[過去ログ] 【映画】<行定監督が警鐘!>「つまらない日本映画ばかりになる」★3 (388レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(1): 2018/06/08(金) 09:17:54.84 ID:ZZuO6Yks0(17/30)調 AAS
>>127
それさっきもやったじゃん
無能ループかよ
129: 2018/06/08(金) 09:17:55.66 ID:iPjtEpKx0(1)調 AAS
朝鮮人こそレイシスト
130: 2018/06/08(金) 09:18:29.50 ID:YjEQSZmv0(20/34)調 AAS
>>124
いや、そこまですごくなくていいのよw
でも、今の邦画はひどすぎるわw
恥ずかしい作品ばっか
131: 2018/06/08(金) 09:18:38.54 ID:PcURcHBS0(2/5)調 AAS
>>108 >>125
バカみたいな娯楽映画腐るほどあるじゃない
132: 2018/06/08(金) 09:18:38.94 ID:Tkkm48gB0(2/7)調 AAS
フォレストは2で宇宙飛行士になったりしてるけどな。
2は駄作だけど。
133(1): 2018/06/08(金) 09:19:17.29 ID:YjEQSZmv0(21/34)調 AAS
>>128
そだよw
君が忘れちゃうたびに思い出させてあげるw
君のこのレスと関係あるのさw
58名無しさん@恐縮です2018/06/08(金) 08:28:32.12ID:ZZuO6Yks0>>60
在日映画は日本映画じゃない件
134: 2018/06/08(金) 09:19:46.91 ID:7VMWS+Wf0(1)調 AAS
原作読んで映画化されてるのを知ってぜひ見てみたいと思ったら主演がジャニーズ
邦画はこんなのばっかだわ
135: 2018/06/08(金) 09:19:51.03 ID:2Vhd+Me/0(5/6)調 AAS
米国のサブカルって抜け感が全くない 「ゆるい」「だるい」の。
模倣してくるんだろうけど今後 米国のサブカル製作者側も。
文体?というかぁ尖ってるでしょシーンの各場面が米国のサブカル。
大規模配給が基本の米国の映画産業に勝てるわけはないんで 「制作」する側として生き延びたいのか・・「配給側」として生き残りたいのか
全部同じに見えない米国発の作品? DISってるわけだけどw スターウォーズにしろアイアンマンにしろ
多人種なのに他民族なのに米国って国 皆同じ服着て同じような愛想笑い・・・。
なんか変だよ米国 他民族多人種なのに 全部同じような表情 全然面白くないんだよ。
136(2): 2018/06/08(金) 09:20:42.47 ID:ZZuO6Yks0(18/30)調 AAS
>>133
その回答
86 名前:名無しさん@恐縮です :2018/06/08(金) 08:47:35.28 ID:ZZuO6Yks0
>>80
いやだからさ
この在日映画は日本映画じゃないだろ
お前は質問から違う設定持ち出してホルホルしてるだけで
全く無意味
お爺ちゃん、ボケすぎ
137: 2018/06/08(金) 09:21:31.58 ID:V4GNEQx60(1)調 AAS
>>1 >>2
安い労働力目当てに移民を受け入れた結果
イギリス人が歓迎されないロンドン某所
動画リンク[YouTube]
移民亡国ドイツ
動画リンク[YouTube]
138: 2018/06/08(金) 09:21:46.45 ID:PcURcHBS0(3/5)調 AAS
>>126
沈黙観た人が日本は演出家が悪いのかって口を揃えて言ったな
139: 2018/06/08(金) 09:21:47.30 ID:t4WtLzF30(1)調 AAS
この人はつまらない日本映画ばかりにになってしまっている現状の一翼を充分担っているよ
140(1): 2018/06/08(金) 09:21:52.53 ID:+AGA2NP50(1/2)調 AAS
映画ハマってしばらくは是枝とか行定とか最高!映画ちゃんと観てないわからないやつには分からんだろうなとなるけどある程度の数観ていくとビーバップハイスクールくだらなくて最高とかに戻る
141(1): 2018/06/08(金) 09:22:09.48 ID:YjEQSZmv0(22/34)調 AAS
>>136
じゃあもう一回聞くねw
ノルウェイの森やトラトラトラがどこの映画でもいいのに
在日の映画だけが日本映画ではないとスペシャル扱いするのはなぜw?
君にとって朝鮮がスペシャルな国だから?
142(2): 2018/06/08(金) 09:23:05.43 ID:ZZuO6Yks0(19/30)調 AAS
>>141
ノルウエーはハルキだろ朝鮮映画でいいよ
トラってネーミングからして戦争映画だろ日米映画でいいな
で、それがこの在日映画とどう関係するんだ?
143: 2018/06/08(金) 09:23:30.89 ID:YjEQSZmv0(23/34)調 AAS
>>140
ビーバップは名作だと思いうけど?
那須さんの脚本がめっちゃ輝いてるし、
アクションシーンもいい
144(1): 2018/06/08(金) 09:24:28.53 ID:YjEQSZmv0(24/34)調 AAS
>>142
すげぇ、トラン・アン・ユンのノルウェイの森が朝鮮映画なんだw
君の中ではw
すっごいホルホルw
145: 2018/06/08(金) 09:24:32.71 ID:Tkkm48gB0(3/7)調 AAS
ヒットするものっていうのは半歩先が基本だろ。
146(1): 2018/06/08(金) 09:25:16.11 ID:ZZuO6Yks0(20/30)調 AAS
>>144
その中身のないレスよりこの在日映画は日本映画じゃない件について語れよ
逃げまくってないでさ
147(1): 2018/06/08(金) 09:26:32.93 ID:YjEQSZmv0(25/34)調 AAS
>>146
うーんトラン・アン・ユンのノルウェイの森が朝鮮映画だってのが
中身があるんだw
日本人の愚民化もひどいもんだな、おいw
148: 2018/06/08(金) 09:26:51.64 ID:Tkkm48gB0(4/7)調 AAS
タクシードライバーをフジでディーンなんちゃらでやってみろよ。
149(1): 2018/06/08(金) 09:27:36.45 ID:ZZuO6Yks0(21/30)調 AAS
>>147
いやお前がしつこいからテキトーに返事しただけで中身なんてないよ
話の本質は朝鮮人による朝鮮人の為の朝鮮人映画は日本映画じゃないって話だからね
お前が逃げまくってる本題
150(1): 2018/06/08(金) 09:28:42.84 ID:YjEQSZmv0(26/34)調 AAS
>>149
テキトーなのは答えられないからだろw?
簡単な質問だよw
「ノルウェイの森は日本映画である」
イエスかノーかで答えてw?
一言で済むよw
151(1): 2018/06/08(金) 09:29:28.26 ID:ZZuO6Yks0(22/30)調 AAS
>>150
また逃げた
だからノルウエーなんてスレチだし反日ハルキの映画なんてどうでもいいんだよ
中国映画にでもしてろよ
152(2): 2018/06/08(金) 09:30:13.82 ID:yaWEby5I0(1/3)調 AAS
シネマヴェーラに行くとシニア層だらけだけど
今の30〜40代が30年後に名画座に足を運ぶなんてことはないだろうな
名画座も残ってないかもしれないし、映画自体も他の娯楽に押されて力を失っているかもしれない
153: 2018/06/08(金) 09:32:05.78 ID:BjsisTrl0(1)調 AAS
日本の自称左翼はほんま韓国が好きだな
おれはほんまもんの左翼だから極右の韓国なんて大嫌いだが
154(1): 2018/06/08(金) 09:32:41.45 ID:YjEQSZmv0(27/34)調 AAS
>>151
君のこのレスと関係あるのさw
58名無しさん@恐縮です2018/06/08(金) 08:28:32.12ID:ZZuO6Yks0>>60
在日映画は日本映画じゃない件
在日映画が日本映画じゃなかったらノルウェイの森も日本映画じゃないのか?
イエスかノーかで答えてw
155(1): 2018/06/08(金) 09:32:45.13 ID:kOblOzXUO携(1/4)調 AAS
>>122
別に何人が出ようが何人が作ろうが 作った国の映画になるんやで
日本人が一人も出てなかろうが日本が作れば日本映画
つーか映画も観ず小説も読まずに育てばおまえみたいなのが出来るんやなあ…
156(1): 2018/06/08(金) 09:33:32.40 ID:ZZuO6Yks0(23/30)調 AAS
>>154
お爺ちゃん、それ何度もやった
さっきのコピペ略
157: 2018/06/08(金) 09:33:34.10 ID:YjEQSZmv0(28/34)調 AAS
>>152
名画座なんてあと数年で絶滅するよw
158: 2018/06/08(金) 09:33:47.30 ID:2Vhd+Me/0(6/6)調 AAS
邦画・・ジャーニーズ事務所所属のアイドル。
脇固めるのが 舞台とかに散散出ているベテラン組。
それか かつての若さゆえの美貌誇っていた俳優さんたち。
鼻整形w
全世界的規模で 映画を作るってことが難しい状況に陥ってるのよ。 米国と中国の映画産業界に圧迫され。
まだ 生き延びている方だと思う EU各国じゃ・・壊滅状態だから・・・EUの映画産業界は日本より市場規模体が大きいし 多少助かってるんだろうけど。
チンチンにされてるよなw アイアンマンなんか見たくないっしょw ジャップのサブカルのパクリなんか。
159(1): 2018/06/08(金) 09:34:15.47 ID:ZZuO6Yks0(24/30)調 AAS
>>155
作った国
舞台が日本なら全て日本映画になるのけ?
160(1): 2018/06/08(金) 09:35:17.57 ID:YjEQSZmv0(29/34)調 AAS
>>156
141名無しさん@恐縮です2018/06/08(金) 09:22:09.48ID:YjEQSZmv0>>142
>>136
じゃあもう一回聞くねw
ノルウェイの森やトラトラトラがどこの映画でもいいのに
在日の映画だけが日本映画ではないとスペシャル扱いするのはなぜw?
君にとって朝鮮がスペシャルな国だから?
とりあえず一つひとつ答えていこうかw
「自分にとって朝鮮はスペシャルな国である」
イエスかノーかで答えてw
161(1): 2018/06/08(金) 09:36:03.88 ID:ZZuO6Yks0(25/30)調 AAS
>>160
朝鮮人による朝鮮人の為の朝鮮人映画がどうして日本映画となるのか
それについて一切説明出来ていないお前
162(2): 2018/06/08(金) 09:37:24.03 ID:kOblOzXUO携(2/4)調 AAS
>>159
舞台が日本なんか関係ないよ
日本以外でも日本映画に決まってんだろ脳たりん
163: 2018/06/08(金) 09:37:28.98 ID:yaWEby5I0(2/3)調 AAS
今でも著名な映画監督がドラマを制作したり、ネトフリで映画作ったりしてるし
劇場で映画を見ることが減少していくはず
ラジカルな題材だとメジャーはスタジオすら用意してくれないだろうし
インディペンデントな存在でありながら、ハリウッドに負けないほどの予算を投入できるネット配信会社の方が面白い映画を作っていくかもしれない
164(1): 2018/06/08(金) 09:37:45.05 ID:YjEQSZmv0(30/34)調 AAS
>>161
君がどのあたりが朝鮮のための映画って言ってるのかわからんからなあw
たとえば在日朝鮮人の監督や俳優は数多いが、
フラガールなんかは君が言う
58名無しさん@恐縮です2018/06/08(金) 08:28:32.12ID:ZZuO6Yks0>>60
在日映画は日本映画じゃない件
にあてはまるのかいw?
165(2): 2018/06/08(金) 09:38:03.89 ID:ZZuO6Yks0(26/30)調 AAS
>>162
ん?日本政府が作った訳でもなく
日本が舞台も関係なく
日本って何だね?
166: 2018/06/08(金) 09:38:06.53 ID:Tkkm48gB0(5/7)調 AAS
ノルウェーの森はじつは直子のほうが時代を象徴してると思う。
幼女に関心持ってるやつとかのメンタリティを表してるんじゃないか。
167: 2018/06/08(金) 09:38:49.31 ID:ZZuO6Yks0(27/30)調 AAS
>>164
スレタイと>>1から読んで出直してきて
中身のない話ばかりはつまらない
168(1): 2018/06/08(金) 09:39:13.72 ID:YjEQSZmv0(31/34)調 AAS
>>165
えええ?
そんなシステム的なこともしらんで「ノルウェイの森は朝鮮映画だ」って
頑張っちゃってたんだw
あほくさw
169: 2018/06/08(金) 09:39:49.82 ID:ZP7//l3A0(1)調 AAS
スウィートホームをDVD・BD化しないかぎり日本映画の未来はない!
170: 2018/06/08(金) 09:39:56.10 ID:ZZuO6Yks0(28/30)調 AAS
>>168
いつ頑張ったんだよ
中国映画でもいいってのは忘れたのか
ボケ爺さん
171: 2018/06/08(金) 09:40:11.14 ID:sEol4QEU0(1)調 AAS
朝鮮映画じゃねぇか
172: 2018/06/08(金) 09:40:47.18 ID:7n2TNdug0(1)調 AAS
なんで在日関係の映画だけやねん
173: 2018/06/08(金) 09:41:11.94 ID:ZZuO6Yks0(29/30)調 AAS
>>162
日本の定義まだー?
174: 2018/06/08(金) 09:41:32.20 ID:myebzQIr0(1)調 AAS
でもそれはお前の好みの映画の話だよね?
175: 2018/06/08(金) 09:42:07.66 ID:yaWEby5I0(3/3)調 AAS
今年見て良かった映画5本
ファブリックと花を愛する男
彼の見つめる先に
レディバード
ラッキー
君の名前で僕を呼んで
ドキュメンタリー映画が最も美しい映画だったのは少し寂しい
176: 2018/06/08(金) 09:42:49.66 ID:PcURcHBS0(4/5)調 AAS
>>152
制作費高いし作るの時間かかるし観る方も二時間は拘束されるし
情報の行き来が早い現代じゃ時代錯誤なのかもね
アメリカのヒップホップに関して言うならば
日本人はついてこれてないけれど
適当にサンプリングして衝動的にリリック乗っけて
タダでミックステープネットにアップして
時代にフィットしてるよな
177: 2018/06/08(金) 09:43:51.27 ID:HP0pmiib0(1)調 AAS
日本映画がつまらないのは確かだw
178(1): 2018/06/08(金) 09:44:49.23 ID:kOblOzXUO携(3/4)調 AAS
>>165
何が…ん?なのか知らんが
朝鮮や韓国や中国が嫌いでも構わんが
レスバトルに日本語で勝ちたいなら小説でも絵本でもなんでもいいから本読め
日本語が出来ないアホが、日本とか日本人とかを語るな
それが反日だし 馬鹿ウヨのネガキャンや
179(1): 2018/06/08(金) 09:45:26.30 ID:ZZuO6Yks0(30/30)調 AAS
>>178
お前も逃げるのかよ
つまんね
180(1): 2018/06/08(金) 09:45:46.74 ID:IKlgwFod0(2/2)調 AAS
宣伝の作り方が下手糞ってのもあるのかもしれない
虚空にむかってわぁあ”あ”あぁああって叫ぶのとか
言い合いの最中に怒鳴りながらドンと机をたたくとか
バトルものなら、うつむき加減の顔から上向き目線でメンチ切る場面とか
必ずそれを入れなきゃいけないってくらいのお約束で
それを見るだけで萎える
181: 2018/06/08(金) 09:48:01.29 ID:A5ihW93V0(1)調 AAS
日本映画っていうジャンルの話だとしたら、もともとつまらないわ
分かる人にだけ分かれば良いみたいな日本人特有の職人気質は世界で受け入れられない
182(1): 2018/06/08(金) 09:48:03.13 ID:g6NWZReg0(2/3)調 AAS
面白い面白くない以前に興味持ってもらわないとな
日本映画はそのスタートラインに立ってすらいない
まずは日本の映画館で上映されるようにならないと
183: 2018/06/08(金) 09:49:46.48 ID:wBaWgz8B0(1)調 AAS
Soccer Will Soon Be America's Third-Favorite Spectator Sport
外部リンク:www.forbes.com
サッカーがもうすぐ野球を抜いて、アメリカの3番人気スポーツになると米経済誌が分析
若年層と中年層では既にサッカーが野球を抜いており、野球は高齢者層の根強い人気でNo.3をなんとか維持しているのが今の現状
184(1): 2018/06/08(金) 09:50:06.40 ID:N9CCZ8JM0(1)調 AAS
朝鮮人に作画や動画を丸投げした糞アニメの方が
興行成績が良い時点で既に終わってるよ
185: 2018/06/08(金) 09:50:29.61 ID:YjEQSZmv0(32/34)調 AAS
>>182
してるやんw
そして最悪なことに結構もうかってる
186(2): 2018/06/08(金) 09:51:00.94 ID:g6NWZReg0(3/3)調 AAS
そもそも監督が作った動画と芸能人が作った動画で区別出来ないんだから
映画監督って職業自体いらない
誰がとっても一緒
187: 2018/06/08(金) 09:51:34.18 ID:YjEQSZmv0(33/34)調 AAS
>>184
まあ普通に韓国映画と日本映画はレベルに差がついてるからなあ
188: 2018/06/08(金) 09:51:43.70 ID:kOblOzXUO携(4/4)調 AAS
>>179
ずっと何が○○? 何が××?で勝とうとか…
甘過ぎなんだよ馬鹿ウヨ
189: 2018/06/08(金) 09:52:44.43 ID:tKNNxr6b0(1)調 AAS
最近だと傀儡て映画面白そう
190: 2018/06/08(金) 09:53:06.89 ID:XtHhYcq20(1)調 AAS
【悲報】ネトウヨ、社会から抹殺される
2chスレ:news
191: 2018/06/08(金) 09:54:44.87 ID:YjEQSZmv0(34/34)調 AAS
>>186
てか、映画撮ったら映画監督でいいんじゃね?
品川庄司とか
192: 2018/06/08(金) 09:56:37.82 ID:6tMNn6lp0(1)調 AAS
邦画は既にとんでもなくつまらない
邦画ってだけで糞映画確定やぞ
193: 2018/06/08(金) 09:56:39.84 ID:dRKaGAYc0(1)調 AAS
>>1
在日中国人、在日ベトナム人とか在日ミャンマー人を題材にした映画でも同じことが言えるかどうか。。
194: 2018/06/08(金) 09:59:39.42 ID:mKFfZz6s0(1)調 AAS
脚本書けない監督はただのスタートカット言う係
195: 2018/06/08(金) 10:00:08.45 ID:PcURcHBS0(5/5)調 AAS
>>186
いやそんな簡単じゃないよ
ドラマとか時間に追われて撮影監督が現場回したり
責任だけ負わされて制作の言いなりになってる
カカシみたいな監督は多いけど
196: 2018/06/08(金) 10:00:51.99 ID:Ob1NHP2f0(1)調 AAS
こいつもチョン?
197: 2018/06/08(金) 10:03:04.80 ID:g8CLNkAC0(1)調 AAS
戦犯の行定にだけは言われたくないわなw
198: 2018/06/08(金) 10:03:30.61 ID:a46E72bC0(1)調 AAS
キャシャーンがやらねば誰がやる!?\(^o^)/
199: 2018/06/08(金) 10:04:11.42 ID:/ETVp7Kr0(1)調 AAS
>>1
外国人ばっかやん
200: 2018/06/08(金) 10:05:32.95 ID:l1fCms1f0(1)調 AAS
日本映画はスポンサーへの忖度で滅茶苦茶になってる
出演者ありきの脚本とか
しつこすぎる宣伝とか
201: 2018/06/08(金) 10:12:43.08 ID:7UxfEQNQ0(1)調 AAS
30年前からつまらない映画ばかりだけど?
行定おまえのことだよ
202: 2018/06/08(金) 10:12:50.34 ID:osa1Dpiu0(1)調 AAS
既につまらない映画しか横行してないんだが
漫画原作劣化垂れ流し映画で俳優女優のPV映画しかないじゃん
203: 2018/06/08(金) 10:18:02.58 ID:gSAZjyU30(1)調 AAS
韓国に媚びないと色々とやっていけないんだろうな。
204: 2018/06/08(金) 10:19:58.78 ID:08JAH+1e0(1)調 AAS
朝鮮人はこの世から殲滅すべき
205: 2018/06/08(金) 10:22:34.70 ID:YFUNw3+q0(1/2)調 AAS
>>46
ワロタwww
206: 2018/06/08(金) 10:23:32.94 ID:OofvjG/20(1)調 AAS
松本佳奈監督が評価されるのは
ずっと先かも知れんね
207: 2018/06/08(金) 10:24:13.64 ID:PweSnfVw0(1)調 AAS
お前の映画が
208(1): 2018/06/08(金) 10:30:05.49 ID:NO92fVsd0(1)調 AAS
朝鮮映画は素晴らしいニダ
現実
アカデミー賞ゴールデングローブ賞作品賞ノミネート回数
日本 24
中国 12
台湾 8
香港 6
・
・
・
・
ネパール 1
カンボジア1
韓国 0 ←アジアビリww
五大映画祭金賞回数
日本 15
韓国 1 ←買収ww
209: 2018/06/08(金) 10:39:48.29 ID:8cwYig0Z0(1)調 AAS
そのつまらない映画に自分のも含まれるって自覚を持たないくらいなのがクリエイターとして
必要な感覚なのだろうか?
210: 2018/06/08(金) 10:47:23.75 ID:sxEsDEKw0(1/2)調 AAS
こういう観客がまともについてこれない〜的な言い方をしようとする奴って無能
あくまでも自分は悪くない、周囲が悪いってな
他人に責任があるようなことばかり言う奴
こう言う奴は信用に値しない無能監督
211: 2018/06/08(金) 10:48:15.78 ID:YFUNw3+q0(2/2)調 AAS
『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004年 監督:行定勲)
『僕の初恋をキミに捧ぐ』(2009年 監督:新城毅彦)
『50回目のファーストキス』(2018年 監督:福田雄一)
3つとも「恋愛物、主役の男女どちらかが病気の設定、主題歌が平井堅」
まあ「健康で普通に恋愛できてるのに不満ばかりのリア充に普通であることのありがたみを気づかせたいシリーズ」だよな
212: 2018/06/08(金) 10:49:49.91 ID:sxEsDEKw0(2/2)調 AAS
売れなければ
観客が俺の作品についてこれないから〜〜
って観客のせいにするんだよな
悪いのは周りのせい、人のせい
俺は正しいって発想ばかりするようなクズなんだよな
213: 2018/06/08(金) 10:55:30.25 ID:kcwmU2J+0(1)調 AAS
一緒くたにすべきではありません。
松田聖子を愛するオカマと
中森明菜を愛するオカマとでは
オカマの質と性向が違います。
明菜を愛する、崇めたてるオカマは、
外見がどうであれ、女よりも女の心を
理解しているオカマです。
マツコデラックスタイプのオカマです。
女にもてるオカマと言ってもいいです。
聖子を崇拝するオカマは、なよっとして、
女を敵視するタイプです。
楽しんごみたいなタイプといいましょうか。
オカマというよりも、女とノンケの男を
張り合うゲイに聖子ファンが多いです。
そもそも、中森明菜の歌は、
オカマのほうが上手に歌えます。
明菜の歌は技術と哀愁で歌う歌なので、
声量があって、人生の挫折を知っている
オカマはそんじょそこらの小娘より
明菜の歌に向いているんです。
松田聖子の歌はオカマには歌えません。
聖子の歌は女声でないと、
どんなに上手に歌っても男心に可愛く
響かないんです。小柄で可愛い
女の子向きに作られた歌なんです。
仕事などでオカマバーに連れていかれると、
オカマがやたらと明菜の歌を聞かせてくれる
のです。それがもうほんとにクソうまいのです。「上手−−−!!!」と褒めると、
「しょうがないわね、もう一曲歌って
やるわよ、あんたのために」とかって
言ってガンガン歌ってくれます。なんていうか、親せきが連れてきた赤ちゃんをあやす
ノリです。明菜ファンのオカマは優しいのです。彼女たちが明菜を好きなのも、
明菜の幸運とは言えない半生を
愛おしんでいるからではないかと思えます。
逆に、女が調子に乗ってオカマバーで
聖子の歌を上手に歌ったりすると、
ひっこめコノヤロー、とか言われて、
おしぼりをブン投げられたりします。
聖子ファンのオカマはエゴイストで凶暴です。
すみません。若干、主観に走ってしまいました。
質問した人からのお礼
皆さん、ご回答ありがとうございました。色々と参考になりました!
214: 2018/06/08(金) 10:59:10.05 ID:LY4uT2/+0(1)調 AAS
崔晶一の息がかかった民団在日か
215(1): 2018/06/08(金) 11:00:57.03 ID:qbReoe3d0(1)調 AAS
安倍のせいで映画までつまんなくなったな
216: 2018/06/08(金) 11:01:04.08 ID:rDtfJATs0(1)調 AAS
日本映画に金を払う気に全くなれない。
217(1): 2018/06/08(金) 11:10:11.36 ID:rht1W6Px0(1)調 AAS
日本映画って監督も出演者も朝鮮人じゃんw
218: 2018/06/08(金) 11:22:30.28 ID:+AGA2NP50(2/2)調 AAS
>>217
舞台挨拶か何かでそんな感じの事言った人いなかった?寺島進だったかな?
219: 2018/06/08(金) 11:24:29.24 ID:I8X8TiS80(1)調 AAS
>なってしまう
え?
え?
これから成るの?
え?
え?
220: [sageあ] 2018/06/08(金) 11:37:46.04 ID:pm34NG530(2/2)調 AAS
>>215
叩いても沸いて出るモグラかワニかね、アンタは
221: 2018/06/08(金) 11:38:31.37 ID:L0Dqf5eE0(1)調 AAS
>>40
馬鹿だなぁw
説明しないで煽りだけとか煽りたいだけの馬鹿にしか見えねーよw
222: 2018/06/08(金) 11:42:58.44 ID:cTxOM4bY0(1/2)調 AAS
在日コリアン映画じゃないか
223: 2018/06/08(金) 11:46:00.14 ID:F2BGXRcG0(1)調 AAS
こいつと河瀬直美は、ヨーロッパの映画賞でウケることだけを狙って作品を作り続けてる。
映画賞乞食。
人の作品をとやかくいえる製作態度ではない。
224: 2018/06/08(金) 11:46:52.99 ID:R1eB1Brq0(1)調 AAS
自分で作ればいいじゃん
面白い映画
作れるなら、な
225: 2018/06/08(金) 11:47:39.55 ID:3CBaYKdj0(1)調 AAS
行定さん雇われ監督なのに
226: 2018/06/08(金) 12:04:31.71 ID:4xpvBIG40(1)調 AAS
チョン絡みの時点で・・・
227(1): 2018/06/08(金) 12:07:01.11 ID:cDz8JiPb0(1/3)調 AAS
>>9 >>10
邦画はまだマシな方だろ
正直アメ映画のほうがつまらん作品ばっかり
なお行定の作品を面白いと思ったことは一度もないけどw
228(1): 2018/06/08(金) 12:08:27.80 ID:81xwpNUi0(1)調 AAS
まるで自分の映画はつまらなくないみたいな発言だな
229(4): 2018/06/08(金) 12:10:27.88 ID:eX758xp30(1/2)調 AAS
>>1
昨日「焼肉ドラゴン」を試写会で見てきた
舞台版まとめを流用して舞台版と映画版との比較を覚えてる範囲で書いてみると・・・
<韓国で受賞した 舞台版 焼肉ドラゴンのストーリー>
・次女の梨花(井上真央)が李哲男と結婚しようとするも、区役所で日本人担当者とケンカになり婚姻届を提出できず。
→映画版では哲男(大泉洋)との痴話喧嘩で哲男が婚姻届の紙を梨花の目の前でビリビリに破いたという設定に変更
・国有地から立ち退くように一家は通知を受けるも拒絶
→「ここの土地はしょうゆ屋の佐藤さんから買った土地や!」
・息子は中学で日本人によるいじめにあって不登校となり失語症を発症。
陰湿ないじめが続き自殺に追い込まれる。
→「これからずっと日本で日本人として生きていくために」という父親の方針の元に無理して有名私立に通わせたことでいじめ→不登校になり留年決定した後に自殺
・梨花は、姉の静花(真木よう子)の元彼である李哲男のほかにも、常連客の呉日白とフシダラな関係を持つようになる。
→韓国本国から来た日本語が全く話せない本国人の青年と恋に落ちて濃厚なディープキスシーンあり
・静花は、尹大樹と婚約するが、そこに哲男が現れて静花に一緒に北朝鮮へ帰国事業で移住する事を求め、静花はこれに応じる。
→哲男が婚約相手の本国人と半ば無理やり別れさせて自分とよりを戻させる
・三女の美花(桜庭ななみ)は、日本人と不倫関係になり妊娠から略奪婚。
→日本人との結婚なんて絶対に認めたくない母親がブチ切れて大騒ぎ
・金龍吉は土地の収容に訪れた公務員に、この土地は自分が買ったものだと主張。
「戦争でなくした腕を帰せ」、「息子を帰せ」と叫ぶ。
→「しょうゆ屋の佐藤さんから(ry」
市役所職員「国有地を売り買い出来るわけがないでしょ・・・(呆)」
・抵抗虚しく築いた店も家も失い、彼らは無惨にも一家離散となりリヤカーで出ていく。
→長女はよりを戻した哲男と帰還事業で北朝鮮へ、次女は本国人と結婚して韓国へ、三女は日本人との略奪婚で、再婚同士の両親は二人でリヤカー引っ張ってそれぞれ旅立つ
・自殺で亡くなった息子が屋根の上に現れて
「アボジ!オモニ!本当はこの町が大好きだった!」と叫ぶ。(完)
→ラストで息子によるナレーションで同じようなセリフあり
その他覚えてるセリフなど
・長女の静花が連れてきた本国人の男についてダメ出しする母親とのやり取りで
静花「じゃあ安倍ちゃんや佐々木さんは?」
母親「あんな怠け者(うろ覚え)の日本人なんて論外!」
母親「ハゲは出世しないから止めとき!」
・次女の梨花「うちらは頭のてっぺんからつま先まで韓国人なんや!見た目は日本人と同じでも中身はキムチ!」
・李哲男「在日っていう存在はほんま矛盾の塊やな。差別や偏見に晒されてると叫ぶのに結局ここ(日本)から離れられへん」
「結局は金や金。右手に金、左手に差別や偏見を抱えて在日のお涙頂戴ストーリーを訴える(自嘲)」
・父親「戦後に祖国に帰ろうと思ってたら家財道具一式を積んだ船が沈没。その後故郷の済州島で事件が起こって家族親戚みんな殺された。村も一夜にして無くなった」
「それから祖国に帰るお金を貯めるために働いて働いて。同じく済州島から娘と二人で逃げてきた妻(後妻)と再婚してまた働いて働いて」
「その後に朝鮮戦争が始まって祖国に帰れなくなってそのまま日本に居着いた。そして働いて働いて。故郷はすぐ近く、だけど遠い・・・」
映画の感想としては大泉洋の演技がよかった
230: 2018/06/08(金) 12:10:33.54 ID:Dbd3aF780(1)調 AAS
>>40
うまいこと言えないとわかると馬鹿って言う人ほんと好き
231(1): 2018/06/08(金) 12:12:35.09 ID:GNZrBhUp0(1)調 AAS
× 本当につまらない日本映画ばかりになってしまう
〇 本当につまらない日本映画ばかりになってしまってる
現実を見よう
232: 2018/06/08(金) 12:12:56.08 ID:Tkkm48gB0(6/7)調 AAS
現代のグローバル経済とかの現状を
戦国時代と重ね合わせてみたらどうかな。
中世って統一した権力がなくなっていく時代だから
戦国時代劇なんだけど、現代の経済トピックをもとに作られてる
233: 2018/06/08(金) 12:15:58.27 ID:cDz8JiPb0(2/3)調 AAS
>「今、この時代に見るべき映画だと感じた。こういう映画が日本映画でヒットしないと、
>本当につまらない日本映画ばかりになってしまう」
要は韓国と仲良くするための映画を面白いと思わないなら
日本映画は衰退するってことだろ
そんな不純な動機ならこっちから願い下げだ
234: 2018/06/08(金) 12:22:49.77 ID:c0eRfIgE0(1)調 AAS
在日を美化した映画とか誰得だよ。
間違った認識植え付けようとするのやめろよな。あいつら戦後のどさくさにまぎれて犯罪繰り返してたような連中。
235: 2018/06/08(金) 12:22:57.65 ID:UYOpDflw0(1)調 AAS
邦画は宣伝されまくりの作品は超絶つまらない
テレビ局とかスポンサーとかタレントとかばかりみて作られているからだろう
ほとんど宣伝されなかった作品は意外と見ごたえがある
236: 2018/06/08(金) 12:24:34.63 ID:DPYDx6do0(1)調 AAS
韓国韓国お腹一杯だよ
雑誌もオルチャン特集ばかり
NHKじゃ朝からお隣韓国の話題です
スポーツも韓国が負けたらがっかりコメント
ドラマも韓流ばっかり
どーなってんだよこの国
237: 2018/06/08(金) 12:25:12.08 ID:mEGNlZ+D0(1)調 AAS
二度目の人生を異世界でにも言ってやれよ
238: 2018/06/08(金) 12:25:28.83 ID:mU+YPgNs0(1)調 AAS
韓国人と尻軽さん
動画リンク[YouTube]
239: 2018/06/08(金) 12:26:21.91 ID:xMpupBm/0(1)調 AAS
抑圧される在日ってテーマが古いんじゃね
そんなのもう無いし
240: 2018/06/08(金) 12:29:22.73 ID:Xg7BeLen0(1)調 AAS
>>180
全力疾走シーンもよく見るなあ
最近では50回目のファーストキスで山田孝之が走ってるのCMで見たw
241(2): 2018/06/08(金) 12:32:30.82 ID:YGae3SX40(1)調 AAS
逆だよ逆
この行定みたいに
映画はなにかシリアスなテーマがなければいけない
というスタンスの監督ばかりになって
日本の映画はつまらなくなった
日本の映画の最盛期は映画といったらどれも屈託のないエンターテインメント
黒澤明の映画だってそうだよ
242: 2018/06/08(金) 12:34:39.71 ID:cDz8JiPb0(3/3)調 AAS
>>241
黒澤のテーマってなに?
243: 2018/06/08(金) 12:35:04.91 ID:bMUa7vVr0(1)調 AAS
万引き家族みたいな?
244: 2018/06/08(金) 12:35:36.69 ID:j6aKn7T30(1)調 AAS
【映画】『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」
2chスレ:mnewsplus
【映画】<行定監督が警鐘!>「つまらない日本映画ばかりになる」★3
2chスレ:mnewsplus
【テレビ/アニメ】<押井守監督>アニメ業界の現状に警鐘!「哲学がなければただの商品」★2
2chスレ:mnewsplus
どんだけ一斉に警鐘を鳴らしてんだよw
245: 2018/06/08(金) 12:36:09.22 ID:CmOHOFeV0(1)調 AAS
>>1
まあ金出すスポンサーが馬鹿だから仕方ない
映画もドラマもアニメも音楽も全部同じ
【テレビ/アニメ】<押井守監督>アニメ業界の現状に警鐘!「哲学がなければただの商品」
2chスレ:mnewsplus
246(2): 2018/06/08(金) 12:39:48.92 ID:eX758xp30(2/2)調 AAS
>>229
追記
井上真央と韓国人俳優とのキスシーンが突然始まって
途端に劇場内があの家族のコタツAAみたいな感じでめちゃくちゃ気まずい雰囲気になってた・・・
とにかく濃厚にベロベロしてて
それまでちょくちょくおしゃべりしてたおばさん客含めて観客みんなシーンとしてたw
あと自殺する息子がなんかちょっと軽度の知的障害者みたいな感じだった
哲男(大泉洋)やその友達の態度から日本人だけじゃなくて本国の韓国人に対しても敵意みたいなものを持ってる感じだった
247: 2018/06/08(金) 12:41:00.70 ID:ytXK8NXn0(1)調 AAS
なんでテヨン上げの映画がヒットしないと日本映画がつまらなくなるの?
248: 2018/06/08(金) 12:42:41.59 ID:Tkkm48gB0(7/7)調 AAS
ガンダムの話で恐縮だけど、まず映像で消費されてたけど
ストーリーの深さが共感を呼んで長くファンがいるんだよね。
だから、興行収入という点でいうと、映像の技術で
なんか新しいアイデアがあるとあたるのかな。
249: 2018/06/08(金) 12:42:52.30 ID:BHBE/E1y0(1/2)調 AAS
>>241
黒沢の作意(文学性)は強いよ、「生きる」でも「七人の侍」でも
それ以上にエンターテインしてる訳だけれど…
250(1): 2018/06/08(金) 12:45:16.91 ID:K4qyCxaA0(1)調 AAS
最近まで行定監督と是枝監督がごっちゃになってました
251: 2018/06/08(金) 12:49:18.49 ID:cTxOM4bY0(2/2)調 AAS
伊丹空港近くって森友のあたりの朝鮮部落か
全然見る気にならん
252: 2018/06/08(金) 12:52:00.57 ID:rDJ6kL4k0(1)調 AAS
>>231
朝鮮人の日本映画協会理事長は責任取らないと
253: 2018/06/08(金) 12:53:09.50 ID:cJYZ3XGE0(1)調 AAS
彼女が記憶障害でなんとかってこと?
254: 2018/06/08(金) 12:58:04.34 ID:9XMTKiMs0(1)調 AAS
>>1
こういうのが話題になる度に
「まだ見てないのにいい映画か悪い映画かわかんねぇよ」
って思うけど
公開されたとしても
そもそも金払ってまで観に行かないから結局どんな映画なのか分からず終いなんだよねw
それこそ観る機会があるとしたら公開前にタダで見られる試写会ぐらいか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s