[過去ログ] 【芸能】木村拓哉、西田敏行さん追悼で「虹の橋を渡った」 ペット扱いにあきれ殺到★3 [ネギうどん★] (705レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2024/10/31(木) 11:25:46.59 ID:Wkyj8Gov0(1/2)調 AAS
つまり、お台場に行った
35: 2024/10/31(木) 11:36:53.59 ID:6dTWkUAo0(1/23)調 AAS
>>9 元になった英の少女の詩では、ペットが死んだら、「虹の橋」という名前の草原などがあるエリアで楽しく遊び
ずっと飼い主を気にかけていて、あとになって再会
一緒に虹の橋を渡り、天国の向こう側へ行くという筋書きなんだって。
なので、かつて愛犬家だった西田さんは今頃、天国で再会しているでしょう
みたいに言えば良かったとは思う
ただ、フラッシュみたいに動物だけで虹の橋を渡るっていうのは本来の話じゃないみたいだ
この詩は作者不詳だった時期が長くて、海外でも使い方としてはあいまいらしい
ただ、ペットロスの人の慰めになる言葉として広まったのは確かみたいですね
59: 2024/10/31(木) 11:49:53.59 ID:1Lz3rPQS0(2/3)調 AAS
・高橋英樹「可愛い表情で虹の橋を渡っていきました」 愛犬との“別れ”を報告 娘・真麻「会いに行けなかったことを悔やんでいます」
・鈴木蘭々 “家族”との別れ報告 愛猫が天国へ「虹の橋をわたりました…とてつもなく悲しくて辛い」
・堂本光一 「最愛の我が姫」愛犬が「虹の橋を渡りました」と報告 「今後も大事に胸に刻んでいきます」
446(2): 2024/10/31(木) 22:47:43.59 ID:xwlYBt3B0(1)調 AAS
虹の橋(元ネタの詩)とペットの死の表現に使われてる用法は別だろ
後者は前者をオマージュのように参考にして使われて定着してる常套句であって
詩そのものじゃないんだから
463: 2024/10/31(木) 23:21:02.59 ID:paHF5pHW0(1)調 AAS
SNSの流行で近年使われ始めたバズるも語源とは意味異なるしな
539: 2024/11/01(金) 08:40:36.59 ID:h7IPKZF00(1)調 AAS
ホモ屋敷で育ったから
660: 2024/11/02(土) 02:16:12.59 ID:8wjFml9B0(10/10)調 AAS
>>654
話を戻すと
>2023年の全国の犬猫の飼育頭数と世帯別飼育率は、犬が約684万頭で全世帯の約9.1%、
>猫が約906万頭で全世帯の約8.7%となっており、最大で約1590万頭の犬猫を全世帯の約17.8%
だそうだ
犬猫だけで2割弱だから他の種類のペットを含めれば
知らないでは済まされないと認識すべきだと思うぞ
>>659
姑息に叩いてる?
違うな
コントのような滑稽さを見て笑ってんだよw
673(1): 2024/11/02(土) 08:04:25.59 ID:BiVeZzXc0(1)調 AAS
自分は使ったことないけどペット専用なんてこの記事見て初めて知ったわ
文言そのものには対人をダブーとする要素なんか無いのだから、これから人でもOKになればいいのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s