[過去ログ] 【サッカー】Jリーグには「スターが必要」 プロ24年目、遠藤保仁が提言「年俸で夢を持てないと」★2 [爆笑ゴリラ★] (628レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 爆笑ゴリラ ★ 2021/11/20(土) 23:43:44 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
11/20(土) 10:33配信
THE ANSWER
J
リーグ一筋24年、名司令塔が指摘する変化と課題
遠藤保仁はJリーグの様々な流れを選手の目から見てきた生き字引的な存在でもある【写真:Getty Images】
1993年に開幕したJリーグは、四半世紀を超える歴史を積み重ね、10クラブでスタートしたリーグは今やJ1からJ3まで全57クラブに拡大し、プロスポーツとして各地域に根付いている。その一方で、日本代表クラスの才能が次々と欧州各国リーグに流出し空洞化も叫ばれるなか、実際に戦う選手は現在のJリーグをどのように見ているのか。1998年にプロ入りし、“Jリーグ一筋24年”のMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)に話を聞いた。(取材・文=佐藤 俊)
◇ ◇ ◇
Jリーグは今年で開幕から29年目となり、遠藤保仁もキャリア24年目のシーズンを戦っている。日本サッカー史に残る名司令塔は“黄金世代”(1979年度生まれ)の1人だが、小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)や稲本潤一(SC相模原)、中田浩二らが海外でプレーした経験を持つのとは対照的に、1998年に横浜フリューゲルスに入団して以来、Jリーグとともに歩み続けている。そういう意味では、Jリーグの様々な流れを選手の目から見てきた生き字引的な存在でもある。
その遠藤が長い時間、Jリーグを見てきて変化を感じるのは、どういうところなのか。
「ファンというか、お客さんの目が一番変わったんじゃないかなと思います。僕がプロになった頃もサッカーを見る目は高かったけど、要求するものがどんどん高くなっていきました。当時よりも情報を得られる時代になって、みんな海外のサッカーを普通にたくさん見るようになった。その結果、海外の良いところ、上手いところをJリーグにも求めるようになってきたので、間違いなく、いろんな要求が高くなってきていますね」
見る側の要求や意識が高くなれば、それが刺激となってプレーや選手の質も上がっていく。遠藤は、それは日本代表に顕著に見られる傾向で、「昔よりも代表のレベルは非常に上がった」と語る。代表のレベルが上がったのは、もちろんJリーグでプレーする選手の質の向上もあるが、遠藤の時代よりも容易に海外に出て行ける環境の変化も大きい。特に近年は、数年しかJリーグでプレーしていない若い選手が次々と海外に飛び立つ流れにある。
「若い選手が海外に行くことはすごく良いことだと思います。僕が若い時は、代表クラスだったり、海外もどこでもいいのではなく、良いクラブなら行く感じでしたが、今は欧州を中心にいろいろなクラブに行きますね。そこからステップアップして、のし上がっていくというのは僕らの時代にはなかった。海外の代理人も日本人だと安く獲得できると積極的だし、選手は行けるところが増えている。そうして日本人の価値が上がっていけばいいと思います」
少し前は、選手が海外に行く際は、セレモニーが催されていたが、今はそれも少なくなり、海外移籍は普通の感覚になってきている。遠藤はこれからも「行きたい選手はどんどん行けばいい」と語るが、Jリーグからすると人気のある優れた若手の海外流出は、痛し痒しの部分もある。
インパクトのあるスター選手を「あえて作っていく必要がある」
そうした影響もあるのか、近年のJリーグはかつてのように個性的で面白い選手が少なくなり、日本代表もスター性のある選手が少なくなっている感がある。
「前はカズ(三浦知良)さんをはじめ、ヒデ(中田英寿)さん、(中村)俊輔、ちょっと前だと(本田)圭佑とか、名前が出ればパッと顔が浮かぶ選手が多かった。でも、今はどうだろう。スター選手というか、カズさんみたいなインパクトのある選手はいないと思う。そういうスター選手が必要だし、あえて作っていく必要があるんじゃないかなと思いますね」
画像リンク
外部リンク:news.yahoo.co.jp
★1 2021/11/20(土) 11:02:18.33
前スレ
2chスレ:mnewsplus
12(6): 2021/11/20(土) 23:51:25 ID:I336eOh80(1)調 AAS
こういうロートルが未だにやってるから機会を貰えず若い芽が芽生えないのを察した方がいい
14(3): 2021/11/20(土) 23:53:57 ID:ypiEWr2B0(1)調 AAS
画像リンク
34(5): 2021/11/21(日) 00:06:25 ID:WAVQnHCd0(1)調 AAS
>>28
チケットはそうかもしれないけど放送権料に関しては野球は国内専用でサッカーは世界がマーケットなんだろ
市場規模全然違うのにダメなの?
40(3): 2021/11/21(日) 00:11:55 ID:JjiET+Og0(1)調 AAS
別に大谷クラスとまでは行かなくても今のJリーグてこれといった選手て誰もいなくね?
これマジで深刻な問題やろ
55(3): 2021/11/21(日) 00:40:59 ID:VoVVDu/W0(1)調 AAS
ぬるま湯で高年俸貰ってるイメージだったけど、最初は安いんだな。
とは言っても、一般サラリーマンより貰ってるし、野球やら金があるリーグと比べるから安いように見えるだけで、海外のマイナーリーグと比べりゃ多いんじゃないの?
狭き門だとしても億単位が貰える道が全く無いわけでもないし、楽して高年俸貰おうとしすぎじゃない?ハングリーさ足りんのでは?
97(3): 2021/11/21(日) 02:37:03 ID:Cc5ASLPT0(2/13)調 AAS
>>94
だから野球と違ってJリーグに幽閉されてるわけではないから
選手が高年俸を求めて世界中に自由に移籍できるのがサッカーなのです
年俸の夢を叶えるなら国にこだわらず高年俸のクラブに行けばいい
サッカーは自由競争です
105(3): 2021/11/21(日) 02:46:33 ID:Cc5ASLPT0(4/13)調 AAS
だから高年俸は海外外からもスカウトされるようなレベルの選手じゃないと無理なんですよww
サッカーは自由競争だという事を理解しましょうw
選手獲得競争で年俸が決まるのです
野球みたいに入社何年目のレギュラーだからみたいな内輪のぬるい査定は無い
久保君なんかは1年目から2億円プレーヤーですよ
野球なんかは入社一年目は安い年俸ですよね
111(3): 2021/11/21(日) 02:57:45 ID:Cc5ASLPT0(6/13)調 AAS
焼き豚イライラすんな
18歳で海外のビッグクラブに移籍して2億円プレーヤーになれるのがサッカーなのに年俸がーとかJリーグガーとか馬鹿じゃねえのww
サッカーはJリーグだけじゃないのです
野球は半強制的にプロ野球に入団させられて自由に移籍できるようになるのはキャリアの後半or末期ですから野球みたいな芸能界とは別物なんですよ
マスゴミの連中は野球基準でスポーツを語るからアホ丸出しなのです
157(3): 2021/11/21(日) 05:54:57 ID:9sLGsHOl0(3/21)調 AAS
>>155
憧れは年俸だよ
Jリーグは以前より水準は高くなったが
西クラスの選手でも生涯年俸3億円台だからな
職業としての夢がない
ヤットでも摂津とかその辺に負けるくらいだろ
摂津でも現役10年で推定ベースですら生涯年俸は26億3700万円
実年俸ベースだと40億円は超えている感じだろうし
50億円をこえていてもおかしくはない(ソフトバンクなので
214(3): 2021/11/21(日) 08:08:21 ID:Vj4YsuIU0(1/2)調 AAS
Jのヒーローって現在誰?って聞いてもわからんでしょ…
323(4): 2021/11/21(日) 11:44:54 ID:HCaMC5GO0(1)調 AAS
大谷の様な国民的スーパースターを育成しなきゃって話かと思ったら、ミキダニみたいに年俸を青天井で上げろって結論にワロタwww
こんな発想だから球蹴りはダメなんだよwww
416(3): 2021/11/21(日) 17:12:34 ID:FrzDhbLv0(3/6)調 AAS
やきうのデーゲームって1%とかやん
445(3): 2021/11/21(日) 22:25:03 ID:FPLVZ5K90(1)調 AAS
>>1
年俸で夢を持とうとする認識がもう古いわ。
497(3): 2021/11/22(月) 07:55:39 ID:RSN10lM10(2/6)調 AAS
>>495
ヤキウもデーゲームの視聴率なんてまず出ないよ
ゴールデンタイムのヤクルト巨人のCSファイナルでさえ視聴率出なかったけど
518(3): 2021/11/22(月) 11:41:01 ID:0GwBTAxi0(3/3)調 AAS
>>512
何でプロが負けるんだろ プロの方は普段の控え選手がスタメンで出続けたんだろうか
569(3): 2021/11/22(月) 23:19:51 ID:icI/eWLt0(1)調 AAS
年俸とかそういうことじゃないんだよなぁw
スター選手って
プロ24年やって、こんなレベルの回答しかできないのが、長年、日本代表やってたんだから
やっぱスターは出てこないよ
サッカーは
こういう勘違いなバカはさっさと退場願いたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*