[過去ログ] 【プロ野球】阪神・金本監督&片岡ヘッド新春対談 「2003年のチームが理想型」 (106レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): きのこ記者φ ★ [ageteoff] 2018/01/03(水) 09:44:16.74 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
阪神・金本知憲監督(49)と片岡篤史ヘッド兼打撃コーチ(48)が新春夢対談。
現役時代から信頼を寄せ合う2人が、監督とヘッドコーチとしてタッグを組んで臨む2018年シーズンに思いをはせた。
18年ぶりのリーグ優勝を決めた03年のチームを理想に掲げ、「執念」で05年以来の頂点へ駆け上がる。まずは前編を。
−あけましておめでとうございます。今年は片岡コーチがヘッド兼任となる。金本監督が期待するところと求めるものは?
金本監督(以下金本)「改めて期待することはないですね。今まで通り、豊富な練習量と明るさと厳しさを両方、出してくれれば。
ヘッドコーチになるので、今までは打撃だけを見ていればよかったと思うけど、仕事は増えると思うよね。
守りとか走塁とか、ピッチャーのことも全部関わってくる。そこらへんはやってくれると思っています」
−片岡ヘッドはどういう意識で。
片岡ヘッド兼打撃コーチ(以下片岡)「ヘッドという仕事は初めてなので、具体的にどうしていくかは分からないですけど、
打撃だけじゃないというところで、やっぱりピッチャーとかを見るのはすごく新鮮ですよね。高代さん、平田さんと経験豊富な
コーチの方もいらっしゃいますし、そこでみんなの知恵を出してもらって、チームがいい方向に進むようにやっていきたいと思います」
−以前から野球観が同じという話をしていた。
金本「そうですね。矢野2軍監督も含めて、野球はグラウンドでピリッとやらないといけない。かといって暗くなってもいけないし。
ピリッとした緊張感の中で明るさであったり、勝負に対する執念だったりとか、勝つ喜びとか。それを分かち合えるスタッフだと思っています。
そういう意味で野球観は一緒ですよね」
−「執念」というスローガンで、チームに一体感を持たせたいという話があった。03、05年の優勝時の一体感はどうだった。
金本「本当に2003年はそういうメンタル、勢いだけでと言うかね。そんなに戦力はなかったと思うんですよ。みんなが奇跡的な数字を残してね(笑)。
安藤もセットアッパー1年目で、何も経験がない中で奇跡的な活躍で八回を任されて、その次はウィリアムスですよね。
あとは伊良部が日本帰って1年目だとか、野手では今岡、赤星、藤本、矢野、みんながキャリアハイっていうね。
勢いというか、メンタルでワーッと行くぞみたいな優勝だった」
(続けて)
「2005年はどちらかと言えば豊富な戦力、安定した勝ち方だった。序盤でリードして終盤はJFKが出てきて勝つみたいな。
ドラマチックさはなかったですね、2005年は」
−理想型は03年型のチームか?
金本「今のチームはまだ、2005年のようなドシッとした野球はできないと思いますね。だからこそメンタルが必要なんですよ」
片岡「やっぱり2003年は緊張感がありましたよね。ゲーム差は2位とすごく離れてはいましたけど、チーム全体に緊張感が
最後の最後まであった。そういうことが今のチームに必要だということは監督も思っておられるので。
さっき言ったように今の時代はそれだけではダメだし、いいところを伸ばす明るさも大事だし。そういうところをバランスよくやっていかないといけない」
外部リンク:www.daily.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*