[過去ログ] 【ボクシング】村田諒太、「12.29」ゴロフキン統一戦を正式発表「彼を倒して僕が最強だと証明したい」アマプラ独占生配信 [muffin★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 2021/11/12(金) 13:10:16 ID:lq5Fvph40(1/44)調 AAS
アマプラの会員数は日本だと1460万人
少ないからテコ入れしたいアマゾンの思惑もあるんだろう
アマゾンとしては3000万人くらいは欲しいだろうからな
343(1): 2021/11/12(金) 13:11:35 ID:lq5Fvph40(2/44)調 AAS
>>333
全然オワコンじゃないよ
公営ギャンブルやゲーム方面に金が流れているだけ
今はそっちが爆伸びしているから
特に公営ギャンブルはやべえわ
年間で5000〜6000億円くらい市場規模が伸びている
348: 2021/11/12(金) 13:12:59 ID:lq5Fvph40(3/44)調 AAS
ゴロフキンは混血のカザフスタン人なので
マジで対戦相手が生む金次第の男だからな
埼玉スーパーアリーナでアマゾンジャパンの出す金がすべてなのはそういうこと
354: 2021/11/12(金) 13:14:23 ID:lq5Fvph40(4/44)調 AAS
テレビ芸能界は移民政策プロパガンダの
ポリコレ枠ごり押しを強いられてこの10年で一気に死んだからな
372: 2021/11/12(金) 13:20:52 ID:lq5Fvph40(5/44)調 AAS
パラビも失敗したしテレビ局はマジでヤバイな
日テレみたいにHuluの日本事業だけ買収するとかの方が正解だった
Huluですら契約数280万人
U-NEXTで240万人
日本全体で有料VOD加入者は4400万人
384: 2021/11/12(金) 13:23:24 ID:lq5Fvph40(6/44)調 AAS
最終的にはDisney+とアマゾンプライムの一騎打ちだろう
392(1): 2021/11/12(金) 13:27:17 ID:lq5Fvph40(7/44)調 AAS
日本も何気に有料VODの契約者数が増えているしな
まさか4400万人もいるとは思わなかったが
そこのトップランナーが1460万人じゃ少ないわな
2000万人くらいはシェアとっておかないと
2030年に6000万人くらいになると仮定しても
有力なコンテンツは囲い込みしたいだろうし
その内NPBとかもアマゾンが取るかもな
398: 2021/11/12(金) 13:30:45 ID:lq5Fvph40(8/44)調 AAS
日本限定だと
アマゾンプライムが1460万人でネットフリックスが600万人
ネットフリックスが焦って日本のオリジナルコンテンツを強化しているが
方向性が完全に間違っているから
オリジナルそんなのにないアマゾンの楽勝になっている
407: 2021/11/12(金) 13:33:35 ID:lq5Fvph40(9/44)調 AAS
俺みたいに買い物はヨドバシで
アマゾンプライムとキンドルアンリミテッドだけ利用している奴も多いだろうし
417: 2021/11/12(金) 13:37:19 ID:lq5Fvph40(10/44)調 AAS
アマゾンプライムとネットフリックスは
世界だと似たような契約者数だから
いかにネットフリックスが日本で人気ないかだよな
どっちも北米市場依存度が凄いが
でもアメリカがアマゾンプライムだけで1億人だから
日本の有力VOD市場も1億人くらいあってもおかしくない感じではあるな
日本人は基本的に昔から芸能系のエンタメに興味ない特質あるな
今もパチと公営ギャンブルが二大市場だし
公営ギャンブルは今年で7.5兆円市場くらいになりそう
424(1): 2021/11/12(金) 13:40:00 ID:lq5Fvph40(11/44)調 AAS
日本だけアマプラってのは
要は日本に金出せってことよ
GGGはマジで超絶不人気だから
小国で混血系だとマジでファンがいない
443: 2021/11/12(金) 13:51:59 ID:lq5Fvph40(12/44)調 AAS
うーん
アメリカとか見ていると
日本の有料VOD市場は2030年に7000~8000万人くらいになっても
おかしくはない感じが(それでも普及していない部類になるが
基本的に偶像崇拝文化がないから芸能やスポーツに興味が薄い国民性だしな
そんなものよりギャンブル大好きで
パチスロ市場が20兆円で公営ギャンブル市場も7.5兆円まで来ているしな
450: 2021/11/12(金) 13:53:47 ID:lq5Fvph40(13/44)調 AAS
>>439
まぁ、NHKが実質有料放送だしな
強制的に代金取られるからその認識が薄いが
453: 2021/11/12(金) 13:54:41 ID:lq5Fvph40(14/44)調 AAS
NHKの最大の問題は有料放送なのにクオリティが糞ということ
民放とクオリティの違いなし
458: 2021/11/12(金) 13:56:49 ID:lq5Fvph40(15/44)調 AAS
ディズニー+が既に180万人だから
そのうちネットフリックスと加入者逆転する感じだろう
2030年頃は有料VOD加入者7480万人で
アマゾンプライム2700万人
ディズニー+2500万人
くらいかもな
468: 2021/11/12(金) 13:59:51 ID:lq5Fvph40(16/44)調 AAS
公営ギャンブルが2020年代に10兆円市場確実になることを踏まえると
芸能スポーツ関連はマジでコンテンツとして弱いやね
野球クジとか解禁したらさらに公営ギャンブル市場伸びるし
471: 2021/11/12(金) 14:00:43 ID:lq5Fvph40(17/44)調 AAS
>>466
ヨドバシの方が便利なんだよ
ヨドバシの通常配達とアマゾンのお急ぎ便が同じくらいだから
477(1): 2021/11/12(金) 14:03:14 ID:lq5Fvph40(18/44)調 AAS
>>470
アマゾンはECサイトとしては利便性がヨドバシ以下だから
動画目当てでアマプラ入っている奴が多いだろう
俺も去年と今年はアマゾンで一度も買い物してないよ
483(2): 2021/11/12(金) 14:06:30 ID:lq5Fvph40(19/44)調 AAS
>>480
ヨドバシは配達が速いのでマジで便利よ
ポイントもつくし
489: 2021/11/12(金) 14:08:04 ID:lq5Fvph40(20/44)調 AAS
ネットフリックスって韓ドラのオリジナル見る需要くらいしかないし
伸びないのも無理ねえわ
536: 2021/11/12(金) 14:27:21 ID:lq5Fvph40(21/44)調 AAS
>>528
日本の有料VOD市場も育ってきたし
ECサイトのライバルも増えて来たから
ここで勝負かけるつもりかもね
542: 2021/11/12(金) 14:28:56 ID:lq5Fvph40(22/44)調 AAS
>>534
ちゅーても下手すると2〜3億円でも史上最高だろ
村田の側は
544(1): 2021/11/12(金) 14:31:33 ID:lq5Fvph40(23/44)調 AAS
>>539
元々2000円以上買えば無料じゃん
バリカンとかでも1個3000〜4000円くらいするじゃん
アマゾンは近所の床屋のおばちゃんが年とって廃業したから
今度から自前でやるかと思ってバリカン買ったのが最後だな
548: 2021/11/12(金) 14:33:03 ID:lq5Fvph40(24/44)調 AAS
>>543
買い切りコンテンツ自体は日本で普及しているけどね
漫画が典型だがスマホゲームのアイテム課金もその1つだね
基本的に芸能スポーツに興味ないんだろうね
557(1): 2021/11/12(金) 14:35:52 ID:lq5Fvph40(25/44)調 AAS
GGGもとにかく不人気だからファイトマネー数億円で十分だろうし
言うほど金は動いてないだろうね
GGGが5〜6億円で村田が3億とかそんなもんだろう
ボクシングみたいなマイナースポーツだと混血系はマジであかんね
誰もファンつかない
一応アジア出身だからアジア最強の称号とかも使えるが
混血系だからアジア人じゃないじゃんって反応になるし
564: 2021/11/12(金) 14:37:36 ID:lq5Fvph40(26/44)調 AAS
>>551
金の問題じゃなくて
見知らぬ他人に髪切られるのが嫌なんだよな
ガキの頃から髪切って貰ていたおばちゃんが
体力の限界で引退しちゃったからな
572: 2021/11/12(金) 14:40:17 ID:lq5Fvph40(27/44)調 AAS
GGGが不人気だから日本開催出来たが
その一方で興行収入のほぼすべてを日本で叩きだす羽目になったからな
この辺が日本だけアマプラ独占配信になった事情だろ
592: 2021/11/12(金) 14:54:11 ID:lq5Fvph40(28/44)調 AAS
>>586
俺も日経新聞で半年くらいそのパターンで金払っていたことあったわ
623(1): 2021/11/12(金) 15:16:07 ID:lq5Fvph40(29/44)調 AAS
1990年代の世にも奇妙な物語が見たいから
アマゾンで配信してくれ
629(1): 2021/11/12(金) 15:17:39 ID:lq5Fvph40(30/44)調 AAS
>>621
アレはフジじゃなくてサイゲームスが出した
638: 2021/11/12(金) 15:21:16 ID:lq5Fvph40(31/44)調 AAS
>>630
正直、20世紀のテレビコンテンツがもっと増えれば
VODの契約者数もっと伸びると思うんだよね
656: 2021/11/12(金) 15:26:05 ID:lq5Fvph40(32/44)調 AAS
>>637
ネットフリックスって韓ドラ好きでもなきゃ入る価値ないだろ
662: 2021/11/12(金) 15:28:16 ID:lq5Fvph40(33/44)調 AAS
アマゾンプライムってボクシングビッグマッチ路線って言っても
村田引退したらその路線に乗れる奴0だろ
井上でも階級あげないと雑魚しかおらんし
739(1): 2021/11/12(金) 16:13:14 ID:lq5Fvph40(34/44)調 AAS
>>708
君が老人の典型ってだけで
スポーツや芸能に興味がない人間が増えた影響だろ
サッカーファンも視聴率10%も取れないのに
人気低迷で地上波なくなった現実から逃げているし
742: 2021/11/12(金) 16:14:22 ID:lq5Fvph40(35/44)調 AAS
>>740
ポリコレ枠ごり押しを10年続けたせいで
テレビ芸能の人気がガタ落ちしたのが大きいわな
スポーツも似たようなもんだが
2000年代はまだ腐っても鯛感があったが
747: 2021/11/12(金) 16:15:14 ID:lq5Fvph40(36/44)調 AAS
サッカー代表ですらポリコレ枠ごり押ししたら
人気ガタ落ちして不人気化したし
マジでコンテンツ殺す劇薬がポリコレ枠になっているわ
752(1): 2021/11/12(金) 16:17:43 ID:lq5Fvph40(37/44)調 AAS
しかし、日本人はマジで日本人にしか興味ないのに
フェザー以上に日本人村田だけな状況で
この手のビッグマッチ企画しても意味ないよな
井上なんてどうあがいてもビッグマッチ路線無理な階級だし
773(3): 2021/11/12(金) 16:31:41 ID:lq5Fvph40(38/44)調 AAS
日本ボクシング界も今低迷期だからな
三浦や内山とかいた頃が直近のピークかな
776: 2021/11/12(金) 16:32:57 ID:lq5Fvph40(39/44)調 AAS
>>770
日本時間だよ
GGGはマジで人気ねえから
日本だけアマプラで他ダゾーンって時点で気がつけよ
興行収益のほとんど日本が出すってこと
778: 2021/11/12(金) 16:34:47 ID:lq5Fvph40(40/44)調 AAS
>>774
小国出身の白人系混血でマジで売りがないからな、GGG
キューバ人より不人気レベルだし
カネロもメキシカンが応援しているだけだし
マイナー化したボクシングだと人種民族がすべてやね
人気は
787(1): 2021/11/12(金) 16:39:51 ID:lq5Fvph40(41/44)調 AAS
>>781
アンソニー・ジョシュアがいるじゃん
816: 2021/11/12(金) 16:57:18 ID:lq5Fvph40(42/44)調 AAS
>>811
世界選手権五輪開催年にあったから
有力選手参加していなかっただけだろ
夏に五輪あったのに秋に世界選手権とかマジでドランカーになるし
822: 2021/11/12(金) 17:01:27 ID:lq5Fvph40(43/44)調 AAS
>>817
韓国人じゃなくてカザフスタンの朝鮮族だろ
906(2): 2021/11/12(金) 19:07:23 ID:lq5Fvph40(44/44)調 AAS
UFCも人気ないよ
ESPNでの全米中継視聴者数は百数十万人くらい
欧米人の方が日本人より格闘技は野蛮と感じる度合いが強いようだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.527s*