[過去ログ] 【F2】ミック・シューマッハ「F1史上最高のドライバーの父と比較されるのは光栄だよ」 (569レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 2019/03/23(土) 18:22:16.01 ID:fjWp9YQc0(22/24)調 AAS
>>189
セナはポールポジションとってそのまま勝つという
こだわりがすごかったからね
下の順位から組み立てて勝つなんてタイプじゃなかった
から相当無理してただろうねえ
192: 2019/03/23(土) 18:22:46.85 ID:WnFPUkha0(9/9)調 AAS
>>188
確かに、そういう要素もあるかな
193: 2019/03/23(土) 18:23:45.55 ID:fjWp9YQc0(23/24)調 AAS
>>190
シューマッハはとにかくセナが生きてればね
セナがプロストに苦労したように
シューマッハもセナに苦労しただろう
そこがぽっかりあいてチャンピオンになっちゃった
からなあ
194
(1): 2019/03/23(土) 18:27:43.08 ID:/c1nkwDe0(1/2)調 AAS
セナはもうあの時点でシューにを全然引き離せなくなってた、年齢のせいもあるだろうけど
それにセナはやっぱりマクラーレンに乗ってこそ力を発揮できたように思う
ウィリアムズの車は全然活かせてない感じがした
195: 2019/03/23(土) 18:30:46.82 ID:csbCz1zx0(1)調 AAS
シューマッハVSビルヌーブ、ハッキネン、モントーヤ この辺りは面白かった。アロンソあたりからつまらなくなってきた
196
(1): 2019/03/23(土) 18:31:15.40 ID:/4Q3mPas0(2/3)調 AAS
>>175
チームになじめたかどうかとか、あっさり1年で首になっていたかもしれないしとか
197: 2019/03/23(土) 18:33:29.80 ID:/4Q3mPas0(3/3)調 AAS
1994年にガソリン給油復活して、若くて体鍛えている人の方が有利になったとは思った
198: 2019/03/23(土) 18:33:31.79 ID:fjWp9YQc0(24/24)調 AAS
>>196
どうだろう
91年にアレジがウィリアムズだと
マンセルがいなくなる
そして92年にプロストが来たんじゃないだろうか
91年のマシンでよほどパトれーぜに負けない限り
まあ大丈夫なんじゃね
199: 2019/03/23(土) 18:59:20.86 ID:mAiQxnHh0(1)調 AAS
>>7

お前を見てみるとチューバッカだと思う。
200
(1): 2019/03/23(土) 18:59:50.45 ID:XApoW6Mw0(1)調 AAS
シューマッハは本来熱い走りをする
F3時代は遅いマシーンを鬼のように早く走らせてた
大本命ハッキネンにブツけて勝ったF3のマカオGPがメチャ有名
シューマッハの不幸はセナと本当の意味のガチンコ勝負が出来なかったこと
やっと最速の男セナと本気で戦えるところまで登り詰めたときセナが居なくなった
セナが生きてれば90年代後半のF1はセナプロを凌ぐ凄い戦いになっていたと思う
201: 2019/03/23(土) 19:02:34.86 ID:v8MbrQWA0(1)調 AAS
ミハエル・シューマッハは牛乳とポテトチップスを食べろ
202: 2019/03/23(土) 19:05:39.55 ID:d7dyO9Bg0(1/2)調 AAS
>>194
ベネトン194がインチキ車だったからセナに肉薄出来てただけ
シューマッハ車だけ改造してたから、チームメートは酷い成績で落差が目立ってた
フェルスタッペン父とかがそう言ってる
203: 2019/03/23(土) 19:08:14.34 ID:sIVdDwMR0(1)調 AAS
>>155
5連覇って微妙ドライバーしかいなかったからだろ
F1冬の時代で全く人気無かった時だしな
204: 2019/03/23(土) 19:08:45.98 ID:hlptjE8T0(1)調 AAS
速かったけどつまらなかった。ドイツ人はそういう傾向がある
205: 2019/03/23(土) 19:08:54.93 ID:aETjJmT/0(1)調 AAS
>>75
フェラーリV12エンジン最後の優勝者なんだよな
206
(1): 2019/03/23(土) 19:14:04.38 ID:ztMnBWfv0(1)調 AAS
>>13
プロスト家忘れんな(´・ω・`)
207: 2019/03/23(土) 19:32:15.62 ID:mZDZgAkS0(4/4)調 AAS
今のシューマッハにすんごいエロい女の裸を見せたら一部分だけ体が動いたりして
208: 2019/03/23(土) 19:33:24.39 ID:AcDd4gHE0(1/2)調 AAS
ティレルコスワースDFV、非力な旧式エンジンで
マクラーレン、フェラーリの2強相手に年間で
2位を2回取ったアレジ!まばゆい才能もその後は
イマイチ開花しなかった、もうちょっとセナプロに
絡んで欲しかったな
209: 2019/03/23(土) 19:38:26.89 ID:/c1nkwDe0(2/2)調 AAS
確かにトラコンのインチキのおかげもあるけど(2位を周回遅れにして勝ってたね)
そうでなくてもセナ上回ってたように思うなあ
セナはちょっと無理する運転で車にダメージ与えてそれが原因てのもありうるかもね
210: 2019/03/23(土) 19:39:03.04 ID:PY2ccrvJ0(1)調 AAS
>>65
96年のスペインGPは凄かったよ
211: 2019/03/23(土) 19:40:36.92 ID:OGe8khqh0(1)調 AAS
>>109
伝統のやらかしチームに戻ったフェラーリを見てると反論できないw
シューマッハ時代が奇跡すぎた
212
(1): 2019/03/23(土) 19:47:49.62 ID:ZCXmr5NgO携(1/2)調 AAS
ジョビナッツィが不振続く様なら途中交代もありそうだな
213
(1): 2019/03/23(土) 19:48:18.29 ID:AcDd4gHE0(2/2)調 AAS
セナ、シューが共にフォードのワークスエンジンで
一年間戦ったのが93年、セナ5勝シューマッハ1勝
確かにセナが生きてれば94年以降も2人の死闘を
楽しめたろうになぁ、セナ死亡の喪失感はデカイ
一気に熱が覚めた
214: 2019/03/23(土) 19:49:38.45 ID:ZCXmr5NgO携(2/2)調 AAS
>>65
ブエノスアイレスでドリドリしながら優勝とか
カタロニアで5速縛りで表彰台とかあったな
215: 2019/03/23(土) 19:50:03.81 ID:1Hg7tfCT0(1)調 AAS
名付親が初音ミク好きだったんだな
216
(1): 2019/03/23(土) 19:51:25.09 ID:rBlxfS410(1)調 AAS
いつシューマッハがF1史上最高のドライバーになったんだ?
217: 2019/03/23(土) 19:53:11.02 ID:Fk01fU7h0(1)調 AAS
なんだかんだ言ってもシューマッハが強かった時代のF1が好きだったわ
218: 2019/03/23(土) 19:55:32.82 ID:D3V95tln0(1/2)調 AAS
>>213
セナはフォードカスタマーで棚ぼた3勝
219: 2019/03/23(土) 19:56:42.88 ID:fOptqZtf0(1)調 AAS
>>216
エマーソン・フィッティパルディだよねjk
220: 2019/03/23(土) 19:56:43.96 ID:NwISLfRU0(1)調 AAS
カリスマF1レーサーが、スキーで転んで再起不能とか
どうなのよ
221
(1): 2019/03/23(土) 20:00:45.48 ID:D3V95tln0(2/2)調 AAS
ワークスが熟成した最終2戦を連勝した
アデレードではポールトゥウィンで
ウイリアムズを圧倒した
94年はなぜかプジョーに…ハッキネンかわいそうだった
222: 2019/03/23(土) 20:04:03.09 ID:cyo8D4C30(1)調 AAS
なんでガブリエルじゃないのか
223: 2019/03/23(土) 20:05:10.11 ID:14+ljedI0(4/4)調 AAS
モントーヤが好きだった
224: 2019/03/23(土) 20:11:31.11 ID:85+it9IY0(1)調 AAS
>>95
論外
まずは親子どちらかでも表彰台に乗りましょう

>>206
アラン以外の一族で誰もF1乗れてないからな
アランの息子ニコラもアラフォーでF1絶望的だし
225: 2019/03/23(土) 20:19:06.77 ID:Gk8tl3or0(1)調 AAS
もう一度父ちゃんが走ってる姿が見たいな
226: 2019/03/23(土) 20:23:39.96 ID:VoNK5wfw0(1/2)調 AAS
アスカ「七光りぃ!!!」
227
(1): 2019/03/23(土) 20:29:26.57 ID:H28+DbqZ0(1)調 AAS
セナは亡くなっちゃったから神格化される部分あるな
あとF1ブームの人だし
サッカーだとロナウドの「もしも怪我しなければ歴代1位」が似てる
228: 2019/03/23(土) 20:31:23.65 ID:TOk/Bt+00(1)調 AAS
>>19
シューマッハと入れ替わりでベネトンに入ったベルガーとアレジの対談で、
シューマッハと同じセッティングで頼むわっつって車に乗らせてもらったら
二人ともまともに走らせることができなかったって二人で笑いながら語ってた。
229: 2019/03/23(土) 20:31:59.87 ID:hfA6SvL60(1)調 AAS
>>49
セナが乗ったのはハイテク装備を外されたFW-16
最強のFW-14Bに乗ったのはマンセル
230
(1): 2019/03/23(土) 20:37:01.24 ID:ouLDxcmX0(1)調 AAS
>>221
ロンデニスの政治力でベネトンと一緒のゼテックRを載せれば良かったのに
231: 2019/03/23(土) 20:37:44.20 ID:/GFmjoae0(1)調 AAS
こいつはやるね
232: 2019/03/23(土) 20:43:15.31 ID:VoNK5wfw0(2/2)調 AAS
シューマッハ、長嶋茂雄、池田大作。誰が先に死ぬでショーか?
233
(2): 2019/03/23(土) 20:43:34.54 ID:RgkQDevg0(1/2)調 AAS
>>165
モナコなんて誰でも抑えられるじゃん
メディアに乗せられ過ぎだよ
伝統だか知らんがモナコのレースほど退屈な物はない
レースじゃなくタイムアタックのみで良いわ
234: 2019/03/23(土) 20:51:02.14 ID:y9JOyX1X0(1)調 AAS
>>17
同意
235: 2019/03/23(土) 21:28:30.49 ID:keQiP2B20(1)調 AAS
>>17
セナだな
236: 2019/03/23(土) 21:31:21.96 ID:Fppp7VVS0(1)調 AAS
結局父の方はどうなったんだっけ?
237: 2019/03/23(土) 21:32:51.48 ID:j/xLGjE80(1)調 AAS
>>17
間違い無いよな
238: 2019/03/23(土) 21:39:35.63 ID:4HMleexR0(1)調 AAS
>>212
今はF1ライセンス取るのに下位カテゴリーの順位に応じて貰えるポイントを溜める必要があるから、いきなりF1には乗れない時代になったから無理です
239: 2019/03/23(土) 21:49:25.09 ID:eYKxlcQy0(1)調 AAS
f1という枠外せばヌヴォラーリになるんだろうけど
240: 2019/03/23(土) 21:54:38.95 ID:v5YhXbj60(1)調 AAS
>>233
まぁそれでも色々持ち上げられるのはマンセルが前年にモナコでプロストをぶち抜いてて
「いくらモナコだからってマンセルなら抜きかねない」って思わせてたからなのかも
241: 2019/03/23(土) 22:01:14.82 ID:RgkQDevg0(2/2)調 AAS
セナは余りにもメディアに持ち上げられ過ぎだった
善セナVS悪プロスト
善セナVS悪シューマッハ
みたいにTVで煽りまくって
実際はセナの方がスタッフ達の評判は悪かった
余りにも我儘過ぎて二度とセナと一緒に仕事したくないって言う人が大勢いた
242: 2019/03/23(土) 22:09:36.80 ID:FIVIoRP00(1/2)調 AAS
>>112
ミーティングやテストを重ねて、その良い車を作り上げるのがシューマッハ

チャンピオンシップを戦い抜くには充分な休養が必要だと言って、テストはセカンド、テストドライバーに任せっぱなしにしておきながら、こんなポンコツで走れるかとブチ切れて1レースごとの契約を結ぶのがセナ
243: 2019/03/23(土) 22:13:08.29 ID:aRJDNn2H0(1/2)調 AAS
セナほんとに残念だった
イチローが10年前に死ぬようなもんだったな
大騒ぎ
244: 2019/03/23(土) 22:14:06.85 ID:u8srzO1b0(1)調 AAS
親父はまだ目覚めないの?
245: 2019/03/23(土) 22:19:07.05 ID:SX+D+YV10(1)調 AAS
俺はヒル応援していた。独走してもついミスってダメになるので、常にハラハラを楽しめた。逆にシューマッハが独走するとミスなんて無いから眠くなる。
246: 2019/03/23(土) 22:23:59.44 ID:aRJDNn2H0(2/2)調 AAS
最盛期のプロストに近いわな
247: 2019/03/23(土) 22:38:45.03 ID:CBfJA1QN0(1)調 AAS
どうにかして炎上させたいみたいだが無理だな
248: 2019/03/23(土) 22:39:40.55 ID:TkIip3lb0(1)調 AAS
「何かおかしなこと言ってます?」引退の記者会見がイチロー節&名言の連発でトークショーになってしまう
外部リンク[html]:gewe.jowojowo.com
249: 2019/03/23(土) 22:41:21.43 ID:2OrbfSBq0(1)調 AAS
F1史上最高はハミルトンだよ
250: 2019/03/23(土) 22:46:38.27 ID:KPLyCcHG0(1)調 AAS
つーかセナが良いマシン独占するようになってF1つまらなくなったんだが
251: 2019/03/23(土) 22:51:45.79 ID:a2Ngvhxc0(1/2)調 AAS
>>100
お前のいうチョイ暗黒期の94年はコンストラクターズ1位だけどw
252: 2019/03/23(土) 22:52:58.89 ID:a2Ngvhxc0(2/2)調 AAS
>>174
来年か再来年あがってきそう
253
(1): 2019/03/23(土) 23:10:15.94 ID:FIVIoRP00(2/2)調 AAS
>>230
シーズンの早い段階でゼテックR手に入れてるよ
254: 2019/03/23(土) 23:33:05.91 ID:XaXBH9/A0(9/13)調 AAS
>>155
シューマッハでOK

ていうかセナの名前上げないでほしい
現役でセナよりも優勝回数が多いハミルトンやベッテルに対して失礼になるから
255: 2019/03/23(土) 23:34:03.34 ID:XaXBH9/A0(10/13)調 AAS
>>165
1戦を評価するならOK
最高のドライバーというのが悪い
256: 2019/03/23(土) 23:36:36.82 ID:XaXBH9/A0(11/13)調 AAS
>>227
過大評価だよ
マクラーレン・ホンダでしかチャンピオンになってないしね
ウィリアムズ・ルノーでノーポイントだったよ
257: 2019/03/23(土) 23:37:39.94 ID:qg3JNwGo0(1)調 AAS
誰が速いか?強いか?はわからないが、F1最期のスーパースターはシューマッハに異論はないだろ
レースに興味がない日本人でも名前はみんな知ってる
258
(1): 2019/03/23(土) 23:47:11.66 ID:d7dyO9Bg0(2/2)調 AAS
>>253
ゼテックRは1994だから手に入れていない
259
(1): 2019/03/23(土) 23:47:56.33 ID:+amq3jv30(1)調 AAS
親父は今どうなってんの? 植物状態?
260: 2019/03/23(土) 23:49:39.68 ID:5txoaXlV0(1/2)調 AAS
>>6
廃人生活 目を開けてる人形
261
(1): 2019/03/23(土) 23:51:24.70 ID:5txoaXlV0(2/2)調 AAS
>>259
椅子に座って一日虚ろな目で無言でボーーーーッとしてるってさ 意思疎通は不可能 食事からシモの世話から
ロボトミーやった人みたく脳の主要なところぶっ壊れてるから
262
(1): 2019/03/23(土) 23:51:28.37 ID:ZlMD02YY0(1)調 AAS
>>9
勝てるとは思うが、ベネトンやフェラーリで築いた絶対的な体制作れなきゃ
あれだけの成績残せたかはわからん

フェラーリに移籍しなかったらモズレーに潰されていたのは間違いない
263
(1): 2019/03/23(土) 23:53:27.27 ID:aTuHQk4Z0(1)調 AAS
セナだろ
死んで伝説になったし
264: 2019/03/23(土) 23:56:28.18 ID:OoT1WA0S0(1)調 AAS
まさにサラブレッド
265: 2019/03/23(土) 23:58:36.12 ID:XaXBH9/A0(12/13)調 AAS
>>263
シューマッハでOK
異なるマシンでチャンピオンを獲得したかを基準にするべき

セナはロータス、ウィリアムズでチャンピオンを獲得出来なかったので除外
266: 2019/03/23(土) 23:59:17.19 ID:XaXBH9/A0(13/13)調 AAS
>ベネトンやフェラーリで築いた絶対的な体制

そもそも能力が高くなきゃ不可能ということを認識するべき
267: 2019/03/24(日) 00:00:59.26 ID:5i228qyD0(1)調 AAS
>>261
福永祐一も生きてるんだよね
もう40年間も生きてるって凄いよね
介護するほうが先に逝くケースも多くなってるよね
268
(1): 2019/03/24(日) 00:01:54.06 ID:G2mMDABR0(1)調 AAS
>>258
ああ悪い
93年はベネトンと同じワークスエンジンだな

でも、セナ自身がウィリアムズルノー以外はポンコツ呼ばわりして乗りたがらなかったからなぁ
269
(1): 2019/03/24(日) 00:16:20.09 ID:+WfIdyFQ0(1/2)調 AAS
セナはルックスもいいからな、主役って感じの華のある見た目だから
シューマッハは映画や漫画なら冷酷なライバルみたいな顔だよね
270: 2019/03/24(日) 00:16:35.99 ID:LijVIOPe0(1/6)調 AAS
○セナ…速かったが感情で走ってた
○シューマッハ…ベネトン、どうしようもなかったフェラーリマシンを復活させた
サイボーグのような走り
復帰したがマシンレベルについていけず
○アロンソベッテルハミルトン
速いがマシンが優秀なだけ
271
(1): 2019/03/24(日) 00:18:55.79 ID:LijVIOPe0(2/6)調 AAS
>>269
実際はお坊ちゃまでわがままなセナ
実際は気さくでスタッフから好かれてたシューマッハ
272: 2019/03/24(日) 00:21:54.89 ID:w64syz7v0(1)調 AAS
個人的に髪だと思っているのは
アンドレアモーダで予選を突破したロベルトモレノ
並のドライバーなら予備予選すら突破は不可能なのに本戦までいった
その時に負けた右京さん…
273: 2019/03/24(日) 00:27:14.04 ID:erw+Vdno0(1)調 AAS
自分で言うなよアホか
274: 2019/03/24(日) 00:29:36.48 ID:b8AaH+Jd0(1)調 AAS
>>85
マンセルのFW14はハイテク満載のチート車両
セナのFW14はそれらのを規制で搭載出来なくなった欠陥車
例えるならフライバイワイヤーを外したジェット戦闘機
若しくはトルコン外したmotoGPのバイクみたいなもん
275
(1): 2019/03/24(日) 00:31:15.61 ID:7F/XFMI10(1/3)調 AAS
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
276
(2): 2019/03/24(日) 00:31:47.56 ID:+WfIdyFQ0(2/2)調 AAS
>>271
見た目や雰囲気とは逆だねフジテレビあたりが付けていた愛称とかも影響あるのかなあ
観る側とてはプロレスっぽいからわかりやすいんだけどね
277: 2019/03/24(日) 00:35:07.04 ID:8NqfRe6c0(1)調 AAS
昔と違って今の
F1ってハンドルが
ゲームのコントローラーみたいやね
278
(1): 2019/03/24(日) 00:36:49.20 ID:2s+zyxxw0(1/2)調 AAS
>>68
ローランドラッツェンバーガー?
279: 2019/03/24(日) 00:38:30.63 ID:2s+zyxxw0(2/2)調 AAS
>>275
右京が一番好きな日本人ドライバーだけど

表彰台には登ってない
280: 2019/03/24(日) 00:38:35.24 ID:XDdWi61J0(1)調 AAS
>>276
テレビのキャラ付けはいい加減なもんよ
知識得てから当時の録画見るとテキトーと言うより酷すぎ
281
(2): 2019/03/24(日) 00:40:24.16 ID:m1VvNPZO0(1)調 AAS
セナこそが史上最高ですけど
282: 2019/03/24(日) 00:45:08.85 ID:iPciT9lZ0(1/5)調 AAS
ハンドル操作はドリキンが一番上手かった
ペダルワークはセナ、シフトワークは片山右京

シューマッハはラインの取り方が人と違うところを走る(´・ω・`)
283: 2019/03/24(日) 00:46:10.09 ID:I4uESxaN0(1/15)調 AAS
>>281
スレを荒らさないで下さい
284: 2019/03/24(日) 00:47:09.06 ID:7F/XFMI10(2/3)調 AAS
>>281
ご冗談を
285
(1): 2019/03/24(日) 00:47:53.88 ID:CSt+M0Q10(1)調 AAS
セナじゃないのか…(/ _ ; )
286
(1): 2019/03/24(日) 00:51:40.56 ID:iPciT9lZ0(2/5)調 AAS
シューマッハはマークウェーバーの言い方をすれば、リスクを取るドライバーだったと思う

スリル依存症で恐怖心が欠落してた。だから、スキーで事故った(´・ω・`)
287
(1): 2019/03/24(日) 00:52:33.84 ID:LijVIOPe0(3/6)調 AAS
>>276
古館とかがセナを貴公子あつかい
シューマッハをターミネーターあつかい
そしてシューマッハのことをあんまりよく思ってなかった

引退した片山がインタビューしようと
シューマッハに声かけたら
おっって感じで懐かしそうに
嬉しそうに片山に接して
へたくそな片山の英語のインタビューでも
きちんと答えてた
288
(1): 2019/03/24(日) 00:55:41.24 ID:Qlw1gEZR0(1/4)調 AAS
右京はドイツGPで2位まで上がったけど
あーっと右京!

だったなw
289
(1): 2019/03/24(日) 00:57:35.65 ID:LijVIOPe0(4/6)調 AAS
>>286
リスクをとってた走りはセナ

シューマッハはサイボーグのように冷静沈着に
マシンのポテンシャルを引き出してた

スキーも危険なスピードじゃなかったよ
290: 2019/03/24(日) 00:58:08.38 ID:Qlw1gEZR0(2/4)調 AAS
ミハエルは体力
予選並みの集中力をファイナルラップまで持続できた体力バカ
291: 2019/03/24(日) 01:00:03.78 ID:LijVIOPe0(5/6)調 AAS
>>288
ギアボックス破壊のイメージしか
残ってない

前輪後輪を入れ替えて走ってみる試行錯誤
それくらい迷走してた
292
(2): 2019/03/24(日) 01:06:11.29 ID:iPciT9lZ0(3/5)調 AAS
>>289
当たり前だけど、事故る奴はリスク管理が出来てない

クラッシュ数ならシューマッハの方があるはず。セナの方が運転は上手かった(´・ω・`)
293
(1): 2019/03/24(日) 01:08:17.61 ID:wFlor/2b0(1)調 AAS
シューマッハ贔屓は必ずフェラーリを復活させたと言い出すが
ジャン・トッドやロス・ブラウン、デザイナーのロリー・バーンの功績は無視w
もちろんブリジストンやレギュレーションも含めて
シューマッハ優遇だったのも無視w
294
(1): 2019/03/24(日) 01:09:42.88 ID:LSzHPLce0(1)調 AAS
>>17
セナは長島茂夫
295: 2019/03/24(日) 01:10:51.97 ID:iPciT9lZ0(4/5)調 AAS
走行ラインで同じところを毎回走る奴ってプロストじゃなかったけ(´・ω・`)
296: 2019/03/24(日) 01:23:05.09 ID:/X6ogIRc0(1)調 AAS
>>19
F1は最先端の技術を投入していくものなんだから変わっていくのが当たり前なのに何言ってんだかな・・・
297
(2): 2019/03/24(日) 01:34:33.50 ID:iPciT9lZ0(5/5)調 AAS
シューマッハはセナが目の前で死んだから、そこから人が変わったって話も(´・ω・`)
298: 2019/03/24(日) 01:55:23.66 ID:hgrq17qL0(1/2)調 AAS
>>297
ヒルへの対応もセナ生前と死後で露骨に変化したね
299
(1): 2019/03/24(日) 02:00:48.24 ID:iOBBh7qH0(1)調 AAS
ハミルトンがシューマッハの記録抜くんじゃないの?
あいつもう70勝くらいしてるだろ
300: 2019/03/24(日) 02:02:02.40 ID:H/RlSLB60(1)調 AAS
リミッター外れてるのはマンセルだろ
301
(1): 2019/03/24(日) 02:12:13.57 ID:hgrq17qL0(2/2)調 AAS
>>268
ワークスになったのは後半戦からで、年間通してワークスじゃないからねw
ゼテックRの記憶ミスに加えてこのミスリードとか、あんたは露骨なセナアンチでしょw
302: 2019/03/24(日) 02:23:07.01 ID:I4uESxaN0(2/15)調 AAS
>>285
シューマッハだけじゃなく現役ドライバーでセナの勝利数、チャンピオン獲得数を超えてるのがいるからね
303: 2019/03/24(日) 02:26:10.63 ID:I4uESxaN0(3/15)調 AAS
>>299
2014から2018までの勝利数が何と51という恐ろしい成績

今シーズンは何勝するのだろう
304: 2019/03/24(日) 03:07:19.30 ID:R0qg2i8V0(1)調 AAS
レーシングドライバーは勝てる椅子獲るのも能力じゃないの?
305: 2019/03/24(日) 05:03:55.29 ID:tbHt3B220(1/2)調 AAS
>>54
サダムフセインだよな?
306: 2019/03/24(日) 05:32:13.75 ID:fbsigJf+0(1)調 AAS
>>13
サインツ家はWRCとF1か、番外編で
307: 2019/03/24(日) 05:48:00.22 ID:VD/PBMi20(1)調 AAS
セナプロストマンセル辺りのバチバチ感が無くなってみなくなったなぁ
308
(1): 2019/03/24(日) 06:01:30.24 ID:grPd+2p20(1)調 AAS
ハミルトンてまだ走ってるのか
俺が見てたの20年ぐらい前だけど
309
(1): 2019/03/24(日) 06:55:40.30 ID:G4u1WE2y0(1)調 AAS
>>308
F1でデビューしたの2007年
310: 2019/03/24(日) 07:12:41.49 ID:aQA7wp5b0(1/2)調 AAS
>>150
シューマッヒァーも韓国グランプリ終わったら日本に遊びに行ったぞ。
311: 2019/03/24(日) 07:13:29.68 ID:aQA7wp5b0(2/2)調 AAS
>>309
やっぱ結構経ってるじゃん
312: 2019/03/24(日) 07:14:47.35 ID:Hlft85fG0(1/3)調 AAS
>>287
あったね
モナコの時だっけ
確か右京が富士山の登山事故で一緒に行った仲間を亡くした後だったと思う
最初右京が声かけたけど人混みで気付かなくてパドックに戻りかけた後右京に気付いて戻って来て
久し振り大丈夫だったか?って声掛けてた
313: 2019/03/24(日) 07:16:45.48 ID:iCP5mRJj0(1)調 AAS
何気にベッテルが四回もチャンピオンになってるのか…
勝利数も通算三位とか
314
(1): 2019/03/24(日) 07:20:52.74 ID:hr6hnZjv0(1/2)調 AAS
F1 歴代ドライバーズチャンピオン 通算回数ランキング

ミハエル・シューマッハ(7回)引退 ...
ルイス・ハミルトン(5回) ...
ファン・マヌエル・ファンジオ(5回)引退 ...
セバスチャン・ベッテル(4回) ...
アラン・プロスト(4回)引退 ...
アイルトン・セナ(3回)引退 ...
ネルソン・ピケ(3回)引退 ...
ニキ・ラウダ(3回)引退
315: 2019/03/24(日) 07:21:57.56 ID:kfNGLm5l0(1)調 AAS
幼いベッテルがミハエルに憧れて一緒に写った画像有名だけどその後本当にベッテルが何度もタイトルとったのはすごい
316: 2019/03/24(日) 07:22:23.17 ID:e/ltLyRX0(1/3)調 AAS
>>292
走ったレース数が違うし
セナは危険な走りだからって他のドライバーに批判され敬遠されてたからな
みんな巻き添え食ってリタイアするのを嫌ってスペース空けてたからクラッシュ避けられてたってのも大きいよ
317: 2019/03/24(日) 07:26:34.08 ID:xFMc/lQq0(1)調 AAS
シューマッハ現役当時でも関係者は、セナのが速いと言ってたが
開発力や政治力を入れると、やはり最強はシューマッハでいいかも
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s