[過去ログ] 【野球】<千賀>「米国、中南米、日本を含めたアジアでは盛んだけど、欧州が関わるとマイナースポーツになってしまうのかな」★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622: 2019/07/31(水) 20:02:58.32 ID:FeGD27L00(2/4)調 AAS
>>615
そのアメリカでも野球は衰退しているんだが…
623: 2019/07/31(水) 20:03:01.48 ID:iuPAT9gf0(1)調 AAS
バカだから現状はあくも出来てないw
さすが棒振りスゴロク
624: 2019/07/31(水) 20:05:08.29 ID:kNaVdosR0(3/4)調 AAS
>>619
ろくに勉強しないで野球やってるからな。
そりゃ、こんなバカが量産されるわけだわ。
625(4): 2019/07/31(水) 20:11:52.09 ID:eOxd129X0(1)調 AAS
そういやイギリス留学してたころ野球経験者ってだけですごく皆んな食い付いてきたな
アニメの影響もあってか知名度はもの凄く高かった
意外だったのはサッカー嫌いが意外といたこと
日本のサカ豚焼豚の構図によく似ている
626: 2019/07/31(水) 20:12:38.78 ID:kNaVdosR0(4/4)調 AAS
>>625
はいはい脳内妄想おつ
627: 2019/07/31(水) 20:15:03.17 ID:FeGD27L00(3/4)調 AAS
アニメの影響て…野球はファンまでバカなんだな
628: 2019/07/31(水) 20:20:24.05 ID:OxqptIg40(1/6)調 AAS
>>594
絵に描いたようなんアメリカの犬だな
629: 2019/07/31(水) 20:21:09.95 ID:1FccXlE/0(1)調 AAS
米国でも競技人口5指にも入らない
ソフトボール以下
630: 2019/07/31(水) 20:22:34.86 ID:OxqptIg40(2/6)調 AAS
>>615
普段からヤードポンド法使ってんの?
631: 2019/07/31(水) 20:23:24.04 ID:RGzoYo2I0(1/2)調 AAS
>>615
じゃあ急激にアメリカで人気が上がってるサッカーがこのまま世界を制し続けるな
632(1): 2019/07/31(水) 20:24:32.34 ID:sPq3C8in0(4/5)調 AAS
>>615
アメリカを制しているスポーツは第一にアメフトであり次いでバスケだよ
633: 2019/07/31(水) 20:25:23.76 ID:OxqptIg40(3/6)調 AAS
>>625
画像リンク
634: 2019/07/31(水) 20:26:15.98 ID:RGzoYo2I0(2/2)調 AAS
>>598
だって、国内だけに目を向けてるときはいいけど、いざ世界大会で戦うと全然野球が普及してない国々に侍ジャパンは簡単に負けちゃうからな
635(1): 2019/07/31(水) 20:27:25.92 ID:OxqptIg40(4/6)調 AAS
>>611
焼き豚の頭の中のG7
日本
アメリカ
韓国
ドミニカ
キューバ
プエルトリコ
ベネズエラ
636(1): 2019/07/31(水) 20:27:36.29 ID:GkwyRXi20(1)調 AAS
中国はバスケと国挙げてサッカーに傾倒してる
中米はともかく、南米はサッカー一色だろ
637: 2019/07/31(水) 20:31:16.00 ID:sPq3C8in0(5/5)調 AAS
>>625
相撲をやってましたと一緒の扱いなんじゃね?
俺たちだって留学生がカバディやってました、サンボやってました、セパタクローやってました、と言われたら食いつくと思う
638(5): 2019/07/31(水) 20:34:25.87 ID:/D7Utnpi0(3/3)調 AAS
欧州がアピールできるものってマジでサッカーくらいしかないんだよな
それ以外はほとんどアメリカ中心で世界が回ってる
サッカーファンの感覚では欧州は「世界」なんだろうが、一般人の感覚では欧州なんて存在感ほぼゼロだから
639: 2019/07/31(水) 20:36:06.11 ID:MAfzvGkP0(2/2)調 AAS
>>638
お前中国語が世界共通語だと思ってる?
640: 2019/07/31(水) 20:38:41.36 ID:sHdX+dez0(1)調 AAS
>>638
なんも知らなさすぎてワロスw
641: 2019/07/31(水) 20:38:52.21 ID:J0WQxn3y0(2/3)調 AAS
世界がアメリカと日本だというなら、五輪に土下座してまで出てくる必要も無いんだがなぁ・・・w
642(1): 2019/07/31(水) 20:41:18.70 ID:t7CzoZN10(1)調 AAS
へぇーアジアの西側のイスラム圏でも野球やってる国あるんだ
643: 2019/07/31(水) 20:47:14.27 ID:OxqptIg40(5/6)調 AAS
>>642
焼き豚曰く、金がかかるスポーツらしいからドバイやカタールで人気なんだよ
644: 2019/07/31(水) 20:55:19.11 ID:ViAdo3+f0(4/4)調 AAS
おい、今ニュースでまた元プロ野球選手の犯罪が〜ってやってたぞw
645(1): 2019/07/31(水) 20:57:05.86 ID:FeGD27L00(4/4)調 AAS
野球ファンってアメリカで大谷フィーバーが起こってるというマスコミの嘘を簡単に信じてしまうレベルの知能だから仕方ない
646(1): 2019/07/31(水) 21:02:19.38 ID:c7UmkuqQ0(1)調 AAS
記事全部読んできたけど
要するに千賀は野球カッケーを見せつけたいのだ
次のパリ五輪に繋がると良いな。冒頭から不採用書かれてるが
俺は野球も好きだからガンバレ
647(1): 2019/07/31(水) 21:08:31.69 ID:ErkZB8CH0(1/2)調 AAS
>>635
プレミア12を開催するにはあと5ヶ国必要なんだよなw
648: 2019/07/31(水) 21:13:14.44 ID:8VSz0DIE0(1/19)調 AAS
>>20
勘違いも甚だしい
野球はドミニカプエルトリコ韓国と
日本人の中でも情弱層にのみ人気
649: 2019/07/31(水) 21:25:33.33 ID:Xhd0rbkn0(1)調 AAS
やきうボコられるのがここ10年間ずっと続いてるなww
650: 2019/07/31(水) 21:29:01.02 ID:OxqptIg40(6/6)調 AAS
>>645
焼き豚になら、オレオレ詐欺に簡単に騙せるな
651: 2019/07/31(水) 21:29:14.57 ID:MRf6KXru0(1/5)調 AAS
>>632
野球はアメリカを制してないよなw
652(1): 2019/07/31(水) 21:30:54.70 ID:ErkZB8CH0(2/2)調 AAS
>>638
イギリスで食い詰めた底辺が建国した二流国だよ
国家の格は歴史の長さで決まるからね
その意味でアメリカはルクセンブルク以下とも言える
653: 2019/07/31(水) 21:31:27.12 ID:MRf6KXru0(2/5)調 AAS
>>647
野球で世界大会やろうと思っても招待しなきゃ国が足りないんだよなw
654: 2019/07/31(水) 21:33:33.37 ID:MRf6KXru0(3/5)調 AAS
>>615
じゃあなんで野球は世界に広がっていかないの?w
ドミニカや韓国みたいな途上国には広がったみたいだけどw
655: 2019/07/31(水) 21:33:36.64 ID:8VSz0DIE0(2/19)調 AAS
>>36
インドの人口が多いだけだな
656: 2019/07/31(水) 21:33:39.08 ID:Dr9YIrHv0(1)調 AAS
今年のプレミア12は本当に12ヶ国集まれるのか?
なんかベネズエラがヤバイと聞いてるが
657: 2019/07/31(水) 21:35:22.20 ID:MRf6KXru0(4/5)調 AAS
>>652
少なくとも日本ではアメ車よりイタリアやドイツ、フランスの車が大人気。
658: 2019/07/31(水) 21:37:08.30 ID:MRf6KXru0(5/5)調 AAS
>>638
焼豚はこういう時ばっかり「アメリカ様〜アメリカ様が〜」って言うけど、焼豚は普段アメリカなんて全く興味無いじゃん。
WBCのアメリカ代表の試合は視聴率1%だし、日本人以外のメジャーリーガーの人気皆無だし、日本の野球解説者にはメジャーはガラガラで恥ずかしいとか言われるし。
どうみても日本ではアメリカの野球は底辺扱いなんだけどw
659: 2019/07/31(水) 21:37:13.18 ID:8VSz0DIE0(3/19)調 AAS
>>38
パワースポーツだから
普及したら日本は勝てなくなる
今でさえメジャーで野手は
大谷でしか焼き豚はオナニーできない状態なのに
660(1): 2019/07/31(水) 21:38:26.89 ID:ERD9TJDP0(1)調 AAS
マイナーでもいいのでは
欧州のサッカーファンなんか寧ろ世界的人気なんか要らねぇと思っていそう
国内リーグで地元チームが勝てばそれでいい、それを酒の肴にして一喜一憂したい
日本の野球ファンも欧州のサッカーファンも競技は違えど同じようなメンタリティよ
661: 2019/07/31(水) 21:40:58.02 ID:CWbn8fzf0(5/5)調 AAS
アメスポの中でもズバ抜けてつまらないのがやきうだからね
そして我が日本でもマイナースポーツになりつつある
662: 2019/07/31(水) 21:41:16.74 ID:PYdTqjd60(2/2)調 AAS
>>660
マイナー競技なクセにオールドメディアが結託して
世界で大人気!みたいな偏向報道を仕掛けてこなけりゃ全く気にもしないんだけどなあ
でも日本だと野球ゴリ押しの偏向報道が目に余るので見過ごせないって話になる
この記事だってメディア側がこの選手のツッコミどころ満載な話に誰もツッコミを入れないで放置
663: 2019/07/31(水) 21:41:52.79 ID:8VSz0DIE0(4/19)調 AAS
>>45
さすがに情弱過ぎかな
Jの興梠くらいの知名度はあるだろ
まあ野球ファンは興梠知らんか
(焼き豚はサッカーで頭いっぱいなので知ってるだろう)
664: 2019/07/31(水) 21:43:06.93 ID:J0WQxn3y0(3/3)調 AAS
必死になって他競技を弾き飛ばしてまで五輪の追加競技に入ってきておいて、
「マイナーでもいい」とかさw
665: 2019/07/31(水) 21:43:33.43 ID:8VSz0DIE0(5/19)調 AAS
>>52
アジアでもサッカーが人気なんだよな
千賀は東アジアしかイメージ出来てないんだろう
それでも日韓台、しかも日本台湾の情強は
野球離れ進んでる
666: 2019/07/31(水) 21:46:18.93 ID:8VSz0DIE0(6/19)調 AAS
>>62
こいつキチガイすぎるwww
667: 2019/07/31(水) 21:46:47.25 ID:8VSz0DIE0(7/19)調 AAS
>>65
インドのクリケット選手もだな
668: 2019/07/31(水) 21:47:20.67 ID:8VSz0DIE0(8/19)調 AAS
>>68
そいつキチガイだから
触れるだけ無駄
669: 2019/07/31(水) 21:52:49.38 ID:tkBXbLp30(1)調 AAS
日本の場合、メディアがとにかく野球好きなんだよな
まあ、シーズン中は毎日試合があるから、話題にしやすいんだろうけど
とにかく扱いが良い
あとは、団塊世代のジジイが野球好きが多いからね
どうしたって、時間をさく
670: 2019/07/31(水) 21:52:49.81 ID:8VSz0DIE0(9/19)調 AAS
>>93
馬鹿すぎる今日のおもちゃ
671: 2019/07/31(水) 21:53:41.89 ID:yNcYUfGR0(1)調 AAS
世界で最も有名なアジア人スポーツ選手
1位 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2位 MSドーニ(クリケット)
3位 ユブラジ・シン(クリケット)
4位 スレシュ・ライナ(クリケット)
5位 錦織圭(テニス)
外部リンク:www.espn.com
672: 2019/07/31(水) 21:53:49.29 ID:8VSz0DIE0(10/19)調 AAS
>>107
マジで?
馬鹿すぎる
673(2): 2019/07/31(水) 21:54:34.88 ID:H1q4hcV40(1/5)調 AAS
普通に欧州選抜とかおるで
ちなみにプレミア12にも出てきてるんや
欧州でも野球人気は近年上昇気流やで
674: 2019/07/31(水) 21:55:19.31 ID:8VSz0DIE0(11/19)調 AAS
>>120
口だらしなく開けてぼけっとした奴等ばかりだからな
675: 2019/07/31(水) 21:57:32.69 ID:8VSz0DIE0(12/19)調 AAS
>>133
ここにもキチガイがいた
676: 2019/07/31(水) 21:57:54.44 ID:xqcJgYns0(1)調 AAS
千賀は野球選手のなかでもアホだから喋んなや
677: 2019/07/31(水) 21:57:57.30 ID:WqDryTpS0(1)調 AAS
>>673
はいはいもう寝る時間だよ
678: 2019/07/31(水) 21:58:47.00 ID:8VSz0DIE0(13/19)調 AAS
>>136
俺の知り合いのナマポ生活のおっさんは
野球が世界でも人気で
プロレスもガチだと信じてたwwwww
679(1): 2019/07/31(水) 21:58:56.81 ID:i+mslaGp0(1)調 AAS
>>673
欧州選抜の人たちって凄かったよね
普段は全く別の仕事しているのに日本のプロ選手よりも数段レベルが高かった
680: 2019/07/31(水) 21:59:33.55 ID:8VSz0DIE0(14/19)調 AAS
>>142
多分その程度の認識なんだろう
681: 2019/07/31(水) 21:59:36.25 ID:YjpQ+win0(1)調 AAS
フィギア、シンクロ、女子レスリング、馬術、他もかなりマイナー。
大体にして冬のスポーツはアフリカや東南アジア、中近東はほぼゼロ。
682: 2019/07/31(水) 22:01:45.06 ID:8VSz0DIE0(15/19)調 AAS
>>149
昔は野球も好きでやるのも見るのもしていたからわかるけど
野球の方がわかりやすい
683: 2019/07/31(水) 22:02:28.19 ID:8VSz0DIE0(16/19)調 AAS
>>152
お前みたいな日本の豚だけが思ってること
684: 2019/07/31(水) 22:02:29.80 ID:H1q4hcV40(2/5)調 AAS
>>679
あ?絡むなコラ
685(1): 2019/07/31(水) 22:03:45.34 ID:8VSz0DIE0(17/19)調 AAS
どこのスレを見ても
焼き豚、野球ファンは馬鹿しかいないんだなと痛感する
686(2): 2019/07/31(水) 22:04:14.16 ID:H1q4hcV40(3/5)調 AAS
脳科学的に言うと
サッカーは基本的にボールが転がる二次元のスポーツ
野球はボールを点で捉える三次元のスポーツ
687(1): 2019/07/31(水) 22:05:32.75 ID:H1q4hcV40(4/5)調 AAS
>>685
そんな事ないと思うで
688: 2019/07/31(水) 22:05:43.10 ID:8VSz0DIE0(18/19)調 AAS
>>202
日本人はキチガイ情弱ばかりだからな
689: 2019/07/31(水) 22:06:57.89 ID:d5Pjqb+E0(3/4)調 AAS
>>638
ヨーロッパスポーツ
・ゴルフ テニス ラグビー サッカー ハンドボール バドミントン アイスホッケー クリケット
・ボクシング プロレス レスリング 水球 フェンシング 自転車 陸上
アメリカンスポーツ
・野球 ソフトボール バスケットボール バレーボール アメリカンフットボール
アメリカ人は無能だな
690: 2019/07/31(水) 22:07:11.09 ID:Ljh7hMN50(2/2)調 AAS
>>686
お前バカか
やきうは一次元だろ
691: 2019/07/31(水) 22:08:26.07 ID:8VSz0DIE0(19/19)調 AAS
>>345
> >>298
> 投手の球速、球種、調子、疲労
> 打者の特徴、安打狙いかバント狙いか
> 天候、湿度とか考慮する
> 走者がいれば盗塁や大きなリードをとかを考慮しながら配球指示
> 投手の投げた速球をキャッチか後逸しないようする
> 際どいコースはキャッチしたあとフレーミングする
> 盗塁阻止のための塁への送球
> ホームでクロスプレーのなった時の対応
> 守備全体の統率
> グラウンド上での監督の代理人的な存在
>
> 考える事膨大にある
どうでもいいことだらけwww
しかもサッカーの方が多いわ
692: 2019/07/31(水) 22:12:26.61 ID:9DbafBYg0(2/2)調 AAS
ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
外部リンク:www.espn.com
*1位 C・ロナウド(サッカー)
*2位 ジェームズ(バスケ)
*3位 メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 マクレガー(総合格闘技)
*6位 フェデラー(テニス)
*7位 コーリ(クリケット)
*8位 ナダル(テニス)
*9位 カリー(バスケ)
10位 ウッズ(ゴルフ)
27位 イニエスタ(Jリーガー首位)
28位 錦織(日本人首位)
99位 ハーパー(野球選手首位)
野球代表選手お情けでぎりぎり100位以内w
693: 2019/07/31(水) 22:13:19.79 ID:4y/I7LEh0(9/14)調 AAS
>>686
え?
どれだけバカ?
694: 2019/07/31(水) 22:13:21.38 ID:d5Pjqb+E0(4/4)調 AAS
野球は「攻撃」と「守備」分断されているから楽でしょ
攻撃の回は攻撃だけに集中すればいいわけだし
695(1): 2019/07/31(水) 22:14:25.28 ID:bpIxdizX0(1)調 AAS
北中米と日韓台くらいだろ
五輪の面子見るまで理解できないんかな
696: 2019/07/31(水) 22:14:50.19 ID:4y/I7LEh0(10/14)調 AAS
>>687
5ちゃんの野球ファンに関して言えばバカしかいない
これは間違いない
697: 2019/07/31(水) 22:16:15.28 ID:cg0FqPQ00(1)調 AAS
>>6
流石にネタだよな
698(1): 2019/07/31(水) 22:19:09.90 ID:InV5lbMJ0(1)調 AAS
世界の王とか世界の福本とかを信じてる層と変わらん
世界観なんだろうなw
699(5): 2019/07/31(水) 22:21:02.14 ID:H1q4hcV40(5/5)調 AAS
>>698
サッカーもキングカズとか野人岡野とか言ってるだろw
700: 2019/07/31(水) 22:22:23.83 ID:bWwNj6ka0(1)調 AAS
野球やってるとこうなっちゃうんだね。
701: 2019/07/31(水) 22:23:25.20 ID:lcGfMvCo0(2/3)調 AAS
>>646
もうパリ五輪の実施競技の話は終わったよ
702: 2019/07/31(水) 22:24:36.41 ID:4y/I7LEh0(11/14)調 AAS
>>695
北米といってもカナダでは野球は4〜5番手なんだよなあ
人気がないからエクスポスは無くなったわけだし
703: 2019/07/31(水) 22:24:55.62 ID:4y/I7LEh0(12/14)調 AAS
>>699
だからなんだよwwwwwwwwwww
704(1): 2019/07/31(水) 22:26:50.83 ID:IAck5/0L0(1/2)調 AAS
>>227
みんながみんな野球をやりたいに違いないと考えてるところが絶望的なバカだな。
705: 2019/07/31(水) 22:31:47.38 ID:lcGfMvCo0(3/3)調 AAS
あとロス五輪の正式競技も再来年には決まるからロビー活動やるんなら急いだ方がいいぞw
706: 2019/07/31(水) 22:32:55.88 ID:4y/I7LEh0(13/14)調 AAS
>>704
まあでもある意味当たってるんよ
野球は、特にMLBはフィジカル偏重時代に入って日本人打者の活躍できる余地もなくなっちゃったしホームランか三振かでいいような大味なものになってしまったのよ
707: 2019/07/31(水) 22:37:20.08 ID:IAck5/0L0(2/2)調 AAS
>>293
その成績のもとになる基本が不公平なのにw
左打者が絶対的に有利、二つとして同じ規格じゃない競技場。
そこでの記録なんて曖昧もんじゃねーかw
708: 2019/07/31(水) 22:39:50.80 ID:+6or/6QO0(1)調 AAS
中南米の一部の国だし
カナダの一部忘れてるし
709: 2019/07/31(水) 22:51:49.75 ID:dMYo+xzb0(5/5)調 AAS
クリケットは野球の面白いバージョン
710: 2019/07/31(水) 22:55:10.10 ID:bqdvD0FQ0(1)調 AAS
野球しかやらないとこういう馬鹿な事を大真面目に言い出します
野球はダメ絶対
711: 2019/07/31(水) 23:01:14.45 ID:Bn2dmbGj0(1)調 AAS
メジャースポーツになる気配なし
欧州野球連盟(CEB)には現在39カ国・地域が加盟しているが、競技登録者数は13年の約11万8000人から18年には約9万7000人と減少傾向。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
712: 2019/07/31(水) 23:01:46.35 ID:QqlUgFVa0(16/20)調 AAS
>>625
やきうんこりあ(笑)経験者ってだけで
お前は気が狂った精神異常者だと思われただけ(笑)
【野球】<MLBが欧州初上陸>英メディアはどう伝えた?「チケットの70%は英国内で買われたが、多くが米国訛りだった」
2chスレ:mnewsplus
【野球】<欧州初MLB公式戦「5時間試合」を観戦した英国人の本音>「米国人ってのはよほど暇なのかよく5時間近くも見ていられるよ」★4
2chスレ:mnewsplus
イギリスでは野球のトップリーグが存在も、用具はボロボロで公式戦の観客は数人と犬だけ 英国人「イギリスでは野球は人気がありません」
2chスレ:mnewsplus
【野球】MLBライター「20年前、英国の人達はマーク・マグワイアも野茂も知らず、野球がいかにマイナースポーツなのかを思い知らされた」
2chスレ:mnewsplus
713: 2019/07/31(水) 23:03:28.50 ID:aFb/DAqE0(1)調 AAS
WBC→やる気なし大会
プレミア12→やる気なし大会
五輪の野球→やる気なし大会
日本のメディア「視聴者のみなさーん!野球はすごいですよー!」
視聴者「うおおおおおおおおおおぉおおぉぉぉおおおぉおお!!!」
これもうコントだろw
714: 2019/07/31(水) 23:03:44.54 ID:QqlUgFVa0(17/20)調 AAS
ホント笑える(笑)
アメリカでもサッカーって(笑)
【野球】ここ数十年間ワールドシリーズの視聴率は着実に低下。サッカーなどのの人気が高まっていることが野球への注目度を下げている
2chスレ:mnewsplus
【野球】 聖地ではなくなったヤンキースタジアム…輝き薄れる「サッカー兼用」
2chスレ:mnewsplus
【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】<米国/MLS>参入わずか2年目のアトランタ・ユナイテッドが初優勝!7万3019人の大観衆が入場!リーグ史上最多の観客数★2
2chスレ:mnewsplus
715: 2019/07/31(水) 23:05:00.28 ID:QqlUgFVa0(18/20)調 AAS
>>528
アメリカでも死んでるゴミカスレジャー(笑)
【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減! 観客動員減の背景には、ファンの高齢化 ★2
2chスレ:mnewsplus
【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
2chスレ:mnewsplus
【メジャーリーグ】ワールドシリーズ 平均視聴者数が昨季から25%減少 史上4番目の低い数字
2chスレ:mnewsplus
【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
716: 2019/07/31(水) 23:06:14.28 ID:QqlUgFVa0(19/20)調 AAS
アメリカですらアメフトに惨敗するゴミカス不人気やきうんこりあ(笑)
さすが不人気五輪永久追放レジャー(笑)
【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
2chスレ:mnewsplus
【MLB/米国】2015ワールドシリーズ全5試合の全米平均視聴率はワースト5位の8.7%で低迷傾向はぬぐえず…(※4年連続で全戦平均視聴率1桁)
2chスレ:mnewsplus
717: 2019/07/31(水) 23:07:28.73 ID:N6aFBiRg0(1)調 AAS
野球選手はアホなんだな
718(1): 2019/07/31(水) 23:17:46.51 ID:blfBOA2C0(1/2)調 AAS
アメリカ、メキシコなどの中米の一部、日本、韓国ぐらいだろ、盛んなのは
別に欧州だけじゃなくて世界的にマイナースポーツ
719: 2019/07/31(水) 23:21:17.05 ID:blfBOA2C0(2/2)調 AAS
アジアの国々でもまったく流行ってないどころか
野球がどんなスポーツかすら知らないからな
720(1): 2019/07/31(水) 23:27:44.39 ID:PgTvBXPJ0(2/2)調 AAS
サカ豚は野球をレジャーにしたいのかスポーツにしたいのかハッキリしろ!
あといつまでも親元に居ないで自立しろ!
721: 2019/07/31(水) 23:31:31.48 ID:4y/I7LEh0(14/14)調 AAS
>>720
もうちょっとマシなこと書こうよ
722: 2019/07/31(水) 23:32:38.52 ID:7VXk9IYG0(3/4)調 AAS
侍ジャパンで世界を目指せ、と声高に叫んで
勢いで世界に飛び出したら世界なんてなかった
あったのは五輪から除外された現実、日本とアメリカと韓国台湾くらいしかやってなかった現実
そこで開き直ってマスコミの力を使って国内だけで無双していれば良かったのに
五輪にねじ込もうとしたから、その結果、なぜ五輪から除外されたのかを説明しなければならなくなり
「野球は世界的に見ればマイナーですが」という台詞を口にする必要が出た
723: 2019/07/31(水) 23:36:41.89 ID:QqlUgFVa0(20/20)調 AAS
>>718
メキシコでやきうんこりあ(笑)なんかやってるのは
アメリカ国境付近の狭い範囲だけな(笑)
「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の
メキシコ代表ホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)は
「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
2chスレ:mnewsplus
724: 2019/07/31(水) 23:37:52.66 ID:eE3U16mX0(1)調 AAS
野球選手はまじで野球はマイナーだと自覚した方がいい
725: 2019/07/31(水) 23:40:28.17 ID:FUv8Ukuv0(1)調 AAS
>>699
デブは
やきうでもやってろ
笑
笑笑え
726: 2019/07/31(水) 23:49:44.28 ID:qjzm9yYm0(3/3)調 AAS
身の丈考えて世界なんて言わなきゃいいのに
相撲みたいに国内の年寄り用の娯楽人形として茶番を繰り返してりゃいいんだよ
727: 2019/07/31(水) 23:50:20.67 ID:d83jn0Mr0(1)調 AAS
コスタリカ、ホンジュラス、ジャマイカ、エルサルバドル、トリニダード・トバゴ、グアテマラ
中米でサッカー盛んな国だがやきうやってないな
728: 2019/07/31(水) 23:51:25.50 ID:C1K4hk+60(1)調 AAS
日韓戦w
729(1): 2019/07/31(水) 23:54:29.05 ID:s8wJ9xnl0(1)調 AAS
プロレス、ラグビーも昔はよかったのになぁw
730: 2019/07/31(水) 23:55:55.27 ID:7VXk9IYG0(4/4)調 AAS
王貞治や松井秀喜が「野球は世界的に見ればマイナー」という言葉を吐いた時
一体どれだけの焼き豚が苦々しい思いをしたことか
そりゃ「野球に五輪なんてイラネーよ」と強がりも言いますわ
731: 2019/08/01(木) 00:01:30.47 ID:EiJGT/mz0(1)調 AAS
アジアや中南米のどこで盛んなんだ?
732(1): 2019/08/01(木) 00:07:20.95 ID:5U8zc6vk0(1)調 AAS
>>729
おい、プロレスはいま過去最高の動員数だぞ
733: 2019/08/01(木) 00:10:33.22 ID:bcSf6ahJ0(1)調 AAS
野球はサッカーに憧れて、代表ごっこをし始めたことが致命的だったな
そもそもメジャーがワールドシリーズを名乗っている時点で、世界なんて存在しないん
だよ。
サッカーはさすがに母国イングランドが、プレミア勝っても世界一は名乗らないし
名乗れないだろ。
734: 2019/08/01(木) 00:27:05.60 ID:tF1GqxcJ0(1)調 AAS
五輪の野球って何チーム出るのかな
日本は開催国だから予選免除だろうけど、その他の国々は地域予選の真っ只中なのかな
735: 2019/08/01(木) 01:13:00.36 ID:2Nlbu0Wd0(1)調 AAS
センズリ賀
736(1): 2019/08/01(木) 01:41:55.73 ID:vKml4R500(1/4)調 AAS
>>699
キングカズは海外のマスコミにつけられたものだぞ
737(1): 2019/08/01(木) 02:01:57.78 ID:eWKnXYc/0(1/2)調 AAS
>>736
海外のマスコミ「葛西はレジェンドだ!」
日本のマスコミ「山本昌もレジェンドだよね!ね!」
↓
流行語大賞「レジェンド(山本昌ら)」
へーきへーき
738: 2019/08/01(木) 02:09:23.28 ID:vKml4R500(2/4)調 AAS
>>737
K1が流行らせた「リベンジ」も野球選手が横取りしていたな
739: 2019/08/01(木) 02:17:24.94 ID:QOy9M4iEO携(1)調 AAS
アメリカなんて歴史の浅い国だからな
文化的意義も低い
740: 2019/08/01(木) 02:29:40.47 ID:lAeJ26T90(1)調 AAS
アジア?
中南米?
情弱にもほどが、あんぞ
741(3): 2019/08/01(木) 02:52:45.92 ID:/3SfC4es0(1)調 AAS
アマプラでベネズエラのサッカー映画見てたらサッカーに打ち込む主人公に友達が「なんで野球じゃなくてサッカーやってんだ野球やれよ」みたいな台詞があって南米だけどベネズエラは野球寄りなのな
742: 2019/08/01(木) 03:34:09.93 ID:uZyBUb2C0(1)調 AAS
>>741
日本と同じ状況
昔野球一強だったけど今はサッカーに競技人口抜かれた
743: 2019/08/01(木) 04:23:26.98 ID:umeya9li0(1)調 AAS
東京五輪出場6ヵ国w
744: 2019/08/01(木) 04:42:14.63 ID:hMx3zOqY0(1/4)調 AAS
>>741
野球の方が楽だからだろ
745(1): 2019/08/01(木) 06:10:08.19 ID:u3b31dWC0(1)調 AAS
中南米で本当に野球が盛んだったらサッカーのコパ.アメリカのような大会がなきゃおかしいけど実際はそんな大会は存在しませんよね焼き豚さん?www
746: 2019/08/01(木) 08:12:10.90 ID:G9qWm2SX0(1)調 AAS
>>1
アジア大会で野球無くなったしアジア全体で見たらアジアも野球は人気無いよ
アジアって国数かなりあるのに日韓台湾以外にどこやってるか知らんだろ
747(1): 2019/08/01(木) 08:15:27.14 ID:a/F0CsXb0(1)調 AAS
> ―世界での野球の現状にもどかしさを感じるか。
>
> 「米国、中南米、日本を含めたアジアでは盛んだけど、欧州が関わるとマイナースポーツになってしまうのかな。
> やっている本人、野球が好きな一人としては寂しく思う」
ごめん、意味が伝わらない
748(1): 2019/08/01(木) 08:19:51.13 ID:GNBewlMxO携(1)調 AAS
アジアっても日本と韓国位だよ
台湾は若いのにはバスケのが人気ある
中国も東南アジアも関係ない
中南米もごく一部でキューバも段々他に流れ出してるが
まあここはアメリカで大金掴めるってのがあるからまだいいか
アメリカとキューバと日本と韓国位か
代表となると他国も出て来るが育ちは…てなるしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s