[過去ログ] 【高校野球】150キロ超え投手不在/甲子園初戦球速ランキング [無断転載禁止]©2ch.net (253レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 04:57:56.05 ID:NU2Xz6il0(1)調 AAS
高校生で150キロ出したところでどうせ怪我して豚になってソフトバンクに行くだけだろ
128: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 05:06:57.53 ID:cBtR5clY0(1)調 AAS
なんとかドアとか投げるのかな
129(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 05:09:41.41 ID:C2ZeipXJ0(1)調 AAS
今井も寺島も怪我してるけどなw まぁ治る程度だろうけどさ
無理して今からスピード出すよりフォームなり技術を磨いた方がいいんじゃないの
大学、プロへ行って体出来てからで良いでしょ
130: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 05:40:58.08 ID:+MdJEq1J0(2/3)調 AAS
>>129
菊地は良いほうの例だな
131: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 05:41:32.57 ID:+MdJEq1J0(3/3)調 AAS
中日の小笠原は悪いパターンになりそう・・・
132: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 06:09:37.65 ID:qrvCbmJi0(2/3)調 AAS
ローボールヒッターおらんやろw 甲子園とか
バットが進化しとるんかな最近は
133: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 06:11:28.04 ID:GX8LoYJB0(1)調 AAS
140キロ超え43人って凄いな
134(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 06:42:02.51 ID:bmfvU3Zw0(1)調 AAS
>>61
終速の球速を図る機械ないの?
135: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 06:59:13.11 ID:547L/HP20(1)調 AAS
>>117
少子化だしサッカーに流れるし体罰なくなって甘くなるし天候が暑くて練習やりにくいし高校生小型化してるし
で弱くなった
136: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 07:13:10.08 ID:JJAlHN4X0(1)調 AAS
>>61
初速と終速の差がない球は落ちるから打てるよ
藤川は浮き上がって本来の軌道を通らないから打ちにくいのであって終速との差がないわけではないよ
137: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 07:30:15.87 ID:ANqqTQha0(1)調 AAS
大垣日大のピッチャー良かった
138: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 07:31:29.55 ID:VM8g5GUC0(1)調 AAS
今のスポーツエリートはみんなサッカーしてるからさ
あるいはテニスやバスケ 今の時代に野球を選んでくれる
10代は貴重よ
139: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 07:46:58.05 ID:tTiH33HL0(1)調 AAS
日本文理のピッチャー、あんな素人みたいな投げ方でコントロールも良くないのに145kgぐらい出てた
まともなピッチャーコーチがいればあと10kgぐらい伸びそうなのにもったいない
140: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 07:49:37.94 ID:v3+yE0D10(1)調 AAS
コントロール>球
141: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 07:52:11.60 ID:6/Jj3Tqu0(1)調 AAS
横浜の及川は順調に成長すればええPになりそうやな
142: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 07:53:18.31 ID:dnHOOvsQ0(1)調 AAS
俺が今大会見た中では大阪桐蔭の柿木投手の
球が一番良く見える
146キロか147でも常にでは無いが捕手の構えるコースに来るんだな
150キロの球でも真ん中に来れば鳥取の高校でも
対応出来るんだよ
143: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 07:56:23.59 ID:i52NNXOs0(1)調 AAS
>>71
則本のストレート被打率知ってるか
.280も打たれてるし空振り率もかなり少ない
144: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 08:06:47.75 ID:06X8mXNt0(1)調 AAS
バッティングセンターで200KMのボールを
打っている女子とか居たな
145: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 08:16:59.43 ID:2GsPzmnCO携(1)調 AAS
高校時代にあんまり速球出てもプロ入り後に壊れそう
最速140中盤の素材のほうがプロも扱いやすいんじゃないか
146: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 08:19:45.75 ID:H+YeWs9XO携(5/5)調 AAS
まあな
投げ過ぎは禁物
たくさん投げても球は速くならない
147(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 08:20:49.33 ID:80oJ74jg0(1)調 AAS
プロで球速155キロ超える人って何人ぐらいいるものなの?
148: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 08:24:25.13 ID:/AMS4hTd0(1)調 AAS
星野伸之タイプの高校生とか発掘してくれよ
149: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 08:25:41.41 ID:+hUQCbs+0(1)調 AAS
150いかんとか年々小粒になっていくなwwww
少子化影響なのか
野球人口が減ってるからなのか
150: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 08:30:56.83 ID:FoeAeUUe0(1)調 AAS
リリースしてから捕手のミットまでに空気抵抗で球速15kmくらい落ちる
151: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 08:52:24.24 ID:cuVdjDVq0(1)調 AAS
秀岳館の川端と田浦は良かったな
152: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:00:09.02 ID:p6RPxwz70(1)調 AAS
>>16
それは晩年、MAXは144k出てた
153: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:22:51.36 ID:pfhYb+Tp0(1)調 AAS
>>4
左やのにって左は遅いのか?
154: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:23:45.27 ID:Yvq3pjb40(1)調 AAS
見てても本当に今年のピッチャーはレベルが低いな
155(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:25:57.25 ID:Cy8trz0GO携(1/4)調 AAS
甲子園最速はヤクルトの由規なんだっけ?
156(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:30:14.92 ID:Cy8trz0GO携(2/4)調 AAS
>>147
日本人投手だけなら、今季は15人が155Km超を計測
外部リンク[html]:speed.s41.xrea.com
157: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:32:42.06 ID:3aZ5TqeF0(1/2)調 AAS
>>110
今はプラス10だね
130後半かと
158: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:33:30.59 ID:WWgGLp+k0(1/3)調 AAS
投手に関しては去年の連中がおかしすぎた
甲子園に出た奴も出れなかった奴もMAX150超えたのが日本中にゴロゴロいた
今年は去年と比べたら低いだけで平均してみればそこまでレベル低くはない
140超える投手がいるチーム49チーム中33チームみたいだし
159: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:33:33.85 ID:qfQ6uSRh0(1)調 AAS
>>155
大谷が更新する予定だったんだけど
不調の県大会決勝でも156km出てたから
甲子園のガンなら160確実だったな
160(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:34:24.65 ID:1F4X7E2U0(1)調 AAS
今更ながらブロックごとの差が大き過ぎるw
2回戦で秀岳館川端(横浜に勝ち)と広陵平元(中京に勝ち)のどちらかが敗退する
でもって、3回戦で対戦するもう一方の山が聖光、おかやま山陽、早稲田佐賀、聖心ウルスラ
こんなのあれだろ。仮に総当りなら秀岳館、横浜、広陵、中京の4校とも4勝0敗濃厚だわ
161: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:35:19.55 ID:3aZ5TqeF0(2/2)調 AAS
投手のレベルが低いのではなく
打者のレベルが上がってるだけ
当たり前の様に140キロ台を打ちまくるんだから
変化球もそこそこいいの投げてる中で打つんだから
162: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:39:37.93 ID:WWgGLp+k0(2/3)調 AAS
木製バット使えれば一番いいんだけど費用考えたら難しいしな
飛ばないボールにしないと投手戦なんて見られなくなりそうだな
163: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:40:28.87 ID:MD4aaM3I0(1)調 AAS
>>160
横浜は微妙
あのピッチャーじゃ
164: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:52:49.78 ID:JwDaN73p0(1)調 AAS
サッカーのワールドカップみたいに
4グループくらいに分けて
強豪が初戦で当たらないようにしてほしいね。
165(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 09:57:53.05 ID:s5/8LZaH0(1)調 AAS
>>37
両方必要
166: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 10:03:18.22 ID:WWgGLp+k0(3/3)調 AAS
上原だってコントロールだけじゃないからな
全く同じフォームから投げられるスプリットと球速の割にやたら回転数の多いフォーシームがあるから生き残れる
いかにコントロールが抜群でも並の直球と平凡な変化球じゃ釣瓶打ちに合う
167: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 10:25:51.72 ID:Cy8trz0GO携(3/4)調 AAS
>>116
それは誰のこと言ってんの?
故障した奴以外は普通に投げるよ
168: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 10:29:06.03 ID:GNjnnCz80(1)調 AAS
>>134
昔のプロで見たことある。江川卓のツベを漁れば見られるかも。
169: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 11:18:05.38 ID:OVdJjvIC0(1)調 AAS
試合を見た中では秀学館の川端が良かった。
タッパも175だからちょうどいい。
高卒左腕で身長あるとまず大成しないからな。
近年だと菊池雄星ぐらいだろ。
巨人の田口とか楽天の松井みたいに180以下の左腕の方が活躍できる率も高い。
木更津の山下は元ヤクルトスカウトの片岡が「高校時代の菊池雄星以上」とか吹いてるから何事かと思ったけど、試合見たら巨人にいた林クラスだったね。
これなら大学か社会人経由でも遅くない。
まあ、明治の上原や山崎がプロでつるべ打ちに遭ってるの見る限り、それでも難しいと思うけど。
170: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 11:19:01.64 ID:WalAhcvu0(1)調 AAS
この時期に無理して急速出す必要ないよ
171(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 11:54:43.37 ID:wIVAhL9Q0(1)調 AAS
そもそも150キロ投手って毎年いるもんだっけ?
新垣と寺内と佐藤よしのりと藤浪くらいしか記憶にないんだが
大会前PBが151キロとかでも実際の甲子園じゃ147とかだろほとんどが
松坂大輔なんてあれだけ筋トレして広背筋とか鍛えまくっててプロでも1年目から活躍した早熟だったが
甲子園じゃ151が最速で試合の速球最速も148キロくらいが大半だったろ
172: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 12:02:40.10 ID:Cy8trz0GO携(4/4)調 AAS
>>171
2010年以降、毎年のように出てるよ
外部リンク[htm]:koushien.s100.xrea.com
173: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 12:25:59.85 ID:kSI/niaC0(1)調 AAS
>>103
サブマリンみたいのじゃなきゃもう少し出るかと
174: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 13:26:43.42 ID:NzwepKAW0(1)調 AAS
プロ野球を見てても四球を連発する投手には腹が立つ
175: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 14:51:26.27 ID:VAB0FADV0(1)調 AAS
球速だけじゃいくら速くてもプロじゃ通用しない
DeNAに行った北方がいい例
176: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 15:01:56.31 ID:7sBrMMZc0(1)調 AAS
今回の甲子園は清宮仕様の超飛ぶボールだから
ピッチャー側を下げて見せないと辻褄が合わない
177: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 15:17:08.61 ID:w27pxXhB0(1)調 AAS
高校生なのにお金くれなきゃやりませんって最初っから言っちゃうんですね
外部リンク[html]:kabu.btels.com
178: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 15:21:26.71 ID:YKiebhQC0(1)調 AAS
不幸にして・・・ではなく
ヒロヒトによって殺された人たちのために
一分間の黙とうを!
こ の 顔 を 忘 れ る な
こ れ が 軍 神 の 顔 か
真珠湾攻撃における大日本帝国の未帰還機パイロットの画像
――▼真珠湾攻撃における大日本帝国の未帰還機は29機。
そのパイロットの一人のなきがらをアメリカ軍が写真で記録している。
国家との一体化を夢見る自称「愛国者」たちは、
零戦パイロットや特攻隊員を天まで持ち上げて美化するが、
こうした戦死者たちの痛ましい顔は直視したがらない。この顔を忘れるな。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
外部リンク:www.youtube.com
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
外部リンク:twitter.com東海アマ/status/841451580339625984
179: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 17:23:11.04 ID:UY6b48ng0(1/2)調 AAS
プロに入ってからスピードマックス上がるのは
ざらにある
180: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 17:24:24.35 ID:aBLvT/BO0(1)調 AAS
球速で目立つPはおらんね
制球力で勝負できそうなPは2人いたけど
181(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 17:24:25.85 ID:UY6b48ng0(2/2)調 AAS
角度は必要なんで180センチは必須だがな
投手は
182: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:04:05.93 ID:GSuMpDYd0(1)調 AAS
>>181
右限定でね。
左だとプロでの成功率が格段に下がるので180センチ以下は右に対して2割引き、180センチ以上は4割引くらいでの評価が妥当だと思う。
183: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:15:32.18 ID:Wk9SMWvM0(1)調 AAS
スピードガンバブル
184: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:18:04.81 ID:302BKwX00(1)調 AAS
コントロールと回転数が多いフォーシーム、あとは落ちる変化球があれば楽勝
スピードは大して重要じゃない
185: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:21:40.14 ID:My1DKc5U0(1)調 AAS
辻内
186: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:33:48.44 ID:hAZzjArQ0(1)調 AA×

187: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:35:30.86 ID:qrvCbmJi0(3/3)調 AAS
組み立てが悪いんじゃないか?
フルスイングで勝負球狙われるとか
188: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:38:08.65 ID:fKKPZYAU0(1)調 AAS
>>19
大谷は最速160km
189: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:40:58.34 ID:nxWrTZ+c0(1)調 AAS
そろそろ野球離れ世代だからな。
これからは落ちる一方。
190: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:42:34.05 ID:a1Q7rNkZ0(1)調 AAS
150がいるのが普通、150が一人もいないければレベルが低い、って感覚狂うな。
まあ、聞いたこともない雑魚Pが平気で140出してる時代だしな
191: @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 18:50:25.12 ID:uD+imTM+0(1)調 AAS
田舎の進学校で半分遊びでやってた俺でさえ、ウェイトでちょっと鍛えたら135キロ出る
時代だからなw
192(1): @無断転載は禁止 2017/08/15(火) 19:04:15.85 ID:SV9XTaQv0(1)調 AAS
松坂とか新垣の時代て151キロで最速記録だもんな
あれから20年で150キロがいないことが記事になるってすげえな
逆に言えば速いのはもう当たり前で大谷みたいに160キロとかよっぽど速くない限りは大した武器になんねえんじゃねえの?
193(1): @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 06:58:45.02 ID:DblKsxQz0(1)調 AAS
水増しスピードガン(笑)でしか投手の価値を語れないほど
焼き豚自身がやきうの魅力(笑)を理解出来ていないんだなw
194: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 07:18:36.72 ID:oTxvt55t0(1)調 AAS
>>193
サッカーはずいぶん進歩したな
実業団の頃はゴール枠にボールが入らなかったんだぜ
195: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 07:19:40.45 ID:NymHCDoY0(1)調 AAS
>>17
無理に肘を使う変化球の方が負担はある
投球回数の方が問題
196: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 07:22:25.18 ID:vVuaEIBI0(1)調 AAS
現時点の完成度なら川端が一番。
197: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 07:27:16.60 ID:E63bLOWj0(1)調 AAS
大阪桐蔭のPとチェンジアップがいいPの二人
それなりにまとまってる左腕が何人か
198: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 08:17:57.35 ID:K5+LW0TO0(1)調 AAS
>>1
150出せない高校野球なんてw
199: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 08:56:47.63 ID:Z9a+5Typ0(1)調 AAS
正確なコントロールさえあれば150km/hなんて必要ないんだけどな
200: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 10:08:14.83 ID:Y6FKpvn00(1)調 AAS
高校生が140キロ超えているだけで大問題
201: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 10:09:44.94 ID:7Q5tmbk20(1)調 AAS
SB和田なんかは140も出ないのに打者がみんな150以上に感じるって言うんだよな
202: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 11:19:02.39 ID:PlFWoc1b0(1)調 AAS
前橋育英の皆川が149キロ
203: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 11:34:26.86 ID:I6AYWWR90(1/2)調 AAS
>>156
150キロ超の高校生、軒並み予選敗退か
204: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 11:49:04.53 ID:I6AYWWR90(2/2)調 AAS
>>61
解説者の受け売りだろうけど、具体的な数値見たことある?
藤川球児の初速と終速の差が、他の投手に比べてどれだけ小さいか
最近はやりの回転数や回転軸、打球角度なんかに比べたら、ずっと簡単に計測できる数値だと思うんだけど、なぜか自分は1回も見たことないわ
205: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 12:10:27.81 ID:hTso2Nuy0(1)調 AAS
完封したのが130前半のストレートを投げてた天理の坂根だけ
プロでも130台なんて何ぼでもいるし球速にこだわってる奴ってwwwwww
206: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 15:06:18.58 ID:35Wssc/z0(1)調 AAS
小 池 栄 子 『 凄 く な い ・ ・ ・ ? 』
上原多香子の『グータンヌーボ』での発言
優香 どうやって別れるの?
上原 私、あまり・・・言わせちゃうかもしれない
小池 え・・・
優香 向こうから?
上原 あんまり、そういう言葉を切り出すのができないから
小池 追い込むんだ? 自分の手は汚さないんでしょ?
上原 ズルいって言われた事があるかも
小池 凄くない・・・?
【閲覧注意】上原多香子の不倫事件、実は凄い真相が隠されていたのでは・・・
動画リンク[YouTube]
207: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 15:28:00.69 ID:6hND7hOn0(1)調 AAS
速球派なんて10年で潰れるだろ
208: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 19:43:29.67 ID:v9TI7lJ80(1)調 AAS
うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい!同僚の密告で退職した女性
外部リンク:vawet.canpromote.com
209: @無断転載は禁止 2017/08/16(水) 19:50:55.60 ID:z1TLi81a0(1)調 AAS
下柳剛をなめんなよ!
210(1): @無断転載は禁止 [ ] 2017/08/16(水) 19:52:06.60 ID:CoL7Em6T0(1/2)調 AAS
>>192
ここ数年でメジャーは平均アレージが150になったし150なんか別に速くもない。
むしろこれだけフィジカルトレガシガシやりまくってメジャーの平均値150すら一人もいないのは問題だよ。
急速なんかプロになっても対して延びないし
211: @無断転載は禁止 [ ] 2017/08/16(水) 19:52:33.18 ID:CoL7Em6T0(2/2)調 AAS
アベレージ
212: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 00:08:00.26 ID:4wNd9lIP0(1)調 AAS
>>210
伸びるのも伸びないのもいるよ
ダルビッシュは10キロぐらい増えたろ?
てか菊池雄星 藤浪 藤川 五十嵐 元オリの山口 伊良部 槇原etc.すぐ思い浮かぶ歴代の速球派投手は、高校時代より5〜10キロ速くなってるのが多い気がするんだけど
213: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 00:11:17.98 ID:fuCPImIX0(1)調 AAS
マー君や大谷が化け物なだけや
214: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 00:12:49.82 ID:B67K/Sbi0(1)調 AAS
コントロールと直球がどれくらい回転しているかが重要だとなんかの番組で言ってた。
215(1): @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 00:13:23.92 ID:sku8mDGi0(1)調 AAS
>>165
コントロールできない150qは、プロ野球で通用しない。
216: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 00:29:03.34 ID:9O0KVNRi0(1)調 AAS
球速は142程度だったが京都成章の投手のストレートがすばらしかった
217: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 00:55:13.53 ID:5PXWGFa/0(1)調 AAS
凡人は球速なんかより、とにかく球持ちと出どころがわかりにくい投げ方
それとアウトローを徹底してみがくべき
松坂や田中みたいなポテンシャルがないのに無理して速い球投げる必要はまったくない
218: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 00:56:44.30 ID:649f7oZD0(1)調 AAS
>>12
ボールが飛んでくれるから問題なし
219(1): @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 06:48:46.29 ID:S9SGQrfE0(1)調 AAS
松坂以降「球速シンギュラリティ」に近い現象が起きているんじゃないの?
あと30年も経たないうちに、300qが遅く感じてしまうような速球投手が出現するかもね。
220: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 06:56:15.32 ID:QnsvtUcz0(1)調 AAS
150キロ投げられても、棒球だったら意味がない。
必用なのは球のキレと、打者が体感する速度と実際の速度とのギャップだ。
221: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 06:56:21.10 ID:5Wzg2SwQO携(1)調 AAS
>>1
確かに昔より140キロ代を出すピッチャーは増えてるよな
清原桑田の頃は140キロ代のピッチャーなんて数える程しか居なかったよ
222: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 07:05:47.53 ID:7I5+m1uT0(1)調 AAS
スピードより回転数が大事だって認識を広めよう
223(1): @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 07:43:30.16 ID:f7clVHPc0(1)調 AAS
>>215
うん、そう言ってるよね
針の穴を通す120km/hで通用すると思う?
224(2): @無断転載は禁止 [age] 2017/08/17(木) 08:46:04.51 ID:w++f2jsgO携(1/2)調 AAS
30年前の最速投手は佐賀工の江口で148Kmだったな
次いで尽誠の伊良部で147Km
今年は30年前とトントンなんでレベルは高くない
225: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 08:55:35.50 ID:w++f2jsgO携(2/2)調 AAS
>>61
藤川はクルーンより初終速の差は大きかったんだが
つか初終速の差はあまり意味ない
回転数や回転軸の数値のがずっと大事
226: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 10:08:15.42 ID:g7xf87n80(1)調 AAS
回転数が多いと、むしろ終速は遅くなる。
回転数が少ないツーシームやスプリットの方が初速と終速の差は少ない。
全盛期の藤川みたいに、回転軸のズレが少なくまるでホップしてるように見える
球が最強だな。
昔の漫画にライジングボールとかいう魔球があったが、まさにそれw
227: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 14:00:02.42 ID:A89H8CJ40(1)調 AAS
>>224
その世代なら江口も伊良部も投げるフォームがなんか汚くて好きじゃなかった
個人的に橋本清や中込がプロで通用するとストレートにみえた
228: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 14:08:07.46 ID:N+12U0kj0(1)調 AAS
>>223
150kmのノーコンストレートだけと120kmの針の穴を通す120kmだけならそりゃ前者のほうが成功するだろうな。
でもさ。
実際135kmくらいは出る投手がほとんどだし、変化球もあるだろ。
近年の上原がまさにそれじゃん。
229: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 22:25:37.26 ID:gGLT3LUB0(1)調 AAS
170キロ投手はいつ出現するのか。
230: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 23:00:45.99 ID:AJHvjWkG0(1)調 AAS
>>224
その147キロしか出なかった伊良部だって後に158キロ投げるまでになったんだから、今年の甲子園組も将来どうなるか分からんよ
231: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 23:03:44.28 ID:y2WxNcyM0(1)調 AAS
今年全然盛り上がってないな
232(1): @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 23:10:11.07 ID:eCut1KyS0(1)調 AAS
ダルだって150出てなかった
この時期見るべきは腕の振りのしなやかさや身体の使い方
233: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 23:13:12.76 ID:FM6xP/Te0(1)調 AAS
>>219
俺も誰も信じてくれないんだけど、高校時代1球だけ200キロ越えたんだよ。
234: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 23:14:17.83 ID:mrku5rb/0(1)調 AAS
上原「球速なんて飾りですよ」
235: @無断転載は禁止 2017/08/17(木) 23:26:53.57 ID:X8ztAa7v0(1)調 AAS
150投げるやつみんな予選で消えたんだろ
236: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 00:08:19.68 ID:X+BQGRVi0(1)調 AAS
清宮ガンだろ
237: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 00:17:22.51 ID:udgnya7x0(1/2)調 AAS
・2番手、3番手の投手
・地方の無名校
・1年生、2年生
・左投手
むしろこのあたりの投手が何十人も当たり前のように140超出してる方に目が行くのだが。
150超は居なくても全体の平均値、中央値は歴代でも一番速いんじゃないか?
1年生・2年生や左投げで140超出すのがウジャウジャ居るのに話題にもならず
アッサリ撃ち込まれて消えていくんだから本当感覚がマヒしてる
238(2): @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 00:43:15.38 ID:udgnya7x0(2/2)調 AAS
150超の投手が同時に何人も全国に現れた事がまず凄いのに何故か騒がれない
そして全員が地方予選で撃ち込まれて勝ち上がれなかったのが
もっと凄いのにこれまた何故か騒がれない
140超の投手がいとも簡単に見えるかのように大量生産可能になった事
150超の投手でも打ち崩されて全国に進めない程に
打力向上している事実も併せて考えて欲しい
239: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 00:48:26.73 ID:ImyNfdk00(1)調 AAS
今日の日本文理の投手がいい見本
低めに丁寧に投げて緩急を上手くつければそうそうは打てない
240: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 00:59:12.85 ID:orttUK6o0(1)調 AAS
>>238
トレーニングの進化で体力は向上してるけど、投球フォームとか球質とか制球力その他もろもろが伴ってないんじゃね?
241: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 04:59:41.58 ID:vvQ0E34Q0(1/2)調 AAS
>>238
スピードの出る投げ方はできても
打者に打たれない投げ方ができないということなんだろ
アンダースローなんて1回限りの高校野球じゃ打つのは
かなり困難だが誰もやらないからね
それはスピードがだせないからスピード基準をもとに
トレーニングできないからな
242(1): @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 06:32:08.19 ID:kq6K/ZI50(1)調 AAS
1990年代前半までは甲子園で140超を記録する投手なんて春夏合わせて年に3〜4人くらいしか居ない貴重な存在だったのに、
後半は7〜8人に増加し、2000年代前半には15人、2000年後半以降は40人超と爆発的に増えていった。
微増・微減を繰り返しながら少しづつ増えていくのであればまだしも、急激に増えた理由が分からない。
243: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 07:46:54.61 ID:AwYkQhQc0(1)調 AAS
単にガンの性能が上がっただけ
244: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 15:33:22.71 ID:sGfNCGLY0(1)調 AAS
もう鈍臭い子供しかやきうんこりあ(笑)なんかやってないしな(笑)
245(2): @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 15:34:57.13 ID:T+ikNUm70(1)調 AAS
江川だってスピードガンは145も出てなかったろ
実際の投球見ると160くらいに見えるけど
246: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 15:41:52.22 ID:kBTCyjkdO携(1/2)調 AAS
>>245
現・西武の田村が報徳時代にホップするような球投げてたが、だいたい140前後だったからね
247: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 15:52:25.96 ID:kBTCyjkdO携(2/2)調 AAS
>>242
豊作の年ならそんなに少なくはない
83年(水野や吉井、秋村など)と87年(伊良部や橋本、盛田など)は逸材が多かった年だったが、140超えは夏だけで8人くらいいたと思う
ただ、90年代前半〜松坂が出る前年くらいまでは、140超えがわずかで本当にレベル低かった
248: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 18:13:59.73 ID:VmMJLTC/0(1)調 AAS
>>232
そうそう、これは良いことだ
成長期に投げすぎてプロでポンコツになった選手いっぱいいる
249(1): @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 18:38:58.57 ID:Ty0bwUEs0(1)調 AAS
>>245
良い時は147、8くらいを試合終盤のポンポン出してたなw
もちろん、150以上出した事はあるけど数球じゃないかな?
最速は152
250: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 19:22:47.16 ID:vvQ0E34Q0(2/2)調 AAS
>>249
大体試合の最後の球とかピンチの時だな
まあ出さなくても空振りするからなあ
251: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 20:24:38.98 ID:0MlQWmW/0(1)調 AAS
江川が今の時代にいたら確実に滅多打ちされるよ。
その証拠にアメリカのハワイリーグでは全く通用しなかった。
今は投手の体格が昔のプロ野球の投手より良いし、投げ方も科学的、他のスポーツと同じでレベルが上がってるだけだよ。
252: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 20:45:28.22 ID:4zLl+OVB0(1)調 AAS
今は球速よりも回転数の方が重要だって分ってきたのに時代錯誤な記事だな
回転数を調べろよ
253: @無断転載は禁止 2017/08/18(金) 20:49:17.75 ID:vum99TdR0(1)調 AAS
オレが高校の時にバッティングセンターのスピードガンで128キロしか出なかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.262s*