[過去ログ] 【野球】<野球人口減少にショック>長野の野球人気復活へ 高校野球OB連盟甲子園目指す このままだと長野の野球熱は冷めてしまう…★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 09:45:41.01 ID:oxrUQCDG0(1/4)調 AAS
>>756

野球協約で移籍の自由奪ってるしステップアップになるリーグがMLBしかないからね

まともな競争がないからその程度に抑えられる
759: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 09:54:04.06 ID:4XM1gZUj0(1)調 AAS
>>641
相撲が外国人を受け入れられるのは単純なルールで他競技の経験者を受け入れられるからだよ。
ハワイの力士は元アメフト、モンゴル人はモンゴル相撲、その競技経験が相撲に活かせる。
野球はなあ、野球経験者しかできないだろう。
760: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:14:42.81 ID:qPc2hi2e0(10/18)調 AAS
>>757
というかそんなチームが大会に出てるのが異常だと思う。
つまりはその県は…ってことになるな。
761: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:15:34.54 ID:jmuE2L7y0(1)調 AAS
     山 本 太 郎 が 疎 開 の 呼 び か け

高濃度汚染地域・東京から山本太郎です。
超高濃度汚染地域・福島、東北にお住まいの皆さんこんにちは。
福島の皆さん、東北の皆さん、できることなら避難してください。
Twitterリンク:neko_aii

         チ ェ 事 故 化 の 恐 れ

福島の甲状腺がん、低年齢増えチェ事故化の恐れ(団藤保晴) - Y!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp

          娘 は 甲 状 腺 が ん

研ナオコで検索すると橋本病、娘は甲状腺がんと出てくるね。(;°皿°)
Twitterリンク:momoa_mjlove

   「 放 射 能 が 原 因 と は 考 え に く い 」

放射線障害の治療薬、日本で共同開発 イスラエルの医療VB

福島の小児甲状腺癌の多発は「放射能が原因とは考えにくい」と言いながら
「福島医大」の「ふくしま国際医療科学センター」が
イスラエル企業と「急性放射線症候群の治療及びがん患者の
放射線治療後の合併症の治療における共同研究で覚書を締結
外部リンク[html]:onuma.cocolog-nifty.com
外部リンク:twitter.com東海アマ/status/843205723307687936

          核 兵 器 投 資

日本企業8社、核兵器投資だってよ。儲かりゃ、何でもいいんだな。

三菱UFJFG  みずほFG  三井住友FG  オリックス
第一生命  三井住友信託  千葉銀行  野村証券
Twitterリンク:soundandfury68

   都 合 の 悪 い 情 報 は 速 攻 削 除

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
外部リンク:twitter.com東海アマ/status/841451580339625984
762: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:25:58.40 ID:KsXN9J5RO携(4/7)調 AAS
>>757
合同チームって優勝したら甲子園出られるのか?
763: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:27:43.95 ID:s7HdJfPZ0(1/2)調 AAS
高校野球の登録部員は平成26年がピークだけどその時も参加校が減っているのに部員数だけ増えているのは不自然だと指摘されてた
野球ファンは高野連の水増し発表を批判するどころか変な理論を作って高野連を擁護してたからなあ
チームが弱い以外の批判を野球ファンはホントにしないよね
764
(4): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:29:25.16 ID:Wje/j8e40(2/4)調 AAS
>>734
地域軽視って、じゃあいま横浜や広島、札幌で起こってることをどう考えるのかねえ
Jリーグのチームができて二十五年も経つのにどの都市もNPBがナンバーワンスポーツなわけだが?
765
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:32:49.98 ID:dUd+4e6G0(1/3)調 AAS
>>764

NPBが人気で客集めてても子供の競技人口は減りまくり
ここをよく考えた方がいい
766: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:34:22.15 ID:KsXN9J5RO携(5/7)調 AAS
いつか神風が吹いて下げ止まると思っているんだろうな
767
(3): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:36:11.91 ID:Wje/j8e40(3/4)調 AAS
>>765
そう言われ続けて二十五年(笑)
で、どっちが観客動員数や視聴率いいのかねえ
サッカーは結局のところ電通がナショナリズム煽りまくる全日本の試合しか数字が取れないでしょう
デイリーな試合で比べたらって話なんよ
768: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:38:39.39 ID:KsXN9J5RO携(6/7)調 AAS
全日本て
769: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:39:36.72 ID:aLPKCPqb0(1/2)調 AAS
よく「サッカーやってるやつチビ」とか煽りのネタにされるけど
春のセンバツみてたらチビでモヤシの奴が結構な割合でいたな
昔からこんなんだったっけ?
770
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:40:30.13 ID:oxrUQCDG0(2/4)調 AAS
埼玉はやきうがナンバーワンスポーツじゃないだろな
西武ガラガラで人気ないし
771: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:44:20.80 ID:dUd+4e6G0(2/3)調 AAS
やきう関係者「子供がやきうやらないの!助けて!」
焼き豚「NPBは大人気」

いっつもこのループだもの
まともなアイディアなんて出てくる訳がばい
772
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:46:15.00 ID:BGNwEsbl0(1)調 AAS
>>767
まるでこれだな

少年野球監督 「助けて!まじで子どもが野球を選ばない、いや選ばないというか野球って何?状態!どうすればいい?」

767  「サッカー日本代表が負けたから、今頃少年たちは野球に夢中だよ!」

少年野球監督 「それが試合も出来ないレベルの人数しかいなくて、廃部するチーム多数。もう限界」

767  「野球にはフィジカルエリートが集まるから心配なし!」

少年野球監督 「野球チームは5人しか集まらないのに、サッカーチームは80人なんだ、女子もいるし」

767  「プロ野球の年俸はすごいよなぁ!」

少年野球監督 「それに親御さん世代でももう野球を知らなくて…、このままだと消滅は必然なんだよ」

767  「Jリーグ不人気!!! JリーグTVなし!!!」

少年野球監督 「ちゃんと現場のSOSを聞いてくださいよ!」

767  「はいサカ豚論破w 野球大人気!」
773
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:46:31.75 ID:aLPKCPqb0(2/2)調 AAS
>>764
プロ野球の球団は11都道府県12チームしかないんだけど
空白地帯はどうでもいいと思ってるんだな
広島のようなチームが日本全国にあれば素晴らしいだろうけど実際は違うじゃん
だからこのスレみたいに野球空白県の長野で崩壊が起こってるんでしょ
774: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:49:13.52 ID:GCcHArBo0(1)調 AAS
>>767
スレタイと>>1をせめて1回でも読んで書き込んだ方が良いよ。
775: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:51:07.40 ID:NBHreBsF0(1)調 AAS
>>767
日本一野球が盛り上がってる広島でも、サンフレッチェのCSで35%取れるんだわ
それだけのポテンシャルがあるJリーグのクラブが殆どの都道府県に存在する
いずれは全都道府県に出来るだろう
その上にサッカーには「全国的な人気がある」の日本代表がある

と考えればこれからどんだけ差が広がっていくか想像が付くだろう
プロ野球は12球団しかないし、日本代表の普段やってる親善試合は爆死続き、WBCですら箱根駅伝以下なんだからな
776
(2): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:53:19.24 ID:zZm0+GXz0(1/2)調 AAS
野球は崩れても壊れても、最後に残るのがプロ野球
プロ野球さえ残れば野球の勝ち
プロ野球が野球そのものであり、野球とはプロ野球でしかないのだ
777: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:53:44.08 ID:a9SByZ4F0(4/6)調 AAS
独立リーグも一応プロ野球なんだよな?
778: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 10:56:25.47 ID:6GhF9lgE0(1)調 AAS
>>764
そんなこと強く言い張ってもやる選手はどんどん尻すぼみになっているんだよ
それも他競技より抜きん出て

この記事ってそれを伝えるものなんだけどね
779: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:00:49.53 ID:AmHsPBIR0(1/2)調 AAS
>>776
そう思ってる人が多いんだろうね。
780: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:02:13.76 ID:dUd+4e6G0(3/3)調 AAS
【高校野球】茨城でひそかに生まれた大記録 笠間の藤田彪吾投手が1試合26奪三振©2ch.net
2chスレ:mnewsplus

ひっそりと、大記録が生まれた。笠間(茨城)藤田彪吾(ひょうご)投手(3年)が、14日の春季高校野球茨城大会水戸地区予選
1回戦(対水戸桜ノ牧高常北)で県新記録となる毎回の26奪三振をマーク。64年夏に茨城・成田投手が上郷農(現・上郷)から
奪った22三振の記録を更新した。

公式スコアを見て、いろいろと驚いた。まず、26三振を奪っているのにスコアが6−3ということ。5四球で味方失策は2つ。
17日に行われた水戸工との代表決定戦を取材した。藤田は先発したが、肩の状態が思わしくないこともあり、12安打6三振16失点
(自責6)で5回コールド負けを喫した。
「単独で出られて、勝ててたことがうれしかったんです」
昨秋は5校連合チームで出場し敗退していた。「夏もまず1勝を目指します」。自分の記録に執着心はない。26奪三振の新記録には
数字以上の喜びがあった。

競技人口減りすぎて高校やきうもこの惨状
781: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:05:48.77 ID:s7HdJfPZ0(2/2)調 AAS
普通なら釣りだと断言できるんだけど野球ファンの場合は本気で言ってる人がいるから困る
782: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:08:53.65 ID:PM16qgOR0(1)調 AAS
ID:Wje/j8e40
こいつはサッカーに親殺されたのか?
783: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:10:33.61 ID:g+1XvaEk0(1/2)調 AAS
競技人口減ってる!

じじい「じゃあ普及のためにワシたちが甲子園行こうぜ」
野球ファン「サッカーガー」

一般人「???」
784: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:11:40.16 ID:iywqJUVY0(1/2)調 AAS
まあそんなことより教育県といわれなくなって久しいことの方が問題かと
785: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:12:16.53 ID:epv3dPwJ0(1)調 AAS
>>764
それは単純に人口の問題ですね
横浜350万、広島100万、札幌200万
長野30万、松本20万

基本プロ野球って人口が100万以上の都市じゃないと維持できないんよ
逆に言えば日本の人口が壊滅的に激減したってプロ野球自体は残るわけ
786
(7): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:12:29.16 ID:Wje/j8e40(4/4)調 AAS
>>773
だから、広島や横浜、札幌とか福岡のような地域の中核都市では圧倒的に野球人気が上回ってる訳でしょ
過疎化が急速に進んでる地方からそういう中核都市へ流入してる今の現状があって、そこをNPBが抑えてるという現実
競技人口云々なんていうことは無意味だってこの二十五年で証明してる訳で
787: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:17:19.95 ID:oxrUQCDG0(3/4)調 AAS
>>786

やきうの競技人口が急に減り出したのは8年前からだが
788: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:19:45.10 ID:hyDMnW6Z0(1/2)調 AAS
やっぱ焼き豚って馬鹿だな
1か0かのチンパンジー思考しかできんという
789: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:22:02.89 ID:iywqJUVY0(2/2)調 AAS
>>786
この記事だとどうにかしないと言ってるのはアマチュア野球の人たちなので
NPBのお客が増えてる恩恵とは無関係かもしれないんだけど
790: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:24:02.04 ID:AmHsPBIR0(2/2)調 AAS
>>776
こういう人なんだろう。
791: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:25:20.37 ID:ChX10boj0(1)調 AAS
打つ手なし
792: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:27:56.68 ID:EZcb9OJU0(1)調 AAS
>>727
なでしこリーグもあるからわずかながらでもジイさんを取り込んでいけると思う
長野のレディースチームにもリピーターのジーさんバーさん見に来ているよ
793: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:29:00.66 ID:/E1Si9+Z0(2/2)調 AAS
>>770
会社が埼玉だけど西武のユニ付きタダ券大量に回ってきても誰も貰っていかない 不人気っていうより空気
794: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:29:13.41 ID:g+1XvaEk0(2/2)調 AAS
こいつら他競技の文句垂れ流してりゃ、野球が普及すると本気で思ってるからな。
完全な池沼だよ
795
(2): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:29:16.76 ID:a9SByZ4F0(5/6)調 AAS
J1の17位と18位自動降格、J2の1位は自動昇格

@J1の16位とJ2の2位が入れ替え戦で勝った方がJ1、負けた方はBへ
AJ2の3-6位による従来のプレーオフで優勝したら昇格、準優勝はBへ
B勝った方がJ1
796: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:30:11.67 ID:a9SByZ4F0(6/6)調 AAS
誤爆
797: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:31:04.12 ID:lDoICpPs0(1/2)調 AAS
山雅はかなりの動員数記録してるし人口は関係ないなぁ
798: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:32:30.78 ID:sA97bv3j0(1)調 AAS
>>786
60年(だっけ?)やってその程度のアドバンテージしか築けなかったプロ野球の無能さを笑えばいいの?
799: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:33:43.79 ID:ppMSXIRF0(1)調 AAS
大多数の野球ファンはNPBの特定チームのファンだから
野球振興なんて考えないんだよな

最近は昔と比べて球場に来る層で
子供達が圧倒的に減った
招待してテレビで写したりしてるが
本当に減ったんだよ
昔は親子連れがたくさんいた
800
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:39:30.85 ID:ez/tgi9S0(1)調 AAS
そんなことより長野の高校が甲子園で勝てるように対策しろよ
いつも一回戦負けだから人気ねえんだよ
801: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:45:37.20 ID:lDoICpPs0(2/2)調 AAS
どうせよく分からない私立の外人部隊だし全く応援できない
まぁ他の県もだけど
802: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 11:54:45.98 ID:wTTffsE00(1)調 AAS
>>800
高校やきう如きで人気が出るとか時代錯誤甚だしい
803: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:01:36.17 ID:KBsC5HrM0(2/2)調 AAS
長野でプロ野球応援しても遠くから眺めてるって感じだわな
804: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:12:39.27 ID:qPc2hi2e0(11/18)調 AAS
>>795
却下。
805: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:15:17.25 ID:qPc2hi2e0(12/18)調 AAS
>>795
それよりもプレーオフの勝者と16位の入れ替え戦にした方が解りやすい。
君のだとj2の2位が上がれずに、J2の3位が上がってしまう歪さが残る。
806
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:27:04.29 ID:78fupXXP0(1/2)調 AAS
>>786
少し考えてみたら野球関係者が頭を抱えてる理由ぐらい分かるだろう
野球場の今のメインの観客は、子供の頃に当たり前のように野球をやって理解し楽しんでた世代なんだよね
それが、現在は野球そのものを知らないとか野球を遊びでもやってないという子供が増えて、その流れで競技人口も減ってしまった
しかも、サッカーに中学レベルで抜かされたうえに減少を食い止める策もない
こうなると、現在は昔の財産と現場の頑張りで球場に来た観客は徐々に縮小していくのは当然なんだよね
たから、関係者は頭を抱えている
サッカー協会は、完全にそれを狙ってやっているのが分からないのかな?
今の野球界は逆ピラミッド状態で、土台がどんどん狭まりいずれ倒れてしまう
まぁ、それも自らが招いた普及への取り組み不足と競技の本来の魅力の差なんだとは思うけどね
807: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:32:22.48 ID:80vvr/hX0(1)調 AAS
うち、中学生と高校生の男の子がいるんだけど、この1年で野球と言うから単語を聞いたのは1回だけだな
テレビを付けたら、たまたま野球が写って、野球なんか見んの? これだけ
808: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:34:16.59 ID:J3NT2ZNw0(1)調 AAS
>>754
親会社の基地外マスゴミに全て買い上げてもらっている

アホ丸出しピロやきうんこりあ(笑)

【プロ野球】「巨人は自立球団」説に違和感 巨人戦チケットは読売本社が全て買上げ、差配 放映権は放送しなくても日テレが全試合分を買上
2chスレ:mnewsplus
809
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:34:56.80 ID:3fIe4RU80(3/3)調 AAS
最近のプロ野球の空気っぷりはヤバイ
サッカーだけでなく色んなスポーツが台頭してきてやきうはどんどん苦しくなってる
810
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:42:57.62 ID:hyDMnW6Z0(2/2)調 AAS
>>809
親会社のマスゴミがゴリ押しする以上メディアでの露出は減らないし、それに煽られる情弱も一定数いるから、あと20年はもつんじゃないかな
811
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:45:05.72 ID:WRmPKFBE0(1)調 AAS
相変わらずのサカホモ必死スレに安心したwwwww
812
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:47:46.84 ID:wkJkAhAfO携(4/13)調 AAS
>>806
野球とサッカーのどちらが競技として魅力的か?という議論は措くとして(そこは個々に違って当然だからね)
普及と育成の部分で野球がサッカー以外の競技に較べてもかなり遅れているというのは事実だね
野球は今まで高校や大学
あるいは実業団で育った選手をNPBが吸収するだけで
種を蒔いて育てるという活動が極めて弱かった
今になってそこを多少は意識しだしたものの
指導者の確保や
年少の競技者を管轄する組織体系の整備という問題はほぼ手付かずのまま
今回話題になっている長野の話にしても
問題の原因はある程度理解していても
そこを解決するには分立する各団体の合意を得るのが難しいから
マスターズ甲子園という一種のアドバルーンに頼らざるを得ないという手詰まりを現しているということだろね
813
(5): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:52:44.06 ID:OKxj8+gO0(2/2)調 AAS
地方に住んでるとわからないのかもしれないけど
東京ドームなんか毎試合チケット引き換え所に行列ができてるけどね
野球人気が都市圏に集中してるっていうのはあるかもしれない
814: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:54:26.81 ID:qPc2hi2e0(13/18)調 AAS
>>813
行列が出来てるからなんなの?
815: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:55:58.27 ID:opbeAR7x0(1)調 AAS
熱冷めすぎどころかずーっと冷えてるんだけど
って巨人のあいつじゃないんかい
816
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 12:58:50.62 ID:ol2aSMpA0(1)調 AAS
>>812
サッカーは代表で稼いだお金を普及と育成に注いでるんだよね(あと、登録料)
だからライセンス制度も維持できるし、審判に対する(4級とかね)講習もできる。

だけど野球にはそれが無いのよね。ぶっちゃけ貧乏なのよ。野球は。
817: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:01:52.65 ID:DRy8Hwnp0(3/4)調 AAS
>>813
それってタダ券をたくさん配ってるってことじゃ…
818: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:04:14.80 ID:oxrUQCDG0(4/4)調 AAS
東京ドームに行列出来ても全国でやきう少年減りまくってるよ
819
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:16:32.25 ID:IkC+2RCd0(1)調 AAS
>>786
横浜は野球が圧倒的ではないぞ。
プロ野球とJリーグ、どちらが人気あるというよりどちらも一部を除いて地元チームにはあまり興味がない。
820: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:18:36.61 ID:MBSdZtXy0(4/5)調 AAS
>>813
それただ券の引き換えだぞw
821: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:20:04.89 ID:LSQBVFh00(1)調 AAS
野球人気を捏造しようとしてヨミウリのばら撒きを自慢して墓穴を掘る焼き豚であった
822: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:21:24.59 ID:epyQ4Ko20(1)調 AAS
>>786

>>772
について反論どうぞ
823
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:21:54.59 ID:jDKu2jHN0(2/2)調 AAS
>>813
大相撲だって競技人口減っているけど、タニマチなどで席が埋まっている
プロレスだって熱いファン(プロレスヲタ)で席が埋まる

野球も相撲やプロレスと同じ道を辿ってるんだよ
席が埋まっていれば人気があるように見えるけど、
相撲は新弟子検査を受ける人が激減した
プロレスは総合格闘技に勝てず、格闘技ではなく興業だったことがバレた

そういや野球も大相撲もプロレスも似てるんだよね
野球の八百長
大相撲の勝ち星の貸し借り
プロレスの勝ち筋負け筋
824: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:24:44.53 ID:wkJkAhAfO携(5/13)調 AAS
>>816
NPB球団にしても
選手の年俸維持に懸命な状態だから
普及や育成に資金投下する余力はあまりないし
そもそもNPBが資金を拠出したところで
それを円滑に指導や育成に回すための組織もないのが厄介
一部の野球好きが誇るNPBの「一部の選手の高額な報酬」も
ちょっと視野を拡げると野球の普及や育成という観点からしたらデメリットを少なからず与えているんだわな
825
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:28:58.92 ID:RXzs0SR00(1)調 AAS
まずNPBは高野連にプロのユースチームの県大会参加を求めてみたら。

拒否したら高卒はどんなに凄くてもドラフトで取らないよと
826: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:36:02.35 ID:TvABk2860(1)調 AAS
>>786
ベイスターズのお膝元でも少年野球1軍を組むのにいっぱいいっぱいじゃねぇか
827
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:38:44.29 ID:wkJkAhAfO携(6/13)調 AAS
>>825
それは1つの方法かも知れないね

・NPBユースは地方予選に参加する都道府県の児童の参加のみを認める
(いわゆる野球留学はユースには認めない)
・特定の学校との提携は認めない
(ユースチームには特待生制度を認めない)

一般の私学より厳しい参加要件を付加した上で
NPB下部組織の参加を一定の枠で認めるというのは
競技人口の拡大に多少は効果を発揮する可能性はある
828: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:38:46.80 ID:SdjRTDot0(1)調 AAS
>>811
誹謗中傷しかやることないか〜
829
(2): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:41:39.58 ID:v7jfqHc10(2/4)調 AAS
>>827
なお、アマ側はシマを荒らされると大反発する模様

もうね、ヤクザの争いと考えなねぇ
あるいは宗教の宗派争い
830
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:47:09.06 ID:wkJkAhAfO携(7/13)調 AAS
>>829
そのリスクがあるから
ユースチームの参加資格や構成要件について
ある程度厳しい縛りを設けたらどうか?というのが私的な意見
社会人野球にNPB経験者が加入することが最近は一部認められる等
以前に較べればプロとアマの垣根は下がっては来ているから
学生野球にメスを入れるには今が最後のチャンス
831: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:57:18.12 ID:MBSdZtXy0(5/5)調 AAS
>>829
もしくは朝鮮半島と見ると如何に複雑かよく分かる

NPB・・韓国財閥  大学・社会人野球・・韓国一般人

高野連・・金王朝 中学・少年野球・・北の一般人
832: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 13:59:27.27 ID:gIQoYNpK0(7/21)調 AAS
>>819
横浜のごく限られた地域で人気ってだけだな
神奈川全体では圧倒的にサッカーだし
833: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:32:13.80 ID:v7jfqHc10(3/4)調 AAS
>>830
無理無理無理
自分達の首が飛ぶ瞬間まで利権を手放さないよ
834: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:37:12.45 ID:CmWop/Oa0(1)調 AAS
斜陽やね
835
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:41:06.90 ID:DRy8Hwnp0(4/4)調 AAS
>>823
プロレスファンは観客動員がピークだった90年代にもプロレスがマニア化して一般人気が下がっている危機感や自覚はちゃんと持ってたよ
プロ野球ファンはそもそも危機感を持っている人が少ないし中には人気低下のニュースはサッカー好きのマスコミによる情報操作とか言い出す始末だぜ
野球にどれだけマスコミが協力的だと思ってるんだ 恩にきるどころか逆恨みとか酷すぎるだろ
836: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:46:47.34 ID:1A7WXStjO携(1)調 AAS
野球やってる子 最近見ないからな
837: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:48:27.59 ID:7WeWrMiB0(1)調 AAS
プロ野球チーム作れば〜〜〜w
838: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:51:55.38 ID:gIQoYNpK0(8/21)調 AAS
>>835
今のプロ野球って完全に昭和末期のプロレスと同じ状況だよな
839: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 14:57:50.67 ID:kuyeaixv0(1/2)調 AAS
>>813
本来そこは「引き換え所」という場所ではないんだよ
常にタダ券だからまともにチケットを買ったことがないですっていう宣言かな
840
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:12:41.65 ID:tCNI6J1W0(1/2)調 AAS
>>810

同感だな。いくら競技人口が減ろうが、マスコミがゴリ押しをやめないと衰退はないと思う。
残念な事だけど、マスコミがいってることをすべて信じちゃう可哀そうな子(お爺ちゃん)は
は一定いる。

やっぱ本丸は野球球団の税金対策の闇だよ。国が許している野球球団のだけの税制を
やめないと!あと収支を公開してないとか、ありえないけどこれをどうにかしないと・・・・

毎年いくらでも赤字でいい企業(球団)なんてやっぱおかしいって!!!
841
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 15:44:31.75 ID:gIQoYNpK0(9/21)調 AAS
野球は死にコン
842
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 16:49:16.38 ID:qPc2hi2e0(14/18)調 AAS
>>840
マスゴミでなんとかなるのはもって10年ぐらいじゃね?
世代が一つかわれば衰退は避けれないよ。
843
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 16:52:51.44 ID:YpZeK9vU0(1/4)調 AAS
>>842
上で、広島や横浜で勝ち誇ってる焼き豚さんがいたけど
広島は別として、横浜福岡札幌は他県からの流入で人口が維持されてる

野球を見たこともない、したこともない世代が増え続けて行けば
どうなるかは、子どもにでも分かることだよね
844
(3): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 16:52:56.65 ID:NgmeaptE0(1/3)調 AAS
いくら大都市大都市って言っても、それはその大都市の数%の物好きが見に行ってるだけであって、多数派であることの証拠とはなり得ない。
そして、かつてプロ野球球団が存在していなかったエリアは巨人という全国区の人気チームがカバーしていたが、それが他の何かに変わっただけで、別に野球ファンの総数が増えたわけではない。
例えば仙台は巨人から楽天へ、札幌は巨人から日ハムに、全てではないがシフトしたに過ぎない。
そしてプロ野球が現在も存在しないエリアでは「他の何か」つまりJリーグなどに置き換わっていて、長野の様なことがあちこちで起きているわけ。
NPBは人気(上述したように、あくまで「地域限定的な人気」)だから大丈夫、などという考えは、単なる世迷いごとだということがわかる。この世迷いごとを念仏の様に唱えても、プロ野球球団のないエリアでは、野球は座して死ぬばかりであることは明白。
合掌である。
845: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 16:57:00.72 ID:v7jfqHc10(4/4)調 AAS
>>841
あるいはデブゴン
846: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:05:15.71 ID:78fupXXP0(2/2)調 AAS
>>844
あのテレビだって、あっという間に視聴率か一桁が当たり前になる時代だしね
それとタッグを組んだ野球が激減するのは至極当然の帰結とも言えるね
847
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:06:04.43 ID:MxmFvifO0(1)調 AAS
グランセローズ(小声)
848
(2): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:07:55.94 ID:wkJkAhAfO携(8/13)調 AAS
>>844
もう1つの課題はNPB球団のある地域とない地域の野球に対する関心の格差が拡大すると
野球人気を支えてきたもう1つの柱である高校野球の人気にも影響を与えるという点かな
地域間格差が今より拡大すると
甲子園で上位進出が可能な地域がある程度限定されて
それが関心の低下に繋がる
高校ラグビーは
・上位進出が可能な地域
(現在ラグビーの選手がそこそこいる)
・とりあえず1回くらいは勝てる可能性が高い地域
(昔はラグビーがそこそこの強さで今も地域に1つ2つ程度は選手が集まる高校がある)
・一回戦突破が難しい地域
(大半が選手確保に苦労する状況)
この三者にほぼ完全に階層化されてしまったため
正月の花園の全国的な放送が激減し
地方で地元校の深夜での録画放送すらない地域が格段に増加した
849: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:10:03.80 ID:NgmeaptE0(2/3)調 AAS
>>844
加えて>>843の様なことも少なからず影響すらので、プロ野球のある大都市ですら、いずれ野球愛好家は少数派(比喩的な意味で)に転落し、NPBも緩やかに死を迎える。
850: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:10:16.36 ID:gIQoYNpK0(10/21)調 AAS
>>847
なにそれ
851: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:11:30.74 ID:NgmeaptE0(3/3)調 AAS
>>848
同意。
野球の未来はラグビーの現在と言える。
852: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:13:25.11 ID:X+LZuWoZ0(1)調 AAS
もう県大会も準決勝からスタートでいいよ
出場校は日大と長聖と東海と松商な
853
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:14:00.42 ID:skI9PVk40(1/4)調 AAS
>>848

高校ラグビーは住友グループがスポンサーで付いてたのが撤退したのが響いてんじゃね?
854: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:19:51.62 ID:YpZeK9vU0(2/4)調 AAS
>>853
なぜ他の企業がスポンサーにならなかったのか?
855
(5): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:19:59.22 ID:tCNI6J1W0(2/2)調 AAS
う〜ん、みんなマスコミの報道量が減った場合を想定しているというかポジティブというか。。。
高校野球のシーズンなんかヤフースポーツの7割ぐらいが野球関連で占めているの見るとそんな
ニーズがあるわけないのにヤフー(ソフトバンク)はやりたい放題だなっていつも思うw

今このヤバい状況でも一向に報道量は減らないのは、俺は不安だな〜
856: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:22:39.74 ID:zZm0+GXz0(2/2)調 AAS
>>855
進め一億火の玉だ、国民全員野球人
857: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:24:07.15 ID:YpZeK9vU0(3/4)調 AAS
>>855
報道量は減らなくても
野球をする子どもは減ってるね
858: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:34:51.03 ID:gIQoYNpK0(11/21)調 AAS
>>855
ヤフートップとか、ほぼ常に野球ネタ載せてるよな
スポーツのトピックスに至ってはほぼ野球
859: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 17:39:08.40 ID:kuyeaixv0(2/2)調 AAS
>>855
ヤフコメの主流層は情弱極まったおっさんじいさんだから余計にやりやすいんだよ
野球以外のネガティブ記事もトップに載せやすい
860
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:12:02.66 ID:Mciub/3+0(1)調 AAS
新潟も終わってるってよ

新潟野球ドットコム? @niigatayakyu 21 時間21 時間前
【お知らせ】あす20日、新潟県内で「新潟野球マガジン」春号が発売となります。
本日も見事な投球で勝利に貢献した巨人・池田駿投手の巻頭記事をはじめ、
BCL、高校野球、そして野球人口減少についてのリポートなど内容盛り沢山。
定価1080円(税込)。書店等でお買い求めくださいm(_ _)m
861: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:38:18.57 ID:c6bBHG+30(1/3)調 AAS
>>855
だってスポーツ=野球世代がまだ上にわんさかいるじゃん
つかヤバい状況だからこそそうなるんだよ
野球がワンオブゼムの世代ならそんなの変わる
862
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:42:50.36 ID:wkJkAhAfO携(9/13)調 AAS
>>860
新潟は完全に甲子園を狙える学校が固定化しつつあるからね
新潟明訓・日本文理・中越の3つ以外はほぼ蚊帳の外
今のところ上記3つは年によっては甲子園でそこそこ勝ち上がるケースもあったりはするが
寡占化が進んでいるのは
ラグビー同様に競技人口減少の第2段階
863
(2): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:46:12.40 ID:rh0/cHpf0(1/2)調 AAS
今日から球活始まったよ
でも初日から嘘モリモリだよ

みんなが聞きたい球&A
前田健太

東京オリンピックに野球が復活しました。どのように思いますか?

自分が出場できる可能性がなくなったと知ってさびしかったですね。WBC(ワールドベースボールクラシック)がありますけど、オリンピックは特別な大会だと思うし、ロンドン大会は出場できる可能性がゼロ。次こそはと思っていたので、それが絶たれたのは残念です。しかし、

正式競技に復活

したことは選手にとってはうれしいこと。まずは野球という競技を盛り上げるのが一番大切で、野球の素晴らしさ、選手のがんばり、ファンの声援がオリンピック委員会に伝われば、東京大会以降もつながっていくでしょう。

外部リンク:kyukatsu.jp
864: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:51:04.07 ID:gIQoYNpK0(12/21)調 AAS
オワコン
865: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:51:34.63 ID:2Q9O6re50(1)調 AAS
別にちょうの県っていらなくね?

おれいったことねーし
866: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:52:45.69 ID:CHie05Pc0(1/3)調 AAS
やきうは地球にいらねえよ
存在価値0
867: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:54:27.06 ID:c6bBHG+30(2/3)調 AAS
野球が駄目になるとその地域ごとクサす
そんな事やってるとその内住むとこなくなるぞ
868: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:57:48.16 ID:gIQoYNpK0(13/21)調 AAS
焼き豚が東京ダービースレで暴れててワロタ
869: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 18:59:08.50 ID:LJ4KN0kh0(1)調 AAS
松商一校あればいいだろ
870
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:04:41.37 ID:tFQr/QEW0(1)調 AAS
埼玉県内4球団の連携事業「PLAY-BALL! 埼玉」発足!きっかけは炭谷へのファンレター
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

埼玉もダメみたい
871: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:05:16.39 ID:CHie05Pc0(2/3)調 AAS
超絶オワコン
872: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:06:00.09 ID:qPc2hi2e0(15/18)調 AAS
>>863
プロ野球選手ってバカなのか…
873: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:10:20.60 ID:gIQoYNpK0(14/21)調 AAS
>>870
知ってた
874
(2): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:10:30.17 ID:BpEUHJj20(1/2)調 AAS
>>862
高校野球なんて出場校が固定だろうが群雄割拠だろうが競技人口減少と関係ないから
875
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:11:15.09 ID:R1SgueFE0(1)調 AAS
日本全国至るところに存在意義不明の野球場があるよね
維持管理の費用とか誰が賄ってるのか気になるわ
取り壊して芝生の公園にすればいいのに
876: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:13:07.56 ID:gIQoYNpK0(15/21)調 AAS
>>875
あれこそ税金の無駄だよな
877
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:14:32.62 ID:Xk5BSFe30(1)調 AAS
前橋だと野球場潰してみんなが使う人工芝のサッカー場作ったな。
878
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:15:28.36 ID:wkJkAhAfO携(10/13)調 AAS
>>874
競技人口が減ると寡占化が進み
更に進むと寡占すら難しくなる
ラグビーの推移を見れば解ることなんだけどね
879: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:17:21.35 ID:skI9PVk40(2/4)調 AAS
>>863

>正式競技に復活

またやきうが法螺拭いてんのか
880: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:18:51.68 ID:qPc2hi2e0(16/18)調 AAS
>>874
関係ありますけど。
人口が減るってことはそれだけ素材が少なくなっていく。
そうこうしてるうちに選手を確保することすらも厳しくなってくる。
つーか今はもう既にその領域に入ってるんだけど自覚ないのか?
881: @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:20:17.60 ID:gIQoYNpK0(16/21)調 AAS
>>877
前橋流石だな
882
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:21:24.30 ID:BpEUHJj20(2/2)調 AAS
>>878
違う違う
言いたいのは出場校が固定されてる県だろうが群雄割拠の県だろうが競技人口の減少は止まらないって事
高校野球なんて若年層は見ないから影響力皆無
883
(3): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:24:05.42 ID:pvjSB2J70(1)調 AAS
大学野球って今でも盛況なの?
884
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木) 19:29:24.79 ID:wkJkAhAfO携(11/13)調 AAS
>>882
そこまで言い切るのもやや早計かもなぁ
中学生や高校生なら
野球であれサッカーであれバスケであれ
友人なり近所の子が何らかの運動部に属している子は結構いるからね
そうなると
「知っている子が勝ち上がっている」というのはそれなりに話題にはなる
(少なくとも自分の甥や姪はそうだった)
そこに目を向ければ
競技を問わず上位を争う学校が多いほど
僅かではあっても若い人の話題になるチャンスは増えると思うよ
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s