[過去ログ] 【マラソン】箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密 「ジャンピングシューズ」「ドーピングシューズ」と揶揄する声も (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2018/01/05(金) 10:46:16.08 ID:LGikCbtZ0(1)調 AAS
規定に反してなければ問題ない。
いちいちこんな事言ってたら、いずれは全員裸足で走れって話になるだろ。
302: 2018/01/05(金) 11:37:04.08 ID:VVSB+2mV0(7/9)調 AAS
厚底と言ってもシリアスレーサー用にしては厚いってだけで、
ファンランナー向けのシューズ程度の厚さ
539: 2018/01/05(金) 12:31:03.08 ID:g5+1IB9m0(3/5)調 AAS
>>518
160km走るごとに2.5万円出せる資金力と、
厚底ブーツに対応できるかどうかで決まる競技になりそうだなwwwwwwwwww
資金豊富で厚底に対応できたら無双だな
551(2): 2018/01/05(金) 12:35:38.08 ID:00ieapaV0(2/4)調 AAS
ピエール瀧の逆転勝ち
617(2): 2018/01/05(金) 13:03:37.08 ID:0DgeGJvXO携(1/5)調 AAS
長距離もスピード化が進んで薄底かかと着地式走法一辺倒では限界なのは10年ぐらい前から周知の事実だった筈
ナイキのアザとさ商売の意地汚さは批判されて然るべきだけど
他のメーカー特にアシックスとミズノの薄底至上主義から脱却出来なかった頑迷さ発想力の乏しさについても猛省を促したい
>>579
ミズノはウォーキンクシューズとライトトレッキング向けの靴は良いんだよ
後素人なので理由は解らんがボクシングシューズは具志堅の時代から今の井上に至るまでミズノ使用者が多数派だね
636: 2018/01/05(金) 13:14:11.08 ID:vFtlMUje0(1/2)調 AAS
おいジョグ速!ここもまとめるのか?
自分の意見に沿うような書き込みを集めて印象操作するだけじゃなく、コメント欄を設けて広い意見を募れよ!
673(3): 2018/01/05(金) 13:31:00.08 ID:04V6+f8y0(1)調 AAS
>>2
一般的なランニングシューズの交換タイミングが約500〜700kmとされる一方で、ズームヴェイパーフライ4%の耐用距離は160km程度といわれる。
2万5千円払って10kmのジョギングを16日しか出来ないのかよ。
756: 2018/01/05(金) 14:47:43.08 ID:m6AaSsmA0(2/2)調 AAS
>>742
なるほど
まーあれだけ結果が違っちゃうと問題だよね
874: 2018/01/05(金) 17:50:35.08 ID:aylYMe3H0(2/2)調 AAS
>>209
ソールの厚みが80cmくらいの靴を作ればいい
身長が2mあればジャンプせずにダンクができる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s