[過去ログ] W杯の参加枠拡大に賛成してる人の数→ (310レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): ざる (アウアウウー Sa4b-riql) 2021/11/17(水) 19:47:13.43 ID:OrN97dL9a(1)調 AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
32カ国だとイタリア、オランダ、スウェーデン、ウルグアイ、コロンビアが出られないこともあるからな
日本も今回はちょっと危ねぇし
それだと面白く無いもん VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
184: (ワッチョイW 9f02-b/TS) 2022/05/08(日) 18:41:24.88 ID:tB8J8Wcv0(1)調 AAS
>>105
どれも要らない
24で良いよ
枠は
開催国1
ヨーロッパ9
南米4
アフリカ4
北中米3
アジア・オセアニア3
で
185: チマ (スッップ Sd8a-m4VR) 2022/05/08(日) 19:03:08.66 ID:6seMsmisd(1)調 AAS
>>183
割合的にも48チームなら欧州枠は最低18〜19はないとしっくり来ない
32チームで13〜14だから
選手もレベルの高いチームと戦わないと価値高められんしね
186: , (ワッチョイ bb01-vjB4) 2022/05/10(火) 17:47:53.81 ID:xh7NCCwS0(1)調 AAS
48カ国制ってオセアニアも単独枠があるんだろ?
豪州がオセアニアに復帰すれば大成功ってことになるから東南アジア勢の台頭と共にもう認めた方が賢明だよw
いっそのことACLを東西分割して東アジアで4枠争った方が面白い
日本韓国中国北朝鮮タイベトナムマレーシアインドネシアで8分の4は結構大変だろ
187(1): すな (オッペケ Srbb-yLjx) 2022/05/21(土) 12:24:11.12 ID:m2hzgGVKr(1)調 AAS
予選敗退し続けてる中国が悪いね
出場枠48と3チームによるGLに変える原因を作った
ミルティノビッチ退任以降の代表監督を見てたら無能ばかりで笑ってしまった
188: あ (ワッチョイW 9ae4-xVSQ) 2022/05/21(土) 20:00:45.80 ID:XFG2ZHrq0(1)調 AAS
アメリカ大会の24に、戻ろう。
ナイジェリアとサウジアラビアってどうよ?
ヨーロッパと南米の観客は、興味無しと言う、閑散なマッチ。
189: じ (スップ Sdba-wuLC) 2022/05/22(日) 13:36:15.30 ID:RFPJWHGSd(1)調 AAS
>>187
でも日韓大会でスペインをベスト8に導いたカマーチョでも最終予選にすら駒進められず何もできなかったのはヤバイでしょ
それ以外の監督はJリーグならネタ監督に認定されてもおかしくないくらいのレベルだけどね(除くリッピ)
190(2): む (ササクッテロラ Spbb-X9JN) 2022/05/22(日) 14:35:19.52 ID:Jsp2nGycp(1)調 AAS
48カ国ならこれに直してほしいな
4国12組。各組1位2位がグループリーグ突破
各組1位上位8チームはシードとしてラウンド16から。それ以外はラウンド24から
これなら大差での勝ちを目指すチーム増えるからより面白くなる
191: ユンカー (ワッチョイ 3302-+bKx) 2022/05/22(日) 17:47:06.69 ID:fyUxboB70(1)調 AAS
再来年以降のCLは、決勝までの試合数が現行から4試合ほど増えるみたいだから
W杯で40日間というのは難しいのではないかな。35〜36日間ならまだしも
192(2): U (ワッチョイW 5b63-6fYW) 2022/05/24(火) 18:14:01.93 ID:lV016zoa0(1)調 AAS
>>190
これだと決勝トーナメント1回戦から入るチームと2回戦から入るチームで試合間隔の差が生まれるだろ
2回戦から入るチームが圧倒的に有利じゃないか
193: D (アウアウクー MMfb-C0PH) 2022/05/26(木) 19:11:23.86 ID:389Om7IYM(1)調 AAS
>>190
ビエルサ的な監督の需要が高まるね
194: ダニロ (ワッチョイW b3bd-FBTw) 2022/05/30(月) 15:25:18.85 ID:gNVmmr480(1)調 AAS
32ヶ国だと毎度同じ顔ぶれだからあまり面白みがない
ハーランドやザニオーロ、ハメロド、チャルハノール、アラバがいないのは寂しいよやっぱり
195(1): ぉ (ササクッテロラ Sp8d-e3t+) 2022/06/01(水) 17:59:06.87 ID:jbC8517np(1)調 AAS
>>192
勝ち点7以上掴んで1位通過できなかったのが悪いとツッコミを入れてやりたいけどね
196(1): あ (ワッチョイ 4910-srRj) 2022/06/01(水) 20:38:30.16 ID:aowHHRlx0(1)調 AAS
2年置きの開催がいいよ
サッカー人気をつなぐために
4年だと選手も全盛期過ぎてる場合が多い
197: (アウアウウーT Sac5-11kL) 2022/06/01(水) 23:58:39.61 ID:PHOkTFn9a(1/2)調 AAS
>>196
そんなこといったらオリンピック競技のほとんどがそうだよ
198: (アウアウウーT Sac5-11kL) 2022/06/01(水) 23:59:17.89 ID:PHOkTFn9a(2/2)調 AAS
>>195
いや1位通過しても1回戦に回されるのは不公平
199: GG (ワッチョイ d909-jfEb) 2022/06/02(木) 12:09:12.67 ID:eJyI3KJF0(1)調 AAS
参加国増やすことは賛成だけど、是迄のW杯の土台を解体してまで変えるのはあんまりだな
200(2): Z (ササクッテロT Sp8d-SrjG) 2022/06/02(木) 16:09:23.77 ID:QJhqoLB+p(1)調 AAS
?16国×3組、決勝Tは32国から開始 全64試合
?12国×4組、決勝Tは32国から開始(各組3位は上位8つまで) 全104試合
?12国×4組、決勝Tは24国から開始(各組1位上位8つはシードとして2回戦から) 全96試合
?支持。グループステージ2勝1分or3勝で行けば最大7試合で済むし
どの有力国も大量得点狙いで行くだろうしハイラインハイプレスサッカーが流行るようになっていいぞ
201: 634 (ワッチョイW d948-jFWR) 2022/06/02(木) 16:27:12.43 ID:60DCtGGc0(1)調 AAS
欧州枠+1(17〜18)、アフリカ枠-1(8)
こうすれば完璧
202: (アウアウウーT Sac5-11kL) 2022/06/03(金) 02:45:48.60 ID:q6sS+Y2Aa(1)調 AAS
>>200
①でほぼ確定じゃないの?
まだ②以降になる可能性あるけど
203: ao (ワッチョイW 5b61-E3c/) 2022/06/03(金) 13:45:03.76 ID:RZB7Qhv/0(1)調 AAS
?→?なら大歓迎かな
TO1回戦だけは交代枠無制限なら公平性保てるでしょう
204: I (スップ Sdb3-eWth) 2022/06/03(金) 14:23:45.79 ID:/QW9RX+qd(1)調 AAS
>>179
昨日のウェールズもNLながらベイル含めメンバー落としてやってたな
当然ポーランドに負けましたw
明々後日ウクライナにも叩かれたら笑い者にされること間違いなし
205: keiko (スッップ Sdb3-4yrh) 2022/06/03(金) 14:51:09.17 ID:jglf6a4cd(1)調 AAS
日韓中米的には0勝3敗でもいいから最低3試合やらせろって思ってるだろうな
206: まぐ (ササクッテロロ Sped-J36E) 2022/06/04(土) 16:08:29.48 ID:a1oDQqIap(1)調 AAS
>>103
93年から見守ってる30代半ばの赤サポだが、野人がいなくなっても永井雄一郎と大柴健二がカバーしてくれてたんだけどね
大柴は左サイドハーフで使われたりもしたが快速だからまあまあ機能してた
W杯もグループステージは4チームで馴染んでるからねぇ
もし3チームに変わるとなんだそれはってなって面白さ半減するよ
207: たなせ (スッップ Sdea-5F/A) 2022/06/07(火) 18:22:47.07 ID:CeVrMPKvd(1)調 AAS
2試合で決勝トーナメント進出を決めても達成感沸かないだろ
208: あ (ワッチョイ c110-eNrb) 2022/06/07(火) 20:20:06.92 ID:cVBGdeln0(1)調 AAS
2試合じゃ序盤調子良い所が抜ける運ゲーになるな
209: (アウアウウーT Sa11-+66E) 2022/06/08(水) 20:04:23.26 ID:8+YtzDFga(1)調 AAS
それだけでなく最終節試合なしの国が不利
1982年のアルジェリア同様、最終戦が早く終わるチームは不利だからな。
それを解消するために同時刻にしたのに
210: sonic (ワッチョイW 63a7-WySd) 2022/06/11(土) 13:45:37.31 ID:YZjUXg7D0(1)調 AAS
Twitterを覗くと、某国のサポーターは3チームのグループステージ大反対的な段幕を作ってW杯で掲げようと計画してるらしいな
211: いぶら (ワッチョイW 3305-Prvs) 2022/06/11(土) 15:44:33.77 ID:ZWG36h220(1)調 AAS
それもいいが、インファンティーノに退陣要求の段幕も掲げてほしい
212(1): さ (ワッチョイW c301-ORKn) 2022/06/15(水) 18:34:28.62 ID:0IIGJ6iY0(1)調 AAS
各大陸の出場枠(2026以降)
UEFA 18
AFC 8
CONMEBOL 5
CONCACAF 6
CAF 8
OFC 1
PO 2
多少修正した方がいいんじゃないかと
213: aо (ワッチョイ 93ad-sdGE) 2022/06/15(水) 23:02:48.70 ID:tS3D1wMa0(1)調 AAS
>>212
カリブ枠が南米枠より多いってのはありえない。同数ならまだ分かるが
欧州16、アジ8、アフ9、カリ6、南米6、オセ1、PO2
↓
欧州18、アジ8、アフ9、カリ5、南米5、オセ1、PO2
これなら各大陸の割合からしても釣り合いが取れると思う
POはアジカリ南米オセの4つで潰し合いということで
214: (ワッチョイW cf79-D0uv) 2022/06/16(木) 00:52:19.10 ID:mgpaAASB0(1)調 AAS
いっそ本大会制やめて全試合ホーム&アウェーでトーナメントやったらいい
何でクラブレベルの国際大会ではそれが出来て代表戦では出来ないのか
これだけ航空網発達してる時代に一ヶ所での集中開催は時代遅れすぎる
215(3): しおまん (テテンテンテン MM7f-avO3) 2022/06/16(木) 19:26:12.07 ID:w6Hi/U6eM(1)調 AAS
次大会のPOは6大陸の各予選最低ラインのチームを掻き集めてトーナメント方式でやる方向らしいな。今年で言えばこの6つが出場かな?
イタリア(欧州予選PO初戦敗退国の中では最高成績(マケドニア戦後はトルコに勝利))
チリ(南米予選7位)
エルサルバドル(カリブ予選7位)
ソロモン諸島(オセアニア2次予選決勝敗戦国)
イラク(アジア最終予選4位で勝ち点少ない方)
コンゴ(アフリカ3次予選最低成績)
216: じ (オッペケ Sr87-yXlv) 2022/06/16(木) 23:03:49.03 ID:fBNvRWM4r(1)調 AAS
>>215
チリとイタリアで決まりじゃねーかよこれ...
217: キミ (アウウィフW FF67-E261) 2022/06/17(金) 16:57:44.98 ID:lCfZ20BdF(1)調 AAS
>>215
欧州予選PO初戦敗退国は、その後敗退国同士で対戦してたね
パスA スコットランドとオーストリアはドロー
パスB チェコはロシアが出禁になったので代わりにウェールズが相手してくれたがドロー
パスC イタリアとトルコはイタリア勝利
こうなるとイタリアが欧州17番目として大陸間送りにされてたかな
カタール大会から48ヶ国でやろうという話が一時期沸いてきてたから
もし今年からそうしてたらどうなっていたかというのは関心ある
218: (ワッチョイW 3305-XObu) 2022/06/17(金) 17:03:37.38 ID:nCrEBgvS0(1)調 AAS
6チームでトーナメントだと2チームをシードにしなければならないのがな
FIFAランキング上位2つがそうなるんだろうが
どうせなら欧州とアジアからは2チームずつ出して8チームでやって欲しいな
219: ア (ササクッテロラ Sp87-v3fO) 2022/06/17(金) 18:15:21.87 ID:hPJlUBoyp(1)調 AAS
日韓大会は何故か欧州vsアジアの大陸間プレーオフが実施されてたけど
当時の欧州予選を見る限りだと、各組2位で一番勝ち点の多かったチーム(アイルランド)にアジアとの対戦権を与えてたんだろうな
220: (ワッチョイ 1aad-KtZt) 2022/06/18(土) 10:00:37.88 ID:IMT7birq0(1)調 AAS
>>215
こうやってみるとやはり欧州南米の出場枠が少なすぎるのが明白だな
ソロモン諸島とか本当にルールわかってんのか?ってレヴェルだろ
221(1): Nene (ワッチョイ e301-Frq2) 2022/06/21(火) 12:38:35.49 ID:WM/u+9Vg0(1)調 AAS
海外板のドイツ代表スレをみてきたが、GS3位のチームが他組の2位のチームより勝ち点や得失点差が上のケースもまあまああるんだな
やっぱ24チーム時代と同じルールが一番公平性あると思う
222(2): よだ (ワッチョイW 0b01-vOrT) 2022/06/23(木) 19:40:56.04 ID:Wte6pMli0(1)調 AAS
>>221
一番有名なのが1998年のスペイン、チリ
スペインは勝ち点4、得失点差+4ながらD組3位で涙を飲んで、チリは3分ながらB組2位で突破を果たした
そんなチリはラウンド16でブラジルに虐殺されたから相当顰蹙買われたよ
なんか今回もセネガルが3分で突破して、スペインorドイツorコスタリカのどれかは勝ち点5でコケそうな気がしてならない
3つとも日本にだけ勝利してあとは全て引き分けなら5で並んで得失点差勝負になるからな
日本から大量点を奪えなければ厳しくなるといってもいい
223(2): 7 (スップ Sd5f-b0ep) 2022/06/25(土) 18:14:42.79 ID:hGnYvbBTd(1)調 AAS
3チームのグループリーグでもこーゆーパターンめっちゃ出てきそうだな
勝ち点の並びが611になったり全て1勝1敗の333になったり
3で敗退したチームは悔やんでもくやみきれないだろ
224: はまやらわ (ササクッテロラ Spa3-wjqB) 2022/06/25(土) 19:21:34.03 ID:yDgX+Yzbp(1)調 AAS
アトランタ五輪では日本は勝ち点6で敗退してガーナは勝ち点4(得失点差0)で通過したから
ガーナに恨み節吐いてた代表スタッフもいたようだな
225: 名無し (ワッチョイW 4f05-NxWH) 2022/06/25(土) 19:49:20.04 ID:5zaBArwL0(1)調 AAS
98年のベルギーは最終戦韓国に勝ってたら勝ち点5だったけどそれでも3位なのでどちらにしろ決勝Tには進めなかった
24ヶ国時代と同じルールなら軋轢生じることなく快楽な大会にできそうだ
3位突破なら他組1位と対戦することになるし
226(1): … (アウアウウー Sad3-TL99) 2022/06/27(月) 19:48:51.83 ID:6h/o1uFia(1)調 AAS
>>222
日本の場合は、所属クラブチームで足枷になってる奴が代表選手だもんな
昨日九州のクラブに夢スコで敗れた青赤クラブのアイツのことだけど
E組は日本に何点差で勝てるかがGL突破のカギと言っていいと思うよ
一番つらいのはドイツかもね。スペインとコスタリカは初戦日本じゃないから日本の弱点をより知った状態で戦えるのがいい
勝ち点5でドイツが死ぬ可能性はあると思う
227: な (スッププ Sd5f-b0ep) 2022/06/27(月) 20:27:17.66 ID:gMir7L98d(1)調 AAS
>>200
104試合は多すぎだなと思ってたが2年に1度のW杯よりはマシかなと感じた
現行ルールで隔年だと2年で全128試合だしね
228: ボバン (アウアウウー Sad3-5tGp) 2022/06/28(火) 17:42:26.22 ID:gulenH6/a(1)調 AAS
>>226
川崎の谷口もだな
長友谷口が出てきたらその時点で3チームとも勝ち確だと思ってる
229: anan (ササクッテロリT Spa3-V1PJ) 2022/06/28(火) 19:23:11.79 ID:/FLBet6/p(1)調 AAS
>>223
抽選で落とされたらなおさらだよな
230: U-名無しさん (オッペケ Sra3-bSwX) 2022/06/28(火) 22:20:00.52 ID:xX74m4axr(1)調 AAS
コロンビア、イタリア、スウェーデン、ナイジェリア、チリ、エジプト
ウクライナ、ノルウェー、トルコ、ハンガリー、パラグアイ、アルジェリア
彼らにも4チームで争うグループステージのワールドカップで戦わせてあげたいな
231: あ (アウアウウー Sad3-ZCnu) 2022/06/29(水) 02:35:58.80 ID:HASjPz7la(1)調 AAS
5×8の40チームじゃ駄目なん?
232: 名無し (アウアウウー Sad3-HRB6) 2022/06/29(水) 09:12:17.64 ID:JapzOhQ7a(1)調 AAS
消化試合が増えて日程が長くなるだけ
233: 555 (ニククエ Sad3-hKBH) 2022/06/29(水) 17:51:14.92 ID:B+lw+U+/aNIKU(1)調 AAS
インファンティーノも中国やアメリカを2試合で帰したくないでしょ?w
そろそろ考え直そうぜ
234: (ニククエW 0f01-IpxT) 2022/06/29(水) 18:37:41.77 ID:lkocTGNd0NIKU(1)調 AAS
全試合数が64→104になれば、開催する側もより儲かって笑いが止まらんだろ
235: 名無し (ニククエW 3fd2-HRB6) 2022/06/29(水) 21:53:19.38 ID:L5BFSCt30NIKU(1)調 AAS
長い拘束はクラブチームが黙っちゃいない
236: あ (スッップ Sd5f-I4cZ) 2022/06/30(木) 11:29:05.00 ID:CWGG41bPd(1)調 AAS
>>222
チリは当時世界中白い目で見られてたよね
そんで、次の日韓大会の南米予選で最下位になったときはそれ見たことかと笑いものにされてました
237(2): ん (ワッチョイW ff01-2RiV) 2022/06/30(木) 12:38:47.21 ID:t+ul53120(1)調 AAS
82年ではイタリアは3分でGL突破、2次リーグ進出してアルジェリアは2勝1敗で敗退なんだぜ
アルジェリア国民は到底納得しなかっただろうな。ドイツとオーストリアに談合試合されたし
ましてイタリアはそれで優勝だからな
W杯史上最弱の優勝国と呼ばれるわけだ
238(2): G (アウウィフ FFd3-Q5mh) 2022/06/30(木) 12:51:26.29 ID:y6xVDCnYF(1)調 AAS
インファンティーノはすでにビッグクラブの言うことなんか聞いてないと思う
ユーロの参加枠拡大もネーションズリーグ開設もぜーーーんぶお金儲け第一でしょう
W杯も20年後くらいには64ヶ国にして最大8戦やらせるんだろうし
48ヶ国でも中国は出られるかどうか怪しいしね
239: あ (ササクッテロラ Sp23-Jy1Q) 2022/07/03(日) 14:03:30.29 ID:PwkkiuU/p(1)調 AAS
>>237
2次リーグを廃止して、各組3位成績上位ルールを導入したのはこれが原因じゃないかと思った
240(1): panda (アウアウウー Sacf-BzRT) 2022/07/04(月) 18:56:12.07 ID:LghjtBFda(1)調 AAS
各組3位は成績次第でという方式は意外と受けが良かった
最終戦の消化試合が減るから面白さ倍増
241: kas (アウアウウー Sa09-cW5n) 2022/07/11(月) 17:51:24.64 ID:8BQ95O+va(1)調 AAS
48ヵ国のW杯はまあいいとしても、2試合で1勝してもGL敗退する可能性があったり
0勝1分でも突破できる可能性があるシステムはマジで見直してほしい
242: ダンプリン (スッップ Sd43-l2yX) 2022/07/11(月) 18:28:29.42 ID:YxO+BQB7d(1)調 AAS
>>143
というか、もう26年から64ヶ国にしてくれてもいいよ
FIFAとしては中国を出場させたいんだろ?
アジア出場枠8では中国はキビシーから
243: あ (ワッチョイ d501-Zk/2) 2022/07/12(火) 14:13:32.43 ID:VMUHqQzi0(1)調 AAS
枠が増えるのはいいこと
244: ひさし (ササクッテロル Sp75-3+h2) 2022/07/16(土) 16:01:18.76 ID:gmc/cCD3p(1)調 AAS
1994年当時のアルゼンチン、ベルギーの両サポはホッとしてただろうな
3位とはいえ勝ち点6取ったことで各組3位の成績上位という恩恵を見事に受けたから
海外のマスコミでも他国の代表スタッフでも反論する人はほとんどいなかった
245(1): S (スップ Sdfa-wh5Y) 2022/07/16(土) 17:57:03.34 ID:W1Y8tRXVd(1)調 AAS
64ヶ国なら、各大陸の出場枠振り分けはこれが一番しっくりくる
欧州 22
南米 7
北中米 7
アジア 11
アフリカ 12
オセアニア 2
プレーオフ 3
246: は (アウウィフW FF5d-bK5r) 2022/07/23(土) 18:03:12.89 ID:2YzNJfoAF(1)調 AAS
>>223
それ聞いて胸糞悪いなと感じた
247(1): あんに (ササクッテロレ Sp85-bK5r) 2022/07/23(土) 18:10:11.33 ID:5X98ODZ0p(1)調 AAS
1分1敗でGL突破
ラウンド32では同じ1分1敗で突破した弱小国と顔を合わせてスコアレスドローでPK勝ち
一番腹立つなぁと感じるのはこれだな
248: I (スップ Sd33-NamQ) 2022/07/23(土) 19:19:26.36 ID:Ykq3Hgdad(1)調 AAS
もし日本がそうなったとしても全然喜べないよな
GL突破ってのは4チームで争った上じゃないと価値は生まれないし
これではワールドカップとは言えない
249: あ (オッペケ Sr85-mk/A) 2022/07/25(月) 08:36:05.02 ID:LVjMbhssr(1)調 AAS
>>237
アンチアズーリが一気に増えたきっかけにもなったな
250: ああ (オッペケ Sr85-GkZn) 2022/07/25(月) 15:12:39.03 ID:+OXhf/7Hr(1)調 AAS
>>247
実質天国の組に当てられて2分1敗でベスト16に進出するのとほぼ同じだからなこれは
正直こんなことはあっちゃいけない
251(1): なさ (アウアウウー Sa09-d0wC) 2022/08/01(月) 20:23:16.40 ID:JgK9zqmUa(1)調 AAS
>>245
俺も64派だが、南米が激甘になってしまうのが難点だな
ブラジルもイギリスみたいに代表チーム4つ持とうw
252: あ (ワッチョイ 4abd-G1eK) 2022/08/01(月) 23:30:11.79 ID:4Bl6f0Nh0(1)調 AAS
64カ国になったら南米と北米、アジアとオセアニアは統合しろ
アジア太平洋はW杯最終予選とアジア杯以外、東西分けでやれ
欧州16+PO枠3〜5、南北米14+PO枠3〜5、
アフリカ12+PO枠3〜4、アジア太平洋12+PO枠3〜4
開催国枠1〜4、大陸間プレーオフ枠6〜9
253: u (オッペケ Sr05-p1lD) 2022/08/02(火) 10:38:22.99 ID:VHATpuBdr(1)調 AAS
>>240
1994年は面白かったな
勝利チームには3ポイントもらえるようになったし
コロンビアも実はGL最終戦も突破のチャンスはあったんだよ
2戦目のアメリカに負けて2連敗で敗退決定とよく言われてるけど
254: ら (スッップ Sd9a-MdyX) 2022/08/02(火) 16:03:29.45 ID:Tqn33xdOd(1)調 AAS
大陸間プレーオフは8チームでやれよ
4チーム2組に分けられるからバランスいいし
欧州国アジア国それぞれ1つずつ追加させればよいだけの話だし
255: Z (ササクッテロラ Sp05-WXbu) 2022/08/02(火) 16:20:08.61 ID:UDsbkhslp(1)調 AAS
>>251
アルゼンチンも国土面積的にはそれをやれるだけのパワーはありそう
256: あ (ワッチョイ 4abd-G1eK) 2022/08/03(水) 15:40:09.66 ID:jHLl/CPu0(1)調 AAS
FIFA的に、さっさと64枠にしたいから、
わざと48枠のを変な感じにしたのか?
257: テレビ朝日の (ワッチョイ 65ad-NeNX) 2022/08/03(水) 23:44:06.46 ID:AzsytBqn0(1)調 AAS
絶対に負けられない戦いがここにある、
が、なくなった。
南朝鮮を予選で負かして、日本が出場して、南朝鮮が出れないWCは無くなった。
アジアマーケット、特に中国の金を考えると、当然だな。
日本は、WCで1次リーグ突破が、今後のヒリヒリする試合だな。
日本、サウジ、イラン、中国、タイ、ウズベキスタン辺りは、欧州南米のボーナスポイントだろ。
韓国、オーストラリアが、予選下位チームの感覚。
258(2): おk (アウウィフ FF55-ZjTX) 2022/08/07(日) 15:54:31.37 ID:W9uKrRKCF(1)調 AAS
とりあえず、大陸間POは欧州アジアともにもう1ヶ国付け足して8チームでのトーナメント
本大会は12組×4ヶ国のGS、TOは32ヶ国からかつ交代枠無制限で36日開催
にしてくれれば何の文句なしだ
259: , (ワッチョイ d101-Htvk) 2022/08/10(水) 20:27:01.10 ID:LFEPdSdk0(1/2)調 AAS
決定当初は違和感あっただろうが年を追うごとに日本の平均年収が台湾マレーシアより下だとバレちゃってるから
東南アジア勢も1つくらいあった方が良いだろうなって流れになると思う。
豪州がオセアニアに帰ってカザフスタンがアジアに復帰して東西4つずつでW杯争えば相当盛り上がる!
まあ最終予選のフォーマットが発表されちゃったからあとは豪州カザフの転籍次第
260: , (ワッチョイ d101-Htvk) 2022/08/10(水) 20:29:27.33 ID:LFEPdSdk0(2/2)調 AAS
オセアニアも1.5枠だから豪州もNZも1位にならなければ大陸間プレーオフくらいのヒリヒリ感は欲しいだろ?
しかも他大陸も枠が増えてるから前回までのプレーオフに比べたらW杯出場の可能性はかなり高くなる。
逆に他大陸の出場国がオセアニアとはやりたくないだろw
48カ国制も豪州のオセアニア復帰も実は名案なのかもね
261(2): ら (ワッチョイW a15f-52zf) 2022/08/11(木) 03:20:57.57 ID:Ej7Jhj0y0(1)調 AAS
>>258
インファンティーノは中国とイタリア、トルコを出場させたいだろうからな
チャンス広げさせた方が面白くなるよ
大陸間PO決勝でイタリアvsコロンビアなら凄い盛り上がるぞ
262: あ (アウアウクー MMdd-JnO1) 2022/08/12(金) 08:08:34.03 ID:zDn5epQaM(1)調 AAS
台なしティ 中や魔
屁 キサ ゴン
群馬 中山ヒデちゃん
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
軟式グローブ
南式グローブ
パーク、マンさ~
パー苦、マンさ~
パークマンサー
263: あ (アウアウアー Saab-JnO1) 2022/08/12(金) 20:11:49.23 ID:Pmhmt7gja(1)調 AAS
菊池 俊輔(きくち しゅんすけ、1931年11月1日[4][5][6] - 2021年4月24日[1][2][3])は、日本の作曲家・編曲家。青森県弘前市出身[7][5][6]。日本大学藝術学部音楽学科卒業[7]。
1961年に映画『八人目の敵』で映画音楽家としてのデビューを果たした[7][4][5][6]後、1963年にはテレビドラマ『野菊の墓』で初のテレビ劇伴を担当した[7]。 それ以来、テレビ番組や映画の劇伴・主題歌を手掛けてきた[3]。
1963年(昭和38年)にはテレビドラマ『野菊の墓』で初のテレビ劇伴を担当[7]。『キイハンター』『Gメン'75』といったアクションドラマや『赤いシリーズ』『スクール☆ウォーズ』『暴れん坊将軍』『若大将天下ご免!』などのさまざまなジャンルの音楽を担当した。
1965年(昭和40年)の『宇宙パトロールホッパ』以降は、アニメーション作品や特撮番組の音楽制作にも携わるようになり、『タイガーマスク』や『仮面ライダーシリーズ』『ドラえもん』など数多くの作品を手掛けた。
これらの楽曲は日本国外でも人気を博し、日本音楽著作権協会が主宰する「JASRAC賞」において、外国からの年間著作物利用料収入が最も多い作品に与えられる「国際賞」を複数の作品で受賞している[9]。
特に『ドラえもん』に関しては、平成初期以前に出生した世代より音楽でドラえもんとわかる多大な知名度もあり、第2作第1期が終了した2005年以降も多数の企業のCM内で使用されたり、権利をクリアした番組から順次、テレビ・ラジオを問わず番組内の演出を盛り上げる音楽のひとつとして現在まで使用されている(代表例では「アメトーーク!・ドラえもん好き芸人」、「大山のぶ代が出演したバラエティ番組」、「声優やテレビアニメを特集した番組」など多数)
264: いなば (ワッチョイW 5957-HQEA) 2022/08/17(水) 19:11:58.61 ID:NrwismGJ0(1)調 AAS
>>261
あのハゲ会長はイタリア人だからな
大陸間PO出場枠拡大のことはしてきてもおかしくないぞ
265(2): あ (ワッチョイW 4d01-IE6u) 2022/08/17(水) 21:39:28.68 ID:JgMg1bRj0(1)調 AAS
欧州はこの日程を変更してまで大陸間プレーオフに出ることは望んでないから
希望通り16枠で満足とUEFA会長もコメントしてるんだと思う
ユーロ2024のあと、9〜11月にネーションズリーグ
W杯欧州予選は25年3 6 9 10 11月で、8か10試合(6月にはネーションズリーグファイナルズ)
欧州プレーオフ26年3月
266: (アウアウクー MMb1-jdyL) 2022/08/18(木) 01:57:06.51 ID:DpsQiAiXM(1/3)調 AAS
>>258,261
サッカー自体がオワコンだろう。そのサッカーオワコンの象徴がW杯48カ国拡大
観客や視聴者を置き去りにした商業主義。観たくもないつまらない試合が増えるだけ。
サッカー界は放映権に目が眩んでオイルとシナーが介入してつまらないレースばかりになり
ファンに呆れられて人気がガタガタに劣化したF1と同じ末路を辿るのはミエミエ
中国はどうしても出たいから、FIFA幹部に賄賂を渡して金で枠を買ったんだなw
サッカー業界へのアドバイスは1つ
もし言葉だけで解決できないようであれば、選手と監督が団結してストライキをするべきだ。
欧州サッカー連盟(UEFA)、国際サッカー連盟(FIFA)、動画配信業者のせいだ。
ファンや選手の健康よりも金儲けしてUEFA、FIFA幹部の私腹を肥やすほうが遥かに重要だと考えているからだ
ファンはストライキを起こせば支持する
267: (アウアウクー MMb1-jdyL) 2022/08/18(木) 01:58:47.06 ID:DpsQiAiXM(2/3)調 AAS
>>91
中国はどうしても出たいから、FIFA幹部に賄賂を渡して金で枠を買ったんだな。
中国は自分を変えることは決してしない。必ず自分の周囲を変える。なぜなら中国を中心に世界回っていると思っているから
268: (アウアウクー MMb1-jdyL) 2022/08/18(木) 02:06:34.19 ID:DpsQiAiXM(3/3)調 AAS
サッカー自体がオワコンだろう
その象徴がファンを置き去りにしたサッカーW杯48カ国拡大
サッカー界は放映権、開催権目当てにオイルとシナーが介入して
レースの内容がつまらなくなり
人気がガタガタに落ちた
F1と同じ末路を辿るのはミエミエ
現在、F1は米国企業が商業権を獲得。現在は改革真っ最中。
その最大の成果が「あまりに長期政権すぎて『老害』と化したバーニー・エクレストンをFIAから追放」
269(1): ルル (アウアウウー Sa63-qq/J) 2022/08/21(日) 14:53:50.60 ID:2k9KIgcia(1)調 AAS
2chスレ:wc
これ見て、あのことなんだなと思った
Jリーグ20周年おめでとう。だが頭は赤ちゃんのままだな
という段幕を指してるんだろ
270: あ (ワッチョイW 1fad-ElAo) 2022/08/25(木) 22:10:58.04 ID:E0+eQnV20(1)調 AAS
>>269
あれ、レッズサポ以外にもやってたよね
結局2ステージ制は2年で終了してしまったけど
271(1): ヴ (ササクッテロラ Spbd-aD3e) 2022/09/11(日) 16:00:06.01 ID:LCT0cTtrp(1)調 AAS
アメカナメキ大会まであと4年しかないのにまだ開幕閉幕時期がはっきりしてないのはなぜなのか
どこかの協会が揉めたりしてるのかな?
ロシア大会もカタール大会も開幕5年前から日程決定させてよな!
272: な (スップ Sd0a-RbO7) 2022/09/11(日) 16:28:21.49 ID:uaFHl4RUd(1)調 AAS
>>265
これだとまた11月開幕の可能性もあったりするのかねぇ?
つーか、欧州は18枠にして各組1位2位はストレートイン、POは廃止させた方がいいんじゃねぇの?
273: ? (ワッチョイW f1ad-IOJ0) 2022/09/14(水) 00:05:33.83 ID:ATesvMVH0(1)調 AAS
外部リンク:www.fifa.com
下3つチェックして内容を書くだけで送れるよ
274(4): い (ワッチョイW f701-Dt8C) 2022/09/18(日) 14:40:41.21 ID:EwOyU8hj0(1)調 AAS
>>271
FIFA、2026年W杯の「3チームグループステージ制」撤回を検討か
外部リンク:qoly.jp
275: なすり (アウアウウー Sa5b-naEF) 2022/09/19(月) 18:52:03.98 ID:auTGp5lMa(1)調 AAS
>>274
アメリカの協会が注文してきたんだろうな
共催だとアメリカでの開催試合数は32ヶ国で単独開催するよりも少なくなるから
276: じじ (スッププ Sdbf-LJDS) 2022/09/21(水) 19:53:45.28 ID:IxZzVvTod(1)調 AAS
104試合になると、3位上位(勝ち点、得失点差)8つまでを引き上げる形になるんだね
A〜H組まではアメリカラウンド
I、J組はカナダラウンド
K、L組はメキシコラウンド
これで行こう
277: あ (ワッチョイ c2bd-JEMU) 2022/09/26(月) 09:23:39.56 ID:w+xWC6be0(1)調 AAS
1日あたりの試合数を増やせば、日程の増加抑制できるよな
GL1、2試合の時点で1日4試合は最低やれるよう、会場面も調整しとけ
何の為の共催だ
普通のorサッカーでは大国2国や
普通のorサッカーでは大国含む3〜4カ国共催なら64枠に増加でも
十分対応できると思う
278: たんと (ワッチョイW 53ad-3APb) 2022/10/05(水) 22:46:48.56 ID:3l8k1Lwo0(1)調 AAS
>>274
希望が膨らみますね!
279(2): あ (ワッチョイ c3ad-6drP) 2022/10/10(月) 01:03:24.24 ID:vnftLOGs0(1)調 AAS
さっさと32ヵ国に戻します宣言しろや!
コンゴ×ニュージーランドみたいな試合誰が見るんだよ!
280: 名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 3abd-QlZ5) 2022/10/10(月) 08:53:03.69 ID:wG7wZomq0(1/2)調 AAS
>>279
ワールドカップが48チームになった理由は、金持ちの中国をワールドカップに確実に出場させるためです
すべては金です
サッカー=金です
金を稼げない国内組日本代表は、集客できるようになってから威張ってください
281: 名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 3abd-QlZ5) 2022/10/10(月) 09:53:21.77 ID:wG7wZomq0(2/2)調 AAS
>>279
この板の住民ならば当たり前のことだけど、サッカー業界は欧州を中心に廻ってるから、君の言いたいことは痛いほどわかる。
本来ならば日本・中国・韓国を始めとするアジアの選手は体格がガリガリの雑魚ばかりだし
そんでもって監督などの戦術も幼稚で出しちゃいかんレベル
アメリカは育成がダメすぎで選手の体格は酷くないけど戦術や足まわりのテクニックが論外レベル
とにかくアジアもアメリカもサッカーの実力なんてまるで無いのは分かってるわけ
だけど・・・。
アメリカとアジアはカネ離れがいい企業をサッカー業界に連れてくる集金力があるから
戦力は多めに見逃してもらって、優遇措置をして出させてるだけだから
ただし「欧州チームの引き立て役」であり、銭だけ欧州に出して一方的にボコられるだけのポジション
アジアは放映権料を欧州リーグに納め続けるだけ
日本だけでなく、中国、韓国、台湾、アメリカ、東南アジア諸国、インドも同じ。これが現実
282: あたみ (アウアウクー MM0f-e1J0) 2022/10/17(月) 19:11:56.66 ID:fCIVNVKbM(1)調 AAS
中国のせいで....とかもうそんな愚痴はいいよ
>>274の記事通りにしてくれたら48でも構わんから
283: 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウアー Sa7f-+RXh) 2022/10/20(木) 20:50:40.44 ID:kPL5jA80a(1/2)調 AAS
>>238,265
はっきり言ってネーションズリーグはいらない。
ネーションズリーグが出来た理由は、W杯もユーロもないオフ期間は試合がなく、試合がないということはお金が稼げないので試合をする口実として作った大会です。
だが、ただの親善試合だったのを大会にする事で盛り上げ、より収益が上がるようにし、それが欧州の弱小国にも分配され、欧州全体のレベルの底上げになったりとメリットはある。
だが、シーズンの終わりにこういう事をやらされて選手の疲労・疲弊が加速度的に進行してケガ人だらけになるのは目に見えているのでやめるべきです。
284: 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウアー Sa7f-+RXh) 2022/10/20(木) 20:51:27.93 ID:kPL5jA80a(2/2)調 AAS
>>238
ネーションズリーグを一番批判しているのは選手や監督だからね
「廃止すべき大会だ」
「大会の数が多すぎてワールドカップやユーロの価値が落ちる」
「選手は1年間ほとんど休みがない」
「FIFAやUEFAにテレビ局や動画配信業者の金儲けのためにでっち上げられたの大会だ」
「このままだとサッカー界はケガ人だらけで野戦病院だらけになる」ってね
その上で「どんな方法でもいいから試合数や大会数を減らせ」と。
そのうち国際プロサッカー選手会にストライキ起こされるレベル
285(1): や (ササクッテロレ Sp0f-w0hh) 2022/10/21(金) 07:35:25.34 ID:9BS/90OWp(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
グループステージの概要ってまだ不透明なんだな
覆すにしてもせめて来秋までに決定させないと混乱を招くと思うが
286(1): 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb) 2022/10/24(月) 19:27:42.06 ID:gy45GQKXM(1)調 AAS
現状のネーションズリーグは選手や監督からの「廃止すべき」という要求がキツい。だからネーションズリーグを発展解消してワールドカップや五輪を補完する大会なんてどうだろう?
そもそも「予選」があるから試合数や開催期間が伸びるのであって、だったら「予選」そのものを無くせば選手の負担は劇的に軽くなる。
「興行」「ビジネス」として成立しないだろという声に対しては客寄せパンダ的なチームを出せるようにすればいい。
287(1): 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb) 2022/10/26(水) 12:50:04.58 ID:wAc+e1mQM(1/3)調 AAS
ワールドカップや五輪を補完する大会を妄想してみた
【正式名】FIFAワールドリーグ(ただし大会の愛称はスポンサーが自由に決められる)
【開催年・期間】ワールドカップ、五輪のどちらかを開催していない年の6月下旬~7月中旬
【統合して廃止する大会】ネーションズリーグを発展的解消
【参加資格】
・一般枠:6月中旬の段階でのFIFAランキング上位24ヶ国(出場国は別個設定)
・特別選抜枠:FIFAが「FIFAワールドリーグ選考委員会」を結成して、特別な基準で選抜した8ヶ国
この大会は選手、監督、コーチの意向を反映して開催期間・試合数大幅カットを実施。そのため「予選」そのものが無い。
選出基準は各地域のサッカー連盟でFIFAランキング上位の場合にのみ出場資格が得られる枠を基本とするが、興行上の理由で「特別選抜枠」も導入する。
大会スポンサーを募集して、スポンサーに自由に決定できる権限をワールドカップよりも多く与える。こうすることでワールドカップと差別化しつつ「興行」として成立するようにする
288(1): 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb) 2022/10/26(水) 12:51:03.57 ID:wAc+e1mQM(2/3)調 AAS
【出場枠】
一般枠(FIFAランキング地区上位):
欧州=16
南米=5
アジア=1
オセアニア=1
アフリカ=1
北中米カリブ海=1
特別選抜枠:
大会スポンサー選抜枠=7
選考委員会選抜枠=1
[大会スポンサー選抜枠]
出したい出場国を大会スポンサーが独断と偏見だけで「選抜」する。
[選考委員会選抜推薦枠]
・FIFAランキング上位に食い込んでいない、開催国じゃない国から大陸間サッカー連盟が推薦したチームが「推薦候補」に選出
FIFAが「特別選考委員会」を結成して審査した上で「選抜」する。ただし、1回選んだ国は4年間この枠では選出出来ない。
そして「選抜」したチームがグループリーグ戦で最下位になった場合は「選抜」出来ない期間が8年間に伸びる
289(1): 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb) 2022/10/26(水) 12:51:28.73 ID:wAc+e1mQM(3/3)調 AAS
【開催形式】
・4ブロック8チームで全試合引き分けアリでポイント制の総当たりリーグ戦を実施
上位ポイントを稼げたチーム1チームだけがノックアウトトーナメントに進出。
・ノックアウトトーナメントは90分で決着つかない場合は、PK戦で勝敗を決める。
[リーグ戦のポイント配分]
10点以上の大差で勝利=5ポイント
勝利=3ポイント
引き分け=それぞれに1ポイント
敗北=0ポイント
10点以上の格差で敗北=マイナス5ポイント
[優勝特典]次期ワールドカップ予選のスーパーシード枠
【会場】大会スポンサーに決定権を与える。ただし、FIFA主催国際試合を開催できるスタジアムを最低でも4ヶ所以上確保する事。
【スポンサー】入札制。スポンサーシップの契約期間は4年に1度見直し。
290(1): あ (ワッチョイ 12bd-w3aL) 2022/10/27(木) 09:15:56.68 ID:g37QDFc20(1)調 AAS
枠増やすのは良いけど、出られる国の実力的下限は
日本より1ランク下なUAE、NZあたりで済むといいな
それより下が出ると、大会の質が落ちるだろ
291: 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb) 2022/10/27(木) 18:17:09.31 ID:jKERa16WM(1/2)調 AAS
>>290
この板の住民ならば当たり前のことだけど、サッカー業界は欧州を中心に廻ってるから、君の言いたいことは痛いほどわかる。だけど違うんだ。
本来ならば日本・中国・韓国を始めとするアジアの選手は体格がガリガリの雑魚ばかりだし
そんでもって監督などの戦術も幼稚で出しちゃいかんレベル
アメリカは育成がダメすぎで選手の体格は酷くないけど戦術や足まわりのテクニックが論外レベル
とにかくアジアもアメリカもサッカーの実力が無いのは分かってるわけ
だけどアメリカとアジアはカネ離れがいい企業をサッカー業界に連れてくる集金力があるから
戦力は多めに見逃してもらって
優遇措置をして出させてるだけだから
ただし「欧州チームの引き立て役」であり、金だけ欧州に出して一方的にボコられるだけのポジション
アジアは放映権料を欧州リーグに納め続けるだけ
日本だけでなく、中国、韓国、台湾、アメリカ、東南アジア諸国、インドも同じ
これが現実
292: 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb) 2022/10/27(木) 18:41:39.26 ID:jKERa16WM(2/2)調 AAS
>>286-289で妄想してみた場合の一例
【出場国】
[一般枠]
欧州: ベルギー、フランス、イングランド、イタリア、スペイン
オランダ、ポルトガル、デンマーク、ドイツ、クロアチア
スイス、ウェールズ、セルビア、スウェーデン、ポーランド、ウクライナ
南米: ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア
アジア: イラン
オセアニア: オーストラリア
アフリカ: セネガル
北中米カリブ: メキシコ
(中国企業が大会スポンサーになった場合)
大会愛称「グレーター・チャイナフットボールカップ」
大会スポンサー:テンセント、ハイセンス、アリババ、貴州茅台酒、Tik Tok、VIVOの6社合同
【出場国】
[特別枠]
大会スポンサー選抜枠:中国、マレーシア、インドネシア、北朝鮮、シンガポール、香港、
【開催地】
中国、香港、シンガポール、(決勝:上海)
293(1): 。 (スッップ Sda2-7o9B) 2022/10/27(木) 20:11:36.43 ID:R7VHkBQzd(1)調 AAS
>>285
80→104試合なら朗報だけど、決勝トーナメント以降の延長戦はVゴール方式に戻してほしいなあ
294: あ (ワッチョイ b3bd-ofdD) 2022/11/04(金) 15:45:31.35 ID:e9/TFHyl0(1)調 AAS
64枠に増やすのは、いつ頃だろうな
295: あ (ワッチョイ a2bd-Cw2/) 2022/11/09(水) 21:18:22.90 ID:6YVnQ2dQ0(1)調 AAS
大陸間PO枠をもっと増やせ
296: あ (ポキッーW f5a7-fs4y) 2022/11/11(金) 20:41:15.11 ID:WM87Wwnv01111(1)調 AAS
>>274
問題は変更の場合いつ決まるかなんだよな
各大陸のW杯予選は再来年9月からスタートだから遅くても来年末には決断しないと色々と揉めるぞ
297: あ (ワッチョイW 5501-7c8T) 2022/11/11(金) 22:35:39.74 ID:6oi5Pfvi0(1)調 AAS
アジア予選は 来年10月に1次予選 11月から2次予選(日本はこのラウンドから)と
発表済みだけど、カタール開催のアジアカップをいつやるかで変更するかも
↓これ、本当かな? ネーションズリーグに南米参加するため??
ウルグアイのジャーナリスト、ロドリゴ・ロマーノによると、南米サッカーの運営組織はすでに決定を下している。
「コンメボルは、2026 年の予選を来年 3 月に開始することを決定しました。カタールは 12 月 18 日に終了し、
3 か月後に 2026 年への道が始まります」と彼は Twitter アカウントに投稿しました。
298: さ (ワッチョイW 25ad-oFgb) 2022/11/17(木) 21:57:58.32 ID:I9pRmAGW0(1)調 AAS
>>293
それな
299(1): あ (ワッチョイW ffa6-H4Ez) 2022/11/25(金) 14:35:18.33 ID:+yvBRm+Z0(1)調 AAS
トーナメントだけでええやん
高校野球みたいに
300: サッカーマニア (オッペケ Srdf-l5bq) 2022/11/25(金) 20:48:08.25 ID:gtp0F5Ujr(1)調 AAS
スコアレスドローが多すぎるな。
スコアレスドローの場合は両チーム勝ち点0にした方が良くね?
301(1): あ (ワッチョイ d7ad-RVlR) 2022/11/26(土) 19:12:12.86 ID:ltmyYrzm0(1)調 AAS
4年に一度しか世界を沸かせるチャンスないのはツマランな
プチワールドカップでいいから中間年にやるべき
大陸王者集めて12ヵ国でいい
302: 名無しさん@お腹いっぱい (アウウィフW FF5b-oG/E) 2022/11/27(日) 16:50:19.62 ID:tFCAQN92F(1)調 AAS
>>301
FIFAがW杯を2年に1度にしようとした
だけどFIFPro(国際プロフットボール選手協会)が反対しているよ
何でも、「国内リーグのほうが優先順位は上」だからだって
外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp
303: 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウアー Sa4f-oG/E) 2022/11/30(水) 18:55:32.60 ID:QSx+RF67a(1)調 AAS
>>299
同意。だけどね、マニアが反対するんだ。
「勝ち抜き戦じゃ実力わかんねーよ!」「くじ運優勝の可能性だってあるじゃねーか!」ってね。
304: わ (ワッチョイW 37f9-R3Sf) 2022/12/20(火) 21:39:54.75 ID:JXupbAyq0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.soccer-king.jp
7月からウワサされてたけど、本格的に記事になったのは最近だね
305: (ワッチョイ 7e5c-C9YV) 2022/12/21(水) 11:05:25.59 ID:zW9RzQl20(1)調 AAS
拡大日本も枠拡大で初出場したし、48カ国に増えるのはサッカーには良いことだな
306: ギラQ (アウアウウー Sa71-Xtk4) 2022/12/30(金) 17:32:22.93 ID:0Wydm50Ja(1)調 AAS
12グループ4チームに変えるのは濃厚になったけど、GS突破は各組2位までにしてほしいな
>>192
ラウンド24は延長戦行わず90分戦って同点なら即PKで、交代枠はベンチ入り7人全員OKということにすればよい
307: じ (ワッチョイW ed01-ges/) 2023/01/14(土) 14:31:43.25 ID:Z0Oss3lb0(1)調 AAS
12組×4ヵ国だと、今のFIFAランキングからするとイタリアとコロンビアがシードに返り咲く可能性は全然ありえるよね
ともに次大会出場できればの話になるが
308: うん (ワッチョイW ed01-k5La) 2023/01/15(日) 17:52:16.65 ID:mctFZ83g0(1)調 AAS
コロンビアのシードは厳しいんじゃないか?
12グルーブでやるなら、開催国のアメリカ、メキシコ、カナダはシード確定
あとの9つは順調に行けば、ブラジル、アルゼンチン、フランス、イングランド、ベルギー、
オランダ、クロアチア、ポルトガル、スペインorイタリアだろう
309: あ (ワッチョイ 1abd-sAzJ) 2023/01/20(金) 09:18:15.80 ID:hVBoB0mQ0(1)調 AAS
欧州はちゃんとGLやPOで強豪が潰し合わんよう、組み分けしてくれ
310: 、 (ニククエW e301-MG55) 2023/01/29(日) 12:45:49.47 ID:oKDlVjFe0NIKU(1)調 AAS
参加が増えるのは単純に賛成
ただ、グループステージは一人負けより一人勝ちのほうがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.521s*