[過去ログ] 【箱根駅伝/視聴率】青学大V4 箱根駅伝視聴率 往路29・4% 復路29・7% (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2018/01/04(木) 09:44:53.24 ID:p4H3KuET0(1/3)調 AAS
他に見るもんないから付けっぱにしてる
今年は盛り上がりがなくてつまらなかった
不幸な子がいないと面白くならない企画だから
そういう子にたかるハイエナみたいな番組だもの
182(2): 2018/01/04(木) 09:44:55.86 ID:Pl1guFNS0(1)調 AAS
正直走ってるだけの中継って何が面白いん?マラソン含めて
183: 2018/01/04(木) 09:44:57.01 ID:/9nc7ews0(1)調 AAS
どこが勝とうがどうでもいいけど正月の茶の間に垂れ流すには最適
184(1): 2018/01/04(木) 09:45:03.25 ID:Z5ZbVk7N0(2/4)調 AAS
>>171
甲子園と同じで学生ってところがいいのかもな
185(4): 2018/01/04(木) 09:45:11.60 ID:25eFU8ly0(1/2)調 AAS
箱根駅伝は風景がいい、正月向き。
元旦のニューイヤーは風景がつまらない。
186: 2018/01/04(木) 09:45:16.41 ID:c31ETjF20(9/20)調 AAS
>>176
普通は10%前後だけど
箱根駅伝が異常なだけ
187: 2018/01/04(木) 09:45:27.97 ID:JyZdT8Oq0(1/9)調 AAS
>>47
人数も準備期間も凄い手間暇かけてるよ
188(1): 2018/01/04(木) 09:45:31.86 ID:ZbqTb5eX0(2/6)調 AAS
箱根駅伝の中継って昔はテレ東がやってたんだってね
189: 2018/01/04(木) 09:45:37.41 ID:IbLYSDHI0(1)調 AAS
朝TVに選手とドヤ顔した原が出演してたな
190: 2018/01/04(木) 09:45:37.49 ID:K2Tf3FCO0(2/6)調 AAS
昨日 実況に、
東洋と亜細亜受験して、
両方合格したらどっちに進学すべきか
悩んでる人いたな
191: 2018/01/04(木) 09:45:42.00 ID:1pheL0UY0(3/10)調 AAS
青山大学は強すぎ。
他は何してはる?
192(1): 2018/01/04(木) 09:46:01.49 ID:TwxeAtu20(5/6)調 AAS
>>155
だからどうした
反論になってないぞ
193(1): 2018/01/04(木) 09:46:44.70 ID:NVmcbyo10(1)調 AAS
駅伝やきう相撲
日本のガラパゴススポーツ礼賛気持ち悪い
194(1): 2018/01/04(木) 09:46:48.94 ID:txdWIsOK0(1)調 AAS
コスパ良すぎだな 笑
195(1): 2018/01/04(木) 09:46:54.42 ID:/qPOc3980(3/5)調 AAS
「上武大学」なんて名前は1年でこの時にしか聞かない
196: 2018/01/04(木) 09:47:00.96 ID:PoJjrY3R0(1)調 AAS
どうせ青学が優勝するんだろうと思って見なかった
そういう人が増えてそうやな
197(1): 2018/01/04(木) 09:47:06.94 ID:hYfAc3Pq0(3/3)調 AAS
>>184
甲子園はこんなに視聴率とれてないじゃん
比べるならオリンピックかサッカーワールドカップじゃね
198(1): 2018/01/04(木) 09:47:45.67 ID:1pheL0UY0(4/10)調 AAS
多摩川で専修大の奴がよく走ってるが
くそ速い
が
箱根に出れねえんだな。
199(1): 2018/01/04(木) 09:47:52.02 ID:p4H3KuET0(2/3)調 AAS
東洋大学ってさ
いつも葬式会場みたいだよね
2位なんて立派なのに
200: 2018/01/04(木) 09:48:02.28 ID:sqvXX+wc0(4/4)調 AAS
>>194
技術考えればコストはそれなりにかかってるとは思うが
201: 2018/01/04(木) 09:48:08.40 ID:OY3MS+iu0(2/10)調 AAS
最後の大会ってのがまた盛り上がるんだろうね
出雲や全日本ではこうはならない
202: 2018/01/04(木) 09:48:12.53 ID:judI5wkJ0(1/2)調 AAS
箱根駅伝を付けて寝る。それがうちの爺ちゃんの儀式
203: 2018/01/04(木) 09:48:14.24 ID:01gLr+EP0(1/6)調 AAS
>>140
それでもサッカーよりずっと高いな
204: 2018/01/04(木) 09:48:22.69 ID:nz8AwbVr0(12/38)調 AAS
>>197
五輪は視聴率30取れていたのロンドン五輪までだよ
シドニー五輪の頃は視聴率40取れていたけど
リオは20%取るのがやっとだった
205: 2018/01/04(木) 09:48:28.01 ID:3197VCdA0(2/2)調 AAS
元日のニューイヤー駅伝も景観の良いところに場所を変えれば20%までは行くと思う。
群馬は殺風景すぎる。
206: 2018/01/04(木) 09:48:44.37 ID:c31ETjF20(10/20)調 AAS
>>198
学生連合で出場したけど、花の二区で最下位
207: 2018/01/04(木) 09:48:45.16 ID:oS9LO40h0(1)調 AAS
>>182
それはすごく思う!
でもなんか見てしまうのって、おそらく大学生が走るってのがいいのかなぁと。
社会人のマラソンは見ないから
208(1): 2018/01/04(木) 09:48:52.05 ID:KAcSKHmj0(3/4)調 AAS
地方でも静岡とか30%近く行くとこもあるけど、関西は毎年極端に低いよな
それでも15%は行くんだけど
関西人は正月に何見てんの?マンザイとか?
209: 2018/01/04(木) 09:49:00.61 ID:TSu2AXaS0(1)調 AAS
>>55
今年は見てないけど
去年はエアビールで乾杯してるCMがやってたわ
210: 2018/01/04(木) 09:49:03.69 ID:Imvstq/X0(2/2)調 AAS
>>185
横浜民で会社田町だから、見慣れた風景と湘南、箱根も見られて楽しい
極めつけは富士山
211(5): 2018/01/04(木) 09:49:06.61 ID:T6WtA6z60(1)調 AAS
盛り上がってるのは関東だけじゃないの?
関西人だが東京の大学ばかりでつまんないから見たこと無いわ
212: 2018/01/04(木) 09:49:14.21 ID:RKMpPYtw0(1/2)調 AAS
>>177
カメラを何台か固定して撮影すればいいだけの球技と違って
何台も中継車や大量のスタッフ導入で経費がバカ高で
儲けは大したことないらしいぞ
213: 2018/01/04(木) 09:49:14.60 ID:LGUErRre0(1)調 AAS
>>64
今年は事前の番宣やスポーツニュースで各校各選手の「シューズ」に注目した報道してたからな
「足袋のような薄底は本当に強いのか」「1番人気はナイキの厚底」とか
これで陸王見てた連中を少し取り込んで上乗せできた
214: 2018/01/04(木) 09:49:18.04 ID:JyZdT8Oq0(2/9)調 AAS
一ヶ月後のヒラマサ五輪で超えられるかな
スケートの小平高木とフィギュアの宇野とジャンプの高梨伊藤とスノボ連中で
215: 2018/01/04(木) 09:49:22.28 ID:nz8AwbVr0(13/38)調 AAS
NHkが放映権料年40億くらいでかっさらってもおかしくないのにね
216(1): 2018/01/04(木) 09:49:25.74 ID:481viI0w0(4/6)調 AAS
>>192
夢の舞台で競い合う姿を見てるだけで普通にスポーツ鑑賞だろ
もがき苦しむ姿を見て楽しむとか発想がおかしいといか選手に失礼だわ
217: 2018/01/04(木) 09:49:43.44 ID:mIDx6ZQO0(1)調 AAS
男は黙ってサッポロビールか
218(3): 2018/01/04(木) 09:49:44.95 ID:0hnfYA730(1/5)調 AAS
>>76
山岳地帯での移動体中継は技術的に困難で、当時の技術では実現不可能と考えられていた。
日テレはその問題をクリアするのに10年かけた。
さらに編成上の問題もあって、正月の貴重な時間をローカル駅伝のために12時間以上も枠を開けるとかなかなかできることじゃない。
日テレも当初は編成が大反対して、最初の中継は完全中継ではなかった。
219: 2018/01/04(木) 09:49:51.70 ID:c31ETjF20(11/20)調 AAS
>>211
関西は15%ぐらい
220(2): 2018/01/04(木) 09:49:54.65 ID:vV96mvMo0(2/2)調 AAS
>>47
最初の頃は箱根の山登り下りは電波の中継が難しいってんで中継してなかったんだぜw
視聴者から「なんで全部中継しないんだ!!!」って苦情殺到して、完全ライブ中継するようになった
結果としては大成功だったわけだが
221: 2018/01/04(木) 09:50:01.25 ID:ZbqTb5eX0(3/6)調 AAS
マラソンは興味ないけど駅伝はなんかいいよね
たすきをつなぐっていうのが
222: 2018/01/04(木) 09:50:01.62 ID:RI2Y5sh/0(1)調 AAS
あー箱根そば食いてえー
223: 2018/01/04(木) 09:50:24.40 ID:He7PJIMS0(1)調 AAS
>>182
誰もが競技に奥深さや技術を求めて観てる訳では無いと言うことだ
224: 2018/01/04(木) 09:50:26.28 ID:OY3MS+iu0(3/10)調 AAS
シード権とか繰上げスタートとか
優勝がほぼ決まっても別の興味がある
225(1): 2018/01/04(木) 09:50:40.98 ID:481viI0w0(5/6)調 AAS
繰り上げスタート、シード権争い、区間賞って割と見る要素が多い
226: 2018/01/04(木) 09:50:54.43 ID:QFfvFBIH0(2/3)調 AAS
関東土住民が自分の近所がテレビに映るのを楽しみにしてみてるだけのローカル番組
227: 2018/01/04(木) 09:51:04.14 ID:IoBH8+do0(1)調 AAS
下の告発拡散すれば警察とマスコミぶっ潰せるぞ
東アジアカップでわかる北朝鮮情勢のインチキ
東アジアカップは男子は韓国、女子は北朝鮮の優勝で終わったけど、この大会に北朝鮮が参加するなんてあり得ないんだぞ
韓国は北朝鮮と対戦したけど、過去の北朝鮮ニュースが事実ならこの対戦は絶対にあり得ない
韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる
さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている
滄浪号ハイジャック事件
青瓦台襲撃未遂事件
李承福事件(死者4)
大韓航空機YS-11ハイジャック事件
文世光事件(死者1)
ラングーン事件(死者21)
大韓航空機爆破(死者269)
韓国人拉致(400人以上)
以下ここ十年の事件
日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件
哨戒艇沈没(死者46)
延坪島砲撃(死者4)
韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない
韓国は国民や国の要人を殺されてるのになんの反撃もしていない
それどころかそんな国と呑気にサッカーの試合をしてる
話がおかしいことがわかった?
韓国だけじゃない
日本も拉致事件が未だ未解決のうえに、度々日本上空を弾道ミサイルを飛ばされてる
日本のマスコミは北の核実験、ミサイル発射をどれだけ非難してきた?なのにそんな国相手に呑気にサッカーの試合してる
完全な犯罪国家を招待してサッカーなんかしてる
しかも女子はその北朝鮮が優勝って
話が馬鹿げてることがわかったろ
下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ
そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから
↓
URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ
あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だから
228: 2018/01/04(木) 09:51:19.92 ID:K2Tf3FCO0(3/6)調 AAS
今年の大人エレベーターは、
坂本龍一と星野源やったね
229: 2018/01/04(木) 09:51:23.81 ID:B0PMpWSL0(5/9)調 AAS
関東以外の大学も出場できるようになるとか
やってなかったっけ
230: 2018/01/04(木) 09:51:31.45 ID:DNnl8F8m0(1)調 AAS
凄いな
231: 2018/01/04(木) 09:51:43.41 ID:481viI0w0(6/6)調 AAS
スポーツって興味ないやつでも見てると引き込まれるわ
232: 2018/01/04(木) 09:51:51.59 ID:OY3MS+iu0(4/10)調 AAS
>>211
高校は関西の子も多いから
そうでもない
233(1): 2018/01/04(木) 09:52:03.55 ID:sCGEG/RP0(1)調 AAS
>>211
箱根は全国区にすべきだと思うがな
東京一極集中、少子化の原因のひとつになってる
234: 2018/01/04(木) 09:52:04.12 ID:gnuzwcW30(2/2)調 AAS
>>71
箱根もだけど笑点の関東視聴率がもっと不思議
235: 2018/01/04(木) 09:52:08.93 ID:Furgcpgf0(1)調 AAS
こんなもんどこが面白いのかわからん!
マラソンなんかヘボいのばっかやし
236: 2018/01/04(木) 09:52:13.59 ID:c31ETjF20(12/20)調 AAS
地名も覚えるよ
六郷橋
権太坂
遊行寺の坂
茅ヶ崎
二宮のフリーザ
宮ノ下
237: 2018/01/04(木) 09:52:14.75 ID:55bgVPTNO携(1/6)調 AAS
青山のメディア露出が大きいね
原はテレビに出まくって叩かれてるけど、かなり貢献してると思う
騒げば騒ぐほど青山アンチは多くなるだろうけど、反面数字は稼げる
238: 2018/01/04(木) 09:52:17.39 ID:/kQOtK940(1)調 AAS
>>16
正月から大ブレーキで仲間に迷惑かけたと泣きじゃくる若者を肴に飲む酒の美味さよ
239: 2018/01/04(木) 09:52:19.03 ID:rdO6uLjp0(1)調 AAS
本当は裏のサッカー見たかったりもしたんだけどね
地元の高校だったし
240: 2018/01/04(木) 09:52:27.29 ID:01gLr+EP0(2/6)調 AAS
サッカー天皇杯「C大阪-横浜FM」
前半 5.5%
後半 5.8%
241: 2018/01/04(木) 09:52:38.84 ID:RKMpPYtw0(2/2)調 AAS
>>225
区間賞は少し経ってからしか判明せずイマイチだな
242: 2018/01/04(木) 09:52:39.52 ID:RVAxSt/30(1)調 AAS
毎年ムダに高いけど男子マラソンは弱いね
243(1): 2018/01/04(木) 09:52:42.86 ID:+vzHyN700(1)調 AAS
てか
毎年お正月は他に見るような番組ないんだから
駅伝に集中して当然
走る方に問題ないからいい加減ウザい感動演出強引丸出しの
民放特有の低次元配信はやめてほしい
スポーツは淡淡と中継するのがベスト
箱根を日テロじゃなくNHKの独占に変更すべき
244: 2018/01/04(木) 09:52:47.22 ID:1pheL0UY0(5/10)調 AAS
東京の選手がおらん
245: 2018/01/04(木) 09:52:54.46 ID:YZWaqXRv0(1)調 AAS
ラグビーの帝京じゃ9連覇してもこんな視聴率とれないだろ
246(2): 2018/01/04(木) 09:53:01.58 ID:JyZdT8Oq0(3/9)調 AAS
やっぱり日本のスポーツ人気は学生大会が頂点なんだな
野球は甲子園
陸上は箱根
ラグビーは大学選手権
バレーは春校
247: 2018/01/04(木) 09:53:15.21 ID:0hnfYA730(2/5)調 AAS
>>220
山登り下りをやってなかったのはテレ東な。
ゴールのみ生中継、それ以外はダイジェスト中継。
日テレは最初から山登り下り部分は中継しているよ。
248: 2018/01/04(木) 09:53:17.15 ID:xVbKyi3n0(1)調 AAS
箱根の視聴率が落ちないのは東京マラソンが大きい
東京マラソンができたおかげで関東がマラソンと身近になった
249: 2018/01/04(木) 09:53:44.55 ID:iFFljj/d0(1/7)調 AAS
>>233
全国区になったとしても有力選手は結局のところ関東の大学に集まるとは思うけどな
250: 2018/01/04(木) 09:53:45.66 ID:judI5wkJ0(2/2)調 AAS
駅伝とはいえマラソンなのに、後ろから監督車両がひっついて走りながら怒鳴ってんの興ざめ
監督は引っ込んで全て学生に任せればええんよ
251(1): 2018/01/04(木) 09:53:57.88 ID:jfUEgm0E0(1)調 AAS
>>185
ニューイヤー駅伝はコースを思いっきり変更することを考えた方がいいね
今の群馬のコースじゃ疑似観光的な楽しみが全然無い
252: 2018/01/04(木) 09:54:00.83 ID:c31ETjF20(13/20)調 AAS
>>243
テレビの音を消してラジオの音流せば。ラジオはNHKだし
253: 2018/01/04(木) 09:54:01.87 ID:hDKvl2Ek0(1)調 AAS
>>211
というか箱根が関東大会であることすら知らない人も多い
254: 2018/01/04(木) 09:54:06.13 ID:OS5F+ysD0(1/7)調 AAS
さて毎年お馴染みの「関東ローカルだからな」と
言い放つ地方土民の書き込みはどれかな?
255: 2018/01/04(木) 09:54:08.37 ID:AUnXBpfP0(1/2)調 AAS
とりあえずチャンネル合わせてるだけ。
居間に猫1匹しかいなくても視聴率にカウントされてる。
それが箱根の真実。
256(1): 2018/01/04(木) 09:54:32.12 ID:ZbqTb5eX0(4/6)調 AAS
箱根駅伝は今までのままでいてほしい
全国区やめてくれ
257(1): 2018/01/04(木) 09:54:39.33 ID:QFfvFBIH0(3/3)調 AAS
>>211
ほかの地区だともっと関心低いぞ
ソフトバンク優勝で福岡だけ盛り上がってるみたいなもんだ
258(1): 2018/01/04(木) 09:55:03.37 ID:nz8AwbVr0(14/38)調 AAS
帝京でオワコン化したラグビーを思うと
山梨学院大学が没落したことは天運だったということだな
259: 2018/01/04(木) 09:55:06.23 ID:iFFljj/d0(2/7)調 AAS
>>251
あれはちょっと絵面が地味すぎるね
260: 2018/01/04(木) 09:55:08.45 ID:Vgvzf9kE0(1)調 AAS
陸王効果かw
261: 2018/01/04(木) 09:55:20.24 ID:/qPOc3980(4/5)調 AAS
ひとり20キロという距離が絶妙
無理すれば倒れるギリギリの長さ
262: 2018/01/04(木) 09:55:21.31 ID:eSN8mZEC0(1)調 AAS
>>246
若者を見るのが好きなんだよ
263: 2018/01/04(木) 09:55:26.32 ID:JyZdT8Oq0(4/9)調 AAS
>>135
青学は無名校じゃないだろ
黒木瞳の娘で有名だ
264: 2018/01/04(木) 09:55:39.27 ID:TwxeAtu20(6/6)調 AAS
>>216
他人がもがき苦しむ姿に感動するのがスポーツ鑑賞の基本だぞ
むしろそうやって苦しむ姿こそが尊いし、それを観賞したところで失礼でもなんでもない
気持ちをこもっていないお遊びを見て感動なんてするわけがない
265(1): 2018/01/04(木) 09:55:40.44 ID:YLNsnwHR0(7/10)調 AAS
>>256
多分全国大会になったら数字が落ちると思う、そういうもの
266: 2018/01/04(木) 09:55:41.32 ID:9fo5QSpw0(2/4)調 AAS
全国区にしたらオールアフリカンの学校とか出てきそう
267(2): 2018/01/04(木) 09:55:54.83 ID:0hnfYA730(3/5)調 AAS
>>257
他の地区でも、余裕で15%〜20%取ってるものを関心が低いとは言わないな。
268(1): 2018/01/04(木) 09:56:06.29 ID:1pheL0UY0(6/10)調 AAS
全国区にした方が良いよな。
大学野球みたいに地方の大学も頑張るし
269(2): 2018/01/04(木) 09:56:09.25 ID:K2Tf3FCO0(4/6)調 AAS
柏原がいた時が、人気のピークじゃね
今 若干落ち着いた感あり
270: 2018/01/04(木) 09:56:12.46 ID:0ZiE2VpK0(3/9)調 AAS
>>208
出かけている人が多い。
初売りは2日というデパートやショッピングモールが多いし。
271: 2018/01/04(木) 09:56:24.78 ID:dlY1LpRA0(1)調 AAS
>>246
どれも世界から見れば低レベルのスポーツばかり(笑)
学生までしか伸びない連中の集まり
272: 2018/01/04(木) 09:56:47.05 ID:WnuqzF300(3/20)調 AAS
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)
陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)
273: 2018/01/04(木) 09:56:52.80 ID:B6m1zyoQ0(1)調 AAS
数年後に全国の大学の予選エントリー解禁になると、予選会も実況になるのかな?
274: 2018/01/04(木) 09:57:26.24 ID:OY3MS+iu0(5/10)調 AAS
がんばってる人を見て自分もがんばろって思う
それくらいでいいじゃない
275(2): 2018/01/04(木) 09:57:33.92 ID:vR+2hsOe0(1)調 AAS
日本では下手すりゃオリンピックのマラソンより見られてるんだよね
こりゃ陸上長距離選手の最終目標になっちゃうわけだ
箱根さえ出れればいいとこ就職出来て、続けたい奴は実業団に入ればいいんだし
ニューイヤーやオリンピックはもうボーナスステージ化してる
276: 2018/01/04(木) 09:57:53.79 ID:+qtLdtbS0(1)調 AAS
撮影してるだけなのにこの数字て日テレ笑いが止まらないだろうな 紅白とか必死に練ってやっと40なのに
277: 2018/01/04(木) 09:57:55.01 ID:ZdqCOUnk0(1/2)調 AAS
正月に寂しい独居老人は生放送やってると安心するんだろw
朝のワイドショーやらひるおびとかやってたら
駅伝なんか関東でもそんな数字とれない
278(1): 2018/01/04(木) 09:57:55.94 ID:JyZdT8Oq0(5/9)調 AAS
>>145
駒沢はずっと三位以内だったのに遂にシード落ちかあ
279: 2018/01/04(木) 09:57:58.17 ID:p4H3KuET0(3/3)調 AAS
自分の母校なんて無縁で残念だけど出てれば結構ガチで見るでしょ
今回日大が不在とはいえこれだけメジャーな学校が数出てれば自分嫁親兄弟子供孫、誰かが関係してる筈
それを正月にやるんだから見る奴は多くて当然
280: 2018/01/04(木) 09:57:59.90 ID:hIJwiWxl0(1/5)調 AAS
地味に悪く無い数字だな
コスパはどうなんだろ?交通止めたりするから赤字なんじゃね
281: 2018/01/04(木) 09:58:07.94 ID:c31ETjF20(14/20)調 AAS
陸上競技や駅伝が好きじゃなくって
箱根駅伝だけ見る奴が関東には多い
関西は箱根駅伝に価値がないから通常の数字とあまり変わらない
282(3): 2018/01/04(木) 09:58:08.26 ID:Nlr07aA/0(1)調 AAS
01/02火
29.4% 07:50-14:05 NTV 第94回東京箱根間往復大学駅伝競走往路
01/03水
29.7% 07:50-14:18 NTV 第94回東京箱根間往復大学駅伝競走復路
2.5°% 14:20-16:00 NTV 高校サッカー
サッカー避けられてるぞ
283: 2018/01/04(木) 09:58:08.68 ID:ZbqTb5eX0(5/6)調 AAS
>>265
そう思うわ
284: 2018/01/04(木) 09:58:09.35 ID:iowHdXn10(1/2)調 AAS
関東「ローカル」ってのはおかしいね
関東こそが日本の中心だからね
285(1): 2018/01/04(木) 09:58:20.32 ID:KAcSKHmj0(4/4)調 AAS
全国に解放されたら地方予選が熱いなw
立命館とか京産とか福岡とか力入れてくるかな
286(1): 2018/01/04(木) 09:58:38.16 ID:fRumkoQt0(1)調 AAS
>>269
結局実業団では通用せず
今は富士通のラグビー部のマネージャーしてて
こき使われてんだろ?
287: 2018/01/04(木) 09:58:53.70 ID:4+DaXbfe0(1)調 AAS
青学ってなんかチャラいイメージ
288: 2018/01/04(木) 09:58:56.56 ID:25eFU8ly0(2/2)調 AAS
駅伝やマラソンは走る方はほとんど金がかからず、知名度アップ。
大会運営には結構な費用と人数が必要。
289: 2018/01/04(木) 09:59:07.00 ID:jnOf0iOn0(1)調 AAS
日本人(特に中高年)はダラダラながら見できるものが好きなんだな
短時間に集中するのが苦手なのかな?
290: 2018/01/04(木) 09:59:09.52 ID:Bm4yp3ZM0(1)調 AAS
箱根駅伝は元々テレ東で中継してた
これ豆な
291: 2018/01/04(木) 09:59:09.90 ID:nz8AwbVr0(15/38)調 AAS
>>275
下手すりゃってか全五輪競技より箱根の方が視聴率はるか上だよ
今やね
292: 2018/01/04(木) 09:59:19.25 ID:/nWlJg8m0(1)調 AAS
本田真凛のCM見たさについでに箱根駅伝見てしまったw
293(1): 2018/01/04(木) 09:59:20.53 ID:c31ETjF20(15/20)調 AAS
>>286
アメフトな
昨日もドームのライスボールにいたわ
294: 2018/01/04(木) 09:59:29.12 ID:JyZdT8Oq0(6/9)調 AAS
>>172
それはまあエロ目線だから
295: 2018/01/04(木) 09:59:35.24 ID:KQGmZQjN0(1/2)調 AAS
全国開放されたら原監督は母校の中京大で監督やっほしいな
296: 2018/01/04(木) 09:59:46.57 ID:xgRZVe7H0(3/4)調 AAS
裏がこれといって何もないってのでプラス10%だと思うけどね。
実質20%弱。それでも高いのは学生が走るという面と、
あとは人間が保守的にできてるから毎年みるものは
今年もみるという習慣になってる人が多いんだろう。
297(1): 2018/01/04(木) 09:59:56.74 ID:ZdqCOUnk0(2/2)調 AAS
>>275
青山の駅伝部で箱根出て卒業するより
普通に早慶卒業した方がはるかにいい就職できる
298: 2018/01/04(木) 10:00:02.31 ID:9fo5QSpw0(3/4)調 AAS
>>145
青学→テイエムオペラオー
東洋→メイショウドトウ
だな
299(1): 2018/01/04(木) 10:00:15.56 ID:AUnXBpfP0(2/2)調 AAS
殿堂入りの名目で青学を追放すべき。
300: 2018/01/04(木) 10:00:16.79 ID:d4V7P0bn0(1)調 AAS
>>267
10%も落ちるのを関心が高いともそこまで言えないな
301: 2018/01/04(木) 10:00:47.90 ID:d2jNUWo60(1/2)調 AAS
>>31
高校やきうんこりあ(笑)の視聴率は駅伝の半分以下なのにアホか(笑)
302: 2018/01/04(木) 10:00:51.59 ID:NMNm+69b0(1)調 AAS
今年の1/2、1/3の東京は、風が強くて外出たくなかったから
家でテレビ見てたヤツ、多そう。
303(1): 2018/01/04(木) 10:00:53.46 ID:FLAanpHq0(1/2)調 AAS
今年も、河村のポエムは切れ味あったの?
304: 2018/01/04(木) 10:00:53.99 ID:55bgVPTNO携(2/6)調 AAS
普段の駅伝マラソンは10%前後
ただ毎年恒例で暇潰しに見てるだけ。数字は取ってるけど滅茶苦茶人気あるわけではない
305: 2018/01/04(木) 10:01:05.11 ID:8JxOk6480(1/4)調 AAS
>>133
こういう人間を負け犬の軟弱者という
しかもそれを達観した者の見方のように堂々と語るところが情けないほど恥ずかしい
306: 2018/01/04(木) 10:01:13.59 ID:OS5F+ysD0(2/7)調 AAS
>>71
それを受けての
「だったら関西人も大阪びわ湖駅伝でもやれやボケ」までが毎年の風物詩
307: 2018/01/04(木) 10:01:34.44 ID:uw2mViNm0(1)調 AAS
アニメとか特撮とかネットで声がでかいだけってよくわかるなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.499s*