[過去ログ] 【箱根駅伝/視聴率】青学大V4 箱根駅伝視聴率 往路29・4% 復路29・7% (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): あちゃこ ★ 2018/01/04(木) 09:12:26.90 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
年始恒例の日本テレビ「第94回箱根駅伝」の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は2日の往路が29・4%、3日の復路が
29・7%だったことが4日、分かった。
今年は青学大が10時間57分39秒の大会新記録で史上6校目の総合4連覇を達成した。
青学大は、往路では一度も首位に立てないまま2位に終わり、往路連続優勝は3年で途切れた。それでも、トップの東洋大から36秒遅れて
復路をスタートすると、山下りの6区で小野田勇次(3年)が区間1位の走りで東洋大を逆転。7区の林奎介(3年)が区間新記録で快走し、
8区の下田裕太(4年)も区間1位で独走態勢を築いた。
4分53秒差の2位に東洋大、3位に早大が入った。日体大、東海大、法大、城西大、拓大、帝京大、中央学院大までの10校がシード権を獲得。
昨年11月の全日本大学駅伝を制した神奈川大は13位だった。
スポニチ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2(2): 2018/01/04(木) 09:13:38.04 ID:x7dadkOD0(1/2)調 AAS
例年に比べてどうなの?
3(1): 2018/01/04(木) 09:14:11.04 ID:KGqPwATn0(1)調 AAS
オリンピックより高いんじゃね
4: 2018/01/04(木) 09:14:21.77 ID:StX+9O7e0(1)調 AAS
天皇杯5%!w
5: 2018/01/04(木) 09:14:33.09 ID:7SNBky3v0(1/4)調 AAS
WBCより高い
6: 2018/01/04(木) 09:14:42.49 ID:AF+uBVRr0(1)調 AAS
Cristiano declares foreign assets of 203 million euros in 2015(スペイン・アス紙)
外部リンク[html]:en.as.com
C・ロナウドは「年収270億円」じゃなくて「資産270億円」だよ
一部の日本メディアが間違って報道したけど
2015年12月31日時点での海外資産が約2億300万ユーロ、スペイン国内の資産が約2350万ユーロ
合計の資産が当時の為替レートで約270億円って話
7: 2018/01/04(木) 09:14:48.37 ID:vV96mvMo0(1/2)調 AAS
>>2
高ぇーな 30ちょい前って近年無いだろ
8: 2018/01/04(木) 09:15:51.79 ID:KKa31MrO0(1)調 AAS
ルヴァンカップ2%!w
9(1): 2018/01/04(木) 09:16:07.43 ID:G80NnipN0(1)調 AAS
今年最高はW杯の日本戦か
しかも日テレが取る可能性が高いんだよな
3戦目が消化試合にならなければだけど
10: 2018/01/04(木) 09:16:41.16 ID:YwvQoH1J0(1/8)調 AAS
日テレ強いわけだな
11: 2018/01/04(木) 09:16:57.13 ID:7SNBky3v0(2/4)調 AAS
>>9
3戦目はフジじゃなかったっけ?
12: 2018/01/04(木) 09:17:04.21 ID:b6Znj7gm0(1)調 AAS
これは日本の子供たちが全員長距離走を始めるきっかけになるな
13: 2018/01/04(木) 09:17:06.15 ID:3Idb9pep0(1/4)調 AAS
箱根つええ
しかも時間長いもんなあ
14: 2018/01/04(木) 09:17:11.98 ID:KAcSKHmj0(1/4)調 AAS
往路はともかく、つまんなかった復路が高すぎだろw
15: 2018/01/04(木) 09:17:13.50 ID:z39vOQxY0(1/2)調 AAS
これだけは関東以外の数字も必要
16(14): 2018/01/04(木) 09:17:23.07 ID:YLNsnwHR0(1/10)調 AAS
いつも思うが全国大会でもないこれがなんでこんなに視聴率があるのか分からん
正月になると必ず見る奴らが居るのが昔から理解不能
17: 2018/01/04(木) 09:17:31.51 ID:ziHXrD860(1/2)調 AAS
復路のほうが高いのか
それにしても長時間の平均でこれだとお化け番組だな
サザエさんの東芝以上に箱根駅伝のサッポロビールはスポンサー離さないな
18: 2018/01/04(木) 09:17:39.41 ID:K/Co4k2v0(1)調 AAS
関東ローカル
19: 2018/01/04(木) 09:17:42.03 ID:nz8AwbVr0(1/38)調 AAS
>>3
五輪は中東戦法で人気暴落したから
今は最高視聴率20くらい
箱根より高かったのはロンドン五輪まで
外部リンク:ja.wikipedia.org新春スポーツスペシャル箱根駅伝
ちなみに10年代で最高視聴率みたいだな、今回は
2003年以来の高視聴率のようだな
21世紀でも2番目の高視聴率
20(1): 2018/01/04(木) 09:18:12.84 ID:SrRcMcKw0(1/2)調 AAS
>>16
ジジババがずーと見てるからね
21(1): 2018/01/04(木) 09:18:23.39 ID:gnuzwcW30(1/2)調 AAS
>>16
関東以外は視聴率も低いじゃん
22(1): 2018/01/04(木) 09:18:52.11 ID:MGlKoWDR0(1)調 AAS
2016年
箱根駅伝の視聴率 往路28%、復路27・8%
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
2017年
箱根駅伝、視聴率は往路27・2%復路28・4%
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
23: 2018/01/04(木) 09:18:59.75 ID:fnA+UJ8R0(1)調 AAS
有馬記念+フィギュアスケート全日本の視聴率鉄板。
箱根駅伝はガチ
24: 2018/01/04(木) 09:19:12.77 ID:swRB0CNR0(1)調 AAS
過酷過ぎる
タスキ渡す時に精魂尽き果てていないと非難される
失速したり棄権したりすると恨まれる
25: 2018/01/04(木) 09:19:28.80 ID:YwvQoH1J0(2/8)調 AAS
今スッキリ見てたけど視聴率いいんだろうな
26: 2018/01/04(木) 09:19:30.30 ID:eaugsrPp0(1)調 AAS
>>16
視聴率も関東の視聴率なんだが
27(1): 2018/01/04(木) 09:19:49.08 ID:nz8AwbVr0(2/38)調 AAS
往路と復路の加重平均だと歴代2番目の高視聴率っぽいぞ
28: 2018/01/04(木) 09:20:20.26 ID:20RCB+ao0(1)調 AAS
1時間番組じゃなく6時間ぐらいでこの視聴率は凄い
29: 2018/01/04(木) 09:20:29.63 ID:/qPOc3980(1/5)調 AAS
「正月の風物詩」で定着してる
30: 2018/01/04(木) 09:20:36.43 ID:Qm+toVSw0(1)調 AAS
関東在住の引きこもり老人だけが見てる番組w
31(1): 2018/01/04(木) 09:20:48.93 ID:YLNsnwHR0(2/10)調 AAS
>>20
夏の甲子園と並ぶ二大年寄り無双コンテンツだからな
見たいのは同じ理由だし
32(2): 2018/01/04(木) 09:20:51.45 ID:YwvQoH1J0(3/8)調 AAS
日テレはラグビーも独占だろ?
うまいねぇ戦略が
33: 2018/01/04(木) 09:21:11.45 ID:PF3GRXVu0(1/2)調 AAS
あの展開でこれだけ取れるとかやばすぎ
34: 2018/01/04(木) 09:21:17.71 ID:ImZ5gBM40(1)調 AAS
家電量販店の知人が2、3日は箱根駅伝終わってから忙しくなるって言ってた
35(1): 2018/01/04(木) 09:21:24.05 ID:nz8AwbVr0(3/38)調 AAS
サッカーW杯は視聴率じゃ負けるかもな
もう五輪でも箱根に完敗するようになっているが
36: 2018/01/04(木) 09:21:26.19 ID:MLkKQomO0(1)調 AAS
いやマジで誰が見てんの
37: 2018/01/04(木) 09:21:41.56 ID:B0PMpWSL0(1/9)調 AAS
>>22
去年 一昨年より高いのか すごいな
38(8): 2018/01/04(木) 09:21:43.75 ID:CJPp++lG0(1/3)調 AAS
往路 復路
2001年 24.5% 27.5%
2002年 27.5% 27.0%
2003年 29.3% 31.5%
2004年 25.2% 26.6%
2005年 23.7% 29.9%
2006年 27.6% 29.1%
2007年 27.3% 28.5%
2008年 25.4% 27.7%
2009年 26.5% 27.5%
2010年 27.2% 27.9%
2011年 25.1% 29.5%
2012年 27.9% 28.5%
2013年 29.1% 27.9%
2014年 26.8% 27.0%
2015年 28.2% 28.3%
2016年 28.0% 27.8%
2017年 27.2% 28.4%
2018年 29.4% 29.7%
39(2): 2018/01/04(木) 09:21:45.98 ID:sqvXX+wc0(1/4)調 AAS
箱根駅伝は日テレの技術の結晶なのは認めるが、実況技術は継承されるべきではない
40(1): 2018/01/04(木) 09:21:49.65 ID:J2hYid430(1/2)調 AAS
復路は序盤で青学トップ取ってから独走だし
CM多いしでチャンネル変えられそうと思ったが
スゲー高いな
41: 2018/01/04(木) 09:21:58.38 ID:nNXo7QLl0(1)調 AAS
>>16
老人に超絶人気だからだよ
世代別視聴率を見ろ
42(1): 2018/01/04(木) 09:22:06.94 ID:YLNsnwHR0(3/10)調 AAS
>>32
巨人とこれに関しては正力の遺産だと思うが、今の日テレはカス
こんな力はない
43: 2018/01/04(木) 09:22:07.97 ID:IuUQ97+TO携(1)調 AAS
うわ…
サッカーひどいなー
44: 2018/01/04(木) 09:22:16.98 ID:YwvQoH1J0(4/8)調 AAS
サッポロビールは暫く安泰だな
45: 2018/01/04(木) 09:22:20.35 ID:mnPkNYy/O携(1)調 AAS
何が面白いのかさっぱり分からん
46: 2018/01/04(木) 09:22:21.99 ID:7plHEiW20(1)調 AAS
掛け流しにも向いているし他の芸能番組(スポーツ含む)より長時間見ていて退屈しないのよね
47(6): 2018/01/04(木) 09:22:30.08 ID:gxcPqB9u0(1)調 AAS
日テレとしては超優良コンテンツだよなぁ
大した手間暇かけなくても毎年紅白に次ぐ高視聴率なんだから
48: 2018/01/04(木) 09:22:43.12 ID:c31ETjF20(1/20)調 AAS
日テレが育てたコンテンツだし
49: 2018/01/04(木) 09:22:49.83 ID:7SNBky3v0(3/4)調 AAS
>>35
サッカーW杯が抜かれたら、箱根駅伝がスポーツ界No1になるぞ
実際にここ3年は箱根駅伝がトップだけど
50(1): 2018/01/04(木) 09:23:24.28 ID:agaxwNjH0(1)調 AAS
復路は国学院がだいぶ稼いだな
特別名門でも無いし実績もないけど名シーンによく縁のある大学だなw
51: 2018/01/04(木) 09:23:45.93 ID:ziHXrD860(2/2)調 AAS
>>47
手間暇はかけているだろ
あれだけの長時間中継を途絶えさせずに実況させるのがどれだけ難しいか
52(1): 2018/01/04(木) 09:23:46.96 ID:YwvQoH1J0(5/8)調 AAS
>>42
カスに負けてるアカヒやクソTBSはもっと酷いんだろな(笑)
53: 2018/01/04(木) 09:23:47.67 ID:WnuqzF300(1/20)調 AAS
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)
陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップC大阪×川崎(11/4)
54: 2018/01/04(木) 09:23:50.08 ID:nKXjRwnK0(1/4)調 AAS
>>38
合計12時間のこんな良コンテンツもううまれないだろな
55(1): 2018/01/04(木) 09:23:53.71 ID:CJPp++lG0(2/3)調 AAS
サッポロビールが冠スポンサーだけど、その時間帯にビール類のCMを流せないジレンマ
56: 2018/01/04(木) 09:23:58.00 ID:z39vOQxY0(2/2)調 AAS
これは裏の弱さに依存する数字だとは思うけど…
それにしても青学独走になった復路が高すぎる
この数字は本当の値なのかね
57: 2018/01/04(木) 09:24:03.19 ID:xo6Pw2xw0(1)調 AAS
駅伝て西日本ではあまり観ないな
盛り上がってるの関東だけだろ
58: 2018/01/04(木) 09:24:06.00 ID:nz8AwbVr0(4/38)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org新春スポーツスペシャル箱根駅伝
往路だと歴代1位
復路だと歴代3位
のようだな
59: 2018/01/04(木) 09:24:06.30 ID:81UM/bx30(1)調 AAS
今年の駅伝は本当につまらなかった。
60(3): 2018/01/04(木) 09:24:13.21 ID:QFfvFBIH0(1/3)調 AAS
関東ローカルの駅伝大会
広島カープの日本シリーズ 広島地区視聴率40%超 というのと同じw
61: 2018/01/04(木) 09:24:16.37 ID:PF3GRXVu0(2/2)調 AAS
全国展開にしたらどのぐらい伸びるんだこれ
62: 2018/01/04(木) 09:24:35.46 ID:nKXjRwnK0(2/4)調 AAS
>>39
今年は特に酷かった
社内で見直すべき
63: 2018/01/04(木) 09:24:47.41 ID:YwvQoH1J0(6/8)調 AAS
アメリカンフットボールみたいなコンテンツなんだろな
64(1): 2018/01/04(木) 09:24:48.28 ID:3Idb9pep0(2/4)調 AAS
>>38
上がってるんだな
どうなってんだ
65: 2018/01/04(木) 09:24:51.84 ID:Z5ZbVk7N0(1/4)調 AAS
>>47
機材やスタッフの数の導入は相当してる
企画しないでいいのはラクだが手間はかけてる
66: 2018/01/04(木) 09:24:55.75 ID:YLNsnwHR0(4/10)調 AAS
>>60
統計学知らん馬鹿の論理だな
67(1): 2018/01/04(木) 09:25:48.55 ID:3197VCdA0(1/2)調 AAS
紅白歌合戦は無くなっても、これは無くならないと思う。
東京から箱根までのああ正月だという景色を見せて若い学生がタスキを繋いで走るという単純明快さは永遠だろう。
68: 2018/01/04(木) 09:26:07.46 ID:nz8AwbVr0(5/38)調 AAS
去年世界陸上人気が完全崩壊したのに比べると
箱根はスゲーな
最早五輪とか意味ねえな
プロモーションの場にすらならんし
69(1): 2018/01/04(木) 09:26:16.99 ID:c31ETjF20(2/20)調 AAS
出雲6.8
全日本11.0
本来はこんなもん
箱根駅伝が異常
70(1): 2018/01/04(木) 09:26:47.08 ID:oIYfQp9a0(1)調 AAS
復路は青学がトップに出たところで観るの止めた
71(3): 2018/01/04(木) 09:26:54.86 ID:TwxeAtu20(1/6)調 AAS
まーた地方民がなぜ視聴率が高いのか分からん分からん言ってるのか
72: 2018/01/04(木) 09:26:55.31 ID:zETh1MWd0(1/2)調 AAS
>>1
すげーな
笑点見てる層が見てるんだろうな
73(1): 2018/01/04(木) 09:26:57.37 ID:YwvQoH1J0(7/8)調 AAS
>>67
これ凄いコンテンツだよな
日テレはやるなぁ
ダウンタウンにこれに24時間テレビ
74: 2018/01/04(木) 09:27:04.65 ID:uoEKWzDZ0(1)調 AAS
君の名はが17.4%だから
純粋に凄い数字
75: 2018/01/04(木) 09:27:16.22 ID:B0PMpWSL0(2/9)調 AAS
日テレおいしいな
2日連続
76(4): 2018/01/04(木) 09:27:29.60 ID:nz8AwbVr0(6/38)調 AAS
今ならNHKがコンテンツ略奪しているだろうね
というか、NHKが略奪しないのが信じられない
放映権は何年契約なんだろうね?
77(2): 2018/01/04(木) 09:27:39.67 ID:nKXjRwnK0(3/4)調 AAS
昔はテレ東がダイジェスト放送でゴールの時間帯だけ生中継してたんだよな
78: 2018/01/04(木) 09:28:00.65 ID:B0PMpWSL0(3/9)調 AAS
>>73
イッテQ
79: 2018/01/04(木) 09:28:08.34 ID:CJPp++lG0(3/3)調 AAS
>>77
当時は東京12チャンネル
80: 2018/01/04(木) 09:28:18.28 ID:3Idb9pep0(3/4)調 AAS
4年に1度の五輪マラソンより毎年確実に2日間長時間視聴率取れるほうに力入れるわ
81: 2018/01/04(木) 09:28:20.67 ID:mt3tOs/D0(1)調 AAS
いつもこの箱根駅伝の視聴率見ると
誰が見てるんだろうと思うわ
何がおもろいんよ
82(1): 2018/01/04(木) 09:28:23.70 ID:c31ETjF20(3/20)調 AAS
陸上関係者は、箱根駅伝の人気の高さと本当の陸上人気とは違うって思ってる。
83: 2018/01/04(木) 09:28:42.67 ID:+5R6zeDc0(1)調 AAS
首位争い以外にも見所があるからね
一般的にもマニア的にも
84(1): 2018/01/04(木) 09:28:51.47 ID:YwvQoH1J0(8/8)調 AAS
>>77
テレ東と日テレは今面白いテレビ番組作ってる双璧
85(1): 2018/01/04(木) 09:28:55.65 ID:7SNBky3v0(4/4)調 AAS
何気に陸王効果もあるか
86: 2018/01/04(木) 09:29:03.09 ID:TwxeAtu20(2/6)調 AAS
>>60
首都圏に日本の人口の何割が集まっているのか知らないの?
87: 2018/01/04(木) 09:29:35.18 ID:oIzV7mfS0(1/4)調 AAS
他局は
すっかり勝負を諦めて、再放送なんて流してるから
これからもずっと安定して高い
88: 2018/01/04(木) 09:29:36.99 ID:RkIbuTdf0(1/2)調 AAS
日テレと陸上雑誌に限らず、他局や女性週刊誌ですら箱根駅伝の特集やり始めているしな
どこの情報媒体もwinwinを狙おうと、協調体制に入ってきている
89: 2018/01/04(木) 09:29:42.47 ID:S0YG8u0cO携(1)調 AAS
とりあえず青学が強いからという要因ではない。
これだけははっきりしておかないと
90: 2018/01/04(木) 09:29:43.81 ID:JMequYHj0(1)調 AAS
昔から何が面白いのかさっぱりわからん
91: 2018/01/04(木) 09:30:01.30 ID:c31ETjF20(4/20)調 AAS
>>76
NHKはラジオ
箱根駅伝は日テレがゼロから育てたコンテンツだし
92: 2018/01/04(木) 09:30:04.89 ID:nz8AwbVr0(7/38)調 AAS
世界陸上も終わったし、箱根以外の陸上コンテンツは豆カスみたいなもんだな
93: 2018/01/04(木) 09:30:13.97 ID:sqvXX+wc0(2/4)調 AAS
>>76
ラジオでやってるんだが
面白いぞ
94: 2018/01/04(木) 09:30:30.68 ID:Qith7dmG0(1)調 AAS
近年子鹿がでてこなくて残念。(日本テレビ)
95(1): 2018/01/04(木) 09:30:37.41 ID:XvEMWi0y0(1)調 AAS
日本人はホント、走るの観るのが好きだねw
96: 2018/01/04(木) 09:30:49.37 ID:5efRC5rT0(1)調 AAS
じっくり見ているというより、つけっ放しでいろいろやってる
世帯が多いと思う、たまにチラ見すればいいからさ
97: 2018/01/04(木) 09:30:53.08 ID:xgRZVe7H0(1/4)調 AAS
>>60
学生が全国から集まるから。大学ってそういうものだしね。
古代ローマ帝国の金持ちも子女をギリシアに留学させてたんだよ。
98: 2018/01/04(木) 09:31:02.43 ID:YLNsnwHR0(5/10)調 AAS
>>82
それが正しい認識
年始の退屈を紛らせているだけのコンテンツ
99: 2018/01/04(木) 09:31:03.71 ID:8ngF4lkF0(1)調 AAS
昔は九州でも、九州一周駅伝ってやってたんだけどなぁ
2013年を最後に廃止されちゃったけど
100: 2018/01/04(木) 09:31:07.00 ID:LqHF59AP0(1/3)調 AAS
あの長時間ですごいな
101: 2018/01/04(木) 09:31:17.69 ID:cPe1hloh0(1)調 AAS
昔は熱心に見てたけど
もう飽きた
102: 2018/01/04(木) 09:31:27.31 ID:c31ETjF20(5/20)調 AAS
>>95
正月休みでやることがない人間が多いだけ
103: 2018/01/04(木) 09:31:33.83 ID:fM/f+b7t0(1)調 AAS
アンパンマンカー、大勝利だな。
減点1で、罰金7000円を取られても、あれだけ出演できれば大勝利。
え、だから、炎上商法は止められないってか?
104: 2018/01/04(木) 09:31:39.15 ID:OY3MS+iu0(1/10)調 AAS
関東で視聴率とれればそれで十分だし
地方でもそこそこ高いはず
105(1): 2018/01/04(木) 09:31:43.96 ID:TwxeAtu20(3/6)調 AAS
若者が死力を尽くしてもがき苦しむのを老人が楽しまないはずがないんだが
106: 2018/01/04(木) 09:32:17.83 ID:oIzV7mfS0(2/4)調 AAS
今は山の神なんてのも居ないし、去年からさらに一色なども卒業して
有名選手もほとんどいない
それでもこの安定の高さよ
107: 2018/01/04(木) 09:32:21.29 ID:561X/OxH0(1)調 AAS
見てるんじゃなくて、眺めてる、だな。正月に寝ころびながら。
環境音楽と同じ。
108(1): 2018/01/04(木) 09:32:38.49 ID:LqHF59AP0(2/3)調 AAS
これの影響で、他局が2日、3日は、昼まで露骨に力入れてない。再放送も増えたし。
109: 2018/01/04(木) 09:32:39.83 ID:cmG+eMXX0(1)調 AAS
一度たりとて見たことがない
親と一緒にいて強制的に見せられる時以外は見たことない
たまに間違ってチラッと見てしまうと憂鬱になるだけ
110: 2018/01/04(木) 09:32:41.00 ID:xHyVJjq40(1/3)調 AAS
>>38
テレビ離れと言われて久しいこの時代に
何なんだこの安定感はw
111: 2018/01/04(木) 09:32:59.03 ID:xgRZVe7H0(2/4)調 AAS
駅伝は差し詰め「日本人の好きな価値観の詰め合わせ」。
箱根はそれプラス全世代対応型商品。走るのが大学生だからね。
112(1): 2018/01/04(木) 09:33:01.86 ID:481viI0w0(1/6)調 AAS
>>105
どんな育ち方したらそんな捻くれたものの見方するようになるの?
113(2): 2018/01/04(木) 09:33:15.03 ID:rpOE5CJT0(1)調 AAS
東洋が強いより青学が強い方が盛り上がるよね
114: 2018/01/04(木) 09:33:30.16 ID:WnuqzF300(2/20)調 AAS
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)
陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップC大阪×川崎(11/4)
115: 2018/01/04(木) 09:33:50.19 ID:9gO3lfFLO携(1)調 AAS
正月に見るでもなく見ないでもなくテキトーに垂れ流して家族で喋るには調度いい番組
116(1): 2018/01/04(木) 09:33:57.90 ID:azVSIEyh0(1/2)調 AAS
往路の後半寝てて状況分からんのだけど
なんでトップ集団だった神奈川大学が復路15位スタートな訳?
117(1): 2018/01/04(木) 09:34:18.52 ID:J2hYid430(2/2)調 AAS
一橋大や東工大やICU知らん田舎のおっさんでも
順天堂大や山梨学院大は知ってるから宣伝力すげー
118: 2018/01/04(木) 09:34:21.92 ID:zETh1MWd0(2/2)調 AAS
>>71
なんで視聴率高いの?
119: 2018/01/04(木) 09:34:43.60 ID:3Idb9pep0(4/4)調 AAS
五輪だの世界陸上は日本人かコケると一気に離れるが箱根はどこが強くても取るからな
120: 2018/01/04(木) 09:34:57.39 ID:SrRcMcKw0(2/2)調 AAS
正月に家にいてテレビぐらいつけてないとなんか寂しい
で他局のうるさい芸人共が出てる番組はうるさくてやだ
そこで駅伝がちょうどいいっていう感じ
121: 2018/01/04(木) 09:35:05.34 ID:KAcSKHmj0(2/4)調 AAS
>>113
東洋みたいな浪花節のチームが毎年2位で泣いてるのが年寄りに受ける
122: 2018/01/04(木) 09:35:21.21 ID:ZaIn79tT0(1)調 AAS
>>108
下手に新しい番組作られるよりも再放送のほうが嬉しいんだけどw
123: 2018/01/04(木) 09:35:28.74 ID:Rl+s8ntM0(1)調 AAS
箱根やらないテレビ局があきらめて再放送してる状況だからな
124: 2018/01/04(木) 09:35:31.89 ID:YLNsnwHR0(6/10)調 AAS
裏番組の存在は大きいだろうなあ
いろいろ仕掛ければ仕掛けるほどドツボる
125(1): 2018/01/04(木) 09:35:32.87 ID:LqHF59AP0(3/3)調 AAS
>>117
でも、駅伝見てその大学行こうって思う? 高校野球もそうだけど。
126(2): 2018/01/04(木) 09:35:33.71 ID:c31ETjF20(6/20)調 AAS
大学駅伝が超人気コンテンツではない
箱根駅伝が正月休みと風光明媚な景色と日テレの資料読みと過剰な実況がはまっただけ。
出雲と全日本では数字は取れん。フジとテレ朝は苦々しいだろうな
127(1): 2018/01/04(木) 09:36:14.80 ID:nz8AwbVr0(8/38)調 AAS
やはり、陸連の会長は原さんだな
日本で1番のスポーツコンテンツで実績を残した
リベラルな河野太郎なら世襲利権は手放すだろうね
世襲利権はリベルが一番忌み嫌うものだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*