[過去ログ] 【映画】追悼・土屋嘉男、「ガス人間第1号」など東宝特撮映画4本をオールナイト上映 東京・新文芸坐 (92レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): muffin ★ 2017/10/18(水) 20:06:40.86 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク:natalie.mu
2017年10月17日 22:03

オールナイト上映「追悼・土屋嘉男 東宝特撮 ガス人間だ!宇宙人だ!これが土屋嘉男だ!」が、10月21日に東京・新文芸坐で行われる。

2月に肺がんのため89歳で死去した土屋嘉男は、俳優座養成所を経て東宝に入社。「七人の侍」「蜘蛛巣城」「天国と地獄」「赤ひげ」などの黒澤明作品や東宝特撮映画に出演した。
このイベントでは、土屋の出演した東宝特撮映画4本を上映。体をガス化できる能力を得た男を土屋が演じた「ガス人間第1号」、土屋が異星人役で出演した「地球防衛軍」、地球侵略を謀るX星人にコントロールされたゴジラ、ラドン、キングギドラが暴れ回る「怪獣大戦争」、「ゴジラ」シリーズの第18作「ゴジラVSキングギドラ」がラインナップされた。

前売り券は劇場窓口およびチケットぴあにて販売中。

■追悼・土屋嘉男 東宝特撮 ガス人間だ!宇宙人だ!これが土屋嘉男だ!
2017年10月21日(土)東京都 新文芸坐
開場 22:15 / 開映 22:30 / 終映 翌5:25(予定)
<上映作品>
「ガス人間第1号」
「地球防衛軍」
「怪獣大戦争」
「ゴジラVSキングギドラ」
料金:一般 2300円 / 前売り券、友の会 2100円
※18歳未満入場不可

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

2: 2017/10/18(水) 20:07:40.80 ID:csXCiZ4M0(1)調 AAS
土屋さん、負けないで!
3: 2017/10/18(水) 20:09:33.01 ID:juOYk35I0(1)調 AAS
亡くなってたの知らなかった
ニュースでやってた?
4: 2017/10/18(水) 20:09:38.36 ID:B397av8t0(1)調 AA×

5: 2017/10/18(水) 20:10:05.34 ID:gqv8XHEO0(1)調 AAS
ま、マタンゴは?
6: 2017/10/18(水) 20:12:41.20 ID:EnccnXst0(1)調 AAS
電波少年の鬼プロデューサーかと思ったら違った
7
(2): 2017/10/18(水) 20:13:58.19 ID:hiAC5HZd0(1)調 AAS
八千草薫が超絶美人
画像リンク

外部リンク:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
8: 2017/10/18(水) 20:14:25.93 ID:W4LrqhcX0(1)調 AAS
虹男は違うのか?
あれジャケのキモい奴は出てこないんだよな
9: 2017/10/18(水) 20:18:15.20 ID:Yc7e8BPg0(1)調 AAS
ガス人間だ!宇宙人だ!

すごいタイトルだ 見たい!!
10: 2017/10/18(水) 20:19:07.95 ID:9241cReI0(1)調 AAS
ワレワレハ、ウチュウジンだ

ってやつだっけ
11: 2017/10/18(水) 20:23:59.48 ID:eHiwtF/X0(1/4)調 AAS
土屋嘉男は七人の侍の農民役の人だね。
旧制の医専を出ているってことは医師免許が取れた人だな。
ゴジラシリーズは有名でも、この間に入る「透明人間」「ガス人間」とかは子どもは
観られなかったよ。

テレビが特集したら1週間以上特番だね。
12
(1): 2017/10/18(水) 20:25:38.34 ID:fHa6pPAg0(1/2)調 AAS
気違い部落出身の水野久美さんも一言
   ↓          ↓
13: 2017/10/18(水) 20:26:16.83 ID:TmoW94V00(1)調 AAS
土屋嘉男といえば時代劇で
自分の娘が嫁入りをする時
自身が盗賊である為に親とは名乗れず
遠くから嫁入り姿を静かに見送る
そういう役柄の印象が強い
14: 2017/10/18(水) 20:35:25.05 ID:eHiwtF/X0(2/4)調 AAS
子どもの頃の東宝特撮には地味にずーっと出ていた人だわ。
「七人の侍」とか、黒澤作品を観るのはその後20年以上経っていた。
15: 2017/10/18(水) 20:35:44.92 ID:aE7GYKAr0(1)調 AAS
昨日の江戸を斬るで見たな
16
(1): 2017/10/18(水) 20:36:51.08 ID:xNFl8Ejt0(1)調 AAS
地球防衛軍をマタンゴかゴジムスに入れ替えて欲しいなあ
17
(1): 2017/10/18(水) 20:50:47.59 ID:zh7uDRtU0(1)調 AAS
>>12
8年くらい前に見た舞台版ガス人間第1号にオマージュ的な存在でラストに水野久美が出てたな(舞台見た後に検索して知った)
18
(2): 2017/10/18(水) 20:55:14.06 ID:PzU5uGx80(1)調 AAS
この人がゲストの傷だらけの天使「非情の街に狼の歌を」は名作
19: 2017/10/18(水) 20:57:37.58 ID:fHa6pPAg0(2/2)調 AAS
土屋さんは海外の特撮映画ヲタに根強く評価されてる
20: 2017/10/18(水) 20:58:42.92 ID:eHiwtF/X0(3/4)調 AAS
> 2017年2月8日に肺癌で死去。その死が報じられたのは、約7か月後の9月6日だった。
何なんだろうね、日本の映画界って...。
21: 2017/10/18(水) 20:58:57.15 ID:pFDTwcic0(1)調 AAS
>>1
オールナイトって寝ちゃうと隣にホモが来てちんぽシコられるイメージ
22
(1): 2017/10/18(水) 20:59:58.37 ID:bp1EQ5Je0(1)調 AAS
昔の映画の題は大抵おどろおどろしく滑稽
第一号はいらんだろ
23: 2017/10/18(水) 21:02:17.18 ID:eHiwtF/X0(4/4)調 AAS
昔の作品を知っている人が追悼できる環境もない日本の映像文化。
あの声優さん死んでいるんだ、それも知らない。
24: 2017/10/18(水) 21:02:46.09 ID:iatDrYYH0(1)調 AAS
水ト麻美アナの高校時代が可愛すぎるwwwwww(画像あり)

外部リンク:goo.gl
25: 2017/10/18(水) 21:04:15.62 ID:SD0BO/2Q0(1)調 AA×

26: 2017/10/18(水) 21:05:31.15 ID:Qo8osHQA0(1)調 AAS
ワレワレハ 宇宙人ダ
27: 2017/10/18(水) 21:09:25.31 ID:zZiSpFyO0(1)調 AAS
七人の侍の初見は昔の文芸座の黒澤特集だった。
感動して、2回続けて観たので、すごい疲れた記憶がある。
28: 2017/10/18(水) 21:10:33.08 ID:3VsczhDZ0(1)調 AAS
ガス人間はよBD出せやボケ
29: 2017/10/18(水) 21:11:19.96 ID:BJS8hLhp0(1)調 AAS
個人的には黒澤監督は彼と加山が違った意味で好きだったと思う。仲代はタイプではなかったんだろなぁ。俳優に対する態度が極端だもん。淀川さんは片思いつうかんじかな。
30: 2017/10/18(水) 21:19:39.47 ID:wVf2YZTE0(1)調 AAS
とーきよーっていいなぁー
31: 2017/10/18(水) 21:21:31.68 ID:3uSr1Zb90(1)調 AAS
うれしい企画だねぇw
行きたいなー
32: 2017/10/18(水) 21:26:26.32 ID:+TFo9OCJ0(1)調 AAS
ラスト近く白いスーツ姿で観客席に一人座ってる姿はダンディーだった
33: 2017/10/18(水) 21:39:59.51 ID:kE5Xry/EO携(1)調 AAS
>>18
「増村光一はどこだ?プシュッ」
34: 2017/10/18(水) 21:58:45.27 ID:Fx8o/ECK0(1)調 AAS
我々は脱出する
未来に向かって脱出する
まだ見ぬ未来に向かってな
35: 2017/10/18(水) 22:06:31.61 ID:UrxR8k0A0(1)調 AAS
>>7
八千草薫のためにガス人間のDVD買ったよ
36: 2017/10/18(水) 22:16:49.23 ID:522eVvco0(1)調 AAS
>>7
昔の銀幕のスターはメイクや照明技術も今より劣るのに
スクリーンでアップになっても美しいものね。
本当に魅力的な人多いと思う
37: 2017/10/18(水) 22:29:54.68 ID:2miX1eu40(1)調 AAS
黒澤明の家に居候してたんだよね
「カラーになってからの黒澤映画はダメになった
黒澤は画家志望だったから映画に色がついたら色の方にいってしまった」
と言っていた。黒澤にも直接言ったらしい。
黒澤のことをよく理解してる人だと思った
38: 2017/10/18(水) 22:35:16.07 ID:lhnUd+iF0(1)調 AAS
この特撮シリーズBD出たら買うわ
39: 2017/10/18(水) 23:21:40.10 ID:N23HZz330(1)調 AAS
>>22
いや重要でしょ。
40: 2017/10/19(木) 01:14:56.28 ID:YaOK9sK/0(1)調 AAS
カス人間第1号?
41: 2017/10/19(木) 05:50:31.20 ID:GUUX0bpp0(1)調 AAS
【画像】巨乳ニットの破壊力wwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:goo.gl
42: 2017/10/19(木) 07:04:18.55 ID:EW77pHpB0(1)調 AAS
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
外部リンク:daxws.bellasclown.com

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
外部リンク:daxws.bellasclown.com
43: 2017/10/19(木) 07:07:13.97 ID:uOcMxah+0(1)調 AAS
トークゲストは高橋一生ですか?
44
(1): 2017/10/19(木) 12:11:40.82 ID:vuEzDi3r0(1)調 AAS
その文芸坐にゲストで来た時行ったわ
みうらじゅんが進行役だったかな
45: 2017/10/19(木) 16:32:03.56 ID:41+IR5Fs0(1/6)調 AAS
>>18
>傷だらけの天使「非情の街に狼の歌を」
裏で逃がし屋をやってる熱海の射的屋のオヤジの役ね。
殺されても逃がした男の秘密は守るってやつ。で、土屋さんは目を開けたまま死ぬ話。
それなのに、逃がしてもらったヤツ(横領犯)がヘタレで、何食わぬ顔をして元のサ
ヤに収まるのに腹を立てたアキラと辰巳さんが、ギターケースに入れた足を持って会
社に乗り込んでって驚かすってやつ。
このとき、オサムは車に轢かれそうになったこどもを助けようとしてケガしたんでア
キラと辰巳さんが活躍するっていう珍しい話。
46: 2017/10/19(木) 16:42:08.87 ID:41+IR5Fs0(2/6)調 AAS
「地球防衛軍」は面白いよ。ちゃんと考えながら見ると。
圧倒的な科学力を持つ宇宙人(劇中では「ミステリアン」)が求めてきたのは「半径3キ
ロの領土」と「地球人女性との結婚」。
そのくらい認めればいいじゃないかというミステリアンに騙された博士を平田昭彦がやっ
てるんだけど、その「半径3キロの領土」の地下に大要塞を築き、「以後、半径120キ
ロの土地を占拠する」と宣言されて大変な事態になるってやつ。
領土問題と通婚(しかも女性を勝手に拉致していく)による民族問題なんて、極めて今日
的なテーマ。
昭和30年代前半の作品なんで、特撮はちょっとチャチだけど、山火事のシーンなんか、
これ、いくらかかったんだろうとか、けが人出なかったのかしらんと思わずにはいられな
いくらい迫力満点。
一番ブッ飛んだのは、ラスト近く、湖の水を反重力兵器かなんかで山を越えさせて町に大
津波級の洪水を発生させるシーン。
この作品、土屋さんは全く顔が出ないのにぜひ出してくれと直訴したらしい。その辺が
特撮ファンに愛されてる所以でしょう。
47
(2): 2017/10/19(木) 16:51:25.25 ID:41+IR5Fs0(3/6)調 AAS
>>16
マタンゴに出てくる青年社長(土屋さん)は堤義明、作家(太刀川恒)は大藪春彦、
ヨットマン(小泉博)は堀江健一をモデルにしてるって知ってた?
で、この連中、当時、銀座や六本木でブイブイ言わせてデカいツラしてたから、本多
猪四郎が思いっきり情けなく描いたらしい。
この作品、特に土屋さんがマタンゴ食ってトリップするシーンが当時のレベルなんで、
今のCGの技術で思いっきり派手なトリップシーンにしたリメイク版を作ってほしい。
48
(1): 2017/10/19(木) 16:56:15.42 ID:GJPBmN+O0(1/2)調 AAS
ガス人間第一号は割とおもしろいね
八千草薫が若くてドッキリするし、演技力も高い
大人向け特撮映画という感じ
49
(1): 2017/10/19(木) 17:00:04.43 ID:02EaxhAr0(1)調 AAS
>>17
舞台版良かったよね。高橋一生と中村中
50: 2017/10/19(木) 17:06:08.40 ID:41+IR5Fs0(4/6)調 AAS
>>48
でも左卜全はその後、死ぬまでまったく変化しない(w)。
51: 2017/10/19(木) 17:08:15.67 ID:0gNKkNNB0(1)調 AAS
ドリフトすごかった
52: 2017/10/19(木) 17:17:08.06 ID:GJPBmN+O0(2/2)調 AAS
土屋嘉男って、七人の侍の火事のシーンで事故って熱風を吸い込んだりして
ひどい火傷を負ったんだよな
53
(1): 2017/10/19(木) 17:21:58.70 ID:S8rmvCti0(1)調 AAS
>>47
作家は大藪だけじゃなく、石原慎太郎も混じっていると聞いた
54: 2017/10/19(木) 17:24:02.29 ID:41+IR5Fs0(5/6)調 AAS
土屋義男さんを追悼するんなら、いずれ「風林火山」もやってほしい。
あの作品で土屋さんは自分のご先祖様(土屋昌次)役をやってるんだから。
55: 2017/10/19(木) 17:25:34.78 ID:W072/MgH0(1/2)調 AAS
>>49
BSかなんかで見た記憶あるけど
あれ高橋一生だったんかい
56: 2017/10/19(木) 17:32:05.92 ID:+fWmZWdX0(1)調 AAS
七人の侍の主要キャストの最後の一人が遂に逝ってしまったか
57
(1): 2017/10/19(木) 17:32:29.28 ID:Kid51r9Z0(1)調 AA×

58: 2017/10/19(木) 17:33:57.32 ID:DH0nPzXbO携(1)調 AAS
優しくて良い人そうなおじさんだったな
59: 2017/10/19(木) 17:41:20.96 ID:gtpaw1DfO携(1)調 AAS
東宝特撮を嫌がらない俳優三人衆も残りはあと一人か
60: 2017/10/19(木) 17:47:57.73 ID:41+IR5Fs0(6/6)調 AAS
>>53
そうかもしれない。時期的に合うもの。
マタンゴは1963年の作品で、このころ石原慎太郎はいちばんブイブイ言わせてた頃
だもんね。
61: 2017/10/19(木) 18:00:54.90 ID:SLKn/JCI0(1)調 AAS
傑作にヘタレ役で出たためにヘタレな印象がついてる世界三大俳優

ジョンカザール (ゴッドファーザー、ディアハンター)
土屋嘉男    (用心棒 七人の侍)
62: 2017/10/19(木) 18:21:41.13 ID:bvkRB8ut0(1)調 AAS
>>47
数年前にCS日本映画専門チャンネルで、東邦特撮映画特集をやった時、樋口監督が言ってたね
「対談でその話を聞いた時は、ニヤーッて感じの、”あのおだやかな本多猪四郎監督が!?”っていうくらい黒い笑いを浮かべてた」
とか言ってた
63: 2017/10/19(木) 18:41:41.31 ID:nKbm2pfj0(1/3)調 AAS
>>44
でもあの人1984ちょっと前の大昔のゴジラ像あれしたんでしょ
東宝特撮ファンなのはわかるし知ってるけど
東宝公式イベントに関わって欲しくないな
ウルフェスに出たらしいけど、ゴジラは無理
64
(1): 2017/10/19(木) 18:45:05.79 ID:W072/MgH0(2/2)調 AAS
あれってなに?盗難でもしたの?
65: 2017/10/19(木) 18:45:27.95 ID:zcAdIPF40(1)調 AAS
>>57
誰かやると思った(w)
66: 2017/10/19(木) 20:24:02.35 ID:au3DmEJr0(1)調 AAS
「マタンゴ」子供の頃テレビで見てトラウマになるくらい気持ち悪かったぞ。
あれは地上波放送はムリだろな。

「空の大怪獣ラドン」とか何かメッセージ性があってあれは子供向きじゃない。
あれも恐かったもん、当時の東宝は「ゴジラ」始め反体制的的なメッセージ性が強い作品ばかり。テレビで見てトイレ行くのが恐かったわ。
67: 2017/10/19(木) 20:58:06.35 ID:nKbm2pfj0(2/3)調 AAS
>>64
新作1884年ゴジラの少し前に歴代ゴジラや東宝特撮上映イベントが催された
そのイベントの象徴であるゴジラの人形をあれしたそうだ、時効になってから
「俺がやりました」と告白、「ゴジラ みうらじゅん」でググると出てくるよ
68: 2017/10/19(木) 20:58:54.31 ID:nKbm2pfj0(3/3)調 AAS
まちがえた1984
69: 2017/10/19(木) 20:59:45.19 ID:nM2nooEF0(1)調 AAS
一瞬だけ渡嘉敷勝男に見えた
70: 2017/10/19(木) 21:01:50.57 ID:HhpopbdC0(1)調 AAS
電波少年のプロデューサーかと思った
71: 2017/10/19(木) 21:15:37.59 ID:SaZyljvV0(1)調 AAS
数年前、新文芸坐オールナイトのゲストに来てくれたなあ
登壇するなり「ういっしゅ!」で場内爆笑
いい雰囲気でトークが進んだのを覚えている
72
(1): 2017/10/20(金) 01:29:48.33 ID:SHE75HpH0(1)調 AAS
ガス人間第2号=米倉涼子
73
(1): 2017/10/20(金) 03:00:01.87 ID:MIOrO8CB0(1)調 AAS
昔のシリーズはなぜか外国人がみんな流ちょうな日本語を話すよな。
74: 2017/10/20(金) 19:46:55.12 ID:XTlJkTMx0(1)調 AAS
>>73
日本人が吹き替えしてることがよくあるな
75: 2017/10/20(金) 19:51:32.94 ID:QzovgaFg0(1/2)調 AAS
>>72
WWWWWWWWWWWWWWWWWW
76: 2017/10/20(金) 19:55:33.30 ID:QzovgaFg0(2/2)調 AAS
「怪獣大戦争」では、ラストで土屋さんが演じるX星人の統制官が自爆する直前
のセリフが好き。
あれはたぶん、特攻隊へのオマージュだったような気がする。
77: 2017/10/20(金) 20:37:59.40 ID:GeOOAesG0(1)調 AAS
この人は七人の侍とかではく、SF映画の方が似合う人だった。
78: 2017/10/21(土) 09:10:43.62 ID:Y/HESXXU0(1)調 AAS
外部リンク[ashx]:spsvcpc.i-mobile.co.jp
79: 2017/10/21(土) 11:51:31.80 ID:fcPDkN0E0(1)調 AAS
オールナイト今晩か
行けないけどガス人間で追悼したかった
笑いの後に感動がくる
80: 2017/10/21(土) 13:04:46.95 ID:PKtyJrnK0(1)調 AAS
黒澤明の映画でよく見かけました
一番良かったのは「赤ひげ」の加山雄三の同僚のお医者さんの役ですかね
余談だが
赤ひげに渡鬼ですっかりおなじみになった野村昭子も出ていたな
キャリアのある人なんですね
こないだの特番でも出ていたな
81: 2017/10/21(土) 13:11:24.10 ID:IgIQ2GR20(1)調 AAS
89でもガンで死んだことになるんか
老衰でいいと思うけどね
82: 2017/10/21(土) 13:14:41.08 ID:/+0sBoit0(1)調 AAS
文芸座ってまだフィルム上映してるの?
フィルムならちょっと行きたい(´・ω・`)
83: 2017/10/21(土) 18:32:00.81 ID:TtGIngau0(1)調 AAS
「男が痴漢になる理由」なぜ女性も知っておくべきなのか。満員電車でくり返される性暴力
外部リンク:raaax.cycsa.biz
84
(1): 2017/10/21(土) 18:45:13.35 ID:KygGnfbz0(1)調 AAS
今頃あの世で宝田明と酒でも飲んとるやろな
85: 2017/10/21(土) 18:46:02.84 ID:CQVvRXXe0(1)調 AAS
あああ見てえええええ。
86: 2017/10/21(土) 19:55:34.15 ID:/lTAK9hf0(1)調 AAS
>>84
黒澤と3人で飲んどるよ
87: 2017/10/21(土) 22:04:39.60 ID:KYt0HjBv0(1)調 AAS
ガス人間第一号
レンタル開始日:2004年11月12日 在庫枚数 17枚  1位登録者:1人 2位登録者:0人
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間
レンタル開始日:2017年10月04日 在庫枚数 8枚  1位登録者:91人 2位登録者:46人
88: 2017/10/21(土) 22:06:46.48 ID:PAP8Q7ue0(1)調 AAS
【画像あり】凄い体をしている女性芸能人ランキングの1位が凄いwwwwwwww

外部リンク:goo.gl
89
(1): 2017/10/21(土) 22:24:22.72 ID:oPy2OlAn0(1)調 AAS
何だよガス人間第一号って…
二号もいるってことだよな
90: 2017/10/22(日) 01:20:38.83 ID:y77J2PPn0(1)調 AAS
>>89
米倉がガス人間第二号

ブボボ(´;ω;`)モワッ
91: 2017/10/22(日) 01:29:11.73 ID:pQTVVYs30(1)調 AAS
統制官の演技最高だよな。
「馬鹿!我々が負ける筈はない!地球に負ける筈はない!」
92: 2017/10/22(日) 06:57:05.87 ID:sgTgLviE0(1)調 AAS
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
外部リンク:d1019.top

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
外部リンク:d1019.top
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.545s*