[過去ログ] 【サッカー】<日本代表>テレビ局も代表離れ、完全撤退も検討か ?決定的だったのが、膨大に膨れ上がった放映権料★2 [Egg★] (854レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 2021/12/01(水) 08:31:18 ID:O7sdL36M0(11/73)調 AAS
>>360
28.11%の計算式出さなきゃ意味ないよw
366(17): 2021/12/01(水) 08:32:06 ID:364vy3lf0(10/61)調 AAS
NHK「18:05〜東京五輪 野球決勝」
<五輪野球「日本vsアメリカ」(NHK)>
?18:05〜 40分 12.5%
?サブチャンネル送り
?19:30〜 59分 30.4%
?20:34〜 91分 37.0%←やきう報道機関の発表w
?22:11〜 54分 22.2%
平均28.11%
画像リンク
サッカー
分割なしで試合前後CMも含め30.8%
367: 2021/12/01(水) 08:32:51 ID:364vy3lf0(11/61)調 AAS
>>364
パ・リーグTVの有料会員数は何人なの?笑
368: 2021/12/01(水) 08:33:35 ID:et2g4jQW0(1)調 AAS
電通さん最近やること成すこと褄付いてる印象
369(2): 2021/12/01(水) 08:33:37 ID:364vy3lf0(12/61)調 AAS
焼き豚ちゃん加重平均全否定w
370: 2021/12/01(水) 08:34:22 ID:htWKnGgw0(1)調 AAS
皆様の視聴料で掛け値でホイホイ払ってきたNHKと電通の責任だろ
371: 2021/12/01(水) 08:34:25 ID:lkAVRwZb0(2/2)調 AAS
独占に近い中継にもかかわらず、DAZN契約しない税豚がすべて悪い(笑)
なぜ今になって一昨年の話が?とも思うのですが、非上場企業であるDAZNの財務はベールに包まれており、こうやって話が出てくるだけでもありがたいことかもしれません。
以前は財務資料を公開していたのですが…
ということで、2019年のDAZNは売上が前年の約5億ドルから約8.8億ドルに増加したものの、赤字額も約6.6億ドルから14億ドルに増加したとのこと。
圧倒的赤字に目が回ります。
当然ながら、コロナ禍が直撃した2020年はさらに厳しいことが想定されるわけです。
スポーツが止まった期間には多くの顧客を失い、まだ回復には至ってないものと思われます。
372: 2021/12/01(水) 08:34:37 ID:Ae7Zurfr0(1)調 AAS
もう野球みたいになったのかよ
373: 2021/12/01(水) 08:34:39 ID:b212/Q/x0(1/2)調 AAS
2022年 サッカーワールドカップカップが地上波撤退で0%を記録ww
2023年 WBCが大谷効果で連日大盛り上がり、連日30%超えで決勝は45%を記録
374: 2021/12/01(水) 08:34:52 ID:o/s/5kBY0(1)調 AAS
いつも思うのだがこの手のスレは必ず野球レスばっかになるし野球衰退スレは勿論野球レスばっかりだし
どっちが人気か分からんわ
375: 2021/12/01(水) 08:34:58 ID:O7sdL36M0(12/73)調 AAS
>>369
28.11の加重平均の計算式出さなきゃ意味ないよw
376: 2021/12/01(水) 08:36:00 ID:eKVzE/Ww0(1/7)調 AAS
今の時代ってなんでもそうだけれど、需要は低下しているのに価格だけがうなぎ上りに上昇していく傾向あるよな
これがいわゆる格差社会の特徴なんだと思う
あるサービスを享受できるのは一部の高所得者だけに絞られ(だから価格は高い)
それを享受できない低所得者層のためのサービスは限定的になる(減る)
377(1): 2021/12/01(水) 08:36:11 ID:O7sdL36M0(13/73)調 AAS
>>369
で、28.11%が載ってる報道機関は?
378: 2021/12/01(水) 08:36:47 ID:wRYktE3z0(1)調 AAS
たしかに最近はいつの間にか結果出ててニュースだけでしか知らんって状態だな
W杯の予選?やってるはずなのに
379(3): 2021/12/01(水) 08:37:12 ID:364vy3lf0(13/61)調 AAS
>>377
なんかさっきから必死だけど、37%が274分中の91分の視聴率って理解した?笑
380(1): 2021/12/01(水) 08:38:41 ID:FZbLusbh0(1)調 AAS
なんでサッカーと野球でいがみ合うの?
俺、どっちも好きでどっちも楽しく見るんだけどな。
381(1): 2021/12/01(水) 08:39:25 ID:xXyp8OVd0(3/5)調 AAS
>>379
その37%がどの報道機関でも報じられてるんだけど違うなら訂正申し入れしろよ
悔しくて仕方なんだろ
どーせ何も出来ずにこんな掃き溜めで喚くしか能がないくせによwww
382: 2021/12/01(水) 08:39:59 ID:qzswkm2d0(1/3)調 AAS
なんだかんだでプロ野球より高視聴率を維持してるサッカーA代表だけど
スカパーやDAZNで露出減らしてマニアック化していったJリーグみたいに
代表戦もそのうち不人気コンテンツになっていきそうで怖い気が
383(1): 2021/12/01(水) 08:40:08 ID:O7sdL36M0(14/73)調 AAS
>>379
ビデオリサーチ社で37.0%は確認しましたw
で、28.11%はどこの報道機関?
涙目になってないではよ答えろよサカ豚爺ィ
384(1): 2021/12/01(水) 08:40:47 ID:eKVzE/Ww0(2/7)調 AAS
地方の貧しい街だといまだに「テレビ」見てる人がものすごく多くて驚く、情報ソースが今でもテレビ
だからいつまでたっても情報弱者、せいぜいスマホのオススメに上がってくる情報に流されるくらい
代表戦見れないよ〜と嘆いているか、見なくても別にいいやという流れになるか
385(1): 2021/12/01(水) 08:41:17 ID:O7sdL36M0(15/73)調 AAS
>>379
28.11%の計算式も出せよ
386(1): 2021/12/01(水) 08:42:20 ID:364vy3lf0(14/61)調 AAS
>>381
んで、
パ・リーグTVの有料会員数わかった?
www
387(2): 2021/12/01(水) 08:43:32 ID:364vy3lf0(15/61)調 AAS
>>383
放送時間が200分越えてるのに、
なんでその内たった91分間の37%が
中継全体の視聴率だと騙そうとしてるん?笑
388: 2021/12/01(水) 08:43:36 ID:5YLfPKAy0(2/2)調 AAS
サカ豚「サッカースレだけど野球の話しようぜ」
www
389(1): 2021/12/01(水) 08:44:41 ID:O7sdL36M0(16/73)調 AAS
>>387
37.0%出したビデオリサーチ社に文句言えよw
390(1): 2021/12/01(水) 08:45:23 ID:364vy3lf0(16/61)調 AAS
>>385
【悲報】焼き豚ちゃん、十分な情報を与えられても加重平均の計算方法がわからないw
391(1): 2021/12/01(水) 08:45:34 ID:O7sdL36M0(17/73)調 AAS
>>387
で、28.11%出してる報道機関は?
答えなきゃあんたの負けだよw
392: 2021/12/01(水) 08:45:45 ID:364vy3lf0(17/61)調 AAS
>>389
たった91分の視聴率だと理解できまちたかぁ?笑
393: 2021/12/01(水) 08:46:08 ID:364vy3lf0(18/61)調 AAS
>>391
計算方法わからないってギャグだよね?
394(1): 2021/12/01(水) 08:46:47 ID:O7sdL36M0(18/73)調 AAS
>>390
加重平均の計算式ぐらい知ってるわw
で、28.11%の計算式は?
395(1): 2021/12/01(水) 08:47:19 ID:364vy3lf0(19/61)調 AAS
>>394
知ってるなら計算方法聞く必要ないんじゃねぇのwwwwww
396: 2021/12/01(水) 08:48:24 ID:lT0RBZkJ0(1)調 AAS
赤字上等で権利取りに行けるDAZNの方が強いわな
397: 2021/12/01(水) 08:50:23 ID:fhR8G5ae0(1)調 AAS
問題文と情報を見ても計算式がわからない焼き豚がいると聞いてw
小学生からやりなおせよ
398(2): 2021/12/01(水) 08:50:42 ID:xXyp8OVd0(4/5)調 AAS
>>386
あれ広告費で稼ぎまくってることも知らないヘディング脳
こいつフットブレインも見て無さそう
勝村と北澤が信じられないって様子だったのは見物だったわ
399(1): 2021/12/01(水) 08:51:16 ID:O7sdL36M0(19/73)調 AAS
>>395
65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ドイツブラジル戦は加重平均58.06%
計算式は教えないw
400: 2021/12/01(水) 08:51:20 ID:364vy3lf0(20/61)調 AAS
>>398
んでパ・リーグTVの有料会員数は何十万人なの?笑
401(1): 2021/12/01(水) 08:52:09 ID:+yI3cYFt0(1/2)調 AAS
サッカースレにヤキュウガーと呪文を唱える、あたおかサカ豚じいさんがレス数稼いでいて草
402: 2021/12/01(水) 08:52:13 ID:b212/Q/x0(2/2)調 AAS
来年、地上波撤退がほぼ確実視されてるサッカーワールドカップ
事実なら視聴率0%だから−40%という下げ幅を記録することになるねw
403(2): 2021/12/01(水) 08:52:22 ID:364vy3lf0(21/61)調 AAS
>>399
五輪ヤキウ視聴率の加重平均計算ができなくてなんかまた関係ないコピペ持ってきたw
404: 2021/12/01(水) 08:54:02 ID:q5M5Q9W70(1)調 AAS
過去最高に面白いという日本シリーズの視聴率がサッカー予選の足下にも及ばなかったってマジ?
405(1): 2021/12/01(水) 08:54:19 ID:O7sdL36M0(20/73)調 AAS
>>403
あんた加重平均の計算できないバカだろ?
406(1): 2021/12/01(水) 08:54:49 ID:/LUAXFty0(3/6)調 AAS
Jリーグを誰もみなくなればそのうち代表選手を知ってる視聴者もいなくなってドル箱だった代表戦の視聴率が下がるのは当たり前
407: 2021/12/01(水) 08:55:34 ID:+2dRf7e40(1)調 AAS
ブラフだろ
値下げ交渉の第一段階
408(1): 2021/12/01(水) 08:55:58 ID:O7sdL36M0(21/73)調 AAS
>>403
コピペじゃないよw
オレが加重平均を計算したって理解させるためだからw
409: 2021/12/01(水) 08:56:04 ID:HAJby8PT0(1/8)調 AAS
しっかし毎度だけど野球はこの手の話関係ないのに野球がー野球がーって病気かなんかかね?
サッカー単独で放映権があまりに高騰して、大赤字だから撤退するって話やろ
410: 2021/12/01(水) 08:56:21 ID:364vy3lf0(22/61)調 AAS
>>405
ねえねえ>>366の加重平均でどんな数字が算出されたの?笑
計算方法わかったならば言えるよね?
o(^-^)oワクワク
411(1): 2021/12/01(水) 08:56:53 ID:HAJby8PT0(2/8)調 AAS
>>406
それもあるんだけど大半の代表選手が海外で
それも有料放送じゃないと見れない上にDAZNでも見れない
412(1): 2021/12/01(水) 08:58:09 ID:gng/zAX40(1)調 AAS
全部FIFAが悪いの?
413: 2021/12/01(水) 08:58:32 ID:eKVzE/Ww0(3/7)調 AAS
>>412
世界的な潮流だからどうしようもない
414: 2021/12/01(水) 08:58:34 ID:OTHvW95T0(1)調 AAS
地下アイドル、地下格闘技があるんだから
地下サッカーとして生き残ればいいじゃん
415: 2021/12/01(水) 08:58:43 ID:9LEW/ZIF0(1)調 AAS
なければ無いで済む
今までが異常だっただけ
416: 2021/12/01(水) 08:59:52 ID:ic46AyPX0(1)調 AAS
どうせ電通のせいでしょ
417: 2021/12/01(水) 09:00:19 ID:PTMKnv2Y0(1)調 AAS
活躍が期待できないレベルで放映権料が高いとか世の中舐めすぎ
418(2): 2021/12/01(水) 09:00:39 ID:364vy3lf0(23/61)調 AAS
>>408
おーい!>>366の計算を今から調べてるのー?
計算方法わかってると言ってたんじゃないのー?
ヤフー知恵袋で質問してこいやwww
o(^-^)oワクワク
419: 2021/12/01(水) 09:02:51 ID:PGxiINqq0(1/6)調 AAS
焼き豚敗走センター営業開始かよ
420: 2021/12/01(水) 09:03:25 ID:3+9ajlmH0(1)調 AAS
>>18
スゲー分かる
連呼しまくってカメラで抜くのがコイツらばっかで見るのやめたわ
421(1): 2021/12/01(水) 09:03:29 ID:O7sdL36M0(22/73)調 AAS
>>418
試合後の金メダル表彰式を除いた前半30.4%と後半37.0%の分割なし加重平均は34.4%
野球34.4%>>>30.8%サッカー
答えたけどw
で、28.11%出してる報道機関は?
422: 2021/12/01(水) 09:03:39 ID:xocTnicR0(1)調 AAS
>>401
> サッカースレにヤキュウガーと呪文を唱える、あたおかサカ豚じいさんがレス数稼いでいて草
たしかにそうなんだろうが、ヤングな若者の皆さんがダメすぎて、全部台無しになって行くみたいだなw
お前らがジジイになる頃は、日本は途上国の仲間入りだぞww
ザマァねぇな
423: 2021/12/01(水) 09:05:02 ID:/LUAXFty0(4/6)調 AAS
>>411
その海外組もたいていは元Jリーグの選手だからな
海外リーグの日本人選手追いかけるのも多くは元のJのクラブでのファンだろうし
424: 2021/12/01(水) 09:07:29 ID:G79A4XAD0(1)調 AAS
ボッタクリ放映権料が悪い
425(2): 2021/12/01(水) 09:08:57 ID:7bspthxG0(1/4)調 AAS
サッカーファンも中途半端な地上波よりdaznの方が楽しめるんだよな
地上波しか見れない層なんてファンからするとどうでもいいしな
ニワカが見当違いな感想言ってこなくなるしちょうどいいくらい
426(2): 2021/12/01(水) 09:10:32 ID:364vy3lf0(24/61)調 AAS
>>421
検索おそっwww
そしてなんで>>366みて計算方法何度も聞いてたの?笑
NHK他の当日の番組表や番組案内みても、200分以上の放送時間なのに34.4%さえ時間が不足してると理解できるかなぁ?w
427(2): 2021/12/01(水) 09:11:18 ID:eKVzE/Ww0(4/7)調 AAS
>>425
で、結局はサッカーというスポーツが市民権を失うわけよ
誰でも見たり楽しめるスポーツではまったくなくなる
避けられない流れなのでどうしようもないが
428(1): 2021/12/01(水) 09:11:26 ID:7hOj4pRa0(1)調 AAS
>>1
> 決定的だったのが、膨大に膨れ上がった放映権料
日本でこれだったら代表戦見られるのはどこ?
アメリカとヨーロッパの一部だけなんじゃ?
実際そうなってんの?
429: 2021/12/01(水) 09:13:06 ID:qzswkm2d0(2/3)調 AAS
>>425
それだと新規の税豚が寄り付きにくくなるし
プロ野球以上に衰退の激しい理由の1つかも
マニアックなサカ豚同士が傷を嘗めあう構図では仕方ない
430(1): 2021/12/01(水) 09:13:31 ID:O7sdL36M0(23/73)調 AAS
>>418
試合後の金メダル表彰式を除いた前半30.4%と後半37.0%の分割なし加重平均は34.4%
野球34.4%>>>30.8%サッカー
答えたけどw
で、28.11%出してる報道機関は?
431: 2021/12/01(水) 09:13:48 ID:i0phHwxdO携(1)調 AAS
イングランドなんかでも無料の中継ない試合あるんでしょ
432: 2021/12/01(水) 09:16:02 ID:alr0iDnS0(1)調 AAS
森保だと見る気が失せる
433(1): 2021/12/01(水) 09:16:55 ID:fwTo+IV70(1/2)調 AAS
>>427
> 誰でも見たり楽しめるスポーツではまったくなくなる
サッカーの自殺行為だよな。
今のコア層しか見ない競技にたとえば自治体や国が巨費を投じるとか出来ない。
テレビ点ければサッカーやってる。
そういう環境じゃないと子供もヤラナイし裾野が広がらない。
そんなで代表が強くなるわけもなく先細りしか無い。
今のコア層だって補充が無いからDAZNも当然先細り。
434: 2021/12/01(水) 09:17:24 ID:O7sdL36M0(24/73)調 AAS
>>426
自分で計算しましたが何か?w
あんたみたいな暇な年金サカ豚爺ィじゃないからw
で、28.11の報道期間は?
出さなきゃあんたの負けw
435(1): 2021/12/01(水) 09:18:26 ID:364vy3lf0(25/61)調 AAS
>>430
やきうだけ特別扱いですかwww
まずやきうに前半と後半なんてないし、「試合開始からの30分」を含まず「前半」「後半」とは?笑
そしてサッカーも試合の前半後半のみならず、試合前、ハーフタイム、試合後、延長前、延長後、CMまで完全に漏らさず含んで30.8%だけどw
やきうだけ分割しないとサッカーに勝てないんっすねwww
436(1): 2021/12/01(水) 09:19:05 ID:O7sdL36M0(25/73)調 AAS
>>426
まじであんた加重平均の計算できないんじゃないの?
中学生レベルなんだけどw
437(1): 2021/12/01(水) 09:20:44 ID:364vy3lf0(26/61)調 AAS
>>436
即答できずになんで5回も計算式聞いてきたんだろうなw
438(1): 2021/12/01(水) 09:20:45 ID:O7sdL36M0(26/73)調 AAS
>>435
28.11%の報道機関が答えられないから話題をそらそうと必死なの?w
439: 2021/12/01(水) 09:21:02 ID:eKVzE/Ww0(5/7)調 AAS
>>433
悲しいけれどしょうがないんだよ
資本のある連中の金儲けの道具=サッカーというコンテンツに100%なってしまったのが今の時代
だから俺たち一般人からはどんどん遠くなってしまう
440(1): 2021/12/01(水) 09:21:42 ID:O7sdL36M0(27/73)調 AAS
>>437
あんたが加重平均の計算できるか聞いてんの?w
日本語わかってる?w
441(1): 2021/12/01(水) 09:21:44 ID:fwTo+IV70(2/2)調 AAS
>>384
代表戦見るためにDAZN?
無いわw
そんなのコア層だけだって。
442(1): 2021/12/01(水) 09:22:16 ID:364vy3lf0(27/61)調 AAS
>>438
逃げないでよw
まずやきうに前半と後半なんてないし、
「試合開始からの30分」を含まず「前半」「後半」とはこれ如何に?
そんなことが許されるならば、サッカーも前半と言いつつ最初の30分を計算せずに平均視聴率を操作できるよねぇw
443: 2021/12/01(水) 09:22:36 ID:eKVzE/Ww0(6/7)調 AAS
>>441
そういうこと
444: 2021/12/01(水) 09:22:38 ID:sJDoEXZ10(2/2)調 AAS
今年度で日本における野球は死んだよ。
中学年代の平均値でチーム編成が出来なくなった。平均12人だからな。
ちょっとでも制球力があれば酷使されて卒野球。
あと5年で甲子園が成立しなくなり、10年で中学年代以下の競技人口が全滅する。
445: 2021/12/01(水) 09:24:00 ID:FsDGGvgH0(1)調 AAS
何でもいいけどネット放映はまだ全国民が見てる訳じゃないからな
ここで地上波切るのはサッカー界にとって良くないんじゃね?ただでさえ田島森保コンビのせいで人気ゼロなのに
446: 2021/12/01(水) 09:24:06 ID:qzswkm2d0(3/3)調 AAS
代表戦は短期間だし
サカ豚は1ヶ月無料お試し期間使ってサイナラだろうし
1年近く試合やってる税リーグが頑張らないと契約者は増えないかな?
447(1): 2021/12/01(水) 09:26:12 ID:CbSvYdf30(1/3)調 AAS
やきうなんて二桁最後の試合しか取れてないからな
448: 2021/12/01(水) 09:27:01 ID:PGxiINqq0(2/6)調 AAS
ビジネスジャーナル=サイゾー
サイゾーで焼き豚は何回ぬか喜びして負けてるんだよw
449: 2021/12/01(水) 09:28:17 ID:PGxiINqq0(3/6)調 AAS
>>447
しかも最終戦だけ「前週比○%アップ」と記事に書かなくなったと思ったら
新・情報7daysニュースキャスター
TBS 21/11/20(土) 世帯13.3% 個人7.6%
日本シリーズ第6戦 ヤクルト×オリックスBw
TBS 21/11/27(土) 世帯12.4% 個人7.4%
だもんね
450(5): 2021/12/01(水) 09:29:50 ID:iUu+38930(1/6)調 AAS
ツイッターのトレンドだと野球が圧勝なんだよね
451(1): 2021/12/01(水) 09:30:11 ID:7bspthxG0(2/4)調 AAS
>>427
地上波で放送する=誰でも見るっていうのがもう遅れてるんだよ
テレビよりスマホの方が普及してる世の中だから垂れ流されるコンテンツの時代が終わったんだよ
ドラマもアニメもスポーツも主体的に選択しないと見られない時代になってる
テレビを常につけていないと落ち着かない世代は取り残されていくだけだからな
452(1): 2021/12/01(水) 09:30:35 ID:364vy3lf0(28/61)調 AAS
>>440
最初から加重平均の計算式が理解できていたらなば、>>366を見て答えが間違っているだなんて大騒ぎしないんじゃないの?笑
おまえなりの>>366の計算結果を怖がらずに書いてみw
453: 2021/12/01(水) 09:32:04 ID:f10i8Z+C0(1)調 AAS
>>450
パヨパヨワンダーランドやんw
454(1): 2021/12/01(水) 09:32:13 ID:PGxiINqq0(4/6)調 AAS
>>450
Twitterのトレンドと視聴率は連動しないから日本シリーズは平均一桁なんよ
455: 2021/12/01(水) 09:32:38 ID:eKVzE/Ww0(7/7)調 AAS
>>451
でも日本の現実はそこまで進んでない、テレビ世帯は驚くくらい多い
日本経済の低迷と関係ありそうだけれどね
456: 2021/12/01(水) 09:35:23 ID:PGxiINqq0(5/6)調 AAS
少なくとも
2022年の最高視聴率サッカー>野球
2023年はWBCあるん??
2024年の最高視聴率サッカー>野球
これ確定っすね
457: 2021/12/01(水) 09:37:09 ID:59SdjuJB0(1)調 AAS
単調で退屈なのは今に始まったことではない。
下手すぎて見ているだけでもイライラさせられるし
またもとのところに戻るだけ。
458: 2021/12/01(水) 09:37:15 ID:PGxiINqq0(6/6)調 AAS
同じく野球の日本代表だけど、栗山は練習試合専用の監督なのかな
野球日本代表が参加する国際大会の目処が立ってないやん
459: 2021/12/01(水) 09:37:46 ID:0KXQQnyj0(1)調 AAS
電通が離れれば代表も少しは、強くなるはず
460(2): 2021/12/01(水) 09:38:23 ID:fJQ9axiK0(1/3)調 AAS
>>450
アホらしい、たいした売れてないジャニーズとかでも
トレンド乗るだろ
あんなの得意げに語るって恥ずかしいからやめた方がいいよ
461(2): 2021/12/01(水) 09:39:42 ID:iUu+38930(2/6)調 AAS
>>454
いや、プロ野球ってのは12球団あってその中の2チームが戦うだけだからな、日本シリーズは
他の10球団のファンが絶対見たいってものじゃないんだよ
J1の優勝決定戦とか天皇杯決勝って視聴率二桁取れてるもんなの?
企業はツイッターのトレンドは重要視してるよ
462: 2021/12/01(水) 09:40:04 ID:7bspthxG0(3/4)調 AAS
>>450
ラヴィットのキーワード程度の影響力
463: 2021/12/01(水) 09:42:21 ID:iUu+38930(3/6)調 AAS
>>460
なんで瞬間風速的なトレンドの話をするかな
長いスパンでの話をしているのだが
トレンドが意味ないと考える前に企業がツイッターになぜお金を投じるのか考えたほうがいい
464(1): 2021/12/01(水) 09:43:48 ID:+HLC22Jh0(1/5)調 AAS
>>450
トレンド独占しても視聴率悪いのはもうバレたwwww
465(2): 2021/12/01(水) 09:43:50 ID:xXyp8OVd0(5/5)調 AAS
>>460
動画再生数でも野球の圧勝だよ
パリーグTVなんてちょっと異常な人気になってる
去年の夏人気YouTuber軒並み抑えて再生数3位
466(1): 2021/12/01(水) 09:44:52 ID:+HLC22Jh0(2/5)調 AAS
日本人が貧乏になったから 人気高い放映権料のサッカーすら買えない国家になったて事よ
467(1): 2021/12/01(水) 09:45:16 ID:O7sdL36M0(28/73)調 AAS
>>442
あんたが貼った資料w>>366の
19:30〜 59分 30.4%
20:34〜 91分 37.0%
を計算しただけですが?w
はい、答えました。
で、28.11%が載ってる報道機関は?
468: 2021/12/01(水) 09:45:33 ID:+HLC22Jh0(3/5)調 AAS
>>465
ならやきう地上波いらないなww
469: 2021/12/01(水) 09:46:05 ID:+HLC22Jh0(4/5)調 AAS
ところでやきうの放映権料は?wwww
470: 2021/12/01(水) 09:46:10 ID:iUu+38930(4/6)調 AAS
>>464
>>461への見解をお聞かせください
471(1): 2021/12/01(水) 09:47:35 ID:xn3c0gs90(1/2)調 AAS
>>461
日本シリーズって1日に1試合だけで同時間帯唯一の野球の試合だったでしょ?
サッカーはJ1だけで20チームあってまとめてデーゲームだし、J1より下も含める58チームあるからまだわかるよ。
でも特に日本シリーズの最終戦なんて被る試合もなく、両チームのファンだけ見るなんて有り得ないはずなのに低かったやん。
472: 2021/12/01(水) 09:47:38 ID:O7sdL36M0(29/73)調 AAS
>>452
あなたコピペ貼ってるだけで加重平均の計算はできないバカサカ豚みたいですねw
473: 2021/12/01(水) 09:48:07 ID:+HLC22Jh0(5/5)調 AAS
ところでやきうの放映権料は?ww
474(1): 2021/12/01(水) 09:48:59 ID:364vy3lf0(29/61)調 AAS
>>467
????の加重平均は?
単純に君の答えを聞いているんだからはぐらかさないで
475(1): 2021/12/01(水) 09:50:27 ID:O7sdL36M0(30/73)調 AAS
以前、加重平均計算できないバカサカ豚爺がいて結局泣きわめきながら逃亡しちゃったけど同一人物かな?w
476: 2021/12/01(水) 09:50:35 ID:mjP3/yel0(1)調 AAS
製品の中に入ってるみんなが支払う代金の中には企業の広告費もあるからお前らが無理やり払わされてるようなものだしな
みかじめ料みたいなものだしなくなればいいけどこれがネットメディアに流れていくだけなんだろう
広告費として集められたものが放映権としてそういうところに流れていくんだろう
つまり放映権が高くなれば広告費も製品の価格も上がりお前らが苦しむだけ
477: 2021/12/01(水) 09:51:28 ID:xITgrdwP0(1)調 AAS
五輪とかもそう思ったけど放送権料、普通に高すぎ何だよね
日本以外は順調に経済成長してて日本だけ止まってるから大規模スポーツイベントの放送権料のインフレが苦しいんだろうけどさ
そろそろ発展途上国向け価格に下げるとかしてくれんかね…
478: 2021/12/01(水) 09:52:36 ID:CJ9IpQpW0(1)調 AAS
ちまちまとゴール前でなぜか後ろにパス出すだけのイラつく試合見たいわけないじゃん
479(1): 2021/12/01(水) 09:52:43 ID:O7sdL36M0(31/73)調 AAS
>>474
先に28.11が載ってる報道機関を答えなきゃw
マジでバカなの?w
480: 2021/12/01(水) 09:52:53 ID:364vy3lf0(30/61)調 AAS
>>475
28.11は間違っていると喚いたならば????の正しい加重平均書けるよねw
なんで簡単な質問に答えられないのかなw
それとも計算方法理解して再計算したら、自分が間違えていたことに気付いたとか?笑
481(1): 2021/12/01(水) 09:53:46 ID:iUu+38930(5/6)調 AAS
>>471
なるほど、では比較対象は天皇杯やスーパーカップですね?
そちらはどうですか?
毎回二桁視聴率取ってるってことですか?
482(1): 2021/12/01(水) 09:54:09 ID:364vy3lf0(31/61)調 AAS
>>479
おまえの計算式では>>366は28.11にならなかったんだね
それで喚いていたとか恥ずかしい奴wwwwwwwww
483: 2021/12/01(水) 09:55:48 ID:O7sdL36M0(32/73)調 AAS
それにしてもこのコピペはサカ豚爺によう効くわw
↓
東京オリンピック2020公式記録
野球→金メダル 決勝戦視聴率37.0%(報奨金1億2,000万円ゲット)
ソフトボール→金メダル 決勝戦視聴率23.0%(報奨金7,500万円ゲット)
男子サッカー→メダル無し 3位決定戦視聴率13.2%(報奨金0円ゲット)
女子サッカー→メダル無し 準々決勝戦視聴率12.4%(報奨金0円ゲット)
484: 2021/12/01(水) 09:57:08 ID:CbSvYdf30(2/3)調 AAS
DAZN数時間後にはハイライトも配信するから
地上波よりいいまである
485(1): 2021/12/01(水) 09:57:35 ID:O7sdL36M0(33/73)調 AAS
>>482
やっぱ加重平均計算できないバカサカ豚爺だったかw
中学生レベルの計算ができないってサカの爺哀れw
486: 2021/12/01(水) 09:57:46 ID:CbSvYdf30(3/3)調 AAS
DAZNやきうも配信してるけど地上波共々全然人気ない
487: 2021/12/01(水) 09:59:33 ID:o/XUbpcU0(1)調 AAS
これでいいわ
NHKも絶対w杯買うなよ?
488: 2021/12/01(水) 09:59:47 ID:O7sdL36M0(34/73)調 AAS
加重平均計算できないw
28.11%の報道機関出せないw
サカ豚大敗北涙目逃走wwwww
489(1): 2021/12/01(水) 09:59:55 ID:xn3c0gs90(2/2)調 AAS
>>481
チーム数が野球の4〜5倍でデーゲームだからそこまでいかないだろう
野球も唯一のデーゲームで交流戦の優勝が決まる試合の視聴率が出なかったことがある
490(2): 2021/12/01(水) 10:01:29 ID:O7sdL36M0(35/73)調 AAS
サカ豚悔しくて必死に加重平均計算法を検索してるころかなw
491: 2021/12/01(水) 10:01:47 ID:HAJby8PT0(3/8)調 AAS
>>466
今回のケースは貧乏金持ち関係ないからな、採算の話でしかない
無料放送するにはどの辺が採算分岐点になるかって話な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s