[過去ログ] <24年大河ドラマ>主演は吉高由里子 「光る君へ」で紫式部役 脚本は大石静 [ひかり★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 2022/05/11(水) 13:19:10 ID:zYFaRTc80(1/2)調 AAS
>>727
悪くないよ
声がアレじゃなければなあ
761
(1): 2022/05/11(水) 13:19:11 ID:ykHMe6Hp0(9/13)調 AAS
ちゃんと華やかにしてくれよ
東京のテレビって平安時代をおどろおどろしい暗いセットと演出にしたがるから心配だ
キラキラにしろよキラキラに
762: 2022/05/11(水) 13:19:17 ID:l4YFkdWx0(1)調 AAS
いくさは嫌じゃ
763: 2022/05/11(水) 13:19:20 ID:gEJo9zbG0(4/5)調 AAS
>>742
歴史詳しくないわしが見てもあかんと思うw
764
(1): 2022/05/11(水) 13:19:21 ID:dFx6Py9u0(1/2)調 AAS
大河らしからぬ色恋駆け引きが見られるのか
戦国飽き飽きだし少し期待しとく
765: 2022/05/11(水) 13:19:22 ID:LTiYzlB50(7/8)調 AAS
>>711
そいつら出たら絶対見ないわ
下手すぎるし北川は大石が嫌ってるみたいだからないだろうからひと安心だけど
766: 2022/05/11(水) 13:19:27 ID:fSUBdwtn0(1)調 AAS
この手のは中島丈博にでも脚本書かせてドロドロした宮中劇にしたらいいんじゃねえの?
エロシーンもたっぷりで
767: 2022/05/11(水) 13:19:30 ID:1/zq8hv70(4/17)調 AAS
>>735
余計なフィクションいれるなら源氏物語を再現する方が良いよなぁ
それにしても平安大河って事になると、戦はないので、絵巻物みたいな綺麗な着物を着て魅せるやり方になるが今のN H Kに出来るのかな?
今の大河と真反対なやり方になるぞ
768
(1): 2022/05/11(水) 13:19:31 ID:743ZyfJ80(1)調 AAS
>>622
>>623
事務所なんてどこでもいい
演じる役者が良ければそれでいい
769
(1): 2022/05/11(水) 13:19:39 ID:5AKGlajD0(1)調 AAS
三大 名作大河「利家とまつ」「新選組!」あとひとつは?
770: 2022/05/11(水) 13:19:43 ID:HweFq2il0(6/8)調 AAS
>>726
訂正どうも
771: 2022/05/11(水) 13:19:45 ID:rBuNDYW/0(1)調 AAS
>>745
それじゃ中谷美紀の映画そのまんまじゃん
772
(1): 2022/05/11(水) 13:20:08 ID:P9nczNs00(13/15)調 AAS
いだてんの呪いで歌舞伎は出禁でいいわ
773: 2022/05/11(水) 13:20:09 ID:apKjKR7b0(6/7)調 AAS
>>742
あらーw
774
(1): 2022/05/11(水) 13:20:09 ID:gEJo9zbG0(5/5)調 AAS
>>749
堀北と同じ事務所だよね

なんなんだ…
775: 2022/05/11(水) 13:20:13 ID:XVROe+xN0(6/9)調 AAS
内容ゴミだったけど天海祐希の光源氏はめちゃくちゃイケメンだったな
776
(1): 2022/05/11(水) 13:20:26 ID:Hl2e5tYX0(4/4)調 AAS
NHKは渋沢栄一を超美形にして頼朝をブサにするとか
そういうのはやめてほしい。
777: 2022/05/11(水) 13:20:31 ID:Q0EgxM120(1)調 AAS
>>768
吉高に何の期待もないだろ
778: 2022/05/11(水) 13:20:35 ID:HweFq2il0(7/8)調 AAS
主演作花子とアンからもキャスト来るね
779: 2022/05/11(水) 13:20:40 ID:mgdKXkTS0(1/2)調 AAS
アミューズゴリ押しか
まぁ吉沢亮もアミューズだったけど
それなりに渋沢栄一の好演はしてたからな
780: 2022/05/11(水) 13:20:44 ID:SVxM9ZmV0(1)調 AAS
清少納言役には江口のりこを。
あと「いいね!光源氏くん」から千葉雄大と伊藤沙莉も出てほしい
781: 2022/05/11(水) 13:20:48 ID:nMm3XcBw0(1/2)調 AAS
あかんやろ
782: 2022/05/11(水) 13:20:53 ID:DriYCNy00(2/2)調 AAS
申し訳ないけど嫌な予感しかしないです
783: 2022/05/11(水) 13:20:57 ID:hmatOpvi0(1)調 AAS
光源氏くんイイねの続編が見たいわ
784: 2022/05/11(水) 13:21:04 ID:H2eG1P2g0(1)調 AAS
光GENJIへ
785: 2022/05/11(水) 13:21:10 ID:CBfPoMqh0(1)調 AAS
蛇にピアスが出世作でメインストリームで活躍する女優になるとは思わなかった 爽やかヒロイン朝ドラやったり
786: 2022/05/11(水) 13:21:22 ID:PsKu9LeM0(1)調 AAS
かなり部分が創作エピソードになりそうだな
787: 2022/05/11(水) 13:21:27 ID:nMm3XcBw0(2/2)調 AAS
劇中劇の光源氏役にしか、注目が行かんやろ
788: 2022/05/11(水) 13:21:27 ID:LTiYzlB50(8/8)調 AAS
>>774
何故も何も下手くそ過ぎるし見た目も貧乏臭いから20代後半にはタレントとしてもう詰んでたわ
789: 2022/05/11(水) 13:21:33 ID:l8jiigz60(2/2)調 AAS
>>776
www
790: 2022/05/11(水) 13:21:34 ID:dFx6Py9u0(2/2)調 AAS
>>748
花子とアン今考えると男性陣まぁ豪華よ
791
(1): 2022/05/11(水) 13:21:41 ID:fvB6ScLh0(8/14)調 AAS
>>752
アミューズなら倉島颯良もあるぞ
「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」に出てたからな
792
(3): 2022/05/11(水) 13:21:41 ID:Ja4SjRlc0(1)調 AAS
>>759
歌舞伎婆からの染五郎評価はそれほどでもないよ、だって肝腎の歌舞伎がね
793
(1): 2022/05/11(水) 13:21:46 ID:wQJ5giau0(7/9)調 AAS
>>757
橋本愛は青天ヒロインやったばかりだし大河自体既に3作も出てるからさすがにないんじゃないかな
NHKのお気に入りではあるが
794: 2022/05/11(水) 13:21:52 ID:XADiD1fq0(4/5)調 AAS
>>380
和歌の解説がないと垣間見からのデート申込みからの夜這いの駆け引きが分からなそう
795
(1): 2022/05/11(水) 13:21:58 ID:nXgHkfLt0(7/12)調 AAS
>>724
男優はこの大河あまりおいしくないと思うが
大石の「ワシが育てた」枠の
内野聖陽、佐々木蔵之介、長谷川博己の誰かが
引き受けてくれればあるいは
796
(1): 2022/05/11(水) 13:22:00 ID:x94S0bPQ0(1/6)調 AAS
>>757
たぬき顔の木村文乃が髪型あってる、
797: 2022/05/11(水) 13:22:01 ID:iX87NLD30(1)調 AAS
広瀬アリスはもちろん出るよね
798
(2): 2022/05/11(水) 13:22:01 ID:1/zq8hv70(5/17)調 AAS
>>764
紫式部に色恋沙汰は少ないんよ
それ期待するならとはずがたりとかを実写化した方が良い
三人の男と関係持つ色恋ドロドロの話ですよ
799: 2022/05/11(水) 13:22:19 ID:XiTiTZoK0(1)調 AAS
やったー平安時代見たかったから
800: 2022/05/11(水) 13:22:29 ID:/IcQPy2A0(2/2)調 AAS
>>64
それ思った 学研の歴史漫画と同じスタイル
801: 2022/05/11(水) 13:22:33 ID:P9nczNs00(14/15)調 AAS
あとからアテレコすりゃいいし大根でいい美形揃えて
802: 2022/05/11(水) 13:22:41 ID:dsByNQxc0(1)調 AAS
源氏物語なんてレイプばっかりじゃん
803: 2022/05/11(水) 13:22:51 ID:2j6vpiDN0(1)調 AAS
大石静はキモい
804: 2022/05/11(水) 13:22:54 ID:sFva1ue60(1/2)調 AAS
>>208
どっちも
805: 2022/05/11(水) 13:23:06 ID:OJVXDmS40(2/2)調 AAS
>>733
どっちかっていうと
維盛役の人の方がいいかな
806: 2022/05/11(水) 13:23:38 ID:8/TKNy6/0(2/2)調 AAS
持統天皇もいつかやってほしい
807: 2022/05/11(水) 13:23:45 ID:BNbMh5x/0(1)調 AAS
どうかなー?
808: 2022/05/11(水) 13:23:49 ID:12623ySQ0(1)調 AAS
>>1
芸能界屈指の大根女優(乳首はチャイルド使用)
809: 2022/05/11(水) 13:23:50 ID:apKjKR7b0(7/7)調 AAS
>>761
コーンスターチはほどほどにしてほしいよな
810: 2022/05/11(水) 13:23:51 ID:pPcuqWFD0(1/2)調 AAS
これはコケる
811: 2022/05/11(水) 13:23:52 ID:mgdKXkTS0(2/2)調 AAS
>>791
アミューズは水野由結ちゃんだろ
一体どうしてるのやら
812: 2022/05/11(水) 13:23:53 ID:XVROe+xN0(7/9)調 AAS
>>795
佐々木蔵之介が来そうな予感
813: 2022/05/11(水) 13:23:55 ID:wLIXI+Hh0(2/2)調 AAS
そもそも平安中期の貴族社会とか藤原道長とその周辺くらいしか有名所いないから創作し放題にできるか
それなら更に前の時代の女帝の孝謙天皇を主人公にした大河の方が話しのネタとしては面白そうだが
814: 2022/05/11(水) 13:23:56 ID:R6ZTgaQC0(1)調 AAS
花子とアンでも空気主演だったな
福山も脇を徹底的に固めるからいつも空気主演
815
(2): 2022/05/11(水) 13:24:04 ID:dD6nzHLM0(1)調 AAS
清少納言と紫式部は面識がなかった
紫式部が宮中に入る前に清少納言は宮中から去ったから
でもドラマでは二人をライバル関係で書くんだろうな
816
(2): 2022/05/11(水) 13:24:12 ID:nXgHkfLt0(8/12)調 AAS
>>711
仲間由紀恵か戸田恵梨香だな
817
(1): 2022/05/11(水) 13:24:18 ID:HweFq2il0(8/8)調 AAS
>>772
麒麟から正親町天皇
青天は孝明天皇
鎌倉が後鳥羽上皇
818: 2022/05/11(水) 13:24:19 ID:1/zq8hv70(6/17)調 AAS
>>569
定子とか紫式部に殆ど関わらないでしょ
それなら紫の上と明石の上の美女を対決させる方が華やかですわ
819
(1): 2022/05/11(水) 13:24:24 ID:SY1y9QGs0(6/7)調 AAS
>惹かれ合うも、身分差に阻まれる。

摂関家の三男坊が受領格の娘のところを正妻にはしないまでも足しげく通うなんて
普通にやってたことだから
身分差に阻まれるってのピンとこないんだよな
820: 2022/05/11(水) 13:24:31 ID:oGWJeXjR0(1)調 AAS
>>587
愛之助は藤原公任だな
821: 2022/05/11(水) 13:24:34 ID:c/PdnxC30(1)調 AAS
最後の大河ドラマかな?
822: 2022/05/11(水) 13:24:35 ID:am7RgquW0(1)調 AAS
ジ・エンド オブ大河にふさわしいタイトルや
823: 2022/05/11(水) 13:24:44 ID:zYFaRTc80(2/2)調 AAS
>>792
声に魅力がないよね彼は
824: 2022/05/11(水) 13:24:51 ID:d9K9/4Yb0(2/2)調 AAS
>>769
まず最初に篤姫だろバカ
825: 2022/05/11(水) 13:24:53 ID:ry/CCag40(4/4)調 AAS
>>754
ある程度タッパがないと衣冠束帯は似合わんからなー
826: 2022/05/11(水) 13:24:57 ID:rn4rWcAJ0(1)調 AAS
レキシのSHIKIBUを思い出してしまった。
827: 2022/05/11(水) 13:25:22 ID:P9nczNs00(15/15)調 AAS
源氏のモデルを道長に絡めて進めんだろね
828: 2022/05/11(水) 13:25:22 ID:pPcuqWFD0(2/2)調 AAS
断れよ
アツマカシイな
829: 2022/05/11(水) 13:25:24 ID:p8LJ27uk0(1)調 AAS
>>534
今の大河がけっこう使ってる
メイキングみて驚いた
ロケだと思ったらスタジオ撮影
830: 2022/05/11(水) 13:25:26 ID:+A5D9ERq0(1)調 AAS
ミルミルミ〜ル
831: 2022/05/11(水) 13:25:27 ID:AhJTFaMM0(2/2)調 AAS
渡辺いっけいを助手につけて欲しいな
832: 2022/05/11(水) 13:25:42 ID:gpR2PdRe0(1)調 AAS
>>792
あの年では芝居の技量は未熟で当たり前だからどうということはない。30代以降が勝負
833: 2022/05/11(水) 13:25:55 ID:eI/HhstX0(1)調 AAS
小出恵介の件以来アミューズはNHKに頭が上がらないそうだが
損害賠償しない代わりにアミューズタレントを無料で使い放題とかか?
834: 2022/05/11(水) 13:25:56 ID:wQJ5giau0(8/9)調 AAS
>>792
そうなの?
鎌倉殿本スレでのageレスがすさまじかったんだが
演技も見た目も過剰に褒めてて
あと染五郎は高身長ってやたらしつこく主張してた
835
(1): 2022/05/11(水) 13:26:03 ID:XZvna9yo0(4/4)調 AAS
タイトルいいよね
最後の大河として
836: 2022/05/11(水) 13:26:04 ID:JejlioNk0(2/3)調 AAS
>>754
174cmだって
837
(1): 2022/05/11(水) 13:26:06 ID:1/zq8hv70(7/17)調 AAS
>>816
定子は紫式部に殆ど関わらないんだよ
しかも早死にしてるしさ
それなら源氏物語に出てくる紫の上や明石の上に力入れた方が良くない?
そもそも紫の上って一人三役?になるかもしれんしさ
最低でも二役だろう
838
(1): 2022/05/11(水) 13:26:09 ID:x94S0bPQ0(2/6)調 AAS
>>798
「とりかへばや物語」でLGBT問題を
839
(1): 2022/05/11(水) 13:26:21 ID:fvB6ScLh0(9/14)調 AAS
>>793
2作開いたから可能性あると思うよ
「西郷どん」「いだてん」「青天を衝け」と幕末~大正期の大河だったから違う時代の作品なら出演意欲湧くと思う
840
(1): 2022/05/11(水) 13:26:26 ID:vh6Pe8mk0(1)調 AAS
>>1
吉高は演技も美貌も今が最も旬の時期なので
いい配役と思う
841: 2022/05/11(水) 13:26:39 ID:+9Dypgse0(2/9)調 AAS
平将門より半世紀後

源義家より半世紀前

鎌倉殿より二百年前

に何があったのか
842: 2022/05/11(水) 13:26:41 ID:6wBZ0uMq0(7/9)調 AAS
>>815
そのくらいの創作は全然OKよ?w
843: 2022/05/11(水) 13:26:44 ID:BXXkDh7s0(3/4)調 AAS
ハイパースイーツ大河なので戦国厨の爺様共は1秒も見ないだろう
844: 2022/05/11(水) 13:26:46 ID:re+/U1DY0(1/2)調 AAS
よく妖怪退治してたのは平安初期だっけ?
845
(1): 2022/05/11(水) 13:26:50 ID:9YwaMgkE0(2/2)調 AAS
小泉孝太郎もなんらかの役で出演してほしい
846: 2022/05/11(水) 13:26:57 ID:slI5hF1y0(1)調 AAS
脱がないと駄目だな
847
(1): 2022/05/11(水) 13:27:02 ID:eF9t3I6A0(1)調 AAS
大まかな事しか分からん人物のドラマを一年間引っ張っるのか
どう膨らませるんだよ、9割り以上捏造するのか
848: 2022/05/11(水) 13:27:11 ID:W4Mcis4q0(1)調 AAS
>>26
むしろ強制徴収するNHKこそ民報がやれないような
金ジャブジャブ使うそういうのをやるべきなんだよ
戦国時代じゃないもっと昔の歴史の大河やるなら
NHKに気持ちよく金を出してもいいわ
849: 2022/05/11(水) 13:27:23 ID:sFva1ue60(2/2)調 AAS
>>819
身分の違いが出るのは結ばれた後の立場が弱くて悲しんだり死んだりだからなあ
850
(2): 2022/05/11(水) 13:27:26 ID:IEMw44IA0(1)調 AAS
>>840
美貌のピークは過ぎてる
851: 2022/05/11(水) 13:27:34 ID:1/zq8hv70(8/17)調 AAS
>>838
あれも好きだな
そっくりな双子入れ替え物語だよな
まずはアニメ化してほしい
気の弱い男の子で女装が似合うってのがなかなかの難役ですよ
昔の木村拓哉なら出来そうではあるけど
852: 2022/05/11(水) 13:27:44 ID:9h9/z7GE0(1/11)調 AAS
とりあえず2024年まで死ねないわ
あと2年か よし
853: 2022/05/11(水) 13:27:49 ID:5/yBaWk30(1)調 AAS
>>394
和泉式部は?
854: 2022/05/11(水) 13:27:51 ID:gWRT+lTs0(1)調 AAS
アミューズアミューズ
855: 2022/05/11(水) 13:28:00 ID:JejlioNk0(3/3)調 AAS
>>837
藤壺と桐壺か
この3人はかなり似てないといけないから一人三役やらせた方がいいわな
856
(1): 2022/05/11(水) 13:28:06 ID:yKOWymvw0(1)調 AAS
源氏物語は
劇中劇で進行するんだと思うよ。

清少納言は誰がやるんだろう?

脚本は大御所の大石静だし
出来は保障されてる。
857: 2022/05/11(水) 13:28:08 ID:L7C/J6VH0(1)調 AAS
柴咲コウとかももうだいぶあれだからな
858
(1): 2022/05/11(水) 13:28:23 ID:mtYe3gHM0(1/2)調 AAS
>>835 紅白より大河が先になくなるかもな。
859: 2022/05/11(水) 13:28:23 ID:nXgHkfLt0(9/12)調 AAS
大河ドラマ終わるから最後に金かけて作るんだろうな
NHKのドラマ班も分割民営化かも
860: 2022/05/11(水) 13:28:24 ID:WxdCryUn0(2/2)調 AAS
源氏物語を挿入しても
なぜか登場人物が全員18歳以上になってんだろ
861
(3): 2022/05/11(水) 13:28:34 ID:QMtzHrTg0(2/3)調 AAS
メインストーリーは宮中女官の嫉妬合戦
バックストーリーは藤原道長と摂関政治だろうな
面白そう
862: 2022/05/11(水) 13:28:35 ID:x94S0bPQ0(3/6)調 AAS
>>816
ちむどんの糞母親役の代償に
863
(1): 2022/05/11(水) 13:28:41 ID:c+i3FPlu0(1/2)調 AAS
源氏物語なのに主役が紫式部って嫌な予感しかしない
864: 2022/05/11(水) 13:28:59 ID:9h9/z7GE0(2/11)調 AAS
>>847
でも、政治家道長らの日記があるからね
あとは大石静らしく宮中の女のいざこざもおもしろくやるだろうし

とりあえず清少納言は誰かいな?
菜々緒とか来そうで怖い
865: 2022/05/11(水) 13:29:01 ID:nMGZOGm90(1/3)調 AAS
道長兄弟の権力争いも大概だよな
866
(1): 2022/05/11(水) 13:29:10 ID:Rl8HZ4P00(1)調 AAS
宮廷の女のドロドロ戦いとか
面白そう
867: 2022/05/11(水) 13:29:28 ID:+5tZWY2y0(2/2)調 AAS
麒麟と青天見て、今年と来年見ないけど、これは見るわ
868: 2022/05/11(水) 13:29:29 ID:XVROe+xN0(8/9)調 AAS
>>861
青天を衝けみたいに表主人公と裏主人公って感じになりそうやな
869
(1): 2022/05/11(水) 13:29:35 ID:1/zq8hv70(9/17)調 AAS
>>850
紫式部だからそこはいいんでないの?
こう言ってはなんだが、紫式部を美貌だと思ってる人は少なかろう?
基本的に彼女自身より彼女の描いた源氏物語にみんな実写化期待してんだしさ
ぶっちゃけ源氏物語を綺麗に実写化してくれて、紫式部の語りでも良い位だったよ
870: 2022/05/11(水) 13:29:36 ID:XADiD1fq0(5/5)調 AAS
>>711
黒木華とか蒼井優で見たい
871: 2022/05/11(水) 13:29:53 ID:5zLvNWKn0(1/5)調 AAS
宝塚みたいだ
872: 2022/05/11(水) 13:29:57 ID:qIskmRKg0(1)調 AAS
>>87
昔、春の波涛の時に裏のTVスクランブルで
マダム定奴の人生5分ぐらいのVTRにまとめて
久米が「この程度の中身の話をNHKは1年かけて
やるんですよ」って、バカにしてたことが有ったな
873: 2022/05/11(水) 13:29:57 ID:+9Dypgse0(3/9)調 AAS
同時代の

源頼光
坂田金時
酒呑童子

は出るかな
874
(1): 2022/05/11(水) 13:29:59 ID:fvB6ScLh0(10/14)調 AAS
>>817
太平記の後醍醐天皇は片岡孝夫さん(現15代片岡仁左衛門)だったなぁ
875: 2022/05/11(水) 13:30:04 ID:meDMJF7Y0(1/3)調 AAS
安倍晴明のほうがドロドロしていて大河向きじゃないか
876: 2022/05/11(水) 13:30:07 ID:Ow+V9iV/0(1)調 AAS
どうせなら応天の門やってくれよ
漫画すげー面白いし
877: 2022/05/11(水) 13:30:09 ID:x94S0bPQ0(4/6)調 AAS
>>856
主役を引き立たせるために清少納言は江口のりこ
878: 2022/05/11(水) 13:30:18 ID:/Gx1FIGL0(2/4)調 AAS
陰陽師あたりを絡めてこないとネタがないだろうな
879
(1): 2022/05/11(水) 13:30:18 ID:ykHMe6Hp0(10/13)調 AAS
紫式部
970年から978年の間に生まれ、1019年)までは存命したとされる。

平安時代
940年 平将門敗死
995年 京都で天然痘が流行
996年 長徳の変
999年 富士山噴火
1083年 富士山噴火。内裏が消失
1016年 藤原道長、摂政に就任

富士山噴火やってほしい
880
(2): 2022/05/11(水) 13:30:40 ID:1/zq8hv70(10/17)調 AAS
>>861
えー
源氏物語実写化にしよう
なんでつまらん宮中物語になるんだよ
881: 2022/05/11(水) 13:30:41 ID:rsDZ4Ef00(2/2)調 AAS
小説が書けなーい
882
(1): 2022/05/11(水) 13:30:44 ID:5zLvNWKn0(2/5)調 AAS
女性専用岩盤浴みたいだ。
男子禁制
883: 2022/05/11(水) 13:30:49 ID:fhHPPJc20(1)調 AAS
伊藤沙莉が出そうだな
884
(1): 2022/05/11(水) 13:30:49 ID:wQJ5giau0(9/9)調 AAS
>>839
青天のときですらまたかって叩く人がいたしまともな事務所なら大河ばかり出演させないよ
同じSMAなら土屋太鳳とかの方が可能性あるのでは
花アンで妹役やってたつながりもあるし
885
(3): 2022/05/11(水) 13:30:54 ID:9h9/z7GE0(3/11)調 AAS
>>850
だが、そこがいい
紫式部もいわゆるオールドミスだし

陽キャの和泉式部をdisる日記も楽しみ!wktk
886: 2022/05/11(水) 13:30:55 ID:SY1y9QGs0(7/7)調 AAS
和泉式部も同じく受領格の家の出なのに皇子二人を手玉にとった
摂関家の息子と身分差でつきあえないってのは違和感ある
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*