[過去ログ] 【テレビアニメ】<「日本は子供向けアニメが少ない」問題の真実>なぜ往年より減ったのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 2020/04/25(土) 21:27:35 ID:DPWPXR2z0(43/44)調 AAS
>>862
そうなんだけどなぜかやたら取り上げられる
871: 2020/04/25(土) 21:27:43 ID:whoeNe1g0(7/8)調 AAS
>>381
ヒロアカには期待していたんだが…
なんだか、どこかで見たような場面ばかりになっている。
872: 2020/04/25(土) 21:28:00 ID:c6kUuhbH0(12/17)調 AAS
>>857
アニメ化しても深夜送りやん
五等分の花嫁然り
873: 2020/04/25(土) 21:28:12 ID:iNRBWGgS0(9/13)調 AAS
>>866
サッカーのリーグだっけ?
874: 2020/04/25(土) 21:28:20 ID:S6UIVjol0(1)調 AAS
ヒロシ・・・
875
(1): 2020/04/25(土) 21:28:22 ID:DPWPXR2z0(44/44)調 AAS
>>867
深夜で何が悪いのかと思う
録画とか配信とか見る手段山ほどあるのに
876: 2020/04/25(土) 21:28:30 ID:+d+CNsdN0(6/10)調 AAS
>>827
縦読みでカラーだからフォーマットを新しくして中身をパクってるが正しい気がする。
877: 2020/04/25(土) 21:29:16 ID:rMIPrFnx0(10/10)調 AAS
たまに妖怪ウォッチだのヒットしてるじゃん
そんなもんだろw
878: 2020/04/25(土) 21:29:16 ID:BkYD2ZUK0(11/15)調 AAS
>>875
そう思うけど、子供はやっぱり親が制限するから好き勝手には出来ないんよ
879: 2020/04/25(土) 21:30:35 ID:aH4kdcpl0(1)調 AAS
血と死体に対する規制強化だろ
880: 2020/04/25(土) 21:30:38 ID:iNRBWGgS0(10/13)調 AAS
>>869
食戟のソーマが海外には好評で
原作の最後までやる勢いでアニメ化されてるので日本では?と思われてるようです。

それだけ日本アニメも国内より海外の売り上げが大事になってきてるんだなって感じる。
881
(1): 2020/04/25(土) 21:30:43 ID:Ip1pSKWD0(19/22)調 AAS
ずっと夕方帯でやってるブラッククローバーがパッとしないのに
深夜アニメの鬼滅の大ブレイクしたし時間帯の問題だけでもなかろうに
882: 2020/04/25(土) 21:30:46 ID:5k5tcp1n0(2/2)調 AAS
アニメ監督「「一休宗純」モデルにしたアニメ作りたいです!」
地上波テレビ局「いいですね!」

今だったら絶対無理w
883: 2020/04/25(土) 21:31:12 ID:+YB8oA6s0(3/3)調 AAS
まぁ、団塊jrで今でもアニメ見てる奴はジジイになってもアニメを見るだろ
あと20年もすれば老人向けのアニメも出てくるじゃろーて
884: 2020/04/25(土) 21:31:25 ID:boLX4PL30(1/3)調 AAS
昔は子供しかアニメ見なかったからでしょ。大人が見るなら大人相手の方が儲かると。
885: 2020/04/25(土) 21:31:32 ID:dBy2AXsr0(1/5)調 AAS
そんなに少ないかな?
世界の子供向けアニメって基本いたずらしまくりな印象で嫌い
886: 2020/04/25(土) 21:32:05 ID:BkYD2ZUK0(12/15)調 AAS
>>881
みりゃわかるけどブラクロのアニメの出来は正直悪い
887: 2020/04/25(土) 21:32:12 ID:HOA9A6MN0(1)調 AAS
eテレでたくさんやってるので充分だよ
888
(4): 2020/04/25(土) 21:32:18 ID:c6kUuhbH0(13/17)調 AAS
シンカリオンがあの時間帯で続かなかったので察してください
889: 2020/04/25(土) 21:32:18 ID:7xM9FiD50(9/10)調 AAS
ポケモンも30オーバーがメインだしな。
890
(4): 2020/04/25(土) 21:32:40 ID:A7UPrWSI0(2/6)調 AAS
今思うとガンダムだとかイデオンだとかダグラムだとか今みたいに
おっさんのオタとかが確立されてない時代にあんな作品が作られてた
事に驚く
イデオンとかあの当時理解して奴がどれだけ居たかすら疑問
今やったら確実に深夜枠
891: 2020/04/25(土) 21:32:55 ID:7xM9FiD50(10/10)調 AAS
>>888
キッズ向けだと1年半は続いた部類に入る
892: 2020/04/25(土) 21:33:01 ID:repdqx3h0(1)調 AAS
日本は毎年生まれてくる子供が3万人ずつ減ってるからな
日本にコロナで老人が300人死んでパニックになる余裕なんかないのにな
少子化でパニックになれよ
893
(1): 2020/04/25(土) 21:33:03 ID:Cwn0ZE7k0(1)調 AAS
ウェディングピーチとか玩具が高騰しているから、こういうのをリメイクすれば
当時の親と今の子を取り込んで確実にビジネスになるんだけどな
しかも海外でも人気があるから、コロナが落ち着けば成功は約束されていると思う
894: 2020/04/25(土) 21:33:19 ID:5pYwOWzs0(9/10)調 AAS
>>848
仏文の研究者でもあった大岡昇平は
じゃりン子チエを褒めてたりするんだよな
まあ、アニメじゃなくて漫画の方だろうけど

文豪による漫画評なんかは
坂口安吾とか三島由紀夫のエッセイにあったりするが
アニメに言及した文化人っていたのだろうか
どちらかと言えば映画や演劇関係者の守備範囲かね
895: 2020/04/25(土) 21:34:35 ID:boLX4PL30(2/3)調 AAS
あと子供向けはおもちゃ作るの大変よね。大概型からじゃん。大人は平面的なグッズも喜んでくれるし。
896: 2020/04/25(土) 21:34:36 ID:c6kUuhbH0(14/17)調 AAS
>>893
りぼんがそれやってるやん
今だとGALSの続編とか

でもリアには響かんのよ
897
(1): 2020/04/25(土) 21:34:40 ID:34HL3vi70(3/9)調 AAS
>>890
そもそも今はロボット物は全く流行ってない
898: 2020/04/25(土) 21:34:45 ID:Ip1pSKWD0(20/22)調 AAS
>>888
いや、大成功だろ
今度はミニカーもの始めたしタカラトミーはホクホクでしょ
899: 2020/04/25(土) 21:34:52 ID:nBsDu04b0(1)調 AAS
NHKでも複数放送してるし特に減ってるとは思わないけどな
900
(2): 2020/04/25(土) 21:35:14 ID:LP/3rugJ0(1/6)調 AAS
>>888
シンカリオンは東京オリンピック宣伝番組のために強制的に打ち切られたのに
オリンピック延期で番組の価値もほぼなくなってあまりに可哀想
子供向け番組はこういう大人の事情絡んだ悲劇が多いな
第一次ミニ四駆ブーム起こしたアニメもブームが起こってるのを知らなかった広告代理店のおっさん主導で打ち切った結果
四駆ブームも一時的に終わったし
901: 2020/04/25(土) 21:35:58 ID:bEu3oUh10(25/25)調 AAS
>>888
アルファエックスネタもまだあるし、先行きも安泰やで。
902: 2020/04/25(土) 21:36:18 ID:whoeNe1g0(8/8)調 AAS
>>418
そりゃ特ア人は特別な存在だからなーw
「特ア人」は「外国人」とは別扱いするのが当然だ。
ハッキリ言って、特ア人はもはや地球人だとも思えないからなw 
怪しい星からやってきたエイリアンと同格だw
903
(1): 2020/04/25(土) 21:36:18 ID:BkYD2ZUK0(13/15)調 AAS
シンカリオンは好評だから1年予定を延長したら
次の社長がアニメなんて終わり終わりって潰されて打ち切りなのマジ可哀想
904: 2020/04/25(土) 21:36:34 ID:43uE7z9s0(4/4)調 AAS
業界が質より量を優先にした結果でしょう?
905: 2020/04/25(土) 21:36:54 ID:c6kUuhbH0(15/17)調 AAS
つまり大人の事情が全てだな。
906: 2020/04/25(土) 21:37:07 ID:cvbIv0oL0(1)調 AAS
オタク向け要素を全てカットした純粋な幼児向けでいいじゃんよ
907: 2020/04/25(土) 21:37:13 ID:fe6UkV2U0(2/2)調 AAS
深夜アニメと称してローカル局でOVA垂れ流して円盤販促してるようなのは
本編そのものがCMだし、あれはテレビアニメとは違う何かのような気がする
908: 2020/04/25(土) 21:37:24 ID:TD+EYPrS0(2/2)調 AAS
ピクルスとピーナッツとかおかしなガムボールとかアメリカの小学生アニメは頭おかしくて笑える
テンポ速くて毒もパロディも多いのに結局いい話になるのがすごいわ
Eテレで放送してみてほしい
909: 2020/04/25(土) 21:37:32 ID:vV8tff9E0(1)調 AAS
その分こどおじが増えたからじゃないの?
910: 2020/04/25(土) 21:37:48 ID:LKfHhDh30(1)調 AAS
けものフレンズ は おにいさん と おねえさん が
どうぶつ の こと を おしえてくれる こどもばんぐみ だよ
911: 2020/04/25(土) 21:37:53 ID:q7jYWK+F0(1)調 AAS
芸能人の利権
912
(1): 2020/04/25(土) 21:37:59 ID:EMHsGOIu0(8/10)調 AAS
男児が気持ち良くなる作品ははいて捨てる程あるけどな
女児は女児向けの皮をかぶったおっさんアニメを見るしかない
913: 2020/04/25(土) 21:37:59 ID:paO8085F0(1)調 AAS
先は暗いよ日本のアニメ
914: 2020/04/25(土) 21:38:08 ID:1Sv087Lw0(1/2)調 AAS
>>143
アニメーションは表現手法の一つにすぎない
舞台は新喜劇だけあればいいと言ってるようなもんだぞ
915: 2020/04/25(土) 21:38:17 ID:XUb8OQmK0(10/10)調 AAS
>>890
子供心を持った純粋な大人のオジサンと、
中二病の腐ったオジサンって、似て非なるものなんだよね。むしろ対極の存在。
今のオタクって後者ばかりなんだよ。
需要と供給もそんな中二病の腐ったオタクで成り立ってるから終わってるんだよね。
916: 2020/04/25(土) 21:38:36 ID:F95TOZCf0(1)調 AAS
アニメに限らずキッズ向けの新規IP全然登場しないよな
ポンキッキとかウゴウゴルーガとかパオパオチャンネルとかが成立しなくなった時点で
子供向けビジネス市場は後戻りできない縮小に入ってる
917: 2020/04/25(土) 21:38:42 ID:34HL3vi70(4/9)調 AAS
>>900
シンカリオンの広告会社は、JR東日本企画なんだけど
君の名は。やワンパンマンもそうだが、かなり良質なアニメを作ってる
918: 2020/04/25(土) 21:38:45 ID:BRqVVIz90(1/2)調 AAS
なぜ世界名作劇場をやめたのか?
ハウスに聞けば分かるだろ
919
(1): 2020/04/25(土) 21:38:46 ID:5pYwOWzs0(10/10)調 AAS
>>897
>>890のいわゆるリアル系時代のものは
ロボットの衣を借りただけで
実際にはドラマを描こうとしたものだと思う
ダグラムとかその辺が特にあからさま
920: 2020/04/25(土) 21:38:56 ID:5mTC0jN30(2/3)調 AAS
子供には藤子不二雄アニメを何度も何度も再放送で見せときゃいいんだよw
921
(1): 2020/04/25(土) 21:39:21 ID:/vM6uzy9O携(1/2)調 AAS
プリキュアもおさらい期間に入るしお先真っ暗
922: 2020/04/25(土) 21:39:29 ID:c0zKDwOb0(1/7)調 AAS
福原にアニメ業界の事なんか解るわけないやんw
923: 2020/04/25(土) 21:39:54 ID:BRqVVIz90(2/2)調 AAS
世界名作劇場も通してみれば名作かもしれないが
一話一話は結構退屈だぞ
924: 2020/04/25(土) 21:39:59 ID:ASrL2UTb0(1/2)調 AAS
放送方法や時間帯が変わっちゃった。
昔は学校から帰ると5時くらいからTVアニメの再放送を見てた。
夜ご飯を食べながら、7時にTVアニメを見るとか。
925: 2020/04/25(土) 21:40:03 ID:lvyUimQ30(29/29)調 AAS
>>921
それがコロナの影響ちゃうか?
926: 2020/04/25(土) 21:40:24 ID:hYtWumg10(1/5)調 AAS
>>903
しかも後番組に五輪に出場する予定のアスリートを呼ぶ番組をやったら
東京五輪が延期になるおまけつき
927: 2020/04/25(土) 21:40:33 ID:A7UPrWSI0(3/6)調 AAS
昔は午前の早朝の枠と夕方五時から六時までの枠と夜の七時の
ゴールデンが鉄板だったんだよな
これらがほとんど死んで今は日曜の朝の枠と土曜の夕方と日曜の夕方
と深夜しかなくなった
明らかに子供向けの時間帯が激減した
928: 2020/04/25(土) 21:40:38 ID:85xw6oFc0(3/3)調 AAS
>>912
それは今も昔も女にまともな作り手がいないからだよ
929: 2020/04/25(土) 21:40:45 ID:QYoLuS9w0(1/2)調 AAS
「アニメーションは子供たちへの善意の贈り物であるべき
930: 2020/04/25(土) 21:41:14 ID:er0lZuQ90(1/3)調 AAS
プリキュア全シリーズ見てから言えやボケが
931: 2020/04/25(土) 21:41:20 ID:mUM2h7jP0(1)調 AAS
単純に子供向けより大人向けの方が儲かるからじゃないのか
932: 2020/04/25(土) 21:41:27 ID:QYoLuS9w0(2/2)調 AAS
てかね今の時代子供がアニメ作れるようになってるんで
933: 2020/04/25(土) 21:41:39 ID:34HL3vi70(5/9)調 AAS
>>919
そういう暗いドロドロした人間模様の作品もまた売れない。
今流行ってるのは、異世界で無双するスカッとした話
934
(1): 2020/04/25(土) 21:42:19 ID:tkeX8fWb0(1/4)調 AAS
まんが日本むかしばなし今再放送したら
クレームの嵐になりそう。
935
(3): 2020/04/25(土) 21:42:34 ID:hYtWumg10(2/5)調 AAS
アニメより芸人やジャニーズ集めてひな壇バラエティしたほうが安いからだよ
再放送よりニュースの皮をかぶったバラエティ流したほうが安い
936
(1): 2020/04/25(土) 21:42:47 ID:c0zKDwOb0(2/7)調 AAS
>>890
子供に玩具売る為の、子供向け中の子供向けアニメじゃねーか
937: 2020/04/25(土) 21:42:51 ID:EMHsGOIu0(9/10)調 AAS
日本の女児向けアニメはおっさんアニメばっかりだから
アナ雪が出て来た時熱狂したんだよな
938: 2020/04/25(土) 21:43:03 ID:er0lZuQ90(2/3)調 AAS
どーせワタルすら見ねーくせにいい加減な事言うな
939: 2020/04/25(土) 21:43:09 ID:dBy2AXsr0(2/5)調 AAS
>>900
ダッシュよんくろうはアニメの出来が・・・
漫画は面白かったけどな
940
(2): 2020/04/25(土) 21:43:15 ID:+d+CNsdN0(7/10)調 AAS
>>824
優れた作品がアニメ化されてるならここまで低質にならないよ。
まず新しく入ってくるほとんどが公募(プロの選考)じゃなくてなろう(一部の読者が特別に好むもの)だから、入り口からかなりおかしい。
そこからアニメ化されるのは、すでに人気を得ているもの(なろうで高ポイント→ラノベ憂れる→アニメ化)で、かつ小説として情報量が少なく映像化が容易なもの。

今のラノベ(なろう)読者が2010年頃のラノベ読んだら文字多すぎて読めないってよく聞く話。
941: 2020/04/25(土) 21:43:21 ID:4Tw+Fulh0(1)調 AAS
テレビ局がわざと放送しないんだよ、日本昔ばなしも再放送しなくなったろ?日本人の子供が賢く育つことを、朝鮮人やシナ人が妨害してるんだよ。
942: 2020/04/25(土) 21:43:29 ID:G14KmAfr0(1/2)調 AAS
少子化はあるだろうね
943
(2): 2020/04/25(土) 21:43:45 ID:dBy2AXsr0(3/5)調 AAS
>>934
ちょっと人を食うだけじゃねーか
気にするなw
944
(1): 2020/04/25(土) 21:43:57 ID:boLX4PL30(3/3)調 AAS
子供「今時テレビですか?」
945: 2020/04/25(土) 21:44:01 ID:c0zKDwOb0(3/7)調 AAS
そもそも海外のアニメが子供向けばかりかって言えばそうでもないからな
近年は特にね
946: 2020/04/25(土) 21:44:11 ID:hYtWumg10(3/5)調 AAS
とはいえ、芸人でも才能がある場合はちゃんと面白いものは作れる
Eテレのおはなしのくにでやったロバート秋山の裸の王様は体を張ってて面白い作品
947: 2020/04/25(土) 21:44:23 ID:c0zKDwOb0(4/7)調 AAS
>>944
マジで割とこれ
948
(1): 2020/04/25(土) 21:44:25 ID:ASrL2UTb0(2/2)調 AAS
夕方5時、6時のアニメの再放送はよかったね。
学校から帰ると友達と公園でドッチボールして帰宅。
仕事してる母親の帰宅するまで兄弟だけでアニメを見てた。
実に楽しい時間帯だったね。
夜の8時くらいまでは子供の番組の時間なんだよね。
949: 2020/04/25(土) 21:44:26 ID:I1AIJp2x0(1)調 AAS
日本のアニメはロリ向け萌え絵だらけだから見せない
950: 2020/04/25(土) 21:44:44 ID:er0lZuQ90(3/3)調 AAS
アマプラネトフリの児童アニメ全て見てから言えや
951: 2020/04/25(土) 21:44:44 ID:yytCbKl/0(2/2)調 AAS
>>485
まあプロデューサーが無能やったからなぁ
ハサウェイもキャスト一新してるし
あいつマジ使えん
952
(1): 2020/04/25(土) 21:45:09 ID:/vM6uzy9O携(2/2)調 AAS
>>943
狸がおばあさんを調理
953
(1): 2020/04/25(土) 21:45:23 ID:34HL3vi70(6/9)調 AAS
>>940
あんたの言う低質という言葉自体が無意味だけどね

応募者が殺到する=業種自体が活気があって玉石混交状態
954
(1): 2020/04/25(土) 21:45:54 ID:hYtWumg10(4/5)調 AAS
>>943
一時期ポンキッキ名義のようつべのアカウントがあって
ホネホネロックが上がってたんだけど、一番がバッサリカット
さすがに「人食い酋長が大太鼓」は無理だった
955: 2020/04/25(土) 21:45:55 ID:P86+P+E/0(1)調 AAS
萌えアニメやめろw
956: 2020/04/25(土) 21:45:57 ID:A7UPrWSI0(4/6)調 AAS
>>935
それも大きいな
それに子供の人口が激減しているのとそれまで子供向けに
流してた枠が塾だとか部活だとかで忙しくて見てる場合じゃない
そうこうしてるうちに深夜に流れた
これもリアルタイムで見てるんじゃなくて明らかに録画需要
957: 2020/04/25(土) 21:46:09 ID:iNRBWGgS0(11/13)調 AAS
>>952
猿蟹合戦もなかなかのもの
958
(1): 2020/04/25(土) 21:46:15 ID:DUl25Mth0(1)調 AAS
今はクイズと情報番組で占められてるけど
昔はアニメと野球が毎日流れてたな
959: 2020/04/25(土) 21:46:27 ID:c0zKDwOb0(5/7)調 AAS
>>948
今の子供も大差ねーよ
TVが配信サイトやゲームに変わってるだけ
960
(1): 2020/04/25(土) 21:46:40 ID:A7UPrWSI0(5/6)調 AAS
>>936
内容がシュール過ぎるだろ
おっさんが見ても結構難解
961
(1): 2020/04/25(土) 21:47:25 ID:G14KmAfr0(2/2)調 AAS
最近の仮面ライダーとかも子供がターゲットなのかw
962: 2020/04/25(土) 21:47:54 ID:BDLZRLAk0(1)調 AAS
深夜のも一般向け世界向け女向け増えたなーと感じて徐々に見るの減っていった
963: 2020/04/25(土) 21:47:56 ID:tkeX8fWb0(2/4)調 AAS
最近は素人解答者のクイズ番組もほとんど無くなった。
964: 2020/04/25(土) 21:48:40 ID:EMHsGOIu0(10/10)調 AAS
日本は萌え豚目線以外の女主人公ファンタジーものが許せない
アナ雪がヒットしたらぶーたれるおっさんだらけ
965: 2020/04/25(土) 21:48:46 ID:f3f3DGvG0(1/2)調 AAS
世界名作劇場は子供たちに見てほしいな
けど、おもちゃも作れないしスポンサーはつかないだろうな
966
(1): 2020/04/25(土) 21:48:51 ID:+d+CNsdN0(8/10)調 AAS
>>953
ラノベ市場が縮んでるのに活気があると?
なろうで新しい読者を開拓してる以上に全体で見れば離れていってるんだよ。
なろうファンにとっては現状が最高なんだろうけどな。
967
(2): 2020/04/25(土) 21:48:53 ID:iNRBWGgS0(12/13)調 AAS
>>961
ニチアサキッズタイム(プリキュア、ライダー、戦隊の放送時間帯の総称)ですから子供がターゲットですよ
968
(1): 2020/04/25(土) 21:48:54 ID:LP/3rugJ0(2/6)調 AAS
>>935
つーかアニメは基本初回放送時のみの歩合制の契約なので
再放送となると制作側の現場には一切金が落ちない
だから制作側も再放送なんてあまりやりたくないし、テレビ側も視聴率取れないからやりたくないというある意味win-winだよ
969
(1): 2020/04/25(土) 21:49:52 ID:f3f3DGvG0(2/2)調 AAS
ふしぎな島のフローネが好きだった
970: 2020/04/25(土) 21:49:54 ID:BkYD2ZUK0(14/15)調 AAS
>>940
なんかこういう勘違いってほんま昔知らん奴がイメージで語ってるんやろ
昔が良かった じゃねーんだ、昔の一部の作品が良かっただけやそれw

大半が今と同じ、当たりもあれば外れもあるだけ
971: 2020/04/25(土) 21:50:05 ID:34HL3vi70(7/9)調 AAS
>>958
野球中継があったのは、制作会社を休めさせる為でもある
番組の制作が追い付かない時とかに局側が野球中継をやるけど
といって野球中継で番組そのものを休止させて時間稼ぎさせたんだよ
だから昔の番組は面白いと言われてた

今の番組が面白くないと言われるのは、この休止がなくて
ずっと走り続けるようなもの
北斗の拳やドラゴンボールも野球中継で時間稼ぎをした
972
(1): 2020/04/25(土) 21:50:14 ID:c6kUuhbH0(16/17)調 AAS
>>967
しかしヒーローイベントに足を運ぶのは腐女子ばっかり
仮面ライダーはその路線にシフトチェンジしちまったぞ
973: 2020/04/25(土) 21:50:34 ID:1Sv087Lw0(2/2)調 AAS
>>935
こういうのもぼやっとした批判だよな
いくらかかるとか数字がない
974: 2020/04/25(土) 21:51:03 ID:dBy2AXsr0(4/5)調 AAS
>>954
人食い殺人事件は映画や再現ドラマつきで地上波で放送されているというのに・・・
975: 2020/04/25(土) 21:51:32 ID:b2zvxfo30(1)調 AAS
アニメと言えばこどおじ向けが大半だもんな
こどおじ好みのハーレムアニメやエロアニメ多くてうんざり
976
(1): 2020/04/25(土) 21:51:38 ID:tkeX8fWb0(3/4)調 AAS
>>968
だとするとネット配信って何のため?
977: 2020/04/25(土) 21:51:41 ID:+J/Lqfla0(6/6)調 AAS
アンパンマンは、テーマ曲から色合いからキャラクターの発音まで乳幼児の成長を促し興味を引くように研究構成されている、作った当初は知らんが今のスタッフは凄いもんだよ
978
(1): 2020/04/25(土) 21:51:43 ID:34HL3vi70(8/9)調 AAS
>>966
そのなろう系からアニメ化書籍化されてるのを知らないの?
979
(3): 2020/04/25(土) 21:51:49 ID:GkOkw5RH0(1)調 AAS
日本以外にこども向けTVアニメやってるとこあるならあげてほしいもんだ
980
(1): 2020/04/25(土) 21:51:50 ID:c0zKDwOb0(6/7)調 AAS
>>960
ロボットの玩具を売る為にロボットのアニメを作ってるのに子供向けじゃないやい!なんて
言い張るのは滑稽
981
(2): 2020/04/25(土) 21:51:56 ID:LP/3rugJ0(3/6)調 AAS
なんか海外収益頼みの構造になってるってのが、インバウンドで儲けまくってたのにコロナ禍で死んだ観光業界見てるようで危うさを感じる
クールジャパンとかいってインバウンド事業にしろ国が推し進めてるんだから仕方ないがね
982: 2020/04/25(土) 21:51:59 ID:dBy2AXsr0(5/5)調 AAS
>>969
あれ面白かったね
983: 2020/04/25(土) 21:52:05 ID:Ip1pSKWD0(21/22)調 AAS
>>972
そりゃ極端すぎるわ
イベントにお姉さま方が押し寄せるのはクウガの頃からじゃん
984: 2020/04/25(土) 21:52:33 ID:hYtWumg10(5/5)調 AAS
>>967
母親世代にも知名度を上げさせて、テレ朝のドラマに特撮出身俳優を出して
視聴者を増やすのにつなげてるところもあるな
科捜研の女のロタくんは仮面ライダー出てたんだっけ
985
(1): 2020/04/25(土) 21:52:33 ID:c6kUuhbH0(17/17)調 AAS
>>979
海外はPG12規制もっと厳しいが
986
(1): 2020/04/25(土) 21:52:39 ID:5mTC0jN30(3/3)調 AAS
子供なんて大山のぶ代版のドラえもんとハットリくんとキテレツ大百科とエスパー魔美と笑うせぇるすまんを見せとけばみんな喜ぶよ
987: 2020/04/25(土) 21:52:58 ID:+d+CNsdN0(9/10)調 AAS
>>978
それに飽き飽きして全体で見ると離れて行ってるって読み取れないの?
988: 2020/04/25(土) 21:53:01 ID:LP/3rugJ0(4/6)調 AAS
>>976
ネット配信はまた別契約でしょ
スポーツのダゾーン同じく人気不人気に関わらず一括でまとまった金を最初に受け取るシステムっぽいが
989: 2020/04/25(土) 21:53:11 ID:IziQiZ0n0(1)調 AAS
昔はマンガばかりで楽しかったな
月曜日シティーハンターか北斗の拳 7:30からもなんかあった
火曜日忘れた
水曜日ドラゴンボール7:30忘れた
木曜日忘れた
金曜日ドラえもん花金データランド
土曜日5:30ガンダム 日本昔話し わぴこ
日曜日まることサザエ セーラー
夏休みトムジェリ きめん組 とんちんかん カボチャワインその他

グーグーガンモとか変態仮面とかスキトキメトキスとかっていつやってんだろ
火曜日か木曜日はマンガ無くて死の曜日だった
990: 2020/04/25(土) 21:53:12 ID:BkYD2ZUK0(15/15)調 AAS
まあ昔が質高かった、面白かった
それは思い出補正って奴な、別に質も高く無いし、面白くもないぞ
一部のヒット作品以外の糞アニメは記憶から抹消されてるだけや
991: 2020/04/25(土) 21:53:17 ID:tkeX8fWb0(4/4)調 AAS
名探偵コナンは人殺しがなければ成り立たない。
992
(1): 2020/04/25(土) 21:53:27 ID:LP/3rugJ0(5/6)調 AAS
>>985
プリキュアとか海外で流せないもんな
993: 2020/04/25(土) 21:53:54 ID:A7UPrWSI0(6/6)調 AAS
>>980
いやいや、そうなんだけどあの監督は明らかに頭がおかしかったw
そんな徹頭徹尾金勘定だけではないものがあったのは分かるだろw
994
(1): 2020/04/25(土) 21:54:20 ID:Ip1pSKWD0(22/22)調 AAS
>>981
おもちゃ屋からパチンコ屋になって配信会社に変わるだけでずっと綱渡りの世界なんじゃないの
995: 2020/04/25(土) 21:54:54 ID:c0zKDwOb0(7/7)調 AAS
>>979
アメリカ
声優はそこそこ売れてた昔のヒットTVドラマの俳優がやってる事が多いぞ
996: 2020/04/25(土) 21:55:10 ID:34HL3vi70(9/9)調 AAS
>>981
民主党政権時代は自動車の輸出を全面的に推進してたからね
それがいきなり、インバウンドに舵を切った

野党がやたら安倍首相の退陣を迫るのもこの辺が面白くない
というのがある
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s