[過去ログ] 【皇室】小林よしのり「男系男子に限った皇位継承法では天皇制の自然消滅はもう避けられない」「もう結婚相手が見つからない恐れもある」★6 (843レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834
(1): 2019/05/06(月) 22:51:17.16 ID:Vkf60sCa0(1)調 AAS
\\\|////////
(´・ω・`)
万系一世とか男系男子に拘るから七親等も離れた男を天皇にしなきゃいけなかったんだよ()

第119代 光格天皇(在位西暦1780年1月1日 〜1817年5月7日 旧暦安永8年11月25日 〜文化14年3月22日)
系譜
閑院宮典仁親王(慶光天皇)の第六皇子。母は大江磐代(鳥取藩倉吉出身の医師岩室宗賢の娘)。曽祖父に東山天皇(第113代)。
桃園天皇(先代・後桃園天皇の父)とその姉(先代・後桃園天皇の伯母)で先々代の後桜町天皇は再従姉弟である。

践祚前の1779年12月15日(安永8年11月8日)に危篤の後桃園天皇の養子となり、儲君に治定される(実際には天皇は前月中既に崩御しており、空位を避けるために公表されていなかった)。
また、江戸幕府将軍徳川家治の御台所倫子女王は実の叔母(実父の妹)に当たる。つまり、光格天皇は家治の義理の甥でもある。

先代の第118代天皇の後桃園天皇からみると七親等離れてる光格天皇は再従甥か再従伯叔父にあたるが最早読み方すら分からん()

そんな血の繋がりの薄い人物を天皇の後継にした時点で「万系一世」「男系男子」って伝統の正当性に疑問符がついてもおかしくない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s