[過去ログ] 【映画】<君の名は。>なぜ世界中が夢中なのか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 2018/01/04(木) 01:34:21.44 ID:QIm05uDh0(1)調 AAS
初恋の人に会いたくなった。
386: 2018/01/04(木) 01:34:34.47 ID:vvOzDSVb0(3/3)調 AAS
岡田
「初笑い、」
387: 2018/01/04(木) 01:34:41.36 ID:Tpj/7zJf0(2/2)調 AAS
四谷の街あんなに綺麗じゃないから
388(1): 2018/01/04(木) 01:34:44.10 ID:1gqTG5Os0(3/17)調 AAS
>>325
最期の方のスレ違いとか露骨にバタフライエフェクトのオマージュだろ
これはハッピーエンドにするために最期に出会ったけど
389(1): 2018/01/04(木) 01:34:46.06 ID:wFKa43uy0(3/4)調 AAS
長澤まさみが意外と声うまかった
390(1): 2018/01/04(木) 01:34:56.76 ID:lhwATziZ0(2/4)調 AAS
>>369
普通におもしろかったけどあんなにヒットした理由は意味不明
おまえが書いてる通り「普通」におもしろかっただけ
てか賞賛以外は全部アンチなのかよおまえみたいな両極端馬鹿はいつもこれ
391: 2018/01/04(木) 01:34:57.20 ID:nfR0/Ft60(2/9)調 AAS
バンプの曲流しすぎなんだよミュージックPVなのかと
392: [sage ] 2018/01/04(木) 01:34:59.00 ID:LxYxJxI50(1)調 AAS
>>368
ワシそこに出てるのよりかは魔女とか豚の方が好き
393: 2018/01/04(木) 01:35:12.64 ID:4vN6F4sN0(1/2)調 AAS
世界中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本がこれやるからキムチも真似するんだよ
人気あったのは日本だけ
394: 2018/01/04(木) 01:35:17.42 ID:7HB1n7Vo0(11/26)調 AAS
>>340
何故そうなる?
395(1): 2018/01/04(木) 01:35:22.98 ID:sCGEG/RP0(6/7)調 AAS
>>343
えー、絵は素晴らしかったぞ
紅葉のシーン
彗星の夜空のシーン
雪のシーン
本当に綺麗だったわ
396: 2018/01/04(木) 01:35:22.99 ID:StVw9z5G0(4/17)調 AAS
>>381
全く自然じゃない
不自然そのもの
397: 2018/01/04(木) 01:35:26.06 ID:i+v/WaTV0(2/3)調 AAS
これ面白いとか言ってる奴って馬鹿なしか見えない
398: 2018/01/04(木) 01:35:27.61 ID:L0VP7Xh30(1/2)調 AAS
アナ雪やらシンゴジラと同じでまぁ普通に楽しめたけど何度も見るものではないかな
399(3): 2018/01/04(木) 01:35:28.42 ID:2L4PsmP20(2/2)調 AAS
背景なんて低予算の深夜アニメでも奇麗
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
400: 2018/01/04(木) 01:35:35.55 ID:i8QhL0Jn0(1/12)調 AAS
専門の宇宙学・天文学の目線から観たら、ツッコミどころ満載だけど
そこはアニメでの演出だからね。
ジブリ以外は大してアニメを観ない人間だけど、普通に面白い作品だと思う。
401: 2018/01/04(木) 01:35:35.72 ID:wFKa43uy0(4/4)調 AAS
今日やったのってノーカット?
それとも結構カットされてたの?
402: 2018/01/04(木) 01:35:37.29 ID:rau8rXzT0(4/7)調 AAS
>>348 ドラゴンボールZ みたいな話ならほんとそれでいいのに・・
タイムスリップと入れ替えと時系列考えたら頭痛くなる・・
つべとかに1分でわかる君の名はとか無いかな
403(1): 2018/01/04(木) 01:35:37.54 ID:PiwLwMt+0(2/2)調 AAS
>>337
現代人の孤独ってどういうところ?
404: 2018/01/04(木) 01:35:59.68 ID:zQKZF52f0(2/8)調 AAS
ハッキリ言って
ジブリってもう「若さ」が無かったんだよ
新作が出れば出るほど「閉塞感」が感じられた
君の名はは若さを感じた
売れ過ぎたけどね。半分くらいで良かった
405: 2018/01/04(木) 01:36:03.94 ID:M2kDxWx/0(1)調 AAS
絵はよく描いてたね
映画として見るとよくある話かなと
ワンクールとかでやるならもっと良いものができたのかなと
406(1): 2018/01/04(木) 01:36:07.90 ID:Zm5BddVw0(5/12)調 AAS
>>381
お前は感情移入無しで映画で感動できるんか?
映画で泣いた事ないやろw
407(1): 2018/01/04(木) 01:36:08.18 ID:1gqTG5Os0(4/17)調 AAS
>>374
どこらへんが?
伏線と思われるのも全部回収できてたし
アニメ的なご都合主義は別にして矛盾とかは特に感じなかったけど
408: 2018/01/04(木) 01:36:17.89 ID:S6FPtlGm0(1)調 AAS
ガバガバストーリー、ガバガバ設定
ツッコミどころ満載なのを勢いと綺麗な映像でぶっ飛ばす
409(1): 2018/01/04(木) 01:36:19.17 ID:P3H8BRqE0(5/17)調 AAS
>>384
人格批判は辛い…音楽合わないだけで失格ですか0
410: 2018/01/04(木) 01:36:22.57 ID:5v/6NhHo0(1/3)調 AAS
>>337
どの辺に孤独感を感じるの?
忘れてしまう恐怖みたいなこと?
411: 2018/01/04(木) 01:36:25.78 ID:7HB1n7Vo0(12/26)調 AAS
>>388
いや、大林版時をかける少女だろ
412: 2018/01/04(木) 01:36:26.98 ID:lhwATziZ0(3/4)調 AAS
こんなファンタジーアニメに、ストーリーの辻褄リアリティを求めてるやつはアホだと思う
だがそれを理解した上でも、なんでヒットしたのかは謎
ごくごく普通のアニメだった
413: 2018/01/04(木) 01:36:30.39 ID:a+HmJkfe0(1)調 AAS
君の縄 トレンドに入っててワロタ
414(1): 2018/01/04(木) 01:36:50.36 ID:qVDjsn+H0(7/15)調 AAS
>>376
いや、それみつはの父親だろ。
それにみつはの父親はみつはの母親と結婚したから神主になっただけだぞ
悟ったわけじゃなくみつはが頼んだからだし
415: 2018/01/04(木) 01:36:56.56 ID:pRS/xWsm0(2/2)調 AAS
>>354
最後タイトルどーんが好きならFF7とか好きそう。
416: 2018/01/04(木) 01:36:58.45 ID:SeGGB8wj0(2/2)調 AAS
>>307
なんで飛騨が舞台だったんだ?
そこって昔、隕石じゃなくて落石でのバス転落事故が有ってたくさん人が死んだそこの駅長は独断で列車の運転を取りやめさせて列車の乗客は助かった
417: 2018/01/04(木) 01:36:59.29 ID:4vN6F4sN0(2/2)調 AAS
>>378
映画音楽でパクリじゃない完全なオリジナルなんて世界中探しても1%もない
418: 2018/01/04(木) 01:37:02.42 ID:/glKtp0Z0(4/8)調 AAS
まあ所詮アニメだからねえ。だからヒットしたら=素晴らしい監督でいいような気もする。
前衛性を求めすぎてヤン・シュヴァンクマイエルみたいになってもしょうがないし。
宮崎がなんで賞を取れたかというと、世界観も多少はあるが、アニメーションの技術的なところ
でもあるんで、アニメだとそういう技術的なとこで革新的な貢献をしていかないと権威を伴った
評価というのはなかなか難しいきがするねえ。
419: 2018/01/04(木) 01:37:02.86 ID:ZN0b7FYa0(5/14)調 AAS
>>389
dmcの時は棒だったのにな(わざとだったのかもしれんが)
420(1): 2018/01/04(木) 01:37:03.59 ID:oBlQXj4M0(3/8)調 AAS
>>291
エンタメ意識して作ったのがバズったんしょ
無名監督でこの絵柄で250億のヒットはただの良作品ではあり得ない
421: 2018/01/04(木) 01:37:03.93 ID:hRxB0FEJ0(2/2)調 AAS
さ、夢でも見るかな
おやすみ
422(1): 2018/01/04(木) 01:37:04.91 ID:0y6HR7Lo0(6/13)調 AAS
普段からアニメ見る層も見ない層も楽しめるちょうどいい匙加減だったんだろな
ライトすぎてもヲタすぎても大ヒットってないから
その辺の計算が上手いと思った
423: 2018/01/04(木) 01:37:07.05 ID:StVw9z5G0(5/17)調 AAS
>>395
それらの本物を見て育ってきた人にとっては紛い物にしか映らない
似せようとするのでは違いが目立つだけだよ
424(1): 2018/01/04(木) 01:37:07.25 ID:n1PNJiDA0(1/5)調 AAS
みつはの名前はすぐ忘れるのに、飛騨高山の詳細な景色は描けるという矛盾…
あと3年前、瀧も東京で彗星を見てるのにそれをすっかり忘れてるという矛盾…
あんなデカイ自然災害を普通は忘れないだろ
425(1): 2018/01/04(木) 01:37:08.43 ID:64NU/tNC0(7/10)調 AAS
>>356
大衆が馬鹿で評論家は見る目があるってのが分かった作品だわ
426: [sage ] 2018/01/04(木) 01:37:15.84 ID:3coHcg5A0(1)調 AAS
>>399
光のエフェクトつけるソフトがもうあるしな
427: 2018/01/04(木) 01:37:17.75 ID:k4cVUnss0(1)調 AAS
ヲタコンテンツは既存作品の踏襲が基本だから
パクリが前提なわけでそこ批判しても意味がない
428: 2018/01/04(木) 01:37:19.12 ID:WVVo5jZs0(1)調 AAS
ノスタルジーな綺麗な映像と恋愛ギャグコメは良かったけどストーリーがつまらない
429: 2018/01/04(木) 01:37:19.48 ID:sCGEG/RP0(7/7)調 AAS
>>344
リピートしすぎとか、なんやw
知るかw
430: 2018/01/04(木) 01:37:24.51 ID:nfR0/Ft60(3/9)調 AAS
やっぱみんな美少女と身体の入れ替わりやってみたいんだろうな
ヒットした理由はそこだろうw
431(3): 2018/01/04(木) 01:37:26.48 ID:o3cRRmGk0(3/6)調 AAS
>>374
タイムリープものはどーしても論理破綻が出てきてしまうもの。
その割には意外に理屈はちゃんとしてるんだよ。
少なくともアニメの時かけよりかは酷くない
432: 2018/01/04(木) 01:37:30.11 ID:4oTPMbxL0(1)調 AAS
虹色ほたるのパクリ映画だろ
433: 2018/01/04(木) 01:37:36.51 ID:6PAiEEDT0(5/13)調 AAS
ノーブラおっぱい揺らしてパンチラまでしてくれる三葉ちゃんはヒロインの鑑
尚、中身は男子高校生の模様
434: 2018/01/04(木) 01:37:38.33 ID:oN+qK8YQ0(1)調 AAS
君の名はを観て泣いたのを報告する事がステータスなんだから内容は関係ない
435: 2018/01/04(木) 01:37:57.76 ID:iSJ/SrHd0(1/3)調 AAS
凄く面白いわけでもなくつまらないわけでもない
それがいいんだろうな
436: 2018/01/04(木) 01:38:12.32 ID:GIj9cwWv0(4/12)調 AAS
新海誠を叩いたところで
ほかに(原作物じゃない)劇場アニメをやるような作家は
ほとんどいないわけだしな
437: 2018/01/04(木) 01:38:14.37 ID:1eHGXTVr0(1/3)調 AAS
面白かったけど、アニメだから評価されたパターンだと思うわ。ツッコミ所が多すぎる
438(1): 2018/01/04(木) 01:38:14.67 ID:4VLzX4me0(1)調 AAS
君の名はの三葉を見て思ったが
岐阜の人はまず名古屋を目指すけどね
最初から東京東京いう人は珍しい
シナリオ的にやりやすかったというのもあるだろうが
監督が長野出身の上京組だからかつての自分に重ねて三葉を東京マンセーという設定にしたのかも
439: 2018/01/04(木) 01:38:16.28 ID:qID5s5NH0(1/2)調 AAS
三回見るといろいろわかって楽しめた
でオープニングみればすべてストーリーつまってんじゃn
440: 2018/01/04(木) 01:38:24.02 ID:P19HMcfY0(1)調 AAS
見たよ
シンゴジラのようなリアリティも無し
片隅のような感動も無い
35点くらいのアニメ
441(1): 2018/01/04(木) 01:38:24.21 ID:zJpvJH7j0(1)調 AAS
これ観ないでBSでやってた007観てたわ
442: 2018/01/04(木) 01:38:42.10 ID:qNqgRDJl0(2/2)調 AAS
うちのオカンも上映中宣伝につられて、君縄見に行きたいとかぬかしてたが
今日見たら最初の30分くらいで挫折した風呂入ってたわ
なにが起こってるのか全く分からなく全然つまらんというのがオカンの感想だった
443: 2018/01/04(木) 01:38:48.58 ID:lhwATziZ0(4/4)調 AAS
>>1
>>2
たいそうに持ち上げてるけど
褒めてるところは風景が綺麗だけw
あとはどうでもいい御託並べてるだけの文章
所詮その程度だったという事
444(1): 2018/01/04(木) 01:38:49.95 ID:ZN0b7FYa0(6/14)調 AAS
>>409
合わなかった映画のスレでID真っ赤にするまでレスするとか・・・
その時点でお察しだろ
445: 2018/01/04(木) 01:38:53.24 ID:i+v/WaTV0(3/3)調 AAS
こんなもんしか持ち上げられるものが無い邦画が終わってる証拠
446: 2018/01/04(木) 01:38:55.30 ID:bjiBKlN50(5/17)調 AAS
変態仮面のほうが100倍泣くわ
447: 2018/01/04(木) 01:38:57.85 ID:P/IJGESB0(1/2)調 AAS
(´・ω・`)またシンゴジおじさんと片隅おじさんが発狂してる・・・
448: 2018/01/04(木) 01:39:02.53 ID:P3H8BRqE0(6/17)調 AAS
>>425
評論家っつーか映画好きがあんまり好まない映画っぽいね
449: 2018/01/04(木) 01:39:32.35 ID:xeSem1dP0(1/4)調 AAS
パヤオはテーマの焼き増し
新海はストーリーの焼き増し
450: 2018/01/04(木) 01:39:34.86 ID:77SFJT1E0(2/2)調 AAS
>>399
それは写真をフォトショで加工しただけw
451: 2018/01/04(木) 01:39:36.83 ID:6PAiEEDT0(6/13)調 AAS
>>390
勝手にアンチ認定されたと思ってキレてるお前のほうが極端すぎない?
452: 2018/01/04(木) 01:39:37.31 ID:FRzq+SuP0(1)調 AAS
大衆にはウケているが、評論家には評価されていない
セカチューみたいな作品
453(1): 2018/01/04(木) 01:39:37.96 ID:qVDjsn+H0(8/15)調 AAS
>>406
見る方が脳内で補足するから感情たっぷりなのはむしろ邪魔
舞台上がりの大御所声優をよく聞いてみるとどこか上の空のような発声してるだろ
454: 2018/01/04(木) 01:39:46.60 ID:i8QhL0Jn0(2/12)調 AAS
>>422
あと、あのふくよかな姉ちゃんが、金稼ぎ上手いんだよな。
455(4): 2018/01/04(木) 01:39:49.98 ID:Pnl+tt3p0(1/5)調 AAS
新海自身の作品性としてどうなのってのはあるな
この作品って新海の作品なのかな。本人は納得できてるのかな
プロデューサーは有能だと思うけど
456: 2018/01/04(木) 01:40:24.64 ID:maSrPR1f0(1)調 AAS
もし7年前のJKと入れ替わったら菅直人をしばいてメルトダウンを阻止するんだ
457(1): 2018/01/04(木) 01:40:40.16 ID:IW3J8Mwx0(1)調 AAS
君の名のセル画製作は内国産なの?海外に外注?
458(2): 2018/01/04(木) 01:40:44.60 ID:7HB1n7Vo0(13/26)調 AAS
>>455
なんでプロデューサーの名前が出てくる?
459: 2018/01/04(木) 01:40:50.88 ID:XzjydNn20(1)調 AAS
アニヲタ「ベタすぎる」
あんたらが見てるのがマニアックすぎるんだよ
460(1): 2018/01/04(木) 01:40:55.83 ID:l0VjJjTA0(3/11)調 AAS
>>414 落ち着いて!もう一回見てね。ただ頼まれただけじゃないからね。 誰か週刊誌のキャプもってないかなぁ
461: 2018/01/04(木) 01:40:56.95 ID:/glKtp0Z0(5/8)調 AAS
>>431
1960年代の原作と完成度で比べてやるなよ・・w
時をかける少女なんて50年前の作品だぞww
当時は今よりはまだ独創性のある設定だっただろうしな。
462: 2018/01/04(木) 01:40:57.51 ID:oBlQXj4M0(4/8)調 AAS
広告宣伝、音楽、綺麗な背景画、伏線いっぱいの詰め込みストーリー
いろんなものが相乗効果で正のスパイラルに乗っかって250億の興収となった
これ螺旋の力だよねシモンくん
463(1): 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2018/01/04(木) 01:41:09.44 ID:mS9+3OJs0(6/8)調 AAS
>>420
まぁ売れた映画が=良作・・・って話だと
売り上げの多いAKBやらが=いい音楽って認めないといけないからね
その辺の売り上げ金額や視聴率は
視聴者にとってはどうでもいい数字だわ
464: 2018/01/04(木) 01:41:18.63 ID:voSVszYB0(1)調 AAS
まあ、俺は楽しめたよ
ちょっと説明不足なシーンや矛盾点もあったけどね
それと、震災の影響はあるかなぁ
ここまでヒットしたのはね
465: 2018/01/04(木) 01:41:20.59 ID:Zm5BddVw0(6/12)調 AAS
>>453
お前日本語読めてる?
見る側の感情移入の話をしてるんだよ
466(1): 2018/01/04(木) 01:41:21.00 ID:P3H8BRqE0(7/17)調 AAS
>>444
観てないから様子見に来ちゃいけないのかよ
音楽だけダメだからどうすりゃいいかわかんないんだよ
467: 2018/01/04(木) 01:41:36.17 ID:hEpmX6vY0(1)調 AAS
中国でうけただけで他は大ヒット!とかいってる国でもそれほどでもないんだよなぁ
468: 2018/01/04(木) 01:41:43.40 ID:V3yhiQAW0(7/11)調 AAS
>>305
> 隕石落下は震災のメタファーだね。
北朝鮮ミサイルって言われてる
あのティアマト彗星の軌道は専門家によると「エンジンついてないと絶対ありえない軌道」らしい
469: 2018/01/04(木) 01:41:53.35 ID:mOGTpbiC0(1)調 AAS
言われて見れば風景は綺麗だったな
ストーリーは納得いかんけど
470: 2018/01/04(木) 01:41:54.96 ID:L0VP7Xh30(2/2)調 AAS
>>438
飛騨が実家だけど高校出たら東京、名古屋、大阪に散るかな
あとは近い金沢
東京に憧れを持ってるところはやりすぎではないよ
471(1): 2018/01/04(木) 01:41:58.72 ID:qVDjsn+H0(9/15)調 AAS
>>455
過去作品みたらわかるけど新海モチーフだらけだよ
こないだまで国立新美術館でやってた新海誠展見たらよくわかる
まあ一番は映像と光のハレーションなんだけどな
472: 2018/01/04(木) 01:42:15.74 ID:7HB1n7Vo0(14/26)調 AAS
>>457
セルアニメはとっくの昔に滅んだよ
473: 2018/01/04(木) 01:42:18.14 ID:t/x54p0tO携(1)調 AAS
心理描写省き過ぎ
特に恋愛面
瀧とみつはが惹かれ合うとことか先輩が瀧の心離れに気付くとことか
もう少し掘り下げて欲しかった
474: 2018/01/04(木) 01:42:26.12 ID:Pnl+tt3p0(2/5)調 AAS
>>458
プロデューサー有能じゃん
色んな記事見てると
475: 2018/01/04(木) 01:42:28.70 ID:1mKWcQeI0(3/4)調 AAS
アナ雪みたいなミュージカルアニメでもないのに
なんでこのアニメであれだけ音楽に頼るんだかわからんな
歌詞にひっぱられるだろうに
そりゃアジア圏以外でうけないよ
476: 2018/01/04(木) 01:42:37.87 ID:wM630KBX0(1)調 AAS
良く知らんけどとりあえず録画だけしといた
477(1): 2018/01/04(木) 01:42:45.59 ID:F2ejESmQ0(1/3)調 AAS
>>231
そういう伏線の秀逸さでは「12モンキーズ」の足元にも及ばんと思うわ
478: 2018/01/04(木) 01:42:46.13 ID:i8QhL0Jn0(3/12)調 AAS
>>455
次はともかく、さらに次。
2〜3作後が勝負だな。
479: 2018/01/04(木) 01:42:47.80 ID:1OxCKGuW0(1/3)調 AAS
面白かったけどな
少なくとも批判されるようなもんじゃなかった
批判してるのって、逆張りして、俺わかってる感を出してるんじゃない?
480: 2018/01/04(木) 01:42:47.92 ID:O73zQGZr0(1)調 AAS
ストーリーややこしいからリピーター増えたってのはあるかも
481(1): 2018/01/04(木) 01:42:55.02 ID:qVDjsn+H0(10/15)調 AAS
>>460
おまえこそまず>>162を見ろ
482: 2018/01/04(木) 01:43:05.45 ID:RdC2MNGO0(1)調 AAS
>>15
この話を説明不足というのは整合性100%を求める人か
理解力不足のアホだ。
483(1): 2018/01/04(木) 01:43:11.57 ID:64NU/tNC0(8/10)調 AAS
>>407
主人公が隕石落ちたの知らないとか怪しい話を信じて変電所爆破とかありえないでしょ
他にも穴だらけだけど多すぎていちいち説明するのもめんどくさいわ
484: 2018/01/04(木) 01:43:28.70 ID:cdJ1tA/w0(1)調 AAS
もし入れ替わった女がドブスだったら瀧は何もしなかったと思う
ってか男だったら胸じゃなくてまずマンコ見るはず
485: 2018/01/04(木) 01:43:37.29 ID:rau8rXzT0(5/7)調 AAS
>>441 俺は君の名は見て考えすぎて頭痛くなりかけてる プリキュアオールスターズDX見てリフレッシュするわ
結論は考えるな 感じろってことで
486: 2018/01/04(木) 01:43:42.31 ID:xm//LfEa0(3/3)調 AAS
この世界の片隅にと聲の形も同じ時間帯でやってほしいね
他にもいいアニメ映画はあるってのを知ってもらいたい
487(1): 2018/01/04(木) 01:43:42.51 ID:1gqTG5Os0(5/17)調 AAS
面白かったぞ
少なくともなぜ売れたかは分かる
アンチは何を叩いてるのかなぞ
久しぶりにいい映画を観たわ
488: 2018/01/04(木) 01:43:43.25 ID:Pnl+tt3p0(3/5)調 AAS
>>471
モチーフはそうかもね
随所の決め所は、どうだろう
489(1): 2018/01/04(木) 01:43:44.12 ID:V3yhiQAW0(8/11)調 AAS
>>277
まあそんな感じ
他の人も言ってるけど、これって隕石は北朝鮮ミサイルのメタファーでもあるけど、
311震災津波のメタファーでもあるって指摘もあるしね
あの津波だって、こんなこと言うとあれだけども、「津波は来る」と事前に予言してた
人は結構いた(これマジ)
490: 2018/01/04(木) 01:43:46.72 ID:xeSem1dP0(2/4)調 AAS
やり尽くされたネタをアニメでやったら当たる
という前例を作った作品
SFチックであればなお良し
まだまだ伸び代あるね
最近の日本の若者はお金持ってるし
491: 2018/01/04(木) 01:43:53.01 ID:mb932BTY0(1/3)調 AAS
30分まで我慢した俺を褒めてあげたい。
何でこんなのがヒットしたんだ。日本人はバカばっかりか。
492(3): 2018/01/04(木) 01:44:00.63 ID:KtfkyXhF0(9/13)調 AAS
>>431
どこに理屈があったのか教えて
なぜあの2人だけ異世界通信ができた?
なぜ男はそのことを心のどこかで覚えてる?
なぜあの2人の関係性だけが変化して他の登場人物の関係性は変わらない?
なぜ3年のラグがあった2人が最終シーンで出会える?
組紐が2人を結びつけるアイテムだとしたら、肉体はどうでもよくて組紐が本体ってことか?
493(1): 2018/01/04(木) 01:44:08.19 ID:bjiBKlN50(6/17)調 AAS
楽しめなかった奴は
俺も含めて
心がカッサカサなんだよ。
494(1): 2018/01/04(木) 01:44:09.47 ID:oQTMi7Rv0(1/6)調 AAS
これ「陽」の映画なんだよね
「陰」のオタクが太陽光を照射されて悶絶してるw
495(1): 2018/01/04(木) 01:44:09.70 ID:aoRJBHeY0(2/3)調 AAS
これ何度も映画館に見に行ってたやつらの気持ちがわかった
伏線を回収したいだけなのねw
496: 2018/01/04(木) 01:44:19.38 ID:KMOuOmw00(1)調 AAS
そりゃ銭湯から女性客が消えるくらいの人気だからね
真知子巻きも大流行したし
497: 2018/01/04(木) 01:44:22.90 ID:ZN0b7FYa0(7/14)調 AAS
>>466
自由ですよ
ただお察しってだけ
498(3): 2018/01/04(木) 01:44:26.55 ID:scXfVLAQ0(4/5)調 AAS
むしろこれ批判してる奴の絶賛する映画を知りたい
499: 2018/01/04(木) 01:44:30.09 ID:emZzGZmX0(1)調 AAS
三つ葉がボブにした後、彗星落下→入れ替わり無くなる→瀧が三つ葉を捜索→真実知る
ここで一気に心掴まれた人が多いんじゃないかな。喪失感て男女物には凄く重要な要素
500(1): 2018/01/04(木) 01:44:38.78 ID:1gqTG5Os0(6/17)調 AAS
>>483
それは脚本の矛盾とは違うかな
アニメ的演出やご都合主義の範疇で脚本の穴って感じじゃない
501: 2018/01/04(木) 01:44:43.19 ID:Tx+6OB3q0(1)調 AAS
ジブリがやれなくなったことを
やってのけた新海GJ
502(1): 2018/01/04(木) 01:44:44.90 ID:n1PNJiDA0(2/5)調 AAS
村の人を助けるのに発電所爆破ってどうなんだよ
真っ暗にしたらお年寄りや子供は避難できなくなるだろ
あと病院とか自宅介護されてる人は死ぬぞ
余計に窮地に陥れるだろ
503: 2018/01/04(木) 01:44:56.62 ID:7kvvlUgK0(7/7)調 AAS
>>498
ターミネーター2
504(1): 2018/01/04(木) 01:44:59.27 ID:6PAiEEDT0(7/13)調 AAS
>>455
新海「最初のプロットだと三葉に彼氏がいた」
川村P「ヒロインに彼氏がいたら萎えるよね」
ってことらしい
505: 2018/01/04(木) 01:45:09.10 ID:V0QhE0E00(1/2)調 AAS
つまんな過ぎて寝てもうた
506: 2018/01/04(木) 01:45:11.60 ID:kXrgL0zo0(1)調 AAS
映画館で観て今日二回目を観たがもう君の名は。を観ることは無いだろうな
507: 2018/01/04(木) 01:45:11.78 ID:Zm5BddVw0(7/12)調 AAS
萌え絵が市民権を得た歴史的なアニメになったわな
508(1): 2018/01/04(木) 01:45:15.67 ID:1eHGXTVr0(2/3)調 AAS
>>495
TV版一回見て充分理解できたが池沼なのか?
509: 2018/01/04(木) 01:45:17.39 ID:/glKtp0Z0(6/8)調 AAS
>>365
むしろ逆だなあ。
大きな賞に縁がなかったし、興収=作品の質と判断してはいけないという好例。
踊る大捜査線の大ヒットを思い出した。
510: 2018/01/04(木) 01:45:48.25 ID:7HB1n7Vo0(15/26)調 AAS
>>477
いや、あれ単なるリメイク映画だけどね
511: 2018/01/04(木) 01:45:48.68 ID:F2ejESmQ0(2/3)調 AAS
>>251
夢の中で入れ替わってるなら何で現実世界の周囲の人間が
入れ替わってる間にやった行動を知ってるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 491 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s