[過去ログ] 【野球】少年野球 選手減り再編相次ぐ [転載禁止]©2ch.net (842レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
446: 2015/08/31(月) 18:39:14.46 ID:Cov2UBbe0(1)調 AAS
野球やってる少年たちは野球の未来なんか考えない。
ただ一生懸命野球やってるだけだよ。
駄目なのは、野球に何かの利権(税金の優遇とかメメディアの介入とか)が付いて、そのおこぼれに預かろうとする連中とそれが当たり前と思っているファン(ファンて良いよねw)
447(2): 2015/08/31(月) 18:40:29.35 ID:+uW2Ed4M0(7/7)調 AAS
どっちが人気あって、どっちがおもしろいとかどーでもイイ。
やってる子どもとか見てる大人が楽しめればねー。
ただ、サッカーファンの必死さは寒いw
野球への批判>サッカーの自慢 だからねー
サッカー頑張ってるウチの子のためにも、サッカー自慢をしてくれw
448: 2015/08/31(月) 18:42:04.04 ID:qR1EMLHc0(6/7)調 AAS
今時ハゲ頭に刈り込んで軍隊ごっこの野球とかキチガイしかやらんわな
449(2): 2015/08/31(月) 18:44:56.60 ID:o1aozWCl0(1/2)調 AAS
つまらないならなんでこんなにも日本で野球が人気があるんだ?
2014年中央調査会の報告書によると調査開始以来18年間、日本人の一番人気スポーツが野球であり、これからも変わらないだろう
野球 43%
サッカー26%
2015年版は9月上旬発表される。昨年の6月ワールドカップ惨敗で日本サッカー凋落以降の調査結果がどう出るか楽しみだね。
Jリーグ(J1)は観客動員が減少してるのが現状。昨年一試合平均17000人で下げ止まったが、、、今年の平日開催(7.15)では平均9100人、8.20は柏の森(柏vs松本)では7385人とお寒い状況。
MLB人気はたしかに近年下降気味かも、だがMLSよりはまだまだ人気がある。韓国、台湾では日本同様野球が人気上昇中
それ以外でもドミニカ、プエルトリコ、パナマ、ニカラグアなどの中米諸国やベネズエラでは野球が国技並に人気があるスポーツ
450: 2015/08/31(月) 18:45:31.62 ID:TVWQObyJ0(19/20)調 AAS
>>447
野球の競技人口減というこのスレでサッカーガーの方がよっぽど必死だと思うが
451: 2015/08/31(月) 18:45:47.47 ID:BcpvFkGq0(4/6)調 AAS
>>447
木を見て森を見ずですね
発狂してサッカーストーカーしてるのは焼豚連中の方それで反論してるだけ
今までも関係ないスレでサッカーがーJがーって誹謗中傷繰り返してきた結果
他競技からも嫌われてるのが焼豚連中だよ
452: 2015/08/31(月) 18:46:44.62 ID:x3MsPHRb0(2/2)調 AAS
野球 心臓震盪 でググってみ
まともな親ならこんな欠陥スポーツやらせないよ
453: 2015/08/31(月) 18:50:55.22 ID:y7khOMSD0(1)調 AAS
焼豚ってサッカーだけじゃなく同胞だろうがなんだろうが攻撃しまくって敵をどんどん作りまくってるよ
454(1): 2015/08/31(月) 18:59:48.36 ID:5L/yQf6c0(1/2)調 AAS
プロ野球のOBって、清原だの長嶋だの、頭おかしいのしか居ないのは何で?
455: 2015/08/31(月) 19:02:38.62 ID:5L/yQf6c0(2/2)調 AAS
終身名誉監督とかいって、半死のゾンビを無理矢理だしてきたり、
あれを見て子供が野球すげえ!とか思うとでも?
456: 2015/08/31(月) 19:05:56.72 ID:HGydr6zE0(1)調 AAS
>>449
爺さん世代は野球しかなかったような世代だからだろ
人口の3分の1が60歳以上で、日本人の平均年齢が45歳
Jリーグが誕生した時、中・高・大学生だった人が30代半ばから40歳
人口比率に沿ったアンケート取れば、半分以上が野球しかなかった世代の人なんだから、まだ野球が一番になるだろ
457: 2015/08/31(月) 19:07:03.58 ID:hoHg/vZH0(1)調 AAS
20年位前はヤクルトの野村が本当に嫌いだったな。嫁も出まくってたし
その後は長嶋とか清原
458(1): 2015/08/31(月) 19:11:52.74 ID:pgVPhU4u0(1)調 AAS
>>454
推薦で高校入って、高校に入ったら勉強はしないで野球漬け
俺の地元の甲子園名門校は県立なのに野球部入る人は入学試験50点底上げという話だった
459: 2015/08/31(月) 19:13:27.64 ID:u2UaN+j2O携(1)調 AAS
ワイもなー
監督の鉄工所のハイエースに揺られながら仲間とのエエ思い出(全国準優勝)や体鍛えられたりで
少年ソフトに恩返ししたい気持ちはあるんやけど仕事がな
コーチなら出来そうなんやけどな
460(2): 2015/08/31(月) 19:16:49.20 ID:o1aozWCl0(2/2)調 AAS
誰が見てもサカ豚の異常さが目立つよ。執拗にこれでもかっていうくらいガンガン朝から晩まで
野球人気崩しに徹してるんだもんな。これって尋常じゃないぞ。
461: 2015/08/31(月) 19:17:22.07 ID:BcpvFkGq0(5/6)調 AAS
>>458
分数できない高校生には流石にドン引きしたわ
462: 2015/08/31(月) 19:18:12.72 ID:hvF5CZs20(1)調 AAS
清原はあれだけジャイアンツにお世話になっていながらなんなんだろうな。恩知らずめが
463(1): 2015/08/31(月) 19:21:01.75 ID:O/mgmumh0(6/6)調 AAS
清原は同じポジションの外国人を入れる嫌がらせされただろ
464: 2015/08/31(月) 19:21:21.67 ID:LsFFHzB60(1)調 AAS
ヤキブタは恨の意識が強い奴が多いからな
465: 2015/08/31(月) 19:22:47.01 ID:cbG0oVjW0(1)調 AAS
>>463
その外人は外野をやらされて不調になってなかったかい?
466: 2015/08/31(月) 19:23:10.86 ID:kBilRt/c0(1)調 AAS
やきうは今が底だと思ってるだろ?
ここからが本当の地獄だからな
467: 2015/08/31(月) 19:23:23.90 ID:BcpvFkGq0(6/6)調 AAS
>>460
サカ豚なんて居ないんだよいい加減目を覚ませよ焼豚連中はさw
人気崩しって何?
公共の電波使って他競技貶めてきた野球防衛軍の焼豚連中は無視なんだw
都合の悪い所は無視なんて頭悪すぎるw
468(2): 2015/08/31(月) 19:23:27.28 ID:rOyOz1n/0(1)調 AAS
>>460
ID:o1aozWCl0
外部リンク[html]:hissi.org
お前みたいに
朝8時からずっと2chでサッカー叩きコピペを貼っている人間が言うと、
説得力があるなw
469(1): 2015/08/31(月) 19:26:28.56 ID:XeAQAt8i0(1)調 AAS
高知の奴見ると統一した組織がないことが致命的だな
野球は野球のことを考える人達がそもそもいない
470: 2015/08/31(月) 19:30:26.87 ID:qR1EMLHc0(7/7)調 AAS
焼き豚が2ちゃんねるでコピペ貼ってる間にもどんどん少年野球チームが潰れてる
471: 2015/08/31(月) 19:30:53.55 ID:TVWQObyJ0(20/20)調 AAS
>>468
こいつ今日だけじゃなくて、ここ最近毎日こんな感じだからな
472: 2015/08/31(月) 19:32:28.81 ID:wU//7TeG0(3/3)調 AAS
>>469
野球界には統一した組織がないのは問題だろうけど…
仮にそういった組織があったとしても、今の子供の野球離れはなかなか止まらないだろうね
これは何も日本だけの話じゃないから、アメリカやキューバでも子供の野球離れが進んでる
473: 2015/08/31(月) 19:38:49.08 ID:HVPvmBJ30(2/3)調 AAS
>>468
レイプ魔がレイプするようなやつは人間じゃないって言っているようなもんだなw
こりゃ傑作だわwww つーか解離性障害ってやつ?w
474: 2015/08/31(月) 19:42:23.91 ID://PHq+cr0(1)調 AAS
野球は100年近く競合スポーツや組織・団体がなく、各カテゴリーが好き勝手やって肥大してしまったからな
敵は野球界内の別団体だったもの
組織的な問題はもうどうにもならんだろな
団塊と幼少世代が死滅したら終わるんじゃね?
恐竜の絶滅に似てるわ
475(4): 2015/08/31(月) 19:44:27.22 ID:A1mS6vnT0(1)調 AAS
>>449
この中央調査会の調査ってすげぇぜ、なんたって
好きなスポーツ選手(男、中央調査社)
3位 長嶋 茂雄
8位 王貞治
だものww どんなアンケートだよwwww
476(1): 2015/08/31(月) 19:58:09.76 ID:HVPvmBJ30(3/3)調 AAS
>>475
ホントだwwwwwwwww
あははははははwwwwwwwwwwwwwww
調査対象が汚Gちゃんなのかなwwwwwww
477: 2015/08/31(月) 20:02:20.67 ID:Pgk4YyHv0(2/2)調 AAS
メジャーもまーや岩隈、黒田が簡単に通用するぐらいだから、レベルも相当落ちてる。
黒人、白人から見向きもされないのが痛いね
478: 2015/08/31(月) 20:12:50.58 ID:uZy5Nu+J0(4/4)調 AAS
>>475-476
それ球団の親会社の某Y新聞が毎年載せるアンケート
20歳以下は除外してるという素晴らしい代物
479: 2015/08/31(月) 20:15:33.13 ID:B3G8uEM+0(3/3)調 AAS
>>475
クソワロタ
480: 2015/08/31(月) 20:29:45.69 ID:wF9zDJlP0(23/26)調 AA×

481: 2015/08/31(月) 20:31:37.39 ID:wF9zDJlP0(24/26)調 AAS
年寄りが切り札と思い込んでいた長嶋にしてもしかり。
マスゴミには長嶋信者が多かったから、一昨年の長嶋国民栄誉賞でも
物凄い話題になると信じ込んで、テレビなどのメディアは連日連夜
大キャンペーンを張り、ムックやビデオなども作りまくった。
結果は全く国民は踊らず、商品は売れ残りの山となって、マスコミの
中でも長嶋神話は崩壊した。
昨年、「金田と長嶋の対決を再現する始球式」があったけれど、もう
一部の野球マスゴミ以外全く相手にしなかったのがいい例。
おそらく「Xデー」ももう型どおりの扱いしかされないだろう
■2013年 長嶋国民栄誉賞大キャンペーンの顛末 → 視聴率 2試合平均 7.6パーセント
05/05 国民栄誉賞授与当日
*7.4% 15:00-16:55 NTV 日本プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
05/06 国民栄誉賞報道一色だった翌6日のナイター
*7.8% 19:00-20:54 TBS プロ野球Dramatic Game1844「巨人×阪神」
参考 同じ日の日テレ
15.3% 17:30-18:00 NTV 笑点
10.5% 23:00-23:30 NTVアナザースカイ 「日本サッカーの立役者ラモス瑠偉が故郷へ」
482: 2015/08/31(月) 20:43:43.39 ID:wF9zDJlP0(25/26)調 AAS
息を吐くようにウソをつける、無知でデータが読めない焼き豚が
「客は減る一方!全試合ガラガラ!」とホラを吹き続けるJリーグの
現実は、第三者機関が「日本で最も観客が入っているプロリーグ」
と認定されています。 焼き豚民族は恥という言葉を知らない。
Jリーグの観客動員の平均値の推移
... J1 J2 . J3
1993 17976
1994 19598
1995 16922
1996 13353
1997 10131
1998 11982
1999 11658 4596 ---- ←J2誕生でもJ1は全く減っていない
2000 11065 6095 ---- その後チームが増えているのに平均は減るどころか増えている
2001 16548 5707 ---- J1も増えている
2002 16368 6842 ----
2003 17351 7895 ----
2004 18965 7213 ----
2005 18765 7482 ----
2006 18292 6406 ----
2007 19066 6521 ----
2008 19202 7072 ----
2009 18985 6326 ----
2010 18428 6696 ----
2011 15797 6423 ----
2012 17566 5805 ----
2013 17226 6665 ----
2014 17250 6589 2247 ←J3が誕生してもJ1J2は減っていない
2015 17831 6598 2380
483: 2015/08/31(月) 20:48:02.09 ID:wF9zDJlP0(26/26)調 AAS
14年度経営情報開示のニュースが衝撃的だったからね。
「J3クラブは初年度となった14年度決算で、1クラブあたり約9000万円の収入規模拡大に成功した」
・J2とJFLの間に実質3部のJ3を作った
大雑把に言えばこれだけのことなのに、1クラブあたりの
観客数と予算は大幅増
リーグ整備するだけで効果覿面なんだな、サッカーの場合は。
袋小路にはまったまま、政府がゴリ押ししようとした16球団制が
一瞬で消滅したプロ野球となんと違うことか。
484: 2015/08/31(月) 21:37:18.67 ID:1XmPEt1S0(1)調 AAS
野球ファンはもう一度高知新聞の記事を隅から隅まで読み直して
自分のやるべきことを考えろ
485: 2015/08/31(月) 21:45:13.58 ID:E+3NQny60(13/14)調 AAS
>>475
入れ歯臭いアンケートだなwwwwww
486: 2015/08/31(月) 21:45:19.29 ID:PVk8opX60(1)調 AAS
さっかーって50代とか60代の
観客っているのか?
487: 2015/08/31(月) 22:23:38.81 ID:dlwqhekD0(2/2)調 AAS
サッカーは若者って言ってる奴いるけど
老人の観客も多いよ
488(1): 2015/08/31(月) 22:48:03.27 ID:E+3NQny60(14/14)調 AAS
サッカーはファン層が幅広いからね
老人しか見てない3.7と違って
489: 2015/08/31(月) 22:54:19.65 ID:NAjMNCFn0(1)調 AAS
やっぱりテレビの影響は大きいな
ナイター中継の減少が原因だろ
490: 2015/08/31(月) 22:59:45.66 ID:gk/XhUTO0(1)調 AAS
もう野球って遊びじゃなく習い事だもんな
子供のころから強制的に親にやらされないとやる機会なんてない
491: 2015/08/31(月) 23:11:41.08 ID:rzoA1/Mg0(8/8)調 AAS
>>488
やきうの場合はM3スカイツリー状態だもんなw
492: 2015/08/31(月) 23:14:47.94 ID:OZWFsASN0(3/3)調 AAS
爺に見捨てられたら終わる野球と違ってサカの場合は老人は大歓迎だろう
野球洗脳真っ盛りを生きた爺さん達が洗脳解けてサカを見に来るなんて理想的じゃないかw
493: 2015/09/01(火) 00:13:48.12 ID:g0DywfM/0(1/7)調 AAS
>>159
男子はだいたい幼稚園・低学年でいっぺんはサッカーをやる。
で、その時点で上手い奴は上手いし、下手な奴は下手。
運動神経の良い子は面白いのでそのままサッカーを続けて、
ちょっと運動オンチな子は、面白くないので止めて野球に走る。
こんな感じ
494: 2015/09/01(火) 00:16:36.86 ID:g0DywfM/0(2/7)調 AAS
そして、残りが野球をする。
桐光学園 松井裕樹 足遅く逆立ちもできない神奈川の「ドクターK」
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
【プロ野球】西武・雄星に思わぬ弱点発覚!?サッカー練習で赤っ恥、レベルは小学校低学年
外部リンク:mimizun.com
イチロー選手がバスケットボールに挑戦
動画リンク[YouTube]
運動神経のない可哀想な人にしか見えないよな。
ダルビッシュ 「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」
外部リンク:www.tudou.com 2分35秒〜
495: 2015/09/01(火) 00:22:14.31 ID:g0DywfM/0(3/7)調 AAS
>>310
昔は、ボール半個分の球の出し入れとか平気で言ったけど、
筋肉番付とかでウソだってことがばれちゃったからな。
496: 2015/09/01(火) 00:31:14.66 ID:g0DywfM/0(4/7)調 AAS
>>305
中継した局がフジだったからだろ。NHKだったら5%はいってた .
■2014年8月23日 NHK
*4.6% 18:10-18:45 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| (巨人×中日戦)
12.9% 19:00-19:30 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ( ニュース7 )
*5.2% 19:30-20:55 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| (巨人×中日戦)
497: 2015/09/01(火) 00:33:27.18 ID:06auSpHW0(1)調 AAS
サッカーは高齢者層の開拓が課題だな
498: 2015/09/01(火) 00:46:33.97 ID:64S6oEKt0(1/4)調 AAS
やきうはサッカーができない運痴のスポーツだからな
499: 2015/09/01(火) 02:59:20.89 ID:PMqBvH3q0(1/3)調 AAS
なんJ民のせいでやきう好きは負け組みの印象が強い
500(1): 2015/09/01(火) 03:14:33.95 ID:wRajiv6S0(1)調 AAS
なんカスが野球ファンのイメージを下げまくってるからな
501: 2015/09/01(火) 03:33:49.24 ID:gZsKCfAH0(1/2)調 AAS
なんJとか2ちゃんで一番知能が低いカスが集まってる板だしね(笑)
502: 2015/09/01(火) 03:37:44.53 ID:YWO4mrXt0(1)調 AAS
サッカーガー
Jリーグガー
503(1): 2015/09/01(火) 03:56:24.01 ID:238kcz4p0(1)調 AAS
うちは4歳と2歳の男の子がいるが、とりあえず水泳やらせてる。サッカーのレプリカのユニフォーム着せると喜ぶしサッカーやりたいとはいうが野球には興味を持った事がない。
そもそも野球はユニフォームがカッコ悪いわな。あんなおかしな格好を普段させられないし、格好悪いと子供が興味を持たない。
504: 2015/09/01(火) 05:35:08.69 ID:gZsKCfAH0(2/2)調 AAS
やきうんコリアン豚老人って
頭がおかしいからこいつらをマジでフィジカルモンスターとかって
本気で思うように洗脳されてるんだよな(笑)
【野球】オリックスの中軸はポンコツだらけ!中島は昼食中にギックリ腰…4月中にも、走っただけで右太もも裏の肉離れでチームを離脱
2chスレ:mnewsplus
【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出の“元凶”は?打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない★2
2chスレ:mnewsplus
【野球】プロ野球選手はいつからこんなにひ弱になったのか
2chスレ:mnewsplus
これでプロのアスリートといえるのか。
4日、巨人の高橋由が左ふくらはぎ肉離れで負傷退場すると、5日には阪神の新井良が左太もも裏の軽度の肉離れ。
6日にはソフトバンクの松中が右ふくらはぎを故障し、3人とも戦線離脱した。
彼らがケガをしたのはいずれも走塁中。疲労がたまる夏場ならともかく、まだ開幕3カード目である。
この時期に走っただけでケガをするなんて、みっともないことこの上ない。
505(4): 2015/09/01(火) 05:49:23.00 ID:yKEiNfIj0(1/2)調 AAS
日本じゃ野球やるべきだよ
サッカーは育成とウエイトがアマチュアレベルで誰も育たない
甲子園球児の肉体
画像リンク
画像リンク
画像リンク
大谷20歳
画像リンク
ダルビッシュ
画像リンク
本田さん(笑)
画像リンク

506(1): 2015/09/01(火) 05:54:18.30 ID:zd7WBlIu0(1/11)調 AAS
>>505
年寄はこうゆう坊主見て気持ち悪いと思わない時点で終わってるw
地球上で棒振りが1番人気あるスポーツの国って
バ韓国とドミニカとキューバw
基地外国家だけw
あとは国ですらない台湾とプエルトリコw
オリンピックからも除外されてるのにストーカーするしw
棒振りってカバディ以下だし町内会のパン食い競争みたいなもんやる意味ないよw
焼き豚の情弱っぷりは面白すぎるw
507(3): 2015/09/01(火) 05:59:30.60 ID:yKEiNfIj0(2/2)調 AAS
>>506
これが現実だよ
日本のフィジカルエリートは野球に集まるというか育成で作る
甲子園球児の肉体
画像リンク
画像リンク
画像リンク
大谷20歳
画像リンク
ダルビッシュ
画像リンク
本田さんの肉体 (笑)
画像リンク

508: 2015/09/01(火) 05:59:41.68 ID:xqVyndLb0(1/5)調 AAS
野球の権威を決定的に下げたのは、国際大会の惨敗だろうな
アメリカはともかく、アジアやヨーロッパの国に日本がこうも勝てないとは
20年前の野球ファンは思っていなかっただろう。
実はレベルがとても低かった日本野球…
■侍ジャパンで代表を株式会社化したときに「全年代の代表チームで世界一を目指す!」と豪語した結果
アジアシリーズ(プロ代表)→ 準決勝敗退 (台湾代表に敗れる)
アジア大会(社会人代表)→ 準決勝敗退 (台湾に敗れる)
ハーレム国際(大学代表)→ 2位 (決勝でアメリカに敗れる)
21U ワールドカップ → 2位 (決勝で台湾に敗れる)
18U アジア選手権 → 2位 (決勝で韓国に敗れる)
15U ワールドカップ → 7位 (1次リーグで敗退 )
15U アジア軟式選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 インド、台湾に敗れる)
12U アジア選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 台湾に敗れる)
リトルリーグワールドシリーズ→ 2位 (準決勝で韓国に敗れる)
競技人口比の大きさを考えたら、日本は野球に対する取り組み方や発想に
なにか根本的な欠陥を抱えているとしか考えられない
509(1): 2015/09/01(火) 06:00:14.62 ID:xqVyndLb0(2/5)調 AAS
東アジアですら勝てない日本野球
◆野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》
1990 台湾、韓国、日本 (韓国優勝)
1994 日本、韓国、台湾 ※ 日本開催
1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)
2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝)
2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
<プロ野球 日韓戦・国際大会公式試合 最近10年)>
日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位決定戦)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ)
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ)
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リーグ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リーグ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ)
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)
通算成績 日本の6勝9敗
日本プロ野球の歴史・・・76年 競技人口・・・4400000人
韓国プロ野球の歴史・・・30年 競技人口・・・5500人
510: 2015/09/01(火) 06:01:18.86 ID:xqVyndLb0(3/5)調 AAS
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」★その3から抜粋
私はこれまで何度も野球のマイナースポーツ化に警鐘を鳴らすブログを書いてきた。
この高知新聞の連載記事もそれを追認する材料のように思われるかもしれないが、
そうではない。根本的に違う。だから衝撃だというのだ。
私は、我々が生きているうちに、野球がマイナースポーツ化する可能性が高いと
書いてきた。しかし高知新聞の連載記事は、そんな悠長な話ではない。
5年後には高校野球人口は、確実に激減することを予言しているのだ。
高知新聞の連載記事には、
・高知県サッカー協会は社会人、シニア、女子、キッズまで全世代をカバーし、
専従職員が常駐している。野球にはそもそも県の統括組織がない。
・少年野球は何もかもがボランティア、サッカーは年1000万円の基礎強化費が
日本協会から下りてくる。
・地域のサッカークラブや大学のサッカー部は、子供たちへのサッカーの普及のために、
組織をあげて取り組んでいる。そのためのシステムが確立している。
・子供たちにサッカーの試合に慣れ親しんでもらうために、幼児から低学年の子供向けに、
新しいゲームも開発している。
・サッカークラブは、人数が増えればチームを分け、全員が試合に出られるようにしている。
・サッカー選手たちは、それを子供に普及させることが自分たちの使命だと確信している。
・さらに県内で、プロや社会人チームがサッカー教室の運営を始めている。
サッカー部に子供たちを取り込むために、勉強の面倒まで見るプログラムもある。
ここまでやられれば、親たちがサッカーになびくのは当然だと思えてくる。
高知県内では野球でこれに対抗して元プロ選手がスポーツアカデミーを立ち上げたが頓挫している。
511: 2015/09/01(火) 06:02:02.59 ID:xqVyndLb0(4/5)調 AAS
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 ★その3より抜粋 (続き)
私は高校の部活の指導者に話を聞く機会があるが、高校野球の指導者が
「ライバル校の打倒」を言い、今年は良い選手が何人入った、と、自分たちの
学校のことだけを口にするのに対して、サッカーの指導者は
「まず第一に日本のサッカーの水準の底上げ」
「次に、底辺人口の拡大」
とサッカー界のことを話した後に、自分の学校のことを言う場合が多いのだ。
サッカーの指導者は、自分が日本サッカー界の一員であり、その発展に
寄与する責務があることをはっきり自覚しているのだ。
重ねて強調しておくが、サッカー界の子供たちの取り込みは、高知県だけで
行われているのではない。サッカー界全体の方針として、全国で推進されているのだ。
そのための予算を県の協会に投下しているのだ。
野球は、おそらく全く無自覚のうちに、次代を担う若年層を、サッカー界に奪われてしまった。
そして、もう戦いの大勢は明らかになっている。
野球は戦わずして破れたのだ。
今年から日本野球機構とNPBは、小学校に「ベースボール型球技」の普及の取り組みを
始めた。恐らく野球関係者にも、シェアを奪われたという認識はあるのだろう。
しかしそれは、遅きに失した。
その上プロ、アマの多くの指導者たちは、未だに危機感を抱いていない。
高校野球を主催し、多くの利得を手にしてきた大新聞社は、おそらくこの事実を把握していながら
口を噤み、高校野球100年の賛美を連呼している。
512: 2015/09/01(火) 06:02:54.22 ID:xqVyndLb0(5/5)調 AAS
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 ★その4より抜粋
この連載の中、私は度々「サッカー界」という言葉を口にしてきた。
サッカーの指導者たちに話を聞いてもこの言葉がよく出てくる。
しかし「野球界」という言葉が使われるのはついぞきいたことがない。
よく知らないが、人間の集まりである限り、サッカーにも派閥はあるだろう。
組織や人の確執もあるだろう。しかし、そうした人間臭い相関図は、恐らくは
「サッカー界」という大きな一枚岩の上に置かれている。
さまざまな意見対立があるにせよ、業界の発展、パイの拡大なくして将来はない、
という認識だけは共有しているのではないか。
Jリーグがその発足に当たって「プロ野球」を反面教師にしたことは有名な話だ。
「100年構想」はまさに「プロ野球のようにならない」ことを意識して作られたのだ。
これに対して野球は、「野球界」としてまとまったことは一度もなかった。
明治期の学生野球の大昔からチームやファンはいがみあった。
プロとアマは永年に渡って相手を警戒し、交流を拒んできた。
セ・リーグとパ・リーグは、発足後、ことあるごとに反目しあった。
同一リーグでも各球団は、すこしでも自分が有利になろうと足の引っ張り合いをしてきた。
ファンも同様だ。
近鉄が吸収合併された時に、私は「ざまを見ろ。南海のつらさが分かったか!」と快哉を叫んだ
ホークスファンを何人も知っている。
高知新聞の連載記事のなかでも、主催者の反目で少年野球の大会が分裂したことが報じられている。
野球人口が激減している中で、こんな愚かな事がおきるが野球というスポーツなのだ。
高校野球で、投手の酷使が問題になったときに、指導者は異口同音に
「複数の投手を揃えるのは難しい」「チーム編成ができなくなる」と言った。
指導者たちは選手の健康よりも自チームの戦力減退の方が問題だ、と言い募ったのだ。
それに異を唱える意見は出なかったと記憶する。
野球は常にこうなのだ。
誰もが自分たちのことだけを考え、主張し、それを押し通そうとする。
意が通らなければすぐに仲間割れをする。上から下まで分別がないとしか言いようがない。
それもこれも永年にわたり野球が「殿様商売」を続けてきたからなのだ。
野球さえやっていれば、お客はやってくる。嫌ならやめればいい、嫌なら見なければいい。
少年野球で今も日常的に耳にする指導者の野蛮な怒声は、まさに野球という「不遜なスポーツ」を
象徴している。
母親たちが嫌悪するのは、まさに野球のこんな部分なのだ。
私がこのクライシスが深刻だと思うのは、野球がサッカーに若年層のシェアを奪われた
根本的な原因が、サッカー界ではなく、日本の野球がもっている「本質」にあると思うからだ。
サッカー界は「プレイヤーズ・ファースト」「リスペクト宣言」が、すべての関係者、ステーク
ホルダーの合言葉になっている。野球の世界と、何と違うことだろう。
自分のことしか考えない、出来る子のことしか考えない、そして同業のライバルを
蹴落とすことしか考えない、殺伐としたスポーツに、将来を語る資格があるのだろうか。
513: 2015/09/01(火) 06:03:59.00 ID:zd7WBlIu0(2/11)調 AAS
>>507
フィジカルエリートw
日射病やちょっと走って肉離れおこすデブ達だっけw
年寄りと地方の情弱以外棒振りなんて興味ないんだから諦めろよw
やきうってw棒振りに興味あるヤツってイケてないオタクみてえなヤツだろw
マジ勘弁してよw
やきうってゴールデンで3%でつらたんなんだろ?w
日本でやきうやってる子供って親が焼き豚で無理矢理やらせれてる様な連中だろ?
東京でやきうとか言ったら笑われるよwネタだからw
大学でやきうなんて言ったら・・・エっ?てなるよw
フットサルしよーはいくらでもあるけど野球しようなんてないでしょ?w
マジウケルw
514: 2015/09/01(火) 06:11:15.02 ID:paHTIxqP0(1/6)調 AAS
>>505
たしかにダルなんかは鍛え上げた腕してるけど・・・
今どうしてるんだっけ?
515: 2015/09/01(火) 06:11:33.56 ID:zd7WBlIu0(3/11)調 AAS
焼き豚って年寄りか情弱しかいねえんだろうなw
やきうとかネタでしかないって分かってないw
キモい、ダサイ、くさい=やきう
大学で棒振りの話題なんて聞いた事ないし・・・
やきうの話なんてしだしたら・・・
こいつ大丈夫かよ?ってなるって知らないのがヤバイw
ダルビッシュとか大谷とかいうヤツみて格好いいと思わないだろw
クリロナやハメスやロイスとかマルキジオが格好いいのは分かるけどw
内田とダルビッシュや大谷ってヤツを並べたら分かりやすいw
516: 2015/09/01(火) 06:15:17.26 ID:s7pbBjQw0(1)調 AAS
>>507
確かに野球はごついけどそいつらスタミナねーだろw
517: 2015/09/01(火) 06:32:00.91 ID:ZU0FAaSQ0(1)調 AAS
>>507
くだらねーじゃダルはラグビー選手の
タックル受けても倒れないのか?
白鵬の張り手受けても平気?
何の自慢にもならない
518: 2015/09/01(火) 06:55:54.04 ID:UKQvLsT70(1/2)調 AAS
>>503
パジャマにちょうどいいはず。
519(1): 2015/09/01(火) 07:01:57.42 ID:rEV9c0Bi0(1)調 AAS
>>509
韓国ってめちゃくちゃ強いんだな
まさに短期決戦の鬼
やっぱ野球の本場は韓国だわ
520: 2015/09/01(火) 07:05:14.50 ID:UKQvLsT70(2/2)調 AAS
>>519
外部リンク[html]:s.ameblo.jp
韓国人なのに色々目覚めてしまって辛い人のブログで
朝鮮人の民族的性向が紹介されている。
521(1): 2015/09/01(火) 07:11:01.76 ID:NmHUhkw70(1)調 AAS
日本人と韓国人のハーフが最強なのではないだろうか
両方の欠点のみを受け継いだら最悪だけど
522: 2015/09/01(火) 07:11:28.33 ID:KkQRM/SI0(1/13)調 AAS
韓国は野球人気が上がってる唯一の国だぞ
523: 2015/09/01(火) 07:13:17.06 ID:paHTIxqP0(2/6)調 AAS
>>521
そのような最強戦士はすでにプロ野球に何人もいるんだよw
524(1): 2015/09/01(火) 07:18:11.95 ID:i0Jh6E260(1)調 AAS
高校野球ですら連合組んでるから現実地方は子供いないよ
高新の記事見たけど野球界の世代で連携組めない体質の古さが理解できん
農協ですら合併してるというのに
その点サッカーはゆるゆるなんで誰もが参加しやすいってあったな
525: 2015/09/01(火) 07:27:13.35 ID:BPNc4u2s0(1)調 AAS
>>524
高知って言っただけで野球人が怒るんだ
526: 2015/09/01(火) 08:48:13.83 ID:EULNIf5+0(1)調 AAS
>>505
そんなやきうんこりあデブ、5分走ったら足が攣って
担架で退場するだけ(笑)
【野球】再び「こむら返り」で降板、日本ハム・大谷の脚はなぜよくつるのか
2chスレ:mnewsplus
【野球】日本ハムの大谷、5回無失点でアクシデント降板…開幕戦に続き、右ふくらはぎつる
2chスレ:mnewsplus
527: 2015/09/01(火) 09:02:44.94 ID:UMWmaQep0(1/2)調 AAS
今からの時代の人が野球始めたって・・・
どんなに頑張ったってアメリカや韓国、台湾でしか有名になれない
アメリカは日本以上にサッカーが拡大してきてるので、将来的にはやばい
サッカーやテニスや陸上なら世界的スーパースターの可能性があるからな
528(1): 2015/09/01(火) 09:05:44.22 ID:UMWmaQep0(2/2)調 AAS
野球は相撲とかなり似ていて、国内に留まるスポーツ。
相撲に少し毛を生やした程度だよ。
529: 2015/09/01(火) 09:06:45.65 ID:Nf0B8a4m0(1)調 AAS
最近は同じチームメイトが名門シニア名門校にまとめて行く事が増えたから
彼らの成長を見届けやすくていい
530: 2015/09/01(火) 09:24:49.45 ID:oyAUYoREO携(1)調 AAS
いま小中学校の部活なんかサッカーだらけだからね
531: 2015/09/01(火) 09:49:35.20 ID:KkQRM/SI0(2/13)調 AAS
野球の時代なんてとっくに終わってるよ
現実を認められないメディアがから騒ぎしてるだけで
532: [age] 2015/09/01(火) 10:02:01.67 ID:vochkuyO0(1)調 AAS
サッカーはサッカーで、ユース路線の大失敗。
533(1): 2015/09/01(火) 10:03:04.24 ID:63dY5onK0(1/6)調 AAS
東京五輪で野球やるな
日本が決勝行けなかったら誰も見ない
534: 2015/09/01(火) 10:09:07.54 ID:paHTIxqP0(3/6)調 AAS
>>533
@Bbcbuta 2015年8月30日
試合からマグロ解体まで。連日の優先報道が野球の「絶対国防圏」
RT:昨日までの世界陸上の時に各競技の選手を起用したCMとか流れてたけど、もう五輪に向けた宣伝は始まってる。
このままだと野球は蚊帳の外に置かれたまま忘れ去られるだけ。それを避けたいから五輪にねじ込もうと必死になっている
本大会の試合なんてどうでもいいんだよ
野球の露出を確保することが第一目的なのだから
535(1): 2015/09/01(火) 10:37:51.52 ID:63dY5onK0(2/6)調 AAS
逆に同じ世界がないアメフトは人気上がっているんだよな
536: 2015/09/01(火) 10:39:23.33 ID:0YumhTPo0(1)調 AAS
>>535
日本でも相撲の人気が高いのと同じでしょ
537: 2015/09/01(火) 10:42:16.19 ID:63dY5onK0(3/6)調 AAS
世界では野球よりクリケットが人気あるから
ルールが複雑とか試合が長いは理由にならない
538: 2015/09/01(火) 10:42:52.73 ID:uJNtumXV0(1)調 AAS
高校の野球部員は去年が統計史上最多人数だったな
今年は少し減ったらしい
539: 2015/09/01(火) 10:52:54.76 ID:63dY5onK0(4/6)調 AAS
知り合いの学校は部活やりたくない奴は練習しなくていいから野球部にしろと言われていたらしいから参考にならない
540: 2015/09/01(火) 10:53:13.39 ID:64S6oEKt0(2/4)調 AAS
甲子園エリートもだいぶ小粒になったしな
画像リンク

541: 2015/09/01(火) 11:01:44.03 ID:63dY5onK0(5/6)調 AAS
アメフト
542: 2015/09/01(火) 11:06:39.98 ID:DHOHmboU0(1)調 AAS
パワプロ未だに音沙汰無しw
543: 2015/09/01(火) 11:39:20.33 ID:63dY5onK0(6/6)調 AAS
クリケットのパクりだから世界には広まらないな
544: 2015/09/01(火) 12:02:59.70 ID:TanHb3SP0(1/2)調 AAS
クリケットは上流階級の行う格調高い「紳士のスポーツ」です。
タバコを喫いながらツバを吐いて奇声で相手を罵倒するような下品なものとは格が違います。
545: 2015/09/01(火) 12:17:32.23 ID:KkQRM/SI0(3/13)調 AAS
オワコンすぎて哀れになってくる
546: 2015/09/01(火) 12:34:46.28 ID:6m1z3Tuh0(1/2)調 AAS
U18とかサッカーの真似しててうける
まともな相手いないくせにな
547: 2015/09/01(火) 13:13:28.80 ID:By0YCq010(1)調 AAS
>>528
相撲は海外巡業をやってるが野球の国内チームが海外興業なんてやってたか?
548: 2015/09/01(火) 14:38:42.78 ID:sO6y+AM+0(1/2)調 AAS
中学生になっていきなり野球部に入部するヤツは少ないからな
もう絶望的じゃん
549(1): 2015/09/01(火) 15:18:47.89 ID:oIdPJOTA0(1)調 AAS
子供部活員増えても税リーグは衰退してるしなぁ
550: 2015/09/01(火) 15:21:51.79 ID:KkQRM/SI0(4/13)調 AAS
衰退って3.7%の事?
551: 2015/09/01(火) 15:27:52.80 ID:PMqBvH3q0(2/3)調 AAS
甲子園をみると中国四国はかなり減ってそう
552(2): 2015/09/01(火) 15:31:14.41 ID:pYiI+9WE0(1)調 AA×

553: 2015/09/01(火) 15:31:55.08 ID:64S6oEKt0(3/4)調 AAS
なんJ民ですらほとんどやきう未経験者のキモオタだからなぁ
554: 2015/09/01(火) 15:36:46.43 ID:TkjHddzL0(1)調 AAS
もうダメだよ野球は
凋落スパイラルに陥って便所に流されるウンコ状態
プロからアマまで統括団体が総糞状態でなんの対策も打てない
555: 2015/09/01(火) 15:37:05.99 ID:YwusyohM0(1/2)調 AAS
やきうは道具にカネかかるとか言い訳してるけど、サッカーの方がカネかかるもの
サッカーやきう両方の経験者には自明のことだからな
556(1): 2015/09/01(火) 15:39:52.94 ID:ipWoehzc0(1)調 AAS
>>552
Jリーグの開幕戦はNHKで3%超えてなかったっけ???
てか、民放キーでJリーグ中継復活してたんだ
557: 2015/09/01(火) 15:43:13.56 ID:bauOPw9V0(1)調 AAS
GWに実家に帰省したとき少年野球クラブ数チームが合同で「一緒に野球やろう」ってテレビCM流してたからなあ。
田舎ですらこれだもの。
558: 2015/09/01(火) 15:44:02.10 ID:KkQRM/SI0(5/13)調 AAS
仮に野球は金がかかるとしても言い訳でしかない
昔だってそうだったはずだし
559: 2015/09/01(火) 15:49:09.21 ID:sO6y+AM+0(2/2)調 AAS
今は少しは改善されてるのかもしれんが、野球ってやってて楽しくないからね
ガラの悪いオッサンに怒鳴られて体罰喰らうし、低学年はひたすら球拾い
練習中は水飲むの禁止とか不合理な決まりがたくさんあった
とにかく楽しい思い出がない
経験者の親の世代が子供の頃イヤな思いしてるから息子にはやらせたくないだろな
試合の時の送迎とか親の負担も大きいし
560(5): 2015/09/01(火) 15:56:53.95 ID:sJkoTXZ40(1)調 AAS
>>549
子供の頃、昼休みや放課後ドッジボールでよく遊んだけど
ドッジボールのプロの試合があったとしてもみたいとは思わんでしょ
サッカーもおなじだから
561: 2015/09/01(火) 15:59:29.89 ID:kzuJWhPl0(1)調 AAS
試合中殆どの時間座ってるか立ってるかの野球が、
なんか知らんが走り込みして体力つける意味が解らない。
プロに超肥満がいるような競技だぞ?必要なくね?
562: 2015/09/01(火) 16:02:30.04 ID:uiUMJxhs0(1)調 AAS
>>1
未来ある子供に 未来のない野球をやらせるとか
親は超絶アホやなw
563: 2015/09/01(火) 16:02:44.76 ID:zd7WBlIu0(4/11)調 AAS
>>560
え・・・お年寄りはフットサル知らないの?w
学校の友達ともたまに遊びでするし、
2年の時にインターンした会社の社会人の人とかともたまにフットサルはするよw
サッカーの話は出る事あってもやきうの話なんて大学でしてるヤツなんていねえよw
やきうw
マジでこの前も親戚の集まりで母親方の関西に住んでる叔父さんに久々会ったら
野球どこのファン?とか聞いてくるしw
大学生でやきうなんてみてるヤツはオタクしかいねえよw
やきうw
564: 2015/09/01(火) 16:02:46.21 ID:wL97++SG0(1/2)調 AAS
>>560
野球のプロの試合があっても誰もみたいとは思わんよな
ゴールデンで3.7だしw
565: 2015/09/01(火) 16:11:55.93 ID:bOMCbZ4G0(1)調 AAS
>>560
焼き豚お爺ちゃんはサッカー=ドッチボール理論大好きだけどそれが野球人気低下の反論になってないのが笑える
566(3): 2015/09/01(火) 17:01:14.31 ID:dSk8Ddlq0(1/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:npoafterschool.org
【A野球は15位】
第1位サッカーの永遠のライバルである野球は15位になり、野球ファンには少々残念な結果となりました。
「野球」と書いたのは全員男子です。
男女共に盛り上がるサッカーと少々差がつく結果となりました。
567: 2015/09/01(火) 17:03:41.79 ID:HVKueLT70(1/2)調 AAS
>>560
アホ
やきうなんて誰も見てないわ
3.7パーの癖に
568: 2015/09/01(火) 17:05:17.08 ID:TanHb3SP0(2/2)調 AAS
>>560
プロ野球など、誰も見たいと思わないからこそ3.7%なのですよ。
こんなのを押し付けられるテレビ局も気の毒なものですね。
569: 2015/09/01(火) 17:05:48.80 ID:mXK9v4PO0(1)調 AAS
>>566
野球の順位には驚かないけど、サッカーはドッジボール上回ってるのか
ちょっとビックリだな
570: 2015/09/01(火) 17:18:07.90 ID:8s6U/pcK0(1)調 AAS
子供はマジで野球やらないからなw
親に強制でもされない限りは
571(1): 2015/09/01(火) 17:19:20.05 ID:HVKueLT70(2/2)調 AA×

572: 2015/09/01(火) 18:15:54.62 ID:9Qthy5Cn0(1/4)調 AAS
普及活動まったくやってない上に、下手クソはお断りだったからな
今までそんな高飛車な態度だったのに、何で野球少年減ったんだろ?とか不思議がってんだもの
組織的な面も含めてどうしようもない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s