷惑かかるよ。
329: 05/01/04 01:18:43 ID:??? AAS
>>327
動画編集にXGAで耐えられるかがポイントじゃないか?
耐えられない漏れはY2派。
330(1): 05/01/04 01:19:34 ID:??? AA×
![](/aas/mobile_1104478117_330_EFEFEF_000000_240.gif)
331(2): 05/01/04 01:36:02 ID:??? AAS
R2もちなんだけど、1Gのメモリってあるのか?
金あるので挑戦しようと思うのだが。
512はうまくいくようなので挑戦してみたい。
332: 05/01/04 01:39:44 ID:??? AAS
>>331
ゾネで売ってるswissbitのが1GB。人柱報告よろしこ。
外部リンク[jsp]:www.tzone.com
333(2): 05/01/04 01:42:55 ID:??? AAS
俺メモリの詳しいことわからないんだが、
2100とか2700とかは関係ないのか?
標準は2100だと思ったんだが。
無知ですまない。
334: 05/01/04 01:45:43 ID:??? AAS
>>333
2100のマシンに2700乗せれば2100で動作します。
335(1): 05/01/04 01:58:20 ID:FBIBu2kb(1)調 AAS
みんないろいろいってるけど最初でもR3に767Cってチョイスもイイと思う
総重量はW3と同じくらいだし、持ち出しが多いなら電池も持つし
そんな漏れはW2/Win2KだけどR3と767ほすい。
336: 05/01/04 01:58:50 ID:??? AA×
>>330
![](/aas/mobile_1104478117_336_EFEFEF_000000_240.gif)
337: 05/01/04 02:39:58 ID:YlmfhhlW(1)調 AAS
今日14:30
338(1): 05/01/04 02:43:02 ID:3Nm1KK/Y(1)調 AAS
>>327
その目的なら
絶対にW2。
Y2はデカいので持ち歩きには向かない。
それを買うなら自宅専用でSONYや東芝などの
AV専用ノートを買うほうがいい。
339: 05/01/04 02:49:09 ID:??? AAS
>>335
R3だけ買って外付けドライブがないからみんな書き込んでるものと思われ。
340(1): 05/01/04 02:55:08 ID:??? AAS
>>338
> AV専用ノートを買うほうがいい。
絶妙な掛詞だな
341: 05/01/04 03:02:31 ID:??? AAS
>>340
つまり、外部出力用ディスプレイを1台用意しておけば
”AV”専用ノートとしては十分とw
342: [age] 05/01/04 03:19:46 ID:??? AAS
5.1CHサラウンドスピーカーも用意すべき
電車や飛行機では座席の周りに設置して注目を集めよう
電源は…何とかしる
343: 05/01/04 03:20:48 ID:??? AAS
燃料電池搭載汁
344(7): 05/01/04 03:54:13 ID:??? AAS
もうデスクトップデカくて熱くてウザいから、
ゲームもやらんし、完璧にLet'sをメインマシンにしたいところなんだが…
RGB端子じゃなくてDVI-Iにしてくんないかなあ
そこだけがLet'sメイン化に踏み切れない唯一のポイント
Let'sの液晶はメインマシンとしてはあまりにもあんまりだし、UXGA液晶のアナログ接続は辛いのよ
ま、アダプタ無しでプロジェクタに即繋がるっつー特徴が失われちゃうのは分かるけどさ
345(1): 05/01/04 04:02:47 ID:??? AAS
>>344
こういうのでも付けたらいいんでないか?
外部リンク[html]:www.focal.co.jp
346: 05/01/04 05:01:38 ID:??? AAS
どこかの中国製より軽いからどこかの中国製ほど剛性を高くしなくても
ダメージは少なくなるんじゃね?
347: [age] 05/01/04 05:11:18 ID:??? AAS
DVI-Iはあんま好きじゃない。
つーかレッツのビデオボードに
そんなん使ってもどうかと
変換アダプタあるんだから、それでつなげれば?
348(1): 05/01/04 08:41:53 ID:??? AAS
>>344
持ち歩かないならLet'sなんて買わないよ。
349: 05/01/04 09:14:52 ID:??? AAS
>>348
確かに、モバイルするからレッツを選ぶのであって、
しないなら、他のメーカを選んだ方がいいな。
350: 05/01/04 09:27:17 ID:??? AAS
モバイルしないならメリットはファンレスだけ。
351: 05/01/04 10:23:19 ID:??? AAS
逆にモバイルしないのにレッツ選ぶ理由って何かある?
352(1): 05/01/04 10:27:49 ID:??? AAS
>>344はモバイルしないと言っているわけじゃなくて
「モバイルもするし、自宅でもメインマシンとして使いたいが
自宅で使うには液晶がおそまつだから
自宅では他のディスプレイに繋ぎたい」
ってことじゃないのか?
353: 05/01/04 10:31:55 ID:??? AAS
モバイルしないならLavi RX買う。
あのマシンも欠点が液晶で、スレがこのスレと同じ展開になってるのが笑える。
14.1インチ液晶の新しいのがまもなく出るらしいので、
Y2の液晶は次のMCでよくなるかもな。
354(1): 05/01/04 11:12:09 ID:??? AAS
>>344はガンダムでいうところのコアファイターみたいな感じの使い勝手を欲しているのでは
355: 05/01/04 11:36:20 ID:??? AAS
>>354の意見を採用し、>>344はduo Dock購入に決定。
外部リンク[html]:www.apple.com
356: 05/01/04 11:40:46 ID:??? AAS
モバイルしないとキーボートが糞
357: 05/01/04 12:08:08 ID:??? AAS
R3使いだが、キーボードのサイズ以外にも打鍵感がW2やT2のほうがよ
さげなんだが、気のせい?
358(2): 05/01/04 12:47:59 ID:??? AAS
あ、漏れもモバイルを極めた皆さんがたに、モバイルしない
なら、どの機種買うか教えてほしいな。
IBMは除外で。
359(2): 05/01/04 13:01:19 ID:??? AAS
>>358
デスクトップPC。
時間あるなら自作。
場所が無いって言っても、今の液晶+タワー型のデスクトップなら大して場所取らんだろう。
って俺は思うんだが、何でモバイル出来ないノートPCがあれだけ売れているのか教えてくれない?
360: 05/01/04 13:06:36 ID:??? AAS
>>359
コンパクトさと持ち運びの容易さと電源
361: 344 05/01/04 13:08:05 ID:??? AAS
まさしく>>352の言うとおり
当然Let'sなんだからモバイル機として買うに決まってる
でも家帰ったらメイン機ってな使い方したいわけよ
大体PentiumMで「非力だな〜」って感じた事が一度もないし、
実際大抵の処理で自作Pentium4デスクトップ(1.6GHz)より速いし…
ディスプレイ以外は全てUSBでどーにかなるからね
大容量ストレージも音源も
362: 05/01/04 13:21:24 ID:??? AAS
>>345
ポシャッたとばかり思っていたけど、製品化できてたんだ。。。。。
買おうっと。
#レッツノートに付けるんじゃないけど。
363: 05/01/04 13:22:31 ID:??? AAS
>>344
実際につなげて見ていますか?
旧式のビデオカードをつないだときの経験からの思いこみじゃないですか?
364: 05/01/04 14:05:41 ID:??? AAS
何かここもゲートキーパー臭がするなぁ。
チンコ設になりすましての煽りとか。
剛性へのケチの付け方とか。
何かいつもと同じ煽りだけに。
やはりゲートキーパーなんじゃねぇのかと勘ぐってみる。
365(1): 05/01/04 15:11:55 ID:??? AAS
R2の液晶が割れしてしまった。。。
後悔の嵐なんだが、めげずに液晶の取り替えに挑戦しようと思う。
R1の液晶流用できるそうなので、探してみたけどなかなか高い・・・。
コネクタ一緒ならどんなものでも流用できるらしいが、
他のもっと安いマシンの液晶で、サイズ10.4、コネクタ同じっていうのは
けっこうあるものなのか?
詳しい方情報教えてください。
366: 05/01/04 15:31:19 ID:??? AAS
before: >>331,333
after: >>365
367(2): 05/01/04 15:31:28 ID:??? AAS
俺がデスクトップを買う気にならないのは、使い時にすぐ使えないから。
電源オンから1、2分たたないと使えんだろ。
その点ノートなら、液晶上げればすぐに使える。ちょっとしたことを
ネットで調べるにも、便利だろ。
重い作業をする機会が少なければ、ノートで十分なわけ。
368(1): 05/01/04 16:05:18 ID:??? AAS
>>367
釣り?
デスクトップ機でもスリープや休止は同じように使えるけど・・・
(自分はそれ以前にデスクトップ機は一端立ち上げたらソフトのインストール
とかで要求されない限り何ヶ月も落とさないけど。)
自分の無知で何を非難されても知力と精神の気の毒な人としか思えないな。
369(2): 331,333,365 05/01/04 16:10:15 ID:??? AAS
報告怠りました。
1Gメモリたのんどきましたよ。
それで、調子乗ってたのかなにか知りませんが、
R2落として液晶割れです。
まぁ、メモリの動作確認はできると思います。
370(2): 05/01/04 16:25:32 ID:??? AAS
>>369
この際、IBM TPに乗り換えてはどうですか?
ご自分で落とされて液晶を壊してしまっても保証期間内なら10万円まで無料ですよ。
371(1): 05/01/04 16:26:43 ID:??? AAS
>>368
デスクトップPCはサスペンド時の消費電力も大きいしファンの音もうるさいので
何か用事がないと電源入れてないよ。
372(1): 05/01/04 16:37:34 ID:??? AAS
ここ最近で10.4XGAな機種ってレッツRシリーズしか無いんじゃない?
373: 05/01/04 16:45:04 ID:??? AAS
>>370
いくらなんでも中国をすすめるのもどうかと…
374: 358 05/01/04 16:46:56 ID:??? AAS
>>359
液晶+タワー型 を買った人が、ノート買っておけば
よかったと買い換えるパターンがあるみたい。
タワーても、DELLとかのパワーマシンじゃなくて、VAIO
みたいなミドルタワーていうの?に液晶で。
ネットやるだけなら、ノートで十分だしね。
動画編集とかTV録画とか、飽きるでしょ。ヤフオクのVAIO
カテゴリみれば分かる。ノート買って使わなくなりました
ので売ります、てのが結構あるよ。
375: 05/01/04 16:50:42 ID:??? AAS
>>370
R2使ってたんならR3だろ、重量、バッテリーを重視するならちんこは代替機にはなり得ない。
X40ならまだしも2倍以上の重量のある方向性の全く違う機種を進めるなちんこ厨。
>>371
>>367
休止すりゃいいのに。復帰に30秒もかからんだろ。
そうしたくなくても一々単一メーカースレッドに書き込む内容じゃないな。
376(1): 05/01/04 17:17:01 ID:??? AAS
うちは、3LDKの賃貸マンションに夫婦2人暮らしなんだが、
「いちおうは漏れの部屋」にデスクトップ置いてて、大掛かりな作業とか、本格的な文章入力とかの場合には、
その別室に篭って作業します。
「寝室(畳の部屋+布団だけどw)」には、主に嫁用のモニタ一体型PCがあって、これはたまにネットとか見るのに自分も使います。
「リビング」のテレビの横には、動画溜め込みandTV出力用のNECの水冷があって、これで動画は見ます(エロは除くw)
(ここまではほぼチラシの裏…)
で、ノートPCはどこで使うのかというと、
リビングのテーブルの上に置いて、テレビとか見ながらネットとか2chビューアを起動したり、
別室のPCをリモートデスクトップで操作したりする時、そして、旅行に持っていくくらい。
このような自分の用途では、毎日かばんに入れて持って歩くわけではないので、そこまでのコンパクトさはいらないけど、
リビングのテーブルの上でぱっと開いてちょこっと何かしたり、たまーに旅行に持っていくことを考えると、
ある程度のコンパクトさが欲しい。
こういう場合だとW2とかが良かったりする。
377(1): 05/01/04 17:20:41 ID:??? AAS
デスクトップでもサスペンドすりゃメモリ以外全部止まるだろ?
378: 05/01/04 17:39:05 ID:??? AAS
液晶がらみで延々とキーキー言ってた奴、
きっとGatekeeperだったんだね。納得。
2chスレ:sony
379(1): 05/01/04 18:08:56 ID:??? AAS
ゲートキーパーって何?乗り遅れたから概要だけ教えて。
380: 05/01/04 18:13:32 ID:JehJdas0(1)調 AAS
【ゲートキーパーズ悪行まとめ】
外部リンク[htm]:perape.sakura.ne.jp
【Sony祭りのまとめサイト】
外部リンク:www.geocities.co.jp
【PSP初期不良まとめサイト】
外部リンク:www.asahi-net.or.jp
【PSP射出などまとめ】
外部リンク:www.yuko2ch.net
【SONY-PSP Watch】
外部リンク[html]:nucom.esmartdesign.com
【射出するUMD】
外部リンク[avi]:www.asahi-net.or.jp
【不良PSPを別の客にリサイクル!?】
外部リンク:blog.so-net.ne.jp
ソニーが下記ブログ等様々な所に書き込み
DSを馬鹿にしまくって、自社製品を買うとほざくも、IPがバレて晒し者に
外部リンク[php]:n-styles.com
前スレ
PSP欠陥・初期不良とソニー社員による他社製品中傷に関する問題★63
2chスレ:news
381: 369 05/01/04 18:51:20 ID:??? AAS
やはりR3買うしかないか・・・
9時間動くのも魅力的だしなぁ。
メモリの件含めてそのうちまた現れます。
382: 05/01/04 18:54:11 ID:??? AAS
簡単に言うと糞に工作員って事?
383(2): 05/01/04 19:05:06 ID:??? AAS
>>379
他社製品を中傷するような書き込みが、ソニーのIPアドレスから
行われていたらしい。なんで「ゲートキーパーズ」って言うのかは知らん。
企業とかのIPはあらかじめ確保されているから、そうそう変わる
もんじゃないのかな?
384(1): 05/01/04 19:29:34 ID:??? AAS
まぁ、他社製品を中傷するのはパナ厨も同じなんだがww
パナ厨のソニン叩きは異常っつつかキモイの域に達してる
385(1): 05/01/04 19:36:06 ID:??? AAS
>>384
巣に帰れ、嫌いなら見なきゃいいのに。
漏れは糞ニースレもちんこスレも見ないぞ。
日常使える実用的なモバイル機器が必要なら見る必要ないからな。
386(1): 05/01/04 19:47:56 ID:??? AAS
>>385
キモイ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 615 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s