[過去ログ] 【映画】<君の名は。>なぜ世界中が夢中なのか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337(2): 2018/01/04(木) 01:30:03.65 ID:o3cRRmGk0(2/6)調 AAS
>>260
俺はこの映画に恐ろしいほどの現代人の孤独感を感じたけどなぁ。
この映画は娯楽に見えて結構現代の核心を突いている。だから評価する
338: 2018/01/04(木) 01:30:10.24 ID:fkOByn1l0(3/3)調 AAS
>>317
気持ち悪くて初めて寒気がしたけどね
339(1): 2018/01/04(木) 01:30:21.34 ID:CLdEEXib0(1/2)調 AAS
裏番組見ててチャンネル替えてやってるのに気づいてちょっと見たけど、
絵柄が性に合わないと思った
あと背景が細かくて疲れる
好みの問題
アニメに求めるものがないので
ポスト宮崎駿は無理だわ
340(1): 2018/01/04(木) 01:30:26.40 ID:64NU/tNC0(5/10)調 AAS
>>308
つまりストーリーに褒められるとこは無いと言う事か
341(1): 2018/01/04(木) 01:30:29.23 ID:G/pfmB2Z0(2/2)調 AAS
>>294
厳密に言えばメールじゃなく携帯のメモ機能に入力してるんだよな
自分のメアド知ってんだからメールすれば戻った時にメール届いてなくておかしいってなるんだが…
そうならないためのメモに入力
しかもそれが目の前で消えていくっていうね、何この超常現象
342: 2018/01/04(木) 01:30:32.55 ID:rm++wUg20(1/3)調 AAS
三葉だけ死んでいた
と言うオチが良かった
343(1): 2018/01/04(木) 01:30:37.58 ID:StVw9z5G0(2/17)調 AAS
>>329
綺麗って丁寧に描く事じゃないぞ
音楽はゴミ
344(2): 2018/01/04(木) 01:30:44.00 ID:P3H8BRqE0(4/17)調 AAS
>>329
俺は音楽がダメで観れなかった
リピートしすぎて食傷…
345: 2018/01/04(木) 01:30:45.59 ID:wFKa43uy0(1/4)調 AAS
今日初めてみたけど、JKとピュアな恋愛したくなったわ
この気持ちどうしてくれる
346(1): 2018/01/04(木) 01:30:56.12 ID:1gqTG5Os0(1/17)調 AAS
おもしろかった
なんであんな話題になってたか分かったわ
脚本もしっかりして絵も綺麗だし録画してるのをもう一度見たい
ただなんていうか深夜アニメっぽさがあってジブリとはまた別な感じやな
家族揃って見るって点ではもうちょいオタクっぽさを消した方がいい
347: 2018/01/04(木) 01:31:00.87 ID:CNRNFiAK0(1)調 AAS
ジブリは何度もヒット作を出したわけで。
新海は一回しか当ててないから次回が正念場では。
348(4): 2018/01/04(木) 01:31:07.50 ID:nfR0/Ft60(1/9)調 AAS
頭空っぽにして観ると面白い
のかもしれない
349: 2018/01/04(木) 01:31:20.91 ID:Bm4yp3ZM0(2/6)調 AAS
>>312
2ちゃん脳かよ
俺はこの映画の肯定派だし
350: 2018/01/04(木) 01:31:26.58 ID:5btDEjeP0(1)調 AAS
いくつか腑に落ちない点はあったが、まあ普通に面白かったわ
ちな新ゴジラは途中で爆睡
351: 2018/01/04(木) 01:31:32.29 ID:Tpj/7zJf0(1/2)調 AAS
君の名はのステマを世界中でやるようになったか
352: 2018/01/04(木) 01:31:33.99 ID:rm++wUg20(2/3)調 AAS
>>339
宮崎駿w
老害と比較してやるな
353: 2018/01/04(木) 01:31:39.55 ID:SeGGB8wj0(1/2)調 AAS
>>318
あの時、押し寄せ津波の映像と原発の異常事態はこの世の終わりの様に感じたぞ
今はすっかり忘れたがwww
354(2): 2018/01/04(木) 01:31:59.82 ID:sCGEG/RP0(5/7)調 AAS
>>297
いや、あの終わり方は、秀逸
355(2): 2018/01/04(木) 01:32:06.10 ID:Zm5BddVw0(4/12)調 AAS
>>317
神木はヘタだろ
知名度で選ばれただけ
中村悠一とかが演ってればもっと感情移入出来たはず
356(1): 2018/01/04(木) 01:32:11.92 ID:hPK5vfrE0(1)調 AAS
映画評論家が無価値であると全世界が納得した作品
357: 2018/01/04(木) 01:32:14.82 ID:qVDjsn+H0(5/15)調 AAS
>>235
多分代々木で別れて原宿と千駄ヶ谷だからそんな離れてもないな
358: 2018/01/04(木) 01:32:15.29 ID:StVw9z5G0(3/17)調 AAS
>>348
それだと見る必要がないな
クラシック音楽垂れ流して聴いてる方がマシ
359: [sage ] 2018/01/04(木) 01:32:20.20 ID:LwDhWL+k0(1)調 AAS
>>348
頭空っぽの方が夢詰め込めるもんね
360: 2018/01/04(木) 01:32:20.57 ID:IYY0ciiy0(2/3)調 AAS
サマーウォーズみたいな絵だった
あれ系統は違いが分からなくて困る
361: 2018/01/04(木) 01:32:28.78 ID:oBlQXj4M0(2/8)調 AAS
>>278
テッシーまでトレンド入るとかさぁ
362: 2018/01/04(木) 01:32:49.00 ID:lhwATziZ0(1/4)調 AAS
>>1
>>2
たいした理由もないのに無理やり持ち上げようとして話長くなった人みたいな文章
363: 2018/01/04(木) 01:32:49.99 ID:IYY0ciiy0(3/3)調 AAS
サマーウォーズみたいな絵だった
あれ系統は違いが分からなくて困る
364: 2018/01/04(木) 01:32:50.80 ID:7HB1n7Vo0(10/26)調 AAS
>>266
若い頃ボロボロになってでも欲しがった
ニセ札を興味ない、捨てようって言った直後に
「ニセ札を盗むぞ〜」タイトルバーン
みたいな映画取ってるジジイが?
こいつも散々千と千尋の時とか「御都合主義」って言われてるからな
それに対して「奇跡は存在するよ
お前の人生には起きないけど」と答えている
365(1): 2018/01/04(木) 01:32:51.54 ID:1gqTG5Os0(2/17)調 AAS
>>281
おれはそれよりも通ってた学校の名前とかすら覚えてないのかと気になったけどな
その時はまだ日記も消えてないし入れ替わり時の住所や地名くらい覚えとけと思いながら見てたわ
366: 2018/01/04(木) 01:33:05.54 ID:MYO7SDDL0(2/3)調 AAS
>>294
結びだよ
367: 2018/01/04(木) 01:33:09.84 ID:1iD+UBG00(1)調 AAS
長澤まさみは上手かっただろ
368(1): 2018/01/04(木) 01:33:10.34 ID:rm++wUg20(3/3)調 AAS
宮崎駿は
ナウシカ、ラピュタ、トトロで終わってた
369(3): 2018/01/04(木) 01:33:15.55 ID:AbhK0KYM0(1)調 AAS
普通に面白かったしヒットした理由も納得できる
これのアンチしてる奴って相当ひねくれてる気がする
370: 2018/01/04(木) 01:33:24.09 ID:o2Nufk/c0(2/2)調 AAS
>>151
北朝鮮じゃなくて311の暗喩
371: 2018/01/04(木) 01:33:27.59 ID:2L4PsmP20(1/2)調 AAS
なんだ
ヒットしたものは何でも賞賛する岡田の文章か
372: 2018/01/04(木) 01:33:29.81 ID:L4oq1sLq0(2/2)調 AAS
けどちょっとRADWIMPS入れすぎだ
途中でPVかよと思ってしまったw
373: 2018/01/04(木) 01:33:36.49 ID:wHvXksI30(4/4)調 AAS
>>354
いやあの終わり方は微妙だった
まあ好みの問題なので
374(2): 2018/01/04(木) 01:33:40.45 ID:64NU/tNC0(6/10)調 AAS
>>346
あんだけ破綻してる脚本がしっかりしてるって頭大丈夫?
375: 2018/01/04(木) 01:33:45.30 ID:6PAiEEDT0(4/13)調 AAS
>>348
で設定理解できなくて文句言うんだろ
376(1): 2018/01/04(木) 01:33:45.41 ID:l0VjJjTA0(2/11)調 AAS
>>288 預言者?何故絶体絶命の一時間前にかんちゃらかんちゃら。政治家の前は神社の人で、その前の職業は風俗だったか民族学者。父は三つ葉が三つ葉じゃない事わかったじゃん。そして本物の三つ葉登場。父には悟る何かがあったんだよね
377: 2018/01/04(木) 01:33:47.62 ID:KtfkyXhF0(8/13)調 AAS
>>341
そうなのか。thx。俺の記憶もいい加減だな
隕石落下で避難が必要な件をどんな理由で説得できたのかも分からない
あー、これ以上続けるとダメだ終わらないw
寝る。俺にはこの映画理解不能だった
378(1): 2018/01/04(木) 01:33:55.89 ID:t4yr620X0(3/3)調 AAS
二度と見たくないパクリ映画
レベルが落ちたもんだ作り手も受け手も
379: 2018/01/04(木) 01:33:56.07 ID:wexw8A9l0(6/14)調 AAS
>>355
神木はうまかっただろ。お前はどんだけ要求レベル高いんだよw
380: 2018/01/04(木) 01:33:56.27 ID:wFKa43uy0(2/4)調 AAS
>>344
あー、俺もRADWIMPSの音楽はあんなに入れなくても良かったんじゃねーかと思うわ
ちょっとしつこいつーかあざといつーか
そんな事より誰か可愛い純真なJK紹介してくろ
381(3): 2018/01/04(木) 01:34:07.92 ID:qVDjsn+H0(6/15)調 AAS
>>355
感情移入とかいらんねん。。東京の今時の高校生としての自然さが良かった。
382: 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2018/01/04(木) 01:34:10.04 ID:mS9+3OJs0(5/8)調 AAS
>>308
「あらすじを単純化して」の部分は別に悪くないと思うんよ
細かい部分の整合性とかも個人的には,そんなたいした話じゃないというか
制作者が用意した伏線や,神秘的何とかとか,
わかりにくい細かい描写すらどうでもいいと思う
話の本筋で「災害に立ち向かう」アルマゲドンや三年寝太郎とちがって
「災害から逃げる」ってやたら現実的な行動を取ったあたりが
もしかするとせっかく夢の世界・ファンタジー作り物のアニメ・映画の話として
なんか「あらすじ」「ストーリー」として消極的・弱かったのかもしれないなぁ
383: 2018/01/04(木) 01:34:12.41 ID:77SFJT1E0(1/2)調 AAS
いやいや
みんな見方を間違えている。
あれは風景画を楽しむもの。
環境ビデオみたいなもんだw
384(1): 2018/01/04(木) 01:34:20.06 ID:ZN0b7FYa0(4/14)調 AAS
>>369
ほんとこれ
385: 2018/01/04(木) 01:34:21.44 ID:QIm05uDh0(1)調 AAS
初恋の人に会いたくなった。
386: 2018/01/04(木) 01:34:34.47 ID:vvOzDSVb0(3/3)調 AAS
岡田
「初笑い、」
387: 2018/01/04(木) 01:34:41.36 ID:Tpj/7zJf0(2/2)調 AAS
四谷の街あんなに綺麗じゃないから
388(1): 2018/01/04(木) 01:34:44.10 ID:1gqTG5Os0(3/17)調 AAS
>>325
最期の方のスレ違いとか露骨にバタフライエフェクトのオマージュだろ
これはハッピーエンドにするために最期に出会ったけど
389(1): 2018/01/04(木) 01:34:46.06 ID:wFKa43uy0(3/4)調 AAS
長澤まさみが意外と声うまかった
390(1): 2018/01/04(木) 01:34:56.76 ID:lhwATziZ0(2/4)調 AAS
>>369
普通におもしろかったけどあんなにヒットした理由は意味不明
おまえが書いてる通り「普通」におもしろかっただけ
てか賞賛以外は全部アンチなのかよおまえみたいな両極端馬鹿はいつもこれ
391: 2018/01/04(木) 01:34:57.20 ID:nfR0/Ft60(2/9)調 AAS
バンプの曲流しすぎなんだよミュージックPVなのかと
392: [sage ] 2018/01/04(木) 01:34:59.00 ID:LxYxJxI50(1)調 AAS
>>368
ワシそこに出てるのよりかは魔女とか豚の方が好き
393: 2018/01/04(木) 01:35:12.64 ID:4vN6F4sN0(1/2)調 AAS
世界中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本がこれやるからキムチも真似するんだよ
人気あったのは日本だけ
394: 2018/01/04(木) 01:35:17.42 ID:7HB1n7Vo0(11/26)調 AAS
>>340
何故そうなる?
395(1): 2018/01/04(木) 01:35:22.98 ID:sCGEG/RP0(6/7)調 AAS
>>343
えー、絵は素晴らしかったぞ
紅葉のシーン
彗星の夜空のシーン
雪のシーン
本当に綺麗だったわ
396: 2018/01/04(木) 01:35:22.99 ID:StVw9z5G0(4/17)調 AAS
>>381
全く自然じゃない
不自然そのもの
397: 2018/01/04(木) 01:35:26.06 ID:i+v/WaTV0(2/3)調 AAS
これ面白いとか言ってる奴って馬鹿なしか見えない
398: 2018/01/04(木) 01:35:27.61 ID:L0VP7Xh30(1/2)調 AAS
アナ雪やらシンゴジラと同じでまぁ普通に楽しめたけど何度も見るものではないかな
399(3): 2018/01/04(木) 01:35:28.42 ID:2L4PsmP20(2/2)調 AAS
背景なんて低予算の深夜アニメでも奇麗
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
400: 2018/01/04(木) 01:35:35.55 ID:i8QhL0Jn0(1/12)調 AAS
専門の宇宙学・天文学の目線から観たら、ツッコミどころ満載だけど
そこはアニメでの演出だからね。
ジブリ以外は大してアニメを観ない人間だけど、普通に面白い作品だと思う。
401: 2018/01/04(木) 01:35:35.72 ID:wFKa43uy0(4/4)調 AAS
今日やったのってノーカット?
それとも結構カットされてたの?
402: 2018/01/04(木) 01:35:37.29 ID:rau8rXzT0(4/7)調 AAS
>>348 ドラゴンボールZ みたいな話ならほんとそれでいいのに・・
タイムスリップと入れ替えと時系列考えたら頭痛くなる・・
つべとかに1分でわかる君の名はとか無いかな
403(1): 2018/01/04(木) 01:35:37.54 ID:PiwLwMt+0(2/2)調 AAS
>>337
現代人の孤独ってどういうところ?
404: 2018/01/04(木) 01:35:59.68 ID:zQKZF52f0(2/8)調 AAS
ハッキリ言って
ジブリってもう「若さ」が無かったんだよ
新作が出れば出るほど「閉塞感」が感じられた
君の名はは若さを感じた
売れ過ぎたけどね。半分くらいで良かった
405: 2018/01/04(木) 01:36:03.94 ID:M2kDxWx/0(1)調 AAS
絵はよく描いてたね
映画として見るとよくある話かなと
ワンクールとかでやるならもっと良いものができたのかなと
406(1): 2018/01/04(木) 01:36:07.90 ID:Zm5BddVw0(5/12)調 AAS
>>381
お前は感情移入無しで映画で感動できるんか?
映画で泣いた事ないやろw
407(1): 2018/01/04(木) 01:36:08.18 ID:1gqTG5Os0(4/17)調 AAS
>>374
どこらへんが?
伏線と思われるのも全部回収できてたし
アニメ的なご都合主義は別にして矛盾とかは特に感じなかったけど
408: 2018/01/04(木) 01:36:17.89 ID:S6FPtlGm0(1)調 AAS
ガバガバストーリー、ガバガバ設定
ツッコミどころ満載なのを勢いと綺麗な映像でぶっ飛ばす
409(1): 2018/01/04(木) 01:36:19.17 ID:P3H8BRqE0(5/17)調 AAS
>>384
人格批判は辛い…音楽合わないだけで失格ですか0
410: 2018/01/04(木) 01:36:22.57 ID:5v/6NhHo0(1/3)調 AAS
>>337
どの辺に孤独感を感じるの?
忘れてしまう恐怖みたいなこと?
411: 2018/01/04(木) 01:36:25.78 ID:7HB1n7Vo0(12/26)調 AAS
>>388
いや、大林版時をかける少女だろ
412: 2018/01/04(木) 01:36:26.98 ID:lhwATziZ0(3/4)調 AAS
こんなファンタジーアニメに、ストーリーの辻褄リアリティを求めてるやつはアホだと思う
だがそれを理解した上でも、なんでヒットしたのかは謎
ごくごく普通のアニメだった
413: 2018/01/04(木) 01:36:30.39 ID:a+HmJkfe0(1)調 AAS
君の縄 トレンドに入っててワロタ
414(1): 2018/01/04(木) 01:36:50.36 ID:qVDjsn+H0(7/15)調 AAS
>>376
いや、それみつはの父親だろ。
それにみつはの父親はみつはの母親と結婚したから神主になっただけだぞ
悟ったわけじゃなくみつはが頼んだからだし
415: 2018/01/04(木) 01:36:56.56 ID:pRS/xWsm0(2/2)調 AAS
>>354
最後タイトルどーんが好きならFF7とか好きそう。
416: 2018/01/04(木) 01:36:58.45 ID:SeGGB8wj0(2/2)調 AAS
>>307
なんで飛騨が舞台だったんだ?
そこって昔、隕石じゃなくて落石でのバス転落事故が有ってたくさん人が死んだそこの駅長は独断で列車の運転を取りやめさせて列車の乗客は助かった
417: 2018/01/04(木) 01:36:59.29 ID:4vN6F4sN0(2/2)調 AAS
>>378
映画音楽でパクリじゃない完全なオリジナルなんて世界中探しても1%もない
418: 2018/01/04(木) 01:37:02.42 ID:/glKtp0Z0(4/8)調 AAS
まあ所詮アニメだからねえ。だからヒットしたら=素晴らしい監督でいいような気もする。
前衛性を求めすぎてヤン・シュヴァンクマイエルみたいになってもしょうがないし。
宮崎がなんで賞を取れたかというと、世界観も多少はあるが、アニメーションの技術的なところ
でもあるんで、アニメだとそういう技術的なとこで革新的な貢献をしていかないと権威を伴った
評価というのはなかなか難しいきがするねえ。
419: 2018/01/04(木) 01:37:02.86 ID:ZN0b7FYa0(5/14)調 AAS
>>389
dmcの時は棒だったのにな(わざとだったのかもしれんが)
420(1): 2018/01/04(木) 01:37:03.59 ID:oBlQXj4M0(3/8)調 AAS
>>291
エンタメ意識して作ったのがバズったんしょ
無名監督でこの絵柄で250億のヒットはただの良作品ではあり得ない
421: 2018/01/04(木) 01:37:03.93 ID:hRxB0FEJ0(2/2)調 AAS
さ、夢でも見るかな
おやすみ
422(1): 2018/01/04(木) 01:37:04.91 ID:0y6HR7Lo0(6/13)調 AAS
普段からアニメ見る層も見ない層も楽しめるちょうどいい匙加減だったんだろな
ライトすぎてもヲタすぎても大ヒットってないから
その辺の計算が上手いと思った
423: 2018/01/04(木) 01:37:07.05 ID:StVw9z5G0(5/17)調 AAS
>>395
それらの本物を見て育ってきた人にとっては紛い物にしか映らない
似せようとするのでは違いが目立つだけだよ
424(1): 2018/01/04(木) 01:37:07.25 ID:n1PNJiDA0(1/5)調 AAS
みつはの名前はすぐ忘れるのに、飛騨高山の詳細な景色は描けるという矛盾…
あと3年前、瀧も東京で彗星を見てるのにそれをすっかり忘れてるという矛盾…
あんなデカイ自然災害を普通は忘れないだろ
425(1): 2018/01/04(木) 01:37:08.43 ID:64NU/tNC0(7/10)調 AAS
>>356
大衆が馬鹿で評論家は見る目があるってのが分かった作品だわ
426: [sage ] 2018/01/04(木) 01:37:15.84 ID:3coHcg5A0(1)調 AAS
>>399
光のエフェクトつけるソフトがもうあるしな
427: 2018/01/04(木) 01:37:17.75 ID:k4cVUnss0(1)調 AAS
ヲタコンテンツは既存作品の踏襲が基本だから
パクリが前提なわけでそこ批判しても意味がない
428: 2018/01/04(木) 01:37:19.12 ID:WVVo5jZs0(1)調 AAS
ノスタルジーな綺麗な映像と恋愛ギャグコメは良かったけどストーリーがつまらない
429: 2018/01/04(木) 01:37:19.48 ID:sCGEG/RP0(7/7)調 AAS
>>344
リピートしすぎとか、なんやw
知るかw
430: 2018/01/04(木) 01:37:24.51 ID:nfR0/Ft60(3/9)調 AAS
やっぱみんな美少女と身体の入れ替わりやってみたいんだろうな
ヒットした理由はそこだろうw
431(3): 2018/01/04(木) 01:37:26.48 ID:o3cRRmGk0(3/6)調 AAS
>>374
タイムリープものはどーしても論理破綻が出てきてしまうもの。
その割には意外に理屈はちゃんとしてるんだよ。
少なくともアニメの時かけよりかは酷くない
432: 2018/01/04(木) 01:37:30.11 ID:4oTPMbxL0(1)調 AAS
虹色ほたるのパクリ映画だろ
433: 2018/01/04(木) 01:37:36.51 ID:6PAiEEDT0(5/13)調 AAS
ノーブラおっぱい揺らしてパンチラまでしてくれる三葉ちゃんはヒロインの鑑
尚、中身は男子高校生の模様
434: 2018/01/04(木) 01:37:38.33 ID:oN+qK8YQ0(1)調 AAS
君の名はを観て泣いたのを報告する事がステータスなんだから内容は関係ない
435: 2018/01/04(木) 01:37:57.76 ID:iSJ/SrHd0(1/3)調 AAS
凄く面白いわけでもなくつまらないわけでもない
それがいいんだろうな
436: 2018/01/04(木) 01:38:12.32 ID:GIj9cwWv0(4/12)調 AAS
新海誠を叩いたところで
ほかに(原作物じゃない)劇場アニメをやるような作家は
ほとんどいないわけだしな
437: 2018/01/04(木) 01:38:14.37 ID:1eHGXTVr0(1/3)調 AAS
面白かったけど、アニメだから評価されたパターンだと思うわ。ツッコミ所が多すぎる
438(1): 2018/01/04(木) 01:38:14.67 ID:4VLzX4me0(1)調 AAS
君の名はの三葉を見て思ったが
岐阜の人はまず名古屋を目指すけどね
最初から東京東京いう人は珍しい
シナリオ的にやりやすかったというのもあるだろうが
監督が長野出身の上京組だからかつての自分に重ねて三葉を東京マンセーという設定にしたのかも
439: 2018/01/04(木) 01:38:16.28 ID:qID5s5NH0(1/2)調 AAS
三回見るといろいろわかって楽しめた
でオープニングみればすべてストーリーつまってんじゃn
440: 2018/01/04(木) 01:38:24.02 ID:P19HMcfY0(1)調 AAS
見たよ
シンゴジラのようなリアリティも無し
片隅のような感動も無い
35点くらいのアニメ
441(1): 2018/01/04(木) 01:38:24.21 ID:zJpvJH7j0(1)調 AAS
これ観ないでBSでやってた007観てたわ
442: 2018/01/04(木) 01:38:42.10 ID:qNqgRDJl0(2/2)調 AAS
うちのオカンも上映中宣伝につられて、君縄見に行きたいとかぬかしてたが
今日見たら最初の30分くらいで挫折した風呂入ってたわ
なにが起こってるのか全く分からなく全然つまらんというのがオカンの感想だった
443: 2018/01/04(木) 01:38:48.58 ID:lhwATziZ0(4/4)調 AAS
>>1
>>2
たいそうに持ち上げてるけど
褒めてるところは風景が綺麗だけw
あとはどうでもいい御託並べてるだけの文章
所詮その程度だったという事
444(1): 2018/01/04(木) 01:38:49.95 ID:ZN0b7FYa0(6/14)調 AAS
>>409
合わなかった映画のスレでID真っ赤にするまでレスするとか・・・
その時点でお察しだろ
445: 2018/01/04(木) 01:38:53.24 ID:i+v/WaTV0(3/3)調 AAS
こんなもんしか持ち上げられるものが無い邦画が終わってる証拠
446: 2018/01/04(木) 01:38:55.30 ID:bjiBKlN50(5/17)調 AAS
変態仮面のほうが100倍泣くわ
447: 2018/01/04(木) 01:38:57.85 ID:P/IJGESB0(1/2)調 AAS
(´・ω・`)またシンゴジおじさんと片隅おじさんが発狂してる・・・
448: 2018/01/04(木) 01:39:02.53 ID:P3H8BRqE0(6/17)調 AAS
>>425
評論家っつーか映画好きがあんまり好まない映画っぽいね
449: 2018/01/04(木) 01:39:32.35 ID:xeSem1dP0(1/4)調 AAS
パヤオはテーマの焼き増し
新海はストーリーの焼き増し
450: 2018/01/04(木) 01:39:34.86 ID:77SFJT1E0(2/2)調 AAS
>>399
それは写真をフォトショで加工しただけw
451: 2018/01/04(木) 01:39:36.83 ID:6PAiEEDT0(6/13)調 AAS
>>390
勝手にアンチ認定されたと思ってキレてるお前のほうが極端すぎない?
452: 2018/01/04(木) 01:39:37.31 ID:FRzq+SuP0(1)調 AAS
大衆にはウケているが、評論家には評価されていない
セカチューみたいな作品
453(1): 2018/01/04(木) 01:39:37.96 ID:qVDjsn+H0(8/15)調 AAS
>>406
見る方が脳内で補足するから感情たっぷりなのはむしろ邪魔
舞台上がりの大御所声優をよく聞いてみるとどこか上の空のような発声してるだろ
454: 2018/01/04(木) 01:39:46.60 ID:i8QhL0Jn0(2/12)調 AAS
>>422
あと、あのふくよかな姉ちゃんが、金稼ぎ上手いんだよな。
455(4): 2018/01/04(木) 01:39:49.98 ID:Pnl+tt3p0(1/5)調 AAS
新海自身の作品性としてどうなのってのはあるな
この作品って新海の作品なのかな。本人は納得できてるのかな
プロデューサーは有能だと思うけど
456: 2018/01/04(木) 01:40:24.64 ID:maSrPR1f0(1)調 AAS
もし7年前のJKと入れ替わったら菅直人をしばいてメルトダウンを阻止するんだ
457(1): 2018/01/04(木) 01:40:40.16 ID:IW3J8Mwx0(1)調 AAS
君の名のセル画製作は内国産なの?海外に外注?
458(2): 2018/01/04(木) 01:40:44.60 ID:7HB1n7Vo0(13/26)調 AAS
>>455
なんでプロデューサーの名前が出てくる?
459: 2018/01/04(木) 01:40:50.88 ID:XzjydNn20(1)調 AAS
アニヲタ「ベタすぎる」
あんたらが見てるのがマニアックすぎるんだよ
460(1): 2018/01/04(木) 01:40:55.83 ID:l0VjJjTA0(3/11)調 AAS
>>414 落ち着いて!もう一回見てね。ただ頼まれただけじゃないからね。 誰か週刊誌のキャプもってないかなぁ
461: 2018/01/04(木) 01:40:56.95 ID:/glKtp0Z0(5/8)調 AAS
>>431
1960年代の原作と完成度で比べてやるなよ・・w
時をかける少女なんて50年前の作品だぞww
当時は今よりはまだ独創性のある設定だっただろうしな。
462: 2018/01/04(木) 01:40:57.51 ID:oBlQXj4M0(4/8)調 AAS
広告宣伝、音楽、綺麗な背景画、伏線いっぱいの詰め込みストーリー
いろんなものが相乗効果で正のスパイラルに乗っかって250億の興収となった
これ螺旋の力だよねシモンくん
463(1): 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2018/01/04(木) 01:41:09.44 ID:mS9+3OJs0(6/8)調 AAS
>>420
まぁ売れた映画が=良作・・・って話だと
売り上げの多いAKBやらが=いい音楽って認めないといけないからね
その辺の売り上げ金額や視聴率は
視聴者にとってはどうでもいい数字だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s