[過去ログ] 【サッカー】< 三重・鈴鹿市>建設中のスタジアムを巡って「反対する市民団体」が提訴..知事に許可の取り消しを求める  [Egg★] (970レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44
(1): 2022/02/14(月) 23:32:00 ID:CeiGzPNe0(4/5)調 AAS
>>41
北海道日本ハム
レギュラー・シーズン:143試合
ホーム:71試合
観客数:54万4,818人
平均動員数:7,783人

コンサドーレ札幌
レギュラー・シーズン:38試合
ホーム:19試合
観客数:10万2,662人
平均動員数:5,403人
45: 2022/02/14(月) 23:32:13 ID:8iFEx6Gr0(1)調 AAS
税リーグは撲滅しよう
46
(1): 2022/02/14(月) 23:32:33 ID:0HCw+2hL0(1/2)調 AAS
カズが移籍したとこだっけ?
47
(1): 2022/02/14(月) 23:32:55 ID:7ggXZHK00(5/7)調 AAS
>>46
そうだよ
48
(1): 2022/02/14(月) 23:33:53 ID:qRMXdlYR0(1)調 AAS
>>44
水増しして7700人か
罰則規定ないもんな
49: 2022/02/14(月) 23:34:23 ID:gaTQNW/L0(1)調 AAS
なんで無料なんだよ
50: 2022/02/14(月) 23:35:07 ID:TrDxsu2t0(1)調 AAS
いつものプロ市民のみなさんです
51: 2022/02/14(月) 23:35:22 ID:CeiGzPNe0(5/5)調 AAS
>>48
安田「野球は70試合のホームゲームができるので、サッカーよりも経済効率が高い」

いわきFCの社長 安田秀一
52: 2022/02/14(月) 23:37:51 ID:tQyZMtB+0(1)調 AAS
>>21
どこにでも現れるよ。ほぼ70代だけど。
53
(1): 2022/02/14(月) 23:39:29 ID:6zSbrcSJ0(3/3)調 AAS
>>42
自前で建てろって言いたいんだろうが、野球もほとんど市営か県営だぜ
イタリアのスタジアムもユーベ以外は市営ばっかり
世界的に税金が入ってないスタジアムってほとんど無いんだけどなぁ
54: 2022/02/14(月) 23:42:03 ID:0HCw+2hL0(2/2)調 AAS
>>47
ありがとう。これできないとJ昇格の実績積んでも条件満たせないのね。

栃木で類似判例では負けてるそうだし、大変そうだ
55: 2022/02/14(月) 23:42:38 ID:ZvUjQ17B0(1)調 AAS
建てた所で赤字ばっかりだからサッカーのスタジアムは嫌われるのに
何論点そらしてんだよ
56: 2022/02/14(月) 23:43:29 ID:VqRqeBlR0(1)調 AAS
たまころがしは斜陽産業なんだから反対されて当然
57
(3): 2022/02/14(月) 23:45:55 ID:vvlKjs5C0(3/3)調 AAS
>>35
しばらく鈴鹿帰ってないから、詳しいこと知らないけど
野球派って、石垣池のボロっちい野球場は、そのままなんでしょ?
あそこの方が悲惨だから、さすがに改修してやれよとは思うがww
58: 2022/02/14(月) 23:47:12 ID:4nHSAcEj0(1)調 AAS
税金ガー
芝の養生で市民の利用ガー
月2試合で稼働率ガー
広告宣伝業ガー
カープのグッズ売り上げガー
横浜スタジアムのチケットガー
楽天と神戸の売り上げガー
指定管理者でロッテでも黒字ガー
59: 2022/02/14(月) 23:48:03 ID:7ggXZHK00(6/7)調 AAS
>>57
むしろサッカー場に変えた方がマシなまである。
サッカー少年って登録数の3倍ぐらいいるのわかったし。
60
(1): 松田卓也(たくなり) 2022/02/14(月) 23:48:14 ID:QFB3SDkD0(1)調 AAS
どうなるのか?
61: 2022/02/14(月) 23:49:28 ID:7ggXZHK00(7/7)調 AAS
>>60
このケースは大抵市民団体の負けじゃね。
栃木とは違う事例だし。
62
(2): 2022/02/15(火) 00:02:17 ID:QGqvTehY0(1/3)調 AAS
>>53 
税金で建設したとしても回収できる野球とできないサッカーの差だろ
63: 2022/02/15(火) 00:04:53 ID:9o5QOZVV0(1/14)調 AAS
>>57
一応三つJに上がりたいチームがあるから改修案を県議会に出したら、改修するより野球場作るのが先と議会が否決したんだよ
笑ったわ
64: 2022/02/15(火) 00:05:19 ID:NudJKgyH0(1)調 AAS
市民団体「鈴鹿青少年の森を愛する会」

をググるとやっぱりあの政党絡んでるやんw
65
(2): 2022/02/15(火) 00:09:35 ID:FbdbViog0(1/14)調 AAS
>>62
野球は出来ません。
どうやってアマチュアや学生から金取るの?
66: 2022/02/15(火) 00:11:31 ID:pGA2gNTT0(1/66)調 AAS
>>65
一応金は払うんだけど
67
(1): 2022/02/15(火) 00:12:27 ID:xHTauj3C0(1/3)調 AAS
>>65
知らないやつおおいけど高校野球は県大会も有料観客で試合するから
アマチュアが払う使用料で一番高額な使用料払ってるという事実
68
(2): 2022/02/15(火) 00:13:26 ID:FbdbViog0(2/14)調 AAS
>>67
それ年に何回やるの?
69: 2022/02/15(火) 00:14:41 ID:pGA2gNTT0(2/66)調 AAS
>>68
借りる度に子供でも金は払うよ
70: 2022/02/15(火) 00:15:15 ID:FbdbViog0(3/14)調 AAS
外部リンク[do]:t.pia.jp

つーか高くて800円って糞安いな。
どこが高いんだよ?
71
(1): 2022/02/15(火) 00:16:37 ID:xHTauj3C0(2/3)調 AAS
>>68
春夏秋とやってるだろ
県によって参加校が違うから当然試合数も違う
72: 2022/02/15(火) 00:20:54 ID:fHmeyq9g0(1/10)調 AAS
鈴鹿ってあの八百長疑惑のクラブのスタジアムか
73: 2022/02/15(火) 00:22:38 ID:v2cPXOai0(1)調 AAS
カズスタジアム
74
(1): 2022/02/15(火) 00:41:20 ID:vN3jPgHk0(1)調 AAS
>>57
野球には共産党は何故かダンマリ
前からそう
75: 2022/02/15(火) 00:42:46 ID:9o5QOZVV0(2/14)調 AAS
反対派の HP見たけど気持ち悪いな

場外馬券売場の反対した人と同じなんだもん、何年反対してるんって考えると笑えるよね
76
(2): 2022/02/15(火) 00:53:01 ID:AJl98c3b0(1/5)調 AAS
>>17
観客増を考えたらアクセスがぶっ壊れてるでしょ
もっとも青少年の森に作ったところで三交がバスを出す気がしねえ

>>33
こいつら環境アセスを無視して速攻で着工した北広島には
なにも言ってないんだぜ?

>>62
独立リーグ立ち上げるからと県のやきう場改修させて
ろくに試合もやらずに夜逃げした三重のチームがあったわけだが
そこにもこいつらは文句言ってないんだから
単にサッカー絶対殺すマンなだけ

>>71
全国の予選って夏秋だけで
そこそこ客が入るのも準決勝以上くらいじゃん
アマチュアでも水増し水増しみっともないわ
77: 2022/02/15(火) 00:59:21 ID:AJl98c3b0(2/5)調 AAS
鈴鹿のレースを観に行くと、国際格式ですら
土曜の予選に間に合ったり、日曜のイベントの最後まで居られないように
白子〜サーキットのバスを追加運行しない三重交通が
Jリーグで5000くらい入ったとしてもバスなんか出さないような気がするので
ここで大丈夫かと思うところはある

白子駅前の三重交通のビルの電光ニュースが放置されたまま
10年くらい同じニュースを延々と流していたことを忘れないよ
ああいったことがあるから三重の印象はあまりよくない
78
(1): 2022/02/15(火) 01:01:26 ID:xHTauj3C0(3/3)調 AAS
>>76
日本一人口の少ない島根でもトータル年5万人近い客が入ってる
都市部や高校野球が盛り上がる県ならこの何倍も入るのはわかるよな
79
(2): 2022/02/15(火) 01:02:45 ID:FbdbViog0(4/14)調 AAS
そもそもね、鈴鹿スポーツガーデンって出入り口が"一つしかない"のよ。
アクセスマジ糞なのよな、あそこって。

それと比べれば青少年の森は他方向に道路が伸びてる分まだマシだな。
将来性を考えても鈴鹿スポーツガーデンは無理。
80: 2022/02/15(火) 01:48:29 ID:cMdDdxK5O携(1)調 AAS
建ててしまえば鈴鹿市の勝ち
時間稼ぎして、その間に造っちゃうだろーね

(^ .^)y-~~~
81: 2022/02/15(火) 01:53:20 ID:6+bVrx/a0(1)調 AAS
>>16
2014/06/14
「女子供のスポーツ」「退屈」「多少当たっただけでカードが出て興ざめ」米国でサッカーの人気がない理由★7
2chスレ:mnewsplus

2018/05/05
【サッカー】「サッカーはファンを幸せにしない」 英大学の研究 ではなぜ見続けるのか
2chスレ:mnews
2022/02/14
【サッカー】ブラジルでサッカーファン射殺される クラブW杯の決勝後 [爆笑ゴリラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644826073/
82
(1): 2022/02/15(火) 02:23:38 ID:AJl98c3b0(3/5)調 AAS
>>78
やきうは水増しが日常だからなんの参考にもならん

>>79
地図見ればわかるよね
83
(2): 2022/02/15(火) 02:54:46 ID:FbdbViog0(5/14)調 AAS
>>82
昔グランパスのサテライトで良く行ってたから身を持って理解してるw
84: 2022/02/15(火) 03:06:45 ID:iilqnTiY0(1)調 AAS
>>79
テニスの方は二つあるのにね
85
(1): 2022/02/15(火) 03:19:22 ID:9j/ynw1y0(1/2)調 AAS
造っても中途半端なものだし三重県とヴィアティンとでちゃんと協議して県としてJの先を見据えたスタジアムを建設すれば良いのに
カズの件も含めて全てが場当たり的
86
(1): 2022/02/15(火) 03:25:23 ID:9j/ynw1y0(2/2)調 AAS
>>76
サッカー場もないが三重県の野球場のお粗末さは酷い
夏の大会で三重県大会の決勝が全国放送で映し出されるとあまりの酷さに恥ずかしくなる
四日市の霞ヶ浦球場を開会式や決勝で使うレベルの県なんてヨソにないと思うが
87
(1): 2022/02/15(火) 03:27:28 ID:M5yknzaZ0(1)調 AAS
反対派=焼き豚
88
(1): 2022/02/15(火) 03:30:49 ID:AJl98c3b0(4/5)調 AAS
>>85
桑名と鈴鹿の場所をわかってたら考えもしない話だな

>>83
モタスボ民なんで平田町や白子まで歩いたことあるので
あのへんがけして便利なとこじゃないのはわかってるつもり
89
(1): 2022/02/15(火) 03:31:47 ID:AJl98c3b0(5/5)調 AAS
>>86
独立リーグのために億のカネ使って整備してその球団に夜逃げされてたじゃん
もう充分だろ
90: 2022/02/15(火) 03:38:47 ID:qe4lXjfo0(1)調 AAS
皆の物は共産党の物、共産党の物は共産党の物
91: 2022/02/15(火) 04:03:41 ID:Q/4rNUJx0(1)調 AAS
サッカーってやたら公益性うたうけど、貸し出すと芝が絶望的になって実質Jリーグの独占になるんだよ
こんなの提訴されて当たり前
本来は人工芝でやるしかない
しかしFIFA規定がどうとかいう犬しかいないから
92: 2022/02/15(火) 04:15:34 ID:D2hRKEVy0(1)調 AAS
北海道、三重、京都、広島、沖縄
強いよね
93: 2022/02/15(火) 05:25:27 ID:8FIGcsBG0(1)調 AAS
>>6
既存産業があるからある程度は仕方ないけどそこから脱却できないからこの有様
94: 2022/02/15(火) 05:38:38 ID:BzCtEPJv0(1/2)調 AAS
芝の話でなら今の非巻取り式の人工芝ってハーフパンツでスライディングとかしても全然火傷とかしないかなり高品質の芝になってるようだね
95
(1): 2022/02/15(火) 05:40:56 ID:0kdFlcYT0(1/8)調 AAS
>>88
桑名と鈴鹿の場所をわかってるから言ってるんだが
仮に2チームがJに上がったとしてその後どうすんの
東員町にしろ今造ろうとしてる鈴鹿のスタジアムにしろせいぜいJ3仕様が関の山
なら
四日市でも菰野でも共用の先を見据えたスタジアムを県主導で造るべきだと思うが
三重県はサッカー熱がないわけでも、経済的に貧しいわけでも、人口が少ないわけでもない
鈴鹿のクラブはそうでもなくても市民からも胡散臭いクラブと思われてて支持がないわけじゃん
もう場当たり的な小手先な事をやってる場合じゃないんじゃないの
96
(1): 2022/02/15(火) 05:44:43 ID:0kdFlcYT0(2/8)調 AAS
>>89
津市営球場は国体込みで整備したんだが
あのコンクリート剥き出しのまま放置しておけたわけないんだが
97: 2022/02/15(火) 06:00:22 ID:+AJy0k3U0(1)調 AAS
このポイントゲッターズって名前つけた奴はマジでセンスゼロだなダサすぎる
98
(1): 2022/02/15(火) 06:07:15 ID:gwlSPE290(1/2)調 AAS
>>6
でも建てたり壊したり修理したり技術を継承出来なくなると災害あったとき詰むよ
ある程度は必要経費じゃない?
99: 2022/02/15(火) 06:12:54 ID:BzCtEPJv0(2/2)調 AAS
こういう公園と共存してるスタジアムは良いと思うんだよな
100
(1): 2022/02/15(火) 06:15:52 ID:xpREaFro0(1)調 AAS
転売屋テストよろしく三重弁の翻訳でもさせてみろ
プロ市民に地元訛りはいない
101
(1): 2022/02/15(火) 06:26:53 ID:gwlSPE290(2/2)調 AAS
>>26
鈴鹿は自然十分あるのにこの言い方
共産党気持ち悪い
102: 2022/02/15(火) 06:29:10 ID:0kdFlcYT0(3/8)調 AAS
>>100
三重弁って公式的には「やに」って事になってるのかな
実際に使ってるの聞いた事ないんだが
「あんね」みたいに語尾に「ね」をつけるのは良く聞くが
103: 2022/02/15(火) 06:36:51 ID:0kdFlcYT0(4/8)調 AAS
>>101
三重県あるあるで鈴鹿市民以外の三重県民にはわからないのが鈴鹿の中心はどこなのか問題
なぜ田んぼの真ん中(っぽい)ところに巨大な市役所が建ってるのか
平田町?白子?取り敢えずいつも道路が渋滞してるイメージが鈴鹿市
104: 2022/02/15(火) 06:39:08 ID:xWZq6DWs0(1)調 AAS
人口芝解禁すれば地域スポーツで使えると言えるだろ
地方スタジアムまで天然芝に拘る理由がわからん
105
(1): 2022/02/15(火) 06:45:02 ID:GVkqaB950(1)調 AAS
また公共の場に寄生してんのかい
とことん金を払わないんだな
106
(1): 2022/02/15(火) 07:04:07 ID:4U9zu0d00(1/3)調 AAS
野球の時は絶対騒がないが、サッカーの時だけイチャモン付ける共産党か
結局作られるだろうから良いけど、本当にいらない奴等だな
107
(1): 2022/02/15(火) 07:11:43 ID:fHmeyq9g0(2/10)調 AAS
公共の公園を営利事業者に無料で貸すことは公益性がない

一理ある
利益を求めるサッカークラブに無料で貸すなということだろ
108: 2022/02/15(火) 07:12:54 ID:bE544zj/0(1)調 AAS
共産系の市民団体と揉めるサッカー
揉めないその他のスポーツ

サッカーって正しいんだなって実感できる
109: 2022/02/15(火) 07:13:13 ID:5HdJsPBw0(1)調 AAS
プロ市民
に見せかけたやきう人
110: 2022/02/15(火) 07:17:53 ID:HPtzmKjm0(1)調 AAS
>>26
市民団体の発起人を検索すると、この人や共産党の収支報告書に寄付者として記載されてる人とか、国際なんちゃら連盟とかいう団体の人がいるね。
まあそういうこと。
111
(1): 2022/02/15(火) 07:18:42 ID:9o5QOZVV0(3/14)調 AAS
>>95
県が主導して作ったのが、スポーツガーデン
土地は本田とサーキットから購入したんだけど、元々の予定は旧青少年の森の上側(現ホンダスポーツランド)を改修して作る予定だったけど、狭いから今の場所になったんだよ
伊勢にもサッカーグラウンドはある 市営だけどね

津球場は、熊野か尾鷲の建設会社が仕組んだ罠(独立リーグなど)にハマって改修させられた
112
(1): 2022/02/15(火) 07:21:15 ID:mU80VzZn0(1)調 AAS
>>105
それでもあいつらは北広島市は訴えません
113
(1): 2022/02/15(火) 07:26:59 ID:ZCWqAi9S0(1)調 AAS
税金の無駄使い
jにあがっても2週間に1回しか使われないものはいらない
陸上競技場で十分なのでは?
114
(1): 2022/02/15(火) 07:28:09 ID:fHmeyq9g0(3/10)調 AAS
>>112
日ハムが建設費出してるからな
115
(1): 2022/02/15(火) 07:28:11 ID:0kdFlcYT0(5/8)調 AAS
>>111
それは手書きのスコアーボードを建て替えた話でしょ
その後の改修は国体の高校野球に使うという名目
そもそも危険で改修は喫緊の課題だったし
116
(2): 2022/02/15(火) 07:33:26 ID:DN9Tq5Cj0(1/8)調 AAS
>>114
何億で建てようが構わないよw
歳入250億しかなく人口6万にも満たない衰退都市の借金が400億に膨れ上がるのが問題なんだから。
117: 2022/02/15(火) 07:38:46 ID:/0PZHrzw0(1/7)調 AAS
>>116
北広島どころか北海道自体がお先真っ暗やから箱物建てて足掻いても問題ないやろ
118: [age] 2022/02/15(火) 07:44:10 ID:LPAUzYB/0(1)調 AAS
議会通ったから作るんじゃないのか
119: 2022/02/15(火) 07:45:57 ID:6qL4PQvK0(1)調 AAS
>>1
【市民団体】と聞いてまともな印象もったことねぇ w
120
(1): 2022/02/15(火) 07:49:26 ID:fHmeyq9g0(4/10)調 AAS
>>116
そんな小さな街に600億円の投資と1500億円の経済効果があるんだよ
121
(2): 2022/02/15(火) 07:55:40 ID:DN9Tq5Cj0(2/8)調 AAS
>>120
経済効果()
BP事業単体で北広島市は赤字だってよw
122
(1): 2022/02/15(火) 07:59:25 ID:fHmeyq9g0(5/10)調 AAS
>>121
ではこの鈴鹿にはいくらの投資があってどれくらいの経済効果があるんだい?
123
(1): 2022/02/15(火) 08:00:30 ID:9o5QOZVV0(4/14)調 AAS
>>115
だけだと思うでしょ?
回りの工事も一括で持っていったんだぜ ちゃんと工事したのかな?笑
124: 2022/02/15(火) 08:06:46 ID:/0PZHrzw0(2/7)調 AAS
>>121
今の北海道にはなーんも上がり目なんて無いからこういう箱物が建つだけでもありがたいと思わなゃ駄目やぞ
てか北広島で駄目なら本題の鈴鹿はどうなんや?
125
(2): 2022/02/15(火) 08:07:11 ID:DN9Tq5Cj0(3/8)調 AAS
>>122
日ハムが何百円でスタジアム作ろうと何千億かけてスタジアム作ろうと

北広島市は借金まみれ。
日ハムが税金払い始める11年目以降もBP事業単体で北広島市は赤字。
理解した?
126: 2022/02/15(火) 08:09:35 ID:Yg7fdW9V0(1)調 AAS
【サッカー選手は税金にたかる日本国民の敵】

というイメージが完全についちゃったからな・・・

プロとして稼げないからといって、税金で選手に給料を払うなよ、コ●キども
127
(2): 2022/02/15(火) 08:10:43 ID:fHmeyq9g0(6/10)調 AAS
>>125
その北広島に日ハムから600億円の投資があって原野を開発するんだよ
鈴鹿市の公共公園を無料で使わせてサッカークラブに利益を与えるのとは話が違うだろ?
128: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2022/02/15(火) 08:14:19 ID:zRxTHQTo0(1)調 AAS
鈴鹿市はやることが遅い気がした
スタジアム建設とかは平成の時代に終わらせとけって話だし
令和の時代にまだ市民団体が昭和的な反対運動するってのもアレだし
129: 2022/02/15(火) 08:17:03 ID:/0PZHrzw0(3/7)調 AAS
>>125
元々北海道自体がヤバくて風前の灯火でこのままやと死亡確定な状況やからな
何もしないと死ぬのは確定してるから少しでも箱物建てて足掻いても問題ないやろ。
かつては道民自体がグリュック王国など散々無用で無計画な箱物を建てまくって赤字垂れ流したんやから今更道民がゴチャゴチャいう資格は無いやろ。
てか本題は鈴鹿やろ。
130: 2022/02/15(火) 08:20:54 ID:Nw1MautG0(1)調 AAS
>>87
5ch脳おじさんの発想
131
(1): 2022/02/15(火) 08:21:26 ID:DN9Tq5Cj0(4/8)調 AAS
>>127
だから日ハムがスタジアムにかける金は何百円でも何千億円でもいいよw
自然破壊して税金何百億も使わせておまけに11年目以降も赤字!これが北広島。
鈴鹿なんて応援してないが、北広島は鈴鹿の比じゃないわ。
132
(2): 2022/02/15(火) 08:23:27 ID:/0PZHrzw0(4/7)調 AAS
>>131
どうせ残してもなんの役にも立たん自然なぞ要らんやろ
数十年後には誰も見に来なくなるからな
そんならお金使ってでも箱物建てて足掻いても問題ないやろ。
133: 2022/02/15(火) 08:27:21 ID:d1WYZKvE0(1/3)調 AAS
無料で場所提供しても、無駄な環境破壊なだけで先々に何らメリットないだろうにな

日本中に建てられた沢山のけんぽの宿の立派な建物が赤字の果てに山の中に放置された
アレな未来しか思い浮かばないw

無駄無駄無駄無駄
134
(2): 2022/02/15(火) 08:32:12 ID:d1WYZKvE0(2/3)調 AAS
>>132
横から突っ込んでやるよ

ドブに金捨てるだけなら、その金を地元民に配ってやれ
箱物建てて、維持費垂れ流し、接待された市長と三役、ゼネコンがしゃぶるだけなら正直何もしないほうがマシw
135
(1): 2022/02/15(火) 08:33:03 ID:DN9Tq5Cj0(5/8)調 AAS
>>132
あれ?自然破壊はいけないんじゃなかったの?
鈴鹿市は公園内の整備なのに、北広島市は道路や公園周辺整備の為に森林破壊してますが?
136: 2022/02/15(火) 08:35:02 ID:0kdFlcYT0(6/8)調 AAS
>>123
まあ津球場も改修したといってもあの程度
倉田山の方は綺麗にはなったけど津球場は相変わらずショボいし霞ヶ浦は言わずもがな
で、問題はここも同じじゃないのかと
鈴鹿のスタジアムと言っても、どんな立派の施設かと言えば改修に毛の生えた程度
別に反対はしないが東員町のと同じようなもの造ってどうすんのと
これで三重県のサッカー熱が上がるとも思えないし県民が応援するクラブにはならない
県民でサッカー好きならこんなショボいクラブを応援するより、クルマでひとっ走りして豊スタのグランパス応援するんじゃないの
137
(1): 2022/02/15(火) 08:38:02 ID:/0PZHrzw0(5/7)調 AAS
>>134
配っても消費せんから意味ないぞ
そんなら配らん方がマシやぞ

>>135
ワイは自然破壊が悪いとは一言も言ってないがな
誰かと間違えてるんとちゃう?
138: 2022/02/15(火) 08:42:13 ID:/0PZHrzw0(6/7)調 AAS
>>134
あと追加。何もしないほうがマシと言うけど結局何もしないと死ぬんやからマシとか何の意味もないんで
死んで手間かけることには変わりないんやから
139
(2): 2022/02/15(火) 08:42:25 ID:4U2DyxEV0(1)調 AAS
地元こそ歓迎
反対してるのはいつもの老害左翼
憲法やらなんでもかんでも反対
元公務員が大いから年金もたっぷり
定年後老害の高貴なお遊びは「訴訟」
140: 2022/02/15(火) 08:47:01 ID:0kdFlcYT0(7/8)調 AAS
>>139
地元は無関心
このクラブは胡散臭いイメージが付きまとって
地元民からの支持がない
お隣はイメージはまだマシだがとにかく弱い
ただでも三重県の端で三重のクラブっていう感じがしない上に肝心のスタジアムが桑名市内じゃなく東員町
これでは盛り上がるわけがない
141
(1): 2022/02/15(火) 08:50:45 ID:DN9Tq5Cj0(6/8)調 AAS
>>139
反対してるのは市民団体
中身はこの人たち
画像リンク

名前 鈴鹿市でググると思想がね
142
(1): 2022/02/15(火) 08:54:45 ID:DN9Tq5Cj0(7/8)調 AAS
>>137
ああスマン、日ハムの金儲けの為なら赤字でも森林破壊でもOKって人じゃなかったね。
143
(1): 2022/02/15(火) 09:00:54 ID:DN9Tq5Cj0(8/8)調 AAS
>>141
自己レス
画像コピペしたけどなんか消されたねwwwww
144
(2): 2022/02/15(火) 09:03:30 ID:t2CcLBou0(1)調 AAS
確かに鈴鹿市近辺って妙に開発が進んじゃってる気がしないことは
ないんだけど、それでもちょっと外れに行ったらまだまだ緑が
多いんだし、別に構わないんじゃないか?
145: 2022/02/15(火) 09:03:33 ID:ASA5ZCcV0(1)調 AAS
なんか知らんがケツはどうせ税金で維持って話になるんだろ
J1でも自治体にオンブにダッコだからなぁ
もっと自立せーよw
146: 2022/02/15(火) 09:04:15 ID:LTDnJow90(1)調 AAS
どうせなんの効果もないのわかっててやりましたアピールする奴らきらい
147: 2022/02/15(火) 09:07:13 ID:/0PZHrzw0(7/7)調 AAS
>>142
ワイはどうせ北海道は未来が無いから箱物建てて足掻いても良いんじゃね?ってスタンスやぞ
148: 2022/02/15(火) 09:08:06 ID:vV+IVg6Z0(1)調 AAS
>>144
しかも公園内だからね。
149
(1): 2022/02/15(火) 09:17:33 ID:jeJWOf3E0(1)調 AAS
田舎で月2回数千人も集まるイベントになる可能性があるものってめちゃくちゃすごいんだけれどな。
150: 2022/02/15(火) 09:17:51 ID:XrrNC12C0(1)調 AAS
旗手って地元での知名度低いの?
まあ、有名サッカー選手での地元の中高年は誰も知らなかったりするけどね
151
(1): 2022/02/15(火) 09:23:03 ID:muSJNnTU0(1/21)調 AAS
森林破壊とか言ってるわけじゃないだろ
営利団体に無料で貸し出すような物を市の予算で造るなと言ってんだろ
建設費をサッカークラブが出すかそれが無理なら使用料を市に払えば解決する話だろ
152: 2022/02/15(火) 09:24:02 ID:B/+7rLrW0(1)調 AAS
「プロ」が抜けてますよ
153
(1): 2022/02/15(火) 09:33:17 ID:XkFCz0ei0(1)調 AAS
鈴鹿行ったことあるけど結構田舎で驚いた
超有名なサーキットはあるし、ホンダもモリワキもある、ちょっと違うけど伊勢神宮も三重なのに
もっと栄えてもいいと思うけどな。美人が多かったのも驚いた
154
(1): 2022/02/15(火) 09:46:55 ID:d1WYZKvE0(3/3)調 AAS
>>151
普通に建設費をサッカークラブが出し使用料も払うのなら、反対者はほとんどいなくなるよなw

>>153
地勢的にダメなんだよ

もっと開けた広大な平野を持ち東西の交通網の要である名古屋
比べてここは多少平野部はあっても名古屋から来てのドン詰まり(伊賀・甲賀越えるか、無駄に南の紀伊回るか)
京・大坂との共栄には不便で、結局こじんまり地方になるしかない
もっと栄える地勢があれば織田じゃなくて 北畠が天下獲れたかもねw
155
(1): 2022/02/15(火) 09:50:56 ID:zUvSWDf00(1)調 AAS
社台ファームが、栗東トレセンの“前線基地”として、三重県鈴鹿市内に新たな競走馬育成施設を建設することが4日までに分かった。
現在、ゴルフ場として利用されている「鈴峰ゴルフ倶楽部」の一部を再開発するもので、敷地面積は東京ドーム約4個ぶんの18・7ヘクタールとなる。
設置されるコースは、1周800メートルのウッドチップコースと、直線1100メートルの坂路で、坂路の平均傾斜は3・5%となる見込み。
他にトレッドミル4基、ウオーキングマシン12基や放牧場などが設置される。厩舎は6棟で、最大200頭を預かることが可能となる。
新施設から栗東トレセンまでの所要時間は1時間以内で、輸送による負担が少なく、気候も安定していることから、国内トップレベルのトレーニングが可能としている。
工事は今年4月以降に着工予定で、施設の供用までの工事期間は約12カ月が見込まれている。
外部リンク[html]:race.sanspo.com
156
(2): 2022/02/15(火) 10:10:07 ID:OeSU2UfC0(1/6)調 AAS
>>155
これ羨ましいよなあ、totoの金をサッカー協会がある程度使えたら自分たちに必要な施設をどんどん作れただろう、
自治体の予算なんかで作るから要らん大きさになったりアクセス無視だったり政治問題にされる、
totoの揚りは他のスポーツに使っているのに税金に頼るなと言われてもなあ
157: 2022/02/15(火) 10:13:46 ID:OeSU2UfC0(2/6)調 AAS
>>154>>普通に建設費をサッカークラブが出し使用料も払うのなら、反対者はほとんどいなくなるよなw
焼豚爺には想像もつかないだろうが、毎週毎週totoで何十億という売上がある、これをサッカーの為に使えればな、
158
(3): 2022/02/15(火) 10:19:04 ID:BxukgrjS0(1/3)調 AAS
>>156
マスコミと野球防衛軍の洗脳のお陰やね
サッカーくじの売り上げで野球場作るって発想が日本らしいわ

鈴鹿のスタジアムって10億かからないんでしょ?
TOTOで建てたれって
159: 2022/02/15(火) 10:20:24 ID:jKKYesT50(1)調 AAS
totoだのダゾーンマネーだのサカ豚はいつも使えない金の話しばかりだな
160: 2022/02/15(火) 10:20:45 ID:OeSU2UfC0(3/6)調 AAS
ああ、そういえば星野か誰かが、NPBでやきうクジやって売上はNPBが使うとかいう思い付きを話していたことがあったな、
賭博だからヤクザと付き合っちゃだめだぞ、揚りはNPBは使えないぞ、と当たり前のこと言われて引っ込めたようだがw
161: 2022/02/15(火) 10:26:52 ID:QuRm/kg70(1)調 AAS
また共産党
162: 2022/02/15(火) 10:30:21 ID:p5X8TJrR0(1)調 AAS
やっぱ玉蹴りってクソだわ
163: 2022/02/15(火) 10:37:54 ID:3UORWpk80(1)調 AAS
棒振り共産党w
164
(1): 2022/02/15(火) 10:38:02 ID:muSJNnTU0(2/21)調 AAS
>>158
半額助成じゃないかな
確か申請期限を設けたキャンペーン期間なんだよ
全国でサッカースタジアムを新築してるのはそのため
鈴鹿市のこれももちろんそれ目当てだろ
165: 2022/02/15(火) 10:39:30 ID:BxukgrjS0(2/3)調 AAS
>>164
そっか じゃあ照明ぐらいつけたら良かったのにね
166
(1): 2022/02/15(火) 10:47:06 ID:OeSU2UfC0(4/6)調 AAS
本当はな、スポーツガーデンを拡張して隣にバスターミナル作ってくれた方がよっぽど良いんだよ、
それで十分なんだ、だからまあ、反対する人がいるのも分かる、
国立競技場と同じだ、古いのを直すより新しいのを作る方が「金が掛かる」そこに意味があるw
167
(2): 2022/02/15(火) 10:49:27 ID:CD1mG+KJ0(1)調 AAS
>>158
totoのスタジアム助成は対象がJリーグのスタジアムを建てる自治体もしくはJリーグクラブと決められてるのにどうやって全国の野球場建てるんだろうか?
またサカ豚が泣きながらウソついてるのかw
168: 2022/02/15(火) 11:01:54 ID:BxukgrjS0(3/3)調 AAS
>>167
別に泣いてないけどな
言葉足らずで悪かったね
野球場の場合は、修繕費と言う名の建て替えやね
169
(1): 2022/02/15(火) 11:02:31 ID:uoerbW8Y0(1/19)調 AAS
>>166
行った事がない人が言える事だね、それ
170
(3): 2022/02/15(火) 11:31:20 ID:OeSU2UfC0(5/6)調 AAS
>>169
うん、行ったことないよ、でも、それじゃ今使っている陸上競技場やスポーツガーデンはこれからどう使うつもりなんだ、黒歴史になって放置されるのか?
最初に今あるものを上手く使うように考えるのは政治の仕事だけどな、クラブの方から提案するのも大事だろう、
アクセスが悪ければバスターミナルを作る、ホームとアウェイの客の動線を分ける、こういうことはスタジアムを作るとき何故か全然考慮されない、
1-
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s