[過去ログ] 【プロ野球】野村克也氏、「俺が潰した…」悲運のエース 伊藤智仁と25年ぶり対面、そして謝罪[18/01/03] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): サイカイへのショートカット ★ 2018/01/03(水) 14:47:42.57 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
野村克也氏、「俺が潰した…」悲運のエース 伊藤智仁と25年ぶり対面、そして謝罪
2018-01-03 10:00 ORICON NEWS
外部リンク:www.oricon.co.jp
1月3日放送、TBS系『消えた天才 一流アスリートが勝てなかった人大追跡』野村克也氏、「俺が潰した…」悲運のエースと25年ぶり対面(C)TBS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
プロ野球界の重鎮、野村克也氏(82)。球史に大きな足跡を残す名選手であり、監督としてもヤクルトスワローズを3度の日本一に導いた輝かしいキャリアを誇る。しかし、一つだけ自責の念にさいなまれていることがあった。3日に放送されるTBS系『消えた天才
一流アスリートが勝てなかった人大追跡』(後6:00〜9:00)で、野村氏は、「俺が潰した…」と後悔してやまない元スワローズ投手で現・富山GRNサンダーバーズの伊藤智仁監督と25年ぶりに対面し、初めて謝罪する。
野村氏がプロ野球史上最高の投手と称える伊藤は、“高速スライダー”を武器に1992年、ドラフト1位でスワローズに入団。当時のドラフトの目玉選手は松井秀喜だった。球団スカウトが松井の1位指名で意見を固める中、当時監督だった野村氏は、松井を上回るほどの天才・伊藤の存在に気付いていた。どちらを1位指名するかでスカウトとケンカしてまで野村は伊藤獲得の意思を通した。
同年4月20日にプロ初登板初勝利を挙げると、7月までに7勝(2敗)をマークし、防御率は脅威の0.91という数字をたたき出した。デビューから大車輪の活躍を見せたが、彼の野球人生はある1球で激変し、デビュー2ヶ月半でその輝きを失った。理由は異常な投球数。明らかな登板過多だった。番組では、その悲劇の1球を受けた当時の捕手・古田敦也の証言をもとに、実際の映像を交えながら振り返る。
あれから25年。時を経て交わされる2人の言葉とは? その時、伊藤が語った本心とは?
◆参考ニュース
ヤクルト伊藤智仁コーチ退任 防御率セ最下位の責任
2017年9月28日7時16分 日刊スポーツ
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
3(9): 2018/01/03(水) 14:48:47.10 ID:wKkm0XgA0(1)調 AAS
伊藤のスライダーより大谷のスライダーのほうが
はるかに曲がる
4(7): 2018/01/03(水) 14:49:32.17 ID:7VzNo5ta0(1)調 AAS
画像リンク
謝ってる態度じゃねえだろ
5(4): 2018/01/03(水) 14:49:56.63 ID:WLmtHl5d0(1)調 AAS
あれはいずれ壊れてたろう
12(6): 2018/01/03(水) 14:52:52.62 ID:jz3vuyvO0(1/9)調 AAS
1993年0.91 7勝2敗0S 14試合←デビュー
1997年1.51 7勝2敗19S 34試合←キャリアハイ
14(5): 2018/01/03(水) 14:53:46.88 ID:0ExtCzq/0(1/2)調 AAS
謝るのは岡林にだろ
15(5): 2018/01/03(水) 14:53:54.22 ID:DbL9+fmB0(1)調 AAS
>松井を上回るほどの天才・伊藤の存在に気付いていた。
松井は打者なのに・・・。
どこをどう比べて伊藤が上回ってると思ったんだこの記事書いた人は?
バカなのか?
16(4): 2018/01/03(水) 14:54:08.53 ID:EZARTH6C0(1/17)調 AAS
またこのジジイ嘘吐いてるのか
松井秀喜は巨人・阪神・中日・ダイエーを事実上の
逆指名しててヤクルトに指名の可能性なんて皆無
だからスカウトが松井を推して野村と対立なんて
ことは絶対にあり得ない
44(3): 2018/01/03(水) 15:00:32.23 ID:2R9ZllID0(1)調 AAS
>>12
この年って高津どうしたんだっけ?
53(6): 2018/01/03(水) 15:02:50.06 ID:wYDW4iHE0(1)調 AAS
ヤクルトのエース級は必ず故障する
館山
由規
54(6): 2018/01/03(水) 15:03:50.39 ID:aj7cIEBD0(2/8)調 AAS
ただこの人のルーキー年の投球は確かに衝撃だったよ
リアルタイムで見た中じゃ、この人の新人年を超える投手見たことない
84(4): 2018/01/03(水) 15:10:12.52 ID:mRMAhv700(1)調 AAS
野村って名将なのか?
たまたま若いいい選手が揃ってただけじゃ
89(3): 2018/01/03(水) 15:11:19.22 ID:uMuOtdYzO携(1)調 AAS
近藤と上原と森田と今中はわしが潰した
123(4): 2018/01/03(水) 15:23:49.13 ID:MbPz5TCV0(1/4)調 AAS
>>112
野茂のルーキーイヤーは
もともとすごい鳴り物いりだった
そこから伊藤と違うからなあ
んで忘れてる人多いが前半は
防御率ひどかったんだよ
中盤からしり上がりにあがって
最終的にはすごかったが
はじめはなんだよ評判倒れかよ
って空気だった
184(3): 2018/01/03(水) 15:45:17.22 ID:jz3vuyvO0(9/9)調 AAS
晩年は給料ドロボー
1993年 0.91 7勝2敗0S14試合1200万
1994年 0勝0敗0S3000万
1995年 0勝0敗0S2400万
1996年 5.40 1勝2敗3S14試合1800万
1997年 1.51 7勝2敗19S34試合1900万
1998年 2.72 6勝11敗3S29試合6完投5760万
1999年 2.28 8勝3敗0S17試合2完投8800万
2000年 3.14 8勝7敗0S18試合2完投9300万
2001年 0勝0敗0S9000万
2002年 0勝0敗0S8000万
2003年 0勝0敗0S1000万
195(3): 2018/01/03(水) 15:49:23.16 ID:DpY+GjQP0(1)調 AAS
野茂はドラフト時は最速153kmの触れ込みだったけど、
実際はほとんど速球は140km前半だったな
フォークはすごかったけど
227(3): 2018/01/03(水) 16:03:32.63 ID:efiPjBIc0(3/6)調 AAS
>>218
与田も追加で
一年目からリリーフのみならず先発登板までさせててアホかと思った
296(3): 2018/01/03(水) 16:57:14.86 ID:TJ/uf+oA0(1)調 AAS
>>1
自分のカラダ守るために登板拒否ったり適度にサボるとかできんかったの?
体育会だしペーペー対大監督だから言われたらイエス言うしかないのか?
301(3): 2018/01/03(水) 17:00:14.75 ID:RIUpiFdy0(1)調 AAS
荒木大輔も潰したよな
こっちのほうが痛いよな
342(3): 2018/01/03(水) 17:28:39.21 ID:OgswbmYO0(2/2)調 AAS
>>320
画像リンク
伊藤の顔がちょっと記憶にあるのと違う
361(3): 2018/01/03(水) 17:52:03.91 ID:7OVZBrIY0(2/2)調 AAS
>>352
落合曰く、本当の天才は元木
あいつはマジで練習しないらしい
390(3): 2018/01/03(水) 18:17:28.60 ID:KxLl3pkT0(1/10)調 AAS
野村のヤクルト時代ってシュートやスライダーを
武器にしたピッチャー多かったな
シュート武器にしてたピッチャーは数年でポンコツに
なった印象
再生工場なんていわれてるがポンコツにしたピッチャーの方がはるかに多いよな
545(3): 2018/01/03(水) 19:59:31.70 ID:fN0doz2F0(3/6)調 AAS
野村はヤクルトで実はスカウト・戦力に恵まれていた。
1990年野村監督就任
内藤 1989年12勝防2.82 25才
加藤 1989年規定投球回以上で防3点台 21才
川崎 1989年高卒1年目巨人戦で完封など4勝 19才の期待の若手
これに1990年野茂は獲れなかったものの即戦力で10勝以上期待できる西村、
1991年はこれまた10勝以上期待できる岡林
1992年は素材型で時間がかかるが石井一
1993年は伊藤智で
こんだけ若手の先発型がいたわけ
野村がヘンな起用で投手つぶさなければ投手王国を築ける
可能性が十分あった
野村の「うちは選手を全然取ってくれない」と愚痴って
騙されている奴が多いが
588(3): 2018/01/03(水) 20:38:54.59 ID:ap1cqWoX0(1/2)調 AAS
>>390
かつて巨人の堀内が、野村に対する批判に対して語った言葉。
ヤクルトの、相手の嫌な事を徹底して付く戦略の中でも、シュートは重要でね、
一回終わった投手でも、シュートを自分の源にすることで蘇る。
打者からすると嫌らしい球ですけど、死んだ投手を生き返らせる、戦略ともそれはあっている、
野村監督の再生の要の中の一つでもあり、興味深いですね。
ただ、その分、負担が大きく寿命を減らす、
中には野村の投手再生は潰しているだけだ、と言うのもいますけど、
投手の生き死にを知らん輩だから言えるのでね、
もう死んだ自分がマウンドで、自分の球、プライドの、
自分自身を再び相手にぶつけられる、
投手として生まれ、生きて、死んでも死に切れない、
あの場でまた自分に成れるのならば、どんな代償だって、
命も惜しくないんですよ、投手は。
それをね、投手の使い捨てだの何だのと、
野村批判がしたいだけなんだろうけどね、投手を侮辱するにも程がある。全く。
ちょっとだけ堀内を見直した
595(3): 2018/01/03(水) 20:42:04.50 ID:bOxQSSS20(1)調 AAS
伊藤て1年目の7月に怪我してたのか
物凄いインパクトだから、何年かは活躍してたのかと思ってた。
ノーヒットノーランノーラン直前で篠塚にサヨナラヒット打たれたんだっけ?
608(3): 2018/01/03(水) 21:03:39.72 ID:8Xi/ug+60(5/9)調 AAS
>>606
これは犯罪的
画像リンク
695(4): 2018/01/03(水) 22:10:02.68 ID:EZARTH6C0(15/17)調 AAS
>>662
だから知ったかマンは黙ってろっての
お前があげた事例のような強行指名をすると球団も
選手もどっちも大きなダメージを受ける
だからヤクルトみたいなファミリー球団はまずそんな
危ない橋は渡らないんだよ
939(3): 2018/01/04(木) 13:34:36.48 ID:Cb1BCQU20(2/2)調 AAS
>>81
俺も野茂の方がずっと衝撃的だったな
しかも大きなケガないまま大リーグ行って活躍したしな
990(3): 2018/01/04(木) 17:54:44.85 ID:QZ3roA7D0(1)調 AAS
阪神ファンにもあやまってやれよ
3年間6位6位6位の成績は野村だけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.272s*