[過去ログ] 【テレビアニメ】<「日本は子供向けアニメが少ない」問題の真実>なぜ往年より減ったのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 2020/04/25(土) 19:31:12 ID:fNC5v0X80(7/7)調 AAS
>>367
昔は良かったって言い始めたら
キリがないよ

今は時代が変わった
それを受け入れて今の作品を楽しむべきかと
374: 2020/04/25(土) 19:31:49 ID:LETJtfef0(3/3)調 AAS
>>360
絶賛 放映中
375: 2020/04/25(土) 19:32:22 ID:sobcsGog0(2/4)調 AAS
昔はドラえもんくらいしかなかったぞ
ちびまる子ちゃんが始まった頃にはドラゴンボールや聖闘士星矢見てたし
376: 2020/04/25(土) 19:32:36 ID:v5SGp3sQ0(1)調 AAS
はなかっぱ くらいだな
377: 2020/04/25(土) 19:32:50 ID:BaBkb/Ky0(1)調 AAS
作ればいいだろ
378: 2020/04/25(土) 19:32:54 ID:sobcsGog0(3/4)調 AAS
戦隊物や仮面ライダーウルトラマン見てればいいんだよ
379: 2020/04/25(土) 19:32:56 ID:vBbA3yCV0(4/4)調 AAS
>>367
今は現実逃避が求められてるからリアリティやると受けない。
ひたすら主人公がもてはやされてないとだめ。
この制約で面白いものを何作も作れるわけがないんだよね。
380: 2020/04/25(土) 19:33:29 ID:L5CwDeWv0(1)調 AAS
子供がいない
381
(1): 2020/04/25(土) 19:33:37 ID:bIpasdZ90(1)調 AAS
ヒロアカも子供向けだろ
382: 2020/04/25(土) 19:33:49 ID:qmvhtypi0(3/4)調 AAS
今のキッズにとってアニメなんてオワコンなんでしょ。
ゆーちゅーばーっていうニュースターがたくさんいるんだからそれで良いんだよ。
キッズ目線では超絶面白くてキラキラ輝いてるんだろうから。
383: 2020/04/25(土) 19:34:21 ID:LgjxhrOC0(1)調 AAS
いちいち考えないと分からんのか?w
384: 2020/04/25(土) 19:34:39 ID:eqHY7bmn0(1/3)調 AAS
>>190
アシベとゾロリはもともと民放のアニメだろ
385: 2020/04/25(土) 19:34:43 ID:4ZguX8Yj0(2/3)調 AAS
ジャンプアニメを深夜にしか放送できなくしといてコンテンツのせいにすんなよ
全部テレビ局の儲け主義のせいだろ
386: 2020/04/25(土) 19:34:44 ID:6Dh/ARgF0(5/6)調 AAS
>>344
おじゃまんが山田君てすでに大人向けではなかったかな?
根底にあるのが社会風刺だったし
387
(1): 2020/04/25(土) 19:34:59 ID:sobcsGog0(4/4)調 AAS
>>367
何歳の話だよ
少し話が難しいアニメ見れるならもう小学生だろ?ワンピース等の少年ジャンプ系アニメ見てるし昔も今も変わらんわ
388: 2020/04/25(土) 19:35:00 ID:8QRowlUd0(2/2)調 AAS
答えがないじゃん
389: 2020/04/25(土) 19:35:13 ID:N5OjuXP10(1)調 AAS
ポケモンアニメは子供から大人までを意識して
泣き笑いをしっかり考えて作られてる

>>1
ちゃんとアニメ見てる?
390
(2): 2020/04/25(土) 19:35:51 ID:anLxPU9v0(3/5)調 AAS
今やってる子供向けアニメ
おしりかじり虫
おじゃる丸
忍たま乱太郎
はなかっぱ
このあたりは一部大きいお友達がたくさんついてるが基本的に子供向けだと思う
391: 2020/04/25(土) 19:37:02 ID:KHnpYZqN0(1)調 AAS
夕方〜ゴールデンでは確かに減ったね
俺がガキの時はゴールデンでもバンバンアニメやってたよ
そら毎日のようにね
その代わり深夜アニメが増えた感じだね
確かに不思議ですよこれは
392: 2020/04/25(土) 19:37:21 ID:TwDlPqdu0(2/4)調 AAS
昔は大人がちゃんといたから
ちゃんと子供のためにという作り方をしてくれたが
今は大人がいない
自分がみたいものだけ作る
393: 2020/04/25(土) 19:37:52 ID:9eOFZZLK0(1/7)調 AAS
小さい頃はドラえもん、ウルトラマン、仮面ライダー、ビックリマン
小学生の高学年になって聖闘士星矢、ドラゴンボール、ちびまる子ちゃん、魔神英雄伝ワタル
中学生になってヤンキー漫画

昔はこんなもんよ
394: 2020/04/25(土) 19:37:59 ID:b4x665xi0(1)調 AAS
こどおじ
395: 2020/04/25(土) 19:38:16 ID:E7yw+Gzi0(1)調 AAS
結論のない釣り記事
396
(3): 2020/04/25(土) 19:38:32 ID:5MA7Tsn20(2/3)調 AAS
>>390
幼児アニメはあるんだよな少年マンガ系アニメがないんだな今
397: 2020/04/25(土) 19:39:10 ID:ZSaI5bnx0(1)調 AAS
ヲタ金玉刺激の課金目当てのクソロリアニメしかねぇからだよ。金の匂いがしねぇものはGoサイン出ねぇんだよ
398: 2020/04/25(土) 19:39:12 ID:dhBFNfWj0(1)調 AAS
片渕監督の記事は朝日新聞の記者が糞過ぎるって
ツイッター界隈で滅茶苦茶話題になってたんだが
399: 2020/04/25(土) 19:39:17 ID:eqHY7bmn0(2/3)調 AAS
>>215
テレ東は相変わらずやってるぜ
番組表を調べてみりゃいい
400: 2020/04/25(土) 19:39:30 ID:9eOFZZLK0(2/7)調 AAS
>>396
少年マンガ系とか月数百円払えばなんぼでもアニメ見れるじゃん
401
(1): 2020/04/25(土) 19:40:07 ID:Qx7ISduZ0(3/3)調 AAS
テレビ見ない時代にゲーム以外の
玩具と連動売り出しは厳しいだろ
402: 2020/04/25(土) 19:40:29 ID:eVBtkdD10(1/2)調 AAS
勧善懲悪を学ぶべきなんだけどね
403: 2020/04/25(土) 19:40:42 ID:Ip1pSKWD0(1/22)調 AAS
定番が強すぎて枠外ないんだろう
404: 2020/04/25(土) 19:41:08 ID:3XQwqDms0(1)調 AAS
コロナで番組制作できないなら世界名作劇場一挙放送しろ
まんが日本昔話でも良いぞ
405: 2020/04/25(土) 19:41:15 ID:PhG1GcU20(1)調 AAS
ブスがいなくなったアニメばかり
みんなおんなじ顔してて同じような声のアニメばかりだもんなwww
406
(1): 2020/04/25(土) 19:41:42 ID:6Dh/ARgF0(6/6)調 AAS
60年代70年代は、
その昔戦争やら貧困やらで蔑ろにされていた子供をちゃんと発見して見守ってやるべきっていう時代の趨勢があったんだよね
だから子供向けのものがたくさん作られて、みんなで子供の心を大事にして、、みたいな流れだった
今はそういうのが一通り終わった
407
(1): 2020/04/25(土) 19:41:44 ID:9eOFZZLK0(3/7)調 AAS
どっ痔団平もあったな
408: 2020/04/25(土) 19:42:09 ID:v3mewazs0(1)調 AAS
やはりコンプライアンスかね
アンパンマンですら暴力アニメ言われる時代ですからね
なかなか厳しいよこれは
409: 2020/04/25(土) 19:42:29 ID:9eOFZZLK0(4/7)調 AAS
昔ムーミンもやってたけどあんま視聴率高くなかったろ
410: 2020/04/25(土) 19:42:32 ID:oOZdP44r0(1)調 AAS
アニメのメインターゲットがこどおじやからやろ?
411: 2020/04/25(土) 19:43:25 ID:ybsYb43d0(1/3)調 AAS
自分の頃は子供アニメが花盛り

Dr スランプ アラレちゃん
動画リンク[YouTube]


Gu Gu ガンモ OP/ED
動画リンク[YouTube]

412: 2020/04/25(土) 19:43:27 ID:9eOFZZLK0(5/7)調 AAS
つーか昔より今のほうが選択肢なんぼでもある
昔は見たくもない仮面ライダーアマゾンの再放送とか見てたわ
413: 2020/04/25(土) 19:43:52 ID:7xM9FiD50(3/10)調 AAS
>>407
武田兄弟はフィクションにしては珍しい二卵性双生児
414: 2020/04/25(土) 19:44:38 ID:GVOR7eni0(8/11)調 AAS
>>401
そうだね。
子供もテレビ見なくなってるんだろうね。
なりたい職業がyoutuberな時代だしな。
415
(1): 2020/04/25(土) 19:44:38 ID:eqHY7bmn0(3/3)調 AAS
>>396
ついこの間までテレ東の夕方にマガジン原作のアニメ3つもやってたけどな
お前が知らないだけだろう
416: 2020/04/25(土) 19:44:41 ID:s3Qrp8hp0(3/3)調 AAS
バビル2世あたりも良い子供向けアニメだったんだけど、ケータイが普及したり地上観測衛星の技術が向上したりして設定も難しくなった。
417: 2020/04/25(土) 19:44:41 ID:pPtWpuqbO携(2/2)調 AAS
>>332
富野や宮崎、故・出崎ですら70歳過ぎている
テレビゲームもだけど、老人まで見るものだから、層も幅広く、中高生のような斜に構えた作品の方が受けいられやすい

上で挙げてるまどマギなんて、自社エロゲのスマガの二番煎じだが、斜に構えても情報量が多いわけじゃないから、新しい!なんて思っちゃったりする
418
(4): 2020/04/25(土) 19:44:46 ID:r3oq6w7V0(1)調 AAS
>>深夜アニメでは、実は海外配信から得る収入が一番大きい。

あれ?アニメの海外反応系で
ガイジンハイホウシチョウガーってよく目にするけど
やっぱ低学歴コドオジキモオタネウヨの思考停止のレッテル貼りだったんだな
ほんま生きる価値もないゴミだわ
コロナにかかってタヒねばいいのに!
419: 2020/04/25(土) 19:45:07 ID:9eOFZZLK0(6/7)調 AAS
ネットでキャプテン翼やら見てればいい
見たくないとか贅沢言うなよ
420: 2020/04/25(土) 19:45:32 ID:TwDlPqdu0(3/4)調 AAS
>>390
それらは幼児向けやな
もうちょっとお兄ちゃんお姉ちゃん用のアニメがほしいところ
421: 2020/04/25(土) 19:46:35 ID:9eOFZZLK0(7/7)調 AAS
作品増えてる時代でネットで見れる時代

昔のアニメ見ればいい
422: 2020/04/25(土) 19:47:36 ID:OlNe4yDi0(1)調 AAS
むしろ子供向けを大人が見てるだけのような
423: 2020/04/25(土) 19:47:39 ID:So6pdDBA0(2/2)調 AAS
キン肉マン見ろや
424: 2020/04/25(土) 19:47:47 ID:NogKjpMW0(1)調 AAS
かといって大人向けアニメも全然ないんだよな
あるのは『大人向け子供アニメ』ばかり
中学〜高校メンタルから抜け出せない大人のための自慰アニメばっか
425: 2020/04/25(土) 19:48:05 ID:anLxPU9v0(4/5)調 AAS
>>387
>>1は小学生以下の話をしてると思われる
おかみは小学5年生とか児童書原作のやつだし
中学生以上向けなのはハイティーン向けのライトノベル異世界ファンタジー系かなと
426: 2020/04/25(土) 19:48:22 ID:Ip1pSKWD0(2/22)調 AAS
>>418
もちろんまだ違法視聴はあるけど
昔と違って日本の放送とタイムラグほぼ無い字幕付きのライセンス配信してるから事情変わってきてるでしょ
日本だってFC2とかひまわりとか著作権ぶっちぎりのサイト普通にあるし変わらんだろ
427
(1): 2020/04/25(土) 19:48:46 ID:TAsk5H040(2/2)調 AAS
アンパンマン、ドラえもん、しんちゃん、まる子、サザエ、
たくさんあるがな
428: 2020/04/25(土) 19:48:59 ID:9Qv7xRaL0(1/4)調 AAS
>>12
この志向がいかにも深夜アニメ好きって感じ
429: 2020/04/25(土) 19:49:23 ID:BFHgJF/k0(1)調 AAS
ネットもテレビの後追いに過ぎんからテレビと同じ道をたどるよ
むしろ規制のスピードはテレビより遥かに早い
テレビでできないからネットでなん考えがそもそも安易でしかないんだよ
なぜ自主規制をするのかわかってない
430: 2020/04/25(土) 19:49:48 ID:KiYlwRhn0(1)調 AAS
けもフレは子供相手にしてないじゃないですか
431: 2020/04/25(土) 19:49:58 ID:pHKqeQJJ0(1)調 AAS
ハイジとか?見たくて見てたわけじゃないんだがw
暇でそれしかやってないから見てただけw
432: 2020/04/25(土) 19:50:02 ID:lJ5v4/Mm0(1)調 AAS
大きなお友達から金を吸い上げるアニメが今はプリキュア位
433: 2020/04/25(土) 19:50:27 ID:ybsYb43d0(2/3)調 AAS
まあでも、GU GU ガンモの短パン履いてるような少年はいなくなったね

Gu Gu ガンモ OP/ED
動画リンク[YouTube]

434: 2020/04/25(土) 19:50:56 ID:bEu3oUh10(1/25)調 AAS
金儲けしか考えなくなった

人材不足
※量ではなく質の問題の人材不足。
435
(1): 2020/04/25(土) 19:50:59 ID:ZKXIvSLH0(1/2)調 AAS
ポケモンあるやん
436: 2020/04/25(土) 19:50:59 ID:dTTLi0Di0(1)調 AAS
>>406
それを見れ育った世代が継がなかった、というのがね…
437: 2020/04/25(土) 19:51:35 ID:wo24o8w30(1)調 AAS
日本昔ばなしは絶対やるべき
438: 2020/04/25(土) 19:51:43 ID:ZKXIvSLH0(2/2)調 AAS
コロコロコミック系のこと?
遊戯王とかかね?
見ればよくね?
439
(1): 2020/04/25(土) 19:51:51 ID:Ip1pSKWD0(3/22)調 AAS
>>427
片渕は新規タイトル無いよなって言ってるんでしょ
男児向けだとシンカリオンヒットする前はなにがあったのか思い出せないレベルだしな
440: 2020/04/25(土) 19:52:06 ID:qmvhtypi0(4/4)調 AAS
自分たちが心配してもしょうがないよ。
必要ないんだったら全滅するんだし。
当の子供たちが興味ないのに大人が押し付けても見るわけないんだし。
441: 2020/04/25(土) 19:52:10 ID:dlnozutU0(1)調 AAS
そもそもアニメ自体 萌え豚が「萌える女の子キャラがわんさか出るアニメじゃなきゃアニメじゃない・・・お子様アニメなんぞタヒね」とか吹聴するようになったからね
442: 2020/04/25(土) 19:52:26 ID:43uE7z9s0(2/4)調 AAS
今やってるアニメだと本好きの下克上は深夜ではなく夕方にやるべきアニメだと思う
443
(1): 2020/04/25(土) 19:52:36 ID:dRNrJQAV0(1)調 AAS
現在の子はガンダムもルパンもジブリも知らない、一切知らない
444: 2020/04/25(土) 19:52:45 ID:KdX3NbF60(1)調 AAS
もう国が19から20時は子ども向け番組って決めない限り無理だろ
445: 2020/04/25(土) 19:53:29 ID:4j6sf4VR0(1)調 AAS
土曜夕方6時半ボボボーボボーボボ、日曜朝10時キン肉マンから始めよう
446
(1): 2020/04/25(土) 19:53:49 ID:G2UILW7b0(1)調 AAS
ガンダムって子供向けじゃなくね?子供の頃にやってたけどつまらんから見てなかったわ
カードダスでSDガンダムは好きだったよ
ナイトガンダムとかな
447: 2020/04/25(土) 19:53:55 ID:5pYwOWzs0(3/10)調 AAS
アニメがやりたい世代よりも
仕方なしにアニメに関わっていた世代の方が
良いものが生まれて来る土壌だったりするんだよな

製作委員会方式にしても自由な創作に寄与するかと思ったら
かえって雁字搦めになりがちで
玩具が売れさえすれば何でもありな時代の方が面白いものが出て来る
448: 2020/04/25(土) 19:53:56 ID:Dy87ydGz0(1)調 AAS
やたらスマホを前面に押し出した現代版のゲゲゲの鬼太郎が終わったら、
新たにハクション大魔王2020が始まって、こっちもスマホが前面に出て
いる
449: 2020/04/25(土) 19:53:59 ID:+UvdxuO+0(1/3)調 AAS
昔は夕方にお茶の間で見れるアニメ放送していたけどさ。
今時のアニメはキッズ向けか深夜のロリコンオタク向けしかないもんな。
450: 2020/04/25(土) 19:54:10 ID:GVOR7eni0(9/11)調 AAS
>>443
ジブリは再放送されまくっているやんけ
451: 2020/04/25(土) 19:54:16 ID:K5AX6FFT0(1)調 AAS
児童書は大人も読む。固定ファンの存在は大きいだろ
ハリポタブームを支えたのも子供じゃない
452: 2020/04/25(土) 19:54:39 ID:GRQyqiUM0(1)調 AAS
一休さんとか日本昔ばなしとか有ったな
453: 2020/04/25(土) 19:54:52 ID:QKd39cG00(5/5)調 AAS
>>224
初登場は藤井より前だろw
454: 2020/04/25(土) 19:54:54 ID:5MA7Tsn20(3/3)調 AAS
>>415
知らなかったテレ東だから視聴率低かったんかな
もったいないなジャンプでも深夜枠だもんな
455
(1): 2020/04/25(土) 19:55:07 ID:hZ6KE+6W0(1/3)調 AAS
オタクが作るようになったら、オタク向けアニメしかなくなるのは当然
あれだけ持ち上げられた京アニの作品リストを見てみろよ
456: 2020/04/25(土) 19:55:14 ID:gwf3xODC0(1)調 AAS
かなーしくーてかなしくてー
とてーもやーりーきれーないー
457
(1): 2020/04/25(土) 19:55:33 ID:ZkgqHUD00(1)調 AAS
昔の神アニメってドラゴンボールくらいやぞ
それ以外はほぼ他に見るものないから見てただけ
458: 2020/04/25(土) 19:55:59 ID:GVOR7eni0(10/11)調 AAS
>>457
未来少年コナンおもろかったぞ。
459
(1): 2020/04/25(土) 19:56:07 ID:4ZguX8Yj0(3/3)調 AAS
黒子のバスケでもハイキュー!でもDr.STONEでも
子供が見れる時間にやればいいじゃん
それを出来なくしたのは糞チンカスレベルのワイドショーやバラエティの方が
スポンサー料が稼げるって判断してるテレビ局の連中だろうがよ
460: 2020/04/25(土) 19:56:21 ID:VGt+k7zk0(1)調 AAS
>>18
アニメ作ってんのがこどおじだからな
461: 2020/04/25(土) 19:56:21 ID:7FLZSTtT0(2/2)調 AAS
園児の頃に見てた記憶が有るアニメは
ビックリマンとか星矢とか鬼太郎の3期とかやな
462: 2020/04/25(土) 19:56:44 ID:9Qv7xRaL0(2/4)調 AAS
>>446
ファーストガンダムリアルで見た時
余りの地味さに飽きて序盤で見るのやめた
理解して楽しめたのは再放送の時
463: 2020/04/25(土) 19:57:06 ID:yytCbKl/0(1/2)調 AAS
>>40
日本昔ばなし
一度リメイクしてこけたやん
464
(1): 2020/04/25(土) 19:57:06 ID:mu0CvlQc0(1/2)調 AAS
80年代も藤子作品以外ほとんど無かっただろ
465: 2020/04/25(土) 19:57:40 ID:9Qv7xRaL0(3/4)調 AAS
散々アニメをよくて早朝、最悪深夜に押し込んで
今更児童向けアニメが減ったはないわな
466
(1): 2020/04/25(土) 19:57:49 ID:MG49IJyq0(1/2)調 AAS
>>418
海外のアニメファンはクランチロールで合法的にネット視聴している人間が大半なので、海外は違法視聴ばかりというのは完全なデマ。
むしろ、そのようなデマが蔓延しているのがこの2ちゃんねるなので、普通の人はバカな中高年の巣窟である2ちゃんねるなど見向きもせずにSNSをやる。
今時2ちゃんねるなどを見るのは、独特の雰囲気を気に入った変わり者と、2ちゃんねる以外に居場所の無い寂しい人間と、ネトウヨを始めとするバカと、世論工作のバイトぐらいのもの。
467: 2020/04/25(土) 19:58:43 ID:vaH+rtQ+0(2/2)調 AAS
衰退させるためにわざと国内限定で規制かけてるんじゃね?
海外アニメにクレームが無いとかおかしい
468
(1): 2020/04/25(土) 19:59:14 ID:5IslTbgJ0(1)調 AAS
子供向けも少ないけど
大人向けも少ないでしょう
ヲタ向けは多いけど
469
(1): 2020/04/25(土) 19:59:30 ID:7xM9FiD50(4/10)調 AAS
>>464
寧ろジャンプ作品だらけだったじゃないか。
470: 2020/04/25(土) 19:59:37 ID:YLKCc3MJ0(1)調 AAS
>>109
それ子供がトラウマになるだろ
魔法少女恐怖症に陥る
471
(1): 2020/04/25(土) 19:59:39 ID:+UvdxuO+0(2/3)調 AAS
キャプテン翼の再々アニメ化が深夜だったのは衝撃的だった。
ガンダムのGレコまで深夜放送していたし。キッズ向けに夕方放送してやれないのかな。
472
(2): 2020/04/25(土) 19:59:55 ID:hZ6KE+6W0(2/3)調 AAS
>>466
スペイン語版、ハングルの字幕付、いろいろ動画サイトに流れてないか?
アニオタにモラルを求めるなよ
473: 2020/04/25(土) 20:00:07 ID:YVJaeJgE0(4/5)調 AAS
>>418
5,6年前に中国で群雄割拠状態の動画配信サイトが他社との差別化のために”公式配信”
謳いだしたあたりから流れが変わった。日本から訴えてもどうにもならなかったのが
お互いの潰し合いで違法動画がガンガン淘汰されてった。
それをモデルに他の国でも現地の法人に配信権を売ってそれぞれの国に取り締まらせる方式が進んだ所為で
海賊版の字幕配信は下火になってる。つかそれやってた連中のかなりな部分が翻訳スタッフとして取り込まれてるとか
474: 2020/04/25(土) 20:00:10 ID:NhGKmbhM0(1)調 AAS
今のアニメは大人向けばっかじゃね?
と思ってたらやっぱりか。
中には「なぜこれが深夜アニメ?」ってのもあるけど。

アラレちゃんみたいなのは良かった。
475: 2020/04/25(土) 20:00:51 ID:anLxPU9v0(5/5)調 AAS
>>396
コナン、ワンピース、ヒロアカ、メジャーは?
476
(1): 2020/04/25(土) 20:00:57 ID:eVBtkdD10(2/2)調 AAS
>>435
ポケモンは自分で戦わないから卑怯だわ
477: 2020/04/25(土) 20:01:37 ID:OVAoCKhn0(1)調 AAS
やってたけど視聴率低いからなくなったんだろw需要がないんだよw
478: 2020/04/25(土) 20:01:44 ID:3nmz+VCp0(1)調 AAS
アンパンマン、ドラえもん、ポケモン、しんちゃん
とかやってんじゃねえのか
見ないから知らんけどさ
479: 2020/04/25(土) 20:01:56 ID:mu0CvlQc0(2/2)調 AAS
>>469
ジャンプアニメって>>1で言ってる物より対象年齢高めだろ
対象年齢3〜10歳くらいの物が無いっていう話だろ
480: 2020/04/25(土) 20:02:03 ID:+FFdeOQn0(1)調 AAS
子供が減ったし子供はテレビ見ないしな
481: 2020/04/25(土) 20:02:09 ID:WIQ6E5gt0(1)調 AAS
大人も子供も自分にとって都合のいい情報しか仕入れなくなったから仕方がない
この世界は君の望むとおりに動いているから安心してこれからも世を憂えてね!
482: 2020/04/25(土) 20:02:10 ID:gOrVCpSd0(1)調 AAS
シンカリオン、なんで止めたんだ??
483
(1): 2020/04/25(土) 20:02:32 ID:MG49IJyq0(2/2)調 AAS
>>472
違法視聴サイトに関心は無いので分からん。
484: 2020/04/25(土) 20:02:47 ID:Ip1pSKWD0(4/22)調 AAS
>>472
チョーセンは知らんけどラテン語や仏語圏はそれぞれの配信会社あるだろう
485
(1): 2020/04/25(土) 20:02:46 ID:9Qv7xRaL0(4/4)調 AAS
>>471
ガンダムGレコは夕方の時間に合わせた作風だったけど
局側に拒否された挙句元々4クールで製作していたのも
2クールに短縮だったり中々不運なアニメ
486: 2020/04/25(土) 20:02:55 ID:+UvdxuO+0(3/3)調 AAS
オタクがロリコンオタク向けに制作している深夜の萌えアニメは気持ち悪くて見る気がしない。
487: 2020/04/25(土) 20:04:08 ID:TwDlPqdu0(4/4)調 AAS
我々の時代はというと
夕方の再放送枠で、昔の子供向けアニメをリアルタイムものと併せて見れた
国産アニメの遍歴を確かめたりトムとジェリーなどの高品質アニメもあり
488: 2020/04/25(土) 20:04:17 ID:c6kUuhbH0(5/17)調 AAS
>>459
違う。その時間にジジババ向けバラ打ち込んだからだろ
確かに黒バスもハイキューもペダルも最初は夕方またはゴールデン放送だったのが深夜に移って腐女子向けに劣化しちまったのが一番悪い。
489: 2020/04/25(土) 20:04:34 ID:DPWPXR2z0(1/44)調 AAS
少子化ってもう30年ぐらい前から言われてる事じゃん
関係ないと思う
490: 2020/04/25(土) 20:04:54 ID:ZpAgUuWh0(1)調 AAS
見たくないけど見てたアニメ

妖怪人間ベロ
ハイジ
ピーターパン
サザエさん
うる星やつら
491: 2020/04/25(土) 20:05:42 ID:rjAO+xhC0(2/2)調 AAS
>>439
新規タイトルないからなんなの?
受け手の子供には関係ないよね
片渕は世界名作劇場でやらかしたくせに偉そう
492: 2020/04/25(土) 20:06:17 ID:j4ZwHr3N0(1)調 AAS
日本アニメーションの
世界名作劇場とかって
子供向けだったのかな?
493: 2020/04/25(土) 20:06:17 ID:hZ6KE+6W0(3/3)調 AAS
>>483
YouTubeだがなw
494
(1): 2020/04/25(土) 20:06:48 ID:DPWPXR2z0(2/44)調 AAS
日本で子供向けアニメが少ないなら海外はどうなんだ?
凄い悪意感じる
495: 2020/04/25(土) 20:06:57 ID:9JWtszCK0(1)調 AAS
競合がディズニーってのはきついだろうね
飯を食うならオタク用の深夜アニメで当たればラッキー路線の方がまだましか
496: 2020/04/25(土) 20:07:14 ID:ozheUBKl0(1)調 AAS
子供向けじゃないけど姪がはたらく細胞めっちゃ楽しんでみてたよ
497: 2020/04/25(土) 20:07:30 ID:6GlroZfLO携(1)調 AAS
子供が成長した時の先を見据えてるんじゃないの?
日本昔話で育った子供よりプリキュアで育つ子供の方がアニヲタになりやすいみたいな
498
(1): 2020/04/25(土) 20:07:54 ID:Ip1pSKWD0(5/22)調 AAS
今の子供はテレビじゃなくて親のタブレットやPCで配信見てる気はするから
放送時間はそれほど重要じゃないのかも
この辺のデータが玩具メーカに反映されるようになったらまた状況変わってくるのかもね
499: 2020/04/25(土) 20:08:19 ID:nsKzzXr50(1)調 AAS
別に子供はアニメ好きじゃないんだよ
なくても困らない
1-
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s