[過去ログ] 【野球】<ここが違うよ、日本とオーストラリアのプロ野球>兼業が当たり前、野球は「アルバイト」観客が1000を超えることはなかなかない (478レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): Egg ★ 2019/02/02(土) 22:27:59.48 ID:VDZ0CuEi9(1)調 AAS
まだまだ寒さが続いているが、球春の足音は確実に近づいている。それと同時に赤道の反対側、オーストラリアではプロ野球の大詰め、ポストシーズンが今まさに行われている。

 とは言え、それがスポーツニュースで大きく報じられることはない。この国でスポーツと言えば、オージールールのフットボールやラグビー、サッカーにテニス、それにクリケットというのがメジャーどころで、プロ野球の存在はあまり知られていないのだ。「プロ野球」と言っても、それを取り巻く環境やその風景は、世界有数のパワーハウスである日本のそれとはまったく違う。

兼業が当たり前、野球は「アルバイト」
 オーストラリアのプロ野球、ABLは週末4連戦が基本だ。ビジターゲームの遠征は、各都市1回ずつのみ。同地区の3球団と他地区の2球団の計5回のビジターゲームと、同じく同地区3球団にビジターゲームで遠征しなかった他地区球団2つを迎えて行うホームゲーム20試合の計40試合がレギュラーシーズンだ。そうやって遠征費を極力抑えている。

 1試合の観客が1000を超えることはなかなかない。そういう状況だから、各球団には当然のごとく金がないのだ。例えて言えば、日本の独立リーグみたいな感じである。日本の独立リーグはまだ恵まれていて、10万円からトップ選手だと40万円という月給をもらっているが、ABLでは5万円から7万円ほど。シーズンは最大4か月弱だから「年俸」は30万円にも満たない。これでは食っていけない。だから日本の独立リーガーたちがシーズン中は野球に専念するのに対し、オージーの選手たちは、平日は別の仕事をしている。

 ちなみに好景気に沸くオーストラリア。物価も高いが給料も高い。ある選手などは、チームのスポンサー企業でセールスマンをしているが、その給料が4〜50万円という。

 しかしこれがオーストラリア野球の悩みで、スカウトのお眼鏡にかかってメジャー球団と契約して海を渡っても、多くの選手は、25歳を超えると、見切りをつけて帰ってきてしまうのだ。薄給のマイナーでプレーを続けるより、母国でサラリーマンをしながら夏の一時期だけプロ野球選手としてプレーを続ける方が賢いというわけだ。そういう状態なので、ナショナルチームもなかなか一皮むけない。

 ちなみに日本のプロ野球から参加する選手たちは基本ABLではギャラはない。彼らは、日本の所属球団から、それこそオージーたちがよだれをたらすくらいの高給をもらっているのだから、それも仕方ないだろう。

外部リンク:bunshun.jp
2: 2019/02/02(土) 22:29:42.45 ID:wnaXNnzE0(1)調 AAS
銀メダルの例のやつ↓
3
(1): 2019/02/02(土) 22:32:24.22 ID:+Pw/AKIm0(1)調 AAS
まあ野球みたいな糞コンテンツ何時間も観る猿は日本とアメ⤵リカくらいだろww
4: 2019/02/02(土) 22:34:46.01 ID:cw3DVFmv0(1)調 AAS
不人気ドマイナーウンコスポーツは競技レベルも低くて甘っちょろくて羨まし

くもねーな
5: 2019/02/02(土) 22:35:49.42 ID:6O523Tk40(1)調 AAS
やはりEgg
タイトルでゲンダイ並に予想できる
6
(6): 2019/02/02(土) 22:35:52.98 ID:j0a/fKKW0(1)調 AAS
こんな国に五輪で負けたんだよな
日本の野球は
7: 2019/02/02(土) 22:36:26.04 ID:vgvw15kM0(1)調 AAS
専業でもそこまで伸び代が無いってのもスカウトとかは困るわな
8: 2019/02/02(土) 22:37:02.81 ID:+34yR+uS0(1)調 AAS
そんなチームに負けることもあるからな日本は
9
(2): 2019/02/02(土) 22:38:08.81 ID:fmbp1Pji0(1)調 AAS
そら明治からやってる国と罪人が流れ着いて歴史もろくにない国じゃ話が違うの当たり前だろ
馬鹿馬鹿しい記事だな
10: 2019/02/02(土) 22:39:37.08 ID:ovyPjyRy0(1)調 AAS
流石は世界中で大人気らしいやきう
11: 2019/02/02(土) 22:42:05.76 ID:MwZFKKiZ0(1)調 AAS
マスゴミ曰く野球大国です
12
(1): 2019/02/02(土) 22:43:09.83 ID:cPCSyV5L0(1)調 AAS
通達とマスコミドーピングがないのに良くやってるほうやないか?
13
(1): 2019/02/02(土) 22:44:20.65 ID:DLrzN28wO携(1)調 AAS
トラックの運転手とかなんだろ
コピペで見た
14
(1): 2019/02/02(土) 22:44:44.64 ID:2Krvgj950(1/3)調 AAS
>>12
オーストラリアプロ野球リーグはたしかMLBと国から資金援助してもらって運営してる
今はどうか分からないけど
15: 2019/02/02(土) 22:45:48.17 ID:h7jsAzh/0(1)調 AAS
棒振りには世界がない
本国アメリカにも実力がなくていけない無様
16: 2019/02/02(土) 22:46:31.38 ID:wj/i3lqQ0(1)調 AAS
>>6
しかも連敗w
17: 2019/02/02(土) 22:46:40.48 ID:vBneCATW0(1)調 AAS
>>9

罪人の国のアマチュアに負けたアレ
18: 2019/02/02(土) 22:49:00.89 ID:vNTZN0jP0(1)調 AAS
>>1
億貰ってる日本人が負ける相手がこれなのか
19
(1): 2019/02/02(土) 22:49:17.56 ID:2Krvgj950(2/3)調 AAS
>>13
あのコピペはちょっと大袈裟だけどWBCにでるようなオーストラリア代表選手の大半はマイナーリーガー
たぶん東京五輪のオーストラリア代表もマイナーリーガーと国内でバイトしながらプレーしてる選手ばかりになると思う
20
(4): 2019/02/02(土) 22:49:27.89 ID:/2RRKrkc0(1)調 AAS
オーストラリアの人気スポーツ順

1位 オーストラリアンフットボール
2位 ラグビー
3位 水泳
4位 サッカー

サッカーでも4位がやっと
21: 2019/02/02(土) 22:49:28.07 ID:pk7MXfDU0(1/2)調 AAS
>>1
トラック運転手のコピペ事実だったのかよw
22: 2019/02/02(土) 22:49:53.18 ID:A847O40i0(1)調 AAS
>>1
>オーストラリアのプロ野球、ABLは週末4連戦が基本だ

野球はスポーツというよりレジャーだから可能なんだな
23
(1): 2019/02/02(土) 22:51:13.79 ID:pk7MXfDU0(2/2)調 AAS
年俸30万未満のアルバイターに負けた億超えのサムライw
24
(1): 2019/02/02(土) 22:52:41.22 ID:2Krvgj950(3/3)調 AAS
別にオーストラリアプロ野球リーグだけがこんなリーグじゃないんだよね
ヨーロッパや中南米・カリブ海の島国の野球リーグも同じようなリーグ

地球上の大半の野球リーグは殆どこんなリーグばかりだからね
25: 2019/02/02(土) 22:55:20.74 ID:Utm1RpnE0(1)調 AAS
ローカル競技だから世界的には不人気なんだよね
26
(1): [age] 2019/02/02(土) 22:56:14.63 ID:YsOiuZ4X0(1/2)調 AAS
>>3
世界のトップツーやね
27: [age] 2019/02/02(土) 22:56:48.50 ID:YsOiuZ4X0(2/2)調 AAS
>>23
これ
28: 2019/02/02(土) 22:57:35.14 ID:SWd3RqMc0(1)調 AAS
本田圭佑も少し野球やっていたらしいから参加すれば話題になるだろう

   
29: 2019/02/02(土) 22:57:48.13 ID:mJn7ZC6h0(1)調 AAS
>>6
その通り
日本人は野球に向いてない
30: 2019/02/02(土) 23:00:56.07 ID:eI+nrF/W0(1)調 AAS
これから開幕まで練習風景をトップで扱うんだから異常な国だよ
31
(1): 2019/02/02(土) 23:02:09.70 ID:oc6b9wFq0(1)調 AAS
>>24
G G佐藤がいた時のイタリア野球なんか
サッカーの注目カードがあると
選手が来なくて困ったらしい

それがイタリアの「プロ野球」
32: 2019/02/02(土) 23:05:19.40 ID:X0NQgJ4W0(1)調 AAS
今オーストラリア代表の4番バッターって数学教師だもんなあ
10代はずっとサッカーやっててものにならないからって日本人留学生に薦められて野球始めたら2年で代表の4番打者になったというw
33: 2019/02/02(土) 23:15:19.68 ID:gK4Ip/Rf0(1)調 AAS
ディンゴ元気かな?
34: 2019/02/02(土) 23:16:05.23 ID:I525W4JV0(1)調 AAS
日本の独立リーグもオーストラリアのプロ野球と同じか
35: 2019/02/02(土) 23:17:24.84 ID:ynTP/7Pa0(1)調 AAS
結局ピッチャーだしな
36
(1): 2019/02/02(土) 23:18:48.18 ID:AdRQ+ofGO携(1)調 AAS
こんなレベルでも世界ランキング7位の強豪
37: 2019/02/02(土) 23:19:18.54 ID:PINB9DOx0(1)調 AAS
>>1
Jリーグそのものだな
38: 2019/02/02(土) 23:19:53.01 ID:1Y6SbpYc0(1)調 AAS
まぁでもそれ言ったら日本は野球以外だとそんなもんだろ
サッカーだって天皇杯のアマチュアとかにプロが負けることあるし
39: 2019/02/02(土) 23:24:19.31 ID:0auNhC1f0(1)調 AAS
欧州選抜の主力が工場で袋詰めに勤しむ超絶ブルーカラー
そんな連中相手に「死闘」を繰り広げるのがなんちゃって日本代表こと在日ジャパン
40: 2019/02/02(土) 23:25:55.42 ID:bag0SM260(1)調 AAS
まぁ普通の国ではこんなもん
野球は大手マスコミが偏向報道で意図的に流行らせるしかないからね
41: 2019/02/02(土) 23:27:25.05 ID:jE/r3YMi0(1)調 AAS
こんな国に負けた代表がチームがいるらしいな 

億プレーヤーを集めた長島JAPANとか言うチームがw
42: 2019/02/02(土) 23:33:11.36 ID:6kug9tu60(1)調 AAS
J3もこれ見習えば?
43
(1): 2019/02/02(土) 23:38:03.28 ID:gctfxccq0(1)調 AAS
日本でもバスケやらダメフットなんてやってる奴なんて誰もシランだろうしなw
国が変わればマイナースポーツ変わるってやつだ
44: 2019/02/02(土) 23:48:46.87 ID:3wbGq2wo0(1)調 AAS
オーストラリアの選手って、左投右打が多いよね
45: 2019/02/02(土) 23:59:19.11 ID:Zxo2KSg30(1)調 AAS
野球はアルバイトwwwwwwwwwwwwwwwww

オリンピックでメダルが取れるwwwwwwwww
46
(1): 2019/02/02(土) 23:59:59.94 ID:7IYQWLm80(1)調 AAS
専業で野球やれそうなリーグって日米台韓メキシコくらい?
もう普及とかスポーツって次元じゃないよな
47: 2019/02/03(日) 00:05:18.28 ID:HGraWUZ60(1)調 AAS
むしろアルバイト代が出るんだから良心的とも言えるw
48: 2019/02/03(日) 00:09:01.99 ID:1S4TvGaD0(1)調 AAS
>>46
メキシコもいつまで保つかわからんよ
トランプのせいで両政府の仲が悪くなってきてるからな
49: 2019/02/03(日) 00:12:57.22 ID:RADgXqw+0(1)調 AAS
>>6
冷静に精査するとにわかには信じがたい
50: 2019/02/03(日) 00:15:28.62 ID:Fu2bKwr80(1)調 AAS
日本や米国が異常なんだよ
どこの世界に「職業は野球です」なんて国があるんだい?
51: 2019/02/03(日) 00:21:47.88 ID:t3Mff10m0(1/2)調 AAS
オーストラリアの代表選手は全員セミプロだよ
プロのやきう選手じゃなく本職は別の仕事

前に代表で試合に出てたのは、牧師さんとか消防士さんだった
52: 2019/02/03(日) 00:23:35.70 ID:tDk8MWdjO携(1)調 AAS
デブの棒振りなんざ人気出るワケ無い
53
(2): 2019/02/03(日) 00:28:41.48 ID:jndp19QP0(1)調 AAS
>>1
オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺はオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけが出られる大会だろうが。
お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどうやってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。
ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れる東洋人の球団。
彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの選手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴みとったのだ。
たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。
しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに。今日も彼はハンドルを握り続ける。
54: 2019/02/03(日) 00:31:14.09 ID:DdMAUShQ0(1)調 AAS
オーストラリアは自国のスポーツ育成に忙しくて
アメスポ関連には金を使わないよ
全部アメリカが持っていくから
55
(1): 2019/02/03(日) 00:31:37.76 ID:qVZ3khBr0(1)調 AAS
オーストラリアでクリケットじゃなくてわざわざ野球やるヤツなんて
相当な変わり者だろ
56: 2019/02/03(日) 00:32:23.84 ID:xOaA09Pm0(1/2)調 AAS
野球の世界戦は人気がない
それでもうええやん
いつまでサカ豚はこだわっとんねん
57
(1): 2019/02/03(日) 00:33:53.25 ID:FJ8eluHx0(1)調 AAS
そもそもオーストラリアはクリケット大国だろ
日本でいえば野球やらずにクリケットやってるような奴がオーストラリアでは野球
やってるってだけの話
58: 2019/02/03(日) 00:36:33.55 ID:17tQLnQb0(1)調 AAS
豪リーグとかあるの?
59
(6): 2019/02/03(日) 00:36:54.35 ID:xOaA09Pm0(2/2)調 AAS
サカ豚は世界の大人気スポーツで91位に負けた

よくセカイガーセカイガーと威張れるよなw
60: 2019/02/03(日) 00:41:36.16 ID:YpkT7e/Y0(1)調 AAS
>>1
そのバイト代も女子サッカーの2割程度しかないww
61: 2019/02/03(日) 00:43:58.51 ID:vj0GPOOY0(1/2)調 AAS
>>31
イタリアのIBLは去年潰れたぞ
62: 2019/02/03(日) 00:44:20.41 ID:KLLheYRo0(1)調 AAS
お前らオーストラリア野球バカにすんなや
世界ランク7位の強豪やぞwww
63: 2019/02/03(日) 00:47:21.94 ID:vj0GPOOY0(2/2)調 AAS
>>19
バイトしながらじゃなくて野球のほうがバイトだぞ
米マイナーも年俸は100万以下
オーストラリアで本業持ちのほうが圧倒的に高収入
64
(1): 2019/02/03(日) 00:50:15.19 ID:RcJs5V000(1)調 AAS
もしオーストラリアがやきうガチれば日本なんてすぐボッコボコにできるだろうな

今ですらフィジカルは圧倒的に上だし
65: 2019/02/03(日) 00:50:29.33 ID:a2WPclRr0(1/2)調 AAS
>>36
無給のオランダ、イタリアもドマイナースポーツだから世界ランキング高い
66: 2019/02/03(日) 00:53:19.69 ID:a2WPclRr0(2/2)調 AAS
>>59
ドマイナー野球なら世界3位相当だろ
67: 2019/02/03(日) 01:06:16.89 ID:1k+M2act0(1)調 AAS
世界ランキング7位ってサッカーでいうとウルグアイか

男の子が生まれるとお祝いでサッカーボールが必ず贈られるという国
68: 2019/02/03(日) 01:08:51.99 ID:6kDlzJGc0(1)調 AAS
>>20
オージールールズ、ラグビー、クリケットの順だと思ってた
69: 2019/02/03(日) 01:23:16.00 ID:Yw9zHzNa0(1)調 AAS
年棒30万円w
70: 2019/02/03(日) 01:33:50.55 ID:n31ESFYz0(1/2)調 AAS
台湾プロ野球と組むんだよね
71
(1): 2019/02/03(日) 01:34:32.73 ID:2wBeKmVV0(1/3)調 AAS
>>6
しかも銅は金に同じと書きますとかアホな事言ってたよねwww
72: 2019/02/03(日) 01:38:52.54 ID:I6sHsfGI0(1/2)調 AAS
>>1 観客が1000を超えることはなかなかない
それどこの川崎球場?
73: 2019/02/03(日) 01:42:32.92 ID:Pbgklb+F0(1/2)調 AAS
こんな国が世界7位てw
どんだけドマイナーレジャーなんだよwww
74
(2): 2019/02/03(日) 01:48:31.14 ID:U3QbOtcv0(1)調 AAS
オーストラリアの野球が日本で言うテニスみたいな位置付けなのか
75: 2019/02/03(日) 01:50:11.22 ID:CqLr+JPC0(1)調 AAS
>>20
ラグビーをリーグとユニオンの区別をしていない時点でいい加減なランキングだとわかるな
76: 2019/02/03(日) 01:52:27.26 ID:q57E7hMy0(1/2)調 AAS
>>74
全然違う
日本におけるクリケット
77: 2019/02/03(日) 02:03:48.91 ID:rgRS2Tg90(1/2)調 AAS
>>74
車椅子テニスのほうが近い
78: 2019/02/03(日) 02:15:45.47 ID:eBnBYc7r0(1/5)調 AAS
>>59
カタール人
「野球?見たことも聞いたこともないよ...(困惑)」

世界中のほとんどの国が野球に対する認識はこんなもの。あんなもんに夢中になってるのは焼き豚と朝鮮人だけってのは有名な話だぜ(大爆笑)
79: 2019/02/03(日) 02:23:12.09 ID:HE7+arBj0(1)調 AAS
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。

ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。

そして、NBAも大注目の田中力は高校から神童しか入れないNBAアカデミーに特別奨学生として入学。

さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。

bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。2020年東京五輪には3on3が追加競技。世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。

沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。

スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。

もう若者には、ヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ。
80: 2019/02/03(日) 02:25:13.80 ID:T5hkvDUo0(1)調 AAS
こんなのに負けたんだよな、日本の焼豚は
81: 2019/02/03(日) 02:34:52.22 ID:T/IBV4Dm0(1)調 AAS
プレニアム12とはなんだったのか?
82: 2019/02/03(日) 02:38:00.21 ID:0RAZam2j0(1)調 AAS
野球なんぞが人気あったのが日本の不幸
83
(1): 2019/02/03(日) 02:57:35.59 ID:eBnBYc7r0(2/5)調 AAS
オーストラリア人
『日本の焼き豚さんたちは野球が好きなの?アレのどこが面白いんですか???』

ほら焼き豚ども、彼ら彼女たちの疑問に答えてやれよ(大爆笑)
84
(2): 2019/02/03(日) 03:06:00.61 ID:X1Orkjqi0(1)調 AAS
>>83
日本人のお前が鬼の首取ったかのように書き込むのは非常に滑稽だ
85: 2019/02/03(日) 03:22:33.50 ID:eBnBYc7r0(3/5)調 AAS
>>84
『日本の焼き豚さんたちは野球が好きなの?アレのどこが面白いんですか???』

オーストラリア人だけじゃなくて世界中の人々がそう思っているんだけど?wwwwwwwwwwwwwwwww
86: 2019/02/03(日) 03:37:58.61 ID:8Q/VJTC50(1/2)調 AAS
日本の野球も・・・競技人口が多くお金もある割に強くないな
87: 2019/02/03(日) 03:41:35.56 ID:FXcC+D1o0(1)調 AAS
焼き豚
88: 2019/02/03(日) 03:47:10.61 ID:1PeOx+JL0(1)調 AAS
アルバイトだらけで世界7位www
WBC優勝誇る焼き豚さん大丈夫?www
89: 2019/02/03(日) 04:07:26.42 ID:rgRS2Tg90(2/2)調 AAS
>>84
ドマイナースポーツだから鬼の首だらけwww
90: 2019/02/03(日) 04:29:10.54 ID:q57E7hMy0(2/2)調 AAS
もう世界中で韓国しか必死にやってないからな野球
91: 2019/02/03(日) 04:29:32.60 ID:XFosefK30(1)調 AAS
日本人が時々アフリカ人に野球を教えようとするのが美談ぽくメディアで紹介されるのはどうかと思う
92: 2019/02/03(日) 04:32:12.69 ID:dsOTeNx60(1)調 AAS
ワロタ
常設やめろw
93: 2019/02/03(日) 04:37:14.60 ID:eBnBYc7r0(4/5)調 AAS
野球ほど本能を刺激しない退屈なお遊戯は珍しいと思う。ようするに野球は人々の心に響かないスポーツもどきなのさ(失笑)
94
(3): 2019/02/03(日) 04:51:44.78 ID:yqcHD5E30(1)調 AAS
隣のニュージランドにあるクラブW杯出てくるオークランドシティもセミプロじゃん
日本が負けたカタールも帰化人だらけだしW杯優勝したフランスもアフリカ系ばっか

野球を本気で叩いてるやつらってマジで頭やばくね
95: 2019/02/03(日) 04:57:32.87 ID:Pbgklb+F0(2/2)調 AAS
アルバイト()ではねえからなw
96: 2019/02/03(日) 04:58:46.58 ID:BJbmepoY0(1)調 AAS
>>1
オーストラリアが経済好調?
トヨタは現地生産撤退したけど
97
(1): 2019/02/03(日) 05:05:58.82 ID:AQm9pj3i0(1)調 AAS
まともに稼げる球団って
日本の12球団と
アメリカの30球団だけだろ
98: 2019/02/03(日) 05:19:45.53 ID:iVGowC1r0(1)調 AAS
>>97
ベイスターズであろうがバファローズであろうが最低年俸480万円は保証されるんだよな。
99: 2019/02/03(日) 05:25:30.89 ID:eBnBYc7r0(5/5)調 AAS
>>94
ニュージーラン人もフランス人も野球には全く興味ないんだよなW
100: 2019/02/03(日) 05:29:30.74 ID:8McDZ4RX0(1)調 AAS
競馬の調教師もタクシードライバーと兼業してたな
テイクオーバーターゲットだったかな
101: 2019/02/03(日) 05:31:27.37 ID:ixXiOwO30(1/2)調 AAS
>>20
オーストラリアはクリケットが国技だと聞いたが(´・ω・`)
102: 2019/02/03(日) 05:32:20.08 ID:yiwmPyDf0(1)調 AAS
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
外部リンク[htm]:web.archive.org
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
103: 2019/02/03(日) 05:33:52.01 ID:ixXiOwO30(2/2)調 AAS
>>57
しかし、それでも間近で見た野球のオーストラリア代表はすごい体格してたなあ(´・ω・`)
104: 2019/02/03(日) 05:36:13.87 ID:zbbgzrP00(1)調 AAS
オージーのそれ、「プロ」野球なんですかね?

お金もらって見せている以上、「プロ」なのは間違いないけど。
105
(1): 2019/02/03(日) 06:14:49.94 ID:w8i5RtAm0(1)調 AAS
>>94
フランス代表はフランス生まれフランス育ちフランス国籍だぞ
野球の日本代表は日本国籍持ってない在日でもなれるけどw
106: 2019/02/03(日) 06:28:28.67 ID:m68YUYTV0(1)調 AAS
逆に言えば日本ではオーストラリアで人気のラグビーとかほとんど聞かないしな
107: 2019/02/03(日) 06:30:30.90 ID:IEAPcA4E0(1)調 AAS
>>1
オーストラリアプロ野球リーグ=日本の独立リーグ

こういうことよねw
108: 2019/02/03(日) 06:32:53.61 ID:j0zJmFuv0(1)調 AAS
農家のオッサンに負ける日本のプロやきう
109: 2019/02/03(日) 06:33:27.13 ID:1Ny8mTHN0(1)調 AAS
>>94
NZのプロサッカークラブの「最低」年俸>オーストラリアプロ(笑)野球チームの「総」年俸
110
(1): 2019/02/03(日) 07:11:24.18 ID:8Q/VJTC50(2/2)調 AAS
>>105
フランスはフランスで生まれれば無条件に国籍取れるからな
帰化の条件もわりと緩い

とりあえず黒んぼの子供の間でサッカーが盛んで、フランス代表になれない選手がルーツの国の代表になることも多い
(但し昔は人種差別を理由にルーツの国の代表になる選手が多かった。今でもフランス代表になれるレベルなのにあえてルーツの国の代表を選ぶ選手は稀にいる)
111: 2019/02/03(日) 08:00:32.85 ID:Xb2izwXi0(1)調 AAS
野球ってマジで世界的に人気ねーな。インド人のクリケット人気みたいなもんだな
112: 2019/02/03(日) 08:11:26.82 ID:J6m3tqcc0(1/3)調 AAS
オーストラリアは、サッカーそこそこ人気ある、daznで見てみ?メルボルン対シド二ーの試合
観客3万人近く入ってるし
113: 2019/02/03(日) 08:12:52.53 ID:ZF8orsnr0(1)調 AAS
小さな誇り

オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺は
オリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだ
けが出られる大会だろうが。お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどう
やってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きつい
ていた。ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に
現れる東洋人の球団。彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの選
手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴
みとったのだ。たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も
彼らを賞賛しなかった。しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに
今日も彼はハンドルを握り続ける。
114: 2019/02/03(日) 08:14:53.88 ID:J6m3tqcc0(2/3)調 AAS
mlb不人気ガラガラ
115
(2): 2019/02/03(日) 08:18:13.82 ID:J6m3tqcc0(3/3)調 AAS
オーストラリア本気で野球やれば、日本より強い
116: 2019/02/03(日) 08:18:42.34 ID:Q5Ez1drM0(1)調 AAS
オーストラリアは野球向いてそうだね
117: 2019/02/03(日) 08:21:40.16 ID:GdBp05jv0(1)調 AAS
オーストラリアの競技人口
*1位 62.3万人 サッカー
*2位 62.1万人 ゴルフ
*3位 46.3万人 テニス
*4位 43.8万人 バスケ
*5位 37.7万人 クリケット
*6位 32.1万人 武道
*7位 31.5万人 ネットボール
*8位 25.3万人 オージーボール
*9位 23.3万人 スヌーカー、ビリヤード
10位 23.2万人 ダーツ

その他
23位 *6.1万人 野球
26位 *5.5万人 ラグビー(15人制)
外部リンク:www.roymorgan.com
118: 2019/02/03(日) 08:23:59.77 ID:LlBcqW9G0(1)調 AAS
やきうはバイトなのが南半球やきう最強国の見解wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119: 2019/02/03(日) 08:35:46.76 ID:ljPKPmyf0(1)調 AAS
>>59
アジアカップ
・どこも本気で戦ってくる
・イラン韓国等W杯の常連でも優勝できない

野球の国際大会
・日本だけ本気
・日本だけ1ヶ月前から合流(他は直前に合流)
・イスラエル代表が全員アメリカ人
・対戦相手が木こりやガソスタ店員
・ファンはおろか、現役のメジャーリーガーすら結果知らない
120: 2019/02/03(日) 08:40:46.45 ID:B7W6e4LO0(1)調 AAS
片手間やん
121
(1): 2019/02/03(日) 08:45:00.39 ID:v5Ug7B2X0(1)調 AAS
秋に今永がオーストラリアで無双したのは、オーストラリアのレベルが低いからだったのか(´・ω・`)
122: 2019/02/03(日) 08:48:11.09 ID:jspZ7Xox0(1)調 AAS
日本のプロ野球選手、オーストラリアに負けてなかったか?
123: 2019/02/03(日) 08:51:52.38 ID:MBQwtVoa0(1)調 AAS
読売シャブおじさんズのハイテンション打線を見て育った世代には信じられない話だろうな。
124: 2019/02/03(日) 08:56:17.16 ID:fPDOj9uF0(1)調 AAS
NPBは野球普及税として球団と選手から金を取って支援すれば良いと思うんだが
125
(1): 2019/02/03(日) 09:31:38.28 ID:Qe3yWZQ20(1)調 AAS
「アルバイト」観客が1000人いるのかと思ったわ
126
(2): 2019/02/03(日) 09:51:20.88 ID:2wBeKmVV0(2/3)調 AAS
>>59
やきうてそこまで順位あるの?
127: 2019/02/03(日) 10:07:57.69 ID:vdjHQmH70(1)調 AAS
>ビジターゲームの遠征は、各都市1回ずつのみ。同地区の3球団と
>他地区の2球団の計5回のビジターゲームと、同じく同地区3球団
>にビジターゲームで遠征しなかった他地区球団2つを迎えて行う
>ホームゲーム20試合の計40試合がレギュラーシーズンだ。

どういう計算をすると40試合になるんだよ
1-
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s