[過去ログ]
【サッカー】<日本代表>テレビ局も代表離れ、完全撤退も検討か ?決定的だったのが、膨大に膨れ上がった放映権料★2 [Egg★] (854レス)
【サッカー】<日本代表>テレビ局も代表離れ、完全撤退も検討か ?決定的だったのが、膨大に膨れ上がった放映権料★2 [Egg★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
174: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 13:39:56 ID:6+lVP9ZG0 サッカーとかF1とか、お金出しても見てくれるんでしょう? オリンピックもそうしたら? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/174
175: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 13:42:49 ID:cAS6goxp0 え、長友がインテル!?見たいし有料放送契約するか! 欧州サッカーセット5000円 Jリーグセット3000円 CLEL4000円 僕はサッカーを諦めた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/175
176: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 13:48:04 ID:k+mO/VIJ0 >>158 その前にもっともっと実力があったらだよ 久保の手袋なんかでネット記事になってるけど一切結果に触れられないんだもの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/176
177: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 13:49:12 ID:cID6ZWR/0 なんだ日本のテレビが終わってるって話じゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/177
178: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 13:51:30 ID:Z0GbSK510 2022年北京オリンピック、カタールワールドカップというカオス。。。 マネーゲームしているとろくなことにならんなぁ。。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/178
179: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 13:53:10 ID:7Uo2hdhs0 日本代表もテレビ局もヤバいw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/179
180: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 13:54:09 ID:5IxS6aBy0 >>156 HuluとDAZNが2%って記事は見たことあるわ。 それとは別にDAZN自体の調査でも、スマホやタブレットだけで見る人とテレビで見る人はそれぞれ3割、両方で見る人は1.5割だったんじゃないかな。 うちは1アカウントでiPad、スマホ、テレビでそれぞれ使いたいタイミングで同時に使うことがあるけどね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/180
181: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 13:56:27 ID:zEaEwKSs0 民放は撤退していいよ 金を貪るサッカー協会にムダ金を使う必要ない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/181
182: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 13:57:15 ID:NtEAyzgG0 テレビ局が金なくて競争に負けただけなのになぜか上から目線 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/182
183: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 13:58:06 ID:47l17ZVY0 普段からテレビはオワコンって言ってネットやってるから別に問題ない アウェイ戦もネットで無料で見れるしね まさかこういう時だけ怒りませんよね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/183
184: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 13:59:01 ID:RuQxdAl10 >>172 そもそも何でこんなに高騰するのかw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/184
185: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:00:20 ID:RuQxdAl10 >>181 正直スターと言える選手もいないしなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/185
186: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:01:52 ID:9fgHtbGd0 fifaがコロナで減収した分を回収したいからじゃね テレビ局も減収してんのに馬鹿だよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/186
187: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:06:28 ID:y/knQ1CF0 日本代表のっ放映権売ってるのはJFAだろ 何がFIFAだバーカ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/187
188: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:06:56 ID:rE5TpqrY0 >>184 言い値でドンドン買ってくれたから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/188
189: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:07:47 ID:y/knQ1CF0 テレビ局が貧乏になって金払えなくなっただけなのに 何撤退とか池乃めだかみたいなこと言ってんの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/189
190: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:08:00 ID:RuQxdAl10 >>188 今の状況でそれでいいのか、という話がw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/190
191: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:09:23 ID:DL8ZaJBS0 玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点 →関与しているのはゴールとボールだけ 野球は選手がベースを踏んで得点 →選手が得点に関与している http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/191
192: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:09:37 ID:HjSFtAis0 小中高までサッカープレイヤーで、今は小学生チームのコーチをしてるけど、子供達がこの土日は日本シリーズの話題で盛り上がってたり、練習終わった後、野球して遊ぶ約束してた。一時的なものと思うけど、どんなスポーツも白熱した試合を観れば、アスリートであれば心動かされるのだと再認識した。やはりサッカーの地上波が増えるといいな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/192
193: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:09:38 ID:EJdg/0BI0 出版業界や音楽業界と一緒で興味ある人だけの趣味になる CDの売り上げは下がってもライブは盛況や漫画雑誌は売れないがフィギュアやグッズは売れるとかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/193
194: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:11:23 ID:RuQxdAl10 >>192 やっぱ日本では金払って好きな番組を見る、がなかなか浸透しないんだよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/194
195: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:11:36 ID:y/knQ1CF0 うるせーよ>>191 ハンペン踏みしつこい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/195
196: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:13:18 ID:y/knQ1CF0 >>194 安い放映権のン本シリーズで5時間半潰したほうが 貧乏局にとってはありがたいんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/196
197: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:14:01 ID:KtIEWYfc0 自国のサッカー代表の試合が有料配信でしか観られないって日本だけだろ 貧困層が見ることができない、その意味で日本は世界最悪のサッカー後進国だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/197
198: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:14:42 ID:RuQxdAl10 >>196 安い放映権の方がいいからなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/198
199: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:15:25 ID:RRxunzLk0 何年か撤退したら放映権料またどうせ下がるだろw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/199
200: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:16:12 ID:FzuE3yEr0 22年間毎年放送し続けてるキリンカップの地上波がまだ決まってないのも異常だと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/200
201: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:16:18 ID:OnC8gu+90 >>1 テレビ局もリストラしないと潰れそうな状況だし高額な代表戦の放映権を買える余裕はもう無いからなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/201
202: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:16:34 ID:ezRtW7OV0 田嶋が権力握った時点で終わってたんだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/202
203: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:18:30 ID:RuQxdAl10 >>197 日本をサッカー先進国にするにはどうすればいいのかを言わないとw 俺?永遠に無理だと思うよw サッカーに関する限り、日本が成長するように先進国も成長するからw だから独自のサッカー文化を作らなきゃいけないと思ってるw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/203
204: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:20:21 ID:g/kQC7hl0 DAZNの方がいい。 日本以外の試合も観れるしね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/204
205: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:22:01 ID:Z0GbSK510 サッカー投資しまくっている中東、中国。中国サッカー界は不動産破産でどうなるかな? 中東も中国もスタジアムプロジェクトだけは世界的にみても断トツ立派というね。何人もスタジアム建設で亡くなっているけどね。。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/205
206: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:22:52 ID:UHs291r+0 お互い商売とはいえここまで高くなりすぎると 広告収入で放送権料回収できないしそりゃ撤退になるわな W杯なんて98年5億だったのが22年は200億だぞ、やってられんって http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/206
207: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:23:19 ID:LA/6rluK0 韓国がライバルとか悲しすぎて http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/207
208: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:23:50 ID:sI2FgGfb0 サカ豚「やきうがー、やきうもー」 普段は野球をオワコン扱いしながら 都合が悪くなると野球を持ち出すw サカ豚は球蹴りの人気がオワコン扱いしてる 野球並みに落ちたのを自ら認めたのかw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/208
209: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:24:03 ID:V5cz43GV0 久保「相手のコロナ感染はラッキー」「僕がスペイン戦を勝たせる」 ↓↓↓ 子供のように泣きじゃくって終了 こんな競技を有り難がるほど日本人は落ちぶれていませんよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/209
210: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:24:22 ID:6FwNWS6l0 年に1試合しかやらないルヴァンカップ決勝戦でも2%がやっとだしな 内田と中村が必死に宣伝したのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/210
211: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:25:15 ID:RuQxdAl10 >>204 決定的なシーンで止まるのが実に頭に来るw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/211
212: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:25:16 ID:qFnkt1gJ0 2022のサッカーワールドカップ 地上波撤退0% 2023のWBC 各局連日大騒ぎと大谷効果40% http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/212
213: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:27:30 ID:VF4wuMjC0 松木ロス。 新たに出てきた解説者MVPは松井。 忖度なくて最高過ぎるぜ笑 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/213
214: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:28:27 ID:3L1HrA+00 ただでさえ少ない若年世代がテレビ見なくなる ↓ 若年世代の購買力目当てのスポンサーがテレビに金出さなくなる ↓ 力の落ちたテレビ、若年世代へのアピール効果の大きい高額優良コンテンツが買えなくなる ↓ 悪循環 まあだいたいこんな感じだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/214
215: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:28:56 ID:RuQxdAl10 >>213 サッカーの解説者って最初はいいんだけど数年経つと大人しくなっちゃうんだよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/215
216: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:31:36 ID:Vzlzo7j20 >>190 というか元は、配信マネーの殴り合いのチキンレースではじまってるからな FIFAも守銭奴だから結局高い金出す方出す方ばっかりやってたら取り返しつかなくなってきた 酷いのになると同一リーグなのに、このチームは観られないとかも平気であるからね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/216
217: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:32:28 ID:RuQxdAl10 >>216 視聴者置き去り、というのはやめてほしいよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/217
218: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:35:06 ID:rjPlkpPA0 サカ豚じいさんの購買力がないから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/218
219: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:36:29 ID:v0nuLKKb0 海外クラブにいる日本人選手を日本代表に見立ててみたら面白いよ アーセナル冨安 フランクフルト鎌田長谷部 シュツットガルト遠藤伊藤 とかね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/219
220: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:36:44 ID:Vzlzo7j20 >>211 アパートマンション型の光回線は別にDAZNだけじゃないけど 夜19〜23時あたりはくっそ重いからな、一軒家タイプの光だと違うんやろけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/220
221: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:38:48 ID:bHxbjUfl0 今は冨安視るのがとにかく楽しい。クラブでね。アーセナルの救世主みたいになっていてワロス http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/221
222: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:41:09 ID:HnRmKDtR0 もう個人の選手見るほうが面白いからな。田嶋で代表腐ってしまった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/222
223: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:42:55 ID:7UXV7gKd0 >>212 NHKが日本戦放送するから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/223
224: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:43:20 ID:bHxbjUfl0 サッカーファンみんなの合言葉。 全ての元凶は田嶋 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/224
225: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:44:04 ID:7UXV7gKd0 >>200 コロナで組めないからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/225
226: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:44:54 ID:hJnd8p2E0 漫画のブルーロックみたいなことしようぜ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/226
227: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:45:40 ID:7UXV7gKd0 8割テレビが貧乏になったせいだろ 金あったら買ってるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/227
228: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:45:42 ID:yWKdriYY0 組織の腐敗っぷりでは現スポーツ界ダントツNO1だな日本サッカー協会は http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/228
229: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:46:33 ID:9LsM2OnP0 代表バブルが弾けてるのに放映権料盛り盛りとか無理だわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/229
230: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:47:04 ID:rCFR4QE40 結局今どうなってんの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/230
231: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:47:32 ID:7UXV7gKd0 ところでやきうの放映権料は? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/231
232: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:48:54 ID:gw+PF8i+0 ハリルクビにしたことでサッカーオタクの支持も無くしてつまらんサッカーしてるのが今の代表だもの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/232
233: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:49:11 ID:bdVT5HkU0 W杯アジア最終的も前々回はG帯で30%台→前回はG帯で20%台→そして今回はG帯で10%台やろ 視聴率は回を増す毎に爆下げしてるのに放映権料は逆に高騰 1試合あたり3億円とかやろ?3億円出して視聴率10%なんてそりゃあテレビ局もパスするわな しかもこの放映権料決めてるのはAFC+電通やろ?日本からボリまくってるだけじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/233
234: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:50:35 ID:Z7AHO48W0 地上波ではもうやらない代表戦 みたいならDAZNへ いいじゃなーい マニアしか見ないのがサッカーのいいところ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/234
235: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:50:57 ID:3GGtQzPW0 >>209 いやいや、元はと言えば 本田「ワールドカップで絶対に優勝する」「俺が日本を優勝させる」 ↓↓↓ 一勝すら出来ずに惨敗して本田一人だけ帰国もしないで逃亡 ここからだよね サッカー日本代表が国民から愛想尽かされてどんどん落ちぶれて行ったのは http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/235
236: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:51:43 ID:u+N5HbbI0 テレビがオワコン? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/236
237: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:53:01 ID:LWa2/eYE0 大陸間プレーオフ出場が決まれば、また盛り上がるさ ともかく今はプレーオフ出場だけを目指せば良い 大陸間プレーオフなら、視聴率40%いくだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/237
238: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:53:18 ID:bdVT5HkU0 日本と同じアジア最終予選に出ている韓国や中国にベトナムとかはいくら払っているのか、つー話よ AFC+電通が日本に請求したのと同額の放映権料払って中継してるの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/238
239: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:53:52 ID:hw2X6Duu0 >>222 別に伊東が悪い訳ではないけどさ 2021年の日本代表の最大の武器は伊東のスピードって悲しくなるわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/239
240: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:54:05 ID:IdKLobBG0 トルシエやジーコの頃はイケメンばっかだったからだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/240
241: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 14:54:31 ID:krZ8tnWQ0 まじか。もうみんなサッカーあきちゃったの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/241
242: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 14:54:34 ID:Mju7Lh4A0 球蹴りバブルオタワ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/242
243: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 15:02:23 ID:bHxbjUfl0 メジャースポーツはテレビでは全てオワコンになってマニア向けになってしまいました。。 相撲は老人が視てくれているから視聴率あるけれども。。 野球もサッカーも学生全国大会のほうが視聴率はあるという時代ですよ。。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/243
244: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 15:08:54 ID:mcTYvgzyO 結局、テレ朝もどうしても放送したいから頭を下げたというよりも「値段下げてくれないと放送しないけどそれでいいの?別にテレ朝としては絶対地上波で放送したいという訳ではないので、値下げしないのならば放送しませんよ」と逆にお金が無いことを上手くいかして逆手にとって、立場逆転した感じですね。 結局、向こうは折れてテレ朝が交渉に買った感じですね。 向こうは思っただろうね。日本のテレビ局はサッカーにお金使わないなと。 ちなみにダソーンも思っただろうね。まさかここまで日本人が加入しないなんて、日本はサッカーJリーグ人気ないなと。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/244
245: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 15:13:35 ID:sth8Ue3B0 局やDAZNに売っているのは電通だから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/245
246: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 15:13:51 ID:hUvFThM20 金儲けしか考えてない電通やFIFAのおっさん達が悪いだけ。 そもそもこいつらサッカーより金儲けのことしか考えてないだろ。 そのうち金出さないとワールドカップも見れなくなるよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/246
247: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 15:19:20 ID:jYAEwnl50 >>246 元々マイナーなサッカーの人気を作り上げたのが電通 Jリーグ創設で 代表戦は電通 Jリーグは博報堂が担当 電通の力でどんどん視聴率を上げた代表戦に対し 博報堂のJリーグは数年で地上波撤退 電白の実力差を如実に語るのが日本サッカー史 視聴率低下は電通のスターシステム神通力が失せ、 サッカー人気が昭和期までリセットされつつあることを意味する http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/247
248: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 15:20:56 ID:bHxbjUfl0 そもそも日本には有料でスポーツを視るという文化が皆無だったからね。。 Jリーグの各ファンが仕方無くスカパー!独占で加入した時と同じ程度なんじゃないかな現状はDAZNジャパン。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/248
249: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 16:01:09 ID:WWD6rii70 DAZNもなぁ、当初はあらゆるスポーツが定額で観れるとの謳い文句だったのに年々コンテンツ減ってるじゃん 欧州CLが消えブンデスが消えリーグアンが消え、MLBが消えBリーグやVリーグが消え自転車競技も消え・・・ そのうち日本から撤退も有り得るんじゃね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/249
250: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 16:07:22 ID:xWZAmXO00 コストパフォーマンスが悪ければ放送されない程度のコンテンツってことか・・・・・ 時代だな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/250
251: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 16:09:03 ID:3L1HrA+00 >>249 平日何も見るもん無い時もあるからなぁ これで有料かよって思うときも正直あるわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/251
252: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 16:25:26 ID:5i/WtyL60 テレビオワコン 日本代表オワコン サッカーオワコン http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/252
253: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 16:36:05 ID:bHxbjUfl0 ぶっちゃけJリーグよりもカオスなブラジルリーグのほうが面白いと気が付いてしまったワイ。。Jリーグは面白いサッカーやっているクラブは本当楽しいんだけどね。 試合前の各クラブのセレモニーとかも流せば良いのに勿体ね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/253
254: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 17:02:58 ID:U7Z2Sghv0 テレビ金ねえもんなw 野球のCMひどすぎてあれじゃ終わってるのがよくわかったw サッカー代表は視聴率50%とっても赤字って言われてるそれくらいテレビにもうスポンサーついてないんだよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/254
255: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 17:23:53 ID:ZP1FHJsc0 試合はAFCがYouTubeにアップしてるから、いつでも好きな時に見れるよ リアルタイムで見たいなら、DAZNなどに加入してくれ、ということだ 10代はテレビよりもYouTubeの視聴時間の方が長い もう日本人はテレビを見なくなっていく サッカーはネットに移行している、これは世界的な流れ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/255
256: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 17:24:01 ID:u6P4olt80 >>254 DAZNと違って日本の放送局は年間1400億以上の赤字なんて出せないからなァ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/256
257: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 17:33:49 ID:+DMAW4vS0 オワコン地上波は激安焼きうんこ垂れ流しがお似合い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/257
258: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 17:37:27 ID:cID6ZWR/0 >>207 野球の事を馬鹿にするのは止めてやれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/258
259: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 17:39:39 ID:UBQFFPIZ0 Jリーグやサッカー代表みたいなコンテンツを不相応の高値で買うから その割には契約者も増えず赤字額が天文学的な数時まで跳ね上がる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/259
260: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 17:41:13 ID:UBQFFPIZ0 Jリーグやサッカー代表みたいなコンテンツを不相応の高値で買って その割には契約者も増えず赤字額が天文学的な数数字まで跳ね上がる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/260
261: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 17:42:58 ID:HNEye7zh0 反日電通の利益になるだけだから日本サッカーはスルーでOK てかスポーツ全般スルーで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/261
262: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 17:48:07 ID:FPWcw8OM0 >>256 目先のDAZNの巨額に目がくらんで、 その虜になったのがこの現状なわけで、 芥川龍之介の煙草と悪魔の寓話だね 勝ったつもりが負けていたと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/262
263: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 17:49:20 ID:L7yOoq5n0 日本に金が入ればいいけどな 儲けはAFCに流れるんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/263
264: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 18:09:17 ID:ey5dCctz0 不人気なJリーグはネット配信 視聴率稼げるサッカー代表は地上波とBSだったけど サッカー代表も負け組の仲間入り? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/264
265: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 18:17:11 ID:V5cz43GV0 >>255 ネットに移行したのって野球が最初だぞ このとき、野球は視聴率で引くぐらい叩かれていた そして先のないネットにいくとか狂気の沙汰、ついにMLBは血迷ったという感じにいわれていた 結果、、、サッカーは野球の真似しないと先がなくなった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/265
266: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 18:18:40 ID:ey5dCctz0 電通はDAZNに百億単位で出資してるから DAZNの生死と仲介料は諸刃の剣なんだけどね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/266
267: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 18:19:43 ID:aUrV3cCh0 >>265 読売君こんばんわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/267
268: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 18:20:49 ID:ey5dCctz0 ネット配信に完全移行したのはJリーグで プロ野球は地上波やCS以外にもネット配信などの見れるコンテンツ増やしただけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/268
269: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 18:23:53 ID:D/5Q/jrw0 サッカー人口は多いんだけど 基本的に高校か大学までなんだよな… Jリーグに魅力が無くてプロ目指さないらしいね… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/269
270: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 18:25:51 ID:O30yjnCa0 協会がダメすぎる 地上波でも見れるように努力しろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/270
271: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 18:25:55 ID:D/5Q/jrw0 >>60 情報7DAYSの前週の視聴率はどんなもんなん? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/271
272: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 18:27:41 ID:JohupzH00 ここ数年、サッカー厨房の部活員数は野球以上にグロス的には減らしてるらしいし サッカーに明るい展望が http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/272
273: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 18:28:15 ID:WYO7rhBz0 DAZN見てたら人気のアイドル?って子がなんかどや顔で偉そうにしゃべってた ハリポタのドビーみたいな顔してて全然かわいくなかったw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/273
274: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 18:29:32 ID:s/Xp97xJ0 電通ガー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/274
275: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 18:36:36 ID:CrxdwoBc0 もう知らない選手ばっかりだからな 本田とか出せよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/275
276: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 18:38:54 ID:UqFSlB2/0 うん、 一回離れてアホな放映権料を引き下げた方が良いよ(´・ω・`) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/276
277: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 18:47:37 ID:Vzlzo7j20 結局日本の放送局が手出せない価格まで高騰してしまったこと それをFIFAが容認しちゃっていること http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/277
278: 名無しさん@恐縮です [age] 2021/11/30(火) 18:48:11 ID:mzc4uv4Z0 リアルタイム放送はdaznにまかせて、2時間後ぐらいに放送してくれれば良い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/278
279: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 18:50:08 ID:mGzwViqA0 価値があって価格が上がるのはいいけど そこまでの価値がないのに価格が暴騰してるサッカー中継 だから年間1400億円の大赤字が発生 マァ、サッカーだけのせいじゃないけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/279
280: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 19:01:59 ID:DvPiDdFbO この際だからサッカーも野球も国内に回帰しようや 世界だ何だっていう変な付加価値で盛ってってもボッタくられるだけだし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/280
281: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 19:22:38 ID:Z1okfRNZ0 放映権料が高くなる程テレビ局は放送出来なくなって独占配信してる会社に客が流れる 放映権料を吹っ掛ければ吹っ掛ける程どこかが儲かる訳だ お前ら外資のカモにされてんだよ 早く気付けや http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/281
282: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 19:28:06 ID:t7d6fK3z0 >>281 外資の堕寸は大赤字 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/282
283: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 19:29:59 ID:0VPNOEHf0 今の協会は代表戦とか含め強化試合より、広告代理店やスポンサー偏重主義になって日本代表戦もアウェイの強化試合よりホームで試合組んでゴールデンで放送するようにした ただヨーロッパでプレーしてる外国の代表の選手たちは長期移動でコンディション崩してヨーロッパリーグで調子落としたくないから、極東日本でやる親善試合なんかに本気出さないってことがだんだんわかってきた 協会も協会で親善試合をイベント化させて全国各地のコンサートツアーみたいにしってた そしたらだんだん見てる側も代表戦がチープのように感じ、ガチ感や緊張感が薄れてってそれも代表戦人気低下に繋がってたと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/283
284: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 19:34:33 ID:AhNqj1ws0 >>15 単純すぎる予想だなこれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/284
285: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 19:36:23 ID:neb0RhOu0 >>269 草サッカーチームってどれくらいあるんだろ? 草野球チームなら都内で登録してるのだけで5000チームあるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/285
286: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 19:46:40 ID:t7d6fK3z0 直近数年では野球以上に減らしてるのが厨房のサッカー部員数 中体連調べ(男子のみ) 年度 水泳 サッカー 野球 バスケ バレーボール 卓球 陸上 平成27年 31,964 238,007 202,470 177,036 53,639 146,196 125,928 平成28年 31,923 227,735 185,314 175,987 56,782 148,160 126,111 平成29年 32,210 212,239 174,343 162,584 56,692 155,004 126,465 平成30年 30,764 196,343 166,800 163,100 53,018 158,475 125,291 令和元年 29,514 187,708 164,173 160,190 49,078 159,737 125,758 増減 (-2450) (-50299) (-38297) (-16846) (-4561) (+12941) (-170) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/286
287: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 19:47:30 ID:1I7+hxS40 放送してなきゃ離れるわw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/287
288: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 19:58:03 ID:+58XtieL0 サッカー日本代表戦 ディスカウントされて一試合あたり放映権料約5億円 プロ野球 日本シリーズ 一試合あたり約1億円(ただし試合終了まで放送する義務も追う) どっちがデレビ局にメリットあるか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/288
289: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 19:58:39 ID:Brjj8JMP0 オージーがAFCに鞍替えしたみたいにAFC抜けてOFCに加入したらいいだろ、2026からオセアニア予選勝ち抜いた1枠に出場権あるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/289
290: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 20:02:12 ID:bHxbjUfl0 電ストリートふざけんな→チャイナ、アラブ勘弁しておくれ。。。 いま、ここ。 結局地理的に残念ながら簡単に手に入れられる資源がない我々はこうなる運命だったと。。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/290
291: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 20:02:44 ID:+58XtieL0 香港の会社 フットボールマーケティングアジアがAFCに8年2000億円で放映権を買ったが その直後に新型コロナ渦が来て、放映権が売れず AFCは、違約金としてFMAから日本代表の放映権を取り戻した AFCはそれまでの代理店「電通」に対して一年120億円以上で販売 電通はテレビ朝日に対してホームの試合を5億円以上で売却 売れないアウエーの放映権は、電通の子会社「電通イーズス」も大株主の一つである DAZNに販売 電通も、サッカー日本代表の放映権に関しては赤字である http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/291
292: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 20:06:31 ID:+58XtieL0 放映権に関する情報 https://grapo.net/2021/06/20/14739/amp/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/292
293: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 20:09:09 ID:wYkk5N8Z0 >>291 有名選手をフル活用して少しでも赤字分取り戻さないとな→長友大迫柴崎安泰 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/293
294: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 20:12:26 ID:bh3tEZ1O0 >>271 下期だけでも何回も15%14%13%取ってるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/294
295: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 20:13:14 ID:bHxbjUfl0 アメリカの国技アメフト。 サッカーの放映権漠上げに危機感から自ら放映権追い越されないように漠上げ。 放映権のブルジュファリハ。 結局アメリカのお偉方も中身はアラブの王様達と変わらん笑 赤字?んなもん米ドル刷ってでもなんとかするわいアメリカは。 ほぼ内需で完結だからな。 日本にはその力が残念ながら無いというだけのこと。。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/295
296: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 20:37:02 ID:H9Vq7oze0 親善試合も、見る価値のあるチームを呼んで来てw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/296
297: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 20:38:47 ID:Vzlzo7j20 >>291 ちなみに5億は自腹切っての大赤字な http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/297
298: 名無しさん@恐縮です [] 2021/11/30(火) 21:19:11 ID:rfmqPUmW0 >>249 そんなに無くなったのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/298
299: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 22:09:07 ID:mWmLDpmu0 なんかこれからもテレビがいつまでも今までと同じように放送できる前提の話だよな まともに放送できるコンテンツがなくなる時代の始まりって思わないのかな ドラマもバラエティも地上波だと予算もコンプラも厳しくてスポンサーつかなくなる未来は近いだろ どっかがうちはTVCM出しませんってなったらうちもうちもってなるのが日本企業だから一気に民放は崩壊するぞ ネットのオモシロ動画流す番組が各局のゴールデンタイムでキラーコンテンツになってるのはもうヤバいって http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/299
300: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/11/30(火) 22:09:20 ID:KtIEWYfc0 AmazonとかHuluが正しい スポーツだけのサブスクは失敗する 映画等のコンテンツに加えてスポーツコンテンツでないと不安定すぎる WOWOWオンデマンドも映画プラススポーツコンテンツだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638221592/300
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 554 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*