[過去ログ] 【話題】免許を持っていない男は恋愛対象になるか? 田舎っぺ女、最寄り駅にさえたどり着けない、そもそも免許ない男は変人 [牛丼★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487
(1): 2021/05/06(木) 20:18:49.79 ID:sFNSV+VO0(1)調 AAS
田舎者だけど24まで免許なくて、それでもいいと思ってたんだけど好きな子乗せたくて、それがきっかけで免許とったな
その好きな子が今の嫁・・・でもなんでもなくてフツーにフラれた
488: 2021/05/06(木) 20:19:39.80 ID:IfhIm5EB0(1)調 AAS
女だろうと免許証さえ持ってれば18歳以上と言う事だしなJKJC云々は無いと思われ
489: 2021/05/06(木) 20:19:48.64 ID:6LBqIUOB0(22/22)調 AAS
子供のころから自分の周りの大人はすべて運転できていた
どこか行くにもみな自動車
自分はそれに乗せてもらう
歩いて行ったり電車乗ったりバスに乗ったりなんてしない
自動車がすべて

都会はそんな経験がないから自動車なくてもいいと言う人が多いんじゃないかな
490: 2021/05/06(木) 20:19:54.03 ID:BpvuGDIQ0(8/39)調 AAS
>>287
いや時間かかるから普通につとめたらとれないよ
いい年して落ちたらメンタルにくるし
若い時間のあるうちにみんなでわいわいいってとるのが
結果的に楽
491: 2021/05/06(木) 20:19:58.12 ID:O57mUqAV0(1)調 AAS
男差別か
492: 2021/05/06(木) 20:20:07.34 ID:cSsGyQjB0(3/32)調 AAS
画像リンク


結局のとこ車も維持できない、さらに免許すらとれない無能な貧乏人は東京来るなってことちゃうん?
493: 2021/05/06(木) 20:20:12.02 ID:Ere6mS3M0(1)調 AAS
>>487
くやしいのう
とかツッコミたくなるレスだなw
494: 2021/05/06(木) 20:20:24.91 ID:fq1EkQAI0(1)調 AAS
>>471
駐車場代払わないで済む人も居ます
借りなくても停められる場所を持ってるのです
495: 2021/05/06(木) 20:20:26.77 ID:JeGvHD+j0(1)調 AAS
>>1
芸スポでやるな
496: 2021/05/06(木) 20:21:10.60 ID:LGXH1wGy0(1/5)調 AAS
日常生活で車要らんけどちょっとレジャー行くときは車がないと厳しい
497
(1): 2021/05/06(木) 20:21:20.28 ID:FpN8QsIU0(8/24)調 AAS
>>287
30代で取得したけど仮免や高速は若者と同乗
やっぱり若いうちの方が気持ちは楽だよw
498: 2021/05/06(木) 20:21:49.10 ID:BxbCcequ0(1)調 AAS
飯塚上級とかトンズラAT逃げ太郎みたいなのはむしろ免許持たん方がいい
499: 2021/05/06(木) 20:21:56.50 ID:G3BHK+CP0(1)調 AAS
田舎だと女でも免許持ってない人は変わってる
うちの会社のパートにたまに免許ない人が入って来るけど軒並み仕事もできない
年齢も関係ない
500: 2021/05/06(木) 20:22:21.94 ID:9vR61GjR0(1)調 AAS
自分がやりたくない事を人に押し付けるクズ
501: 2021/05/06(木) 20:23:34.16 ID:BpvuGDIQ0(9/39)調 AAS
>>457
田舎は当然女も免許もってる

自分がもってるものをもってなくて
デートするにも女が運転となったら
そりゃ恋愛対象にならないだろ
502: 2021/05/06(木) 20:23:46.31 ID:dzT1hZ5x0(1/7)調 AAS
>>497
応急救護とか危険予測とか他の教習生と一緒にやるのもあるからな
おっさんが混じってたら免許取り消しになって再取得しにきたヤバイやつだと思われる
503
(2): 2021/05/06(木) 20:24:20.92 ID:cSsGyQjB0(4/32)調 AAS
そもそも免許なんて親が銭だしてくれて高校3年か大学1年で取るもん
って認識なんだけどね
504: 2021/05/06(木) 20:24:40.31 ID:5FFbGnAc0(2/3)調 AAS
男は 陸海空 どれか避けては
行かれんぞ
は 昭和?
505: 2021/05/06(木) 20:24:51.76 ID:uhmUWX9S0(1)調 AAS
田舎じゃ変人てのはそうだわ
506: 2021/05/06(木) 20:25:23.06 ID:pbxWqLSC0(1/25)調 AAS
>>449
都会は知らん
田舎で事故っても自損して
保険下りて終わり
それに自分が死ぬより他人轢き殺して
一生後悔しながら生きるよりは死ぬほうがマシだぞ
田舎ならまず人いないから轢くなんてないぞ
507: 2021/05/06(木) 20:25:24.20 ID:ShNJ6dpV0(1)調 AAS
「免許のない男性は恋愛対象になるか」

2chスレ:mnewsplus
508
(1): 2021/05/06(木) 20:25:25.06 ID:BpvuGDIQ0(10/39)調 AAS
>>503
田舎はそうだね
親か金だして免許とって親が車を買う
509
(2): 2021/05/06(木) 20:25:26.56 ID:VtTPUsT40(1/22)調 AAS
車は持たんでもいいけど、免許が無かったら旅行でレンタカー借りる時にどうするんだ?
510: 2021/05/06(木) 20:25:41.60 ID:RwCCY6WO0(6/10)調 AAS
田舎はクルマが無いと生活できんよ
511
(1): 2021/05/06(木) 20:26:24.34 ID:RwCCY6WO0(7/10)調 AAS
>>509
タクシー貸し切りだろうな
512: 2021/05/06(木) 20:26:45.03 ID:CSWvcIlY0(16/28)調 AAS
>>287
軽く考えてるんだな
まずは数週間面接だからな この人に車の免状を与えていいかじっくり審査される 思想や信条、普段の素行調査もある
それをパスしたら座学 座学をパスしてやっと実技
実技をパスしたら再度面接 それをパスしてやっと免状が発行される
長いぞ
513: 2021/05/06(木) 20:26:54.21 ID:1m7hgqTu0(1)調 AAS
>>503
それが無理なら自衛隊で免許を取ろう!
514
(4): 2021/05/06(木) 20:27:12.56 ID:a3BHDt+70(1)調 AAS
車必須の田舎と車が無くても生きていける都会は分けて考えないと
515
(1): 2021/05/06(木) 20:27:21.80 ID:BpvuGDIQ0(11/39)調 AAS
>>509
車必要のない旅行先もあるし
ホテルは送迎あるし
バスとタクシー移動するんじゃね

うちの親はそうやって旅行してるよ
516: 2021/05/06(木) 20:27:34.40 ID:cSsGyQjB0(5/32)調 AAS
>>508
いや東京でもそうだし
さっきから君のいう都会ってどこをさしてんのよ
ニューヨーク?
517: 2021/05/06(木) 20:27:55.94 ID:UqzlZvUn0(1)調 AAS
就職に有利だから取るけど運転はしないってのは多そう
518: 2021/05/06(木) 20:28:10.58 ID:VtTPUsT40(2/22)調 AAS
>>511
高いし、グアムで貸切にする英語力はあるのかw
519: 2021/05/06(木) 20:28:15.86 ID:I4yQ6ofX0(1)調 AAS
東京は坂道だらけだから車が無いと不便
自転車だとキツい
520
(1): 2021/05/06(木) 20:28:19.07 ID:VY55j+nM0(3/6)調 AAS
田舎だと教習所行くのは高校行くのと同じ感覚、何も考えず普通に行く
521: 2021/05/06(木) 20:28:33.66 ID:BpvuGDIQ0(12/39)調 AAS
>>514
そうそう
田舎は車は必需品ってだけ
極論言えば、田舎で車ない人は都会で電気使わず生活してます!
というようなもん

そりゃ変わりもんだろ
522: 2021/05/06(木) 20:28:51.64 ID:kM9m4HFO0(1)調 AAS
田舎は高校3年か大学1年で取らないと就活に支障出る
就職でいきなり運転は厳しいぞ
523: 2021/05/06(木) 20:28:52.45 ID:AN8h3/zh0(1/12)調 AAS
これは正論。

そもそも言いたいのは車乗ってない人って
時間を無駄にしてるよねってことなんだよなあ。

駅について毎日電車が来るのを20分待つ。
これが最大の無駄な。

車の場合は待ち時間ゼロ。
524: 2021/05/06(木) 20:29:12.74 ID:FpN8QsIU0(9/24)調 AAS
>>514
結婚したら都内を離れる可能性がある
また、子どもを視野に入れるなら免許の必要性が上がってくるよ
どちらの予定も無いなら免許なんか要らないと思う
525
(1): 2021/05/06(木) 20:29:40.57 ID:cSsGyQjB0(6/32)調 AAS
>>514
だから都会ってどこのことよ
526: 2021/05/06(木) 20:29:59.78 ID:kki0sxcW0(1)調 AAS
男女平等と言いながら酷い差別だ
527: 2021/05/06(木) 20:30:05.80 ID:MDgnrXKl0(1)調 AAS
原付の免許なんて1万かからないし、小型特殊免許なんか5000円以内で取れるんだぞ
だから免許証持ってない奴は明日にでも免許センター行って取りにいけ
免許証持ってないバカ女テメーらもだ
528: 2021/05/06(木) 20:30:05.95 ID:DHfQXJK+0(1)調 AAS
岡山とかさ
529
(2): 2021/05/06(木) 20:30:18.64 ID:AN8h3/zh0(2/12)調 AAS
大体腹減った場合どうすんのさ。

オレなんかは今から車でラーメン屋に行って
ラーメンと炒飯を頼んだり、
国道沿いのカフェでコーヒー飲むことも出来る。

車ない奴はわざわざ公共機関(電車、バス)使って
お金を払って同じことを真似するのか?アホ草(笑)
530
(1): 2021/05/06(木) 20:30:19.35 ID:BpvuGDIQ0(13/39)調 AAS
>>525
電車のるのに時刻表気にしなくていいところ
531: 2021/05/06(木) 20:30:55.53 ID:AN8h3/zh0(3/12)調 AAS
あと、家の電球が切れたりした場合どうすんのって話。
ネット通販では配達時間があるからその日に手に入るとは限らないし。
車だったらドンキとかに買いにいけるけど。
532
(1): 2021/05/06(木) 20:31:14.42 ID:VtTPUsT40(3/22)調 AAS
>>520
俺もそうだったw

早生れなので、冬休みから自動車学校を予約して
18歳の誕生日に試験場で学科試験を受けた。
卒業式までには免許を手にしてないと不味いからな。
533: 2021/05/06(木) 20:31:46.06 ID:/R8Jyg7o0(1)調 AAS
俺の兄貴も学生時代に教習所の教官といろいろあって辞めてそれっきりだわ
50になるが、もう取る気は無さそうだ
534: 2021/05/06(木) 20:32:05.52 ID:5FFbGnAc0(3/3)調 AAS
連休の 関東の渋滞凄い
未来は減って 渋滞無しか?
535: 2021/05/06(木) 20:32:05.78 ID:uCpxIo5n0(1)調 AAS
>>515
大きな荷物とか持って疲れる旅に
ホテルのが送迎してくれる場所までは自分で行かないと
自家用車は気ままに思い付きて移動出来る
536: 2021/05/06(木) 20:32:17.20 ID:p/RKVnjy0(1/17)調 AAS
東京出身と地方出身では全く価値観が異なる
537
(3): 2021/05/06(木) 20:32:17.99 ID:LGXH1wGy0(2/5)調 AAS
>>529
車や交通機関使わないと飲食店行けないってのが想像つかないんだが
538: 2021/05/06(木) 20:32:32.78 ID:S8Mn4/7x0(1/3)調 AAS
社会人なら何かの免許は持ってるだろ 調理師だとか看護士だとかさ
539: 2021/05/06(木) 20:32:40.36 ID:LHL+H3Wb0(1)調 AAS
真の身分証明書となり得るのは運転免許証とパスポートだけ。
この2つだけ警察と繋がっている。
540
(1): 2021/05/06(木) 20:33:06.54 ID:AN8h3/zh0(4/12)調 AAS
車持ってない人は子供が弁当忘れたら徒歩で小学校に届けるの?
帰り道に涙目にならない?
いい加減負けを認めた方が良いと思うけどなあ。
541: 2021/05/06(木) 20:33:24.97 ID:bXeDIu3w0(1)調 AAS
>>514
それな
生活必需な行動をわざわざ捨てるってのは異常なだけ
都会でスーパー等使わずわざわざ自給自足に拘るやつ、みたいなもの

逆に都会の車は必要っちゃ必要だけど無くても生活自体は普通の範疇で出来る
田舎で言えば自分とこの畑でなんか作るか否か、くらいか
542: 2021/05/06(木) 20:34:22.32 ID:VY55j+nM0(4/6)調 AAS
>>532
そうそう、卒業してすぐ車使うからね
543
(1): 2021/05/06(木) 20:34:26.24 ID:CSWvcIlY0(17/28)調 AAS
>>287
あと3親等以内の身内の調査、審査もあるからな 思想信条、普段の素行、容姿や性格
審査は厳しいぞ
544: 2021/05/06(木) 20:34:32.35 ID:0Q8epFOB0(2/2)調 AAS
>>448
東京だから生活に絶対必要でも無いんだよ
545
(1): 2021/05/06(木) 20:34:44.93 ID:p/RKVnjy0(2/17)調 AAS
そもそも、東京では車で送り迎えは禁止
もちろん通勤通学でも車は不可
車で乗り付けられるのは職人とか限られた人のみ
カッペの常識は東京では通用しない
546: 2021/05/06(木) 20:34:45.19 ID:t9TQH8l70(1/2)調 AAS
男女問わず成人なら持ってるものじゃないの
事故を嫌う金持ちなんかは不要だと思うけどな
いちいち性別間で争いを起こさせようとすんなよ
547: 2021/05/06(木) 20:35:00.33 ID:cSsGyQjB0(7/32)調 AAS
>>530
世界中探しても東京の極一部だけやね
548
(1): 2021/05/06(木) 20:35:24.13 ID:AN8h3/zh0(5/12)調 AAS
車の場合はハシゴがしやすいんだよね。
いろんな場所を回れる。

コストコ→ホームセンター→ユニクロ→イオン→ブックオフ
→寿司ロー→スーパー銭湯

電車はそうじゃないからね。
休日はどこにも行けなくてかわいそうに。
549
(1): 2021/05/06(木) 20:35:27.49 ID:pbxWqLSC0(2/25)調 AAS
>>543
何、スガはすだれハゲとか言ってたら
免許証取れんのか
550: 2021/05/06(木) 20:35:29.59 ID:2s1x67h30(2/4)調 AAS
生活圏で大分違ってくるだろうね
都内だと教習所も少なそう
高校生の時は車なんか何の興味も無かったけど、無理矢理取らせてくれた親に感謝

公道範囲が随分広がるから車移動が当たり前のエリアに住むなら持ってないとかなり不便
551
(1): 2021/05/06(木) 20:35:36.23 ID:VtTPUsT40(4/22)調 AAS
>>537
普通だ。俺は豊中だが、1カルビまで3.1?、王将までが1.1?。
はま寿司は600?だからなんとか歩いて行けるが、スシローは1.5?だから歩いてはいけない。
552: 2021/05/06(木) 20:35:40.79 ID:UP0Qhn7K0(1)調 AAS
まぁでも普通に転勤とか出向とかあるから、都会でも免許持たないって選択肢は実はかなりレアケースだけどね
553
(2): 2021/05/06(木) 20:35:51.38 ID:J3E1zDRw0(1/3)調 AAS
>>537
同意だけど
ID:AN8h3/zh0をフォローするとしたら
車で何時でも自由に行ける事で、選択の幅が広がるって事かな
554: 2021/05/06(木) 20:35:54.30 ID:D4AZ5JXr0(1)調 AAS
田舎だからうちの周りに成人して免許もってないやつなんかは
見たことないな
都会ならいるのか
555
(1): 2021/05/06(木) 20:36:19.82 ID:pbxWqLSC0(3/25)調 AAS
>>551
1.5キロくらい歩ける
556: 2021/05/06(木) 20:36:37.69 ID:W/FwnH4+0(1/5)調 AAS
田舎だとそーだろうなぁ
557
(2): 2021/05/06(木) 20:37:03.07 ID:zw1014W00(7/8)調 AAS
>>545
でも東京すっげー車走ってんしてんじゃん

アレどこの車なん?wwwwwww
558
(1): 2021/05/06(木) 20:37:21.78 ID:p/RKVnjy0(3/17)調 AAS
?学歴に対する価値観
東京:大学当たり前、私立>公立
田舎:大学に行かず就職もあり、公立>私立
?車に対する価値観
東京:車に乗らないのがカッコイイ、車乗ってるのはヤンキー・DQN
田舎:車は必需品
?海外に対する価値観
東京:旅行や留学、親の転勤などで海外に行くのは当たり前
田舎:パスポートすらない
559: 2021/05/06(木) 20:37:22.14 ID:vjBLQDCN0(5/20)調 AAS
身分証目当てでコスパ最強は原付
原付とった流れで車いくなら学科はほぼノー勉強でいける
あとはバイクなり大型だか特殊だか好きにせぇ
重要なのは青免許の癖にマウントとってるカス共なひれ伏せゴールド様に(ペーパーは除く)
560: 2021/05/06(木) 20:37:22.63 ID:QdrA1Wx/0(1)調 AAS
都内なら車持っててもほとんど乗らないし
免許なくても都内に土地持ってるほうが恋愛対象になるかと
561
(1): 2021/05/06(木) 20:37:26.79 ID:VtTPUsT40(5/22)調 AAS
>>555
往復3?だぞ・・・俺は虚弱なんで無理だわw
562
(1): 2021/05/06(木) 20:37:34.25 ID:BpvuGDIQ0(14/39)調 AAS
>>529
都会は徒歩圏内に山程店があるから

>>553
飲めないだろ
563: 2021/05/06(木) 20:37:52.33 ID:bWJj48dw0(1/7)調 AAS
田舎と都会では違うやろ
田舎は必須

都会住みでも田舎に旅行行った時レンタカー運転できないと不便だわ
だいたい免許取らない男ってなんで取らない? 取れよ免許くらい
564
(2): 2021/05/06(木) 20:37:56.40 ID:cSsGyQjB0(8/32)調 AAS
ちな東京の環七の内側の免許保有率は6割以上なんで
東京でも免許持ってないのはやっぱ並以下の無能なんだよね
565: 2021/05/06(木) 20:38:03.60 ID:CSWvcIlY0(18/28)調 AAS
>>549
審査通らないではすまないぞ
一生公安にマークされる
厳しいぞ
566: 2021/05/06(木) 20:38:10.43 ID:S8Mn4/7x0(2/3)調 AAS
運転手付いてるのが真の勝ち組だろ
567: 2021/05/06(木) 20:38:32.49 ID:8zHjotjm0(1/3)調 AAS
田舎と都会じゃ車の価値が全然違うから
568: 2021/05/06(木) 20:38:42.08 ID:FpN8QsIU0(10/24)調 AAS
>>540
自転車だから…
569: 2021/05/06(木) 20:38:46.95 ID:mU3iyJTQ0(1)調 AAS
田舎で免許必須の所で取らないのは
変なこだわりか貧乏かで、付き合い辛い変人確定だから
無し一択
570: 2021/05/06(木) 20:39:26.29 ID:BpvuGDIQ0(15/39)調 AAS
>>564
年代にもよるんじゃないか
571
(1): 2021/05/06(木) 20:39:29.76 ID:p/RKVnjy0(4/17)調 AAS
>>557
商用車が多い
そもそも、東京に小さい時から暮らしていると、車は危ないものと認識するし、運転する気にならない
上京カッペは知らんし、乗り回してるのはそういう人たち
572
(1): 2021/05/06(木) 20:39:32.68 ID:pbxWqLSC0(4/25)調 AAS
>>561
行きは寿司食う楽しみで歩けるし
帰りは酒と腹ごなしで歩きたくなる
雨降ってたら嫌だけど
573
(1): 2021/05/06(木) 20:39:33.24 ID:7S/ghAK30(1)調 AAS
おまえらカーセックスした事ないの?
昭和生まれのおれは25才で100人斬りしたわ。
それだけクルマ持ってないやつは損してる。
574
(1): 2021/05/06(木) 20:39:43.05 ID:AN8h3/zh0(6/12)調 AAS
>>537>>562
それ妥協した店だろ?
徒歩圏内の 妥 協 し た 店 って言ってくれない?
おれだってチャリでいけるラーメン屋あるけどそんな妥協したくないから
遠く離れた美味しいラーメン屋に行ってる
ごめんね、勝っちゃって
575: 2021/05/06(木) 20:39:45.34 ID:bWJj48dw0(2/7)調 AAS
免許無かったら北海道旅行する時
どうやって移動するんや
576: 2021/05/06(木) 20:39:47.49 ID:Xg8lq8670(1)調 AAS
>>129
免許取る前、北海道旅行行ったら、現地でバスやタクシー乗ったら金足らなくなって、免許取ろうとその時決めた。
577: 2021/05/06(木) 20:39:52.66 ID:VADuLVrcO携(1)調 AAS
>>548
どこも特に興味ないw
578: 2021/05/06(木) 20:40:08.30 ID:v6GvomV20(1)調 AAS
何処に住んでようが
免許や車「も」持ってる方が
圧倒的に便利なのは間違いなく
揺るぎない事実なんだよ
579: 2021/05/06(木) 20:40:12.05 ID:BpvuGDIQ0(16/39)調 AAS
男女差別といってるのは
「田舎は女も免許必須で当然もってる」からな
580
(1): 2021/05/06(木) 20:40:16.64 ID:8zHjotjm0(2/3)調 AAS
そもそも自分が持たない選択肢自体ないのに、
田舎で車持ってない男とかほんといないから。
581: 2021/05/06(木) 20:40:32.67 ID:eGclrdwK0(1)調 AAS
俺は学生時代に取ったきり一度もハンドル握ってないペーパードライバー
結婚して嫁が車持ってるけど俺には運転させてくれないな
怖いからやめてって言われるし
582: 2021/05/06(木) 20:40:51.98 ID:p/RKVnjy0(5/17)調 AAS
>>564
そんだけ上京カッペが多いってだけ
常識は18歳までに集めた偏見のコレクションだし、18歳まで田舎で暮らせば価値観は一生田舎もん
583
(2): 2021/05/06(木) 20:40:53.51 ID:cSsGyQjB0(9/32)調 AAS
>>571
お前カッペやん
東京の人間でも普通に免許はとるわ
584: 2021/05/06(木) 20:41:01.68 ID:AN8h3/zh0(7/12)調 AAS
クルマなくて徒歩の時点で近くの店しか行動範囲ないのに
これでイキってるアホ見るとメッチャ笑えるな
585
(1): 2021/05/06(木) 20:41:31.54 ID:pbxWqLSC0(5/25)調 AAS
>>574
ラーメンくらいでドヤ顔されても
どうせ田舎には対して旨い店ないだろ
586
(1): 2021/05/06(木) 20:41:32.89 ID:8zHjotjm0(3/3)調 AAS
>>573
ホテル行けよ
車で
587
(1): 2021/05/06(木) 20:41:45.88 ID:kqPFXNNn0(1/4)調 AAS
「正直助手席に乗りたいし男の人に運転してもらいたいよね。運転してる男の人って何割か増しでかっこよく見える」

中世なら馬に乗れる男みたいな感じだろうなw
田舎は車に乗れない奴に厳しい
一人前と見られない
588: 2021/05/06(木) 20:41:47.25 ID:zw1014W00(8/8)調 AAS
まぁ…
貧乏人の言い訳よな
589: 2021/05/06(木) 20:41:59.21 ID:W/FwnH4+0(2/5)調 AAS
>>557
走ってるねぇ・・・ちなみオレは東京生まれ東京育ちだけど
免許こそ持ってるけど自分名義の車って一回も持った事ない・・・必要ない
590: 2021/05/06(木) 20:42:01.50 ID:FpN8QsIU0(11/24)調 AAS
>>580
どんなに勉強出来ないやつでも乗ってるもんね
小さい頃からずっと車の生活だから慣れてるってのもあるのかも
591: 2021/05/06(木) 20:42:08.91 ID:LGXH1wGy0(3/5)調 AAS
遠出してラーメンという感覚がちょっとわからない
592
(1): 2021/05/06(木) 20:42:29.73 ID:p/RKVnjy0(6/17)調 AAS
>>583
修学旅行どこ行った?
593
(2): 2021/05/06(木) 20:42:30.24 ID:VtTPUsT40(6/22)調 AAS
>>572
バカめ・・・一昨年だったか、かっぱ寿司が生ビール百円だったので2.4?を歩いて行った。
行きは陽陽としたものだったが、百円寿司8皿と生ビール四杯を飲んで帰りは地獄だったw
594: 2021/05/06(木) 20:42:40.19 ID:UFvfdrF+O携(1)調 AAS
田舎は家族の人数<車の台数
若いヤツでも2台持ちとかいるな
595: 2021/05/06(木) 20:42:42.15 ID:BpvuGDIQ0(17/39)調 AAS
>>587
田舎は免許もってない女でも
肩身狭いから

それ以前の問題
596: 2021/05/06(木) 20:42:43.25 ID:a0EkgPIe0(1)調 AAS
ペーパードライバーだけど、人を殺したくないから運転したくない
597
(1): 2021/05/06(木) 20:43:01.07 ID:S8Mn4/7x0(3/3)調 AAS
車を乗る乗らないに関わらず道は歩く訳で、
道交法や自動車のルールを知っとくのは安全上大切だと思う
598: 2021/05/06(木) 20:43:12.75 ID:nx+jMKQ+0(1)調 AAS
免許持ってるけど10年以上乗ってないなあ
599: 2021/05/06(木) 20:43:20.12 ID:vKyn363C0(1)調 AAS
好きな人が・・・

無免許でした・・・w
600: 2021/05/06(木) 20:43:30.37 ID:pbxWqLSC0(6/25)調 AAS
>>593
いや歩くのは片道1.5までの話しだ
2.4なんて馬鹿じゃね
601
(1): 2021/05/06(木) 20:43:51.61 ID:FpN8QsIU0(12/24)調 AAS
>>593
徒歩と公共機関だと酒が飲めるのは強みだね
終電逃したらタクシーだし
代行という制度は最近まで知らなかった
602: 2021/05/06(木) 20:43:51.62 ID:1QZsgpPi0(1)調 AAS
ID:AN8h3/zh0

釣り針がデカすぎる
田舎者弄りして欲しいんか
603
(1): 2021/05/06(木) 20:44:03.78 ID:BKI/GAeP0(1/19)調 AAS
>>558
転勤族なのに免許無しとかねえわ
支社や支店の業務で現場巡りもできない奴なんて
604: 2021/05/06(木) 20:44:11.57 ID:i25fF8gb0(1)調 AAS
もう芸スポもメチャクチャだなぁ
古参のジジババしかいないから、もう雑談で盛り上がるしかないのか
605: 2021/05/06(木) 20:44:14.38 ID:p/RKVnjy0(7/17)調 AAS
東京には2種類の人間がいる
東京出身か、地方出身か
マスコミやらにいて東京を作り上げてるのは実は東京出身者ではない
606
(2): 2021/05/06(木) 20:44:21.60 ID:AN8h3/zh0(8/12)調 AAS
>>585
ごめん、おれの住んでるところラーメンの本場
東京のゲロまずラーメンの比じゃない
ほんとしゅまんw
607: 2021/05/06(木) 20:44:27.35 ID:t9TQH8l70(2/2)調 AAS
車を使わない仕事はなかったな
社会人になってからとるのは大変だから
学生のうちにとっておけよ
親がとらせるもんだと思うけど
608
(1): 2021/05/06(木) 20:44:30.14 ID:kqPFXNNn0(2/4)調 AAS
実家はド田舎だが横浜シティに住んでる
交通便利だから免許持ってなかったんでド田舎に帰ると親戚に乗せてもらう
それがわりと屈辱
最近やっと免許とったけど
609
(1): 2021/05/06(木) 20:44:40.66 ID:fPRXXMxY0(1)調 AAS
>>1
そりゃそうだろうね。
日本の女は男に甘えたい、楽したいって言うのが遺伝子レベルで染み付いているからな。
そして日本の男は女にものすごく甘い。
だから運転できる、いい車持ってる男に惚れる。
当たり前と言えば当たり前。
610: 2021/05/06(木) 20:44:41.26 ID:9fqKR+zj0(1)調 AAS
都内でも免許すらないのは論外
そんな男まずさ出世するわけないし
611: 2021/05/06(木) 20:44:45.96 ID:stG578dM0(2/3)調 AAS
別に持ってても持ってなくてもその人の自由なのは当たり前だよ
ただ持ってない人に魅力がないモテないって感じるのも自由だわな
612: 2021/05/06(木) 20:44:46.60 ID:vjBLQDCN0(6/20)調 AAS
認知・判断・操作・対向車は直進左折優先
右左折は徐行!!信号のない横断歩道に人がいたら止まってやる事
ゴールド維持ってのはひと時も気が抜けない地獄なんだぞ!
違反繰り返す青免許共は免許スレにレスする資格すらねぇから勘違いすんな
613: 2021/05/06(木) 20:45:01.28 ID:bWJj48dw0(3/7)調 AAS
>>583
原宿に実家あった友達は
家にカーポートあって4台とまるから1人1台だったよ

おれもそうやけど東京でも土着民は戸建て住みが多いから
自宅に駐車スペースあんだよね
1-
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s