[過去ログ] 【映画】実写版『嘘喰い』は爆死確実!?  ホラー監督のエンタメ映画が大コケする理由 [jinjin★] (282レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2022/01/23(日) 12:56:06 ID:zCpvQX3B0(1/2)調 AAS
>>54
嘘喰いに限らず漫画という媒体はそっちの方が正しいと思う
安易にメディア展開できてしまう様な温い作品は要らない
昔は技術的に実写化不可能困難という経緯が目立っていたけど
最近は思想や社会問題を根拠に劣化するのが主流か
まぁ今も昔も変わらんキャスト優先というアホな理屈は許せんが
76: 2022/01/23(日) 12:56:08 ID:MDe6xbik0(1)調 AAS
>>46
中田はむかし、にっかつ撮影所で
ビーバップとか、東映の低予算映画の組
(セントラル・アーツ)に参加してたけど
セントラル・アーツとか
ロマンポルノとか石原プロの低脳刑事ドラマとか
にっかつ撮影所で下っ端だった連中って
概ねそんな感じだよな。
77: 2022/01/23(日) 12:56:36 ID:5/zs0HVA0(1)調 AAS
実写化全然話題になってないけどもっと強い俳優もってこないと話題にもならんよ。監督じゃ話題ひけない
78
(4): 2022/01/23(日) 12:57:04 ID:9aFdoJPl0(1)調 AAS
こだわりというか、監督が不可解というか

横浜流星、『嘘喰い』原作リスペクトで監督のリクエストを断るほどのこだわり
外部リンク:news.mynavi.jp

> 中田監督は「台本に『獏がハーモニカを吹く』とあったんですよ。でも『獏の持ち物はカリカリ梅だけだ』と横浜君に断られまして、
> 何とか吹くバージョンとないバージョンと両方と言っても、近年まれに見る、いい意味で頑固者で『絶対に吹きません』って」と苦笑。

> 横浜は「原作をリスペクトというところで、カリカリ梅が一番大事。ここにハーモニカが入ってくると、カリカリ梅の強さがなくなってしまう。けっこう話しましたよね」

> 横浜は「原作にあるけど台本になかったところもどん付け加えた」と振り返る。
79
(1): 2022/01/23(日) 12:57:36 ID:5kh3bjDq0(1)調 AAS
主人公の決め台詞アンタ嘘つきだねを嘘ついたら死ぬよとかクソダサくしてる時点で絶対行かない
80
(3): 2022/01/23(日) 12:58:24 ID:f7UKF+BF0(1/2)調 AAS
ハーモニカは論外としてカリカリ梅食うのもどうなんだ?w
価値を確信したら態度に出すキャラなの?
81: 2022/01/23(日) 12:58:43 ID:1AIlRJhy0(1)調 AAS
ハーモニカってどこからでてきたよ
牧歌的な映画にしたかったのかね
82
(1): 2022/01/23(日) 12:58:47 ID:kb1UwZ2I0(1)調 AAS
横浜流星って福士奏多と被る
作品に恵まれない所とか演技が
83
(1): 2022/01/23(日) 12:59:03 ID:DDBdWSod0(1)調 AAS
ジョジョもコケたしな実写化www漫画に似せろよ役者がゴミwww
84: 2022/01/23(日) 12:59:12 ID:dm+ZdJNI0(1)調 AAS
犬鳴村はなかなか面白かった♪
85: 2022/01/23(日) 12:59:36 ID:HSgOowHY0(1)調 AAS
嘘つくと死ぬよの名言が聞けるの楽しみ
86: 2022/01/23(日) 13:00:03 ID:AIVdwIFE0(2/4)調 AAS
物語の一本の柱として倒置法を使うならいいけど、多用するとおかしくなるからエーガ向きじゃないよね
かわいい子に顔芸させた賭ケグルイは賢かったな(´・ω・`)
87: 2022/01/23(日) 13:00:23 ID:0Nc4VO3m0(1)調 AAS
中田監督はスマホを落としただけなのにをヒットさせたのになかったことにされてるな
88: 2022/01/23(日) 13:01:39 ID:Plmu4ek50(1)調 AAS
>しかし、貘がギャンブルで勝利を確信した時にカリカリ梅をかじるシーンが、映画の台本ではハーモニカを吹くことに改変されていたとのことから

なんでこんなことをするの?w
89: 2022/01/23(日) 13:02:01 ID:4hlAQPTE0(1)調 AAS
>>83
そういえばNHKの岸辺露伴はかなりよかったな
90: 2022/01/23(日) 13:03:06 ID:iXBNZYSX0(1)調 AAS
なんでカリカリ梅がハーモニカになるんだよ
意味不明なところを原作改変する実写監督は漫画原作を下に見て「俺の方が面白いもん作れる」みたいなマウントしがちだよね
91: 2022/01/23(日) 13:04:02 ID:aeKwmZP20(1)調 AAS
嘘食いより今連載してるカポエラ漫画の方が面白い
92: 2022/01/23(日) 13:07:14 ID:euLXV7oW0(1)調 AAS
日本映画の監督は絶望的にセンスないねん、やめとき
93
(1): 2022/01/23(日) 13:07:27 ID:CpAaN7a20(2/2)調 AAS
漫画の実写化ってなんでいつも残念な出来になるんだろう。変な改変をせずに原作をそのまま忠実に再現してもらえたらファンは満足すると思うんだが、なんでできないんだろう。
94: 2022/01/23(日) 13:11:28 ID:7Jfw7dXE0(1/2)調 AAS
>>6
あの漫画
頭使うのが苦手な人には向いてないからな
95: 2022/01/23(日) 13:11:30 ID:fXIE77750(1/2)調 AAS
海外だとホラー映画上がりの監督はエンタメでも成功してるの多いイメージだわ
96: 2022/01/23(日) 13:12:24 ID:7pnXp9ql0(1)調 AAS
【中田秀夫】嘘喰い【横浜流星 佐野勇斗 白石麻衣 三浦翔平】
2chスレ:cinema
97: 2022/01/23(日) 13:12:49 ID:7Jfw7dXE0(2/2)調 AAS
>>28
わざわざそんなレビュー書くのは韓国に何らかの関係性がある人間だろ
在日とか
98: 2022/01/23(日) 13:14:14 ID:3d1zZf7/0(1)調 AAS
ハーモニカ?ジャガーさんかな?
99: 2022/01/23(日) 13:15:31 ID:8vXW7dYM0(1)調 AAS
事故物件は、それなりの映画だったぞ
中の下くらい
(´・ω・`)
100
(1): 2022/01/23(日) 13:16:07 ID:Yr8aabke0(1)調 AAS
最近の邦画って朝鮮の映画みたいなのばっかり
101
(1): 2022/01/23(日) 13:16:15 ID:0oU7H0hA0(1/2)調 AAS
串灘鉄馬が登場するなら映画を見に行く
102: 2022/01/23(日) 13:16:20 ID:s5ZdOxn40(1)調 AAS
>>24
村西とおるだろ
笛じゃなかったっけか
103: 2022/01/23(日) 13:16:22 ID:XdZZHeJx0(1)調 AAS
「あんた嘘つきだね」ってどやってハーモニカ吹くのか
かっこいいイメージがわかないな
104: 2022/01/23(日) 13:17:57 ID:rGIRlQdZ0(2/4)調 AAS
>>58
のだめ
105
(2): 2022/01/23(日) 13:18:20 ID:6Lo4js6M0(1)調 AAS
こんなの楽しみすぎるだろ
画像リンク

画像リンク

画像リンク

106: 2022/01/23(日) 13:18:24 ID:FeelK9x40(1)調 AAS
リングが奇跡の作品だからな

未だに怖いっていうよりも、観たくないもん
107: 2022/01/23(日) 13:19:41 ID:BTQpQM0W0(1)調 AAS
>>55
村西とおる乙
108
(1): 2022/01/23(日) 13:19:43 ID:jb8YSktc0(1)調 AAS
中田と清水は完全に終わってる
というか、一発屋だな
109: 2022/01/23(日) 13:20:16 ID:DvOvzT/M0(1)調 AAS
原作も微妙だしな
110
(1): 2022/01/23(日) 13:21:00 ID:qAVwzIHD0(3/3)調 AAS
>>80
普段からカリ梅大好きで何かと食べてる
111
(1): 2022/01/23(日) 13:21:30 ID:KJR5jtRd0(1)調 AAS
中田秀夫自身がどうとかホラー監督だからどうじゃなくて単純に加齢でセンスが狂うんだよ
この監督だってもう60歳くらいでしょ?
経験値と熟成で撮れる私小説みたいな映画ならまだしも「若者向け」なんてもう全く無理
それでも面白いの撮ってる高齢者監督もいるよ、って言うかもしれないが、
それは優秀なブレインがいて、その監督が年下の意見を聞く柔軟性を持ってるってだけ
112: 2022/01/23(日) 13:22:02 ID:wOd9qRAW0(1)調 AAS
>>80
緊迫した勝負で漠の異常さを表せてるのであれはあれで良いと思う
ハーモニカ吹き出したらカッコつけのバカにしかならない
113: 2022/01/23(日) 13:22:26 ID:0oU7H0hA0(2/2)調 AAS
>>93
原作を忠実に再現するなら誰でも出来る
でも原作を改良して俺にしか作れない作品に仕上げてやる!ってバカ監督が錯覚して実行までしてしまう
114: 2022/01/23(日) 13:23:02 ID:f7UKF+BF0(2/2)調 AAS
>>110
じゃあハーモニカはやっぱりあかんね
普段からハーモニカ吹くやつにしないといけなくなっちゃうw
115: 2022/01/23(日) 13:23:37 ID:AIVdwIFE0(3/4)調 AAS
コスプレレベルは高いように見えるな
しかし佐田国ちゃんとの濃密なやり取り実写でやるのは難解だよね
実際ババ抜きするだけなんだし、演技とカット割りで面白くしないといけないw(´・ω・`)
116: 2022/01/23(日) 13:23:54 ID:zGq4KwO10(1)調 AAS
最近になって小説の黒い家を読んで中々面白かった
そういえば当時大竹しのぶが出てた映画の方もあったよなと今更見てみようとYouTubeで当時のPVを見たがコレジャナイ感が半端なくて見る気無くなった
実際映画の方は面白いんだろうか
117
(1): 2022/01/23(日) 13:24:41 ID:DlC5pS+s0(1/3)調 AAS
そもそも嘘喰いの登場人物の中で唯一人武力皆無な主人公に格闘技経験がある横浜流星を使ってどうする
横浜流星はどう考えても立会人だろうが
もうちょっと配役考えろよ
118: 2022/01/23(日) 13:24:57 ID:/qQMu2jM0(1/2)調 AAS
ハーモニカ??
119
(4): 2022/01/23(日) 13:24:59 ID:eBpwiom10(1)調 AAS
>また劇中、貘の前に立ちはだかる強大な敵・佐田国を演じた三浦とは、バチバチにやり合うシーンがある。台本にないアドリブが多数あったといい、横浜は「アドリブというより、台本になくて原作にあるセリフを付け加えることはありました」と語る。

これほんと笑う
120: 2022/01/23(日) 13:25:02 ID:fXIE77750(2/2)調 AAS
>>58
海猿
三丁目の夕日
ルーキーズ
121: 2022/01/23(日) 13:27:24 ID:B34yMRuM0(1)調 AAS
中田秀夫がここまで落ちぶれたのは何でなんだ?
122
(1): 2022/01/23(日) 13:27:31 ID:2+JVIdZq0(1)調 AAS
事故物件は評価はともかく大ヒットしたんだよなぁ
123: 2022/01/23(日) 13:27:46 ID:7JkSwYU60(1)調 AAS
嘘喰い→食い→悔い→梅
うそぶく→吹く→ハーモニカ

こんな感じだったりするのかね
124: 2022/01/23(日) 13:28:36 ID:/qQMu2jM0(2/2)調 AAS
>>119
やるじゃん横浜w
125: 2022/01/23(日) 13:31:09 ID:fKyUc02m0(1)調 AAS
>>122
事故物件の主演はジャニの亀梨だからな
ジャニヲタが見に行ったけどこっちは主役からしてコケ確実
126
(1): [age] 2022/01/23(日) 13:32:57 ID:r1QaP9zq0(1)調 AAS
>>7
映画好きは知らんけど嘘喰いの原作ファンからはフルボッコやぞ
127: 2022/01/23(日) 13:33:33 ID:AL/AqvLN0(1)調 AAS
>>78
クリスティアーノ・ロナウドが口に咥えてプルプルするやつのCMした時に本人は絶対に咥えなかったみたいなもんか
128: 2022/01/23(日) 13:33:48 ID:4Bxa0pyx0(1/2)調 AAS
テロリストの所まで読んでやめた
爺とのビル脱出ゲームはよかった
韓国映画のチェイサーみたいなグロで見たいな
129
(2): 2022/01/23(日) 13:35:46 ID:Gb71Umbg0(1)調 AAS
鞍馬蘭子が白石って時点でね
エロシーンあるの?
130: 2022/01/23(日) 13:35:51 ID:8ful9VeP0(1)調 AAS
>>105
ビジュアルあってる?
これでこの主演俳優、あとで獅子らない?
131: 2022/01/23(日) 13:35:56 ID:h8S5yqPX0(1)調 AAS
>>80
カリ梅を食べることに意味があると知ってるのは読者と一部の仲間だけなのよ
132: 2022/01/23(日) 13:36:38 ID:BVyc+lqp0(1)調 AAS
>>108>>111
むしろその認識してる自身らが10年時が止まってる
落ちぶれたどころか「スマホを落としただけなのに」大ヒットして続編もヒットさせてヒット
事故物件とかいうのも若い層になぜかヒットさせてめちゃめちゃ好調な監督です

ただこの作品はヤバそうだけど
133
(1): 2022/01/23(日) 13:36:48 ID:sxz+1QuF0(1)調 AAS
アニメや漫画の敷居がどんどん下がってるから実写化が如何にクソかバレ始めてる
少女漫画以外売れない
134: 2022/01/23(日) 13:38:33 ID:DlC5pS+s0(2/3)調 AAS
>>129
決めセリフを「アンタ、嘘つきだね」から変える
物事が主人公の思い通りに進んでいる時にカリ梅を食う→ハーモニカを吹くに改変

原作通りにやりたくないなら仕事受けなけりゃいいのにな
135
(1): 2022/01/23(日) 13:38:34 ID:lE9vwOk+0(1)調 AAS
なんでハーモニカ吹くとか糞オリジナル要素ぶっこんでんの?
136: 2022/01/23(日) 13:39:09 ID:+B9FnYuU0(1)調 AAS
また漫画かよ
137: 2022/01/23(日) 13:39:30 ID:DlC5pS+s0(3/3)調 AAS
間違えた

◯→>>126
X→>>129
138: 2022/01/23(日) 13:40:05 ID:C/IySIAi0(1)調 AAS
実写ってなんで漫画原作をやろうとするんだろうね
そういうのはアニメで忠実にやれば稼げるんだから
映像化されたキャラのイメージの低い小説でやればいいのに
漫画原作をいじれば原作ファンも来ないし漫画よりつまらなくなるし
忠実にやろうとするとお金がかかりすぎるし
メリットないじゃん
139
(1): 2022/01/23(日) 13:40:43 ID:JUYYV4bv0(1)調 AAS
>>135
コロナ禍の今は撮影中に物食うのはNGだから。
140: 2022/01/23(日) 13:41:12 ID:TQjO57/S0(1)調 AAS
原作へのリスペクトがない実写化は失敗する。
これも確実に駄目だろうね。
141: 2022/01/23(日) 13:41:32 ID:4Bxa0pyx0(2/2)調 AAS
ゲーム中にハーモニカ吹いたり勝った喜びでハーモニカ吹くってウザい
カリカリ梅だから可愛かったのに
142: 2022/01/23(日) 13:41:51 ID:hr13CQ1/0(1)調 AAS
映画より先にジョジョみたいに原作リスペクトしたアニメ作ればいいのに
143: 2022/01/23(日) 13:42:11 ID:6M8tYBsM0(1)調 AAS
>>119
演者は自分の保身の為にかっこつけるなら予告からして演技力をまずどうにかすればと思う
144
(1): 2022/01/23(日) 13:42:33 ID:4AaV+jQS0(1/3)調 AAS
>>133
実写向きじゃない原作を人気があるからという理由だけで実写化してコケてるのが多すぎる
少年漫画の人気作ってほとんどバトルものじゃん
少女漫画の人気作は恋愛ものが多いからキャストさえ失敗しなぇれば実写化に耐えうる
145
(1): 2022/01/23(日) 13:43:20 ID:kK3KXn/y0(1/2)調 AAS
なんでハーモニカ?
勝利を確信したらポケットから突然ハーモニカ出して吹き始めるのか?
なんでそんな改変しようと思ったんだ
146: 2022/01/23(日) 13:43:39 ID:7XgMXKGF0(1)調 AAS
しかし、貘がギャンブルで勝利を確信した時にカリカリ梅をかじるシーンが、映画の台本ではハーモニカを吹くことに改変されていたとのことから、横浜と中田秀夫監督が大激論になったという。

もうコントじゃん
147: 2022/01/23(日) 13:45:34 ID:emQACdtl0(1)調 AAS
主役はごり押しで選ばれてるのにコントだよなw
148: 2022/01/23(日) 13:45:52 ID:3AirVfsw0(1)調 AAS
>>1
そりゃあ原作を全然理解せずに作るからだろ
149: 2022/01/23(日) 13:47:25 ID:AIVdwIFE0(4/4)調 AAS
リライティングは地獄の創作だよ・・・(´;ω;`)
150: 2022/01/23(日) 13:48:59 ID:91xN6+l20(1)調 AAS
>>101
キャストは品川祐かな
151: 2022/01/23(日) 13:49:30 ID:0TctPtkh0(1)調 AAS
三池よりましだろ
152: 2022/01/23(日) 13:51:58 ID:eAd44PKC0(1/2)調 AAS
ハーモニカだったら金属探知機に引っかからないか?流石に闇賭博とかでもそれくらいはチェックするよね
153: 2022/01/23(日) 13:52:26 ID:eAd44PKC0(2/2)調 AAS
ハーモニカだったら金属探知機に引っかからないか?流石に闇賭博とかでもそれくらいはチェックするよね
154: 2022/01/23(日) 13:53:45 ID:+JPhjwRQ0(1/3)調 AAS
なんだかんだ言っても福田は有能だわ(´・ω・`)
155: 2022/01/23(日) 13:54:07 ID:dsdZiAes0(1)調 AAS
原作好きだがゴミ改変されてるから見る気失せた
156: 2022/01/23(日) 13:54:08 ID:2a1oOsQV0(2/2)調 AAS
映画の企画は6年くらい前からあったらしいな
157: 2022/01/23(日) 13:54:24 ID:CK6rjvvH0(1)調 AAS
>>139
ハモニカの方が飛沫とかバンバン飛ぶじゃんw
158: 2022/01/23(日) 13:54:44 ID:+JPhjwRQ0(2/3)調 AAS
貘さんのイメージが違う
こんな顎ひょろくて世間知らずっぽくない
159: 2022/01/23(日) 13:56:47 ID:IN0TwEi+0(1)調 AAS
監督がとかキャスティングがどうとかいう前に、漫画の実写化はやめとけ。
160: 2022/01/23(日) 13:57:22 ID:+JPhjwRQ0(3/3)調 AAS
>>145
カリカリ梅は勝負中に食べても大して違和感ないから勝利を確信した行動だと読者の仲間にしか伝わらない符牒になるのに、
いきなりハーモニカピーヒョロしだした敵にもバレるわ
コントかよ
161: 2022/01/23(日) 13:58:23 ID:EGWTGeTd0(2/3)調 AAS
アイドルのコスプレ映画
162: 2022/01/23(日) 13:58:44 ID:3JcCeVfy0(1)調 AAS
あれは相手もハマってるの気付いてないタイミングでさらっと食うから成立するシーンで日常に無い行動したら相手も違和感覚えるだろ
163: 2022/01/23(日) 13:58:44 ID:eOAO47GO0(1)調 AAS
ハーモニカて
邦画の連中て一番つまらないくせに一番他媒体を見下してるよな
164
(1): 2022/01/23(日) 14:02:53 ID:Q20pPj/10(1)調 AAS
>>144
少女漫画実写映画も最近はヒットしてないよね?
スイーツ映画人気時はヒットしたけど
山崎や福士が相手役だった頃
165: 2022/01/23(日) 14:03:16 ID:BLVT2DCF0(1)調 AAS
やることすらしらなんだ
166: 2022/01/23(日) 14:10:53 ID:0nWNBa0T0(1/2)調 AAS
勝利を確信した主人公がおもむろにポケットからハーモニカ取り出してゆうやけこやけの赤とんぼとか吹きだしたらおかしいだろ
167: 2022/01/23(日) 14:12:36 ID:cJJxHc+q0(1)調 AAS
勝利を確信すると、ハーモニカを奏でてインド映画ばりにみんなで踊るの?
168: 2022/01/23(日) 14:12:50 ID:4AaV+jQS0(2/3)調 AAS
>>164
掲載誌は青年誌だけど少女漫画の文法で書かれたきのう何食べたはヒットしたな
私は嫌いだけど、ミステリと言う勿れも人気出そう
169: 2022/01/23(日) 14:13:08 ID:0nWNBa0T0(2/2)調 AAS
主人公がハーモニカ吹き終わるまでじっと待ってる相手方とか想像したらさらにおかしいわ
170: 2022/01/23(日) 14:16:00 ID:piac4+Be0(1)調 AAS
まず主演が横浜流星の時点で爆死決定みたいなもんだろ
171
(1): 2022/01/23(日) 14:16:41 ID:C6Dzf5aX0(1)調 AAS
なんでハーモニカにしたかその経緯を知りたいよな
もしかしたら深い設定があるかもしれん
172: 2022/01/23(日) 14:17:07 ID:joCOVfrk0(1)調 AAS
立会人のアクションシーンがどうなるか
173: 2022/01/23(日) 14:17:24 ID:gDVoDyTH0(1)調 AAS
横浜のは「自分はできる限り原作に寄せたんで許してください」って言ってるように聞こえたわ
174: 2022/01/23(日) 14:18:12 ID:vqCerEt+0(1)調 AAS
何をどう思ってハーモニカにしようとしたんだよw
決めセリフも変える必要性皆無だし
175: 2022/01/23(日) 14:18:53 ID:Uk9N6dvb0(1)調 AAS
暴の部分はどう描いてもダメになりそう
ロデムとかの動きを実写でやったらコメディになりそう
176: 2022/01/23(日) 14:20:55 ID:WiXrVc+U0(1)調 AAS
>>74
それ、中田監督もスピンオフやって微妙な出来かと思ったら
佐藤信介監督と相棒の真野勝成が新作作って
馬鹿と馬鹿の頭脳戦とか言われたな
177: 2022/01/23(日) 14:21:43 ID:Hno/miCt0(1/2)調 AAS
マジでクソだわ
178: 2022/01/23(日) 14:22:11 ID:zCpvQX3B0(2/2)調 AAS
>>117
な!?
キャスト原理主義のジャップお遊戯会だろw
179: 2022/01/23(日) 14:22:18 ID:eNzbcWyG0(1)調 AAS
流星は良くてドラマの2〜3番手が精一杯(主演は無理)
白石はバラエティ専属
そもそもドラマや映画の配役にも適材適所というものがあるのに、まずこの作品は何もかもがミスキャスト
あとドラマや映画に出演しないと、バラエティ番組に出演できない風潮もおかしいんだよ
おかげで今の時代、芸能人の負担がえげつないのはどうにかしてもらいたい
180: [age] 2022/01/23(日) 14:23:11 ID:pwKH6C5M0(1/2)調 AAS
>>6
嘘喰いは立会人バトル漫画として読むかギャンブル心理戦として読むかで変わるな

もちろん伽羅とマルコを中心とするバトル漫画として読むのが正しい
181: 2022/01/23(日) 14:24:24 ID:QDeC/jNp0(1)調 AAS
>>7
自分がネットに書き込めばそれも「ネットの意見」だから…
182: 2022/01/23(日) 14:24:26 ID:4Lm1z4MD0(1)調 AAS
確か伽羅のせいでカリ梅を食べる時は嘘喰いの思い通りに事が進んでると思い込まされるんだよな
183: 2022/01/23(日) 14:25:02 ID:7RQMWr1j0(1)調 AAS
おっさんになったら金髪や銀髪の登場人物が出てる時点で絶対に見ない
184: 2022/01/23(日) 14:26:15 ID:SFCfZRoy0(1/3)調 AAS
100人いて100人がハーモニカはやめとけよと言いそうなのに
どんな監督なんだ?
185
(1): 2022/01/23(日) 14:27:15 ID:SFCfZRoy0(2/3)調 AAS
>>6
めちゃくちゃ面白いんだけど、いまいち売れない漫画
絵が緻密でリアル過ぎて新規が入ってこれない
186: 2022/01/23(日) 14:27:47 ID:Hno/miCt0(2/2)調 AAS
リングだってテレビから貞子が這い出てくるっていうトンデモ展開でヒットしたけど、
そのせいで原作のらせんループにつなげられなくなったしな
三池と変わらん
187: 2022/01/23(日) 14:29:10 ID:u5iNujES0(1/2)調 AAS
>>82
わかるわ。
どちらも演技が下手だよね。
でも福士蒼汰はまだ背が高いんで
将来性はあると思うけど。
188
(1): 2022/01/23(日) 14:29:20 ID:eRvXgzV30(1)調 AAS
まとめ読みするとめちゃ面白い
一回一回のギャンブルが実は後に繋がっていく流れとか
なかなか見事なのよね
189: 2022/01/23(日) 14:30:43 ID:SFCfZRoy0(3/3)調 AAS
>>188
最後のゲームがハンカチ落としとか盛り上がるわけねーじゃんww
と思ってたらキチッと伏線回収して白熱したゲームになったしなぁ
190: 2022/01/23(日) 14:43:04 ID:i3BqbJWw0(1)調 AAS
キャスティングの時点でもう出落ち
191: 2022/01/23(日) 14:43:30 ID:c6yPLP640(1)調 AAS
今さら嘘喰い?
連載中ならまだしも
もう旬じゃないだろ
192: 2022/01/23(日) 14:44:11 ID:QXbBvorg0(1)調 AAS
原作無視ならオリジナルで作ればイイじゃん
名前借りるなら、原作を尊重してやれよ
193: 2022/01/23(日) 14:44:39 ID:xhLvpUTF0(1)調 AAS
絵が途中から下降線たどってね?
194: 2022/01/23(日) 14:44:41 ID:WK9/5M5w0(1)調 AAS
広瀬すず、長澤まさみ、池田エライザ、小松菜奈ら豪華女優陣が集結!資生堂150周年CM
動画リンク[YouTube]

195: 2022/01/23(日) 14:45:14 ID:7FlNsiJ30(1)調 AAS
クロユリ団地って前田敦子のゴリ押しやったろ

これも秋元アイドルやろ

それはもう監督どうこうでは無く
秋元康のビジネスだからでしょ
196: 2022/01/23(日) 14:46:34 ID:QqT8CuhN0(1)調 AAS
決めゼリフは違うわカリ梅じゃないわ何がしたいんだ
197
(1): 2022/01/23(日) 14:48:11 ID:O+JVZ6WO0(1)調 AAS
犬鳴きといい最近のホラーはほんと安っぽくてつまらないのしかないよね
198: [age] 2022/01/23(日) 14:48:29 ID:pwKH6C5M0(2/2)調 AAS
夜行さんしか出ない時点でハズレだろ。予告も斑目のこれじゃない感が凄い
199: 2022/01/23(日) 14:48:30 ID:KXg9PeHy0(1/2)調 AAS
そういえばリングを原作無視した方向に持って行ったのもこの監督か
映画としては別の監督の『らせん』が浮いて見えるけど実はそっちが正道という
リング三部作はセットでドゥニ・ヴィルヌーヴに撮り直してもらいたい
200
(1): 2022/01/23(日) 14:48:30 ID:vBGWZoAL0(1)調 AAS
白石麻衣は好きだけど、嘘喰いの鑑賞はちょっと遠慮するわ
201: 2022/01/23(日) 14:49:13 ID:QBgoTbhO0(1)調 AAS
これは嘘をついている味だぜッッ!
っていう決めゼリフが変更されてるらしいな
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*