[過去ログ] 【高嶋ちさ子】子どもの習い事は4歳から 複雑な思い吐露「洗脳と言われるかもしれません」 [爆笑ゴリラ★] (103レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(1): 2021/01/18(月) 13:03:21 ID:P0w8iov50(1/5)調 AAS
>>6 ほんとにそんなに小さい頃からやらないとダメなものなのかねえ
ダメなものなんだよ。
幼児の能力で、大人が逆立ちしてもかなわないものはいくつもあるんだ。
言語能力はその中でも代表的なものかな。
上で「絶対音感も7歳までってもうわかってる」と言ってる人がいるけど、
7歳までの子供は世界のどんな言葉もしゃべれるんだ。
大抵は文字を読むところまでいかないけど、文字さえ読めれば、一生習得した言語を忘れない。
7歳までの子供が全然知らない言葉を習得するのにかかる時間は最短で3ケ月、文字まで覚えるとなると1年くらいか。
4歳から毎年新しい言語を習得すれば、7歳までに3ケ国語は使えるようになり、一生忘れる事は無い。
16(1): 2021/01/18(月) 13:08:21 ID:P0w8iov50(2/5)調 AAS
ちなみにオレの子供も3ケ国語の読み書きが出来るよ。
大学1年生で、オレが大学院で脂汗たらしながら1週間もかかって読んでだ学術論文を、5分位で読んでた。
28: 2021/01/18(月) 13:16:33 ID:P0w8iov50(3/5)調 AAS
皆のレス見ると、子供に大人が逆立ちしてもかなわない色々な能力があるってのが解らんみたいだな。
子供にはそういう能力があるんだよ。
努力する必要なんか無いんだ。
子供にとって、楽器は最初から使えるんだ。
そりゃ、指使いは教わらないといけないかも知れないが、出来るものは出来るのだから、何の努力も要らない。
36: 2021/01/18(月) 13:27:24 ID:P0w8iov50(4/5)調 AAS
高島さん、子供の能力を理解してあげてください。
「チェロ自体は好きでも練習の好きな子なんて、殆どいません」ってのは、大人の思い込みなんです。
あなたのお子さんに練習は必要ないのです。
子供は誰でも楽器が出来ます。
指使いさえ教えたら、もともと出来るのだから、後は本人がやるかどうかだけなのです。
41(1): 2021/01/18(月) 13:32:57 ID:P0w8iov50(5/5)調 AAS
>>32 日本人だけだよ 絶対音感wにこだわってるの
海外ではほぼ無意味な絶対音感w
オレの子供も絶対音感があるけど、音楽は専攻しなかった。
ボーイフレンドの家は代々音楽家で、今はオーケストラで働いてるが、絶対音感は無いと言ってた。
何故、欧米人は絶対音感にこだわらないんだろうか?
絶対音感はあった方が便利だと思うが...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.502s*