[過去ログ] 【訃報】ギタリストの#エディ・ヴァン・ヘイレンさん (65)死去 ★3 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650(1): 2020/10/07(水) 12:29:01 ID:iZ+fIECd0(2/6)調 AAS
>>620
エディの記事読もうと思ってさっきバックナンバー探したけど全然見つからなかった
最後にインタビュー受けてるのゲイリー・シェローンが入った1998年でそれ以降は無し
651: 2020/10/07(水) 12:29:04 ID:lWkMo1Wd0(1)調 AAS
嗚呼逝っちまったかRIP
この人の写真を見る度に風貌だけよっちゃんを思わせる
というかよっちゃんが意識してたとか?
652: 2020/10/07(水) 12:29:13 ID:Y5AfY2DJ0(1)調 AAS
↓これがほぼ一年前の記事
「エディ・ヴァン・ヘイレン、Toolのコンサートで写真撮影を頼まれる」
外部リンク[html]:www.musiclifeclub.com
653: 2020/10/07(水) 12:29:14 ID:RT6ItcgA0(4/8)調 AAS
曲が好きでニルヴァーナとか言ってるやつは良いんだが
ギター下手で弾けなくてニルヴァーナコピーして
ガンズとかメタリカをディスってる奴は痛いんだよ
654(1): 2020/10/07(水) 12:29:15 ID:snp7AfeJ0(15/20)調 AAS
>>619
モトリークルーが糞だったら誰もロックなんか聴かんし演奏もせんのに阿呆臭いなこいつ
655(1): 2020/10/07(水) 12:29:32 ID:Osk+gU4Q0(3/5)調 AAS
>>633
まあ確かにその部分は大きいんですけどね・・・
656: 2020/10/07(水) 12:29:38 ID:Y8hip1/d0(5/14)調 AAS
パナマのイントロは、
旅番組でよく聞く
657: 2020/10/07(水) 12:29:45 ID:hrSyfQw10(4/18)調 AAS
>>640
サッパの採譜係だけ?
映画「クロスロード」思い出す。
658: 2020/10/07(水) 12:30:07 ID:4c8ziynT0(9/17)調 AAS
>>635
むしろサビの部分が使われる
Dreams
659(1): 2020/10/07(水) 12:30:20 ID:uspTh8lj0(2/7)調 AAS
>>615
本人たちにしかわからないことが色々あったんだろうけど、エディが(ヴァン・ヘイレン兄弟が)もう少し大人だったら、もっとたくさんの楽曲を残したんだろうなぁ、と思う。
おそらく立場が逆で、サミーがエディより先に亡くなったら、エディは追悼のコメント出さずにシカトしそう。
660: 2020/10/07(水) 12:31:30 ID:iZ+fIECd0(3/6)調 AAS
MAMMOTHのときにやってたベーシストもここ最近死んだって見たな
661(1): 2020/10/07(水) 12:31:37 ID:gKEh8ezE0(1)調 AAS
>>594
少なくともレッチリは格上やろ
662: 2020/10/07(水) 12:31:43 ID:83CvaIcw0(2/8)調 AAS
>>121
アメリカじゃTOTOやジャーニーの方が偉大だから
663(1): 2020/10/07(水) 12:31:44 ID:2cTHClO90(3/5)調 AAS
>>649
アメリカンHRといえばVHとナイトレンジャーのイメージやな
クワイエットライオットはランディのお陰であとから知名度上がった
664: 2020/10/07(水) 12:31:46 ID:hrSyfQw10(5/18)調 AAS
>>641
SRVも一つ上、サンマ世代だよな。
665: 2020/10/07(水) 12:31:53 ID:C5kY5JhL0(3/4)調 AAS
>>644
そこら辺ももう10年くらいの内にはだろうな。
俺はディランが逝ったら泣く。
666: 2020/10/07(水) 12:32:08 ID:YiKBmv4I0(1)調 AAS
だいぶ亡くなっちゃったなあ(*_*)
動画リンク[YouTube]
667: 2020/10/07(水) 12:32:08 ID:FdXlZNyK0(1)調 AAS
邦題がダサすぎる
668(1): 2020/10/07(水) 12:32:15 ID:4ErQ/zmh0(4/8)調 AAS
プロ野球選手やプロレスでVH登場曲に使う人っている?
669: 2020/10/07(水) 12:32:37 ID:e/hOJC5+0(30/30)調 AAS
>>655
商業音楽の歴史は機材と共にだから
それ言ったらビートルズも
そもそもロックもだよ
さらにレコードってものができて著作権とか拡大解釈されてきたし
機材自体が音楽を変えてる
レコードがいいとかCDがいいとかいってる時点で音楽そのものじゃないからな
670: 2020/10/07(水) 12:32:42 ID:wkI2eNFv0(1)調 AAS
ぐわああああ
特別ファンではなかったのにスゴい衝撃
671: 2020/10/07(水) 12:32:46 ID:uVApBwiU0(1)調 AAS
>>118
ブルーススプリングスティーンはかなり元気だな。
でも最近少し痩せてきてる気がして心配だ。
672(2): 2020/10/07(水) 12:33:04 ID:Y8hip1/d0(6/14)調 AAS
次伸びるとしたら
キースリチャードが死んだときくらいでしょ
カリスマギタリストってもうそんなにいないよ
クラプトンも露出し過ぎてカリスマ度薄い
673: 2020/10/07(水) 12:33:14 ID:YIs9GULW0(4/4)調 AAS
>>550
去年くらいかビールのCMで流れていたぞ
674: 2020/10/07(水) 12:33:33 ID:ex/YFhrQ0(1)調 AAS
これが喪失感てやつか
想像以上にショックで自分でもビビる
675(3): 2020/10/07(水) 12:33:44 ID:iZ+fIECd0(4/6)調 AAS
>>672
リッチー伸びるでしょ。日本での人気半端ない
676: 2020/10/07(水) 12:33:51 ID:Y8hip1/d0(7/14)調 AAS
>>520
これが原体験のない後期2ちゃんねる世代のテンプレート
677(2): 2020/10/07(水) 12:33:57 ID:RT6ItcgA0(5/8)調 AAS
ハードロックの元祖はビートルズのヘルター・スケルターという人も居るしな
678: 2020/10/07(水) 12:34:10 ID:Y8hip1/d0(8/14)調 AAS
>>675
うーん…
679: 2020/10/07(水) 12:34:15 ID:oZXvYk6y0(6/13)調 AAS
>>675
リッチーとマイケルシェンカーかね
680: 2020/10/07(水) 12:34:18 ID:s8i/pZBI0(11/16)調 AAS
ロッカーは不摂生な人は多いけど
老化と共に健康に気を付け始める人も多いみたいね
早くからしてればいいけど、売れずに貧しかったり、でも、それを決して恥じないしプライドを持っていてそこが格好よく見えて憧れる
世の中に反逆的で根っから自分に正直すぎて生き辛いからこそロッカーだと思う…
681(1): 2020/10/07(水) 12:34:20 ID:Bk6XVj9o0(4/11)調 AAS
>>663
ナイトレンジャーは3バンドがお膳立てしたあとだな
682: 2020/10/07(水) 12:34:26 ID:vF6pBjZg0(2/2)調 AAS
炎の導火線
伝説の爆撃機
暗黒の掟
戒厳令
683: 2020/10/07(水) 12:34:31 ID:4c8ziynT0(10/17)調 AAS
Yoshiki
@YoshikiOfficial
#RIP #EddieVanHalen
Twitterリンク:YoshikiOfficial
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
684(2): 2020/10/07(水) 12:34:46 ID:4ErQ/zmh0(5/8)調 AAS
>>672
マルコムヤングの時とか恐ろしいくらい空気だった
685: 2020/10/07(水) 12:34:47 ID:jC18d2r10(1)調 AAS
朝から何も手につきません。伊勢谷の件よりショックです。
686(1): 2020/10/07(水) 12:35:13 ID:2cTHClO90(4/5)調 AAS
>>675
間違いなくBURRNはリッチー追悼だけで1冊埋まるな
687: 2020/10/07(水) 12:35:17 ID:nlGsnLN40(9/11)調 AAS
エディの母国アメリカを除けば
我々日本が一番追悼して惜しんでると思う。
もっと日本にツアー来てれば良かったのにな〜
688: 2020/10/07(水) 12:35:17 ID:zr4ojfej0(1/3)調 AAS
これ以上のギターの才能はもう生まれてこない
リフソロ共に天才的1stなんてあれ22才くらいで思いついてるんだぜ
689: 2020/10/07(水) 12:35:19 ID:snp7AfeJ0(16/20)調 AAS
>>661
馬鹿は死ね
690: 2020/10/07(水) 12:35:20 ID:B4RntoSv0(1)調 AAS
>>370
お前は長生きしそうだな
691: 2020/10/07(水) 12:35:24 ID:M/ZbB1n+0(6/9)調 AAS
>>668
動画リンク[YouTube]
これ使ってた人がいたようないなかったような
692: 2020/10/07(水) 12:35:31 ID:s8i/pZBI0(12/16)調 AAS
>>677
えええええー、びっくりw
693: 2020/10/07(水) 12:35:38 ID:uAY8dxeS0(3/3)調 AAS
>>515
Oh, You ate one too.
お前も一発喰らったんやw
694(1): 2020/10/07(水) 12:35:41 ID:iZ+fIECd0(5/6)調 AAS
>>686
同時に廃刊すると思う
695(1): 2020/10/07(水) 12:36:03 ID:talr802r0(1)調 AAS
スティーブ・ヴァイとどっちが偉大なギタリスト
なの?
ヴァイは日本じゃ知名度低いけどね
696(1): 2020/10/07(水) 12:36:06 ID:OtjGKWKK0(1/3)調 AAS
エディ・ヴァン・ヘイレン
イングヴェイ・マルムスティーン
スティーヴ・ヴァイ
ポール・ギルバート
ヌーノ・ベッテンコート
ジョー・サトリアーニ
クリス・インペリテリ
あの頃は凄いギタリストのオンパレードだったわ。
80〜90年代のギタリストはたくさん思い出せるのに、90年代以降は全然わからん。
697: 2020/10/07(水) 12:36:07 ID:fPkEY47K0(1)調 AAS
>>633
カスタムピックアップと5150になったのって結構後になってからだろ。
最初の頃はES355かなんかからひっぺがしたPAFと改造プレキシとかでしょ
698(3): 2020/10/07(水) 12:36:20 ID:/ohraBzB0(4/6)調 AAS
>>594
なんで一発屋のヴァン・ヘイレンがニルヴァーナやレディオヘッドより格上なんだジジイ
699: 2020/10/07(水) 12:36:31 ID:7zCOwTJw0(1)調 AAS
LIP
700(1): 2020/10/07(水) 12:36:36 ID:4c8ziynT0(11/17)調 AAS
>>681
TOTO,JOURNEY.VAN HALENと4大シスコアメリカンハードロックじゃん
NIGHT RANGER
後のLAメタルとも違う
701(1): 2020/10/07(水) 12:36:51 ID:Y8hip1/d0(9/14)調 AAS
>>684
ロックが斜陽になってから
真っ先に消えたのがハードロックヘビメタだから、
もう20年近く一般人への訴求力がない
そんな中でもさすがにエディーヴァンヘイレンは別格なのを示した
702(2): 2020/10/07(水) 12:37:04 ID:LU3rd5gg0(1)調 AAS
>>1
個人名がバンド名だったの?
日本だとどんな感じ?
703(1): 2020/10/07(水) 12:37:04 ID:kup0Z36t0(2/3)調 AAS
>>654
暗い=格調高いみたいな勘違いって若い頃アルアルかもね
704: 2020/10/07(水) 12:37:07 ID:869XXE960(1)調 AAS
他のアルバムと比べて1stだけ異次元レベルで
録音が良い気がするんだけど、なんでなの?
705(1): 2020/10/07(水) 12:37:10 ID:L1LRohbR0(1)調 AAS
>>694
は?
いまバーン売ってるんか?
706: 2020/10/07(水) 12:37:22 ID:1zgUNUvl0(3/4)調 AAS
>>659
何だかんだでEVHが癌になるまではメンバーチェンジありながらもずっと活動してたわけだし
2000年頃からの活動の再開と停滞の繰り返しはEVHの体調が全てだったんじゃないかな
だからこそマイケルアンソニーもEVHの息子がベーシストになっても肯定的な発言したんじゃないの
プロなら再起できるかどうか分からないバンドにずっと在席してても仕方ないし
707: 2020/10/07(水) 12:37:23 ID:kelDoils0(7/10)調 AAS
炎の導火線買って気に入って聞いたあとに
バンド名よく見ないで伝説の爆撃機と誘惑の炎(ヴァンデンバーグ)を
買った思い出が懐かしい
彼らがオランダ関わりと気がついたのもこの頃か
708(6): 2020/10/07(水) 12:37:25 ID:08nBSxZn0(5/5)調 AAS
俺だけじゃないと思うんだけど、ジャンプのサビのあたりでデイビット・リー・ロスが
「ヴァン・ヘイレン、ジャンプ!」って言ってるように聴こえるんだよなあ
本当はなんて言ってるのか、いまだにわからないw
709: 2020/10/07(水) 12:37:32 ID:6YnKeBk80(1)調 AAS
メタルから離れたきっかけになったバンドの一つ。モトリークルーとかもそう。
710(1): 2020/10/07(水) 12:37:37 ID:QPcW7vEA0(5/9)調 AAS
ヴァンヘイレンは幸せさ
みんな知ってる
今後もずっとレジェンド
では このスレにシスターロゼッタサープを知る人はどれくらいいるの?
動画リンク[YouTube]
チャックベリーは「俺はシスターロゼッタサープの真似をしただけ」と語ってる
彼女のイギリスコンサートにはクラプトンもベックもペイジも見に行ってる
彼らにも影響を与えた
711: 2020/10/07(水) 12:37:44 ID:aBImpShZ0(2/3)調 AAS
>>650
言うほど取り上げてないだろ
80年代後半は読んでたけどヴァンヘイレンもデイヴもそんなに大きく取り上げてた印象がない
712: 2020/10/07(水) 12:37:44 ID:cnYoQgWO0(1)調 AAS
ハミングバード
713(1): 2020/10/07(水) 12:37:49 ID:/ohraBzB0(5/6)調 AAS
いまだにセックスピストルズとベイシティローラーズの区別も付かない
714(1): 2020/10/07(水) 12:38:07 ID:/PrPpEQh0(2/2)調 AAS
どうせなら1枚ぐらいインストのアルバム出して欲しかったな
インストなんてと思うかもしれんがエディなら価値あると思うわ
715: 2020/10/07(水) 12:38:19 ID:2qLLiMtt0(1)調 AAS
>>43
サミーが当たり障りのないコメント出した数時間後に
マイケルが全く同じ内容のコメント出してる
マイケル本人が管理してないとしてもなんか酷いねえ
アップした写真もプライベートなものじゃなくて
音楽雑誌に掲載されたような大昔のステージショット
まだ許してないんだろうなあって感じがして悲しい
716(1): 2020/10/07(水) 12:38:42 ID:RIhNufsq0(2/5)調 AAS
>>649
湖上の煙〜♪
717(2): 2020/10/07(水) 12:38:45 ID:nxwmvnFe0(2/2)調 AAS
>>695
エディの方が全然偉大だよ
ヴァイやイングヴェイはテクは凄いけど
既存のテクを発展させただけで
新しく革命的な事はしてない
718: 2020/10/07(水) 12:38:57 ID:2cTHClO90(5/5)調 AAS
>>696
ハーマンリとかおるやろ
719: 2020/10/07(水) 12:39:03 ID:4dpND8QeO携(9/11)調 AAS
>>713
偶像という意味では同じだ
720: 2020/10/07(水) 12:39:17 ID:/ohraBzB0(6/6)調 AAS
>>714
布袋すらインストアルバム出し続けてるからなww
721: 2020/10/07(水) 12:39:20 ID:eWhAU4ZX0(4/4)調 AAS
>>708
デイビット・リー・ロス ジャンプ出だしで 揚げ豆腐 って言ってるw
722: 2020/10/07(水) 12:39:24 ID:TR4aoyLU0(1)調 AAS
ベビーメタルとヴァン・ヘイレンの
コラボが見たかったね
エディのギターにスーメタルの
ボーカルはきっと合うはずだから
723: 2020/10/07(水) 12:39:36 ID:4c8ziynT0(12/17)調 AAS
>>705
売ってる、シンコー発行に戻って
メタル雑誌BURRN!
@BURRN_
エディ・ヴァン・ヘイレンが咽頭癌との闘病の末逝去。享年65。R.I.P. Eddie Van Halen.
Twitterリンク:BURRN_
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
724: 2020/10/07(水) 12:39:53 ID:hxbWujzh0(1)調 AAS
You Really Got Meのカバーならロゼッタ・ストーンも忘れないでね。イアンも最近亡くなった。
725: 2020/10/07(水) 12:39:54 ID:cW7/XSWEO携(2/2)調 AAS
タバコ吸って舌ガン喉頭ガンとか因果応報
726: 2020/10/07(水) 12:40:01 ID:M/ZbB1n+0(7/9)調 AAS
>>708
ゴーアヘッド
727(1): 2020/10/07(水) 12:40:02 ID:teJrVDPn0(1)調 AAS
家帰ったら5150聴きまくるわ
728: 2020/10/07(水) 12:40:04 ID:K4LkYf/q0(1)調 AAS
>>677
ポールはthe who風に作ってみたよ言ってるから元祖中の元祖はthe whoになっちゃうというジレンマ
729: 2020/10/07(水) 12:40:05 ID:V8rSwT5I0(2/2)調 AAS
>>702
甲斐バンド
730: 2020/10/07(水) 12:40:23 ID:O3fw9LhX0(4/4)調 AAS
ハングエムハイ
リトルギター
グッドイナフ
5150
この辺りが好き
731: 2020/10/07(水) 12:40:34 ID:83CvaIcw0(3/8)調 AAS
サミーヘイガーやデビットカヴァーディルのような声が好き
高音で声が太いのがいい
ツェッペリンよりいい
爽快感満点
732: 2020/10/07(水) 12:40:36 ID:4dpND8QeO携(10/11)調 AAS
>>702
中ノ森バンド
733: 2020/10/07(水) 12:40:45 ID:7RNJGiBD0(1)調 AAS
一つ疑問なのはB'zとVAN HALENの売上がなぜ同じなのか
734(1): 2020/10/07(水) 12:40:51 ID:sT/7AHcl0(2/2)調 AAS
>>708
サビならゴーアヘッドアンドジャンプかマイトアズウェルジャンプじゃねえかな
735: 2020/10/07(水) 12:41:10 ID:oxYW2U3e0(15/15)調 AAS
プリティウーマンのPV久しぶりに見たらマイケルアンソニーのハチマキ、必勝の文字が裏返しだった
736(2): 2020/10/07(水) 12:41:24 ID:HkkoHPHE0(1/2)調 AAS
ジェイソンベッカーがまだ生きてることに驚く
737: 2020/10/07(水) 12:41:33 ID:s8i/pZBI0(13/16)調 AAS
昔の往年のロッカーって、
クイーンのボヘミアンラプソディーの映画を見て分かる通り、生で一発録りとか音をただしつこく重ねて編集とか本当にアナログの中で録ってて、音が生きているんだよね、これぞ神業って
最近のはAIで音作ってごまかしてるしね
738: 2020/10/07(水) 12:42:03 ID:lkf/bgDD0(1)調 AAS
ガンズ・アンド・ローゼズ
ボン・ジョビ
ヨーロッパ
クワイエット・ライオット
昔はよく聞いてた
739: 2020/10/07(水) 12:42:20 ID:Osk+gU4Q0(4/5)調 AAS
リッチーはマーシャルのパワーを上げて時代に対処した
エディは下げたんです
下げるとサウンドが深〜く歪みます
それによってマーシャルはあっという間に死にます
1ステージが寿命だったそうです
740(1): 2020/10/07(水) 12:42:30 ID:OtjGKWKK0(2/3)調 AAS
>>708
パナマ聴くと
「稲荷だけ〜、シャリなし〜」
って歌っちゃうよね
741: 2020/10/07(水) 12:42:41 ID:xDMrzxxQ0(1/3)調 AAS
マイコーのBeat ItのソロはかっこよーでしたRIP
動画リンク[YouTube]
742: 2020/10/07(水) 12:42:42 ID:Bk6XVj9o0(5/11)調 AAS
>>700
トトとジャーニーはアメリカンハードロックというかアメリカンロックて感じなんだよなトトはサザンロック風ジャーニーはボストンやカンザス系正統派アメリカンロック風
743: 2020/10/07(水) 12:43:13 ID:Y8hip1/d0(10/14)調 AAS
>>698
ニルバーナは本人も大したことやってないつもりが
ロックの時代を変えるきっかけになるくらいヒットして自滅した。
時代が実力を底上げしてくれた。
レディオヘッドは、既存の色んなものの焼き直し
アルバムごとにコロコロ変えるって戦略やセールスが
実力を底上げしてくれた。
どちらも人口ボリュームゾームに支持されたから売れたよね。
売れたことが実力って思える世代は生きるのが楽そうで羨ましい
744: 2020/10/07(水) 12:43:26 ID:pNRAZcpR0(2/2)調 AAS
ホットフォーティーチャー聴き倒して追悼する
745: 2020/10/07(水) 12:43:46 ID:RIhNufsq0(3/5)調 AAS
>>727
30年くらい前だかESPのお茶の水に飾ってあった記憶が>5150ギター
746(1): 2020/10/07(水) 12:43:52 ID:4ErQ/zmh0(6/8)調 AAS
>>701
それもあるんだろうけどAC/DCの日本における知名度イマイチだったからもあるのかな
バックインブラックなんかテレビつけてたら誰しも何らかの形で耳にするケースは多いと思うけど
747: 2020/10/07(水) 12:44:10 ID:Wt70FJZ10(1)調 AAS
リアルタイムで聴いていたアーティストが亡くなることが増えたな〜
748(2): 2020/10/07(水) 12:44:11 ID:HvbRmyli0(1)調 AAS
だれ?ジミヘンとどっちがすごい?
749(2): 2020/10/07(水) 12:44:22 ID:oZXvYk6y0(7/13)調 AAS
>>717
イングヴェイはフレーズそのものを拡大したからエディほどの衝撃はないかも知れんが、一つの革命とは言えると思うんだが
あんなラインをエレキギターで弾いてた人はいなかったし
後はロックギターはブルースに準ずるような意識があって、あまにも露骨な速弾きは美意識に反するというのか、そんな暗黙の了解があったのをぶち壊した
それで、あ、やってもいいのか、って空気になったのも功績
750(1): 2020/10/07(水) 12:44:30 ID:T63KIh0D0(1)調 AAS
車のナンバーや暗証番号が5150や1984のやつ結構いそう
751: 2020/10/07(水) 12:44:31 ID:D3TgOS4u0(1)調 AAS
>>698
ニルバーナなんてスルメの一発屋
752: 2020/10/07(水) 12:44:46 ID:suA8zCWv0(1)調 AAS
「こうなりたい」じゃなくて「こうやりたい」ってモチベでやってきたサウンド。その極みの部類の人
753(1): 2020/10/07(水) 12:44:52 ID:Bk6XVj9o0(6/11)調 AAS
>>716
パープルはブリティッシュ
754: 2020/10/07(水) 12:44:56 ID:QNQ8pf/V0(1)調 AAS
うっわマジか。R.I.P.
755: 2020/10/07(水) 12:45:39 ID:hrSyfQw10(6/18)調 AAS
>>710
ビッグ ママ トンプソンも合わせて
756(1): 2020/10/07(水) 12:45:45 ID:Y8hip1/d0(11/14)調 AAS
>>708
ごはれん ド じゃんぷ!
↓
ばれへん じゃんぷ!
わからんでもない
757: 2020/10/07(水) 12:45:48 ID:kelDoils0(8/10)調 AAS
>>748
ジミヘン見たことある日本人は少ないけど
エディ見たことある日本人は沢山いるぜ
758: 2020/10/07(水) 12:45:50 ID:w6rkj3wL0(3/4)調 AAS
>>750
間違いないなw 5150のナンバーをを見たら確実にVH好きと思ってる
759: 2020/10/07(水) 12:46:03 ID:pr0sKEVv0(1)調 AAS
ショックなんだが
760(2): 2020/10/07(水) 12:46:19 ID:RIhNufsq0(4/5)調 AAS
>>740
空耳アワーであったなw
761(1): 2020/10/07(水) 12:46:27 ID:4c8ziynT0(13/17)調 AAS
>>749
貴族だ伯爵だ、といってもリッチーフォロワーの部分は否定できんからな
762: 2020/10/07(水) 12:46:41 ID:M/ZbB1n+0(8/9)調 AAS
ソロの譜割りとか食い方とかほんと独特でカッコいい。ジェットコースターみたい。
763(1): 2020/10/07(水) 12:46:55 ID:RIhNufsq0(5/5)調 AAS
>>753
すまん
王様でボケたんだ
764: 2020/10/07(水) 12:47:05 ID:DJKcxFC00(1)調 AAS
>>708
マイトアズウェル一回目
ゴーアヘッドアンド二回目
765: 2020/10/07(水) 12:47:07 ID:kup0Z36t0(3/3)調 AAS
>>748
ジミヘン知ってて、エディしらんのかよ
ALL TIMEとかやると古い位ジミヘンの方がどうしても上にくるけど
ほぼタメくらいなんじゃないかな
766: 2020/10/07(水) 12:47:21 ID:J0DNjr4J0(1)調 AAS
>>124
こうやって弾いてたのか
勉強になるは
767(1): 2020/10/07(水) 12:47:21 ID:93GdbMZp0(1)調 AAS
ヴァンさんって
ぁゲロー!ってひと?
768: 2020/10/07(水) 12:47:25 ID:7/M73Wxu0(1/3)調 AAS
>>717
まあその通りだね
エディ・ヴァン・ヘイレンは物理学で言えばニュートンみたいなもんだろ
今でもニュートン力学や微積分無しに現代物理は成立しない
それより優れた理論は出てきているにしてもね
769: 2020/10/07(水) 12:47:31 ID:QVbEKKIS0(1/7)調 AAS
アルコール依存症だったし、子供の頃からタバコ吸ってたからな。実は。
残念だな。
770: 2020/10/07(水) 12:47:43 ID:snp7AfeJ0(17/20)調 AAS
>>698が>>703に陰キャだと見抜かれてて草
771(2): 2020/10/07(水) 12:47:48 ID:Y8hip1/d0(12/14)調 AAS
>>746
やはり見た目が悪すぎて
日本では人気出ないんだよ…
ボーカルの声も耳障りだし
半ズボンの方が死んだら
もうちょっとは話題になるんじゃない?
772(1): 2020/10/07(水) 12:47:57 ID:4dpND8QeO携(11/11)調 AAS
>>756
ただ空耳アワーに送ってもおもしろくできないんだよw
773: 2020/10/07(水) 12:48:06 ID:DRBKtrBpO携(6/6)調 AAS
>>532
マーヴィンゲイのときどうだったんだろ
774: 2020/10/07(水) 12:48:07 ID:83CvaIcw0(4/8)調 AAS
舐めねえ舐めねえチンコなんかうおー!
775: 2020/10/07(水) 12:48:18 ID:5chu+5zp0(4/4)調 AAS
>>760
空耳なんてくすりとも笑えんわ
776: 2020/10/07(水) 12:48:20 ID:oZXvYk6y0(8/13)調 AAS
>>761
フレーズは全然違うんだけど、イングヴェイがあんなフレーズをロックにぶち込むヒントになったのはリッチーだもんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s