[過去ログ] 視聴率5%以下になり地上波からほぼ消えたプロ野球の市場は確実に縮小しており、醜態が長く続いたドラフトの価値も以前よりも遥かに低下★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 2017/11/14(火) 02:40:05.78 ID:fSn1j1rn0(1)調 AAS
>>453
甲子園の視聴率も上がらない、オワコンだってのは恥ずかしいな。野球人気が落ちてきてるのは事実だが、未だに平日夜に1万人、土日は3〜4万人とかほぼ毎週人が来るコンテンツなんて野球以外に無い。
これは凄い事実だよ。甲子園だってベスト8くらいからほぼ満員になる。
455
(1): 2017/11/14(火) 02:53:42.25 ID:LrcKifKx0(1/2)調 AAS
放映権ビジネスに走ると
テレビ局や配信チャンネルの視聴料が高くなったり
視聴環境が不便になったりする
ファンにとっては喜ばしいことではない
だから放映権云々言われてもピンとこない

放映権ビジネス抜きで成り立つならそれに越したことはないでしょ
456: 2017/11/14(火) 02:54:53.91 ID:IGeFqN7M0(4/4)調 AAS
>>455
成り立ってんの?
457: 2017/11/14(火) 02:57:30.10 ID:X+H7YD0T0(1/2)調 AAS
野球ってほんとに平日1万も入ってるのか?
企業が買ってる年間シートとシーズンチケット込みの数字?
458: 2017/11/14(火) 03:03:19.93 ID:LrcKifKx0(2/2)調 AAS
試合の映像とかいうデジタル化可能なもので金儲けしようというのがそもそもの間違い
459
(1): 2017/11/14(火) 03:03:47.17 ID:F8kFHvl30(1)調 AAS
競技人口が減っても身体能力の高い奴は野球にいくから問題ない
凡人共が多くてもどうせプロにはなれないから意味ないし
競技人口が減っても客は増えてるし利益もあがってるからな
460: 2017/11/14(火) 03:30:51.42 ID:glQVq53z0(4/16)調 AAS
>>453
ガチ野球関係者で、このスレに書き込んでる誰よりもはるかに野球の実態を知ってる人がここのサカ豚と同じ結論出すってことは、ここのサカ豚の言ってることが的を射ているってことだろ
461: 2017/11/14(火) 03:34:52.48 ID:ij2eWRf50(2/5)調 AAS
今の放映権契約は5年以上の長期契約がほとんどだよ
長期契約はチケットみたいな個人消費と違って
リーマンショックのような突発的な不況に陥っても
安定収入が入るから他方面からの投資も集まるんだよ
Jリーグがダゾーンと契約したら監査法人とかdocomoとか
MasterCardとかJリーグに乗っかってきたじゃん
「放映権ビジネス抜きで成り立つに越したことはない」
なんて虚勢にすぎないと思うよ
462: 2017/11/14(火) 03:48:47.80 ID:L1i0Pvei0(3/4)調 AAS
【画像】 欅坂46・長濱ねる クビレが美しすぎると話題沸騰wwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:goo.gl

【画像あり】VRプレイ中のJKが工口すぎる件wwwwwwwwwwwwww
外部リンク:goo.gl
463: 2017/11/14(火) 03:48:48.92 ID:Lp66HMtw0(1/2)調 AAS
正力息子とナベツネでブッ壊しちゃった
野球に慶応閥持ち込んだり露骨に敵対行為したり関心無くなった
関東だが阪神の監督は知っているが広島は誰?選手は誰も知らない
西武の初勝利見た、兄やん新人王、野茂も見た
今、監督は誰?
464
(2): 2017/11/14(火) 03:55:12.33 ID:ij2eWRf50(3/5)調 AAS
いきなり余命3年て言われてもピンと来ないよな
そもそもスポーツで余命宣告とか聞いたことないし
3年じゃ打つ手もないから真剣に考えないわな
特にベイスやカープのファンなんか今まさに最盛期を
謳歌してるわけでネガティブな話なんか信じるわけがない
465: 2017/11/14(火) 04:09:55.37 ID:SzVTWMUJ0(1)調 AAS
>>431
焼豚また捏造してる
466
(3): 2017/11/14(火) 04:10:46.90 ID:Jt0cezTj0(1)調 AAS
むしろ野球って10年前くらいが一番死にそうな感じだったよな
同じ頃にサッカーはもっと伸びるかと思ったけどW杯バブルに胡座かいて海外指向マンセーで国内おざなりにしちゃったのが失敗だった
467: 2017/11/14(火) 04:14:03.86 ID:t4q86oKT0(1)調 AAS
ドラフト制度って職業選択の自由を保証した憲法に違反してるんだが、護憲派とやらはなぜか沈黙w
468: 2017/11/14(火) 04:19:53.96 ID:2477U1QZ0(1)調 AAS
>>464
野球のメーカーが稼いでないからなw
売り上げ見たら野球を縮小した方がいいんじゃねっていう企業ばっかだし
469
(1): 2017/11/14(火) 04:26:16.95 ID:pFICbCB50(1)調 AAS
なんか野球関連をひたすらディスるスレって、北朝鮮の対外発言とめちゃ似てるよなw

10年以上やってんのに未だ国内ナンバーワン興業リーグのまんまなんだけど、いつになったら落ちるのかな?
470: 2017/11/14(火) 04:46:17.84 ID:WxYwlteg0(1/2)調 AAS
>>469
サッカーのせいで旭日旗がいちゃもんつけられるようになったのは間違いない

そして、ネトウヨ安倍政権でサッカーが不人気になり干されてしまったんだから
身から出た錆だよ

野球はこんな反日行為はやらないから安倍政権で人気回復した
471: 2017/11/14(火) 04:46:31.41 ID:FguPpWhKO携(1)調 AAS
MLBさえ視聴者数下方予想だし、世界的な流れだと思う
472: 2017/11/14(火) 04:50:54.41 ID:WxYwlteg0(2/2)調 AAS
>>466
サッカーがブームだったのはパヨク民主党政権時代だけだぞ
安自民党になるとサッカーは干されて野球人気があがる
473: 2017/11/14(火) 04:55:15.84 ID:n1d1GspZ0(1/5)調 AAS
>>452
よく言われるけど野球は演歌なんだよな。
おじいちゃんおばあちゃん達だけが好むもの。
だから他と比べてNHKでの中継の数字が高いし
高齢者用の番組であるサンモニのトップで長々と取り上げられる
474
(1): 2017/11/14(火) 04:58:39.54 ID:n1d1GspZ0(2/5)調 AAS
>>464
プロレスとかF1とかも消えていったし
野球も同じ道を辿るだろうね。
ただ野球の場合はマスコミがかなり絡んでるし洗脳の規模、期間も桁違いだから
しぶといとは思うけど
475: 2017/11/14(火) 05:02:06.58 ID:n1d1GspZ0(3/5)調 AAS
>>466
当時が最も目立ったってだけで野球はずっと人気が下がり続けてる。
全国中継がほぼないんだから野球という競技の拡がりようがない。
世界大会やっても盛り上がらないんだから。
今人気があると思ってるのは昔からの遺産だよ。
つまりそれを食い潰したら終わりということ
476
(1): 2017/11/14(火) 05:02:16.88 ID:Rbrai8OO0(1)調 AAS
新聞がオワコンだからな。
そこから抜けないと、一緒に滅亡するよ。
477: 2017/11/14(火) 05:03:29.64 ID:n1d1GspZ0(4/5)調 AAS
>>476
野球にはもう人気回復の策が全くない。
だからどうやろうがもうムリ
478
(1): 2017/11/14(火) 05:07:17.63 ID:gTsUoCmh0(1/4)調 AAS
野球は後20年くらいは大丈夫だよ。
野球は国内で完結してればいいから、競技者が減ってもそれに合わせたレベルで国内リーグが争われるから問題なし。
ボール一つでホームラン数も調整出来るしね。
アジア周辺も同じように競技者減ってるからいつまでもいい試合出来るはず。
国内全体での人気は地に落ちてもスタジアムがある地域だけは異常な程の人気の数字というローカル色強いコンテンツだからね。
479: 2017/11/14(火) 05:07:44.73 ID:L1i0Pvei0(4/4)調 AAS
【画像】 女子アナの水着がズレ落ちる伝説の放送事故wwwwww
外部リンク:goo.gl

首相官邸「YouTubeに安倍ゴルフ転倒動画をアップしないでください」wwwwwww※GIF画像あり
外部リンク:goo.gl
480: 2017/11/14(火) 05:10:40.88 ID:rR+mzv160(2/2)調 AAS
>>451
大分の補助金はスタジアム使用料の免除での間接的な補助金な
そもそもあんな田舎にでかいスタジアム建てたもんだから使ってくれなきゃ困るんよ
481: 2017/11/14(火) 05:11:15.30 ID:KXcfimGA0(1)調 AAS
野球どうこうよりも地上波テレビの衰退のほうが深刻だと思う
482: 2017/11/14(火) 05:12:48.25 ID:cg4mq+Bk0(1)調 AAS
テレビで野球とか見てる若者なんてほとんどいないだろ。そのうち消滅確定
483
(1): 2017/11/14(火) 05:17:22.08 ID:HD8X4bmO0(1)調 AAS
野球って6チームで試合するって飽きるだろw
484
(1): 2017/11/14(火) 05:19:47.40 ID:uQjRZnLX0(1)調 AAS
よくぴろやきうはやっぱり稼ぎが違うと
自分が貰えるわけでもないのに自慢してる焼き豚がいるけど
育成なんて底辺派遣以下だし

そもそもあの低レベルぶりで高い年俸取ってる選手とか
焼き豚以外の一般人からすると応援してやる気にもならないからw
485: 2017/11/14(火) 05:20:33.34 ID:e79QMdy80(1/4)調 AAS
5%以下ってw
486: 2017/11/14(火) 05:21:51.68 ID:e79QMdy80(2/4)調 AAS
>>483
五輪も6チームだからw
487: 2017/11/14(火) 05:23:27.62 ID:e79QMdy80(3/4)調 AAS
市場規模がショボくからしゃーない
488: 2017/11/14(火) 05:24:02.99 ID:B8K1wyP70(1/2)調 AAS
サカ豚とか家事えもんと2.8%で瞬殺
489: 2017/11/14(火) 05:25:59.64 ID:B8K1wyP70(2/2)調 AAS
>>484
J2(笑)の年俸ってサラリーマン以下やんw
490: 2017/11/14(火) 05:26:13.94 ID:mm4164IK0(1/3)調 AAS
野球が人気なら日テレは家事えもんとか
出川に頼る必要ないのにな
491
(1): 2017/11/14(火) 05:29:44.42 ID:gTsUoCmh0(2/4)調 AAS
今週だっけ?アジアなんちゃらの視聴率楽しみだね。
サッカー日本代表の親善試合の平均16%は軽く超えるよね?
492
(4): 2017/11/14(火) 05:33:27.04 ID:MB7bZ+Sj0(1/7)調 AAS
>>466
そうそう
3年前までは野球は始める子もいないし
中学もいつ野球部ソフト部なくなるかって状態だった
けど実際に先に無くなったのは7年前にできたばかりの女子サッカー部だったし
マンガの影響で野球ぽいのやってみたくなった女子が増えたのかソフト部は大所帯
野球部は他校と合同チームだったのに今は紅白戦できるくらい人数回復してる
少年野球にも年間通してポロポロ男女入団希望者が来てる
案外しぶといよね
493: 2017/11/14(火) 05:35:38.85 ID:Ovi9w4q80(1)調 AAS
見たい番組潰れるからスポーツ中継全般死ぬ程嫌いなんだよな。
494
(1): 2017/11/14(火) 05:42:37.75 ID:gTsUoCmh0(3/4)調 AAS
>>492
それどこの話?広島なら納得する。
495: 2017/11/14(火) 05:44:08.16 ID:r3m7s18H0(1/4)調 AAS
>>459
今年のドラフトの目玉だという清宮は他の競技の同世代の選手と比べて身体能力が突出してはいないだろ。
パワーでもスピードでも清宮より上の選手は少なくない。
496: 2017/11/14(火) 05:49:18.96 ID:IPZE9taN0(1)調 AAS
日本シリーズもいい加減全国中継いらんだろ
誰得なんだ 地元だけ放送すりゃいいだろあんなの
497
(1): 2017/11/14(火) 05:51:11.65 ID:MB7bZ+Sj0(2/7)調 AAS
>>494
埼玉
甲子園優勝とかが地味に効いてる
498
(1): 2017/11/14(火) 05:51:16.93 ID:la41mKT+0(1/2)調 AAS
>>492
そうやって現実逃避を繰り返した先に何があるか
競技人口減ってるのは事実なんだから現実を直視しろよ
499: 2017/11/14(火) 05:51:23.76 ID:r3m7s18H0(2/4)調 AAS
>>478
確かにね。
国民の多くが興味のある競技として復活するのは無理だろうけど、熱狂的なファンをコアに狭くても深い層に支持されれば維持はできる。
プロレスや演歌と同じ道だ。
500: 2017/11/14(火) 05:52:59.91 ID:PtrmPYhT0(2/2)調 AAS
>>492
おじいちゃんの悲しい嘘
501: 2017/11/14(火) 05:54:56.22 ID:r3m7s18H0(3/4)調 AAS
>>498
ベイスターズの観客動員増加だけで横浜全体で野球人気が復活しているかのように主張する人たちと同じ匂いがする。
502
(1): 2017/11/14(火) 06:02:34.95 ID:gTsUoCmh0(4/4)調 AAS
>>497
え?
埼玉県が優勝したの今年の夏だよね?おかしくない?
503
(1): 2017/11/14(火) 06:04:27.32 ID:CaMw8eFn0(1)調 AAS
観客動員を優先してCSを導入したんでしょ
仕切りなおしのあるリーグ優勝なんか価値が半減したわけなんだから
以前はシーズン後半に視聴率跳ね上がってた首位攻防戦とかもう誰も見ないってw
504: 2017/11/14(火) 06:07:56.93 ID:MB7bZ+Sj0(3/7)調 AAS
>>502
5年前の春にも優勝してる
今の中学生がその頃少年野球始めた子たちの代なんだってさ
505: 2017/11/14(火) 06:09:31.11 ID:MB7bZ+Sj0(4/7)調 AAS
4年前だった
506: 2017/11/14(火) 06:18:40.35 ID:Lp66HMtw0(2/2)調 AAS
台湾リーグも過渡期で飽きられてる
あそこの問題はチームが少ないとかの問題だけど
ソフトバンクもサッカーに色目、アジアの市場があるからね
ホークスって言っても台湾人がちょっと知ってるくらいだろう
507: 2017/11/14(火) 06:19:40.16 ID:cqEnSNIJ0(5/10)調 AAS
台湾は八百長が酷いらしいね
508: 2017/11/14(火) 06:39:11.01 ID:uSrHB/+d0(1/8)調 AAS
八百長のやり方を仕込んだのが元阪神の中込

有罪判決を既に受けている
509: 2017/11/14(火) 06:40:02.77 ID:uSrHB/+d0(2/8)調 AAS
>>491
焼き豚って冗談じゃなく昭和の妄想の中で生きてるからな

この後の侍ジャパンの試合の視聴率についても

>また韓国台湾かよって思われるのも仕方ないけど
>こんなのでも代表サッカーより数字取れちゃうから
>やめられないんだよな…

どうして息を吐くように捏造ばかりできるんだろう(笑)

【野球/TV】3/5(土)、強化試合・第1戦「侍ジャパン×台湾」(TBS)の視聴率は1桁の9.2%…(※これで侍ジャパン強化試合の視聴率は13試合連続1桁)
2chスレ:mnewsplus

【野球】2/28台湾戦の視聴率が分割され全体で1桁か2桁か不明のため、侍ジャパン強化試合(ナイター)の視聴率は現在21試合連続1桁or3試合連続1桁
2chスレ:mnewsplus

【野球】侍ジャパン、ついにBS中継に陥落!テレビ各局は塩対応。日米野球では1度も視聴率は2ケタに届かなかった・・・★3
2chスレ:mnewsplus
510: 2017/11/14(火) 06:41:31.23 ID:uSrHB/+d0(3/8)調 AAS
【野球】 侍ジャパン 欧州代表戦7・2%…日米野球に続いて2ケタ届かず★3
2chスレ:mnewsplus

野球の影も形もない欧州の、野球を趣味でやってるだけの時給千円台の
袋づめ作業のバイトに惨敗する、億の年俸貰ってるのにハリボテしかいない
侍ジャパン(主力は在日コリアン)

【野球】侍ジャパン、格下の欧州代表に2-6完敗でレギュラー再編必至
2chスレ:mnewsplus

【野球】各国から寄せ集めて観光気分 侍J苦しめた「欧州代表」の実態
2chスレ:mnewsplus

> イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。
> 「ボクは普段、トレーニングジムなどで働きながら野球をしている。
> ボク以外にもオフの間は工場で袋づめをしている選手や
> 建設現場で働いている選手もいる。
511
(1): 2017/11/14(火) 06:51:39.16 ID:ij2eWRf50(4/5)調 AAS
>>474
プロレスは地上波から消えたけど利益は去年過去最高出してるんよ
プロ野球と違って日本のプロレスは海外で売れるから
アメリカツアーもチケット瞬殺だし
案外野球よりしぶとく残るかもしれない
512: 2017/11/14(火) 06:55:51.27 ID:GtF+W3wrO携(1)調 AAS
>>298
地元チームのホーム戦が全試合地上波生中継されるくらいじゃないとね…
水曜夜のTBS系は長時間のローカル編成ができるからJ2以下ならテレビ中継のために水曜日って試合もあっていいだろうし。
513: 2017/11/14(火) 06:56:28.07 ID:uSrHB/+d0(4/8)調 AAS
>>503
時代錯誤の焼き豚は「や、野球はサッカーと違って国内リーグだけで盛り上がる!」
などとのたまうけど、例えばテレビでも優勝決定戦の地上波放送がなくなってる。

いまプロ野球には
交流戦優勝
イースタン優勝
ウエスタン優勝
ジュニア日本一シリーズ優勝
セ・リーグ優勝
パ・リーグ優勝
セ・クライマックス優勝
パ・クライマックス優勝
日本シリーズ優勝

とこれだけ「優勝決定戦」があるのに、いまや地上波で放送されているのは
セ・クライマックス優勝決定戦と日本シリーズだけだ。近年は優勝決定戦すら流さない

日本テレビが「巨人が勝てば優勝」の広島戦を急遽緊急中継して、その年の
日テレG帯年間ワーストの5%を出し

ヤクルト優勝の年に日本テレビが捨てた
巨人戦をフジが中継したら、ゴールデンで
3%をだす大爆死になって、今年フジはペナントレースのナイターを1試合しか
放映しなくなった

最後の切り札NHKが、今年広島が勝てば優勝という横浜戦を中継したら通常番組の
数字を遥かに下回る6.6%
これが業界に知れ渡って以来、業界の広島ゴリ押しがパタッと静まったwww

もう地上波は野球を完全に見切った
WBCも最後の日本戦が13%、決勝が2%だからなあ
514: 2017/11/14(火) 07:00:06.89 ID:VgJY9btH0(1)調 AAS
観客はめちゃくちゃ増えてるよな
昔のパリーグとか客全くいなかったし
515: 2017/11/14(火) 07:01:50.77 ID:uSrHB/+d0(5/8)調 AAS
>>511
アメリカのプロレスマニアが選ぶ賞で、日本国内の試合や選手が毎年のように
年間最高試合やMVPを獲得してるからね

MLBマニアは2A選手がタイトル総なめするNPBなんか全く興味を持たないだろう
516: 2017/11/14(火) 07:02:41.21 ID:uSrHB/+d0(6/8)調 AAS
パリーグの観客が増えてるなんて、2003〜2007年頃の客席を
知っている人間だったら絶対に口にできない言葉だよなww

福岡なんてあのころの熱気はもう見る影もない。

パリーグって10年前にはロッテがソフトバンクに勝ったプレーオフで
テレ東の放送にもかかわらず視聴率17%も取ってたんだけど、今や
数字は地元でも落ちる一方なんだけどね。

◆テレビ東京 2005年 視聴率ベスト10

17.0% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ 第5戦」(10.17) ★
16.9% ドラマ・上を向いて歩こう(8.21)
16.1% 開運!なんでも鑑定団(1.4)
15.8% プロ野球日本シリーズ「ロッテ×阪神」 ★
14.4%「元祖!大食い王決定戦」(11.6)  
14.1% いい旅・夢気分(3.3)
13.8% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ」(10.16) ★
13.8% 完成ドリームハウス(9.4)
13.8% 開局40周年記念番組市原悦子ドラマSP「黄落、その後」(2.27)
13.5% 出没!アド街ック天国(5.7)

◆テレビ東京 2004年 視聴率ベスト10

18.6% 開運!なんでも鑑定団(04.4.27)
14.2% 日曜ビッグバラエティ「完成ドリームハウスSP」 (04.9.12)
13.8% 土曜スペシャル「路地裏の小さな料理店」 (04.2.21)
13.7% 名曲ベストヒット歌謡(04.9.27)
13.5% 木曜洋画劇場「ロビン・フッド」(04.4.28)
13.4% 史上最大!世界のお宝まるごと争奪オークション第2弾(9.12)
13.4% 田舎に泊まろう!初夏の2時間スペシャル(04.6.29)
13.3% 開局40周年記念ドラマ「赤い月」〜第一夜(04.5.05)
13.2% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ダイエー×西武」(04.10.11)  ★
13.2% 出没!アド街ック天国(04.10.20)

2chスレ:tvsaloon
517: 2017/11/14(火) 07:03:38.03 ID:uSrHB/+d0(7/8)調 AAS
ホークス連呼をしつこく続けていると言われる福岡のメディアも客も
近年は醒めてしまっていると言われて久しい
日本シリーズの地元視聴率もかつての数字には遠く及ばず、「ホークスタウン」は
優勝翌日もガラガラ(無人のショッピングモール動画を見た時はゾッとした…)

【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への
 差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も
2chスレ:mnewsplus

「野球熱の冷めた放送局」  2014年10月29日
 
ペナントレース、クライマックスシリーズ、日本シリーズと 「歓喜の瞬間」が
最大で4回も用意され、「何が大事な試合なのかよく分からない」と、徐々に
プロ野球から離れていった人も多いのではないか。

かつてはペナントレース優勝に向け、「優勝マジック」を減らし、胴上げの瞬間を
ファンは待望した。
テレビ局も同様で、優勝マジックが点灯してから、マジックが「ゼロ」になる
胴上げの日を予測しながら、追加中継日程を組んでいったのだが・・・。

ある福岡の放送関係者は「今年は『シーズン優勝』に向け各局が試合中継をこぞって
取りに行くような動きはなかった。ペナントレース全体として中継数を減らした局もあった。
かつては『オープン戦中継』なども行われたが、現在はオープン戦どころか公式戦すら
中継をしようという動きにならない」と話す。
今年はオールスターゲームも、試合途中での放送終了となってしまった。
 
胴上げの試合を中継するには、すでに決まっている中継日程から、さらに追加で
枠を押さえる場合も出てくる。そうすれば、もともとその枠に入っていた番組の
スポンサーに了解を得なければならない。
さらに、前述の放送関係者は「かつては、福岡と野球は切り離せないとしてスポンサーも
要求を飲む傾向にあったが、最近は、野球に興味がない視聴者が多い中で、なぜ
我々が枠を渡さなければならないのか、と難色を示す企業も少なくない。

優勝が決まった日の深夜に『ビールかけ』や『選手インタビュー』などを放送する
『優勝特番』にしても、枠を新たに押さえてまで放送する意味が感じられないという
雰囲気も出ている」と指摘する。
518: 2017/11/14(火) 07:04:49.74 ID:uSrHB/+d0(8/8)調 AA×

519
(2): 2017/11/14(火) 07:06:11.54 ID:rD4kKc7W0(1/13)調 AAS
いやあ 地上波ゴールデン6.6%くらいじゃマスコミは野球を切らないよ
ますますゴリ押しを増やすだけ
マスコミって視聴者を洗脳すると決めた時は
数字も利益も無視して番組作るからな
韓流とかモリカケとか民主党とかな
520: 2017/11/14(火) 07:08:35.74 ID:tKqrs5Xe0(2/21)調 AAS
人気や視聴率に反比例するからな野球の報道量は
521
(1): 2017/11/14(火) 07:09:33.36 ID:lj5fhOw00(1/6)調 AAS
野球が衰退してるというならサッカーはどうなのよ
サッカーも立派に衰退してるでしょ?
ダゾーン送りだし
522: 2017/11/14(火) 07:11:14.79 ID:tKqrs5Xe0(3/21)調 AAS
サッカーガー サッカーモー
523: 2017/11/14(火) 07:18:23.27 ID:Bzn3gGQi0(1)調 AAS
>>521
ダゾーン送りw
情弱もここまでくると同情したくなるわ
524
(1): 2017/11/14(火) 07:20:35.84 ID:f9XO0e+W0(1)調 AAS
Jリーグがアジア随一のコンテンツになった一方で、野球はあらゆるメディアから見放されたか
栄枯盛衰だな
525: 2017/11/14(火) 07:20:51.18 ID:gaypIOZT0(1)調 AAS
そろそろ外資入れろよ
526
(1): 2017/11/14(火) 07:23:12.33 ID:lj5fhOw00(2/6)調 AAS
>>524
サッカーはアジアではイランがNO1じゃないの?
あそこはプロリーグないの?
527: 2017/11/14(火) 07:26:08.15 ID:Ixvh2iZeO携(1/3)調 AAS
棒振ってグルグルバカみたいに回るだけの競技だからしゃーないw
528: 2017/11/14(火) 07:38:50.66 ID:ki/6iFKS0(1/4)調 AAS
>>492
中学生女子がソフトボールを始めるきっかけの漫画ってなに?
529: 2017/11/14(火) 07:43:27.96 ID:gb9+MaeC0(1)調 AAS
>>15
ラッコ=YG防衛軍=プエルトリコ=備長炭Zの在日粘着サカ豚記者が煽っているだけ
530: 2017/11/14(火) 07:43:32.05 ID:ki/6iFKS0(2/4)調 AAS
>>526
代表とリーグの強さは=じゃないし
リーグの強さと人気も=じゃない
531: 2017/11/14(火) 07:44:31.56 ID:YSQPQ4XX0(1)調 AAS
>>519
無視されてるだろ
532
(1): 2017/11/14(火) 07:47:37.59 ID:mzado2iL0(2/2)調 AAS
とりあえず高校野球の強制坊主頭はやめた方がよくね?
533: 2017/11/14(火) 07:48:53.15 ID:r3m7s18H0(4/4)調 AAS
>>519
Jリーグがゴールデンから姿を消したのは15切ったぐらいだったなあ。
今でも平均二桁割ったら他の競技ならゴールデン追放だろうな
534
(1): 2017/11/14(火) 07:50:17.68 ID:ki/6iFKS0(3/4)調 AAS
>>532
熱中症で死亡者出す前に炎天下での過密日程もやめた方がよい
535
(1): 2017/11/14(火) 07:51:49.50 ID:FCs97jR+0(1)調 AAS
これからJリーグにはアジア各国の代表のスター選手が続々と入ってくる
そうなるとDAZNの思惑通りで、アジア44億人市場を開拓できるわけだから、
ますます放映権料は高騰するよ
プロ野球は居酒屋代わりの需要で細々とやってくしかないね
536
(1): 2017/11/14(火) 08:14:10.29 ID:lj5fhOw00(3/6)調 AAS
>>535
アジアのスターなんて所詮2流ばかりだよ
日本のサッカー選手がその代表例だ
しかも jリーグは資金力がないからその2流も集まらないかもしれないね
537: 2017/11/14(火) 08:15:30.23 ID:fgLq7ypj0(1/2)調 AAS
広尾ブログ
今の野球界、これからの野球界より

地上波全国での野球中継はポストシーズンをのぞいてほぼなくなった。甲子園の視聴率も上がらない。テレビ的にはオワコンだ。

なぜそうなるのか?野球に熱狂しているのは、おそらく合わせて1000万人以下の、ごく一部の人なのだ。中高年者中心のこうした顧客が、何度も球場に通い、グッズを買い、消費をすることでプロ野球は繁栄している。高校野球も同様だ。

その一方で、小学生世代での野球人気は、下がり続けている。好きなスポーツランキングでは、野球はサッカーにダブルスコアで負けている。バスケにも追いつかれた。

サッカー人気が野球に追いついて同様の観客動員を獲得する可能性はないと思う。
538: 2017/11/14(火) 08:17:45.89 ID:pLQvadkf0(1/15)調 AAS
>>366
損失補填の広告費依存は税リーグの方が十倍ひどいが

Jリーグクラブはなんと総収入の半分が宣伝広告費
せいぜい収入の2割程度のプロ野球と違って無制限に親会社から広告費補填ができる。
企業の節税ツールとしてプロ野球の数倍の額を毎年吸い上げ
さらに税53クラブ全部合わせてもでプロ野球1球団の3/4も納税をしないっていう。

2016年度、収入総額と広告宣伝費
   総収入 広告宣伝費
税1 65,522  30,605  
税2 28,879  14,823
税3  4,994   2,904
計  99,395  48,332  (百万円)
外部リンク[html]:www.jleague.jp   

各クラブ別

サンフレッチェ広島2016年度の売上   37億9400万円
親会社等の宣伝広告費           16億2000万円

名古屋グランパスの2016年度の売上  47億1300万円
親会社等の宣伝広告費           30億8800万円

大宮アルディージャの2016年度の売上 32億300万円
親会社等の宣伝広告費           20億7700万円

ヴィッセル神戸の2016年度の売上  38億6500万円
親会社等の宣伝広告費           22億2100万円
  
539
(2): 2017/11/14(火) 08:19:14.15 ID:fgLq7ypj0(2/2)調 AAS
埼玉西武ライオンズ事業部の市川徹次長
「観客動員が増えたからといって、野球人気があるとは思っていないです。球場に来るファンの延べ人数は増えているけれど、実人数が増えていないことはわかっています」
540
(2): 2017/11/14(火) 08:20:32.35 ID:cqEnSNIJ0(6/10)調 AAS
野球ファンは広尾さんの言葉に耳を貸さないよね
541: 2017/11/14(火) 08:21:10.99 ID:pLQvadkf0(2/15)調 AAS
>>451
スタジアム使用料減免もひどいぞ。
岡山は年間1.3億円、そして芝の維持とかで運動公園維持にかかる税金が年間2.7億円にはね上がってる。
どの税リーグクラブも年間億円単位の税金で運営して黒字にしてるようなもの
542: 2017/11/14(火) 08:23:54.57 ID:3k4YE240O携(1)調 AAS
日本のドラフトって、土人国家らしいドタバタ喜劇だったのねwww
543
(1): 2017/11/14(火) 08:24:05.79 ID:jm9RbZFb0(1)調 AAS
>>543
それは野球も同じじゃね?

世界トップでも報酬があまり高くない、メジャーではない競技(例えばラグビー)の方が日本でプレイする世界トップレベルの選手は多そう
544
(1): 2017/11/14(火) 08:24:23.85 ID:lj5fhOw00(4/6)調 AAS
>>539
実人数が増えたか減ったかなんてわかるわけがない
そもそもサカ豚が言うようにろくすっぽまともに数えてないんだから
545: 2017/11/14(火) 08:24:42.17 ID:pLQvadkf0(3/15)調 AAS
>>534
過密日程は甲子園だけでやることでかなり緩和されてる
複数会場で日程強行のインターハイの方が遥かにひどい
546: 2017/11/14(火) 08:26:11.34 ID:lj5fhOw00(5/6)調 AAS
サッカーやってる子供たちに言いたい
世界一になりたいならサッカーなんかやらずに体操でもやった方がいいよwww
547: 2017/11/14(火) 08:26:11.72 ID:pLQvadkf0(4/15)調 AAS
>>544
収益の増加が重要だね。
西武はそこが好調

外部リンク[html]:www.hochi.co.jp

球団の営業収益が12%伸びて、営業利益は58%増。
548
(1): 2017/11/14(火) 08:30:42.36 ID:2BwdU5/Y0(1)調 AAS
>>540
広尾も筋金入りの焼き豚ってのは周知の事実
糸井豚おじいちゃん並
549: 2017/11/14(火) 08:34:08.78 ID:rD4kKc7W0(2/13)調 AAS
>>536
貧乏クラブのコンサドーレでもインスタフォロワー200万人超えのチャナティップ獲得できたしなあ
550: 2017/11/14(火) 08:36:43.82 ID:ki/6iFKS0(4/4)調 AAS
>>548
広尾も痛々しいけど野球界には珍しい目先の人気より
ソフトランディングって感じだから興味深い
551: 2017/11/14(火) 08:37:54.00 ID:mjQhDQdp0(1)調 AAS
巨人戦の中継が毎回視聴率20%超えてて、テレビ局が放映権を取り合ってた時代も確かにあったんだよ
その時代に洗脳受けた世代はあと20年くらいは普通に出歩けるから、まだまだ野球は大丈夫
552
(1): 2017/11/14(火) 08:41:04.86 ID:HZqwsshO0(1/10)調 AAS
野球賭博や円陣賭博、清原の薬物問題がシーズン開始と同時に報道が止まって今シーズンは観客動員数最高記録でプロ野球人気復活とかマスコミが言い出した時は呆れてしまった
ファンも結局は報道止まれば不祥事を無かったことにできるレベルのモラルしか持ってないんだろうな
553: 2017/11/14(火) 08:42:37.00 ID:AqIHq1+R0(1)調 AAS
誰が入ったかも全く話題にならない競技よりずっとマシ
554
(1): 2017/11/14(火) 08:43:29.98 ID:ij2eWRf50(5/5)調 AAS
>>540
地動説を提唱した時のガリレオみたいな扱いされてるよな

それでも野球は衰退している
555: 2017/11/14(火) 08:44:48.13 ID:UdEo45ON0(2/2)調 AAS
DeNAが球場来場者のターゲットはアクティブサラリーマンだとよく言ってるけど、
実際に足を運んでるのはアクティブサラリーマンじゃなくてアクティブサラリーマンに憧れてる層だろ。
556: 2017/11/14(火) 08:46:39.25 ID:Ixvh2iZeO携(2/3)調 AAS
やきうフェードアウトw
557: 2017/11/14(火) 08:46:59.63 ID:0Mbd8ncC0(1)調 AAS
興味ない
558: 2017/11/14(火) 08:47:50.77 ID:rD4kKc7W0(3/13)調 AAS
>>552
去年文春にプロ野球選手28人とヤクザの交遊関係をスクープされた時も
ファンは「アーアー聞こえない」で通したしな
実によく調教されてるわ
559
(1): 2017/11/14(火) 08:49:34.92 ID:PPBteguj0(1)調 AAS
>>18
テレビがなくなるから一時的に観客増えるんよ
でもそれが終わりの始まりなんだよね
560: 2017/11/14(火) 09:27:57.91 ID:HZqwsshO0(2/10)調 AAS
>>554
コメント欄見るとかなり大人気ない人なので正しいことを言っても嫌われるタイプなのかもしれない
もちろん野球ファンにとっては都合の悪い話をするから嫌われてるというのが大多数だろうけどね
561: 2017/11/14(火) 09:37:19.09 ID:HnGzCy8+0(1)調 AAS
>>559
プロレスと同じだな
90年代にテレビ放送が深夜に回されて最初の数年は観客動員に苦しんだが
選手の世代交代が上手く行き、子供の頃ゴールデンの時間帯にテレビで見ていた層が20代になり社会人になると会場に来て
テレビゴールデンで放送していた80年代別よりも90年代の方が観客動員かを増えて新日本プロレス等は過去最高の利益を上げていた
が、それも90年代がピークで格闘技興行に客を奪われて、新規ライト層が入って来なくなった00年代には新日本プロレス以下、殆どの団体が集客に苦しむ事になる

今のプロ野球観客動員過去最高を記録したのは昔、テレビで見ていて野球を知ってる層がリピーターになって球場に来てるから
しかし、今のリピーター層が加齢してライフスタイルや収入に変化があると以前と同じ頻度でチケットを買うとも限らなくなる
それに固定したリピーターは新規にわかファンを生み難くする弊害もある
今の状況では新規ファンも出来ずに固定リピーター層が減っていくだけだと予想されるから
観客動員は20年代辺りから年々減少していくんじゃないかな
562: 2017/11/14(火) 10:11:07.31 ID:o3O1PRh20(1)調 AAS
ID:lj5fhOw00
こいつはサッカーに親殺されたのか?
563: 2017/11/14(火) 10:19:11.22 ID:glQVq53z0(5/16)調 AAS
プロレスと同じ道を辿るとか言われても、プロレスはまだ動きがある分見てられるけど、野球は動きがないから見てられないんだよな
564: 2017/11/14(火) 10:40:28.91 ID:FN13S4zSO携(1)調 AAS
BSとCSと地方局に慣れると、どんなジャンルだろうがキー局を見たくなくなる
565: 2017/11/14(火) 10:43:29.06 ID:CKrHkzXS0(1)調 AAS
>>332
アホしかいないじゃんw
民度最底辺のなんカスやツイッターのアニメアイコンに大人気w
566: 2017/11/14(火) 10:52:52.75 ID:06TFOnst0(2/35)調 AAS
>>539
これが全てだな
567: 2017/11/14(火) 11:05:23.93 ID:pAhd8fQM0(1)調 AAS
2.8w
568: 2017/11/14(火) 11:06:22.80 ID:vgkRQN790(1/14)調 AAS
今時野球なんて見てんの爺さんだけだろ
569
(2): 2017/11/14(火) 11:07:43.19 ID:avOLohgc0(1/9)調 AAS
2017年のプロ野球は史上最多の観客動員2,513万9,463人を記録

20年前までは若い女性で野球好きっていうとおやじギャルって言われてたのが今やどこ

の球場もカープ女子とかで女子率が高い 福岡では60%(鷹ガール)札幌では55%とか

視聴率でも観客動員数でも到底プロ野球の足元にも及ばないのが玉蹴りJリーグ

サカチョンが野球憎しで10年以上も野球を叩き続けた結果がこれ  

皮肉なもんだねえwww

野球少年が減ってるけど甲子園出場を目指してる高校は4000校近くあり昨年は前年より

数校減少とか しかしこれくらいじゃあ高校野球がなくなるまではまだまだだいぶ先だわ

少子化で50年後はサッカー少年も消える ていうか日本国自体が危うくなる

それよりもJリーグはJ2J3が15年以内に消滅(未曾有の人口減で)、

J1はファン激減で10年後ぐらいに終わる

には半分になるか消滅する 今でも県庁所在地でさえ中心街が寂れたところはいくらでもあるくらいだ

プロ野球12球団はすべて七大都市圏にありまだまだ当分安泰 首都圏、中京圏、大阪

市、福岡圏など今現在人口増

こんなところで野球を叩き続ければサッカー人気が出るとでも思ってるのだろうかw

でも実際は逆効果になってるよね Jリーグなんて今やだれも関心ないコンテンツ

にまで成り下がってしまったよね  ルヴァンカップ決勝戦2.8%でしょ これ完全にオワコンじゃね
570: 2017/11/14(火) 11:09:11.07 ID:06TFOnst0(3/35)調 AAS
野球に力入れてたらこうなりました

【動画サービス】「niconico」が高齢化 有料会員は年間28万人減
2chスレ:mnewsplus
571: 2017/11/14(火) 11:10:20.03 ID:06TFOnst0(4/35)調 AAS
>>569
「1回も話題になった事がない、私のまわりでは」
「見ないです」
「見ないです」
「ルールがわかんない」
「時間が長い」
「おじさんたちがすごいユニフォーム着て本気で応援しているイメージ」
「女性ファンでもミーハーが多い。たいして野球のルールとか知らないのに、騒ぐなよお前ら」
「フフフ」「フフフ」(上の意見に同調笑い)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

572: 2017/11/14(火) 11:10:27.63 ID:l/fLX1dr0(1)調 AAS
2017プロ野球日本シリーズ・DeNA×ソフトバンク
第1戦 TBS 17/10/28(土) 18:32-203分 9.8%
第2戦 フジテレビ 17/10/29(日) 18:30-248分 11.2%
第3戦TBS 17/10/31(火) 18:33-239分 13.9%
第4戦 TBS 17/11/01(水) 18:32-195分 12.8%
第5戦 TBS 17/11/02(木) 18:32-223分 15.6%
第6戦 テレビ朝日 17/11/04(土) 18:30-204分 15.3%

17/11/10 親善試合 サッカー 日本×ブラジル 21:00〜 16.3%

前半だけで3失点…日本VSブラジル戦平均視聴率16・3% 瞬間最高20・4%
外部リンク[html]:m.sponichi.co.jp
573: 2017/11/14(火) 11:11:16.14 ID:vgkRQN790(2/14)調 AAS
焼き豚イライラで草
574: 2017/11/14(火) 11:12:39.25 ID:+hZKOB7E0(1)調 AAS
Jリーグも終わってんぞ
575: 2017/11/14(火) 11:14:55.18 ID:06TFOnst0(5/35)調 AAS
野球のスレで涙のJリーグモ〜
576: 2017/11/14(火) 11:18:51.49 ID:HZqwsshO0(3/10)調 AAS
>>569
観客の女性率なんて各球団はまともに調査もしてないのに韓国人のように平気で息を吐くように嘘をつける焼き豚が他者をチョン扱いするのは流石に滑稽
577: 2017/11/14(火) 11:19:13.47 ID:Jfs/hzwB0(1)調 AAS
次は高校野球だな
578: 2017/11/14(火) 11:20:27.39 ID:la41mKT+0(2/2)調 AAS
焼き豚が泣いててワロタ
579
(4): 2017/11/14(火) 11:24:01.63 ID:06TFOnst0(6/35)調 AAS
焼き豚は当事者のこの現状認識もサッカーガーで誤魔化すのか?

埼玉西武ライオンズ事業部の市川徹次長
「観客動員が増えたからといって、野球人気があるとは思っていないです。球場に来るファンの延べ人数は増えているけれど、実人数が増えていないことはわかっています」
580: 2017/11/14(火) 11:28:37.10 ID:pC9RhLaJO携(3/3)調 AAS
日本の糞メディアがごり押しするものに信用などない
信者と教祖の様で吐き気がする
1-
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s