[過去ログ] 【マラソン】箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密 「ジャンピングシューズ」「ドーピングシューズ」と揶揄する声も (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 2018/01/05(金) 10:59:43.93 ID:Vntlvl/x0(1)調 AAS
パラリンピックもカーボン感すごい
144: 2018/01/05(金) 10:59:53.78 ID:Xtb2CLpO0(1/2)調 AAS
シューズ交換で一回ピットインしようか
145
(1): 2018/01/05(金) 11:00:00.35 ID:759tgd0K0(1/3)調 AAS
>>121
さすがに寒いってw
というか、空気抵抗や足の保護の話もあるから
靴は靴として存続するはず。
146: 2018/01/05(金) 11:00:28.39 ID:VUwJRouE0(1)調 AAS
サッカーでもコウチーニョのユニフォームのことでやらかしたなナイキ
147: 2018/01/05(金) 11:01:11.97 ID:U8lLG4Fg0(2/2)調 AAS
>>139
いい値段するのに短すぎだねw
148: 2018/01/05(金) 11:01:50.56 ID:ylWC0kvE0(1)調 AAS
アトランティスのRUか
149
(2): 2018/01/05(金) 11:02:01.70 ID:m4/exF5t0(1/6)調 AAS
>>79
0
そもそも青山はアディダスからシューズ提供受けてる
今回ナイキのヴェイパーフライの提供を受けてたのが東洋
ただ山上り下りでは履いてなかったから山じゃ効果が無いんだろうな
150: 2018/01/05(金) 11:02:32.29 ID:rJl/Lx9V0(1)調 AAS
東洋せこいな
151: 2018/01/05(金) 11:02:52.67 ID:7N1wCdWG0(1/4)調 AAS
厚底ってより
カーボンフレームのバネ効果でしょ

こんなのが禁止じゃないんならどんどん日本もやるべき
152
(1): 2018/01/05(金) 11:03:01.21 ID:3guGjAc20(9/17)調 AAS
最終的には靴底にカーボンブレード見たいな物仕込んで
瞬発力と飛距離(歩幅)が伸びて 凄い記録出るんじゃないのか?
多分試作で作ってると思うけど
153: 2018/01/05(金) 11:03:07.15 ID:Qb68XJ3x0(1)調 AAS
市民ランナーでも毎月買い換えるようじやん、
154: 2018/01/05(金) 11:03:25.17 ID:759tgd0K0(2/3)調 AAS
>>139
レース用とはいえもうちょっと耐久性がほしいね。
靴がなじむ前に壊れちゃう。
(いくら足形とっても限界あるべ)
155: 2018/01/05(金) 11:03:26.50 ID:aX/y2DYt0(1)調 AAS
地震だと
156: 2018/01/05(金) 11:03:31.29 ID:aVQDgfYF0(1)調 AAS
すべて青学にボコボコにされたがな
157: 2018/01/05(金) 11:03:35.70 ID:JNsJBn1H0(4/4)調 AAS
地震?
158: 2018/01/05(金) 11:04:06.77 ID:YjNTLF400(1)調 AAS
スピードスケートのスラップみたいなもんか
最初はグレーだったけど認められてからは堀井学みたいにトップの選手でも対応できなくて落ちぶれるのも出た
159: 2018/01/05(金) 11:04:07.54 ID:Xtb2CLpO0(2/2)調 AAS
上り専用シューズ下り専用シューズとか派生していきそう
160
(1): 2018/01/05(金) 11:04:13.30 ID:rlS1/8Og0(3/4)調 AAS
>>152
試作じゃなくてすでに一般向けに販売されてるから
161: 2018/01/05(金) 11:05:03.39 ID:1UU3tTO80(6/11)調 AAS
緊急地震速報怖いんだけど。
162: 2018/01/05(金) 11:05:05.76 ID:J/MRd+lK0(1/17)調 AAS
こばせ屋大ピンチやな
163
(1): 2018/01/05(金) 11:06:17.96 ID:3guGjAc20(10/17)調 AAS
>>160
もう売ってるのか
164: 2018/01/05(金) 11:07:30.72 ID:v37QLYiL0(1)調 AAS
全員これ履けばいい
165: 2018/01/05(金) 11:07:46.67 ID:0hvNGI6O0(1/2)調 AAS
佐久長聖出てこれ履いて勝てない東海は高校の育成が悪いのか大学の育成が悪いのか両角が悪いのかそろそろはっきりさせた方がいい
166: 2018/01/05(金) 11:08:12.78 ID:OaFziWkY0(1)調 AAS
高橋名人案件か
167: 2018/01/05(金) 11:08:13.29 ID:IdUsSc680(1)調 AAS
みんな同じ条件で走ろうよ。
168
(1): 2018/01/05(金) 11:08:13.54 ID:z3kXilcL0(1)調 AAS
カーボンシートをインソールに貼り付けるチューンは10年以上前からやってる人いるが
商品化して売り出したのはこれが初なんかな?
169: 2018/01/05(金) 11:08:22.65 ID:vb0DARGZ0(1)調 AAS
陸王を侮辱するのはやめていただきたい!
170: 2018/01/05(金) 11:09:15.90 ID:BONzMRaT0(1)調 AAS
以前義足ランナーのカーボンバネ足が問題になってたな
こういうのは何処までやっていいんだろうね
”推進力”を極端に上げたトンデモシューズを見てみたい
171: 2018/01/05(金) 11:09:32.60 ID:0vHk5Mvt0(1/2)調 AAS
AIRMAXの方が厚底じゃないのか
172
(2): 2018/01/05(金) 11:09:45.75 ID:7PuQYB+40(1/3)調 AAS
テレビで構造を解説してたけど、競技では規制されそうな気がする。
スピードの水着よりは黒だと思った。だって板バネ仕込んでるようなもんだからね。
173: 2018/01/05(金) 11:10:08.06 ID:YPUV4wou0(1)調 AAS
今後競泳のレーザーレーサーみたいになるのかな?
174: 2018/01/05(金) 11:11:15.57 ID:fOXXouZK0(1/2)調 AAS
コンバースの薄底に統一しろよ。
175
(1): 2018/01/05(金) 11:11:32.86 ID:zrgeSRMZ0(1/3)調 AAS
>>149

はくと前傾姿勢になるらしいから
登りはともかく下りは怖いだろうね
176
(6): 2018/01/05(金) 11:11:56.99 ID:J/MRd+lK0(2/17)調 AAS
シューズで差が出るとか水泳やってる俺からしたらありえないわ
177: 2018/01/05(金) 11:12:08.94 ID:oXYAh/0c0(1)調 AAS
マラソンにも機材ドーピングってあるのかw
178: 2018/01/05(金) 11:12:17.70 ID:rlS1/8Og0(4/4)調 AAS
>>163
はいもちろん売り切れです
ヤフオクとかに行けばいい値段で売ってる
179: 2018/01/05(金) 11:13:04.27 ID:5aEpig4U0(1/2)調 AAS
高いな・・竹か板バネで自作出来ないかな・・
180: 2018/01/05(金) 11:13:05.94 ID:TfCyBVf70(1)調 AAS
バネ入ってなくてもバネの効果あるならあかんやろ知らんけど
181: 2018/01/05(金) 11:13:22.46 ID:76Vfp8Yi0(1)調 AAS
pumped up kicks
182: 2018/01/05(金) 11:13:23.36 ID:1UU3tTO80(7/11)調 AAS
アディダス、ナイキ、アシックス 3強って事?
プーマやコンバース履いてるの居たかい?
183: 2018/01/05(金) 11:13:44.35 ID:759tgd0K0(3/3)調 AAS
>>172
でもスラップスケートよりはOKな気もしてくるw
正直あれはなぜだめじゃないのかなのかわからん。
184: 2018/01/05(金) 11:13:48.17 ID:zxBHRzV20(1)調 AAS
用具によって勝敗が左右される競技は面白くない
野球やサッカーはほぼ平等だから面白い
人気競技は全て当てはまるけどね
釣りなんてのはつまらない
185: 2018/01/05(金) 11:14:11.47 ID:GzuE7XIw0(1)調 AAS
俺レベルだとタスキに細工するけどな
186
(1): 2018/01/05(金) 11:14:21.91 ID:YHvtu0lK0(1/13)調 AAS
>>172
板バネみたいなものは、昔から他のシューズにもあったし今もある。
ただ、今までのものは、靴底に細長いプラスチックのものをつけているが、
ヴェイパーフライは、カーボン素材でソールの中に仕込んだのが斬新。
187
(1): 2018/01/05(金) 11:14:22.33 ID:3guGjAc20(11/17)調 AAS
>>176
エアジョーダン履くのとコンバース履くのとでは
全然感触が違うと思う
188: 2018/01/05(金) 11:14:33.87 ID:FW2/3iHI0(2/7)調 AAS
ナイキは儲かる、記録が出て日本陸協も喜ぶでwin-win
禁止する勢力ある?
189: 2018/01/05(金) 11:14:44.30 ID:Cg/zTr1Z0(1)調 AAS
ばね効果はあるが、入れてるのはばねでないのでセーフw
まぁ今はグレーだけど黒認定されそうね
何処もかしこも売り切れてて在庫がねーし
オクじゃ倍値でも余裕で捌けるのはスゲェわ
190: 2018/01/05(金) 11:14:54.85 ID:NrJkSG/W0(6/6)調 AAS
野口みずきはアテネの女子マラソンで優勝した後、靴の臭い嗅いでたね(´・ω・`)
191: 2018/01/05(金) 11:14:57.66 ID:J/MRd+lK0(3/17)調 AAS
道具がいいんなら
筋肉を増強させるのも認めてやれよ
192: 2018/01/05(金) 11:15:58.72 ID:g5+1IB9m0(1/5)調 AAS
2.5万のボッタクリ価格なのに、160kmでバネボロボロで買い替えとかぼろ儲けすぎて笑いが止まらんなw
1日平均20km走ったら一週間で2.5万の出費だし
もはや陸上は貴族しかできない競技になったなw
193
(1): 2018/01/05(金) 11:16:02.25 ID:YHvtu0lK0(2/13)調 AAS
>>175
下りでも履いている大学はあったよ。順天堂、東海、駒澤、東京国際。
194
(1): 2018/01/05(金) 11:16:02.59 ID:3guGjAc20(12/17)調 AAS
このままほっといたら
ピクなんとかが付けてる、バネ足で走るのが出てくるかもよ
195
(1): 2018/01/05(金) 11:16:09.75 ID:snBLcSOW0(3/3)調 AAS
>>176
そりゃ履いてないからな
196: 2018/01/05(金) 11:16:16.12 ID:jn8AL01l0(1)調 AAS
ナイキだから規制しにくいかもね
197
(1): 2018/01/05(金) 11:17:06.38 ID:5aEpig4U0(2/2)調 AAS
>>194
あれで箱根の下り走ったらヤバイな
198: 2018/01/05(金) 11:17:07.57 ID:d+R4nY2V0(1)調 AAS
規制するということになったら走り終わった選手の靴を脱がせて弾性チェックをして
ゴールした後に失格が決まるみたいなことが頻繁に起こったりするようになるのか
199: 2018/01/05(金) 11:17:14.99 ID:J/MRd+lK0(4/17)調 AAS
陸上で記録が伸びたのはトラックのおかげ
箱根駅伝も記録の出る走りやすい走路にすればいい
これなら平等だし
200
(1): 2018/01/05(金) 11:17:31.05 ID:fOXXouZK0(2/2)調 AAS
足つぼを刺激してパワーを増強するシューズはよ
201: 2018/01/05(金) 11:17:39.89 ID:vkOKfGER0(3/4)調 AAS
禿げ禁止まで読めた(´・ω・`)
202: 2018/01/05(金) 11:17:53.17 ID:1UU3tTO80(8/11)調 AAS
F1なんか規制かけすぎて、ほぼワンメイクレースになって人気も急降下した。
203: 2018/01/05(金) 11:17:58.62 ID:HRzZLeMU0(1)調 AAS
バネがどうこうといった機構よりも
単純に反発力やなんかで
規制すればいいんじゃね?
204: 2018/01/05(金) 11:18:21.03 ID:7PuQYB+40(2/3)調 AAS
>>186
そうなのか。じゃあ規制はなさそうだな。
205: 2018/01/05(金) 11:18:56.63 ID:94ydxRfu0(1)調 AAS
画像リンク

これとは別のやつなのかな

画像リンク

あとこのくらいボコボコエアー入ってても規約的に違反はないの?
206: 2018/01/05(金) 11:19:02.57 ID:OX8uZwKK0(1)調 AAS
あ、これは取り消しです
207: 2018/01/05(金) 11:19:06.21 ID:NqKxMQ1G0(1)調 AAS
カーボンプレートは交換式にしたほうがいいな
208: 2018/01/05(金) 11:19:11.45 ID:YHvtu0lK0(3/13)調 AAS
アディダスも以前、スプリングブレードというシューズを出したが、流行らなかった。
209
(1): 2018/01/05(金) 11:19:13.80 ID:MzxBpH590(1)調 AAS
バスケットシューズとかバネ凄いの作ればいいじゃんw
210: 2018/01/05(金) 11:19:25.62 ID:1UU3tTO80(9/11)調 AAS
>>200
性器を元気にするツボをおしてほしい。
211
(1): 2018/01/05(金) 11:19:37.68 ID:GkX1uhWn0(1)調 AAS
設楽(したら)悠太(Honda)
212: 2018/01/05(金) 11:19:43.10 ID:J/MRd+lK0(5/17)調 AAS
こんなの規制かけなきゃなんでもありの底なしだな
シューズだけに
213: 2018/01/05(金) 11:19:59.02 ID:qoCXE46E0(1/2)調 AAS
靴底に車輪をつけてドムみたいに動けばいいんじゃね?
どうして足を地面から離して移動しないといけないんだよ?
214
(1): 2018/01/05(金) 11:20:00.77 ID:m4/exF5t0(2/6)調 AAS
>>105
そう
これを履くということはフォームも変えなきゃいけない
恐らく東洋の4年軍団が今回の箱根駅伝を殆ど走れなかったのはヴェイパーフライが原因?とも
215: 2018/01/05(金) 11:20:15.44 ID:D56CWXim0(1/4)調 AAS
>>1
これクッション性よりもランナーへの足の負担が少なくなるってところがポイントじゃないの
216: 2018/01/05(金) 11:20:38.30 ID:606yU0cD0(1)調 AAS
利用者がバネ感あるっていってるなら反則だぞ
217: 2018/01/05(金) 11:20:38.41 ID:1NFRqdUv0(1)調 AAS
>>35
それだと地下足袋みたいな靴に足の質が合う人間が有利になっちゃうから、それこそコンディションが一緒にならない。
218
(1): 2018/01/05(金) 11:20:41.40 ID:ZxJSE6mH0(3/7)調 AAS
>>176
道具使う競技はみんなそうでしょ、テニスとかw
水泳だって身体に何か塗ったりして速くなったりするのあれば使うんじゃないの?w

>>187
ジャーダンって30年前で古いでしょ
エアマックス95みたいなあの頃のハイテクスニーカーって2018現在メーカー社員「クラシックスニーカー」らしいw
219: 2018/01/05(金) 11:20:51.19 ID:XaITZrT00(1)調 AAS
画像リンク

220: 2018/01/05(金) 11:21:08.18 ID:nkZu15A00(1/8)調 AAS
エアマックスとか20年前からみんなはいてるやん
221: 2018/01/05(金) 11:21:24.36 ID:N/i7EspO0(1)調 AAS
早くなるかどうかよりも疲労の蓄積が少ないかどうかって話だよね
222: 2018/01/05(金) 11:21:45.35 ID:9TrlCy8t0(1)調 AAS
つま先走りの方が速いってのはどうなったんだよ
223
(1): 2018/01/05(金) 11:21:56.13 ID:Y9aKy1l30(1/3)調 AAS
ブースト履いてる青学の方が大会記録で優勝しとるやん
224: 2018/01/05(金) 11:22:25.10 ID:0UQC1WW60(1/2)調 AAS
カーボンプレートを板バネみたいにしてるわけだろ?

完全に道具ドーピングの域ですわ。
225: 2018/01/05(金) 11:22:43.62 ID:tfQ4/LfD0(1)調 AAS
シルクレイを使っているのか?
226: 2018/01/05(金) 11:22:49.26 ID:6okk9VAn0(1)調 AAS
>>30
記事もまともに読まないような人間なんだから買う気なんて元からない癖にアホかw
227: 2018/01/05(金) 11:22:57.26 ID:3guGjAc20(13/17)調 AAS
>>197
下りは普通の靴でいいかも・・・
ばね底に、滑り止めのゴムでも付けたら少しは走れそうだけど
228: 2018/01/05(金) 11:23:00.62 ID:wnCJIOyK0(1)調 AAS
なんかレースでは禁止されていきそうだけど、一般ランナーにはいい宣伝だしバカ売れだろうな。

個人的んは山登り用も開発してほしいな。でも山だと更に使用条件過酷だから直ぐ使用不能だろうけど。
229: 2018/01/05(金) 11:23:19.66 ID:YHvtu0lK0(4/13)調 AAS
>>214
東洋1年の西山と2年の相澤の走りは、見事にヴェイパーフライを履きこなしていたな。
230: 2018/01/05(金) 11:23:25.87 ID:afHOJzRX0(1)調 AAS
160キロでダメになるってすごない?
めっちゃ攻撃特化やん
231
(1): 2018/01/05(金) 11:23:31.22 ID:6LQUpRKY0(1)調 AAS
>>13
だから、義足のバネ感がダメだろうってなるんじゃないの
232: 2018/01/05(金) 11:23:55.56 ID:Lcc5nnbi0(1)調 AAS
>>8
9cmよ祖国にケツを捧げよ
お前は無価値だがケツには使い道があるから早く兵役行くんだ
233
(1): 2018/01/05(金) 11:23:57.33 ID:3guGjAc20(14/17)調 AAS
>>218
エアマックスはクラッシクスニーカーなのか
234: 2018/01/05(金) 11:23:58.35 ID:ghLmp6Rc0(4/5)調 AAS
ケニア勢の強さの理由の一つがバネの強さだから
その差を埋めてくれるシューズは競技の盛り上げに役立つ

多くの人が黒人無双に嫌気がさしてるし
意外と規制されない気もする
235: 2018/01/05(金) 11:24:02.77 ID:J/MRd+lK0(6/17)調 AAS
不公平だからマラソンは裸足にすれぼいい
まあ裸足で42.195キロ走るとかありえないと思うが
236: 2018/01/05(金) 11:24:18.54 ID:FW2/3iHI0(3/7)調 AAS
>>223
圧勝のイメージだけど出雲、全日本、箱根往路では勝ててないんだよね
237: 2018/01/05(金) 11:24:28.16 ID:qQXAXQde0(1)調 AAS
疲労を減らし跳ねるなんて最高だな
238
(1): 2018/01/05(金) 11:24:28.60 ID:SGhFKErJ0(1)調 AAS
>スプーンのような形状をしたカーボンファイバー
>バネのような形状になっているわけではなく、規定には違反していない。
>まさに新発想のシューズなのである。

要するに脱法ならぬ脱規シューズというわけだ
239
(4): 2018/01/05(金) 11:24:37.70 ID:mJVu0Ive0(1)調 AAS
それで記録は伸びたの?
240
(2): 2018/01/05(金) 11:24:59.45 ID:3uivpE/+0(1)調 AAS
バネ感が許されるならバスケットとかバレーボールとかにも使えそうだな
241: 2018/01/05(金) 11:25:12.81 ID:qoCXE46E0(2/2)調 AAS
>カーボンプレートを板バネみたいにしてるわけ
靴底に巨大な板バネをつけてる靴をテレビで披露してたのをテレビで10年位前に見た記憶がある
ドクター中松だっけか?
ああいうのでぴょんぴょん移動するようにしちゃうのもいいかもね
242: 2018/01/05(金) 11:25:19.64 ID:3guGjAc20(15/17)調 AAS
>>239
最後見てないから解らん 青学が勝ったのはニュースで見た
243: 2018/01/05(金) 11:25:56.01 ID:0vHk5Mvt0(2/2)調 AAS
昔本当にバネがついたゲタっぽいサンダル売ってたよ
244: 2018/01/05(金) 11:26:29.12 ID:VVSB+2mV0(5/9)調 AAS
>>240
当然使うだろ
アディダスのboostもバッシュに使ってるからな
245: 2018/01/05(金) 11:26:31.00 ID:obPqBl5Q0(1)調 AAS
ランシューズなんて行くところまで行っている印象だったけど
まだまだ可能性は掘れるのね
246: 2018/01/05(金) 11:26:35.82 ID:YHvtu0lK0(5/13)調 AAS
スプーンの底に相当する部分が、ちょうどシューズの前足部にある。
247
(2): 2018/01/05(金) 11:26:40.79 ID:UnpBcR0B0(1)調 AAS
長距離用シューズってアシックスのイメージあったけど
もう凋落したの?w
248: 2018/01/05(金) 11:27:16.72 ID:9CB2TyvK0(1)調 AAS
やっぱりアトランティスか
こはぜ屋どうするんだ
249: 2018/01/05(金) 11:27:18.21 ID:Gy/WaJyf0(1/5)調 AAS
水泳競技でオリンピック直前に流行った体の凹凸を無くす水着と似てるな
たしかあれは連盟からアウトになって使用不可になった

まぁこの商品もそのうち使用不可になるだろう
250: 2018/01/05(金) 11:27:40.71 ID:kcEjrFuw0(1)調 AAS
規約違反かというより今までの常識の逆を行ったところにこの話のポイントがある
251: 2018/01/05(金) 11:27:40.74 ID:nkZu15A00(2/8)調 AAS
これは靴の進化として格スポーツシューズに採用されるべきやね
スポーツは科学なんだし道具による記録のブレイクスルーがあってもいいんでね?
252
(1): 2018/01/05(金) 11:27:41.00 ID:J/MRd+lK0(7/17)調 AAS
>>239
往路はほどの大学が往路新記録だったな
253: 2018/01/05(金) 11:27:48.36 ID:D56CWXim0(2/4)調 AAS
>>239
マラソンでは伸びている
というか早くなるよりも足への負担が軽減され練習量増やせるのがポイントだと思うよ
青学が強くなったのは他校でやっていないトレーニング取り入れて
選手が怪我せず練習で長距離走れるようになったからだから
254
(1): 2018/01/05(金) 11:28:03.99 ID:ZxJSE6mH0(4/7)調 AAS
>>233
ポンプフューリーとかクラシックスニーカーらしいw

パフォーマンスは現行のスポーツシューズのほうがずっと高いらしいよ
255: 2018/01/05(金) 11:28:08.48 ID:/ajzIYNB0(1)調 AAS
バネ感って言っちゃってるだろ
256: 2018/01/05(金) 11:28:16.45 ID:VH+yT4NA0(1/3)調 AAS
>>240
昔ナイキのバッシュにshoxっていうバネついたのがあったよ
257: 2018/01/05(金) 11:28:54.58 ID:G/EpE4Ay0(2/2)調 AAS
バッシュだとナイキはバネ入りのヤツあったよな、SHOXシリーズ。
258: 2018/01/05(金) 11:29:03.75 ID:YHvtu0lK0(6/13)調 AAS
>>247
凋落はしていない。全選手の中での使用者数はおそらく1位じゃないかな。
ただ、ナイキの勢いが爆上げになっている。
259: 2018/01/05(金) 11:29:27.24 ID:T/T+yF780(1/4)調 AAS
登りと下りで靴違うの?
260: 2018/01/05(金) 11:29:45.13 ID:VVSB+2mV0(6/9)調 AAS
正直反発力は既存のレーサーシューズと変わらないんじゃね
革新部分はクッション性を確保しながらもってところなんだから
261: 2018/01/05(金) 11:29:47.79 ID:yuvpYlyT0(1)調 AAS
長身の奴はこれみよがしに
薄底のオニツカ履いてるよね。羨ましいわ。

シークレット効果も混みで俺はニューバランスしか履かない。
262: 2018/01/05(金) 11:29:48.98 ID:vkOKfGER0(4/4)調 AAS
転びやすいというリスクを負えれば(´・ω・`)
263: 2018/01/05(金) 11:29:54.44 ID:076lkTH80(1)調 AAS
結局アディダスに負けてるし別に大したことはない
264
(1): 2018/01/05(金) 11:29:58.97 ID:iowYoUMqO携(1)調 AAS
>>120
テレビなんかもLGやサムスンに大敗してるしな
車はまだセーフだけど、まもなく自動化やEV、FCVで負けることが決まってる
265: 2018/01/05(金) 11:30:01.14 ID:Y9aKy1l30(2/3)調 AAS
学生時代あれだけ騒がれてた佐藤や設楽の作った7区の記録を
涼しげに更新した青学の奴が印象的だった
266: 2018/01/05(金) 11:30:10.32 ID:qYjJxoAs0(1)調 AAS
桐生も履いてるの
267: 2018/01/05(金) 11:30:16.74 ID:eERdj7UL0(1)調 AAS
企業努力だし別によくねーか?
268: 2018/01/05(金) 11:31:05.85 ID:nf27tQth0(1)調 AAS
これはアウトだろ
269: 2018/01/05(金) 11:31:12.53 ID:T/T+yF780(2/4)調 AAS
タイヤついてなきゃいいだろ
1-
あと 733 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s