[過去ログ] 堀江貴文、日本酒の蔵が潰れまくるのは安売りが原因。日本酒は最高の技術で作られ安く飲めてる。本当に悲しい。もっと高く売るべき★2 [牛丼★] (509レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2020/11/29(日) 13:18:23 ID:a/CUK+Gg0(1)調 AAS
そのうち電通が本気出したら高くなるよ
469: 2020/11/29(日) 13:20:27 ID:W8odnTEG0(1)調 AAS
時代は鬼殺し百円
470: 2020/11/29(日) 13:23:07 ID:c9rf/JnM0(1)調 AAS
高いと買わないべ
471: 2020/11/29(日) 13:35:32 ID:zRU+Q25y0(1)調 AAS
>>466
地ビールを「フルーティー!」と言ったバカ女に何も言わずマンゴービールをオーダーして感想を聞いたら「ほんとにフルーティー!」
まあこんなもんだな、現実は。
472: 2020/11/29(日) 13:41:34 ID:derAJR8/0(1)調 AAS
言わんとすることは分からんでもない
473: 2020/11/29(日) 14:29:03 ID:brpRorI60(1)調 AAS
寿司屋が潰れたのは回転寿司で安売りしてるせい
服屋やブティックが潰れて行くのはユニクロやしまむらのせい
言い出したらキリが無いよな
474: 2020/11/29(日) 15:00:47 ID:eYW7tVSj0(1)調 AAS
安い給料で働いてる保育士とかには誰でもできる仕事、市場原理というくせに
475: 2020/11/29(日) 15:02:00 ID:orgiqvTL0(1)調 AAS
獺祭うめー
476: 2020/11/29(日) 15:05:41 ID:SQvkQqqT0(1)調 AAS
>>3
ほんとそれ
こんな状況でコロナ対策を徹底してる店をネットに晒してコロナ脳だとのたまったくせにな
477: 2020/11/29(日) 17:46:31 ID:6gnY6o910(1)調 AAS
きっとワインと比べてるんだろうか
高価なイメージだったワインはメルシャンが300円ワインを出した頃からピンキリの認識になったwが
ワインは歴史文化と古酒(投資対象)が価値を維持創造し続ける
日本酒も同じことしろというのかな。一企業、一業界の努力だけでは難しい。
つーか、半額東京とかやってたよな
堀江は、目先のごまかしで利潤を得ることに長けているだけ(半額は失敗したが)
478: 2020/11/29(日) 18:28:39 ID:BPQFUsij0(1)調 AAS
たしかに安すぎるとは思う
479: 2020/11/29(日) 18:31:47 ID:Hk4hTLgi0(1/2)調 AAS
安すぎるか?
ワインだってボトル数百円でも旨いのが飲めるし
むしろ4号瓶で千円以上はするからそう安いとも思わないが
堀江の言ってるのは超高級ラインなんだろうけど
480: 2020/11/29(日) 19:05:33 ID:O9tc3b9v0(1)調 AAS
酒蔵買収してやってみればいいじゃん。
481(3): 2020/11/29(日) 20:34:07 ID:d+YZJYZy0(1)調 AAS
日本酒はつまみ用意すんのが面倒なんだよねぇ…
ビールとポテチみたいな組み合わせなんかないの?
482: 2020/11/29(日) 20:40:54 ID:IHs/buCS0(1)調 AAS
酒蔵にマスク無しで突撃したんか
483: 2020/11/29(日) 20:44:26 ID:oF3CSZEf0(1)調 AAS
信者ははよ酒蔵作らんとな
484: 2020/11/29(日) 20:53:37 ID:Hk4hTLgi0(2/2)調 AAS
>>481
ポテチでも美味しいしアイスでも美味しいし
チョコレートとかでも美味しいし
たいして肴を選ばないよ
485: [age] 2020/11/29(日) 22:53:07 ID:UymKosPL0(1)調 AAS
>>28
低下は安いよ。酒屋とか居酒屋がぼっているの。
486: 2020/11/29(日) 23:00:38 ID:X5MTNdAL0(1)調 AAS
一生懸命仕事してる餃子屋潰した奴が何わかったようなこと言ってるの
487: 2020/11/29(日) 23:29:48 ID:wr1i2lG20(1)調 AAS
この豚は需要と供給という商売の大原則を知らないんだよ。
まずは、経営をちゃんと学んでこい。
488: 2020/11/30(月) 05:44:55 ID:PxM4TViw0(1)調 AAS
随分前の規制緩和の時点で分かり切っていた未来
489(1): 2020/11/30(月) 11:23:00 ID:mqryYcMQ0(1)調 AAS
>>481
日本酒は割と何でも合う
米のおかずはまず間違いないしチョコポテトのジャンクフードもいける
ワインは選ばないときついけど
490: 2020/11/30(月) 11:47:08 ID:zg9s1RkN0(1/2)調 AAS
>>489
今なら正月待とう。贅沢おせちと大吟醸はよく合う。
もっとも、豪華洋風おせちにシャンパン・ジャブリの方が断然好きだけど。
491: 2020/11/30(月) 11:51:34 ID:+/ur5HGk0(1)調 AAS
ジャパニーズウイスキーだってこの10年くらいでやっとブランド確立したんだし単に努力不足でしょ
492: 2020/11/30(月) 11:53:31 ID:yYo5jyF50(1/2)調 AAS
獺祭以上は飲んだことないけど
癖強いし
美味しいって言う人少数派だよ
493: 2020/11/30(月) 11:54:57 ID:yYo5jyF50(2/2)調 AAS
>>481
おでんでオッケー
494: 2020/11/30(月) 11:58:49 ID:ZqDvIz/E0(1)調 AAS
設定は原価計算の元出してると思うが
最初から赤字特価で出す馬鹿はいない
495: 2020/11/30(月) 12:00:14 ID:OgKQxjUl0(1)調 AAS
カップの大関を1万ぐらいで売れってことですね?
この豚頭大丈夫かな。本気で馬鹿だったのか。
496: 2020/11/30(月) 12:01:06 ID:WM9kzY4F0(1)調 AAS
今度は酒屋潰すのか?
497: 2020/11/30(月) 12:02:21 ID:fG5h/yux0(1)調 AAS
>>71
堀江なんてそれこそ半径数メートルの範囲で物事語ってるから
その範囲外のことは自分とは関係ない敵であり滅んでも仕方ないことだと思ってるんだよ
498(1): 2020/11/30(月) 12:09:50 ID:uvUjJ/oj0(1)調 AAS
蔵は安値で卸してるけどネット販売してる酒屋とかはプレミア価格乗っけて販売してる
転売ヤーと変わらんわ
499: 2020/11/30(月) 12:12:45 ID:OZyZRbas0(1)調 AAS
酒蔵の多さは日本酒か焼酎しかなかった時代の名残だからなあ
ある程度潰れるのはしょうがない
輸出に力入れないとダメかな
500: 2020/11/30(月) 12:32:42 ID:wq2XeLhd0(1)調 AAS
堀江が特定の業種を褒め出すとその業種で新しく起業しようと企んでるんじゃないかと思える
501: 2020/11/30(月) 12:37:24 ID:zg9s1RkN0(2/2)調 AAS
>>498
プレミヤ掛けているというか、流通マージンでスーパーとかは高くなっている。
日本酒で、ネットでプレミヤ掛けている店は少ないな。ほとんど特約店だから。
特約店なら蔵元の既定価格で必ず売っている。
502: 2020/11/30(月) 12:42:03 ID:bOXJliWM0(1)調 AAS
北海道は日本酒の蔵が増えている。
酒米の作付け面積も増える傾向ではないか。
503: 2020/11/30(月) 12:45:56 ID:kVVKXQR90(1)調 AAS
コロナのせい
504: 2020/11/30(月) 14:19:52 ID:uKkVPdak0(1)調 AAS
地方の小規模酒蔵は杜氏の後継者がいないから潰れてるんじゃねーの
他の酒と比べてもとくに安売りしてる印象はないな
店で1合飲むと1000円前後とられるし
505: 2020/11/30(月) 18:57:21 ID:BXFPwmDT0(1)調 AAS
高いっていくら位の?
720ml 3,000円のをたまーに飲むが
506: 2020/12/01(火) 08:40:46 ID:iPeg52/B0(1)調 AAS
アホやろ。高くしたら売れへんねん。
高くても飲みたいという日本酒好きはいるやろうけど、そんなんごく一部であって、一般に売れへんようなったら今よりいっぱい潰れる。
大昔と違って国産のワインやウィスキーの質もどんどん上がってるし、業界まるごと潰れてしまうわ
507: 2020/12/01(火) 16:11:40 ID:w1nl4Nnr0(1)調 AAS
>>2
自分とこで高い酒作ってみたけど、売れなかったら価格が高いせいで見向きもされなかったってことにしようかな
508: 2020/12/01(火) 16:23:04 ID:cnAc+Wj50(1)調 AAS
純米酒以外は焼酎混じりの混ぜ物の酒
509: 2020/12/01(火) 16:42:57 ID:8DZyPqWt0(1)調 AAS
メモ用紙に注文を書いて出す方式の蕎麦屋でこいつに似た上司がカツ丼だというから俺が書いたら力うどんが来ていまだにネチネチ嫌みを言われる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*