[過去ログ] 【NHK大河】「光る君へ」最終回は視聴率11・0% 期間平均10・7%は「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
444: 2024/12/16(月) 13:37:35.50 ID:smL2PyJr0(1)調 AAS
菅原孝標の娘が良かった
あの子いいね

あと賢子もいい
445: 2024/12/16(月) 13:37:40.05 ID:KN19pLud0(14/14)調 AAS
>>428
松潤の主演は本当に苦痛だったな
446: 2024/12/16(月) 13:37:49.92 ID:ENSKov3J0(1)調 AAS
フィクションと称して歴史に泥を塗る行為を常態化させたいんだろうな
そーいや、韓国人に大河の脚本書かせたらもっと面白いとか工作員が言ってたっけ
447: 2024/12/16(月) 13:38:30.22 ID:TyGYyOyC0(1)調 AAS
NHK会長とプロデューサーとディレクターは
降格だな
448: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/16(月) 13:38:31.91 ID:WLh76GTi0(1/7)調 AAS
>>316
ドラマは見ないで視聴率だけ見てんるだろう
449: 2024/12/16(月) 13:38:42.05 ID:cp/S6uSZ0(1)調 AAS
>>6
大河や朝ドラ主演やってても消えていく人がいるからな
450
(1): 2024/12/16(月) 13:38:55.26 ID:dOTeC85c0(2/2)調 AAS
>>440
それでいいんじゃないの
毎回切り口を変えればいい
いろんな戦国大名を取り上げるとか
幕末を幕府側から見るか薩長から見るか、とか
451: 2024/12/16(月) 13:39:41.16 ID:4PXE7izF0(3/6)調 AAS
>>450
毎回は嫌だよ
今回は今回で面白かったわ
452: 2024/12/16(月) 13:39:55.90 ID:AhdXb2X30(1)調 AAS
自分史上一番好きな大河だが
完走できたのは2つしかないうちの一つ
いつか漫画の応天の門を大河にしてほしい
漫画原作なら天智と天武も希望
453
(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/16(月) 13:39:59.98 ID:WLh76GTi0(2/7)調 AAS
>>207
途中まで面白かったけど、エリカ様の撮影やり直しとコロナで撮影中断とか散々だったから可哀想なんだよな
ほんとはもっと面白くできたはず
454: 2024/12/16(月) 13:40:28.15 ID:fwL4px/k0(2/2)調 AAS
>>443
志ん生語りパートをフガフガたけしじゃなくて
森山の方にさせとけば2段階くらいましになったと思う
455
(1): 2024/12/16(月) 13:40:40.84 ID:JANYgLhM0(1/2)調 AAS
>>18
コラじゃないの?
456: 2024/12/16(月) 13:40:44.05 ID:22tvwbJB0(2/2)調 AAS
>>429
永山弟か忘れてた、実況見てるといい役者みたいだからこの先頑張ってほしいね

ラストシーンもうこうなったら少女漫画に振り切ればよかったのにガッカリですわ
457: 2024/12/16(月) 13:40:45.91 ID:Mcp6+b+u0(1)調 AAS
まー、平安時代が舞台にしてはよく頑張った方だな
最後の方はやや話が冗長だったかねぇ
紫式部が主役なんだから、道長の死なんか描く必要なかったのに
458
(1): 2024/12/16(月) 13:40:50.01 ID:XHO3eHpr0(2/3)調 AAS
花燃ゆ 武蔵 平清盛 光る君へ
うちが好きだった大河は低視聴率だ
459: 2024/12/16(月) 13:41:12.56 ID:fDHeLtWr0(1)調 AAS
NHK様はいつまでやるんだろな、ドラマとか
湯水のようにカネ使うのをもうやめろよ
460: 2024/12/16(月) 13:41:18.52 ID:8LSptvv20(1)調 AAS
>>432
中村勘九郎パートは面白かったし役所の熱演は素晴らしかったね
461: 2024/12/16(月) 13:41:56.76 ID:/JZCzoX20(4/4)調 AAS
>>453
麒麟が後ろずれした分青天に皺寄せがいって終盤の話数短縮になったのも残念だった
462: 2024/12/16(月) 13:42:24.43 ID:D3xJkIDk0(1/4)調 AAS
大河じゃなくていいから
あさきゆめみしを映像化してほしい
463
(2): 2024/12/16(月) 13:42:40.15 ID:4gKAZmVl0(1)調 AAS
いい脚本だった。
視てない人は当時の歴史を学んでから視るといい。
見上愛がたまらん。
464: 2024/12/16(月) 13:42:54.59 ID:M+9LBm120(1)調 AAS
「関東地区」「リアルタイム」「世帯」視聴率
時代遅れの視聴率報道をやめられないオールドメディア
465: 2024/12/16(月) 13:43:25.56 ID:emnuj+OF0(1/3)調 AAS
主役が一番要らんかった
平安藤原氏三代で宮廷ドロドロばっかで良かった
466: 2024/12/16(月) 13:44:49.09 ID:CK2UzjI00(1)調 AAS
橋本環奈が悪い
467
(1): 2024/12/16(月) 13:45:27.01 ID:HYgNV2UF0(2/8)調 AAS
>>426
まともな批判も出来ないくせにw
468: 2024/12/16(月) 13:45:43.63 ID:FzPdaZY+0(4/4)調 AAS
ずっと花の慶次やれって言ってんのは同じ人なんかw
利家とまつの前田慶次郎で我慢しとけ
469: 2024/12/16(月) 13:45:51.28 ID:jjwFHlnq0(1)調 AAS
まひろが「続きは、また明日」って語りかけるのって山本文緒の「無人島のふたり」のラストの文章のパクリじゃね?
470
(1): 2024/12/16(月) 13:46:12.90 ID:tYGyDu4m0(1)調 AAS
もう大河ドラマに期待する人がいなくなったからな
471
(1): 2024/12/16(月) 13:46:28.81 ID:sZrG3X3s0(1/2)調 AAS
>>458
花燃ゆ見続けられた人の忍耐力が凄い
しばらくやってない戦国以外の室町時代見たいけど今の大河ドラマでは逃げ若シリーズ化の方が断然マシだろうしなあ
472
(1): 2024/12/16(月) 13:47:40.68 ID:h5riWv8E0(1)調 AAS
水上恒司主演で足利義教の大河やってくれ
毎週視聴者から恐れられ忌み嫌われる大河史上あまりいない主役になって欲しい
笑顔がサイコな水上恒司なら絶対にハマる
473: 2024/12/16(月) 13:49:20.49 ID:XHO3eHpr0(3/3)調 AAS
道長の最後は悲惨だったみたいだね
娘達に先立たれただけでなく
糖尿病で身体に腫れ物が出来て膿が出る
失禁、大便も漏れる
この世をば、の歌を詠んだ頃は権力の頂点に立っていたのに
474
(1): 2024/12/16(月) 13:49:20.63 ID:emnuj+OF0(2/3)調 AAS
ずっと新九郎をやれって言ってんのは俺と多分あと1人w
475
(1): 2024/12/16(月) 13:49:41.86 ID:z5o7Vtcz0(1)調 AAS
脚本は悪くなかったけど
ずっと同じ狭苦しいセット同じ単調なアングルばかりで
昭和の勝手口みたいな貴族の屋敷の門入ったらすぐお姫様が縁側で顔出してたり
平安時代ぽさとか全然なかったな
晴明のターンだけ面白かった
476: 2024/12/16(月) 13:50:04.25 ID:DXP8Asl70(1)調 AAS
>>189>>244
それ
477
(1): 2024/12/16(月) 13:50:04.65 ID:HYgNV2UF0(3/8)調 AAS
>>463
高畑充希と言い皇后役が本当に素晴らしかったわ
見上愛は最初大丈夫か?って思わせて後半の威厳が凄かった
478
(1): 2024/12/16(月) 13:50:23.10 ID:AyqGLjX40(1/6)調 AAS
戦国と幕末以外だと途中からだとか一度見るのやめただとかになると
もうわけ分らんからな
1年のもの長期間やるのは向いてないんだよ
479
(1): 2024/12/16(月) 13:50:25.80 ID:e1Gxg0lK0(1)調 AAS
どうせファンタジーなら邪馬台国の方が良かったな
卑弥呼が主人公なら一年見てもいい
480: 2024/12/16(月) 13:50:36.91 ID:FTKNXUpu0(1)調 AAS
>>471
実況しながら見る分には面白かったよ
ツッコミどころ満載だったし
481: 2024/12/16(月) 13:51:14.81 ID:IsC0WY3j0(1)調 AAS
政争面白かったけど要所要所に挟まれる濡れ場のせいでちょくちょくチャンネル変える羽目になったわ
482: 2024/12/16(月) 13:51:44.05 ID:/CZFrunc0(1)調 AAS
いだてんはもう伝説的なのでこれを抜くのはないだろう
あとはもう視聴率は下がる一方
483: 2024/12/16(月) 13:52:09.65 ID:U81b9msk0(1/13)調 AAS
吉高由里子じゃなければ見たかったな
吉高由里子がイヤすぎてイヤすぎて

花子とアンでは吉高由里子で最高だったのに
「銀行にいけない!」のCMでアレルギー発症してしまった
484
(1): 2024/12/16(月) 13:52:28.67 ID:HYgNV2UF0(4/8)調 AAS
>>478
途中から見ても分かると思うけどな
それが嫌な最初から見ておけよw
485
(1): 2024/12/16(月) 13:52:50.93 ID:QlCcTzJC0(1)調 AAS
主演二人に魅力はなかった
黒木華さんがよかったのが救い
486: 2024/12/16(月) 13:52:54.74 ID:bvsqlzrS0(1)調 AAS
いだてんは題材的にも数字取れないのが分かってたから別格なので実質最下位だね
487: 2024/12/16(月) 13:52:57.79 ID:8E3INV8a0(1)調 AAS
秋山を主人公にしてれば良かったのに
日記書いてくれてるから最後まで楽しめるぞ
488: 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/16(月) 13:54:35.35 ID:NE9jbKrW0(1/3)調 AAS
まひろ依存をこじらせる道長に対して
どっかに自由に飛んで行きそうな紫式部。
崇高なのは倫子だったというオチ。
489
(1): 2024/12/16(月) 13:54:39.40 ID:AyqGLjX40(2/6)調 AAS
>>484
登場人物から話の流れから
戦国幕末以外はそれなりに歴史に詳しい奴じゃなきゃ分らんやろ
誰やこの人?今どんな状況なんだ?ってなるで
490
(1): 2024/12/16(月) 13:57:05.29 ID:UsQRRNoo0(14/17)調 AAS
>>477
最初に「大丈夫か?」と思わせるのは盛り込み済みだと思うけどね
そういう演出だから
491: 2024/12/16(月) 13:57:29.15 ID:hnwvxPWN0(1)調 AAS
平安の女なんじゃどうでもええんや
利家とまつ、功名が辻の戦国女路線で頼むわ
492
(1): 2024/12/16(月) 13:57:49.02 ID:HYgNV2UF0(5/8)調 AAS
>>489
そんなの歴史物に限らずだろw
漫画だって途中から読める奴とそうでない奴がいる
自分が付いていけなて騒ぐ奴はヤバいよ
493: 2024/12/16(月) 13:57:49.49 ID:sZrG3X3s0(2/2)調 AAS
>>474
北条早雲ならそっちが完結してからじゃないと箱根の坂準拠になっちゃう
今川再興の小和田先生にもまだまだ頑張ってもらわんと
494: 2024/12/16(月) 13:58:23.58 ID:UsQRRNoo0(15/17)調 AAS
>>472
鎌倉殿の北条義時はかなり嫌われた大河主人公だと思うわ
495: 2024/12/16(月) 13:58:59.99 ID:HYgNV2UF0(6/8)調 AAS
>>490
アホその最初で切るんだろ?w
496
(1): 2024/12/16(月) 13:59:10.42 ID:D3xJkIDk0(2/4)調 AAS
好みはそれぞれだけど
ドロドロの愛憎だとかを見たがるのは女で
男は成り上がりの武勇伝が見たいんだなって思った
497: 2024/12/16(月) 13:59:22.25 ID:EharioQk0(1)調 AAS
キャストがショボすぎ
498: 2024/12/16(月) 13:59:39.48 ID:6XBLgksC0(1)調 AAS
うーん
面白かったけど
音楽もきれいだし
月もきれい
見事な平安時代が生々しい
ドロドロな話だが
普遍性があってよかった
俺は傑作の部類だと思うけど
花の乱以来の美しさだった
499
(1): 2024/12/16(月) 13:59:53.39 ID:RQRLFFGi0(1/2)調 AAS
榎本なんちゃらの顔がキモくて生理的に無理
演技がいいのかと思いきやそうでもないし
なんであれを持ち上げるのか
500: 2024/12/16(月) 13:59:54.38 ID:JANYgLhM0(2/2)調 AAS
ここ数年だと真田丸が面白かった記憶
501
(1): 2024/12/16(月) 14:00:06.38 ID:HYgNV2UF0(7/8)調 AAS
>>496
どっちもやってるけどなw
502: 2024/12/16(月) 14:00:36.11 ID:jFWKkA9K0(1/3)調 AAS
いだてんのほうがキャラがマンガ的で癖が強かったけど、ドラマとしては光る君より良くできてた
しかし衣装やセットは光る君の方が見応えあったね時代に助けられた
503: 2024/12/16(月) 14:00:36.19 ID:mH5vhiw30(1)調 AAS
最終回と気づかず見てたわ
504: 2024/12/16(月) 14:01:02.04 ID:RQRLFFGi0(2/2)調 AAS
>>221
ほんそれ
個性派ということならまぁわかるが
イケメンはない、美男子ではない、美形ではない
505
(3): 2024/12/16(月) 14:01:05.11 ID:ObVsxfLw0(1/3)調 AAS
べらぼう、面白そう

 脚本 森下佳子
代表作に「世界の中心で、愛をさけぶ」「JIN -仁-」「義母と娘のブルース」

光と闇を抱え込む吉原の文化・役者の世界、跋扈する伝説の泥棒、
五千石心中、そして報われぬ天才・源内。
その大きな背景には近づいてくる異国がある。
そこに群がる有象無象や悪党たち。 天災、思惑、野望、罠わな、暗殺、暴動、転覆!

蔦重が見いだした才能は、喜多川歌麿(染谷将太)、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九
といった若き個性豊かな才能たち。

しかし時世は移り変わり、田沼意次は失脚。
代わりに台頭した松平定信による寛政の改革では、蔦重の自由さと政治風刺は問題になり、
財産の半分を没収される処罰を受ける。

蔦重は、その後も幕府からの執ような弾圧を受け続けるが、反権力を貫き通し、筆の力で戦い続ける。
そんな中、蔦重の体を病魔が襲う…。
命の限りが迫る中、蔦重は決して奪われない壮大なエンターテインメント「写楽」を仕掛けるのだった…。
506: 2024/12/16(月) 14:01:11.95 ID:nifjWqfW0(1/2)調 AAS
>>6
今じゃチョコプラ長田の踏み台だった人でしかないもんな
507: 2024/12/16(月) 14:01:40.35 ID:CewqGHS70(1)調 AAS
戦国時代の殺人シーンだらけより遥かによい
508: 2024/12/16(月) 14:02:19.51 ID:U81b9msk0(2/13)調 AAS
>>485
大河の主演は厳正に選んで欲しいね

吉高由里子なんか「花子とアンで当たったから、ライターの役はこいつだろ」みたいなの透けて見えたし

榎本あきらの次男も親と兄のブサヅラが思い出されて「しょせんエコ贔屓だろ」みたいになっちゃうし
509: 2024/12/16(月) 14:02:40.44 ID:ObVsxfLw0(2/3)調 AAS
蔦屋重三郎・・・横浜流星

喜多川歌麿・山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九を見出す 
  
誰袖・・・福原遥

吉原の新興勢力・大文字屋の女郎
やがて吉原を代表する花魁となる。
田沼意次の“懐刀”ともいえる土山宗次郎に祝儀を含めて1200両という莫大な金額で身請けされるが、
その金の出どころについてある疑惑が生まれ、やがて吉原と江戸幕府、そして蔦重と誰袖の人生を揺るがす大事件へと発展していく…。

花の井(五代目瀬川)・・・ 小芝風花

五代目・瀬川は史実に残る“名妓”として知られ、1400両(現在のおよそ1億4000万円)で
落籍された出来事やその後の悲運な人生が戯作などで語り継がれることとなる“伝説”の遊女。
510: 2024/12/16(月) 14:02:41.27 ID:R/AixGg80(1)調 AAS
大河と見せかけたメロドラマ
つまんねかった
来年も微妙だな
511: 2024/12/16(月) 14:02:58.00 ID:CaocRuEO0(2/2)調 AAS
>>470
マンネリ化してきたので、再生するには場所を固定してその場所の年代記にすればいいでしょう。
512: 2024/12/16(月) 14:03:10.43 ID:D3xJkIDk0(3/4)調 AAS
>>501
どっちもやってるんだけど比率の問題だと思う
今回のは紫式部が成り上がったところで男の共感はいまいちだったのだろう
道長は元から生まれも良かったし
513: 2024/12/16(月) 14:03:12.71 ID:AyqGLjX40(3/6)調 AAS
>>492
漫画も途中から読めるタイプとそうじゃないタイプがあるやろ
てかそもそも騒いでるわけじゃなく一年の長い期間やるのは向かねえだろって話だ
514
(2): 2024/12/16(月) 14:03:31.22 ID:ObVsxfLw0(3/3)調 AAS
田沼意次・・・渡辺謙 
田沼意知・・・宮沢氷魚 意次の後継者にして悲劇のプリンス

佐野政言・・・矢本悠馬
江戸城内で田沼意知に切りつけ、絶命させた。
幕府は切腹を命じるが、庶民からは「世直し大明神」と称えられることになる。

松平定信・・・寺田心

田沼意次の失脚後、寛政の改革を行う。
風紀の取り締まりから蔦屋重三郎に厳しい処分を科す。

喜多川歌麿・・・染谷将太
鱗型孫兵衛・・・片岡愛之助
(本屋商売の師であり、最大の敵)

平賀源内・・・安田顕

後の“鬼平”こと長谷川平蔵・・・中村隼人

文武両道の“幻の11代将軍”徳川家基・・・奥智哉
11代将軍として将来を期待されるが、鷹狩に出かけた折に体調不良を訴え、“謎の死”を遂げる。
徳川宗家の歴史の中で「家」の通字を授けられながらも唯一将軍位に就けなかった。
515: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/16(月) 14:04:44.07 ID:qq1q+vuF0(1/10)調 AAS
結局最期まで紫式部と呼ばれなかったな
真田幸村なんて呼ばれてなかったトレンドかな
516
(3): 2024/12/16(月) 14:05:18.90 ID:U81b9msk0(3/13)調 AAS
>>499
そうそう
榎本あきらの次男の演技、変なんだよね
動きや表情が父親と兄と同じで、つまりそれは半分コメディみたいなふざけた感じなの
興醒め
517: 警備員[Lv.17] 2024/12/16(月) 14:06:22.13 ID:yU8hQJJ00(1)調 AAS
来年も合戦無しだな
518: 2024/12/16(月) 14:06:45.95 ID:CX4pV4Cc0(1/2)調 AAS
寅棒丸はやはり寅棒丸だった
519: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:07:16.02 ID:qq1q+vuF0(2/10)調 AAS
>>505
なぜおんな城主直虎を避ける?
520: 2024/12/16(月) 14:08:10.54 ID:jFWKkA9K0(2/3)調 AAS
>>516
榎本じゃなくて柄本だよ
521
(2): 2024/12/16(月) 14:08:13.93 ID:1eNirRd70(1)調 AAS
光る君へは恋愛要素強めだったけど政治のドロドロも描いてくれて面白かったよ
青天、鎌倉殿、光る君へとここ数年は当たり続きだわ
522
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:08:56.74 ID:qq1q+vuF0(3/10)調 AAS
>>516
榎本あきらって誰よ?
523: 2024/12/16(月) 14:09:11.24 ID:/uEWUuKi0(1)調 AAS
紫式部が道長の2号さんって洗脳されてる奴いそう
524: 2024/12/16(月) 14:09:26.39 ID:2EH2YK5l0(1)調 AAS
>>505
主演が期待できない
525
(1): 2024/12/16(月) 14:09:49.19 ID:0sFVrnRh0(1)調 AAS
>>358
でんでん現象
526
(1): 2024/12/16(月) 14:10:08.36 ID:+Rbtk19u0(3/3)調 AAS
>>505
番宣見ると、演技に不安が
527: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:11:04.41 ID:qq1q+vuF0(4/10)調 AAS
>>521
俺も面白かった
ただし風呂出て録画見てたら途中で切れたのかと焦ったw
528: 2024/12/16(月) 14:11:25.63 ID:05ts71O90(1)調 AAS
源氏物語は上級国民ひかる君のパパ活日記
529: 名無し 2024/12/16(月) 14:11:26.41 ID:aOVMv6vh0(1)調 AAS
JBCの民営化を早く実現してほしい!
530: 2024/12/16(月) 14:11:46.56 ID:mStNcztT0(1)調 AAS
見てて楽しい役者が多かったな秋山も良かったし竜星涼も代役だったらしいけど良かった
531
(1): 2024/12/16(月) 14:11:47.48 ID:DhMe6osa0(1)調 AAS
少々の創作は気にしないが「大弐三位が道長の娘」はどうかと思った
いやまあ全体的に面白かったけどさ
532: 2024/12/16(月) 14:12:28.30 ID:aZuiPLTr0(1/4)調 AAS
BSや録画、+で視聴する人も入れないと
リアタイで見る人は今は少ないからね
533
(2): 2024/12/16(月) 14:12:35.77 ID:YXnLMnlk0(1/2)調 AAS
森下佳子大河だと、おんな当主直虎は高橋一生の役が死んだあと失速した記憶がある
べらぼうもマイナーな題材だし後半が大変そう
534: 2024/12/16(月) 14:12:35.77 ID:YXnLMnlk0(2/2)調 AAS
森下佳子大河だと、おんな当主直虎は高橋一生の役が死んだあと失速した記憶がある
べらぼうもマイナーな題材だし後半が大変そう
535: 2024/12/16(月) 14:12:37.58 ID:3eAtaH+F0(5/5)調 AAS
>>479
史料が皆無すぎてどうにもできんわ
魏志倭人伝にちょっと載っただけの人物でしかないし
536: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:12:50.15 ID:qq1q+vuF0(5/10)調 AAS
戦国は再来年までおあずけ
537
(1): 2024/12/16(月) 14:12:51.94 ID:hKCGGabc0(1)調 AAS
主役の女優の下手さと最終回の最期の意味不明シーンを除けばめっちゃ面白かったけどなぁ
538: 2024/12/16(月) 14:13:06.29 ID:JnHq4WlT0(1)調 AAS
さすがいだてん
ぶっちぎりワースト
539: 2024/12/16(月) 14:13:07.32 ID:j05oybsR0(1)調 AAS
自分はBSで18時から見ていたわ
久々に大河ドラマを殆ど見た
540: 2024/12/16(月) 14:13:29.87 ID:H6/3Zy570(1)調 AAS
戦国男主人公じゃないから仕方ない
541: 2024/12/16(月) 14:13:46.49 ID:emnuj+OF0(3/3)調 AAS
写楽はシャーロックって名の外国人だってハローハリネズミが言ってた
542: 2024/12/16(月) 14:13:50.86 ID:tjGquK0q0(1)調 AAS
ノージマイノリティ作品ほど声がデカくなるからな
543: 2024/12/16(月) 14:14:33.45 ID:3CNsg0Lh0(1)調 AAS
昭和を極悪キャラにした大河やれよ
もう歴史の人物だろ
544: 2024/12/16(月) 14:15:27.81 ID:wynfjB0C0(1)調 AAS
時代考えると悪くない数字
もう国民ドラマは無理
545
(1): 2024/12/16(月) 14:15:36.97 ID:56uwosf70(1/2)調 AAS
>>516
榎本は柄本でいいとして、次男が出てる大河おしえて
546: 2024/12/16(月) 14:16:24.01 ID:aZuiPLTr0(2/4)調 AAS
毎週楽しめた、華やかでよかった
近年だと去年の家康だけ見てない
声と顔が苦手だから
来年のも面白そうだから見るつもり
547: 2024/12/16(月) 14:16:52.67 ID:8ta9zJeL0(1)調 AAS
10人に1人は大河の話ができる数字だけど世の中そんなに見てねえと思う
548: 2024/12/16(月) 14:16:56.99 ID:82dF2UUY0(1/2)調 AAS
いだてん強すぎる(´・ω・`)
549: 2024/12/16(月) 14:17:07.33 ID:56uwosf70(2/2)調 AAS
>>537
ここから平清盛の世界になるんやなと思ったから終わり方も好き
550
(1): 2024/12/16(月) 14:18:01.82 ID:6bWM6lhc0(1/2)調 AAS
結局皆が好きなのは戦国と幕末
それ以外の時代は需要ない
551
(1): 2024/12/16(月) 14:18:30.57 ID:82dF2UUY0(2/2)調 AAS
いだてんに勝てるとしたら次かな?
江戸時代の編集者とかいうの
552: 2024/12/16(月) 14:19:04.35 ID:0DN2xTo80(1)調 AAS
>>533
直虎内政パートが中だるみで、終盤の菅田将暉から盛り返したろ
菅田が忙しかったから仕方ない
553: 2024/12/16(月) 14:19:30.60 ID:qcsUQH6N0(1/7)調 AAS
いつも大河は誰が誰なのか完全に把握して見ているけど
今回は貴族の連中は一部誰が誰だったかわからんまま見てた
そのくらいの距離感で見たらそこそこ面白かった
入り込んで見たらたぶんアラが目立つんだろうなとは思う
554: 2024/12/16(月) 14:19:34.50 ID:D3xJkIDk0(4/4)調 AAS
来年は蔦屋重三郎
再来年はまた太閤記
555: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 14:19:43.31 ID:qq1q+vuF0(6/10)調 AAS
>>533
菅田将暉が出て盛りかえしたが時既に遅しだった
556: 2024/12/16(月) 14:19:47.63 ID:AyqGLjX40(4/6)調 AAS
>>550
好きってか見やすいんだよ
さっきも書いたが誰もが主要な登場人物や大まかな物語の流れを知ってるから
途中からでもトビトビでもすんなり入っていける
557
(2): 2024/12/16(月) 14:19:56.19 ID:U81b9msk0(4/13)調 AAS
>>522
「えもとあきら」だったのね
柄本明

えのもとあきら」だと思ってたわ
なんか生理的に受け付けなすぎて名前すらうろ覚えだったわ

長男は不細工を全面に打ち出してて最初は好感がもてたのにやっぱ鼻につくようになったし
ろくな俳優が出てこないねぇ。。。

次作は横浜流星だから期待したけど、どうやら平賀源内の安田 顕が生理的に無理
また大河ドラマ見れない
558: 2024/12/16(月) 14:20:30.00 ID:aZuiPLTr0(3/4)調 AAS
ドラマにしろバラエティにしろ
視聴率の調査方法変えないと
時代に合ってないんだよ
559: 2024/12/16(月) 14:21:15.17 ID:g8Nfz8Wp0(2/2)調 AAS
>>525
完全にこれ
560: 2024/12/16(月) 14:21:22.94 ID:nifjWqfW0(2/2)調 AAS
登場人物大半藤原というハンデの割にはよくやった
561: 2024/12/16(月) 14:22:12.71 ID:DydUCoRP0(1)調 AAS
最初の頃しか結局見ないで脱落しちゃったなー
562
(1): 2024/12/16(月) 14:22:32.01 ID:aZuiPLTr0(4/4)調 AAS
>>557
吉高イヤ
佑イヤ
ヤスケンイヤ
って嫌いな人多すぎ
563: idongri 2024/12/16(月) 14:22:53.38 ID:+2mTMyEf0(1/2)調 AAS
視聴率ワースト2 笑
平安時代中期は全く面白くない
564: 2024/12/16(月) 14:23:02.82 ID:jbeYo3pj0(1)調 AAS
いだてんはオリンピックでマラソンランナーが死んだみたいな話までは見てたな噺か
落語ばっかやりだして脱落したわ
565: 2024/12/16(月) 14:23:14.03 ID:mQw8DFj/0(1)調 AAS
めちゃ家事育児忙しい時間だから生なんて見られなかった
1日が終わって録画を楽しんでた
ブルーレイ買おうと思う
566: 2024/12/16(月) 14:23:31.62 ID:hTyyyxdd0(1)調 AAS
いだてんは格が違い過ぎる
567: 2024/12/16(月) 14:23:39.85 ID:LUJzIW7u0(1)調 AAS
>>98
大和郡山城が人気観光地になる日が来たか
568
(2): 2024/12/16(月) 14:23:53.57 ID:RzUjpH6Y0(1)調 AAS
4K先行でハンデあるのに以前と同じ基準で数字だけ比較してんの?バカなの?
569: 2024/12/16(月) 14:24:26.98 ID:+pPkss4X0(1/2)調 AAS
>>551
めっちゃ楽しみにしてる
みなもとせんせーの風雲児たちが好きだから
よくぞこんなマニアックな時代取り上げてくれたわ
田沼意次を悪人にしないでくれたらそれだけでもええ
570
(1): 2024/12/16(月) 14:24:28.64 ID:3M0QCSW10(1/3)調 AAS
大河 道長 でよかった
1-
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s