[過去ログ] 【映画】<君の名は。>なぜ世界中が夢中なのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: 2018/01/04(木) 02:26:36.52 ID:rau8rXzT0(6/7)調 AAS
>>829 ドラゴンボールのセル編と考えればわかりやすくなるんかな

隕石=セル 女の子=トランクス 男の子=悟空
877
(1): 2018/01/04(木) 02:26:44.34 ID:bjiBKlN50(16/17)調 AAS
新海監督は
「いろいろとらえかたは様々だけど
とどのつまりボーイミーツガールという話です」って言ってた。
878: 2018/01/04(木) 02:26:52.71 ID:/JBiQJE/0(1)調 AAS
口噛み酒はドテチンを思い出してしまうw
879
(1): 2018/01/04(木) 02:27:00.75 ID:l0VjJjTA0(9/11)調 AAS
君の名は。ダメだった人は、新海のSFじゃない「言の葉の庭」は好きかもよ。君の名は。より泣けるからね。
880: 2018/01/04(木) 02:27:06.74 ID:BgOKxQHZ0(3/4)調 AAS
>>842
監督の家業が田舎の建設関係の会社なんだよ
あれは左どうこうじゃなく実家への反発、東京へのこだわりみても
田舎が嫌気でみちてる、現実では実家の会社が公式に応援して
新海のCMスポンサーは大手のゼネコンだからそこらとはおりあいつけてるよ
881
(1): 2018/01/04(木) 02:27:19.26 ID:bjiBKlN50(17/17)調 AAS
>>870
104歳
882
(1): 2018/01/04(木) 02:27:24.72 ID:wexw8A9l0(9/14)調 AAS
>>871
ハッキリ言おう。時間の無駄だから絶対に見ないように。俺はあんなにつまらない映画(ドラマだけど)は久しぶりに見た
883
(1): 2018/01/04(木) 02:27:35.29 ID:LAvDh5OI0(5/6)調 AAS
ロードショーで見たけど最後盛り上げて良い感じに終わらせただけで

それまでのストーリーとか色々ガバガバだしダイジェスト的な編集とか一本の作品としたら微妙だったぞ
884: 2018/01/04(木) 02:27:44.58 ID:P3H8BRqE0(16/17)調 AAS
>>872
読者投票だと4位だったはず
片隅ゴジラあと何か一つ
885: 2018/01/04(木) 02:27:54.16 ID:umqeDzh80(3/4)調 AAS
何だかんだ言ってもシンゴジラ君縄クラスの邦画が出なかった2017
886: 2018/01/04(木) 02:28:03.06 ID:1gqTG5Os0(15/17)調 AAS
>>868
君の名は面白かったよ
でもそれは有川ひろや西尾維新的な面白さであって
ライ麦畑で捕まえてやハックルベリーフィンの冒険的な面白さじゃないっていうか
感覚的なものだから薄っぺらいと感じてる説明をうまくできなくて申し訳ない
887: 2018/01/04(木) 02:28:14.37 ID:StVw9z5G0(15/17)調 AAS
>>866
子供向けアニメは実は丁寧に作り込まれている
やなせ先生の意向なのかアンパンマンのグッズとかクオリティ高くて驚くよ
値段も高いけど
888
(1): 2018/01/04(木) 02:28:55.41 ID:a/mMN6Y70(5/6)調 AAS
他の作品がどうとかじゃなくてこの作品がどういうふうに面白かったか聞きたいんだよ
お前らには個人の感想とかないんか
>>834みたいな作品についてどうだったって語れるやつ少なすぎ
889
(1): 2018/01/04(木) 02:29:02.32 ID:7HB1n7Vo0(21/26)調 AAS
>>860
そんなことはない、ベタな内容明快なラブストーリーだが他の人間が描いたら
ただベタナだけただ男と女が会うだけの話になる

青春こそ誰ものが経験してる実体験

ディテールだけいったらジブリも漫画アニメ小説からパクリまくり

飛行石とかまんまじゃん
890: 2018/01/04(木) 02:29:09.14 ID:umqeDzh80(4/4)調 AAS
>>882
録画忘れててよかった
891: 2018/01/04(木) 02:29:19.27 ID:Y8FZKEdf0(2/3)調 AAS
男女入れ替えと
タイムトラベラーと
記憶喪失と
巡り合い

当たらない訳がない
892: 2018/01/04(木) 02:29:25.01 ID:B4PL8I+R0(1)調 AAS
なんか妙な記事だな
K-POPの売り出し方のような違和感がある
893: 2018/01/04(木) 02:29:40.21 ID:2Gimqe8S0(1)調 AAS
やり尽くされたであろうベタなストーリーを
面白く改悪した点は評価してあげよう
894: 2018/01/04(木) 02:29:41.98 ID:X+Bu5+Wl0(1)調 AAS
恥知らずでパクリに徹して騙したからでは?
895: 2018/01/04(木) 02:29:47.48 ID:BgOKxQHZ0(4/4)調 AAS
>>18
これツイッターが欧米でSNSとしてはそっぽむかれて
オタクの匿名マウントツールになってるってことあらわしてるだけだったり
896: 2018/01/04(木) 02:29:54.50 ID:6PAiEEDT0(13/13)調 AAS
>>881
凄いね
もう寝たら
897
(1): 2018/01/04(木) 02:29:55.41 ID:7HB1n7Vo0(22/26)調 AAS
>>888
>>767で同じ事僕がいってます
898: 2018/01/04(木) 02:29:56.15 ID:g/JT2pRz0(1)調 AAS
うちの婆さんがコレ見て感動してたよ
俺はちと無理だw
899
(1): 2018/01/04(木) 02:30:00.60 ID:RlcMqDii0(1)調 AAS
パヤオは全世代が80点つける作品
「君の名は」は独身男性の一部だけが120点をつけて、他は40点って作品
売上はすごいけど局地的な人気しかないって安室奈美恵人気に近いかもしれない
「君の名は」興収の凄さも金と暇を持て余すスイーツ男がリピートしまくった結果と聞いた
思春期をすぎるとアニメに関心なくなる欧米で失敗したのもそれで
900
(1): 2018/01/04(木) 02:30:04.81 ID:wexw8A9l0(10/14)調 AAS
>>883
そのダイジェスト編集が若者に受けたんだぞ。立派に映画してると思うよ。もっと若い感性でみてごらん
901: 2018/01/04(木) 02:30:13.08 ID:zQKZF52f0(8/8)調 AAS
やっぱり結局のところ
そこそこ良い作品だけど売れすぎたな
902: 2018/01/04(木) 02:30:13.77 ID:JOJIaSuXO携(1)調 AAS
絵が綺麗だし映画館で見たらもう少し印象は違うかもしれないけど
もう一度見たいとは思わないなぁ
ジブリは何度でも見たい
903: 2018/01/04(木) 02:30:25.10 ID:OeMZraPS0(1/2)調 AAS
つまらんとまでは言わんが金払ってみるほどの価値は無かったな
SNS時代じゃなきゃここまで評価されんかっただろ
904
(1): 2018/01/04(木) 02:30:37.28 ID:0y6HR7Lo0(11/13)調 AAS
2017年は不作の一年だったな
恋ダンスなんかも2016年だったし
ヒット作の存在自体が貴重だったわけさ
905: 2018/01/04(木) 02:30:40.39 ID:KtxYT8Ya0(1)調 AAS
劇場に見に行ったという友達に電話で感想聞いた時に言葉を濁されたのが理解できた面白いとは言わなかったからw
906
(1): 2018/01/04(木) 02:31:00.37 ID:V0QhE0E00(2/2)調 AAS
2匹目のドジョウ狙ったんだろうが、シン・ゴジラの15.2%は抜けられないことは、確か。
907
(1): 2018/01/04(木) 02:31:04.57 ID:1gqTG5Os0(16/17)調 AAS
>>889
アニメや漫画で描写されてる青春を見て書きましたって感じがするんだよな
908: 2018/01/04(木) 02:31:05.97 ID:5CLLcGaw0(1/2)調 AAS
面白かったけどなんかキモかったw最近ってこういうアニメがヒットするんだ
女子高生はともかく社会人で頭に紐付けてる女なんていねーよw
909: 2018/01/04(木) 02:31:07.70 ID:PpkR6TDy0(1/2)調 AAS
日本が評価されるとコーカソイドとアメポチが必ず叩くよな。
ネトウヨはこいつらに洗脳されてるし
910: 2018/01/04(木) 02:31:35.05 ID:i8QhL0Jn0(10/12)調 AAS
>>867
ウチは封切り前に何度か観て、映画館でも観て、今回テレビでも観たけどなw
特別大好きな訳では無いけど、やっていたら観てしまう感じかな。

ウチ的にはね。
911
(1): 2018/01/04(木) 02:31:40.56 ID:EK1Lj+vf0(1)調 AAS
見てないけどこれからもずっと困ったときに流すんだろうね
912: 2018/01/04(木) 02:31:41.15 ID:orCCXk1z0(1)調 AAS
なんだかんだでパワーのある映画だったな
絶対ねらー向きじゃないだろうけど
913
(1): 2018/01/04(木) 02:31:52.87 ID:nFoSInpF0(1/3)調 AAS
世界中って中国だけだろ?
その中国でもズートピアの3分の1程度の興収だったはず
914: 2018/01/04(木) 02:32:09.75 ID:rau8rXzT0(7/7)調 AAS
>>877 でも最後だけはなんかもやもやというか納得いかないというか なんで年食って再会なんだ
915: 2018/01/04(木) 02:32:17.47 ID:Zm5BddVw0(12/12)調 AAS
>>906
そんなもん正月やのにブッチで抜くやろ
元々興収でもダンチやし
916
(1): 2018/01/04(木) 02:32:17.93 ID:ZN0b7FYa0(12/14)調 AAS
>>802
君の言う通りかもな
下等で教養のない俺でもクラシック音楽程度なら嗜むけど現代音楽になると理解不能だからね
917: 2018/01/04(木) 02:32:34.61 ID:xTPWh7oA0(1/2)調 AAS
地上波で初見
三段階で評価するなら、中の作品だった

何でこんな話が大ヒットするのかが不思議だったが、元々十代〜二十代向けの作品だったと知って少し納得した

使い古されすぎて、しばらく製作側が手をつけなかったストーリーが逆に新鮮だったのね
918
(2): 2018/01/04(木) 02:32:43.76 ID:wexw8A9l0(11/14)調 AAS
>>907
それでいいんだよ。
フィクションの純化が進んだという風に前向きに見るのもアリだと思うぞ。実際にこれだけの共感が得られたのは、それが世に求められてたってこと
919: 2018/01/04(木) 02:32:56.18 ID:LAvDh5OI0(6/6)調 AAS
>>900
若者狙いで分かりやすくテンポ早くってのは理解できるしアメドラでも見てるから分かるけど
920
(4): 2018/01/04(木) 02:33:03.21 ID:dzlr7R+v0(7/8)調 AAS
>>913
いや、そもそも日本の映画は中韓ですら売れんのよ?

中韓で売れただけ凄いだろ。
別に欧米だけが世界じゃない。
921: 2018/01/04(木) 02:33:09.15 ID:OeMZraPS0(2/2)調 AAS
5年後にはほとんどの人間が忘れてる内容
今の時代はそういうのがウケる
922: 2018/01/04(木) 02:33:24.72 ID:m0nLIaXz0(1)調 AAS
>>304
それなんてアルマゲドン
923: 2018/01/04(木) 02:33:27.53 ID:l0VjJjTA0(10/11)調 AAS
今更だけど「誰そ彼刻」の授業してる女教師は言の葉の庭の先生ですか??
924: 2018/01/04(木) 02:33:30.50 ID:lOzy5gLo0(2/2)調 AAS
父親説得まできちんと描いてくれたらモヤモヤ感残らなかった
入れ替わりを謳歌してる前半はなんだかんだで面白かったし
テロ計画してるところもワクワクしたけど…最後はもう少し疾走感や爽快感あっても良かったんじゃ
925: 2018/01/04(木) 02:33:32.65 ID:VcrLp8EQ0(1/3)調 AAS
世界中って大げさな
こういうマーケティングしてるからガラパゴスって笑われるんだよ
926
(1): 2018/01/04(木) 02:33:40.95 ID:a/mMN6Y70(6/6)調 AAS
>>897
長いからコピペだと思って飛ばしてた、すまんな
927
(2): 2018/01/04(木) 02:33:59.81 ID:0y6HR7Lo0(12/13)調 AAS
大ヒットして納得いかなかった作品ナンバーワンは踊る大捜査線かな
928
(1): 2018/01/04(木) 02:34:00.34 ID:t3tnZNOA0(1)調 AAS
悪くはなかったけど映像もストーリーもTVアニメレベルだった
929
(1): 2018/01/04(木) 02:34:09.71 ID:IjF3GB7D0(1/2)調 AAS
ジブリも新海も片隅も何でも楽しめ
好きなものを増やせば増やすだけ次への楽しみへの間隔が短く済むのだから
930: 2018/01/04(木) 02:34:12.40 ID:MxISP5P80(3/3)調 AAS
ここまで売り上げたのは意味不明だけど、当てた事は評価しないとな。
931: 2018/01/04(木) 02:34:17.39 ID:GIj9cwWv0(12/12)調 AAS
寅さんなんて
まとめちゃえば
毎度ヒロインにいれあげて振られてるだけじゃねーかって話だし
娯楽と興行はその時間分楽しめればそれでいいんだと思う
斬新な作品もあってもいいけど
斬新さが皆無でもまあ別にいいっていう
932
(1): 2018/01/04(木) 02:34:22.57 ID:nFoSInpF0(2/3)調 AAS
>>920
凄いか凄くないかの話なんてしてない
「世界中じゃないじゃん」と言ってるだけなんだが
933: 2018/01/04(木) 02:34:25.59 ID:M2Rdg/Gm0(1)調 AAS
風景はきれいでもキャラが糞ダサ
934: 2018/01/04(木) 02:34:32.65 ID:EljJ+yng0(1)調 AAS
>>920
普段は中韓バカにしておいて
てめーの舌は何枚あるんだよ
舌出せ!!
935: 2018/01/04(木) 02:34:39.37 ID:i8QhL0Jn0(11/12)調 AAS
>>911
もうテレビの放映権とメディアでしかデカい儲けが出来なくなったからな。
936: 2018/01/04(木) 02:34:42.95 ID:wexw8A9l0(12/14)調 AAS
>>928
それはちょっとお前の見る目がなさすぎ
937: 2018/01/04(木) 02:34:44.96 ID:1gqTG5Os0(17/17)調 AAS
>>918
フィクション見て育った作家が作るフィクション臭さがあるんだよな
よくも悪くもそれが深夜アニメっぽさから抜け出せてない原因でもある
938
(1): 2018/01/04(木) 02:34:45.55 ID:StVw9z5G0(16/17)調 AAS
>>916
それは分かってないだけ
今でも面白い音楽はあるしクラシック以外でも聴くべき音楽は沢山ある
ただAKBはそうじゃないって話し
939: 2018/01/04(木) 02:34:53.84 ID:7HB1n7Vo0(23/26)調 AAS
>>899
パヤオしか知らないの‥‥笑?

ジブリがどれだけ金儲けに汚いか分かってないな
940
(2): 2018/01/04(木) 02:34:56.74 ID:m/o+bxwG0(1)調 AAS
パクリ疑惑のまとめ見たけど、幻滅したわ
941: 2018/01/04(木) 02:35:10.99 ID:P3H8BRqE0(17/17)調 AAS
>>904
ゲーム業界が凄かったんだよな
スイッチ品薄で
ゼルダがゲーム賞総なめ状態
日本のゲームが10年ぶり世界に追いついたって
942
(2): 2018/01/04(木) 02:35:20.45 ID:nFoSInpF0(3/3)調 AAS
>>927
アバターもかなり謎だった
943: 2018/01/04(木) 02:35:23.26 ID:ktdD6iMO0(1/5)調 AAS
イージス駆逐艦・アルファデメロ 200mの全長の1万7000トンの船である
944: 2018/01/04(木) 02:35:28.34 ID:ZfXuRSCD0(1)調 AAS
キムタク、ボディガード役で新ドラマ 『ドクターX』枠 [368289528]
木村拓哉がボディーガードに 
『ドクターX』枠で1月スタート 
 俳優の木村拓哉が、来年1月スタートのテレビ朝日系ドラマ『BG(ビージー)〜身辺警護人〜(仮)』(毎週木曜 後9:00)に主演することがわかった。 

新ドラマで木村が挑むのは、自身初となるボディーガード役で「この職業をテーマに選んでくれたことに感謝したい、と思いました。 

『なるほど、そうきたか!』という意外性がありました」と、期待感をつのらせている。 
木村が演じる主人公・島崎章(しまざき・あきら)は、民間の警備会社ガードドッグのボディーガード。 

公的組織である警視庁のSP(セキュリティーポリス)とは異なり、
あくまで民間人なので、当然のことながら拳銃や殺傷能力の高い武器を持たずに、

命を左右する緊迫した状況にも丸腰で立ち向かわなければならず、正当防衛でないと反撃することも許されない。
外部リンク:natalie.mu
945: 2018/01/04(木) 02:35:41.59 ID:J6a+1KSD0(3/3)調 AAS
最後は「数年後、瀧のお墓を三葉が偶然見つけるて、泣き崩れる。」にして欲しかった。
946
(2): 2018/01/04(木) 02:35:50.46 ID:ZN0b7FYa0(13/14)調 AAS
>>929
上等で教養のある人ってある意味不幸だよな
殆どのものが楽しめないだろ
色々なものが楽しめる俺らは幸せだな
947
(1): 2018/01/04(木) 02:35:54.89 ID:n3RPBBDM0(1)調 AAS
曲バンプだと思ってたわ
似すぎやろ・・・
948: 2018/01/04(木) 02:36:08.26 ID:dzlr7R+v0(8/8)調 AAS
>>932
まぁ、確かにアジアで人気が正しいな。
949: 2018/01/04(木) 02:36:12.45 ID:sRutibJ70(1)調 AAS
このくらい素直に観ようよ。
普通にぐっときますやん。
950: 2018/01/04(木) 02:36:21.40 ID:ktdD6iMO0(2/5)調 AAS
全高200mの棒バルムンクWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
951: 2018/01/04(木) 02:36:32.41 ID:o3cRRmGk0(6/6)調 AAS
このアニメの一番の革新はピクサーよりも超低コストでジブリよりも
はるかに手間をかけずにリアリティのある綺麗な映像を生み出したこと。
まさしく新海メソッドの爆誕。ただ新海メソッドは誰でも真似しやすい。
映像としての衝撃は年々薄れていくかも知れない
952: 2018/01/04(木) 02:36:42.37 ID:R621cf4J0(1)調 AAS
【トンキン】「君の名は。」の東京マンセー描写【中華思想】
2chスレ:liveanb
953: 2018/01/04(木) 02:36:46.60 ID:7HB1n7Vo0(24/26)調 AAS
>>926
これでもかなり削って短くしました
954: 2018/01/04(木) 02:36:54.42 ID:edOAlyoA0(1/2)調 AAS
久々に見たら忘れてたから
普通に楽しめたわ
955
(2): 2018/01/04(木) 02:36:57.79 ID:VcrLp8EQ0(2/3)調 AAS
>>920
いや、その程度で「世界中が夢中」ってw

昭和から現在までこういうマーケティング手法ってあるけど
正直、日本人だけだよ見事に乗っかるの

ホルホル番組と一緒
956: 2018/01/04(木) 02:37:01.49 ID:PpkR6TDy0(2/2)調 AAS
中国最高だな、これからはアジアの時代だ
白人の時代は終わった
957: 2018/01/04(木) 02:37:14.21 ID:xqC7ggsK0(2/2)調 AAS
似たような話が多い中でこれは絵が綺麗でドラマティック、CMで流れるキャッチーなメロディーが印象的でズキュンとくる人は多そう
彗星のシーンとか綺麗だけどちょっと長くね?と思ってしまったので入り込めなかったなぁ
958: 2018/01/04(木) 02:37:24.59 ID:dSmLbxLt0(1/3)調 AAS
>>946
そういう人は本当の楽しさを分かってないからかわいそうと言う

結局大衆が金を動かすけど大衆が群れるとダメになるんだよな
959: 2018/01/04(木) 02:37:30.57 ID:H4woy+Iq0(1/3)調 AAS
>>947
全然前世がRADなんとかで
主題歌バンプじゃなかったの?
つかバンプにしか聞こえなかった
960
(1): 2018/01/04(木) 02:37:32.79 ID:J5MlycTk0(1)調 AAS
最後バタフライエフェクトみたいにせつない終わりかと思ったら違った
中高生も見るならハッピーエンドっぽい終わりでよかったんじゃないかな
タキが彗星の事件を覚えてないのは何でなんかな、ミツハと関わって名前みたいに記憶がぼんやりになったんかな、と思いながら見てた
途中トイレ行った時に説明があったんかな
961: 2018/01/04(木) 02:37:34.14 ID:pydDq3kO0(1)調 AAS
>>1
拡散に加担してるって気づいてる?

面白かったけど地上波初だからって記事にするとか大げさすぎ
962: 2018/01/04(木) 02:37:35.95 ID:ZN0b7FYa0(14/14)調 AAS
>>938
俺は君が下等扱いするAKBの曲も一部普通に聞いたりする
理解出来ないって事は教養がなりないって事だろ?
963: 2018/01/04(木) 02:37:42.59 ID:kT0NRPsZ0(4/4)調 AAS
>>942
3D映画と、ストーリーが「ダンスウィズ ウルブス」だったからじゃね
964
(1): 2018/01/04(木) 02:37:44.28 ID:qVDjsn+H0(15/15)調 AAS
>>879
おまえはひどいやつだな。。
階段のシーンで引いたやつ続出だったぞ。
靴の寸法はかるとことか変態ですやん、女の子と一緒には見れない映画だ
965: 2018/01/04(木) 02:37:53.56 ID:a14MU6qi0(1)調 AAS
>>25
でもイルマーレ隕石堕ちてこないよ
966: 2018/01/04(木) 02:37:55.32 ID:7HB1n7Vo0(25/26)調 AAS
>>940
新海は絵が下手くそだから仕方ない
967: 2018/01/04(木) 02:37:55.39 ID:7HB1n7Vo0(26/26)調 AAS
>>940
新海は絵が下手くそだから仕方ない
968: 2018/01/04(木) 02:37:57.22 ID:StVw9z5G0(17/17)調 AAS
>>918
新海がそれを狙ってる可能性はあるね
ただそれを必ずしも良いとは言えないけどね
逆を言えばもっと良い作品に出来た筈だよ
969: 2018/01/04(木) 02:38:15.47 ID:Y8FZKEdf0(3/3)調 AAS
>>920
それは認識不足だな
中国ではドラえもん大ヒット以来
日本映画の人気は高い
970: 2018/01/04(木) 02:38:17.10 ID:brc8sGgD0(3/3)調 AAS
タイタニックみたいなもんだろ
そのジャンルに興味ない奴はとことん見ない
971: 2018/01/04(木) 02:38:34.57 ID:3iVVt2hU0(1)調 AAS
映画館から出て原田知世が見たくなった
972: 2018/01/04(木) 02:38:34.88 ID:wexw8A9l0(13/14)調 AAS
>>955
岡田斗司夫の記事だよ?
岡田の発言や文章にまともに反応しないほうがいいよw
バカになるからw
973: 2018/01/04(木) 02:38:38.47 ID:ktdD6iMO0(3/5)調 AAS
STM-ミサイル・対戦車ミサイルで射程が850mもある180mmミサイルだ
974
(1): 2018/01/04(木) 02:38:43.68 ID:XnmOcbTT0(1)調 AAS
個性や独創性が強すぎるのはNGで
広く浅くお約束を踏まえて薄味に・・・
大ヒット作の基本的な法則ってこんな感じじゃね?
クセが強いと好き嫌いが分かれるからね
975: 2018/01/04(木) 02:38:47.00 ID:edOAlyoA0(2/2)調 AAS
君の名はのスレはなんか
また一年前にタイムスリップしたなw
いつも似たようなことばっかり
書いてある
976: 2018/01/04(木) 02:38:58.59 ID:EFzhMc5g0(1)調 AAS
子供の頃に見たハレー彗星を思い出した俺はおっさんです。
977: 2018/01/04(木) 02:39:08.23 ID:dSmLbxLt0(2/3)調 AAS
>>942
アバターは3D上映前提ってのがあっけど
3D上映も無理やり作っただけだったアリスインワンダーランドの方が謎
978: 2018/01/04(木) 02:39:12.80 ID:29mZqvcg0(1)調 AAS
昨日見た【鎌倉ものがたり】のほうが、岩洞湖したし、面白かったわ
この【君の名は】って、どこが感動できて面白いのか、わからない
いつもの新海のミュージックビデオもどきじゃん
979
(1): 2018/01/04(木) 02:39:32.83 ID:xTPWh7oA0(2/2)調 AAS
>>960
特に説明はなかった
不思議な現象で納得するしかない
980: 2018/01/04(木) 02:39:55.34 ID:h6xNZokd0(1)調 AAS
>>15
お前の頭が相当悪いのは理解できた
981: 2018/01/04(木) 02:40:00.13 ID:x0Vyn9NN0(1)調 AAS
あとで考察できるというかする余地がある作品は
あとに引く評価あんだろ

+タイムリープモノ特有の難解さ
前者はエヴァかな後者はバタフライエフェクトとか
982: 2018/01/04(木) 02:40:05.57 ID:wexw8A9l0(14/14)調 AAS
>>974
個性ありまくると思うけどな。BAD要素をやめただけで、どこからどう見ても新海映画
983: 2018/01/04(木) 02:40:08.37 ID:H4woy+Iq0(2/3)調 AAS
どうして夢の中で入れ替わったの?
984: 2018/01/04(木) 02:40:11.93 ID:IjF3GB7D0(2/2)調 AAS
>>946
そういう人らの本物は他はageもsageもせず自分の好きなものをとことん追求してるからそれはそれで幸せだと思うぜ
985: 2018/01/04(木) 02:40:13.78 ID:0y6HR7Lo0(13/13)調 AAS
バタフライエフェクトはスマッシュヒットで終わったな
986: 2018/01/04(木) 02:40:20.57 ID:l0VjJjTA0(11/11)調 AAS
>>964 新しいステマ? 階段のシーンで号泣者続出なんだけど???
987: 2018/01/04(木) 02:40:24.20 ID:R6BHg22E0(1)調 AAS
見たけど正直面白くなかった
でもそれはたぶん私がアニメおたくで今までさんざん似たようなパターンのアニメを見たから新鮮さを感じなかっただけかも
普段全くアニメを見ない人のほうが楽しめた映画だと思う
「タイムスリップ」とか「時間差」とか「すれ違い」とか「男女入れ替え」とか「片方が既にこの世にいない」とか「運命を変える」とか似たようなアニメ見すぎちゃってどうしてもそれがちらついてしまうのが邪魔だった
細野さんの「サマーウォーズ」は好きなんだけどな
でも「おおかみ男雨と雪」は好きじゃない
結局好みの問題かな…
988: 2018/01/04(木) 02:40:29.31 ID:ktdD6iMO0(4/5)調 AAS
2.0mmピストル
989
(1): 2018/01/04(木) 02:40:55.03 ID:i8QhL0Jn0(12/12)調 AAS
>>955
それで稼げるんだから、問題じゃないっしょ。
で、アジアには日本で大人気といえば稼げる。

嫌らしいけどね。
990: 2018/01/04(木) 02:40:56.49 ID:H+fddjyX0(1)調 AAS
否定意見が多いな
991: 2018/01/04(木) 02:41:23.70 ID:5CLLcGaw0(2/2)調 AAS
シンゴジラも君の名はもテレビで見たけど、シンゴジラの方が面白かったな
992: 2018/01/04(木) 02:41:32.52 ID:phW0ytHe0(1)調 AAS
時かけと転校生とあした、の大林三作品を掛け合わせたようなストーリーではあったが
それでも十分いい作品だと思った。
SFというのはどんなものもアイディアは似てくるのは致し方ない
エンディングは電車ですれ違ったところでストップモーション、
以下、両者涙を流し笑顔で走りながら「君の名は」とつぶやくくらいでもいい
993: 2018/01/04(木) 02:41:43.55 ID:VcrLp8EQ0(3/3)調 AAS
>>989
アナ雪以下だけどw
994: 2018/01/04(木) 02:41:46.58 ID:dSmLbxLt0(3/3)調 AAS
>>979
ただ割れただけで落ちてくる程近くに彗星来てたのに

国は何で避難させてなかったという謎もあるけどそういうのは考えちゃいけない映画なんだなと
995: 2018/01/04(木) 02:41:56.71 ID:dBEouwmB0(2/2)調 AAS
君の名はって流行語になりそうだな
996: 2018/01/04(木) 02:41:59.64 ID:H4woy+Iq0(3/3)調 AAS
なんでいきなり入れ替わったのかが意味わからん
997: 2018/01/04(木) 02:42:11.32 ID:Pnl+tt3p0(5/5)調 AAS
君の名はの最大の功績は
ジブリ以外のアニメーション映画でも
タイミングやら宣伝やら、何かこう上手く混ざり合えばこれだけの現象が起きるという事だよね
それは素直に凄い
998: 2018/01/04(木) 02:42:13.65 ID:ktdD6iMO0(5/5)調 AAS
パンチでグーである
999: 2018/01/04(木) 02:42:15.30 ID:63tBurLG0(1)調 AAS
さっき録画したの見たけど、めちゃくちゃつまらなかっまな
1000: 2018/01/04(木) 02:42:46.33 ID:Bm4yp3ZM0(6/6)調 AAS
>>927
同意
テレビのスペシャル版(特に稲垣吾郎が殺人犯役)の完成度の高さにに比べ
映画はゴミもいいとこ
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 6分 6秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*