[過去ログ] <24年大河ドラマ>主演は吉高由里子 「光る君へ」で紫式部役 脚本は大石静 [ひかり★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 2022/05/11(水) 13:01:03 ID:nP/nLfUa0(1)調 AAS
また三谷幸喜を出してきそう
586
(1): 2022/05/11(水) 13:01:05 ID:X3zu82YV0(4/4)調 AAS
光源氏はアミューズならディーン様来るかもな
年取りすぎ?
587
(1): 2022/05/11(水) 13:01:18 ID:W5gpxozV0(5/5)調 AAS
道長は愛之介あたりキャスティングしてきそう
588
(1): 2022/05/11(水) 13:01:20 ID:/IcQPy2A0(1/2)調 AAS
ついに紫式部きたかと嬉しいんだけど、吉高由里子は…
話し方指導の方、本当べちゃべちゃ口調の矯正お願いします
589
(1): 2022/05/11(水) 13:01:20 ID:yPHiPjC90(1)調 AAS
>>295
この婆さんもチラッチラッと自慢しててアレだけど
わざわざ選んで(新聞社が指定してたとしてもそれを差し替えず)こうやって晒し者にしてる時点で
大石静の方が性格が悪いし、自分はまだマウント婆さんの方がマシだわ
…まあその基準は人にもよると思うけど
590: 2022/05/11(水) 13:01:21 ID:83Ob3a/s0(2/2)調 AAS
>>98
和泉元彌が主演するんだから誰だっていーんだよ
竹中直人だって主演したし
591: 2022/05/11(水) 13:01:27 ID:LTiYzlB50(5/8)調 AAS
>>551
朝ドラがよぎるけどぴったりだわw
592: 2022/05/11(水) 13:01:48 ID:EiJsKzl40(1)調 AAS
年表見ても大した事件が起きてない頃だな
人間関係だけで大河やるの?
593: 2022/05/11(水) 13:01:55 ID:yxmeaHXS0(4/4)調 AAS
>>439
吉田松陰の妹とか、もうなんでもありだからな
594: 2022/05/11(水) 13:02:00 ID:OpIZwvqn0(1)調 AAS
これは確実に面白い
595: 2022/05/11(水) 13:02:25 ID:vjx/NK/20(1)調 AAS
えろそう
596
(2): 2022/05/11(水) 13:02:35 ID:WwIE7Xsh0(1)調 AAS
そもそも1年持つほどの
中身あるのか紫式部って
1クールでキツそう
597
(1): 2022/05/11(水) 13:02:44 ID:3AavDLpG0(1/2)調 AAS
久々の女大河か
案外ウケるんじゃね
598: 2022/05/11(水) 13:02:44 ID:9GCsQc0W0(1/4)調 AAS
不安しかない
599: 2022/05/11(水) 13:02:57 ID:XVROe+xN0(2/9)調 AAS
篤姫面白かったから女性主人公ちょくちょくするようになったけど篤姫以外で面白いの正直無いからな
そろそろ面白いの作ってくれ
600: 2022/05/11(水) 13:03:28 ID:Zu7i+EXe0(1)調 AAS
>>1
しかし軽い大河になったな
悪声だし
601: 2022/05/11(水) 13:03:39 ID:ySLNJwyo0(1)調 AAS
もう大河なんてやめてしまえ
602: 2022/05/11(水) 13:03:47 ID:LTiYzlB50(6/8)調 AAS
>>540
正論過ぎてぐうの音も出ねえわw
603
(2): 2022/05/11(水) 13:03:49 ID:6CoatP4e0(1)調 AAS
吉高さんの声が苦手なのよ
ペタペタした話し方
604: 2022/05/11(水) 13:03:50 ID:MYF+sJAe0(1)調 AAS
面白そうな題材選ぶじゃん
戦国幕末で○○の妹とか○○の妻より断然良い
605
(1): 2022/05/11(水) 13:03:53 ID:6Zi7hevJ0(1)調 AAS
清少納言とのいびり合いだけでつまらなさそう
606: 2022/05/11(水) 13:03:54 ID:tsjgzpUB0(1/6)調 AAS
>>1
吉高って知的な感じが全くしないのに、紫式部って嫌がらせ?
607: 2022/05/11(水) 13:04:04 ID:3Zx02c0t0(1)調 AAS
思いきってまた乳首見せろよ
608: 2022/05/11(水) 13:04:08 ID:vVMp8S9R0(3/4)調 AAS
>>586
オデン様は40過ぎてると思うから流石にね
609
(1): 2022/05/11(水) 13:04:08 ID:IDhGzu1l0(1)調 AAS
>>596
清少納言とバトルしたり道長とイチャイチャしたり源氏物語混ぜるからへーきへーき
610: 2022/05/11(水) 13:04:08 ID:ry/CCag40(1/4)調 AAS
とりあえず来年の家康はスキップだな俺は
シエみたいななんちゃって歴史ファンタジーになりそうで
611: 2022/05/11(水) 13:04:10 ID:oRJb794h0(1/2)調 AAS
吉高ちゃんはもっと明るくてハツラツとしてる方が合うよ
どちらと言えば清少納言のがまだ合う
612: 2022/05/11(水) 13:04:13 ID:XVROe+xN0(3/9)調 AAS
>>597
静かにウケそうな気がする
青天を衝けみたいな
613: 2022/05/11(水) 13:04:21 ID:fvB6ScLh0(6/14)調 AAS
>>588
吉高由里子は声質は良いんだけど、ベチャベチャ~っとした話し方だけが残念
顔はクソ可愛くて最高
614: 2022/05/11(水) 13:04:25 ID:9GCsQc0W0(2/4)調 AAS
>>596
それは全然大丈夫
むしろ現代ドラマでは消化しきれない恐れがあるから不安
615: 2022/05/11(水) 13:04:43 ID:oRJb794h0(2/2)調 AAS
>>603
確かに
1年見ると疲れそうだ
616: 2022/05/11(水) 13:04:49 ID:ZAnBcpLI0(2/2)調 AAS
25年大河ドラマは仲間由紀恵主演の「卑弥呼」
26年はSMAP再結成記念で「奥の細道」
27年は芦田愛菜主演の「おね」

ここまでは決まっている
617
(1): 2022/05/11(水) 13:04:51 ID:USwuur9z0(1)調 AAS
この手のドラマなんて一切見ないからどうでもいいけどさ
紫式部の配役がこいつって違和感以外何も感じないんだが
どこのどういう層に支持されてんの?こいつは
618: 2022/05/11(水) 13:04:52 ID:ExrYQoKJ0(1)調 AAS
  紫式部の話2割
劇中劇の源氏物語が8割の配分になりそう
619: 2022/05/11(水) 13:04:59 ID:fW8tSZtZ0(1)調 AAS
紫式部って実在の人物なの?
620: 2022/05/11(水) 13:05:03 ID:B2eY9hlh0(1)調 AAS
>>562
まだ視聴率とか言ってる馬鹿笑える
621: 2022/05/11(水) 13:05:10 ID:uQP5D9rL0(2/2)調 AAS
>>295
ザ女って感じ
この調子でどろどろした女の世界を書いてくれれば面白そう
622
(1): 2022/05/11(水) 13:05:12 ID:9b+7z7Fi0(1)調 AAS
また皆様の受信料でアミューズショーか
623
(1): 2022/05/11(水) 13:05:19 ID:MjUJpY890(1)調 AAS
まーたアミューズか
624
(3): 2022/05/11(水) 13:05:21 ID:34nJPuPN0(1)調 AAS
源氏物語なら見たい
625: 2022/05/11(水) 13:05:43 ID:7nRetN3z0(1/2)調 AAS
>>609
清少納言とはかぶってないのでは
紫式部の一方的な嫉妬だ
626: 2022/05/11(水) 13:05:44 ID:D9hGK5fh0(1)調 AAS
>>605
伊藤サリだな
光源氏くんやってるし
627: 2022/05/11(水) 13:05:50 ID:TjDunoZ+0(1)調 AAS
コンビニでイク女
628: 2022/05/11(水) 13:05:58 ID:3AavDLpG0(2/2)調 AAS
>>251
松潤はともかく脚本には期待してる
629: 2022/05/11(水) 13:05:59 ID:MK7yo0Ls0(1)調 AAS
鎌倉で清盛並みにコケて松本家康でトドメかと思ってたらこれで大河廃止確定なのか
630
(2): 2022/05/11(水) 13:06:19 ID:tsjgzpUB0(2/6)調 AAS
>>547
女優が主演でうまく行ったのって、春日局位だろ
631: 2022/05/11(水) 13:06:22 ID:E2mzi8BM0(1)調 AAS
また反社かよ
632: 2022/05/11(水) 13:06:31 ID:SY1y9QGs0(4/7)調 AAS
>>574
両方とも子役じゃなくて若手女優使うだろ
入内してからがメインだし
633: 2022/05/11(水) 13:06:34 ID:o79ysA8C0(10/12)調 AAS
人間的には和泉式部のほうが面白そう
道長から「浮かれ女」と評された。
また同僚女房であった紫式部には「恋文や和歌は素晴らしいが、素行には感心できない」と批評された
634: 2022/05/11(水) 13:06:35 ID:H7o4V9As0(1)調 AAS
暴れん坊小納言をアニメ化してくれ
635: 2022/05/11(水) 13:06:45 ID:W3fhih2x0(1)調 AAS
全編作り話の歴史物か、つまんないな。
636
(1): 2022/05/11(水) 13:06:59 ID:VoVQSeQz0(1)調 AAS
大河ドラマ見て史実がーっって言い出す史実バカが減るからいい題材だ
637: 2022/05/11(水) 13:07:05 ID:6wBZ0uMq0(2/9)調 AAS
腫れぼったい一重まぶたが魅力
そこいらの凡百雑魚女優と違って、二重整形しない点で自分が良く解ってる
638: 2022/05/11(水) 13:07:06 ID:z4G7KCLu0(1)調 AAS
ほとんどオリジナルの物語になってつまらなそう
そんなにすることあるの?
ただ藤原道長は誰がするのか興味ある
吉高由里子も凄い女優になったんかねえ
639: 2022/05/11(水) 13:07:17 ID:tsjgzpUB0(3/6)調 AAS
>>624
誰が源氏をやるかで揉めそうwww
640: 2022/05/11(水) 13:07:22 ID:XADiD1fq0(3/5)調 AAS
>>244
戦国はまだまだ良い武将いると思う
信長秀吉徳川を好きすぎる
641: 2022/05/11(水) 13:07:28 ID:CnFcD+7J0(2/2)調 AAS
なにわ男子出そう
642: 2022/05/11(水) 13:07:33 ID:o+2XPzTH0(1)調 AAS
紫式部は面白そうだけど、吉高由里子が主演ってのがパッとしないな。ぎんこぉおに行けなぁあい!
とりあえず、園子温に感謝しないとな
643: 2022/05/11(水) 13:07:42 ID:dJ7e7AC/0(7/7)調 AAS
>>581
コズミックフロントでも天文博士の安倍晴明やったね
644
(1): 2022/05/11(水) 13:07:47 ID:9YwaMgkE0(1/2)調 AAS
ライバル役は広瀬アリスでいい
関ジャニ大倉を取り合う設定で
645: 2022/05/11(水) 13:07:48 ID:L7/vJFFY0(1)調 AAS
>>295
これは全中高年に読ませたいな
646
(1): 2022/05/11(水) 13:08:00 ID:EgJghBoi0(1)調 AAS
前に吉永小百合主演でこんなような映画作らなかった?
藤原の何某がケンワタナベでー
647: 2022/05/11(水) 13:08:06 ID:vVMp8S9R0(4/4)調 AAS
>>617
朝ドラが受けた
翻訳家かつ物書きの役
紫式部も物書きだし
648: 2022/05/11(水) 13:08:16 ID:wQJ5giau0(2/9)調 AAS
>>630
篤姫
649: 2022/05/11(水) 13:08:36 ID:ruhw8dWJ0(1)調 AAS
大石静か…
自分好みのイケメンイケオジ出すんだろうな~
650
(1): 2022/05/11(水) 13:08:37 ID:UgFruonC0(1)調 AAS
BLとかショタコンぶっ込んでくると予想
651: 2022/05/11(水) 13:08:51 ID:QjttLdWy0(1/2)調 AAS
南北朝時代は尊氏主役でやったぐらいか
応仁の乱とかだと北条早雲(新九郎、奔る)やらないかなぁ
652: 2022/05/11(水) 13:08:57 ID:q7tKSMBt0(1)調 AAS
もう大河でやる意味もない
653: 2022/05/11(水) 13:09:01 ID:+G/c1Yvl0(1)調 AAS
>>636
史実厨が歴史に詳しくないのがバレてしまうな
654: 2022/05/11(水) 13:09:03 ID:tsjgzpUB0(4/6)調 AAS
>>603
朝ドラの時、酷かったからね
655: 2022/05/11(水) 13:09:09 ID:gEJo9zbG0(1/5)調 AAS
メインテーマはガラスの十代だな(´・ω・`)
656: 2022/05/11(水) 13:09:10 ID:wQJ5giau0(3/9)調 AAS
>>644
アリスは来年の家康大河に出るからないな
657: 2022/05/11(水) 13:09:10 ID:XVROe+xN0(4/9)調 AAS
何となくだけど現実世界と源氏物語の世界を行ったり来たりしそう
658
(1): 2022/05/11(水) 13:09:16 ID:2UwJ0htl0(1)調 AAS
清少納言と血みどろの謀略合戦をするのか
659: 2022/05/11(水) 13:09:25 ID:KT9Qq+Eu0(1)調 AAS
エロシーンもしっかりやってくれよ!
660: 2022/05/11(水) 13:09:28 ID:7nRetN3z0(2/2)調 AAS
楽しみだけど正直主演はかえてほしい
役者より脚本のが大事と思うけど
やっぱり役者も重要
直虎とか柴咲コウが見ててキツかった
声がイマイチだとキツい
661: 2022/05/11(水) 13:09:28 ID:liB+LWel0(1)調 AAS
今年の秋にドラマか映画が入ってるみたいだし大変ね
662: 2022/05/11(水) 13:09:34 ID:Mewl6t2G0(1)調 AAS
ちぇっ、またアミューズか
本当、NHKと癒着しすぎ
まあ、ここんとこ5年ぐらい男性主演が続いてたから、女性主演に異議はないけど
663: 2022/05/11(水) 13:09:35 ID:rISd8fz70(1)調 AAS
こんな時こそ準大河と呼ばれた水曜新大型時代劇をやるべき
664
(1): 2022/05/11(水) 13:09:35 ID:hIYx5U4P0(1)調 AAS
数回の連続ドラマでいいでしょ
これで1年やるのは辛くね?
665: 2022/05/11(水) 13:09:40 ID:nu820Do50(1)調 AAS
>>336
多感な少女時代は福井県越前市。
父が越前国の知事みたいな事してたから。

県民がはしゃいで紫式部公園なんてのも作っちゃった
666: 2022/05/11(水) 13:09:42 ID:tsjgzpUB0(5/6)調 AAS
今、CMに出てる大地真央とか、大河の主演やってないよね
667: 2022/05/11(水) 13:09:52 ID:xfknpcQk0(1)調 AAS
紫式部の本名は分かってない。
668: 2022/05/11(水) 13:10:06 ID:HxFZzCRY0(1)調 AAS
もともとの台本もないしどこで盛り上げるつもりかな
669: 2022/05/11(水) 13:10:15 ID:W4rAnm4R0(1/4)調 AAS
劇中劇で光源氏は出るとしたら誰が演じても叩かれそう
三次元では無理だろ
670
(3): 2022/05/11(水) 13:10:17 ID:wQJ5giau0(4/9)調 AAS
陣内孝則と沢口靖子が存命のうちに足利義満主役大河作って欲しい
671: 2022/05/11(水) 13:10:30 ID:l8jiigz60(1/2)調 AAS
>>624
源氏物語の映画?コケてたような?
672: 2022/05/11(水) 13:10:34 ID:gEJo9zbG0(2/5)調 AAS
>>650
さすがに中川翔子は難しいだろう
673: 2022/05/11(水) 13:10:55 ID:RlYKgs+y0(3/3)調 AAS
>>670
佐々木判官の後半生笑えるしなキングメーカーぶり
674: 2022/05/11(水) 13:10:56 ID:VWN/hvPH0(1)調 AAS
来年の徳川家康は見飽きたシナリオ
再来年の紫式部は何が面白いのか意味わかんないし

久しぶりの平均視聴率1桁くる予感
675: 2022/05/11(水) 13:11:03 ID:PEeUH3EE0(1)調 AAS
ジャニーズと佐々木蔵之介が出そう
676
(1): 2022/05/11(水) 13:11:04 ID:6wBZ0uMq0(3/9)調 AAS
>>664
1年保つか? これは脚本家の腕が問われるねえ~
677: 2022/05/11(水) 13:11:08 ID:j0A4ra1R0(1/7)調 AAS
制作発表 1−7

大河ドラマ第63作の
主人公は紫式部
時代は平安

千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書きあげた女性
「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は
秘めた情熱と想像力 そしてひとりの男性への想い
その名は藤原道長
変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の愛の物語
678: 2022/05/11(水) 13:11:12 ID:3adBZXzW0(1/2)調 AAS
紫式部かぁ
くそ田舎の越前なんて来とうなかった!
ってdisられるのかな。。。
679: 2022/05/11(水) 13:11:21 ID:ry/CCag40(2/4)調 AAS
大石静っつーと最近では和田家の人々か
ぶっちゃけネットメディアの描き方はゴシップの方がよく取材してる感じでリアリティあったな
表層的な企画物専門であんま作家性とか高くなさそうなイメージ
680
(2): 2022/05/11(水) 13:11:23 ID:j+4dwVqk0(1)調 AAS
紫式部とかぶっ飛んだの選んだな。その次は順番的には幕末か?
681: 2022/05/11(水) 13:11:36 ID:j0A4ra1R0(2/7)調 AAS
制作発表 2−7

躍動せよ!平安の女たち男たち!
創造と想像の翼をはためかせた女性 紫式部

2024年の大河ドラマは平安中期に、
のちに世界最古の女性文学といわれる「源氏物語」を生み出した、
紫式部の人生を描きます。
武家台頭の時代を目前に、華やかにひらいた平安文化の花。
きらびやかな平安貴族の世界と、
懸命に生きて書いて愛した女性の一生に挑戦する大河ドラマです。

十二単姿の女性が長い髪をひいて伏している絵を思い浮かべませんか?
その優雅さはともかく、実は平安はアクティブな時代。
男は仕事先や寺社、はては野山まで馬で馳せ、
女も自分の財産を持ち、家事のみならず、
おでかけもすれば、宮仕えなどでキャリアを磨く。
男女ともにいきいきとしたたたずまいは、
現代に通じるものさえあります。
682: 2022/05/11(水) 13:11:43 ID:7jOSTHal0(1)調 AAS
高校の古典の授業で「下人の家の屋根に雪が降り積もるのがもったいない」というのがあって嫌な女だなと思った。
これ紫式部だっけか。
683
(2): 2022/05/11(水) 13:11:47 ID:YaJUa5H00(1/2)調 AAS
主演アミューズ縛りなら堀田真由主演で、清少納言は藤野涼子にするとかそういうのが観たいよ
684: 2022/05/11(水) 13:11:48 ID:1/zq8hv70(1/17)調 AAS
>>4
紫式部よりも源氏物語の方が確実に面白いとは思う
685: 2022/05/11(水) 13:11:54 ID:AhJTFaMM0(1/2)調 AAS
視聴率は取れなさそうやけど、珍しい時代に挑戦するのはいいね
686: 2022/05/11(水) 13:12:02 ID:o79ysA8C0(11/12)調 AAS
源氏物語の話中劇するなら
六条御息所が出る章がいいかも
強い嫉妬のあまり、生霊として人を殺すなどの特異性あるから
687: 2022/05/11(水) 13:12:06 ID:j0A4ra1R0(3/7)調 AAS
制作発表 3−7

そんな平安時代でも、他の多くの時代と同じく、
女性に学問は不要と言われていました。
主人公の紫式部は、その中で自らの知性と感性、そして努力によって、
壮大で精緻な恋愛長編「源氏物語」を書き上げた女性です。
そんな紫式部の「源氏物語」執筆に、
欠かせないひとりの男性が、藤原道長。
ドラマでは紫式部が生涯心を寄せ、
陰に陽に影響しあいながら人生をたどる、
いわばパートナーとして登場します。
紫式部は、藤原道長は、そして周りの人々が
何を思い、懸命に生きていたのか。
彼女/彼らの心に想いを馳せながら楽しく見られる、
華やかな絵巻を紡いでいきます。
688
(1): 2022/05/11(水) 13:12:12 ID:edHDPbkQ0(2/2)調 AAS
次の再放送は風と雲と虹と、かなー
689: 2022/05/11(水) 13:12:35 ID:8AW0nv6b0(1/2)調 AAS
こうやって常連客をないがしろにするようなことばかりやるから余計離れるんだよ
まぁ年間40時間ぐらい空きができるから助かるが

>>64
>劇中劇で源氏物語もやる

だろな じゃないと1年40回以上保たんわな
690: 2022/05/11(水) 13:12:35 ID:j0A4ra1R0(4/7)調 AAS
制作発表 4−7

主演 吉高由里子(よしたか ゆりこ)
紫式部/まひろ役

<役柄> 紫式部/まひろ

平安時代、10世紀後半に京に生を受ける。
名前は「まひろ」。
藤原家の生まれではあるが、父は受領階級で、
けっして裕福ではなかった。
幼いころ母を失うが、学問をつかさどる父のもとで、
並外れた文学の才を発揮し、想像力と好奇心を育んでいく。
まひろは、考え深く鋭い感性を持つ女性へと成長する。
数歳年上の藤原道長とは、少女の頃知り合い、
惹かれ合うも、身分差に阻まれる。
やがてはるかに年上の男性と結婚して娘を授かるも、死別。
一人娘を育てながら、のちに「源氏物語」として知られる長編小説を書きはじめる。
道長との縁が絶えることは、終生なかった。
彼への愛憎は、まひろの人生をさいなみ、そして花開かせる。
「源氏物語」の評判が高まり、まひろは、道長の求めで、
その長女の中宮・彰子に仕える宮中の女房となる。
現代でいえば華やかなキャリアウーマン。
一方で、まひろが書きつづる「源氏物語」は、
道長のバックアップを受け、
天皇や貴族の間で大ベストセラーとなる。
691: 2022/05/11(水) 13:12:39 ID:O6fJPBCV0(1)調 AAS
爆死確定やん
692
(1): 2022/05/11(水) 13:12:39 ID:tsjgzpUB0(6/6)調 AAS
>>658
一方的な嫉妬で、実際、2人は会ってもいないんじゃなかった?
693: 2022/05/11(水) 13:12:42 ID:1/zq8hv70(2/17)調 AAS
それにしても平安時代中期のこの時代の大河って初めてでないか?
ある意味挑戦ではあるのか
694
(2): 2022/05/11(水) 13:12:45 ID:NjHUomws0(1)調 AAS
>>295
くっそ性格悪くて草
友達いなさそう
695
(1): 2022/05/11(水) 13:12:51 ID:HweFq2il0(4/8)調 AAS
脚本家枠だと朝ドラはまんぷくで大河では功名が辻
NHK作品枠だと光源氏くんから誰か出そうだな
696: 2022/05/11(水) 13:12:51 ID:GxRR8Gst0(1)調 AAS
毎週ごつい服でやるのか
697: 2022/05/11(水) 13:12:58 ID:OJVXDmS40(1/2)調 AAS
>>630
いのち
698: 2022/05/11(水) 13:13:02 ID:W4rAnm4R0(2/4)調 AAS
>>670
大河ドラマ「一休さん」
699: 2022/05/11(水) 13:13:02 ID:j0A4ra1R0(5/7)調 AAS
制作発表 5−7

◆物語 1

10世紀後半、京で生まれた一人の女の子。
父・藤原為時は和歌に秀で、名を知られた文人。
貴族の中ではけっして上位ではないが、名家である。
女の子はまひろと名付けられ、幼くして母を失ったものの、
弟とともに父の慈愛を受けて育つ。
まひろの文学の素質は際立ったものがあり、
弟への講義を横で聞くだけで、漢学も和歌も覚えてしまうほどだった。
学問はまひろにとって、心の中の豊かな世界観の礎となる。

母の死から数年後、少女のまひろが出会った運命のひと。
それがのちの最高権力者となる藤原道長である。そ
のころの道長は、まだ兄たちの陰に隠れて
、おっとりとしたかわいらしい少年にすぎなかった。
成長するにつれて、まひろと道長は、子どもらしい親しみから、
やがてお互いに惹かれるようになる。
しかし両家の家格の違いと、まひろの母の死にまつわる秘密が、
二人の関係に影を落とす。
その後、父の受領としての赴任先・越前に同行したまひろ。
一方で、道長はライバルを蹴落とし、
権力の階段を急速に上り始めていた。
まひろは思いを断ち切って、京に戻り藤原宣孝との結婚を決める。
宣孝とは父ほども年が離れており、娘を授かったものの、
わずか一年で夫が急逝。まひろはシングルマザーとなる。
700: 2022/05/11(水) 13:13:09 ID:G0RGkrl60(1)調 AAS
紫式部 VS 清少納言
701: 呉座勇一 2022/05/11(水) 13:13:13 ID:kKiw6o630(1)調 AAS
歴史に女性は不用である女大河はコケる要因である。
702: 2022/05/11(水) 13:13:14 ID:HDWoz0Xb0(1)調 AAS
卑弥呼はまだ?
703: 2022/05/11(水) 13:13:15 ID:nNl2DYcj0(1)調 AAS
>>589
上には上がいる、と身を持ってわからせたんだろうな
704: 2022/05/11(水) 13:13:19 ID:ciiQeRHf0(4/4)調 AAS
>>683
堀田真由の平家感は異常
705: 2022/05/11(水) 13:13:21 ID:gEJo9zbG0(3/5)調 AAS
>>676
むしろやりやすいんじゃないか
宮廷内の女同士のいざこざとか大奥みたいにできる
706: 2022/05/11(水) 13:13:31 ID:QjttLdWy0(2/2)調 AAS
>>680
西郷どん、渋沢栄一(実質、徳川慶喜)、龍馬伝、八重の桜、吉田松陰の妹、新選組

佐賀やるか?
707
(1): 2022/05/11(水) 13:13:31 ID:j0A4ra1R0(6/7)調 AAS
制作発表 6−7

◆物語 2

道長は、天皇に娘を入内させ、
いずれは天皇の祖父=外戚となることをもくろんでいた。
天皇、道長たち貴族、そして后や姫たちの
複雑な人間関係を聞き知ったまひろ。
生来の文学好きと結びついて想像が広がり、
子育てのかたわら、一編の物語を書きはじめる。
主人公は皇子でありながら、臣下となった光る君。
その呼び名のとおり光り輝くように美しい男性だ。
やがて「源氏物語」の評判は道長の耳に入り、
娘に后としての教養を授ける女房として
宮中に上がるよう、強く誘われる。
ライバルを抑え、我が娘に文学好きな天皇を
惹きつけたい思いが、道長にはあった。
一人娘の養育のために、宮中に上がることを決意するまひろ。
宮仕えのかたわらで、道長のバックアップを得て、
乞われるままに源氏物語を書き進む。
書き上げる端から周囲が奪い合うほどの人気ぶりで、
女性たちはもちろん、天皇までもが源氏物語に魅せられる。
ヒロインの紫の上にちなんで、
まひろに「紫」の呼び名が冠されるほどだった。

(公式あらすじ ここまで)
708: 2022/05/11(水) 13:13:43 ID:uJuPkidB0(1)調 AAS
おじゃる丸は誰が演じるのかな
709: 2022/05/11(水) 13:13:48 ID:iv7AuLNJ0(1)調 AAS
ひかるくん?
710: 2022/05/11(水) 13:13:51 ID:6wBZ0uMq0(4/9)調 AAS
家売るオンナは面白かったし、
これも、北川景子主演の方が画面映えはしそうだけどなあw
711
(8): 2022/05/11(水) 13:13:51 ID:+CbBUhJt0(1)調 AAS
清少納言の役は
北川景子か、桐谷美玲あたりかな
1-
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s