[過去ログ] 【テレビ】<『平成』民放ドラマ視聴率ベスト10>3位『家政婦のミタ』40.0%、2位『ビューティフルライフ』41.3%、1位は? (507レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): Egg ★ 2019/04/28(日) 23:37:38.10 ID:GsyF3Ksl9(1)調 AAS
いよいよ新元号『令和』を迎えようとしているが、『平成』時代のドラマシーンを振り返ると、さまざまな名作ドラマが生まれていたことが分かる。

近年は視聴率が二桁に乗ればまずまず、15%を超えれば大成功と、全体的にドラマの低視聴率ぶりが目立っているが、過去にはこんな大ヒット作があったのを覚えているだろうか。

《平成・民放連続ドラマ視聴率ベスト10》

1位『半沢直樹』(TBS系)42.2%
2位『ビューティフルライフ』(TBS系)41.3%
3位『家政婦のミタ』(日本テレビ系)40.0%
4位『ひとつ屋根の下』(フジテレビ系)37.8%
5位『GOOD LUCK!!』(TBS系)37.6%
6位『家なき子』(日本テレビ系)37.2%
7位『HERO』(フジテレビ系)36.8%
8位『101回目のプロポーズ』(フジテレビ系)36.7%
8位『ロングバケーション』(フジテレビ系)36.7%
10位『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系)34.2%

(※各ドラマの最高視聴率回の平均値)

令和のドラマはどうなる?

「平成のドラマを振り返ってみるとドラマのTBS≠ニいわれたTBSと月9<uームを巻き起こしたフジテレビの強さが際立っています。
ベスト10の内、『ビューティフルライフ』、『GOOD LUCK!!』、『HERO』、『ロングバケーション』と4つも主演作がランクインしている木村拓哉は、やはり平成のスーパースター=B

『101回目のプロポーズ』の武田鉄矢が絶叫した『僕は死にましぇん! あなたが好きだから』は流行語にもなりました。
『ひとつ屋根の下』で兄弟役を演じた江口洋介と福山雅治が、今でもその人気を維持しているはさすがですね。

一方で、妹役の酒井法子が今のような状態になっているとは、当時は誰も想像しなかったでしょう。
いずれにしろ、娯楽の多様化とネットが普及した現代では、視聴率が40%を超えるドラマは二度と出てくることはないかもしれません。これも平成ならではと言えるでしょうね」(エンタメ誌記者)

もっとも、『半沢直樹』のように、SNS上で話題となり「倍返しだ!」のセリフが流行語になるなど、ネットが視聴率アップに寄与したケースもある。
最近はどのドラマもSNSを連動させてプロモーションを行うなど、時代とともにドラマの在り方も変わってきている。

令和時代に40%を超えるような大ヒットドラマが誕生するのか? これからの放送を楽しみにしたい。

2019.04.28 19:00 まいじつ
外部リンク:myjitsu.jp

写真
画像リンク

4
(3): 2019/04/28(日) 23:39:29.82 ID:8UBYbSD10(1)調 AAS
キムタクって何やらせても常に2位に甘んじてるよな
5
(4): 2019/04/28(日) 23:41:35.31 ID:3YwcgpVs0(1)調 AAS
視聴率はめちゃくちゃ低かったが

名作だったのは

ドラマ「あしたの、喜多善男〜世界一不運な男の、奇跡の11日間〜」
6
(3): 2019/04/28(日) 23:42:02.01 ID:dSKd3cPK0(1)調 AAS
アキラのヒート
16
(3): 2019/04/28(日) 23:49:26.42 ID:SPLpy4GC0(1)調 AAS
ミタはおもしろかったわ
あれは傑作と言ってもいいやろ
19
(3): 2019/04/28(日) 23:50:50.43 ID:0u1WmyJz0(1)調 AAS
高校教師入ってないのが意外だわ
21
(3): 2019/04/28(日) 23:51:00.49 ID:ZZtVF0fQ0(1)調 AAS
沙粧妙子が1番印象に残ってる
大人になってDVD借りて見たらやっぱ面白かった
31
(9): 2019/04/29(月) 00:00:20.09 ID:e6xOA5xZ0(1)調 AAS
家政婦のミタ

これだけ意味わからん
32
(5): 2019/04/29(月) 00:00:39.74 ID:ZGaDXw/R0(1)調 AAS
平成縛りだとNo.1は白夜行だな
個人的なお気に入りは世紀末の詩だが
38
(3): 2019/04/29(月) 00:04:49.26 ID:uy+2bZgH0(1)調 AAS
mother
高校教師
青い鳥
銭ゲバ

この辺が好きかな
114
(3): 2019/04/29(月) 01:01:38.04 ID:SQXCBCl70(2/6)調 AAS
>>108
レガッタは伝説的
あと、まややの書店員のとか
124
(3): 2019/04/29(月) 01:07:00.99 ID:tLL9Lrxs0(3/11)調 AAS
半沢とミタの結果は正直胡散臭さが残る

いっても今よりはまだ視聴率取れた頃といっても30パーも取れる民放ドラマは皆無になってたと思う
取れて20パー台
そんな中で40パー?って感じだった
132
(3): 2019/04/29(月) 01:12:06.61 ID:SQXCBCl70(5/6)調 AAS
>>124
ミタはじわじわ上がってきた感じなんだよね
長谷川博己とか当時は無名俳優だったし
あのドラマは長谷川博己と斉藤和義の印象が大きい
157
(4): 2019/04/29(月) 01:31:59.87 ID:xeSIvsf20(1/2)調 AAS
マンハッタンラブストーリーが好きだった
あとリーガルハイ
雨と夢のあとにも面白かった
204
(3): 2019/04/29(月) 02:59:29.18 ID:K9BGL9W40(1)調 AAS
半沢すごかったねぇ
画像リンク

259
(3): 2019/04/29(月) 06:40:15.33 ID:oHE8Dt3R0(1)調 AAS
視聴率王といえば
AKIRA、川口春奈、オダギリ、渡辺麻友
266
(3): 2019/04/29(月) 06:59:30.53 ID:t7+t0rqa0(1)調 AAS
数字は知らんけどTBSでやってた「QUIZ」は面白かったなあ。
先が見えないサスペンスっていう雰囲気が良かったけど最終回が・・
なんであんなオチにしてしまったのか。ラスト以外は良かったのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*