[過去ログ] 【NHK大河】「光る君へ」最終回は視聴率11・0% 期間平均10・7%は「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571: 2024/12/16(月) 14:24:31.66 ID:U81b9msk0(5/13)調 AAS
>>545
まさかのイケメンの方が長男で不細工な方が次男だったのね
まぎらわしいからおでこに「兄」「弟」って入れ墨しとけよ
572: 2024/12/16(月) 14:24:34.63 ID:E4c3kWbu0(1)調 AAS
爆死でよかった
ブームだったら、おぢ達ひかるくんてイジられたよな
573: 2024/12/16(月) 14:24:48.42 ID:VEozbROP0(2/4)調 AAS
>>57
大友宗麟
574: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/16(月) 14:26:20.90 ID:WLh76GTi0(3/7)調 AAS
>>568
確かに、今回は4Kを録画で見た
視聴率には一切貢献しなかったが、面白かったよ
575: 2024/12/16(月) 14:26:49.05 ID:V9ycCEAr0(1)調 AAS
爺だがいまだに大河観たことないな
修羅の刻とかやったら一応観るお
576(1): 2024/12/16(月) 14:27:31.11 ID:U81b9msk0(6/13)調 AAS
>>526
横浜流星は演技力すごいよ
ただ出番多そうな平賀源内が安田 顕だから無理
また変にふざけて台無しにするに決まってる
吉本新喜劇みたいに我を出す俳優大杉
一気に萎えるんだわマジで
577: 2024/12/16(月) 14:28:13.81 ID:+2mTMyEf0(2/2)調 AAS
2009年の天地人の視聴率が異常に高い
578: 2024/12/16(月) 14:28:13.96 ID:xA9cGi0l0(1)調 AAS
今のTV見ない時代と平安時代が原因
篤姫の成功で露骨に女子受けを狙ったのが原因
恋愛ドロドロや文学好きな女子を狙ったが故の低視聴率
大河は60代前後のじいさんが一番見てるのに
579: 2024/12/16(月) 14:28:52.85 ID:FlQiD1L10(1)調 AAS
戦闘シーンは先週だったしね
580: 2024/12/16(月) 14:29:49.40 ID:L370VOg60(1)調 AAS
>>12
家康はタイトルが悪かった。
最後の3ヶ月は、
淀君呪術廻戦にすべきだった。
581: 2024/12/16(月) 14:30:50.06 ID:k8y6I5SR0(1)調 AAS
>>521
全文同意
去年は大河なくて寂しかったね
582(1): 2024/12/16(月) 14:33:46.53 ID:U81b9msk0(7/13)調 AAS
>>562
役に入り込まないやつが大嫌いなのよ
安田 顕とか「ほら、おれ面白いだろ?」みたいな事するじゃん
大泉洋の方がよっぽど役になりきってる
柄本長男は演技は良い方だけど、いかんせん父親の演技そっくり過ぎてほんと残念
583(1): 2024/12/16(月) 14:35:31.17 ID:qcsUQH6N0(2/7)調 AAS
>>12
個人的には言うほど悪くなかったけどね
擦られ尽くしたエピソードに変化をつけようという気概は買える
あっさり現代風味大河という意味で利家とまつとかタッキーの義経とか篤姫とかと同じような路線なんだけど、
異様に叩かれたのは松潤が嫌われてたからなのかね
584: 2024/12/16(月) 14:35:38.32 ID:wTrlgIsl0(3/5)調 AAS
>>174
>>200
現代の現状がどうかの話なんて全くしてない
女性に高い能力があって社会に女性を積極活用していくべきっていうNHKの思想とズレてるって話
585(1): 2024/12/16(月) 14:35:55.41 ID:AyqGLjX40(5/6)調 AAS
>>582
その傾向は安田より
ムロや佐藤二郎の方が強いと感じるんだがどう思う?
586: 2024/12/16(月) 14:35:58.45 ID:qcsUQH6N0(3/7)調 AAS
あ、「どうする家康」のことね
587(1): 2024/12/16(月) 14:36:04.74 ID:U81b9msk0(8/13)調 AAS
>>570
あー、それなら良かったかもね
無理やり吉高由里子なんか呼んできて花子とアンの二番煎じ狙ったりして
NHKはまじでぶっ壊されて仕舞えばいいのだわ
588: 2024/12/16(月) 14:36:54.91 ID:14MHUXCn0(1)調 AAS
めちゃ面白かった
589: 2024/12/16(月) 14:36:56.62 ID:IPYPldX70(1/2)調 AAS
戦国や幕末はもう飽きてたから今回は楽しかった。
この時代はこんな感じなのかなとか想像しながら見るのが楽しいよね。
590: 2024/12/16(月) 14:37:06.78 ID:HcHDsp6z0(1)調 AAS
>>531
まあ、紫式部が道長の妾だったのは間違いないだろうし
大弐三位はその門地にしては異例の出世しているからな
591: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:38:03.42 ID:qq1q+vuF0(7/10)調 AAS
>>557
平賀源内かぁ
令和版天下御免でもやるのかな
592(1): 2024/12/16(月) 14:38:33.63 ID:qcsUQH6N0(4/7)調 AAS
>>587
個人的に思うのは、朝廷を専横した藤原道長が主演だとネトウヨに叩かれるからああいう形にしたんじゃないかなあと
まあ知らんけど
593(1): 2024/12/16(月) 14:39:04.90 ID:bRXkJTC50(1)調 AAS
色恋パート多すぎるわ
道長主役でよかったのに
594: 2024/12/16(月) 14:39:11.35 ID:wTrlgIsl0(4/5)調 AAS
>>250
それは一般的な歴史解釈の話
このドラマは違う
道長がまひろの評判を聞いて、ほぼ恋人であるまひろに会いに来ながら執筆の話を持ちかける
595: 2024/12/16(月) 14:40:22.02 ID:qVFlBJUA0(1)調 AAS
アミューズだから大コケでも叩かれない
596: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:40:33.13 ID:qq1q+vuF0(8/10)調 AAS
>>576
横浜流星
パンツ越しとはいえ広瀬すずにクンニした男
597: 2024/12/16(月) 14:40:39.89 ID:VKtF2Wwc0(1)調 AAS
>>98
なんだ来年かと思ってたわ
598: 2024/12/16(月) 14:40:49.65 ID:AbiwUzRL0(1)調 AAS
紫式部が有名になったのは、娘の大弐三位が出世したお蔭だしな
女系を通じて今の皇室の先祖の1人だし
599: 2024/12/16(月) 14:41:39.84 ID:jFWKkA9K0(3/3)調 AAS
>>593
道長の方が史料が多いからそのぶん破綻なく描きやすかっただろうね
600: 2024/12/16(月) 14:41:44.91 ID:wTrlgIsl0(5/5)調 AAS
>>592
女が活躍する話にしなきゃいけないのがNHK
でも脚本家が色恋のコネで出世する女の一生みたいな話にしてしまった
601: 2024/12/16(月) 14:42:00.39 ID:irfguPSg0(1)調 AAS
来年もつまらなそう
602(1): 2024/12/16(月) 14:42:26.63 ID:U81b9msk0(9/13)調 AAS
>>585
ムロツヨシはカメラのこっち側に向けておちゃらけたりしないから凄く好き
普通の役の時は普通の役なりにオーラ消せるし
安田顕は「撮られてる撮られてる、ほ〜ぅらこのアングルで撮れよー」みたいにやってくるからマジで無理
あと障害を告白した佐藤次郎は素でああいうのが確定したから気にならないし、安田顕みたいに計算でふざけたりしてない
603(2): 2024/12/16(月) 14:43:20.47 ID:VEozbROP0(3/4)調 AAS
相模北条氏やってくれないかな
イケメン多いしいいと思うけどな~
604: 2024/12/16(月) 14:43:47.77 ID:dLB7shZk0(1)調 AAS
>>357
受信料はネトフリの倍だがな
605: 2024/12/16(月) 14:44:15.16 ID:bdDOAv2o0(1)調 AAS
面白かったけどな~
大河ドラマの王道とは違うから拒絶する人がいるのは理解する
606: 2024/12/16(月) 14:44:40.37 ID:AyqGLjX40(6/6)調 AAS
>>602
感じ方は人それぞれなんやな
俺はムロと佐藤の方がダメだわ
607: 2024/12/16(月) 14:45:15.01 ID:ovR9Hm2b0(1)調 AAS
NHKめちゃくちゃ金持ってるのにこの程度しか作れない
608: 2024/12/16(月) 14:45:49.07 ID:I7dBhdWE0(1)調 AAS
源氏物語好きな人は完全にスルーしたろアレが光源氏のモデルとか
・・・まあ女もしもぶくれ顔が美人な時代だから光源氏のイメージも
あんなもんだったかもしれん
自分は初期に見たとき桂姿の吉高由里子がムロツヨシに見えて脱落したが
見なくてもあらすじだけで十分無理だったけど
609(1): 2024/12/16(月) 14:46:28.14 ID:VEozbROP0(4/4)調 AAS
どうする家康全然興味なかったけど>>141見て興味出てきた
自分が知ってる家康とは違う家康が見れそう
610: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:46:32.11 ID:qq1q+vuF0(9/10)調 AAS
森下佳子作品のヒット条件は綾瀬はるか
611: 2024/12/16(月) 14:48:48.07 ID:fQcnOCI20(1)調 AAS
鈴木京香は朝ドラで大コケしても大女優になった
出てる人たちもがんばれ
612: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:48:58.00 ID:qq1q+vuF0(10/10)調 AAS
>>609
俺は今年になってNODでまとめて見た。序盤を乗り越えたら面白かったわ
613: 2024/12/16(月) 14:49:15.05 ID:fKLgX6Vu0(1)調 AAS
>>603
後北条は題材として間違いないんだが信長の野望の北条の野望化がさらに進みそう
一族高能力イケメン化、国力強化で武田上杉をいつもボコボコにしてる
614: 2024/12/16(月) 14:50:50.18 ID:0r5j/46P0(1)調 AAS
まだテレビなんて見てるやつが居るんだな
615(2): 2024/12/16(月) 14:50:55.05 ID:fzxfC2bJ0(1/2)調 AAS
源氏物語モチーフが探し楽しかった
平安摂関政治が始まりました
平忠常の乱が始まりました
鎌倉殿に続いて2年連続完走したわ 面白かった
TSUTAYAも森下で幕府の権力争いが見られそうでまた楽しみ
616: 2024/12/16(月) 14:51:14.34 ID:qSE2378h0(1)調 AAS
来年再来年も視聴率酷いと思うぞ。
もう真剣に大河ドラマ作るのやめるかどうか考える時期だろう。
617: 2024/12/16(月) 14:53:55.85 ID:9wmVl4+F0(1)調 AAS
矢部が唯一の癒し枠だったから最後まで出ててほっこり
後半不倫劇あたりから惰性で見てた
最終回奥さんに気付かれたけど、ご都合主義展開だったな
618(1): 2024/12/16(月) 14:54:03.88 ID:1WCc0kFC0(1)調 AAS
それなりに面白かったけど道長に魅力なかったな
悪に染まるわけでもなくなんか良い人維持しようとしてフラフラしてるうちに成功しちゃった人みたいな感じに見えた
619: 2024/12/16(月) 14:54:08.08 ID:i5GuwRAT0(1)調 AAS
好きな大河、いだてんと光る君へなんだけどw
なんでー?
両方面白いのに
620(3): 2024/12/16(月) 14:54:25.36 ID:F0AbrfQe0(2/2)調 AAS
クソマンコの脚本は現代の概念を平然と入れてくるから嫌なんだよ
621: 2024/12/16(月) 14:54:58.59 ID:hqQLgfu40(1/3)調 AAS
昨日京都でやっていたパブリックビューイング見に行ったよ
ゲストに吉高と柄本と大石静きていた
吉高はやはり可愛いし、大石静はBBAだった
622: 2024/12/16(月) 14:55:07.38 ID:Jl9Cwo6n0(1/5)調 AAS
>>615
そういう感想をよく見るんだけど
去年の家康(主演:松本潤)忘れてる人が多いw
本当に忘れてる人もいそうで…
623: 2024/12/16(月) 14:56:32.37 ID:gDYEPecI0(1/2)調 AAS
>>615
いくら黒歴史とはいえど家を記憶から消すなよw
624: 2024/12/16(月) 14:56:45.93 ID:lkAtlLfR0(1)調 AAS
単にTV見る人が毎年減ってるって事じゃないの?
昔の視聴率と比べても意味ないことを理解しましょう
625: 2024/12/16(月) 14:56:47.89 ID:tvXerlxA0(1)調 AAS
>>455
あたまわるそう
626: 2024/12/16(月) 14:57:40.66 ID:fzxfC2bJ0(2/2)調 AAS
やばいガチで家康忘れてた
627: 2024/12/16(月) 14:57:41.27 ID:eMzmK/Da0(1)調 AAS
伊藤健太郎を最終回ラストにまで出す感覚が分からんわ
平安コスプレ以外何も残らん作品だった
628(3): 2024/12/16(月) 14:57:51.26 ID:LP8KOFFb0(1/3)調 AAS
大コケなのに評価が高いとかいうカラクリは
単にコケて一部の信者以外に見放されただけなのです
いと あわれなり
629: 2024/12/16(月) 14:57:54.19 ID:Jl9Cwo6n0(2/5)調 AAS
>>620
平安時代の観念なんてわからないだろw
江戸時代後期の生活文化でさえ実際はわからなくなってるのに
630: 2024/12/16(月) 14:59:51.62 ID:JopqC4Ho0(1)調 AAS
どっかで応天の門やんないかな
宝塚は見たけど
631: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/16(月) 15:00:09.59 ID:WLh76GTi0(4/7)調 AAS
>>628
古文にがてだった?
632: 2024/12/16(月) 15:00:19.48 ID:jGopHonH0(1)調 AAS
ガチでつまらんかったな
633: 2024/12/16(月) 15:00:29.75 ID:hqQLgfu40(2/3)調 AAS
>>628
評価高いのは女性受けしていたから
昨日の京都のパブリックビューイングの客の9割がBBA
公式Xに画像ある
634: 2024/12/16(月) 15:00:30.58 ID:U81b9msk0(10/13)調 AAS
>>620
それな
なんか説教がましいというか、演技も薄っぺらい感じになってきてる
よくよく考えたら大河脚本やりまくりババーのになってからぜんぶ見てないことに今気づいたわ
女ぜんいんしね!絶滅しろ!!
635(1): 2024/12/16(月) 15:00:31.71 ID:Jl9Cwo6n0(3/5)調 AAS
>>628
あわれなりって=哀れなりじゃないよw
しみじみとした趣があると言う意味
どんな類か分からんけど趣を感じたんだね
636(1): 2024/12/16(月) 15:00:39.35 ID:+pPkss4X0(2/2)調 AAS
>>583
中華風清洲城のせいだったりして
637(4): 2024/12/16(月) 15:01:03.06 ID:upVT4k2p0(1)調 AAS
南北朝時代の大河ドラマが見たいんだよ!
門地が低い楠木正成が主役ではなく、源氏の棟梁足利尊氏ー直義兄弟を描くべきだろう
不敬だが、色欲にかまけた後醍醐帝も描いて欲しい
生前から「後醍醐」の追号を決めるくらい醍醐帝を尊敬していたのは分かるが、
時代は武士の世なんだよ
638: 2024/12/16(月) 15:02:44.11 ID:U81b9msk0(11/13)調 AAS
女がいっさい関わらない大河ドラマにならないとダメ
639: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/16(月) 15:02:57.31 ID:WLh76GTi0(5/7)調 AAS
>>637
太平記やったろ
レンタルで見たけどすごく面白いからオススメ
640: 2024/12/16(月) 15:03:23.23 ID:Jl9Cwo6n0(4/5)調 AAS
>>636
愛の国構想についていけなかった人も多いかもなぁ
641: 2024/12/16(月) 15:03:24.83 ID:YOQBzY0s0(1)調 AAS
もうテレビ世代が寿命で少なくなってきてるからな
642: 2024/12/16(月) 15:04:18.21 ID:LP8KOFFb0(2/3)調 AAS
>>635
ごめん適当に言っただけで全く知らんかった
でもコケと高評価の部分は合ってるよね
合ってると言って欲しい
643: 2024/12/16(月) 15:04:19.17 ID:dbJ7oxxt0(1)調 AAS
大河ドラマは見ない
644: 警備員[Lv.12][芽] 2024/12/16(月) 15:04:20.21 ID:NiEjw4xB0(1)調 AAS
由里子がおっぱい見せれば60%はいったのに
645: 2024/12/16(月) 15:04:35.84 ID:aiFqyBHj0(1)調 AAS
>>1
NHKのアンポンタン社員に起死回生のとっておきの企画を教えてやるよ
中国と協同作品と言う謳い文句で、大河版三国志をやれ!
正攻法に蜀が主役でやれば、30%はとれるよ
関雲長を誰がやるかがポイントだ
中国人俳優も使えるからしっかり探せ
趙子龍は、ディーン・フジオカで確定
646: 2024/12/16(月) 15:04:56.75 ID:4ldBLCi30(1/2)調 AAS
>>514
松平定信はずっと寺田心なのかな?途中で成長しないんだろうか。
647: 2024/12/16(月) 15:05:26.59 ID:U81b9msk0(12/13)調 AAS
見て欲しければYouTubeで配信しないとな
できないならしぬしかないよ
648: 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/16(月) 15:06:07.68 ID:NE9jbKrW0(2/3)調 AAS
ひき逃げ犯の事務所は、キョンべやカピバラみたいな不祥事は起こさないから!と
NHKを頑張って説得したんだろうなあと。
649: 2024/12/16(月) 15:07:11.79 ID:ll+A2Bcu0(1/2)調 AAS
>>637
南北朝シリーズは北方謙三で
佐々木道誉の道誉なりでも
北畠顕家の破軍の星でもいいけど
九州に独立王国目指した懐良親王の武王の門すき
大河はロマンがないから
650: 2024/12/16(月) 15:07:30.40 ID:U81b9msk0(13/13)調 AAS
>>514
ぁー。。。。。
宮沢氷魚って島唄の息子なのね
また世襲かよ
受け付けないわ
651(1): 2024/12/16(月) 15:08:20.19 ID:lXhmdICd0(1)調 AAS
大河とかもう家族の誰も見てない
652: 2024/12/16(月) 15:08:55.29 ID:hqQLgfu40(3/3)調 AAS
去年の家康は松潤はともかく女優陣が綺麗どころ集めて目の保養になった
有村架純松嶋菜々子広瀬アリス松井玲奈松本若菜とか
今回は吉高以外全員ブス
見上愛とかあれで主要キャストとかww
653: 2024/12/16(月) 15:10:21.16 ID:NW0VUySm0(17/17)調 AAS
>>651
55歳未婚独身長男
母は24年前に父は今年4月に亡くなって家族いねぇんだわw
654: 2024/12/16(月) 15:10:56.37 ID:birJdBtq0(1)調 AAS
次は風呂シーンで釣るんだろ
655: 2024/12/16(月) 15:11:26.12 ID:LP8KOFFb0(3/3)調 AAS
触れられたくない方には食いつかない
食いつきやすい方には食いつく
いと おかしなり
656: 2024/12/16(月) 15:13:37.76 ID:XA0km4vs0(1)調 AAS
>>637
俺は北畠顕家がいいな
逃げ若人気にもあやかれるし
原作は破軍の星で
657: 2024/12/16(月) 15:14:02.97 ID:+IDqmZOU0(1)調 AAS
>>618
家柄がいいとこだけが似てたな
棒読み・無表情・無抑揚・声も取らないではね…
あの演技を上手いとか思う奴らは仲代達矢の演技とか見て勉強したほうがいい
658: 2024/12/16(月) 15:15:09.45 ID:TcDqDlLj0(1)調 AAS
NHK自体への信頼とシンパシーが低下しているのでは?
659: 2024/12/16(月) 15:16:00.36 ID:x0ITu9eR0(1)調 AAS
ぶっちゃけ、どうする家康の方が見応えがあった。
660: 2024/12/16(月) 15:16:35.80 ID:kWue/2Cv0(1)調 AAS
音楽が酷かったな
いくらなんでもアレンジ力無さすぎ
661: 2024/12/16(月) 15:17:18.79 ID:PwLeBLUd0(1/2)調 AAS
これガンダムでやる必要なくね系なんちゃってガンダム状態
662: 2024/12/16(月) 15:19:12.48 ID:UsQRRNoo0(16/17)調 AAS
>>603
人気ないから無理だと思う
というか再来年で後北条氏は一応描かれると思うよ
663(1): ころころ 2024/12/16(月) 15:19:33.50 ID:Ti3YaKfL0(1)調 AAS
学のない人が見てもつまらないだろうなとは思った
664(2): 2024/12/16(月) 15:19:47.39 ID:e9U8IflD0(1)調 AAS
数字だけで語ったら鎌倉殿は駄作、天地人は名作ということになる
これだけでも数字だけで判断するのは意味ないってわかるだろ
665: 2024/12/16(月) 15:20:04.84 ID:/FU+I8P70(1/2)調 AAS
来年のやつの予告編を観たんだけど
大河じゃなくて池波正太郎とか藤沢周平とか平岩弓枝原作の「土曜時代劇」みたいな雰囲気が…
666: 2024/12/16(月) 15:20:27.89 ID:uEEJeWjG0(1)調 AAS
なんのイベントもない時代としてはよくやったと思うよ
脚本家がんばった
667: 2024/12/16(月) 15:23:43.04 ID:Wlp1Ut3b0(1)調 AAS
3話まで見たけどつまんなかったし同じような人多かったんだなw
668: 2024/12/16(月) 15:24:20.78 ID:UsQRRNoo0(17/17)調 AAS
>>620
いや、どうする家康の方が遥かに酷かったけどな
669: 2024/12/16(月) 15:24:21.04 ID:kq7H3XNG0(1/7)調 AAS
>>664
作品クラッシャー小栗旬の時点で鎌倉は腐れてるよ
670(1): 2024/12/16(月) 15:25:02.27 ID:Ma7XClMF0(1)調 AAS
俺の場合は今までは大河ドラマの視聴率と俺の中でのその大河ドラマの評価が大抵は比例してきたのだが、今回だけは見事に差があった
視聴率は悪かったのだろうが俺の個人的評価は俺が見てきたなかでは歴代トップ3に入る
671: 2024/12/16(月) 15:26:48.56 ID:kq7H3XNG0(2/7)調 AAS
>>670
お前の価値観クソだから。
吉高由里子の時点で
クソだから。銀行に逝ってよし。
672: 2024/12/16(月) 15:27:07.05 ID:PwLeBLUd0(2/2)調 AAS
視聴率とか関係ない楽な手抜き仕事だからな。有り難がってる奴等見て笑ってるだろう
673: 2024/12/16(月) 15:29:21.90 ID:kq7H3XNG0(3/7)調 AAS
ふと思えば
大河ドラマなんていつ何時にやってんのかも忘れてたわ
674(1): 2024/12/16(月) 15:29:34.58 ID:CX4pV4Cc0(2/2)調 AAS
>>663
逆だろ
学があればあるほどこれじゃない感が強くなる
675: 2024/12/16(月) 15:29:37.79 ID:oXnpSlbs0(1/2)調 AAS
>>1
すごく楽しめた大河だったけどなー
数字はそうなの?
676: 2024/12/16(月) 15:29:49.99 ID:6bWM6lhc0(2/2)調 AAS
今やってる坂の上の雲の再放送の方が100倍おもろい
677: 2024/12/16(月) 15:30:39.15 ID:V2RRQ+vy0(2/2)調 AAS
>>664
鎌倉は駄作じゃん
三谷信者が無理矢理持ち上げてるだけ
678: 2024/12/16(月) 15:30:48.95 ID:Upv8j4Yo0(1)調 AAS
寂聴
679: 2024/12/16(月) 15:30:52.70 ID:4juy9kcs0(1)調 AAS
弁当幕って言葉があるけど夕飯幕だね
680: 2024/12/16(月) 15:31:00.26 ID:jnlyv8hj0(2/2)調 AAS
>>637
面白そう
司馬遼太郎はこんなこと言ってたけどw
「非常にきらびやかな、楠木正成などという人物が登場してくる。
後醍醐天皇の悲劇もある。笠置から落ちていかれる道行きもある。
全部悲愴美に飾られているわけです。
ところが、その悲愴美は水戸史観を通してこそ出てくるわけで、
通さなければこれは何でもない騒ぎなんです。
そう見ていくと、これはおよそつまらない時代なんです。」
「もうひとつ、南北朝の時代には、時代の美意識というものがない。鎌倉時代には鎌倉武士の美意識があった。」
「現実は果てもない利権争いの泥沼というだけのものが、水戸史学のフィルターにかけられ、
一見すばらしい風景に見えるんです。
だからうっかりそれに乗ってだまされてはいけない。作家たちも、ずっとダマされてきたんです」
681: 2024/12/16(月) 15:31:16.84 ID:IuVq04VF0(1)調 AAS
日本人はもう老若男女1年間見続ける気力がありません
大河は半年単位、朝ドラは2クールでなんとかしろ
682: 2024/12/16(月) 15:32:27.46 ID:9d8WU6yK0(1)調 AAS
いだてんも光る君へも両方面白いドラマだった
いわゆる大河っぽくないから大河ファンにはウケなかったということなんだろうな
683: 2024/12/16(月) 15:32:32.37 ID:ho+wz7cv0(1)調 AAS
大河は戦国じゃないと許さないおじいちゃんは観てないから視聴率下がるのはしゃーない
684: 2024/12/16(月) 15:32:40.94 ID:tHpNNgWA0(1)調 AAS
面白かった
世の中には馬鹿か多いから視聴率なんか気にしたらロクな作品にならない
685(2): 2024/12/16(月) 15:33:29.09 ID:oXnpSlbs0(2/2)調 AAS
紫式部やその家族、道長を中心にかなり詳しくなった
調べてる途中が楽しいんだよ
大弐三位なんて、このドラマが無かったら知らないで過ごしてた可能性大
686(1): 2024/12/16(月) 15:33:35.72 ID:9OTph8Ft0(1/2)調 AAS
オンナ向けのようなスィーツ大河はもうやめれ。
昭和の大河のような、男心を燃やす合戦と血しぶきが飛び散る大河に戻せ。
今の大河はヌルいんだよ。
鬼島津をやれ。
九州国盗り合戦、秀吉のエベンキ征伐、エベンキの何とかという海賊の頭領の討ち取り、関ヶ原、敵中突破、野ぶせ釣り、その後の家康との駆け引き・・・ドラマにするシーンありすぎる波乱の人生。
687: 2024/12/16(月) 15:34:32.78 ID:aQvJXktz0(1)調 AAS
これにめげずにまたあまりやらない時代に挑戦して欲しいな
688: 2024/12/16(月) 15:35:48.96 ID:IEn229DS0(1/4)調 AAS
今回は麒麟以来の傑作だったわ
動乱の時代、武士の台頭前夜の雰囲気もちらほら見え隠れしつつ
逆に内裏のまったり感が何ともおしろいドラマでした
見てない人はまたいつか再放送でお楽しみに
689(2): 2024/12/16(月) 15:36:47.50 ID:eM42vP/d0(1)調 AAS
せっかく将軍で時代劇ドラマ海外でウケるのわかったのに
日本人しか見ないガラパゴス大河作る意味あるのかよ
690: 2024/12/16(月) 15:37:31.54 ID:ixN7akoM0(1)調 AAS
道長の妾をやったおかげでパパ活物語が世に出たんだなって感動した🥹
691: 2024/12/16(月) 15:38:45.82 ID:rZ7MuLZy0(1)調 AAS
『光る君へ』演技が輝いた女優ランキング!1位は吉高由里子、激戦制した2位と3位は?
■『光る君へ』演技が“光った”女優ランキング
1位: まひろ/紫式部 :吉高 由里子
2位: 源 倫子 (みなもとのともこ) : 黒木 華
3位: ききょう/清少納言 (せいしょうなごん) : ファーストサマーウイカ
4位: 藤原 彰子 (ふじわらのあきこ) : 見上 愛
5位: 藤原 定子 (ふじわらのさだこ) : 高畑 充希
5位: 藤原 詮子 (ふじわらのあきこ) : 吉田 羊
7位: ちやは : 国仲 涼子
8位: 藤原 よし子 (ふじわらのよしこ) : 井上 咲楽
9位: 藤原 穆子 (ふじわらのむつこ) : 石野 真子
9位: 藤原 賢子 (ふじわらのかたこ) : 南 沙良
『光る君へ』演技が“光った”俳優ランキング!3位ロバート・秋山、2位岸谷五朗を抑えた1位は?
■『光る君へ』演技が“光った”俳優ランキング
1位: 藤原 道長(ふじわらのみちなが):柄本 佑
2位: 藤原 為時(ふじわらのためとき):岸谷 五朗
3位: 藤原 実資 (ふじわらのさねすけ) : 秋山 竜次
4位: 一条天皇 (いちじょうてんのう) : 塩野 瑛久
5位: 藤原 道隆 (ふじわらのみちたか) : 井浦 新
5位: 藤原 伊周 (ふじわらのこれちか) : 三浦 翔平
7位: 藤原 道綱 (ふじわらのみちつな) : 上地 雄輔
7位: 周明 (ヂョウミン) : 松下 洸平
9位: 藤原 公任 (ふじわらのきんとう) : 町田 啓太
10位: 乙丸 (おとまる) : 矢部 太郎
実施期間:24年12月12日
調査対象:事前調査で「ドラマを週1回以上見る」と答えた20〜60代の男女500人
調査方法:WEBでのアンケート
『WEB女性自身』調べ(アンケートツール『Freeasy』を使用)
692: 2024/12/16(月) 15:39:26.49 ID:Snc7djkC0(1)調 AAS
受信料払ってまで見る価値はないな
693: 2024/12/16(月) 15:40:35.01 ID:kyG1tToV0(1)調 AAS
光らない君へ
694: 2024/12/16(月) 15:40:47.44 ID:vP5Mh9g80(1)調 AAS
結局「パパ」がいないと女は何もできないってこと
695(4): 2024/12/16(月) 15:40:48.10 ID:9OTph8Ft0(2/2)調 AAS
いま「坂の上の雲」の再放送してるが、
これを明治維新から大東亞戦争の終わりまで、日本陸海軍の栄枯盛衰を4〜5年かけた長期連続大河ドラマで描いてもいい。
CGを駆使した映像で。
696: 2024/12/16(月) 15:41:00.75 ID:vuukCJEp0(1)調 AAS
>>686
>>686
NHKにはHBOのゲーム・オブ・スローンズのような大作は作れない
学芸会気分でゴミドラマ作ってる幼稚な集団がNHK
受信料を強制徴収しなければ潰れるゾンビ放送局
697: 2024/12/16(月) 15:41:53.93 ID:oCKMgk7s0(1/2)調 AAS
総合夜8時のリアルタイム視聴率でランク付けしても意味ない時代に入ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s