[過去ログ] ギタリスト野口五郎、なぜ政府や自治体がLINEを使ってるのか? 個人情報が流出する恐れはないのか「公共インフラ」の自覚問う★2 [牛丼★] (269レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 牛丼 ★ 2021/10/08(金) 20:15:46 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
 朝日新聞の「LINEの個人情報管理問題のスクープと関連報道」が6日、今年度の新聞協会賞に決まった。国民に身近で、政府や自治体でも利用されるデジタルプラットフォーマーの個人情報管理の不備を調査報道で明らかにし、政府や自治体などの情報セキュリティー体制の見直しにつながったことが評価された。

■中国で閲覧できる実態、内部資料で暴く

 きっかけは、歌手の野口五郎さんの問いだった。
 「なぜ、ほとんどの政府や自治体がLINEを使っているのでしょうか。個人情報が流出することはないのでしょうか」
 昨年12月のことだ。音楽活動の傍ら、コロナ接触通知アプリ「テイクアウトライフ」を開発した野口さんを取材した。野口さんは自治体に無償でアプリ導入を訴えたが、LINEとの契約を理由に断られたという。

 <900自治体利用> 保育所の入所申請や住民の相談窓口、納税事務などでLINEの「公式アカウント」を使う自治体は約900。もはや「公共インフラ」と言える存在だ。LINEは官庁や自治体に「利用者のデータは日本に閉じている」と説明していたが、実態はどうか。調べてみることにした。
 1カ月にわたって英語や韓国語、中国語のネット情報を徹底的に調べた。中国の求人サイトで見つけたのが、「LINE中国」という会社だった。

 LINEは中国本土では2014年以降使えない。求人内容には「日本語の翻訳 8千〜1万3千元(約14万〜22万円)」などとあり、日本に関連する業務をしているとみられた。取材を進めると、18年に設立されたLINE中国が、日本のLINEのソフト開発をしていたことがわかった。

 日本の利用者の氏名や電話番号などの個人情報は、どのように取り扱われていたのか。それを解く鍵は、独自に入手した、LINE社内で業務上のやりとりを記録した内部資料にあった。英語や韓国語が交じり、IT(情報技術)専門用語や内部向けの略語もある文書を5人の取材班を組んで読み込んだ。
 その結果、LINE中国の技術者が、利用者の個人情報が含まれている日本のサーバーにアクセスできる状態だった可能性が浮かび上がった。

 中国政府は17年、「いかなる組織及び国民も、国家の諜報(ちょうほう)活動に協力しなければならない」と定めた国家情報法を施行。LINE中国が設立されたのは、その翌年だ。同法を根拠に、LINE中国が個人情報の提供を当局に求められるリスクを考慮したのか。LINE幹部は「弊社の法務・セキュリティー部門から国家情報法に対する意見は出されておらず、対応は後手に回っていた」と認めた。

 LINEのデータ管理のあり方は、ただちに法令違反になるものではない。だが、「データは閉じている」という説明は結果的には虚偽だった。政府や自治体、そして私たちが大切な個人情報を預けるにはあまりにも危うい、ずさんな管理体制と言えた。

 保護委はLINEが委託した個人データは大量で、秘匿性も高いことを重視。「不適切な取り扱いが生じた場合の影響も大きい。それに応じた高い安全管理措置が必要」と指摘した。

 総務省も電気通信事業法に基づいてLINEに改善を指導。調査の過程では、中国人技術者が日本国内のサーバーにアクセスした回数が、LINEの説明より多かったことも判明した。 中央省庁や自治体でもLINEの利用を見合わせる動きが広がった。千葉県や高知県、大阪市など各地の自治体が利用を一時的に取りやめ、総務省も行政情報の発信などを一時停止した。新型コロナウイルスワクチンの接種予約にLINEを使うことを予定していた200超の自治体の一部には、利用を保留する動きもあった。

 問題発覚を受けた政府の調査では、LINEを使う政府機関と地方自治体の業務の約2割で、機密性のある情報や個人情報を扱っていたことがわかった。業務の中には、いじめ・虐待や自殺などの相談が含まれており、職員同士が個人アカウントで業務の連絡を取り合っていた例もあった。
 政府は4月末、政府機関や自治体向けのLINE利用の指針を作成。利用自体は認めるものの、機密性のある情報を扱うことは原則禁止することを明記した。
★抜粋、以下全文
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像リンク

開発アプリテイクアウトライフ
外部リンク:takeoutlife.net
前スレ
2chスレ:mnewsplus
2: 2021/10/08(金) 20:16:48 ID:n8EtuOjP0(1)調 AAS
ギタリスト
3: 2021/10/08(金) 20:17:08 ID:jQL/oCDE0(1)調 AAS
ギタリスト?オナニストの間違いじゃねえか?
4: 2021/10/08(金) 20:19:28 ID:fJuTL5V+0(1/2)調 AAS
LINEは政府自治体との癒着だわなあ
5
(1): 2021/10/08(金) 20:19:36 ID:wTukrthN0(1/2)調 AAS
個人情報とかいうけど、全日本国民の情報くらい、中国朝鮮はとっくに持ってると思うよ
もう遅いし、無駄なのよ
6: 2021/10/08(金) 20:19:38 ID:RYGx2nDF0(1)調 AAS
まあアジカンみたいなのもいるし
野口五郎みたいなのがいてもおかしくないよな
7
(3): 2021/10/08(金) 20:20:08 ID:FqNx38P40(1)調 AAS
>>1
コレは、俺も本気でそう思う。
前に京大で活動している極左集団を捜査していた公安のメンバーが、
LINEで互いに連絡を取り合っていたのが捜査対象にバレて……というのがあった。
「マズいだろ! LINEかよ!?」とビックリした。
8
(1): 2021/10/08(金) 20:20:50 ID:ZLWd+nz10(1)調 AAS
>>5
その団塊の世代の考え方やめよう
将来のために最善の手を打つのが大人だ
9: 2021/10/08(金) 20:22:00 ID:BHguz13h0(1)調 AAS
楽屋ドッキリの真相を暴露して欲しい
10: 2021/10/08(金) 20:22:04 ID:cTGaiBqc0(1)調 AAS
一私企業のサービスを
さも公共インフラのような扱いすることは違和感あるわな
11
(1): 2021/10/08(金) 20:22:45 ID:HwIXuxBe0(1)調 AAS
googleはいいのか?
12
(1): 2021/10/08(金) 20:23:09 ID:ZQk4mrQH0(1)調 AAS
さすが刑事ゴロンボやで
13: 2021/10/08(金) 20:23:50 ID:XC+QQZ5n0(1)調 AAS
究極の平和ボケ民族日本には危機感なんてもんは微塵もないからな
スパイ天国日本万歳ニダ
14: 2021/10/08(金) 20:24:39 ID:A73Kpq1R0(1)調 AAS
成り済まし帰化の鮮系官僚・市町村役人が跋扈してるからだろ。
生活保護担当になった鮮系帰化役人がナマポを在日鮮人に垂れ流ししてるのと同じ構図
こういう公務員になりながらその忠誠の先は半島という輩どもをさっさとパージしないと!
15: 2021/10/08(金) 20:25:15 ID:KL6mx/AC0(1)調 AAS
朝鮮アプリ
16: 2021/10/08(金) 20:25:24 ID:b7g6mpIn0(1)調 AAS
石田純一みたいなハッタリじゃなくて

IT関連でマジの実業家だもんな

収支はシランけど
17: 2021/10/08(金) 20:25:32 ID:bwnNP9GN0(1)調 AAS
それ言ったらwindowsなんて私企業の製品を世界中の政府が
18: 2021/10/08(金) 20:25:33 ID:HpfvlZUP0(1)調 AAS
前スレまで見に行って野口五郎の凄さを知った
19: 2021/10/08(金) 20:25:57 ID:HiN9KukF0(1)調 AAS
言ってることが正しい!
だよな。
なんだLINE使うんだよ。
20: 2021/10/08(金) 20:26:29 ID:vKIOlzJy0(1)調 AAS
この歌手は高音が出ていそうで音程がフラット気味なんだよね
21: 2021/10/08(金) 20:27:09 ID:wTukrthN0(2/2)調 AAS
>>8
それはそうだね
LINEのセキュリティが緊急の課題みたいな言い方されると、今頃何言ってんのって話
例えば5年前くらいだったかな?自衛隊員の情報は全漏らししてたよね
そんな国がまともな情報保全してるわけないでしょ
22: 2021/10/08(金) 20:27:24 ID:sCZNEHYM0(1)調 AAS
LINEなんて元は援助交際ツールだからな!
23: 2021/10/08(金) 20:27:51 ID:aOMAS0Xg0(1)調 AAS
それな自前で用意しろよ安全保障にかかわることだろ
なんのためのデジタル庁だよ
24: 2021/10/08(金) 20:28:30 ID:Gr1xEGIX0(1)調 AAS
>>1
すげえ!野口五郎がアプリ開発者になってるw
25: 2021/10/08(金) 20:28:55 ID:86xDFcSo0(1)調 AAS
アプリ開発の傍らに音楽やってる人ですか
26: 2021/10/08(金) 20:29:58 ID:lpiKvTVM0(1)調 AAS
令和の山本昌
27: 2021/10/08(金) 20:30:12 ID:hpx4693i0(1)調 AAS
頑なに拒否してる人って反ワクと同じ感じ
28: 2021/10/08(金) 20:30:48 ID:76Nsd0Uv0(1)調 AAS
テレビでタレントがLINEのごり押ししてるのはうんざりだな
昨日のお笑い番組でも何故かLINEの話題だったもんな
お笑い芸人は笑いを取れないならお笑いやるなよ
もはやYouTuberよりも世間では格下扱いされてるのに情けない
29: 2021/10/08(金) 20:31:01 ID:AC3gWygh0(1)調 AAS
野口五郎岳
30: 2021/10/08(金) 20:32:06 ID:hb3DKkvt0(1)調 AAS
バカ官僚にライン程度がお似合いw
31: 2021/10/08(金) 20:32:21 ID:qsRIVdWv0(1)調 AAS
隣国が監視していると言っているのに使わせるようにしているのが異常
やはりなんか癒着があるのじゃねえか?
32
(2): 2021/10/08(金) 20:32:43 ID:AttB1znK0(1)調 AAS
超「研究者肌」アイドルだった野口五郎が65歳に アプリ開発、論文執筆、さらにはゴルフの研究レポートまで…
33: 2021/10/08(金) 20:32:52 ID:Kbjz2OKP0(1)調 AAS
正論、正しい!
34
(1): 2021/10/08(金) 20:32:54 ID:c1WGpOVT0(1)調 AAS
コロッケのモノマネ、野口五郎は怒ってる。
20年言われてたが、コロッケがデビュー当時に挨拶に行った時、
「許可するけど、俺は怒ってるって設定にしようよ、
その方が緊張感あって面白いから、めちゃくちゃやってもいいよ」
といったのが野口五郎。
35
(1): 2021/10/08(金) 20:32:58 ID:9Fm8SasP0(1)調 AAS
ケイゾクにも出てた五郎さんか!
36: 2021/10/08(金) 20:33:07 ID:wy1iiyy+0(1)調 AAS
売国自民がやることですから
37: 2021/10/08(金) 20:33:15 ID:b6JjI3o/0(1)調 AAS
上場して情報を公開している企業よりよくわからん企業を優先出来んよ。まずはその野口さんが上場すれば?
38: 2021/10/08(金) 20:34:02 ID:oQljxeUo0(1)調 AAS
LINEはおつむ未発達の女子供しか使っちゃいけない。
39: 2021/10/08(金) 20:34:03 ID:WWtVmeI80(1)調 AAS
コロッケのモノマネ芸人
40: 2021/10/08(金) 20:34:58 ID:tylILu0p0(1)調 AAS
なかなかやるな
41
(2): 2021/10/08(金) 20:35:06 ID:Bd08JK1z0(1)調 AAS
もっともな指摘
ただ日本はlineを開発する能力が無いので仕方がない
42: 2021/10/08(金) 20:36:01 ID:l9LdxoXr0(1)調 AAS
これは本当にそう
かといって政府が1からアプリ開発してもゴミしか出てこないという事実
43: 2021/10/08(金) 20:37:42 ID:Yp/AQ47w0(1)調 AAS
この人って頭いいひとだったんだ
ケイゾクの演技は好きだったけど
44: 2021/10/08(金) 20:37:43 ID:TPVREazy0(1)調 AAS
奥さん
画像リンク

画像リンク

45: 2021/10/08(金) 20:38:02 ID:nM8/bsLW0(1)調 AAS
なお、デビュー曲は
 「博多未練」という
 ド演歌
46: 2021/10/08(金) 20:38:23 ID:yG8NwCTu0(1/2)調 AAS
LINEも韓流も客の大半が日本人らしいな
ジャパンマネー搾取されまくり
47: 2021/10/08(金) 20:38:29 ID:wHr8nPFg0(1)調 AAS
ホントやめてほしいわ
48: 2021/10/08(金) 20:39:31 ID:fJuTL5V+0(2/2)調 AAS
>>1
都のワクパス特典にLINEを使った小池都知事さん聞こえてますか?
49: 2021/10/08(金) 20:40:53 ID:kzoDEvQF0(1/2)調 AAS
>>32
娘は音大でピアノ専攻していて父親と共演果たしてるくらいになったよ
50: 2021/10/08(金) 20:43:50 ID:PHj5htCI0(1)調 AAS
野口五郎の懸念通り情報流出がわかって、報道した朝日は賞もらったのか
51
(2): 2021/10/08(金) 20:44:00 ID:WnjFgUOO0(1)調 AAS
>>41
日本の大手ケータイ会社3社で+メッセージってほぼLINEと同じのを開発してるぞ
SBがLINEを使って欲しいから+メッセージが普及するのに後ろ向きってだけで
公共機関の情報発信もすでにそっちに移行していってる
52: 2021/10/08(金) 20:44:02 ID:6b/vy/s60(1)調 AAS
改札口で
53
(1): 2021/10/08(金) 20:45:29 ID:0D/tkKKt0(1)調 AAS
ギタリストって野村義男と間違えてないか
54: 2021/10/08(金) 20:45:52 ID:CJpkwAKZ0(1)調 AAS
氏名や住所や電話番号や口座番号などの個人情報はネットに流出しても害なしって判例があるからでしょ。
大阪簡易裁判所民事18係の谷野淳って裁判官の令和3年9月17日の判決文に堂々と、氏名や住所や口座情報や犯罪被害履歴等の個人情報は一般公開して大丈夫って書いてるよ。
55: 2021/10/08(金) 20:45:58 ID:Wrc58ubK0(1/2)調 AAS
歌もギターもものすごく上手なのになんだか面白くないという大問題
56: 2021/10/08(金) 20:46:00 ID:yG8NwCTu0(2/2)調 AAS
パヨクに好き放題されて日本はヤバイ
57: 2021/10/08(金) 20:46:01 ID:YijOyZtg0(1)調 AAS
自治体とか平気でLINE使って個人情報のやり取りしてるからな
本当に勘弁してほしい
58: 2021/10/08(金) 20:47:43 ID:kzoDEvQF0(2/2)調 AAS
>>53
間違ってない
この人のギターも上手いんだよ
59: 2021/10/08(金) 20:47:46 ID:6QqBxs/B0(1)調 AAS
在日が裏から手を回しているんだろ、労組とかに。
60: 2021/10/08(金) 20:49:28 ID:IB9JEP5V0(1)調 AAS
サーバーが韓国にあるのはアウトなんだよねえ
61: 2021/10/08(金) 20:51:43 ID:u2sh2Kv60(1)調 AAS
>>7
本当みんなやってるからで考えない人ばかりだよな。個人ならまだよいが、組織が思考停止してるのはアウトだよ。
62: 2021/10/08(金) 20:54:00 ID:MRDG+FOj0(1)調 AAS
本人に見せかけた同姓同名ってオチかと思ったらホントに本人?
63: 2021/10/08(金) 20:54:30 ID:zzUPw/Ct0(1)調 AAS
見直したな
64: 2021/10/08(金) 20:55:22 ID:pbvc9gUr0(1)調 AAS
>>1
正論
65
(1): 2021/10/08(金) 20:55:35 ID:xS9TSmmY0(1/2)調 AAS
朝鮮人の安倍や小泉が首相をやってる国だからな
そりゃ恐ろしくてマイナンバーカードなんか作れませんわ
66: 2021/10/08(金) 20:55:46 ID:GV+RbWtJ0(1)調 AAS
歌手の野口五郎とは同姓同名の別人だろw

と思ったら同じ人だったwww
67: 2021/10/08(金) 20:55:47 ID:8DfodHi10(1)調 AAS
>>1
オナニストに悪いやつはいない
68
(2): 2021/10/08(金) 20:56:01 ID:r/k3NIyg0(1)調 AAS
日本人用のアプリくらい作れよって話ではあるよな
どうせ韓国から中国に筒抜けなんだろ?
69: 2021/10/08(金) 20:56:52 ID:rAr0NXn90(1/11)調 AAS
野口五郎アプリがすごくいいらしい

国に話を持っていったらしいけど、断られたらしい
国はアホか
70
(1): 2021/10/08(金) 20:57:39 ID:dvwjLwk70(1)調 AAS
まって
野口五郎がアプリ開発?!
71: 2021/10/08(金) 20:58:04 ID:rAr0NXn90(2/11)調 AAS
野口アプリを、中核に改善して、これを日本の基本にすえればいいのに

LINEとか、アホか
72: 2021/10/08(金) 20:58:12 ID:I1gaIu8x0(1)調 AAS
♪ そんなこぉとー どおでもいいじゃなーい
73
(2): 2021/10/08(金) 20:58:42 ID:xS9TSmmY0(2/2)調 AAS
公安警察がLINEを使って連絡してるからな

もうダメだよこの国
74: 2021/10/08(金) 20:59:00 ID:rAr0NXn90(3/11)調 AAS
>>70
そうらしいよ。

元々はファンクラブ用に作ったものらしいけど、
優れモノ
75: 2021/10/08(金) 20:59:32 ID:GZkKHuR40(1)調 AAS
●毎週金曜日21時からのお楽しみ番組はじまるよーー

【櫻LIVE】第468回 - 阿比留瑠比・産経新聞論説委員兼政治部編集委員 × 田北真樹子・産経新聞月刊「正論」編集長 × 櫻井よしこ(21時放送)
動画リンク[YouTube]


もうすぐで生LIVE放送がスターート!!!!
76: 2021/10/08(金) 21:01:16 ID:TP5Oy80M0(1)調 AAS
公安が?w
あほやん。受けるー。
77: 2021/10/08(金) 21:02:23 ID:w+qmengI0(1)調 AAS
五郎アプリ作っちゃえよ
78: 2021/10/08(金) 21:02:37 ID:VJYz95VQ0(1)調 AAS
LINEは私的なお喋りに使うのはいいけど
自治体や国が公式に使うのは間違ってるね
ネトウヨみたいなことを言うつもりはないが
我が国は国防の意識が希薄すぎる
79: 2021/10/08(金) 21:02:50 ID:n3zdgEgi0(1)調 AAS
ギタリスト?
80: 2021/10/08(金) 21:03:14 ID:v6yYEGTi0(1)調 AAS
野口五郎の名の由来
野口五郎を名乗る前の本名、佐藤靖少年は友人と野口五郎岳に登った
断崖で足を滑らせ宙吊りになってしまう二人
二人を支えるザイルは今にも切れそうだった
友人だけでも助かってもらおうと佐藤靖少年はナイフで自らザイルを切り谷底へ落下し死んでしまう
野口五郎岳の神は自分を犠牲にして友人を助けようとした少年の心に感動し
佐藤靖少年を生き返らせ、こう告げた
「これからお前は野口五郎と名乗るがよい。そして愛と正義の為に戦うのだ。」
81: 2021/10/08(金) 21:04:35 ID:1JJoRMjA0(1)調 AAS
>>34
だからコロッケは野口五郎の真似で鼻クソ食べるのかw
82: 2021/10/08(金) 21:05:28 ID:+CSGxKGV0(1)調 AAS
モーニングチャン
83
(1): 2021/10/08(金) 21:06:19 ID:VpMl3Z2j0(1)調 AAS
反LINE陰謀論者
みんな使ってて何も起きてないだろ
キチガイかよ
84: 2021/10/08(金) 21:07:05 ID:nVd+3yOb0(1)調 AAS
野口五郎にデジタル相やってもらおうぜ

平井はダメだったけど、それをほっといたマスコミも相当ダメだ
85: 2021/10/08(金) 21:07:27 ID:3tWbRe5p0(1)調 AAS
>>41
それなら接収すればいいんだけど、やらないんだよね…
86: 2021/10/08(金) 21:09:00 ID:e/dvmaNM0(1)調 AAS
私鉄沿線
87: 2021/10/08(金) 21:10:46 ID:B6L3Qa430(1)調 AAS
正しいことを言ったら

変人扱いの国

88
(3): 2021/10/08(金) 21:12:08 ID:TUfzEMls0(1)調 AAS
野口五郎がギターまじで上手いこと知らんやつ多いんだな
普通にプロギタリストレベルでライブではリードギター弾いてるのに
ギターアルバムも出した事あれば歌謡曲のアルバムにスタジオミュージシャンとしてなぜかベースでも参加歴あり
89: 2021/10/08(金) 21:12:22 ID:rAr0NXn90(4/11)調 AAS
>>83
お前はアホか

お前は、中韓がそんなにあからさまにやると思うか?
90: 2021/10/08(金) 21:12:26 ID:+7KBXqF40(1)調 AAS
すげえまともなこと言ってるwwww
91: 2021/10/08(金) 21:14:17 ID:yT1LLYZr0(1)調 AAS
中国に個人情報流してもいいパッパラパーが使ってるんだろ
92: 2021/10/08(金) 21:14:27 ID:ok4yEKdX0(1/2)調 AAS
この人技術者だしひろゆきとか似非技術者呼ぶより有能なんじゃないか
93: 2021/10/08(金) 21:14:59 ID:72ZJ/FZM0(1)調 AAS
AWS使ったとしても海外企業だし
日本だけで管理するのは無理でしょ
94: 2021/10/08(金) 21:15:14 ID:8YXnIiPj0(1)調 AAS
歌って弾いてアプリ作って5月病も治せる男
95
(2): 2021/10/08(金) 21:16:36 ID:7M5eS5Hs0(1)調 AAS
>>88
憧れのサンタナとも共演してるんよな…
96: 2021/10/08(金) 21:16:45 ID:rAr0NXn90(5/11)調 AAS
たしか、野口五郎の話を聞いて
自民党都議のTさんが話をつけて豊島区では野口アプリを
使うようになったとか

地方自治体レベルでは使い始めている
97: 2021/10/08(金) 21:16:48 ID:l6bLT34N0(1)調 AAS
>>73
マジかよ
98: 2021/10/08(金) 21:17:12 ID:xXu+BYsg0(1)調 AAS
俳優歌手ギターIT
多才だね
99: 2021/10/08(金) 21:17:37 ID:rAr0NXn90(6/11)調 AAS
>>73
なぜ、そんなことをお前が知ってるの?
100
(2): 2021/10/08(金) 21:17:55 ID:M7yCn30S0(1)調 AAS
>>68
すぐできるかと思ったら、意外とできないね。
韓国と断交してLINEの代わりの国産アプリ使えばいいのに。
101: 2021/10/08(金) 21:19:40 ID:HaXhvLTX0(1)調 AAS
そう平和ボケして正しい判断が下せない
102: 2021/10/08(金) 21:20:46 ID:323M0MTV0(1)調 AAS
裏で鮮人から金貰ってんだろ。
103: 2021/10/08(金) 21:21:25 ID:IPur26LE0(1)調 AAS
まあ相手がやろうと思えば情報抜ける状態の仕組みを使い続けるのは明らかにおかしい。
別に個人が使う分は好きにすりゃいいが国が使うってのは余りのもお粗末すぎる。
104: 2021/10/08(金) 21:22:07 ID:rAr0NXn90(7/11)調 AAS
>>100
そもそも前のデジタル相が大臣になる前から中国の接待受けてただろ?
そのままLINEを使うのは見えていた

売国大臣
105
(4): 2021/10/08(金) 21:23:37 ID:0ah5L2rj0(1)調 AAS
「もともとLINEは、NHN Japan傘下のネイバージャパンで企画・開発されたサービス。NHN、ネイバーは今年1月に事業統合したため、
現在の運営企業はNHNとなる。ともに韓国ネット企業の日本法人。

そのため、LINEは『韓国産』と勘違いされることもあるというが、

日本で企画され、日本で作られた『純国産』である」
106: 2021/10/08(金) 21:25:03 ID:rAr0NXn90(8/11)調 AAS
>>105
サーバーは、どこに置いてるんだ?

サーバーが外国においてあれば、それはダメだろ
107: 2021/10/08(金) 21:25:49 ID:IEphCsQL0(1)調 AAS
>>12
50代乙
108
(1): 2021/10/08(金) 21:25:55 ID:94pDfOiX0(1)調 AAS
>>32
マジかよ
通りでテレビで見なくなった訳だ
郷とは対極だな
109: 2021/10/08(金) 21:26:09 ID:hhvBI00G0(1/2)調 AAS
+メッセージってなかなか普及しないね
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*