[過去ログ] 【テレビアニメ】<「日本は子供向けアニメが少ない」問題の真実>なぜ往年より減ったのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605
(1): 2020/04/25(土) 20:39:13 ID:NxGzI51P0(1)調 AAS
今のアニメはオタクに媚びた内容が多くて見てられない。
606
(1): 2020/04/25(土) 20:39:25 ID:S5+lv9sx0(4/5)調 AAS
>>597
いい年した大人がアニメを見るのは日本だけ
607: 2020/04/25(土) 20:39:33 ID:DPWPXR2z0(12/44)調 AAS
>>605
昔からあったろそんなの
608: 2020/04/25(土) 20:39:50 ID:Ip1pSKWD0(10/22)調 AAS
国産テレビアニメ第一号が人気漫画鉄腕アトムだったし
今更版権ものがダメってのもおかしい話

ラノベ原作は端折り過ぎてアニメだけじゃなんだかわからないのが多いのはどうかと思うけどさ
609: 2020/04/25(土) 20:39:54 ID:DPWPXR2z0(13/44)調 AAS
>>606
子供向けアニメがあるのかと聞いてるんだが
610: 2020/04/25(土) 20:40:24 ID:S5+lv9sx0(5/5)調 AAS
>>604
今から大軍拡して世界中を相手に戦争するか?
611: 2020/04/25(土) 20:40:42 ID:7xM9FiD50(6/10)調 AAS
>>604
日本が外国人だらけになるから嫌だ
612: 2020/04/25(土) 20:41:07 ID:3N5o2/160(3/3)調 AAS
>>597
ニコロデオン
613
(1): 2020/04/25(土) 20:41:17 ID:lvyUimQ30(10/29)調 AAS
>>597
シンプソンズ、スポンジボブ、パワーパフガール、リセス、ディズニーの30分枠アニメ
この辺かね
今も新作作ってるかは知らんが
614: 2020/04/25(土) 20:41:31 ID:bEu3oUh10(12/25)調 AAS
いや、少子化関係あるんじゃないの?

少子化は随分前から言われてるって意見もあるみたいだけど、
今子供向けアニメを見る世代が産まれた2010年前後と、
1985年前後の合計特殊出生率がどれくらい違うかわかってるんだろうか。
615: 2020/04/25(土) 20:42:01 ID:y0xGRhok0(2/2)調 AAS
>>551
日本一の国民的アニメはさすがにサザエさんだと思うぞ
何年もずっと視聴率は一位で二桁取れる唯一のアニメ。スポンサーも全然逃げないぐらい強い
ドラえもんの上位互換がコナン
放送時間も夕方だけどゴールデンだった頃の恵まれていたドラえもんよりも映画収入もテレビ視聴率も上
616: 2020/04/25(土) 20:42:03 ID:LMi5MvyY0(1)調 AAS
大人向けアニメに人手が取られてるからだろうな
617: [age] 2020/04/25(土) 20:42:08 ID:/6MSW7wd0(1)調 AAS
金にならないから
618: 2020/04/25(土) 20:42:15 ID:DPWPXR2z0(14/44)調 AAS
鬼滅とか子供向けじゃないの?
619
(1): 2020/04/25(土) 20:42:16 ID:Ww8SelDP0(3/7)調 AAS
ドクターストーンとかはもっと子供時間に放送したほうが良かったな
夜中だったから
620
(1): 2020/04/25(土) 20:42:35 ID:DPWPXR2z0(15/44)調 AAS
>>619
あれ夕方だったような気が
621: 2020/04/25(土) 20:42:40 ID:n0C4qeGr0(1)調 AAS
やればそこそこ数字取れるだろうにやらないから
622: 2020/04/25(土) 20:43:08 ID:qLMyO8VN0(1/2)調 AAS
昔のアニメ見てないんだから昔のアニメ見せときゃいいじゃん
面白くないと思うなら需要ないってこと
623: 2020/04/25(土) 20:43:18 ID:lvyUimQ30(11/29)調 AAS
>>620
うちは深夜だったわ、他も大抵深夜じゃないかな?
局はどこ?
624
(4): 2020/04/25(土) 20:43:30 ID:XUb8OQmK0(4/10)調 AAS
>>596
そういう問題じゃない。
英語なんか苦手の日本でもディズニーは子供に大人気。
最近は日本のアニメ的な目の大きいカワイイ要素も取り入れて更に世界の子供に受ける進化をしている。アナ雪とかもそう。
日本のアニメはオタク大人相手に引きこもっただけ。
625: 2020/04/25(土) 20:43:37 ID:loOxbm6j0(1)調 AAS
どっちにしろもう子どもはアニメよりYouTuberの方が好きやな
626
(1): 2020/04/25(土) 20:43:40 ID:3kQk/a/i0(1)調 AAS
タイガーマスクをそのまま流して、エンディングを聴かせてやればいい
627: 2020/04/25(土) 20:43:55 ID:6M3RAxk40(1)調 AAS
ガキの頃は18:00-20:00までずっとアニメやってたし、朝や夕方にアニメの再放送もやってたが今はやってないなあ
引っ越したから地域差かもしれないけど
628
(1): 2020/04/25(土) 20:44:12 ID:DPWPXR2z0(16/44)調 AAS
>>624
鬼滅とか外人に人気だが
629: 2020/04/25(土) 20:44:20 ID:+bPzZYi80(1)調 AAS
お子ちゃまが居ないから。
630: 2020/04/25(土) 20:44:23 ID:9jjTHK1F0(1/2)調 AAS
子供が少ないからじゃない?

それと
アニメも歴史が長くなってくると
パターン化してくるので新しく作ってもツマランし
631: 2020/04/25(土) 20:44:31 ID:WCdo16Hi0(1)調 AAS
アニメなんか別にネットで好きなだけ見れる
わざわざテレビで見る必要ない
632: 2020/04/25(土) 20:44:46 ID:Ip1pSKWD0(11/22)調 AAS
>>613
今の勢いは知らんけどマイリトルポニーはアホほど売れたんじゃなかったっけ
あとは日本のゴライオンがなぜかアメリカリメイクされたのもヒットしてたはず
(何故かLGBT御用達に変わっちゃったらしいけど)
633: 2020/04/25(土) 20:45:16 ID:gcMaWKyY0(2/2)調 AAS
うちのタマのリメイクには落胆したぞ
なんだよあれ、うちのタマである必要ないでしょ
634
(1): 2020/04/25(土) 20:45:18 ID:c6kUuhbH0(6/17)調 AAS
>>578
あれ、一応は女児向けアクションだぜ
いつの間にかロリオジ御用達になってるが
635
(1): 2020/04/25(土) 20:45:18 ID:DPWPXR2z0(17/44)調 AAS
>>624
外国でも人気のアニメは腐るほどあるが何が違うんだ?
636: 2020/04/25(土) 20:45:18 ID:qLMyO8VN0(2/2)調 AAS
今時一週間待ってまで見らんよな
時代が違う
637
(2): 2020/04/25(土) 20:45:40 ID:eTgPtcA20(1)調 AAS
うちの子、ハイジのDVD大好きだよ
それ見てから実写版の映画観て原作読んでって感じで、小公女セーラ、赤毛のアンってら結構原作を翻訳したものも読むようになった
また再放送すればいいんじゃないかなぁ…。
638: 2020/04/25(土) 20:45:51 ID:9jjTHK1F0(2/2)調 AAS
>>626

あれは残虐すぎて無理
639: 2020/04/25(土) 20:45:56 ID:DPWPXR2z0(18/44)調 AAS
>>624
日本のアニメも世界の子供に人気だが
640: 2020/04/25(土) 20:46:20 ID:LqtO2gC00(1)調 AAS
ドラえもんアンパンマンまる子ちゃんよりヒカキンはじめしゃちょーフィッシャーズの方が人気あるやろな
641: 2020/04/25(土) 20:46:22 ID:UewxUxtm0(1)調 AAS
まあ普通に考えれば視聴率が取れないからじゃね
642: 2020/04/25(土) 20:46:27 ID:7ZMIXmXV0(1)調 AAS
子供もなんか再放送見せてりゃいいだろ
わざわざ新しく作る必要ないわ
643: 2020/04/25(土) 20:47:16 ID:bEu3oUh10(13/25)調 AAS
>>634
最近のロリコンは矜恃も信念もないんだよな。
あんなのじゃ俺は納得しない。
644
(1): [age] 2020/04/25(土) 20:47:25 ID:jql6GuJZ0(1)調 AAS
円盤回収ビジネスに乗らないからだろ。

テレビ局金欠だしなw
645
(1): 2020/04/25(土) 20:47:34 ID:L4qhQ85K0(1)調 AAS
キャプテン翼、ゲゲゲの鬼太郎みたいに
過去作のリメイクを増やす努力とか見えてない人の意見
646: 2020/04/25(土) 20:47:34 ID:DPWPXR2z0(19/44)調 AAS
鬼滅とか海外で人気らしいが
647: 2020/04/25(土) 20:47:37 ID:DNCbptiN0(1/2)調 AAS
ゲロキモジジイに標準を合わせちゃったからね〜w
自業自得きっもw
648: 2020/04/25(土) 20:47:56 ID:DPWPXR2z0(20/44)調 AAS
>>644
最近は円盤より配信じゃね?
649: 2020/04/25(土) 20:48:00 ID:whoeNe1g0(4/8)調 AAS
>>249
肌の露出が多い女の子の戦闘モノは「ダーティペア」からかな。
原作の小説の中でもヒロイン二人のコスチュームについて
「なんだ?この露出狂の小娘は!!」などと頻繁にネタになっていた。
再放送は一度もなかったが影響は大きかったようだ。
650: 2020/04/25(土) 20:48:15 ID:c6kUuhbH0(7/17)調 AAS
>>645
キャプ翼は深夜送りだったわけで
651
(2): 2020/04/25(土) 20:48:17 ID:EMHsGOIu0(3/10)調 AAS
アナ雪やマイリトルポニーみたいなの日本人は作れない
女児向けと謳っていても作り手のロリコンおっさんの趣味が入る
652
(1): 2020/04/25(土) 20:48:24 ID:ApwoyFAP0(1/3)調 AAS
小学生のときはサザエさん、ドラえもん、パーマン、
ちびまる子ちゃん、ドラゴンボール、北斗の拳、美味しんぼとかを、
中学生のときはYAWARA!、幽遊白書、セーラームーン、忍たま乱太郎
とかテレビで見て楽しんでいたな。高校生以降はアニメはほとんど見な
くなったけど、金田一少年の事件簿、名探偵コナン、行け!稲中卓球部、
横山光輝の史記、マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ、
瑪羅門の家族、原哲夫の影武者徳川家康とかもよく読んでたなあ。
浪人から大学在学中にかけては勉強のストレス発散に、榎本ナリ子の
センチメントの季節、女刑事ペルソナ、人外淫伝 Mrs.Makiとかのエロ
シーンをオナニーのおかずにするようになって大学卒業後20年近く経っ
た今はエロ同人誌しか読んでいない。
653: 2020/04/25(土) 20:48:34 ID:7FgTjNGA0(1)調 AAS
よく知らんけど新しいの作っても最初から派手な見た目になるんやろ?
昔なら最後のほうに強くなって姿が変わるのに初めから派手
それくらいしか新しさ出せないように思う
654: !omikuji !dama 2020/04/25(土) 20:48:38 ID:tkeUVywk0(1)調 AAS
まんが日本むかし話を復活せよ
655: 2020/04/25(土) 20:48:53 ID:TCh6JWL+0(1)調 AAS
>>1
日本アニメーションは世界名作劇場等海外展開に強かったから、そこから攻めればいいのでは?
656
(1): 2020/04/25(土) 20:49:11 ID:DPWPXR2z0(21/44)調 AAS
>>651
アナ雪とかもろプリキュアのパクリなんだが
657: 2020/04/25(土) 20:49:35 ID:KorRoGVd0(1)調 AAS
東京大学物語でもやればいいよ
658: 2020/04/25(土) 20:49:49 ID:JmV5vJz90(1)調 AAS
大杉栄の娘が魔子で
流石に改名となったが
魔法少女ものもなかった
時代にな。
659: 2020/04/25(土) 20:50:37 ID:Ww8SelDP0(4/7)調 AAS
あと今は笑い依存症みたいな大人がテレビ界を牛耳ってるから
真面目な人が入る隙がないんだよ
660: 2020/04/25(土) 20:50:37 ID:DPWPXR2z0(22/44)調 AAS
むしろなんでゴールデンタイムにやらなきゃいけないのか疑問なんだが
いつでもネットで見れる時代に
661: 2020/04/25(土) 20:50:51 ID:yFYCZ+ez0(1)調 AAS
もろオタク系なのってPCエンジン系やろ?
662: 2020/04/25(土) 20:50:55 ID:c6kUuhbH0(8/17)調 AAS
あと昔はアニメ化のほうが先だった漫画原作が実写スイーツドラマ化の方に向いてしまった
663
(1): 2020/04/25(土) 20:51:05 ID:EMHsGOIu0(4/10)調 AAS
>>656
どこが?
664
(1): 2020/04/25(土) 20:51:32 ID:JORlnAiW0(1)調 AAS
ジャンプ系のアニメまでも夜中に放送だからな。
ハイキュー!!とかDr.Stoneとかは夕方か日曜朝にやれば良いのに。
665: 2020/04/25(土) 20:51:34 ID:cVJKvO2B0(3/6)調 AAS
>>651
ロリコンは本当に害悪

コンテンツを潰す最大の要因
666: 2020/04/25(土) 20:51:38 ID:iZhOvfE40(2/2)調 AAS
これもパチンコ屋から金貰うようになったのが悪因だね
アニメはそれで悪くなった
いい作品は出て来なくなった

日本では何でもパチンコが悪因なんだよ本当の話が
667: 2020/04/25(土) 20:51:42 ID:DPWPXR2z0(23/44)調 AAS
>>663
姉妹が悪の男をやっつけるとかもろ魔法少女だろ
668
(1): 2020/04/25(土) 20:51:51 ID:BzhYKFfF0(1)調 AAS
なに作ってもアンパンマン、まる子、サザエさん、しんちゃん、ドラえもんやディズニーに勝てないから…
て、それだけあれば充分だろww
(おじゃるや忍たまもあるぞw)
子供アニメだらけじゃねぇかw
669
(1): 2020/04/25(土) 20:51:53 ID:whoeNe1g0(5/8)調 AAS
>>202
刑事ドラマはもちろん、時代劇でさえ厨二趣味の話ばかりだからな…
犯罪者を賛美して媚びる話ばかりだ。
670: 2020/04/25(土) 20:52:08 ID:c6kUuhbH0(9/17)調 AAS
>>664
ハイキューはもともと19時放送がだんだん深くなったケース
671: 2020/04/25(土) 20:53:05 ID:mZROf26P0(1/3)調 AAS
一休さんとか見てから塾行ってたわ
なんかガキによさそうなアニメほんまないよな
672: 2020/04/25(土) 20:53:06 ID:VaKTsUZ30(1/2)調 AAS
ハイキュー人気なかったんだよ
673: 2020/04/25(土) 20:53:24 ID:cVJKvO2B0(4/6)調 AAS
声優オタもキモイ
674: 2020/04/25(土) 20:53:35 ID:iMTibU4o0(1)調 AAS
まんが日本昔話を再放送してほしいけど今では放送できない話も多いだろうなあ。
675: 2020/04/25(土) 20:53:37 ID:DFQqXQvr0(1)調 AAS
ゆとり世代がバカで使えねえからだよ。
ゆとり世代は価値のあるモノをなにも生み出せない。
無駄で下品なことしか作り出さないのがゆとり世代。
676
(1): 2020/04/25(土) 20:53:56 ID:TD+EYPrS0(1/2)調 AAS
>>624
日本風のかわいいキャラのカートゥーンアニメ増えたよなあ
しかもよく動くし表情豊かだし
677
(3): 2020/04/25(土) 20:54:07 ID:XUb8OQmK0(5/10)調 AAS
>>628
>>635
所詮はニッチなんだよ。
GAFAにしてもそうだが、万人受けするものを生み出すのが一番難しい。
音楽にしても世界中で大ヒットするシンプルなポップスほど難しい。簡単そうに見えて一番難しい。
日本のアニメはニッチを正当化して逃げてるだけ。オタクのディズニーに対する負け惜しみも酷い。
678: 2020/04/25(土) 20:54:21 ID:VaKTsUZ30(2/2)調 AAS
日本昔話は気味悪いの多かった記憶
679: 2020/04/25(土) 20:54:35 ID:DNCbptiN0(2/2)調 AAS
氷河期世代のこじらせゲロキモ爺さんのせいだよw
680: 2020/04/25(土) 20:54:54 ID:HcEVUO5O0(1)調 AAS
そら朝鮮人だらけの芸能事務所とテレビ局が
株の持ち合いというやってはいけない行為をやってるから
681
(1): 2020/04/25(土) 20:54:58 ID:Ww8SelDP0(5/7)調 AAS
たぶん夜7時から七つの海のティコをリメイクして無限に旅するようなアニメにリメイク
すればヒットすると思うけど
682: 2020/04/25(土) 20:55:27 ID:0/NxMxxL0(1)調 AAS
ウテナは子供向けアニメとは言えないような
683: 2020/04/25(土) 20:55:27 ID:c6kUuhbH0(10/17)調 AAS
ゴールデン帯のジャンプアニメが腐に見つかる→深夜に移行して更に媚びる

ここんとこはこの繰り返し
684: 2020/04/25(土) 20:55:28 ID:DPWPXR2z0(24/44)調 AAS
>>677
ニッチなら世界で受けないと思うが実際は世界で人気あるぞ
685
(1): 2020/04/25(土) 20:55:33 ID:ApwoyFAP0(2/3)調 AAS
みんな漫画やアニメを見て恋い焦がれた異性キャラの
一人や二人はいるよな?
686: 2020/04/25(土) 20:55:56 ID:KRpoAgpe0(1)調 AAS
なんでディズニーでマウント取ろうとする奴いんの?ディズニーが最高としてディズニー以上の物を作り出せてない国にマウント取ってどうすんだ
687: 2020/04/25(土) 20:56:01 ID:mZROf26P0(2/3)調 AAS
またハウス食品提供とかでやったらいいのにな
儲かってるやろ
688: 2020/04/25(土) 20:56:05 ID:+d+CNsdN0(1/10)調 AAS
>>669
テレビドラマも医療刑事だらけ
バラエティも粗製乱造
アイドルやアニメは特定オタ囲うことしか考えない

他のジャンルとかも大抵そうだけど新規開拓とか一切考えない国になったわ。
全部内向きで凄い凄いしてる。
689: 2020/04/25(土) 20:56:20 ID:cVJKvO2B0(5/6)調 AAS
絶対無敵ライジンオーを今放送したらロリコンキモヲタに潰される
690
(1): 2020/04/25(土) 20:56:21 ID:lvyUimQ30(12/29)調 AAS
>>677
お前からは一番売れてるの大正義って
薄っぺらい主張しか伝わらんわ
691: 2020/04/25(土) 20:56:23 ID:/Gksavnb0(1)調 AAS
子供向けのアニメは子供が見ても面白くない
692: 2020/04/25(土) 20:56:48 ID:bEu3oUh10(14/25)調 AAS
アホか。氷河期の罪は子を作らなかったことだけだ。
ベビーブーム世代が作らなきゃそりゃ減るって話。
693: 2020/04/25(土) 20:56:59 ID:6iXrWEFt0(1)調 AAS
子供は円盤を買わない
694
(1): 2020/04/25(土) 20:57:09 ID:u5Z66eJK0(1)調 AAS
サザエさんは子供向けってより年寄りが見てるんじゃね
695
(1): 2020/04/25(土) 20:57:18 ID:FKFzMpC30(1)調 AAS
>>590
ハクション大魔王見たけど完全に大きなお友達センスで作られてない?
いや面白いんだけどさ
696: 2020/04/25(土) 20:57:19 ID:tm3XOYBq0(1)調 AAS
ファンシーな外見に狂気を内包サンリオ系は子供向けにして良いのかすごく判断に困る
697: 2020/04/25(土) 20:57:33 ID:qjOoUn+w0(1/5)調 AAS
>>652
なんだか分からんがこの人怖い
698
(1): 2020/04/25(土) 20:57:46 ID:lvyUimQ30(13/29)調 AAS
>>681
ポケモンかな?
あれも今19時枠から外れたんだよな
699: 2020/04/25(土) 20:57:56 ID:DPWPXR2z0(25/44)調 AAS
日本のアニメってそんなダメか?
700
(1): 2020/04/25(土) 20:58:10 ID:gbx/hRSN0(1)調 AAS
メチャクチャいっぱいやってるんだが
701
(2): 2020/04/25(土) 20:58:14 ID:ApwoyFAP0(3/3)調 AAS
>>668
>なに作ってもアンパンマン、まる子、サザエさん、しんちゃん、ドラえもんや…

それらは(忍たまやコナンとかも含めて)もうそろそろ放送打ち切りにしていいと思う
日本人よく飽きないな
702: 2020/04/25(土) 20:58:18 ID:iNRBWGgS0(1/13)調 AAS
利益を出せる仕組みを作らないと難しいよね。商なんだし
703
(1): 2020/04/25(土) 20:58:29 ID:bEu3oUh10(15/25)調 AAS
>>695
もうリメイクはダメなんだよ。
今の作り手がもう中年仕様にしか作れない。
704: 2020/04/25(土) 20:58:45 ID:qjOoUn+w0(2/5)調 AAS
>>637
ハイジは良くできてるよな
最近見てめちゃくちゃ泣いてしまった
705
(1): 2020/04/25(土) 20:59:04 ID:7xM9FiD50(7/10)調 AAS
>>700
肝腎の大手キー局のゴールデンタイムは全くやっていないけどな。
706: 2020/04/25(土) 20:59:13 ID:bEu3oUh10(16/25)調 AAS
>>701
もう新しくドル箱作る能力がございません、っていう制作側の意思表示でしかないからね。
707: 2020/04/25(土) 20:59:21 ID:sDKMxQtf0(1/2)調 AAS
>>694
あれは完全に昭和の世代が見てる
708: 2020/04/25(土) 20:59:23 ID:lvyUimQ30(14/29)調 AAS
>>685
天上院桂、ナディア、シャクティとかその辺だった記憶
709
(1): 2020/04/25(土) 20:59:27 ID:DPWPXR2z0(26/44)調 AAS
>>703
鬼太郎とかは少年仕様に作れるが
710: 2020/04/25(土) 20:59:28 ID:jqJ1VB5l0(1)調 AAS
子供時代にハイジを見逃さず最後までしっかり見た奴少なそう
711: 2020/04/25(土) 20:59:57 ID:DPWPXR2z0(27/44)調 AAS
>>705
なんでゴールデンタイムにやらなきゃいけないんだ?
712
(3): 2020/04/25(土) 21:00:30 ID:sDKMxQtf0(2/2)調 AAS
NHKがもっと子供向けアニメを作らせろよ
713: 2020/04/25(土) 21:00:34 ID:Ip1pSKWD0(12/22)調 AAS
ディズニー至高論はハンバーガーとコーラは世界で一番売れてるから世界一美味いってのとあんまり差がない気がする
ニッチだしオタク向けだけどエンタメ全体に対する影響力はかなりのもんでしょ
ラプンツェルは出来がいいしアナ雪は大ヒットしたけどフォーマット自体に目新しさはあんまりなかったでしょ
714
(2): 2020/04/25(土) 21:00:37 ID:jWyMHFmw0(1)調 AAS
ちびまる子ちゃんのヒットの仕方凄かったけどあれってなんだったの
歌とかくそ売れたじゃん
715
(1): 2020/04/25(土) 21:00:38 ID:cVJKvO2B0(6/6)調 AAS
ロリコンキモヲタ氷河期おじ

↑これが害悪
716: 2020/04/25(土) 21:00:45 ID:DPWPXR2z0(28/44)調 AAS
>>712
最近増えてるぞ
717: 2020/04/25(土) 21:00:46 ID:bEu3oUh10(17/25)調 AAS
>>709
まぁ、お前が少年仕様だと思えてるならいいんじゃね、別に。
718: 2020/04/25(土) 21:00:54 ID:lvyUimQ30(15/29)調 AAS
>>637
サンテレビはそれ系統、平日の朝7時から放送してるな
719
(1): 2020/04/25(土) 21:00:58 ID:qjOoUn+w0(3/5)調 AAS
>>677
万人受けするものなんてたいがいつまらないだろ
720
(4): 2020/04/25(土) 21:01:13 ID:XUb8OQmK0(6/10)調 AAS
>>676
ほんとそれ。
久々に美女と野獣を見たらディズニーの古くバタ臭い感じで、今のディズニーのポップな進化がよくわかる。
ディズニーは日本アニメからも柔軟に学んで取り入れて進化してるんだよね。
それに子供向けでも表情や仕草の繊細さが凄い。子供向けだからこそ本気で作ってると感じる。
今の日本のアニメは表現を舐めてるね。世界観からしてコミュ障。
721: 2020/04/25(土) 21:01:20 ID:lvyUimQ30(16/29)調 AAS
>>712
NHKは多いぞ
722: 2020/04/25(土) 21:01:39 ID:c6kUuhbH0(11/17)調 AAS
>>712
NHKもキングダムで大人向けアニメに味をしめてしまったんで…
723
(1): 2020/04/25(土) 21:01:42 ID:DPWPXR2z0(29/44)調 AAS
>>720
鬼滅とかは?
724: 2020/04/25(土) 21:01:48 ID:7xM9FiD50(8/10)調 AAS
>>714
物語の舞台が昭和の高度経済成長期だったから
725: 2020/04/25(土) 21:01:55 ID:iNRBWGgS0(2/13)調 AAS
○○委員会絡めず

アニメ製作会社がネット放送局に売り込んでアニメ作れば総制作費が安く上がって、アニメーターの給料も上げられるのでは?
726: 2020/04/25(土) 21:02:01 ID:AP5BOuKZ0(1)調 AAS
ヴァなんて子供には理解できないだろうな
大学生が卒論でエヴァを論じるくらいだから奥が深すぎる
727
(1): 2020/04/25(土) 21:02:02 ID:bEu3oUh10(18/25)調 AAS
>>715
害悪も何も売り上げの地盤だろ。
あと腐れマンコも加えておいて。マンコの金の使い方は男より豪快、特に腐は。
728
(3): 2020/04/25(土) 21:02:02 ID:6HP0IV4W0(1)調 AAS
だってアニメの放送枠がほぼ深夜じゃん
視聴者は実際にはおっさんがばかりだろ
729: 2020/04/25(土) 21:02:25 ID:lvyUimQ30(17/29)調 AAS
>>714
娯楽の種類が少ない時代だったから
730
(1): 2020/04/25(土) 21:02:46 ID:rMIPrFnx0(1/10)調 AAS
>>728
つまり子供が見てないんだな
ようするに需要ない
731: 2020/04/25(土) 21:03:03 ID:DPWPXR2z0(30/44)調 AAS
>>720表現を舐めてるってどういう事?
日本アニメの表現は素晴らしいと思うが
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s