[過去ログ] 【落語家】<林家三平>笑点メンバー卒業でネット様々な声「また戻って来て」「力量の差が出ていました」 [Egg★] (506レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2021/12/20(月) 16:30:29 ID:uSU7hDhy0(1)調 AAS
>>372
もう誰も知らないはずのずーとるび時代の歌を平気で歌う山田
それに手拍子するバカなスタジオの客
この二つを見なくて済むようになるなら三平の座布団運び復帰大賛成
381
(1): 2021/12/20(月) 16:31:08 ID:kzIvH7mg0(1)調 AAS
志らくとか来たらインパクトあると思うが絶対ないだろうな
382
(1): 2021/12/20(月) 16:35:30 ID:yT7c+PWF0(3/4)調 AAS
ずうとるびを知っている世代が、笑点の世代と言ってもいい
とりあえず50以上か?
ずうとるびをここで書いてるって事は、そういうことよ
383: 2021/12/20(月) 16:36:51 ID:yT7c+PWF0(4/4)調 AAS
しらくは、茶の間に好かれていないんだ
面白くも無いのに偉そうなんだ
384
(3): 2021/12/20(月) 16:38:04 ID:vVIoxfkj0(1)調 AAS
木久扇、圓楽、好楽は息子を後釜に据えるつもりなんだろうな
世襲はやめてほしいが
385: 2021/12/20(月) 16:52:32 ID:dYQp34iT0(1)調 AAS
5人目のずうとるび池田善彦
386: 2021/12/20(月) 18:12:20 ID:tsjKscrS0(5/6)調 AAS
>>382
というか、ずうとるびが笑点発のグループってどれだけの人が知ってるのやら
387
(1): 2021/12/20(月) 18:13:12 ID:XfHFs+Jr0(1)調 AAS
この年齢キャリアでこの程度なんだからどうしようもないだろ
お笑いなんてセンスなんだし卒業発表を受けての挨拶見たけど面白いこと一つも言わないんだもん
純粋に頭悪い感じするし
388: 2021/12/20(月) 18:16:53 ID:tsjKscrS0(6/6)調 AAS
>>384
世襲はあれだが
円楽→楽太郎とかこん平→たい平みたいな
師匠→弟子はありだと思う
389: 2021/12/20(月) 18:17:09 ID:R2N+EuYk0(1)調 AAS
たしかに三平つまんなかったけど他の出演者たちがおもしろかったか?
もっと辞めさせるジジイが居ると思うが・・
そもそもつまらないのをいじられるのが芸風だし、これじゃイジメだわ
390: 2021/12/20(月) 18:19:06 ID:y8HgpEr80(1)調 AAS
>>353
笑点いじりと海老名家いじりはそれなりに実力と知名度あれば枕の鉄板ネタだしな。
391: 2021/12/20(月) 18:27:39 ID:I3XytgR+0(1)調 AAS
キャスティング考えた奴が悪い
三平もオファー断われよ
392
(2): 2021/12/20(月) 18:43:58 ID:tY1eOKNm0(1)調 AAS
力量もクソも作家の書いた台本読むだけだろうが
393: 2021/12/20(月) 18:44:10 ID:C4Kj735u0(1)調 AAS
ピンクのジジイも辞めろよ。三平の次に面白くないのがコイツ
大喜利の解答言った後に、ドヤ顔で笑い待ちしているのが毎回ムカつく
394: 2021/12/20(月) 18:54:15 ID:ursm79M+0(1/2)調 AAS
>>381
三平が笑点に入った時、志らくはよく枕で自分の人生を座布団の取りっ子に捧げるのは嫌なので解答者のオファーが来たら断ると、しかし司会者のオファーなら受ける。ただし自分が司会者の時は座布団運びは談春だとよく言ってた
395: 2021/12/20(月) 19:04:52 ID:/UTrL7o80(1)調 AAS
期間限定レギュラーだったのか。
396: 2021/12/20(月) 19:09:34 ID:zZolb4Pc0(1)調 AAS
気弱さと真面目さが垣間見えて見てるほうを緊張させてしまうんだよなあ
397: 2021/12/20(月) 19:13:16 ID:XRaEFzMz0(1)調 AAS
尻尾巻いて逃げたのにまた帰ってこれんやろ
398: 2021/12/20(月) 19:13:41 ID:wIxnsW/s0(1)調 AAS
歌丸の司会の安定感
いつ何処から始まるか解らない、楽さんの歌丸攻撃のワクワク感
↑が無くなってから笑点は見なくなった
399: 2021/12/20(月) 19:21:22 ID:Y2vz0oQQ0(3/3)調 AAS
>>392
書かれた台本を読むのにも上手下手があるって事でしょ
台本さえあれば誰でも同じだったら、この世に大根役者なんて言葉は存在しないよ
400: 2021/12/20(月) 19:54:48 ID:+3Z6cByb0(1)調 AAS
5年半、10枚取れずw
昇太さん容赦ないなw
401: 2021/12/20(月) 20:06:51 ID:uoqAjm7N0(3/3)調 AAS
>>384
一人認めると他を断れなくなるから世襲だけは絶対にダメ!
そもそも笑点に世襲制度なんて存在いないし
あの長老が番組Pに訴えてきても門前払いで毅然と対応して欲しい
402
(1): 2021/12/20(月) 20:12:54 ID:ycnAluGj0(1)調 AAS
>>22
「勉強しなおして参ります」は落語や講談で完全にトチった時にも普通に使われる定番のフレーズ
403: 2021/12/20(月) 20:22:33 ID:geDOvyhI0(3/4)調 AAS
>>387
本当に病だったらしょうがないけど、卒業発言よりやつれた姿晒して変な同情させちゃう時点で芸人失格だと思う
404
(1): 2021/12/20(月) 21:16:40 ID:vjjJeq7r0(2/2)調 AAS
オヤジ木久蔵はビジネスでバカキャラ演じているが
息子木久蔵は本物のバカボンっぽいから後継に据える等ととんでもない
405
(1): 2021/12/20(月) 21:19:05 ID:TQPmDD5F0(1/2)調 AAS
ジェンダーの時代だから
次は女性落語家がいいな
406: 2021/12/20(月) 21:24:37 ID:5ZdnMoQ00(1)調 AAS
体調悪いの?
407: 2021/12/20(月) 21:32:46 ID:fO8Vni1Z0(1)調 AAS
向いてなかったのさ 血だけじゃ笑いは継げない
古典芸能だって才能がなければ客に蹴られるそれが落語の世界

とはいえ客前で喋る経験は十分にある
これからイベント司会や歌謡ショーの司会商談会の仕切り和服のお試し会等
知名度を生かして仕事は落語家時代とは比べ物にならないくらい忙しくなるはず
人間塞翁が馬あの時やめて良かったときっと思う日が来る
408: 2021/12/20(月) 21:36:21 ID:SMW+lycd0(1)調 AAS
木久扇先生がゲイのデリヘルでトラブルになったと奉じられたのは30年近く前になるかなlgbtのさきがけ
409: 2021/12/20(月) 21:40:59 ID:TQPmDD5F0(2/2)調 AAS
下の立場から上の立場に
「馬面」とか「ジジイ」とかいうのが面白いに
人を悪くいう絡みが苦手そうだった
410: 2021/12/20(月) 21:47:45 ID:ursm79M+0(2/2)調 AAS
>>402
文楽は話がとんで「勉強しなおして参ります」と言って高座から下りてそのまま引退したよね
411: 2021/12/20(月) 21:58:16 ID:7G8CKD6H0(1)調 AAS
自分から辞退を申し出たと言い張ったのがせめてもの格好付けかな
しかし笑点に自浄作用があったなんて驚いたわ。実力主義になったら面白いな
412: 2021/12/20(月) 22:33:47 ID:geDOvyhI0(4/4)調 AAS
>>405
BS笑点でやってる女性落語家だけの大喜利見ると、絶対そんなこと言えなくなる
413: 2021/12/20(月) 22:37:54 ID:Ru2UDRk00(1)調 AAS
痩せて誰かわかんなかった
414
(1): 2021/12/20(月) 23:58:26 ID:/J/OqE2b0(2/2)調 AAS
>>404
好楽の息子はしっかりしてそうなのにな
でも木久扇の倅はポンコツ弄りOKなだけ三平よりは遥かにマシかなと思う。
415: 2021/12/21(火) 03:01:27 ID:3D2Uy24S0(1)調 AAS
コイツが入ってから笑点を見なくなった。
416: 2021/12/21(火) 04:42:56 ID:leOitzbx0(1)調 AAS
>>414
「恋してこちこち」は面白い
417
(1): 2021/12/21(火) 04:50:46 ID:mjhxSk9U0(1)調 AAS
落語の女流ははっきり言って無理かな
講談ならルックスも実力もあるいちかとか蘭ねえさん視聴層受けを狙うなら鯉栄 阿久鯉
若手中堅問わず色々いるし老人扱いも手慣れている
418: 2021/12/21(火) 05:10:58 ID:Ex2ameJK0(1)調 AAS
>>384
円楽息子は一応弟子って事にはなってるが本業じゃないからダメ
419: 2021/12/21(火) 05:42:37 ID:P9vupVa60(1)調 AAS
作り手側のオレが思うに、作家のネタをそのままやっちゃってたんじゃないかな?各お題には作家の想定回答が用意されている。あれだけ作家が入ってるんだから当然ね。で、他の方たちはプライドがあるから作家のネタをそのままやらない。アレンジするか全く変えてオリジナルのネタを出す。でも三平は真面目だし、自分のネタに自信が持てないから7割くらいは作家のネタをやっちゃうんだろうね。で、受けない。作り手側の想定の範囲内では面白いわけないのよ、作家なんてお客さんの生の反応感じたことないんだから。肌感覚持ってないんだから。寄席や舞台に立ってる芸人さんとの決定的な違いはソコ。三平は客前をもっと経験しないとダメ。それは寄席に限らずアニキみたいにいろんな客前を経験すべき。でもあの痩せ方もちょと心配だけどね。
420: 2021/12/21(火) 07:36:46 ID:aQ/7sCa+0(1)調 AAS
>>417
神田蘭イイね
リアルドロンジョ
421: 2021/12/21(火) 07:59:37 ID:+vzPQKhG0(1)調 AAS
マジな実力若手に全部交換したらどうか。いちのすけ、こちらく、こいと。台本も無しのガチで。
422: 2021/12/21(火) 08:04:07 ID:4Zq6aLgz0(1)調 AAS
海老名香葉子がバカ息子のクビをあっさり了承したとは思えない
何か日テレ側に要求してるはず
多分代わりにこぶ平の弟子が入るんじゃないか?
てか下手すりゃこぶ平が入るかもしれんぞ
423: 2021/12/21(火) 08:09:10 ID:bGbSRANd0(1)調 AAS
実力ないのに親の力でレギュラーは厳しい。
424: 2021/12/21(火) 08:09:16 ID:iNSSyGHd0(1)調 AAS
5年間で1回も10枚に届かなかったのは、司会の昇太が意地悪だからだろ?w

三平が辞めるまで追い込まれたのは、昇太の責任が大きい
425
(1): 2021/12/21(火) 08:13:29 ID:rEDYAGH/0(1)調 AAS
塙さんの話では正月特番の収録に三平は居なくて他の落語家さんは居なかったらしいね。
自分の予想ではぴっかりが来年3月に真打ちに昇進するから4月から蝶花楼桃花になってから笑点レギュラーになると見た
426: 2021/12/21(火) 08:17:55 ID:YXsKLCnR0(1/2)調 AAS
>>392
台本頼りなのが視聴者にバレバレな時点でもう・・
他の出演者なら必ず自分の色を付けてる
427: 2021/12/21(火) 08:33:41 ID:gm8G00mv0(1/3)調 AAS
>>425
いてもさすがに言えんけどな
あの感じだと正月笑点の最後に発表とかだろうけど
428
(1): 2021/12/21(火) 08:49:25 ID:YXsKLCnR0(2/2)調 AAS
>>176
同じ終わるにしても
このまま手を打たないよりは一度若手にやらせてからにして欲しい
そのほうが納得いくしうまくマッチして番組が続く可能性もある
429: 2021/12/21(火) 08:50:34 ID:gm8G00mv0(2/3)調 AAS
>>428
そう思ったからとりあえず若手で知名度のあるいっ平入れたんじゃないのかね
430: 2021/12/21(火) 09:20:12 ID:hErQHw+D0(1/2)調 AAS
>>332
林家の3人がつまらない
431
(1): 2021/12/21(火) 09:21:57 ID:hErQHw+D0(2/2)調 AAS
座布団運びも新しくしろ
432
(2): 2021/12/21(火) 09:30:46 ID:aLdRWC2Z0(1/4)調 AAS
今までのメンバーってどんな辞め方をしていたのか思い出せない
最近は病気や体力で卒業ばかりだから
普通に辞めるタイミングはあまり知らない
ある意味終身雇用みたいなものだと思っていた
433
(1): 2021/12/21(火) 09:49:42 ID:gm8G00mv0(3/3)調 AAS
>>432
落語に専念したい、って降板したのが先代の圓楽。いわゆる馬
ただしその直後に三波伸介が亡くなって困り果てたスタッフが司会として再起用した
三笑亭夢之助は番組内で「市販薬は効かない」とか発言してスポンサーの龍角散だか救心怒らせて降板
434: 2021/12/21(火) 09:54:07 ID:4clC2XIE0(1)調 AAS
>>432
好楽は古典落語に専念とかいう理由で一時降板だったな。
435: 2021/12/21(火) 09:59:07 ID:sjobEYCY0(1)調 AAS
>>431
あいつが一番の老害だわな
436
(1): 2021/12/21(火) 10:44:01 ID:Qk4x+tWQ0(1)調 AAS
小朝だな
三平の後任で誰?ってやつは入れられないだろ
437
(1): 2021/12/21(火) 11:40:11 ID:h5FPYg1+0(1/2)調 AAS
>>436
そういうネームバリュー(だけ)を優先した結果がこの失敗だろ?
新人でいいんだよ別に
438: 2021/12/21(火) 11:44:47 ID:aLdRWC2Z0(2/4)調 AAS
新鮮な若手を入れると思う
こぶ平の息子だったら嫌だな
ドラマとか出てちょい売れなんだよね
439: 2021/12/21(火) 11:49:12 ID:HumJb8610(1)調 AAS
>>437
昇太やたい平だって、最初はほとんどの視聴者にとって「誰?」状態だったわけだしね
すでに知名度のある落語家を連れて来て上手くいく番組では無いんだと思う
440
(3): 2021/12/21(火) 11:50:56 ID:diEUJ3uI0(1)調 AAS
自分で答えを考えるんじゃなくて放送作家が考えた答えを発表するだけなのに力量差が出るもんなの?
441: 2021/12/21(火) 11:53:04 ID:h5FPYg1+0(2/2)調 AAS
>>440
落語って元々ある噺を如何に自分なりに面白するかって芸だからね
442: 2021/12/21(火) 11:57:30 ID:aLdRWC2Z0(3/4)調 AAS
木久扇は自分で考えて答えているように思う
答えが独特の境地だもの

昔きくぞうがレギュラーになった時代はアホな与太郎そのもののキャラで
先輩からダメ出しされるのが面白かった
今は老人ボケでダメ出し
このまま体力が続くまでボケ通してほしい
443: 2021/12/21(火) 12:01:55 ID:L9mch/wA0(1)調 AAS
>>22
すごい勉強になった!
三平自身これを知らないで口にしたってことなのかな
444: 2021/12/21(火) 16:28:01 ID:qeVrDXY90(1)調 AAS
>>280
おお、そんなやつだったね
有難うございます
445: 2021/12/21(火) 18:29:01 ID:WESOYnxs0(1)調 AAS
>>440
笑点はアドリブに見せてるとこまで含めて全てが台本通り。
過去には「市販の風邪薬は効かない」のアドリブで降板した落語家はいるけどね。

同じ歌(台本)でも、美空ひばりと浅田美代子の違いが出るのが落語家だよ。
まあ、今の落語界には美空ひばり級の名人はいないけどな・・・
446: 2021/12/21(火) 19:01:01 ID:xq7zBtZK0(1)調 AAS
マジで三平卒業かよ。山田の方が要らないよ。山田を卒業させろよ。
447: 2021/12/21(火) 19:02:27 ID:iiVqRCz20(1)調 AAS
小朝入れようよ
上手いしきっと面白いよ
448
(1): 2021/12/21(火) 19:26:06 ID:cWXizOAU0(1)調 AAS
この人の師匠って誰になるの?まじでまじで
449: 2021/12/21(火) 19:45:21 ID:M0fst3J40(1)調 AAS
>>448
こん平
450
(1): 2021/12/21(火) 19:51:11 ID:qjfq7E+w0(1)調 AAS
>>440
うん
台本が一番難しいだろ
ドラマでリアルな演技するよりきついぞたぶん
451
(1): 2021/12/21(火) 19:55:47 ID:MBfzserz0(1)調 AAS
>>450
ましてや笑点は昔から時々集団芸になるしね
しかも観客は高齢の方ばかり
50そこらは若造の世界だし、持ちギャグや持ちキャラが確立してない上に、テンポとタイミングが合わないとなると厳しいと思う
452: 2021/12/21(火) 20:34:14 ID:TT18OSOw0(1)調 AAS
上手すぎてもいけない下手すぎてもいけないステージママも要らない
主な視聴層イコール木久扇世代がいなくなって番組終了なんだろう
名人上手が出る番組でも無し若手伸び盛りで出たいやつはもちろん居ない
453
(1): 2021/12/21(火) 20:34:24 ID:V2ZQ06sc0(1)調 AAS
林家こん平だよ
先代死んだときはまだ学生

>>451
あと大喜利でジジイネタが増えた
「やるな爺さん!」とか認知症ネタとか
454
(1): 2021/12/21(火) 23:24:11 ID:aLdRWC2Z0(4/4)調 AAS
>>453
先代三平が死んだときは三平はまだ幼児か
小学校上がったばかりだと思った
当時小朝のラジオを聞いていて
葬儀に行って来た小朝が三平の一番下の子供が
まだ死を理解できていなくて無邪気にしている様子が
みんなの涙を誘っていたと言っていた
小朝が泰葉と結婚するずっとずっと前の話
455: 2021/12/21(火) 23:37:59 ID:M3WSVt1f0(1)調 AAS
もう林家半平でいいよ
456: 2021/12/22(水) 00:00:10 ID:Bdq8B4c10(1)調 AAS
そりゃいっ平がいきなり三平になったら無理が生じるでしょうよ
二平からやり直せ
457
(1): 2021/12/22(水) 00:21:28 ID:DLcwNAhB0(1)調 AAS
>>454
いっ平は1970年12月生まれで親父が死んだの80年の秋だろ
その歳で無邪気にしてたらあたおか
458: 2021/12/22(水) 01:33:44 ID:J+HB+yQP0(1/2)調 AAS
>>457
10歳だね
でもほんとうにみんな一番下の子供の無邪気さで泣いていた
と言っていた
あの三平ならあり得るかも
459
(2): 2021/12/22(水) 01:44:33 ID:nxRwWGhQ0(1)調 AAS
そもそも親の三平も本当に面白かったのかと
460: 2021/12/22(水) 08:06:37 ID:xS68LvqK0(1)調 AAS
>>459
時代にマッチした
ラッキー
461: 2021/12/22(水) 08:23:08 ID:DCcu3KNb0(1)調 AAS
>>459
実力を見ても桂文枝より下だと思う
462: 2021/12/22(水) 09:43:01 ID:J+HB+yQP0(2/2)調 AAS
初代のリアルを知っているけど
実力は小梅太夫程度
ただこれでも正統の落語家の息子というのがウケた
463: 2021/12/22(水) 10:13:59 ID:oB+IurdB0(1)調 AAS
3代目にしては能力一杯良くやっていたと思う
次は芸風格共に昇太と並び立つ文治かな 理事として火中の栗拾いをして欲しい
464
(1): 2021/12/22(水) 17:02:29 ID:CNDtIRnm0(1)調 AAS
先代三平をヨイショしたマスゴミの罪は重い
あんなくだらないことばかりやって底辺のファンを増やしただけなのに
先代三平なんて落語などできなかったゴミだった
そのバカの息子じゃバカなのは当然だ
465: 2021/12/22(水) 17:07:39 ID:6wiQCx720(1)調 AAS
木久扇好楽もいるじゃん
466: 2021/12/22(水) 17:20:44 ID:FfZyvPLB0(1)調 AAS
初めはみんなそれなりにいじってあげたけど
まったく切り返せなかった

最後は木久扇さんが何度かいじってあげたけど
まったく返せなくてマジなダメを出してたな

それ以来誰もいじらなくなって浮きっぱなし
467: 2021/12/22(水) 18:16:58 ID:umu5qNss0(1)調 AAS
昇太さんが厳しいからやろ
もっと座布団やれば、本人も自信がついて面白いことが言えたかもだろ?
468: 2021/12/22(水) 19:34:23 ID:gCckFml60(1)調 AAS
>>464
全くリアルタイムで知らないけど、
昔の動画観ると面白いけどな。
愛嬌とカリスマがあって、バカバカしいのに笑ってしまう。
469: 2021/12/22(水) 19:56:22 ID:2qODysYU0(1)調 AAS
先代は正蔵の大看板に押しつぶされ落語を捨て漫談家に
当代は先代三平の遺産で食いつなぐも力尽きた
母ちゃんもしかして次男に九蔵襲名させて三平は孫にでも継がせるんじゃないの
470: 2021/12/22(水) 20:02:34 ID:9OrI25a30(1)調 AAS
「つまらない枠」を好楽が独占しているから
三平は「つまらない+何か」が必要だった
厳しいよね
471: 2021/12/22(水) 22:52:11 ID:UxH94XiI0(1)調 AAS
好楽はつまらない以外にも貧乏・ドヤ顔・しのぶ亭など挙がるものがあるが
三平はなんにもない
472: 2021/12/22(水) 22:57:08 ID:Kb8ZspUh0(1)調 AAS
つ?
473
(6): 2021/12/23(木) 02:05:35 ID:VB8n32Gu0(1/2)調 AAS
笑点のメンバーはみんな豪邸に住んでいるね
一時自宅からのリモート出演のときに知ってしまった
先日談志のノンフィクションを見たけど
サラリーマンが住むようなゴチャゴチャしたマンションだった
笑点メンバーは良いお金になるのかな
474: 2021/12/23(木) 08:11:48 ID:pSrtGb890(1)調 AAS
>>473
昔の落語家は豪邸に住むのは御法度みたいな空気が強かったそうで、昭和の名人と謳われた圓生もマンションに住んでたそうで
亡くなった時も硬直した遺体がエレベーターに入らないとかで一門弟子たちが圓生の遺体を担ぎながら階段を登ったエピソードがこないだ亡くなった圓丈の「御乱心」に綴られていた
475: 2021/12/23(木) 08:18:54 ID:EtYd9bib0(1/2)調 AAS
>>473
笑点メンバーなんて超一流の落語家しか居ないんだからそらそうだとしか
476
(1): 2021/12/23(木) 08:19:04 ID:enJaa7vp0(1)調 AAS
>>473
子供の教育にもたっぷり金をかけられるし、
レギュラーを辞めたくないのは当然だなと思った。
477
(1): 2021/12/23(木) 08:25:43 ID:sCueG21d0(1)調 AAS
親のコネで身の丈に合わない職場に入って
結局退場か…。
こぶ平曰く、自分は厳しく芸を仕込まれたのに
いっ平は甘やかされて、楽に落語家になってズルいと。
揉まれて育ったせいか、こぶ平は正蔵を継いでも病まないのが凄い()
478
(1): 2021/12/23(木) 08:28:20 ID:v3zkVHt10(1)調 AAS
笑点は落語ではないんだけどね。
それに皆、大御所で若手キャラでも世間的年齢認識としては
おじいちゃんレベル。
実に不思議な番組。
コンパクトでおもしろい、良い番組だけど。
479
(1): 2021/12/23(木) 08:36:48 ID:EtYd9bib0(2/2)調 AAS
>>478
芸歴的には
昇太=とんねるず
たい平=ダウンタウン、ウンナン
三平=ナイティナイン
だからな
480
(1): 2021/12/23(木) 08:51:48 ID:6H3Vaqlb0(1)調 AAS
>>477
正蔵さん、テレビ時代と違って芯があるから。
テレビ出演という楽な稼ぎかたの退路を切って落語1本というのもたいしたもんだ。
481: 2021/12/23(木) 09:21:42 ID:QOqgJdAD0(1)調 AAS
こぶ平はなんだかんだ言いながらテレビタレントの座を捨てたもんな
482
(1): 2021/12/23(木) 09:35:27 ID:cvLdi3340(1)調 AAS
>>473
歌丸は家が小さいとネタにされてたな。
横浜真金町のペンシルハウスやら
敷地五坪くらいとか、
黄色に「中に螺旋階段だけ」とか。
483: 2021/12/23(木) 09:37:27 ID:VB8n32Gu0(2/2)調 AAS
テレビタレントやめたのはヒロミなどに突きまわされて馬鹿にされるから
おかみさんがキレたんじゃないのかな
不動産収入でお金には困らないらしいよ
484
(1): 2021/12/23(木) 10:02:05 ID:ugYT8mo40(1)調 AAS
>>473
いわゆる営業単価がそこら辺の真打とは比べ物にならないくらい高いらしい  
小遊三やたい平は地方の落語会のポスターで主役
円楽もメンバーの悪口を適当に言う仕事が入るんだとか
485: 2021/12/23(木) 10:03:09 ID:IvNA3fjL0(1)調 AAS
>>96
上手い座布団一枚
486
(1): 2021/12/23(木) 10:06:50 ID:6GspqQoC0(1)調 AAS
詳しくはグレーゾーンで
まあ芸に未練がなく金に魅入られた芸人の互助会みたいなもの
落語や講談は寄席でしか本物を聞けない
487: 2021/12/23(木) 10:20:24 ID:vvPnTpIw0(1)調 AAS
笑点毎週見てるけど流し見してるから三平が面白くないとか全然気づかなかった
真面目に見てる人多くて驚き
488: 2021/12/23(木) 10:34:06 ID:NSV6+qxQ0(1/2)調 AAS
>>486
神田伯山の「グレーゾーン」って書かないと分からない人には伝わらないよ
489: 2021/12/23(木) 11:16:18 ID:QX5Kd49c0(1)調 AAS
>>484
落語会なんて漫才コントと違ってどうしてもテレビ出てる人が目立つものなあ
490: 2021/12/23(木) 11:31:58 ID:d20i7uqX0(1)調 AAS
>>476
教育に金かけた結果
子供も落語家
491: 2021/12/23(木) 12:19:44 ID:NSV6+qxQ0(2/2)調 AAS
>>479
たい平の同期は爆笑問題と柳家喬太郎
492: 2021/12/23(木) 13:10:35 ID:aYKWdzmK0(1)調 AAS
三平、松之丞(現伯山)の源平盛衰記のリレーはただの公開処刑だった。企画したやつは三平に嫌がらせしたかったのかね(笑)。

外部リンク:m.bilibili.com

23:20あたりから
493
(1): 2021/12/23(木) 16:01:11 ID:3lWfYYAh0(1)調 AAS
>>156
かわい子ぶりっ子だよね
そういうとこよ
嫌われるの
494: 2021/12/23(木) 16:10:35 ID:fahpSusN0(1)調 AAS
>>493
兄貴の正蔵もそうだけど、この兄弟の「いい年をしたオッサンのくせに可愛こぶる言動」が凄く気持ち悪い
495: 2021/12/23(木) 16:15:56 ID:oZkRFHgJ0(1)調 AAS
三平だけ答えを考える放送作家が付いてないんだから頑張った方だと思うけどなw
496: 2021/12/23(木) 16:54:08 ID:8xa3Jjn/0(1)調 AAS
好楽の「つまらない」は芸だが、三平は本当につまらないからな。
497: 2021/12/23(木) 17:03:10 ID:Pw85ncVa0(1/3)調 AAS
>>69
あれは妥協点探して折り合うことできた。
そしたらそれで真打昇進興行を盛り上げることもできた。
それすらせずに白紙に戻したら総スカン食らうわ。
498: 2021/12/23(木) 17:06:57 ID:Pw85ncVa0(2/3)調 AAS
>>293
ブーの生き方は歳と重ねるとよくわかる。
貴重な長さんの愚痴聞き相手だったしね。
しかも長さん相手にギャラ交渉でアップを勝ち取っているタフネゴシエーター。
コントドリフの歴史が現実化するかもしれん・・・・・
499: 2021/12/23(木) 17:10:31 ID:Pw85ncVa0(3/3)調 AAS
>>480
こぶ平はなんだかんだテレビのメインストリートで揉まれているからなぁ
500: 2021/12/23(木) 17:30:57 ID:LmqfdsFQ0(1)調 AAS
二度と母親の話をしないでくれたらいい
知らないし不愉快
501: 2021/12/23(木) 17:56:37 ID:ZRTAkze/0(1)調 AAS
>>473
昔こん平の闘病ドキュメントやってて
娘さんがBMW運転しててイラッとしたなw
小遊三も旅番組の私服は小洒落た小ざっぱりした格好してたし、本当は別に良いんだけどww
502: 2021/12/23(木) 18:03:59 ID:UmYZStE+0(1)調 AAS
アレならおまえらが座ってたほうが面白いわな
503: 2021/12/23(木) 18:27:46 ID:yAdZYnkQ0(1)調 AAS
ビキニの司会が最大のピーク
504: 2021/12/23(木) 18:54:31 ID:gUsAnhlY0(1)調 AAS
>>433
生放送で、直の師匠に「大喜利なんぞで人気者になって、芸が荒れてる。お前はもう駄目だ」と、洒落でなくマジトーンで吐き捨てられてたからな。そら止めたくなるわな。
505: 2021/12/23(木) 19:44:15 ID:NyvZaG890(1)調 AAS
>>482
真金町のペンシルハウスてw
でも歌丸さんが狭い家住んでたら粋な感じするね
506: 2021/12/23(木) 21:29:15 ID:f0YV2FP10(1)調 AAS
2代目林家三平は令和の失笑王になればいいよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*