[過去ログ] サッカー=26年W杯開催地、LA・トロントなど16都市に決定 [首都圏の虎★] (418レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2022/06/17(金) 10:55:59 ID:4ieUHz1+0(1)調 AAS
国じゃなくて大陸開催になったな
アフリカ大会とか東西南北に別れて最後は中央都市部とかな
108: 2022/06/17(金) 10:56:40 ID:DTzUroJW0(1)調 AAS
ますます予選の価値が下がり逆にベスト16の夢も遠のくのか。マスコミ的には決勝トーナメント出場!って騒ぐんだろうけどw
109: 2022/06/17(金) 10:57:25 ID:rqeT8B3W0(1)調 AAS
モンテレイ、メキシコシティでの試合はやりたく無いだろうな
110: 2022/06/17(金) 10:58:30 ID:ZeuTWdyu0(1)調 AAS
>>29
さっかあのつまらなさはわかった。この30年で
111: 2022/06/17(金) 10:58:58 ID:nl2vAhwv0(1/3)調 AAS
いま世界の国と地域の数って
200台だろう

4~5カ国に1国はWCに出られるとなったら
出場自体の価値は下がるな
112: 2022/06/17(金) 10:58:58 ID:v4+yZt8x0(1)調 AAS
>>26
あれは自民党と経団連が悪かった
113
(1): 2022/06/17(金) 10:59:04 ID:wBC4rMo/0(1/2)調 AAS
そのうちサッカー人気が伸びてる東南アジアでもやるんだろうな
48カ国だからこれからは共同開催がデフォになるんだろう
114: 2022/06/17(金) 10:59:58 ID:+xHW8rF30(2/2)調 AAS
アメリカカナダメキシコ共催が許されるなら
日本韓国中国共催となりそう
移動距離はたいしてかわらんのでは?
中国単独開催は無理だろ
115: 2022/06/17(金) 11:01:04 ID:pVvyWNE10(3/5)調 AAS
>>106
キャンプ地が1ヶ所じゃ足りないな
せめてGLとラウンド32は西海岸固定とかにしてくれないと
116: 2022/06/17(金) 11:02:08 ID:A8wkMIDe0(1)調 AAS
>>113
アジアって世界で1番勢いがある地域だからね
中国はワールドカップのメインスポンサーだしインド、東南アジアも急成長してる
あと国のトップがサッカー大好きなサウジアラビアも指咥えて見てるとは思えない
117: 2022/06/17(金) 11:03:14 ID:FunW0Z5i0(1/2)調 AAS
サッカーなんてどうでもいい
118
(1): 2022/06/17(金) 11:03:15 ID:nl2vAhwv0(2/3)調 AAS
グループが16もあったら
有利不利を無くすためにスタジアムが16個必要

スタジアムは
グループリーグ~準々決勝 40000~
準決勝 60000~
決勝 80000~
という基準があったと思う

1カ国でこの基準を超えられる国は少ない
119: 2022/06/17(金) 11:03:31 ID:VFsRU1yh0(1)調 AAS
焼き豚の歯ぎしりが止まらないな

アメリカもサッカーの国になってしまいますね

日本は2002以降完全にサッカーの国になりました

流れを引き戻そうと野球界がストライキを起こして抵抗したけど、野球の芸能化が進んで世間が見向きもしなくなった
120
(6): 2022/06/17(金) 11:04:58 ID:3xJEQFpV0(1/2)調 AAS
>>1
各大陸予選出場枠と本大会方式
画像リンク

画像リンク

121: 2022/06/17(金) 11:06:08 ID:/e+m1HcN0(1)調 AAS
三か国共催?金無いのか?
122: 2022/06/17(金) 11:06:52 ID:R9UJ/M320(1)調 AAS
>>118
サッカー盛んで移動距離も少ないヨーロッパは有利だな
共催なら問題なくやれる
123
(3): 2022/06/17(金) 11:08:54 ID:VKR0kFzr0(1/6)調 AAS
>>77
だかが32ヶ国から48に増えただけでそんな難易度上がんのか?
イタリアとかスペインくらいの国でも出来るだろ。
124
(1): 2022/06/17(金) 11:10:24 ID:uG9zUk2d0(1)調 AAS
>>74
12×4でいいのにな
24チームが決勝トーナメントへ。うち1位の成績上位8チームがシード
125
(2): 2022/06/17(金) 11:13:27 ID:4s+I2TrA0(1)調 AAS
>>123
ドイツ大会からスタジアム基準くっそ厳しくなったから無理

収容4万人以上の会場が12カ所必要で、
開幕戦と決勝戦は8万人以上・準決勝は6万人以上が観戦可能な規模の競技場で行う事が基準となる。
更に屋根が客席を覆う範囲、控室の設備、
さらには観客が利用する場内のトイレ、バリアフリーなどに至るまで細かい条件が設けられている。

で、今回48カ国に増えて16都市って事だから4万人以上の会場は16ヶ所必要に変わった
8万人、6万人が入るスタジアムと4万人以上が入るスタジアム14個必要
126
(1): 2022/06/17(金) 11:14:55 ID:/vfVkWzp0(1)調 AAS
ロシアWCの時は平日夜中2時3時キックオフの試合が1番体に堪えた記憶ある
見たい試合がなぜかその辺りに多かった
試合前の仮眠もあんま取れんし試合後に寝るのもしんどい
127: 2022/06/17(金) 11:16:50 ID:OOlWgoAq0(1)調 AAS
隔年開催を持ち上げてくるぐらいだから、12組×4ヶ国に修正する話が出てきてもおかしくない
今のFIFAランキングからすればこの並びも期待できそう
フランス、コロンビア、ノルウェー、ガーナ
128
(1): 2022/06/17(金) 11:17:35 ID:VKR0kFzr0(2/6)調 AAS
>>125
カタールみたいな日本の30分の1くらいの面積と人口しか無いような国が出来るのに?
129: 2022/06/17(金) 11:18:23 ID:NQZtU2bC0(1)調 AAS
枠増えたら最終予選の地上波放送が完全に無くなるかもな
130
(1): 2022/06/17(金) 11:19:08 ID:/62NLPsq0(1)調 AAS
>>123
スペインもイタリアも小さくてボロいスタ多いぞ
イングランドやドイツなら単独開催できそうだけど屋根が基準を満たしてなさそう
131: 2022/06/17(金) 11:20:24 ID:TZkI/gk90(1)調 AAS
アステカスタジアムってまだあるん?
132: 2022/06/17(金) 11:23:07 ID:SAV2J5SE0(1)調 AAS
>>100
16カ国時代を知ってる人からすれば
今のGLなんて予選みたいなもんだろうね
133: [saーge] 2022/06/17(金) 11:24:59 ID:XCQsd3ye0(9/19)調 AAS
>>128
カタールはプラティニにオイルマネー掴ませて誘致成功だから、色々と特殊。

当初は6月開催問題なし、スタジアムは12個用意する、とか大見得切ってたのに結局は冬開催、スタジアムは8つで勘弁してくれと泣き入れたし。
134
(1): [saーge] 2022/06/17(金) 11:26:04 ID:XCQsd3ye0(10/19)調 AAS
>>124
それだと大会日程が1カ月超えるんだろう。
135: 2022/06/17(金) 11:26:12 ID:EIMsd3j10(1)調 AAS
日本開催は雨多いからやめて欲しい
136: 2022/06/17(金) 11:26:56 ID:VKR0kFzr0(3/6)調 AAS
>>130
なるほど。でも中国だけってのはさすがに言い過ぎだし、アメリカ単独でも余裕だよな。
137
(1): 2022/06/17(金) 11:27:05 ID:Rf43/Q000(1/5)調 AAS
>>125
カタール大会が12のスタジアムの予定が8に減ったんだぞ
同じ会場で3試合できるチームもあれば
3試合別々の会場でやるチームもある不公平なことに
138
(1): 2022/06/17(金) 11:27:11 ID:LN9m6v9/0(1)調 AAS
>>4
流石にカナダアメリカ組とメキシコアメリカ組の2つに分けるだろう
ただ西海岸と東海岸での時差あり移動の辛さはあるから大変なのは間違いないな

一番心配なのはメキシコの治安か
139: 2022/06/17(金) 11:28:03 ID:7YA57yKu0(1)調 AAS
あら
140
(1): 2022/06/17(金) 11:28:03 ID:75EKZ3Oh0(1)調 AAS
知らないうちに3カ国共催になってたあげく48カ国とかそれでも出れない中国
141: 2022/06/17(金) 11:28:37 ID:pVvyWNE10(4/5)調 AAS
>>123
スタジアムと宿泊施設までなら頑張ればいけるかもしれんけど、48ヶ国の要望に沿う
練習場を確保するのが難しいと思う
カタールは秋田県くらいの広さしかないから、近隣国にベースキャンプ構えたりする
ようだし
中東の国内リーグは秋春制だから、クラブチームの練習場使わせてもらうことも
可能なんだろう
アメリカのMLSは日本と同じ春秋制だから、W杯期間は各クラブがミニキャンプを
やってるはず
142
(1): [saーge] 2022/06/17(金) 11:28:42 ID:XCQsd3ye0(11/19)調 AAS
>>137
カタールって秋田県ぐらいの規模しかない国だからな。
そんな国で単独開催するのが異常。
143: 2022/06/17(金) 11:31:00 ID:DYuscgzJ0(1)調 AAS
>>18
しらせ「がんばります」
144: 2022/06/17(金) 11:33:31 ID:mNMMJb/50(2/2)調 AAS
>>120
これ23人枠でやってたらアホやな
145: 2022/06/17(金) 11:34:45 ID:j+Jj6e4R0(1/3)調 AAS
一時リーグは3チーム総当たりで上位2チームが決勝トーナメントか。
146: 2022/06/17(金) 11:35:31 ID:pVvyWNE10(5/5)調 AAS
あっ、カタール大会は11月だったわ
練習場確保出来るんかな
147: 2022/06/17(金) 11:37:01 ID:q0i2CYaP0(1)調 AAS
それまでにアメリカとメキシコの関係こじれて別のとこになりそう
148: 2022/06/17(金) 11:37:18 ID:blx+KwZN0(1)調 AAS
また猛暑か
149: 2022/06/17(金) 11:38:37 ID:zU8lByKa0(1/4)調 AAS
>>138
南アフリカでも開催できたから、治安はなんとかなるでしょ?
150: 2022/06/17(金) 11:39:17 ID:Lgzw0ZdK0(1/2)調 AAS
とにかくFIFAが儲かるように48ヶ国にして3ヶ国共催にしたけど
結局金出せる都市がカナダメキシコにはあまりなく実質アメリカ大会に
151: 2022/06/17(金) 11:39:39 ID:zU8lByKa0(2/4)調 AAS
開催国枠考えると3カ国でもキツいなあ
152: 2022/06/17(金) 11:39:40 ID:obTJ0kLd0(1)調 AAS
メキシコ要らんやろ
153: 2022/06/17(金) 11:40:52 ID:aIL+yXUr0(1)調 AAS
2030年ダブリュー杯、
韓国、北朝鮮、琉球国、対馬国、
台湾自治区の Korea federation、
つまり高麗連邦での開催が決定!
羨ましいか?島国クリーチャー達よ!
154: 2022/06/17(金) 11:41:54 ID:BaEszOio0(1)調 AAS
バンクーバーで試合した数日後にグアダラハラとか死ねるな
距離も遠いし気候も全然違う
155: 2022/06/17(金) 11:42:42 ID:Lgzw0ZdK0(2/2)調 AAS
>>120
その前にいい加減中東とアジア分けろよw
そんなんじゃ未来永劫中国ちゃんを出せないぞw
156: 2022/06/17(金) 11:42:42 ID:pmPzQrEv0(1)調 AAS
W杯を共催ってそんな馬鹿な事するなよwww
157: 2022/06/17(金) 11:42:57 ID:Gr/0qEis0(1)調 AAS
>>140
日韓大会時のスペインを率いてたカマーチョでも予選突破できないのは悲しいよな中国
ドイツ大会終えたときの日本はジーコの後任候補に立てたりもしてたけど
158
(2): 2022/06/17(金) 11:44:39 ID:2ZhLuMHA0(1)調 AAS
48になれば開催国枠たくさん増やせるから
今後は共催多くなりそうね
日本が組むなら地理的に韓国しかないな
中国は単独でやるだろうから
159: 2022/06/17(金) 11:45:11 AAS
>>1

>>120

FIFA
「中国を本大会に出すために枠を増やしたわwwww」
160
(1): 2022/06/17(金) 11:45:16 ID:fJIwtE5H0(1)調 AAS
W杯の参加枠拡大に賛成してる人の数→
2chスレ:eleven

ここの210…
おそらくやってくるのはメキシコやイングランドサポだろうな
メキシコならもっと国内での試合数を増やせという意味も込めて
161
(1): 2022/06/17(金) 11:48:35 ID:3ji1hd6i0(1)調 AAS
中国はもっとまともな監督呼べよな
2002以降に指揮してたやつの面子見てたら柱谷哲二ですら可愛く見えるほど無能監督だらけじゃん
162
(1): 2022/06/17(金) 11:50:55 ID:j+Jj6e4R0(2/3)調 AAS
決勝はアメリカでやって、準決勝がカナダとメキシコかな
163: 2022/06/17(金) 11:51:39 ID:WgT3WTFt0(1)調 AAS
規制ですか
164
(1): 2022/06/17(金) 11:52:01 ID:VKR0kFzr0(4/6)調 AAS
>>158
日本なら単独可能。また前回みたいに少し時期を早めるか遅めるかしてもらうかもしれんが。
165
(1): 2022/06/17(金) 11:53:47 ID:STvwrRD40(1)調 AAS
>>134
別に36日くらい開催してもいいんじゃないかな
この場合決勝トーナメントから交代枠広げた方がよさそうだけど
166
(1): [saーge] 2022/06/17(金) 11:55:05 ID:XCQsd3ye0(12/19)調 AAS
>>164
日本に回ってくる頃にはもう64カ国開催になってるよ。
167
(1): [saーge] 2022/06/17(金) 11:57:58 ID:XCQsd3ye0(13/19)調 AAS
>>165
欧州のビッグクラブが反対するんだろ。
168
(2): 2022/06/17(金) 11:59:24 ID:n5N2MDi60(1)調 AAS
>>161
アランペランとかハーンとかカンナバーロとか他中国人とか
川崎鹿島横鞠でも中位以下に導きそうだな
在京クラブのサポだが、こんなのに監督になられたらしばらくは野球に乗り換えるわ
今はヤクルトスワローズが面白くなってきたし
169: 2022/06/17(金) 12:02:46 ID:xJZvZZtJ0(1)調 AAS
48まで増えたら、南極大陸にも出場枠を与えるべきだろう
170: 2022/06/17(金) 12:03:13 ID:WqUcsxXz0(1)調 AAS
いいな
めっちゃ盛り上がりそう
171
(1): 2022/06/17(金) 12:03:30 ID:VKR0kFzr0(5/6)調 AAS
次アジアだと中国とか言ってる奴いるが、コロナでこんだけ嫌われもんになった中国が、
易々と開催出来るとも思えんけどな。票獲得できんだろ。次アジアだと無難にまた日本になりそう。
172: 2022/06/17(金) 12:04:10 ID:6SPDCu0y0(1)調 AAS
>>10
ベスト32って、選抜高校野球やん
グループステージやって、そこから選抜高校野球やらなきゃいけないのは大変だな
173: 2022/06/17(金) 12:04:29 ID:4dNO041z0(1/3)調 AAS
>>166
64ヶ国になると決勝まで8試合することになるからどちらにしろ大会期間は35日前後まで延ばすことになるよ
バイヤンやシティはW杯開催期間もっと長くしてもいいみたいなこと以前言ってたそうだしね
174
(1): 2022/06/17(金) 12:05:57 ID:xpQLeQiv0(1)調 AAS
日本はもうW杯出て当たり前だからな予選の盛り上がりにかけるな
175
(2): [saーge] 2022/06/17(金) 12:06:58 ID:XCQsd3ye0(14/19)調 AAS
>>171
カタールに単独開催させる組織がFIFA。
カネ積めば何とでもなるよ。
176: 2022/06/17(金) 12:07:34 ID:6EE/csay0(1/2)調 AAS
>>126
そりゃ一番の顧客の欧州に合わせた時間帯(夜)にするから仕方ない
177: 2022/06/17(金) 12:07:53 ID:4dNO041z0(2/3)調 AAS
>>168
今のヤクルトは強くなってきたし村上や山田哲人、奥川と楽しみな若手中堅どころもまあまあいるから金払うだけの価値はあるよな
1992年以前の西武だと思えばそんなに苦にはならんはず
178: [saーge] 2022/06/17(金) 12:08:13 ID:XCQsd3ye0(15/19)調 AAS
>>174
森保以上の名将を監督に据えて「絶対に負けられない戦い」を演出しないと。
179
(1): 2022/06/17(金) 12:08:44 ID:mQbj8wpn0(1)調 AAS
>>175
そもそも中国は自国が優勝する見込みのない世界大会は開かない
180: 2022/06/17(金) 12:08:48 ID:6EE/csay0(2/2)調 AAS
>>142
カネの力
181
(1): 2022/06/17(金) 12:10:14 ID:VKR0kFzr0(6/6)調 AAS
>>175
カタールは別に嫌われてはなかったからね。
この前の北京五輪だって開催が決定する前にコロナがあったら実現されてなかっただろ。
182
(1): 2022/06/17(金) 12:12:12 ID:4dNO041z0(3/3)調 AAS
>>167
>>160にも書かれてるが、決勝3決まで8試合ってことなら準決勝以降は9月開催にしてもよさそうに思う
183: 2022/06/17(金) 12:12:38 ID:PKXI4wuA0(1)調 AAS
3チームのGLなんて同じGLで日程に有利不利でるよな
184: 2022/06/17(金) 12:13:20 ID:zPAz4CtN0(1)調 AAS
2026年までに全てのやきうの国際大会は確実に消滅してるだろうな
185: 2022/06/17(金) 12:14:20 ID:UZeWZrdx0(1)調 AAS
次の回で32枠に戻るよ
186
(2): 2022/06/17(金) 12:15:22 ID:3xJEQFpV0(2/2)調 AAS
>>120
アジア8枠もいらねーだろ…
187: 2022/06/17(金) 12:16:05 ID:XnnvUouJ0(1)調 AAS
メキシコなんかでやったら
麻薬カルテル大繁盛やな
188: 2022/06/17(金) 12:16:16 ID:hdjDuHwF0(1/6)調 AAS
>>120
決勝までの試合数変わらないって点は評価しても良いのか
189: 2022/06/17(金) 12:16:21 ID:UYs78V+80(1)調 AAS
隔年開催より見直さなければならないところってあるよな
だいたいサッカーの国際大会は4チームのグループステージがスタンダードなのにそれを崩したらなんだこりゃって思うわ
190: 2022/06/17(金) 12:16:56 ID:ogU3oXN40(1)調 AAS
大都市でしかやらない方針なのかな
これなら東南アジアとかまとめて開催とかあるだろ言うな
191: 2022/06/17(金) 12:17:00 ID:zU8lByKa0(3/4)調 AAS
>>158
スタジアムの規模考えると、サッカーバブル崩壊中の中国単独では無理。
日本単独でも難しいんじゃないかな?
192: 2022/06/17(金) 12:17:24 ID:hdjDuHwF0(2/6)調 AAS
西海岸でやるとしたら94年みたいな過酷な気温の中でになるのかね
193: 2022/06/17(金) 12:19:38 ID:ejpLIejb0(1)調 AAS
>>43
それな 知れば知るほど嫌いになる国
194: 2022/06/17(金) 12:22:29 ID:EIiK1pfe0(1)調 AAS
クソ暑そう
195: 2022/06/17(金) 12:22:51 ID:wNueNNe80(1)調 AAS
>>19
アステカでメキシコと対戦するチームは罰ゲームだな。観客多いわ熱狂的だわで。F1のメキシコGPなんか、ペレスのおかげで物凄い盛り上がりだし。
196: 2022/06/17(金) 12:23:01 ID:nhc4TgcU0(1)調 AAS
>168
やきうなんてオワコンなのにw
197: 2022/06/17(金) 12:24:22 ID:g3n7V0880(1/2)調 AAS
>>182
それならW杯の過密日程避けられていいよね
9月は3週間リーグ中断しないといけないかもだけど今年昨年は6月が半月中断だしあまり問題にはならんだろ
198: 2022/06/17(金) 12:25:00 ID:GeB+vQvV0(1)調 AAS
>>44
サッカーの話じゃないよね?
199: 2022/06/17(金) 12:30:18 ID:IrxjYRJb0(1)調 AAS
>>186
あ、 “アジア枠減らせマン” がいたぞー
200: 2022/06/17(金) 12:30:44 ID:4Z8IqqJR0(1)調 AAS
>>65
nflの全員32チームのホームスタジアムは全て6万人以上収容出来るからね。新国立超えちゃうw
ちなみに一大学専用のスタジアムでも10万人以上観客が入ったこともあるからねー、恐ろしい

懸念とすれば軒並み人工芝のスタジアムばかりという事かな。ただ最近では人工芝が一概に悪いという事じゃないみたい
201
(1): 2022/06/17(金) 12:31:42 ID:MXZJdtbs0(1)調 AAS
26年ワールドカップはNHKも撤退して地上波中継なくなるかもな
202: 2022/06/17(金) 12:31:54 ID:nz8K9MRw0(1)調 AAS
おれは94大会好きだぞ
個性的な選手がたくさんいた
203: 2022/06/17(金) 12:35:37 ID:j6aiCvpP0(1)調 AAS
>>32
MLSのサッカー専用スタジアムは3万以下のサイズしかない 大きめの箱はアメフト兼用スタジアム
204
(1): 2022/06/17(金) 12:35:43 ID:Rf43/Q000(2/5)調 AAS
>>162
準々決勝以降はすべてアメリカ開催だよ
205
(3): 2022/06/17(金) 12:38:21 ID:JuxwcI3S0(1)調 AAS
次アジアでやる時は韓中共催だろうな
俺たちジャップは02や東京五輪の醜態で仲間に入れてもらえないだろうな流石に
運営能力皆無だから
206
(1): 2022/06/17(金) 12:39:27 ID:LM4b0gyV0(1)調 AAS
オタワでもやれ
207: 2022/06/17(金) 12:40:17 ID:rA32rER90(1)調 AAS
米国を活動拠点にしている日本代表とかもありえるかもな
亡命政府みたいに
208: 2022/06/17(金) 12:42:46 ID:hdjDuHwF0(3/6)調 AAS
>>205
それは流石に触れられたくないし近寄っても駄目だわ
209: 2022/06/17(金) 12:43:40 ID:FRzajIu60(1/2)調 AAS
アメリカだと人工芝のイメージが強いけど今は平気なのかな
210
(1): 2022/06/17(金) 12:45:03 ID:FRzajIu60(2/2)調 AAS
>>205
病院に行った方が良いですよ
211: 2022/06/17(金) 12:49:38 ID:g3n7V0880(2/2)調 AAS
>>210
行ったところで脳に異常なしと言われたらそこまでだ
212: 2022/06/17(金) 12:52:38 ID:j+Jj6e4R0(3/3)調 AAS
>>204
まじか。それは反対でないのかな。まあ移動があるから仕方ないのかな
213: 2022/06/17(金) 13:02:56 ID:nl2vAhwv0(3/3)調 AAS
>>206
キャパ不足じゃないかい?
214: 2022/06/17(金) 13:18:38 ID:3ZY5idme0(1)調 AAS
カナダ人がサッカーするイメージないわ
215: 2022/06/17(金) 13:26:03 ID:bGMadEBl0(1)調 AAS
まあまた韓日共催でやってもいいよ
中国はやるなら1カ国でできる

日本がやりたいなら韓日共催で
216: 2022/06/17(金) 13:26:36 ID:wBC4rMo/0(2/2)調 AAS
猛暑の大会になるかもしれないな
涼しそうなカナダでやれるチームが有利と
217: 2022/06/17(金) 13:31:11 ID:kMq/PIwv0(1)調 AAS
韓日共済でテーマソングを歌うのは復活したBTS
218: 2022/06/17(金) 13:32:03 ID:Hox2CFFH0(1)調 AAS
48カ国でもGL4チームのままであれば歓迎だな
219: 2022/06/17(金) 13:33:22 ID:0RfR9hL10(1)調 AAS
アメリカもサッカーかあ

日本っていまだ野球かあ・・・情けないなあ・・・
220: 2022/06/17(金) 13:35:06 ID:HmE/yIjk0(1)調 AAS
ジャップwwwダセーーーーwww
221: 2022/06/17(金) 13:36:44 ID:7kJ3PEc90(1/2)調 AAS
>>179
アジア杯は醜態晒してたなぁ…
222: 2022/06/17(金) 13:37:21 ID:Q+yGk1H20(1)調 AAS
メキシコやめようよぉ
223: 2022/06/17(金) 13:38:04 ID:Ir90P1+90(1/2)調 AAS
球蹴りなんか招致したから3万$割れたんだろうなw
224: 2022/06/17(金) 13:42:45 ID:KlwQ6v4u0(1)調 AAS
外部リンク:www.fifa.com
3チームのグループリーグ止めて欲しい人や2年に1度のワールドカップに反対の人はここにぶつければいいだろ
翻訳しないといけないけど
225: 2022/06/17(金) 13:46:39 ID:X95oY2Hu0(1)調 AAS
今、ゴルフの全米オープンやってるけど
テレビ朝日は地上波中継から撤退したんやな
DAZNとゴルフネットワークでしかやってない
そのうち海外スポーツでタダで見られるのは
オリンピックとワールドカップだけになりそう
まあ、スポーツ中継と水に金掛けるのに抵抗感
ある連中なんて、せいぜいバブル世代から上だろうし
問題なく受け入れらるだろうけど
226: 2022/06/17(金) 13:47:32 ID:eaQ3rthC0(1/3)調 AAS
日本じゃ次のサッカーワールドカップより次のラグビーワールドカップの方が確実に早く行われる
227
(1): 2022/06/17(金) 13:48:52 ID:eaQ3rthC0(2/3)調 AAS
>>205
日台共催がいいね
お金用意出来るならフィリピンも入れて
228: 2022/06/17(金) 13:49:26 ID:D04gQmuq0(1)調 AAS
ワールドカップは今のままでバランスかなり取れてるとは思う。
グループリーグは面白いしね。
南米みたくアジア枠4欲しいとこだけど、もっとレベルが上がらないとだなあ。
229: 2022/06/17(金) 13:49:55 ID:8VhchJqR0(1)調 AAS
グループステージは当然一極集中だろうけど
決勝トーナメントになったら移動大変だな
230: 2022/06/17(金) 13:50:22 ID:7kJ3PEc90(2/2)調 AAS
>>227
日台香で
231
(1): 2022/06/17(金) 13:51:48 ID:Kv8RoMK30(1/2)調 AAS
オリンピック誘致するより
サッカーのW杯誘致した方が利益率良さそう
232: 2022/06/17(金) 13:54:28 ID:299+GTXk0(1)調 AAS
>>5
カタールは見やすい方だと思うけど
233
(3): 2022/06/17(金) 13:57:03 ID:tc5qYtMN0(1/3)調 AAS
アメリカはヒスパニックの1世がサッカーを見るんだが、2世3世になるとアメフトを見るようになってしまう
2世3世に言わせると、点が入らないフットボールは面白くない、点が入るフットボールか見たいそうだ
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s