[過去ログ] 【野球/サッカー】日本では野球派かサッカー派に分かれるがイギリスでは、ラグビー派かフットボール派に分かれる (952レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: 2014/07/03(木) 09:35:21.82 ID:34Bkx2BS0(8/11)調 AAS
ちなみにメジャーに放映権料300億円を払ってるNHKのBS野球番組の視聴率。
2パーセント超えることはサッカーの代表試合でもない限りまずない。
1パーセントを超えないのもザラ。
05/03 09:00-09:52 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.0
05/03 09:53-11:00 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 0.9
05/03 11:02-11:55 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.2
05/03 12:45-12:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 0.2
05/03 13:25-13:45 NHK-BS1 大リーグインサイドレポート 0.1
05/03 18:00-18:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.3
05/03 18:52-19:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.0
05/03 19:52-21:03 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.1
05/03 23:00-23:30 NHK-BS1 MLBハイライト 0.5
さあ贅沢なカネの使い方を自慢してください、発狂焼き豚さんwwww
747: 2014/07/03(木) 09:39:17.59 ID:gJl4yKbj0(1)調 AAS
あれクリケットはどうした
748: 2014/07/03(木) 09:39:42.77 ID:34Bkx2BS0(9/11)調 AAS
W杯決勝Tアメリカ対ベルギーの全米視聴者数は2160万人。ESPNが1650万人、ユニビジョンが510万人。
外部リンク:abcnews.go.com
アメリカ戦の全米TV視聴者数(ESPN+ユニビジョン)
1,590万人 第1戦ガーナ戦
2,470万人 第2戦ポルトガル戦
1,420万人 第3戦ドイツ戦
2,160万人 第4戦ベルギー戦
※参考
2013年のワールドシリーズ平均が1490万人、最高が最終第6戦の1920万人。
749(1): 2014/07/03(木) 09:40:02.53 ID:0r262wIu0(21/25)調 AAS
>>711
日本のサッカーファンは、あれをかっこいいと思って真似しているのに、
こんな時に限ってサッカーのスタジアムの雰囲気はアメスポやラグビーや、
あるいはウィンブルドン? みたいですみたいに言うの?
サッカーのスタジアムに足を運ぶようなファンっていうのは(サッカーファンが
よく知っていると思うけど)、>>708の映画のように男が集団で固まって
いるのが普通で、とてもじゃないけどのんびり家族や夫婦で試合を
観に行こうかってなれる雰囲気じゃないよ
もっとも、労働階級は家族全員地元のクラブのファンっていうのは多いんで
親子連れ(父と子、叔父と甥)の観戦はよくあるけど
動画リンク[YouTube]
マンチェスターUファン(ロンドンのコックニーも多い)
動画リンク[YouTube]
イギリスのサッカーっていうのは、アメリカの大衆文化のスポーツとは違って
労働階級の生活に密着したもので、これを否定するのはイギリスの
彼らの存在の否定に繋がるよ
750(1): 2014/07/03(木) 09:43:44.84 ID:f4nptIaU0(6/7)調 AA×
外部リンク:yaki
751(1): 2014/07/03(木) 09:51:35.47 ID:0r262wIu0(22/25)調 AAS
>>712
過去レスでも読んだら?
>>635-708
それから、これも
外部リンク[html]:www.geocities.jp
11 サッカーはハロー校の卒業生が創った
フットボールのサッカーとラグビーの分化には、ラグビー校とイートン校との確執が根底にはあったが、実際にサッカー、
即ちアソシエーション・フットボールを創り上げたのはイートン校の兄弟校とされたハロー校の出身者たちであった。
1863年のFA(フットボール・アソシエーション)設立は、ハロー校の卒業生でフォレスト・クラブのキャプテンであった
J.F.オールコックらハロー校の卒業生を中心に、これに賛同する他校の卒業生によって結成されたものである。
フォレスト・クラブ自体がハロー校の卒業生によって1860年に創立されている。
このFAに対し、その他の諸学校やクラブはそれぞれのフットボールに誇りを持っており、FAに加盟して自校とのものと
異なるルールでプレーするのを望ましくないと考えていた。たとえば、イートン校は、このFAルールは「あまりにも
締まりがなく単純」で、われわれのルールの方が「はるかに科学的で誠実な労作」であると批判している。
ハロー校自体も、「ルールの統一化」は乗り気ではなく、既述のようにハロー校では、ハロー校独自のフットボールを
クリケット、ラグビーと並ぶ三つの主要なスポーツの一つとして現在も行っている。ハロー校自体はFAルールを
正課に取り入れなかったが、ハロー校の卒業生たちは、手を使わないフットボールの普及に熱心だった。
この点は、自分たちの独自な世界を誇りにしていたイートン校の卒業生とは異なっていた。
1870年代北部でFAに匹敵する組織を誇っていたシェフィールドFAやバーミンガム、ランカシャーなどの組織が加盟するまで、
FAはロンドン中心の組織に過ぎなかった。FA当時加盟していた22クラブのうち20までがロンドンのクラブであり、
地方のクラブはリンカーンとシェフィールドの2つだけだった。リンカーンは、3年間加盟しただけで脱退してしまう。
もう一つのシェフィールドFCは、次第に勢いを失っていったが、それに代わるようにしてシェフィールドでは、
ウェンズデーFC(現シェフィールド・ウェンズデー)を初めとする十を超える数のクラブが活発に活動するようになり、
それらのクラブがまとまってシェフィールドFAを1867年結成した。
シェフィールドFAは、ロンドンのFAルールとは異なるシェフィールド・ルールでプレーをし、1860年代後半にはかなりの
影響力を持つ組織になっていた。そのために、ロンドンのFAにとっても無視できない厄介な存在であった。77年には、
その後もシェフィールド・ルールで試合をすることもあるという条件を留保したうえでFAに加盟、翌78年になって漸く
FAルールに統合することで合意、ロンドンを中心とした組織から全国的な組織への拡大・充実に重要な貢献果たした。
このようにFA初期に重要な貢献を果たすことになったシェフィールドFAは、世界最古のフットボール・クラブとされる
シェフィールドFCの働きかけで生まれた近隣の地域や工場のクラブによって結成されたものであり、そこでは
シェフィールドFCが制定したシェフィールド・ルールと呼ばれる独自のルールでフットボールがプレーされていた。
このシェフィールドFCを結成し、シェフィールド・ルールを制定したのが、ハロー校の卒業生たちであった。
752: 2014/07/03(木) 09:56:09.48 ID:cESXaCo20(1)調 AAS
クリケットの位置付けは
日本における相撲みたいなもん?
753: 2014/07/03(木) 09:59:04.45 ID:uJaInfYy0(1)調 AAS
だいたい戦争中の娯楽で敵の生首蹴っ飛ばして遊んでいたのが発祥
754: 2014/07/03(木) 10:07:55.91 ID:aAaN5EvOO携(3/9)調 AAS
野球の動員数はやっぱり別格
755: 2014/07/03(木) 10:10:13.46 ID:0r262wIu0(23/25)調 AAS
>>734
そういう歴史があるのも否定できない
928 :白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2013/05/07(火) 00:04:48.93
>>916
日本のジャイアンツ?もお笑いネタですか?
「読売新聞、日本テレビの創立者・正力松太郎のCIAスパイとしてのコードネーム・暗号名は、ポダムpodam、
CIA・米軍の日本支配組織としての読売新聞、日本テレビ、プロ野球・読売巨人軍の、コードネーム・
スパイ組織暗号名は、ポハイクpohikeである。
(アメリカ国立公文書館 米国政府の心理戦争局の内部文書 Records Relating to the Psychological Strategy Board Working Files
1951-53に明記されている。) 」ことを隠してあえて「日本の」と強調する
自体お笑いネタとしての皮肉云われよんですか?
まあ、巨人軍も米cia読売pohike軍と名乗るわけにゃいかなんだでしょうけど(笑)。
YとGの組み合わせよりCとPの組み合わせの方がええですね(笑)。
まあプロ野球なんか郷土制じゃ無ぁですし、選手を引き抜きで使う経済力の
問題ですし、スポーツ興行の世界ですから、強弱云々たぁ違いますよ。
942 :白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2013/05/08(水) 00:59:11.58
>>931
誰が、「陰謀論」云う最近ネット右翼らに多い書き込み常用句を使うとるん
ですか?何をもって「陰謀論」とするかの、あなたの基準や根拠は何ですか?
日本のCIA工作員となった辻参謀殿や、児玉氏、現総理の祖父の岸氏、
逆にソ連側の工作員となった瀬島参謀殿についても「陰謀論」で
隠蔽しても意味が無ぁでしょう。
正力コードネームポダム氏が米国CIAに甘えておねだりしたりするゆえ、
属国の下の者が上の宗主国様に云う構造の歴史的史料にもなりますね(笑)。
外部リンク[html]:1000ya.isis.ne.jp
ここらへんの部分なんかですね。
「保守大合同が成就した暁には、正力を総理にすることを約束した。この
“密約”のことはCIA文書の中であきらかにされている。」
「正力に総理の椅子に座るチャンスがなくなったわけではなかった。先送りされただけだ。
そう見た正力は引き続いて原子力カードを総裁レースの切り札にしようと、アメリカ相手に
工作を重ねていった。CIAはこうした正力を「ポダム」の暗号で、当時の正力の“おねだり”
の大半を文書に残していた。それによると、アメリカは正力の“死に物狂い”に呆れ始めたのだ。
「正力は利にさとく、食えない奴だ」ということになっていったのである。」
756: 2014/07/03(木) 10:11:09.11 ID:34Bkx2BS0(10/11)調 AAS
日本サッカーの父と言われるクラマーが代表チームを強化するため
日本に招かれた時、日本に降りるや真っ先に関係者に言ったのが
「この国で最も人気のあるスポーツチームの練習場を見せてほしい」
というものだった。
それを見れば、日本という国のスポーツ施設の充実度ばかりでなく、
「スポーツ」や「トレーニング」というものに対する日本という国の意識、
日本人の「民度」を知ることができるからだ。
日本の関係者は絶大な人気を誇っていたジャイアンツの練習場である
多摩川グラウンドにクラマーを連れて行った。
多摩川には芝も生え揃っておらず、雨が降ったグラウンドはただの泥沼に
なっていた。クラブハウスもないので選手は近くの倉庫の二階で着替えを
させてもらい、食堂もないので土手の屋台でモツ煮を買って食べていた。
これが当時の日本のスポーツに対する意識の象徴だった。
Jリーグ発足までこの状態が日本のありようだった。
757: 2014/07/03(木) 10:12:11.83 ID:34Bkx2BS0(11/11)調 AAS
>野球の動員数
アジアの野球チームナンバーワンを決めるべく開催されている野球アジアシリーズ
昨年秋、2013年アジアシリーズが行われ、日本一の楽天は準決勝で台湾に敗れた。
なお優勝はオーストラリアのキャンベラチーム。(オーストラリアには夏季リーグが存在しない)
その準決勝戦
「楽天 準決勝敗退 日本勢で初めて決勝進出逃す/アジアS」
アジアシリーズ準決勝(楽天1−4統一、11月19日、台湾・台中)
各国・地域のプロ野球リーグ優勝チームなどが集うアジアシリーズで、B組1位の楽天が、
A組2位の統一(台湾)と準決勝で対戦。先発したプロ1年目右腕、宮川が一回に3長短打を
浴び、3失点するなど二回途中降板。打線も聖沢の犠飛による1点に抑えられ、1−4で敗れた。
20日の決勝はキャンベラ(豪州)−統一件の対戦となった。
www.sanspo.com/baseball/news/.../gol13111922110008-n1.ht...
◆楽天 1-4 統一 入場者 4,720人
その「入場者 4,720人」の試合中の画像
↓ ↓ ↓ ↓
画像リンク
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
野球進法というのはどういう基準なのか?
動画でスタンドを確認したい方はこちら
動画リンク[YouTube]
758: 2014/07/03(木) 10:16:38.07 ID:6An9K9MFi(3/4)調 AAS
息を吐くように嘘をつき続けるプロ野球
コンサート・観衆「3万人」
画像リンク
プロ野球・観衆「2万人」
画像リンク
プロ野球・観衆「1万人」
画像リンク
【4月8日】 観衆 発表 「11,051人」
画像リンク
画像リンク
画像リンク
【10日】 観衆 発表 「9,875 人」
画像リンク
画像リンク
画像リンク
【16日】 観衆 発表 「11,727人」 (定員の35%)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
【17日】 観衆 発表 「10,743人」
画像リンク
画像リンク
画像リンク
【18日】 観衆 発表 「10,381!」
画像リンク
画像リンク
画像リンク
759: 2014/07/03(木) 10:17:29.33 ID:6An9K9MFi(4/4)調 AAS
セリーグ水増し三兄弟 休みの日も平壌運転
【2014年6月8日(日)・明治神宮野球場】
◇ヤクルト×西武・・3回戦 ◇観衆17,072/34,572 収容率「49.4%」
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
【2014年6月8日(日)・横浜スタジアム】
◇DeNA×楽天・3回戦 ◇観衆22,400/30,039 収容率74.6%
画像リンク
画像リンク
【2014年6月8日(日)・ナゴヤドーム】
◇中日×日本ハム・3回戦 ◇観衆33,368/38,414 収容率86.7%
画像リンク
画像リンク
760: 2014/07/03(木) 10:17:42.94 ID:0r262wIu0(24/25)調 AAS
>>735
まぁ、ヨーロッパにはこういう伝統もあるしね
外部リンク[html]:www.geocities.jp
欧州と米国のスポーツの違いとして,米国は大衆社会を背景としたスペクテイター・スポーツが発達し,欧州では
階級社会を背景としたパトロナイズド・スポーツが発達したという見方ができると思います。 スペクテイター・
スポーツというのは,観客から入場料を取って成り立つスポーツです。これに対し, パトロナイズド・スポーツは
上流階級がスポーツのパトロンになって,それを下層階級が観戦するというものです。この違いが明確なのが
モータースポーツです。モータースポーツで,欧州で人気なのはもちろんF1ですが,米国でのそれはカートレースです。
F1は町中を走るなど,コースは複雑で変化に富んでいて,観戦者(スペクテイター)がレースをすべて観ることは
できません。カートレースはF1とは異なり,楕円形の円周を回り続けるだけです。走りは単調ですが観戦には
適しています。F1とカート・レースの違いは,競馬場についてもいえます。米国では,入場料によって
成り立っていましたから,入場者が観やすいようにレース場が出来ていると 思われます。これに対し,F1など
欧州のレースは,レーサーやチームには貴族や大金持ちがパトロンとしてついていたため,観戦収入だけに
頼らなくてもよく,競技優先でレース場が出来ていたと思われます。
761: 2014/07/03(木) 10:19:03.92 ID:h9rrIzfX0(1)調 AAS
>>1
とりあえず昭和なテンプレを記事にしてしまう度胸に衝撃
全部出鱈目です
762(1): 2014/07/03(木) 10:23:54.38 ID:b6pmIu+r0(1/2)調 AAS
今回のワールドカップで日本のサッカーのメッキが完全に剥がれちゃったわけだし今後どうなるかね
ほんだやかがわがヨーロッパで活躍できれば盛り返せるかも知れないけど現状では無理そうだし
何か話題がなけりゃサッカー協会や広告代理店だって商売のしようがない
しばらくはサッカー関連は寒い時期が続くだろうな
763: 2014/07/03(木) 10:24:39.76 ID:0r262wIu0(25/25)調 AAS
>>750
まぁ、在日とはちょっとわけが違うけど、外国も移民が多いでしょう
サッカーファンは彼らも目の敵にするの?
ラグビーフランス代表
動画リンク[YouTube]
サッカーフランス代表
動画リンク[YouTube]
764(1): 2014/07/03(木) 10:25:42.50 ID:Dw/OESdX0(1)調 AAS
もうコピペ禁止にしろよ
どのスレ行ってもおんなじコピペばっかでさすがに辟易
レスする気も起きなくなるわ
765(2): 2014/07/03(木) 10:26:01.39 ID:aRFh/SQl0(5/7)調 AAS
>>762
それはない
今後日韓戦とアジアカップ、女子をゴリ押しする予定
電通のスケジュールに抜かりはない
766: 2014/07/03(木) 10:29:46.62 ID:b6pmIu+r0(2/2)調 AAS
>>765
ゴリ押ししたところでコンテンツとしては死にかけてるわけだし商売としては厳しいんじゃねえの?
今回アジア枠のチームは1勝もできずに終わって弱いてことがはっきり分かったのに日韓戦だのアジアカップだのいくら煽ったところで白けるだけだろ
767(1): 2014/07/03(木) 10:32:27.42 ID:Bq7Ddsku0(1)調 AAS
>>765
電通がやれば何でも人気出るのか?
768(2): 2014/07/03(木) 10:46:36.03 ID:y78aVxqJ0(1)調 AAS
イギリスのにちゃんでも、ラグビーとサッカーとで豚豚戦争やってんのかなw
実に不毛のハゲばかりw
769: 2014/07/03(木) 10:49:20.35 ID:/bpDJQLD0(1)調 AAS
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
外部リンク:ja.wikipedia.org
世界109の国と地域でJリーグ放送中
2chスレ:mnewsplus
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
外部リンク[html]:bizmakoto.jp
クリケットの競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位
外部リンク:ja.wikipedia.orgクリケット
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
外部リンク[html]:ameblo.jp
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
外部リンク[htm]:web.archive.org
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
2chスレ:mnewsplus
WBC 平均視聴率 1.4%
外部リンク:shuchi.php.co.jp
サッカーが野球に学ぶこと
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
770: 2014/07/03(木) 10:50:06.36 ID:aRFh/SQl0(6/7)調 AAS
>>767
人気というかゴリ押しはできる
やろうと思えばジャンケン大会でも国民的行事のように宣伝できる
771: 2014/07/03(木) 10:58:10.32 ID:hgXVQNwX0(1)調 AAS
>>1
やきう玉蹴りに別れてるのは芸スポだけ(笑)
現実はほぼ日本はやきうオンリーの国
772: 2014/07/03(木) 10:59:12.84 ID:RWpZ9ZXRO携(1)調 AAS
>>764
同意だな…
ネタなんかのコピペなら、ともかく芸も面白みもない攻撃コピペを乱発されても反感持つだけ…
て、これもコピペじゃ無いだろうな?w
773: 2014/07/03(木) 11:08:32.68 ID:edYkrzG60(1)調 AAS
スポーツで何の興味もないのは、
フィギュアと卓球と相撲かな。
まぁ、人それぞれでいいんじゃね?
何派とか分けるのバカバカしい。
あえて言うなら何派?
とか聞いてくる奴うざすぎる。
でもJリーグには興味無いけど。
それ言ったら、ラグビーもバスケもバレーもモータースポースetc、日本リーグには興味ないしな。
774(2): 2014/07/03(木) 12:07:12.22 ID:rBgTuRfj0(1)調 AAS
イギリスではサッカーとラグビー住み分けしているが
日本ではサッカーが住み分けしようとしても
野球が既得権益維持のため攻撃してくるから応戦せざる得ない
775: 2014/07/03(木) 12:08:47.16 ID:ikaDx2cu0(1)調 AAS
野球派サッカー派というより野球は今まで好き勝手やってきたから嫌われてるんだよ
焼豚が野球嫌いをサカ豚認定しているだけ
776(1): 2014/07/03(木) 12:10:40.44 ID:WUxldzrL0(1)調 AAS
>>774
個人個人ですみわけするのが英国
時期によってすみわけをするのが日本
サッカーは4年に1回だけの特定時期のスポーツなんだよ日本の場合はね
777: 2014/07/03(木) 12:16:04.11 ID:qGAqU5tq0(1)調 AAS
ロイター W杯=元仏代表監督ウリエ氏、「サッカーの質で最高の大会」
外部リンク:brazil2014.headlines.yahoo.co.jp
国際サッカー連盟(FIFA)のメンバー、ジェラール・ウリエ氏は、
本大会を「サッカーの質と娯楽性において最高」と評価した。
ウリエ氏は特に1次リーグのドイツ─ガーナ戦、決勝トーナメント1回戦のベルギー対米国戦で
「まるでバスケットボールのような打ち合いが繰り広げられた」と引き合いに出し、
1次リーグの開始直後から最高のドラマが展開されていると語った。
また、FIFAなどが様々なルールを取り入れて攻撃的なサッカーを奨励したことにより、
たぐいまれなストライカーやトップクラスの選手が世代的に輩出されてきているとコメント。
「サッカーが(これまで以上に)おもしろくなる傾向が続く」と述べた。
778(1): 2014/07/03(木) 12:38:37.40 ID:70aM2ufE0(1)調 AAS
>>751
結局サッカーもパブリックスクールから始まってるだろw
だいたいいまのプレミアリーグのビッグクラブのチケット代は労働者階級にはムリ
古い知識ばかり自慢するな
779: 2014/07/03(木) 12:48:57.15 ID:6nLBiz4R0(1)調 AAS
野球が嫌われてるんじゃなくて球界や球界人が嫌われてるんだよ
野村とか張本に代表される野球原理主義者の爺どもをなんとかしないと
780: 2014/07/03(木) 12:53:53.08 ID:OFFz+6400(1)調 AAS
ラグビーもフットボールも似たようなもんだろ
クリケット派とかはいないのか?
781: 2014/07/03(木) 13:06:36.97 ID:+6rLRAv/0(1)調 AAS
何気にイギリス初のスポーツって多いんだな
日本も英国の植民地になってたら今頃W杯の強豪国になってたのに
782: 2014/07/03(木) 13:17:29.30 ID:EIBf83dH0(1)調 AAS
サッカー VS ラグビー なんてまだイイ方じゃない
だって両方とも五輪競技に指定されているし世界中で予選の行なわれるW杯も開催されるグローバルスポーツだからね
783: 2014/07/03(木) 13:31:20.13 ID:XENtN8dbi(1)調 AAS
イギリスの植民地だったらフィールドホッケーが日本でメジャー競技になってたな
784: 2014/07/03(木) 13:35:22.64 ID:aAaN5EvOO携(4/9)調 AAS
日本はまだまだ野球の国
785: 2014/07/03(木) 13:38:03.18 ID:wV5CkFJP0(1)調 AAS
ジョナサンとディオもラグビーやってたな
786: 2014/07/03(木) 13:46:46.32 ID:6FOwsepR0(1/2)調 AAS
イギリスでも経済規模なら
プレミアリーグ>>>>>>>>>>>>>サッカー2部>>>サッカー3部=ラグビー1部リーグ
このくらい差があるぞ
787: 2014/07/03(木) 13:48:04.97 ID:aAaN5EvOO携(5/9)調 AAS
来年はラグビーワールドカップイングランド大会
788: 2014/07/03(木) 13:49:47.87 ID:OvE1KgS+0(1)調 AAS
イギリスでもサカ豚は貧乏人(笑)つってバカにされてるのかw
789: 2014/07/03(木) 13:53:59.81 ID:wKc+qTmj0(1)調 AAS
>>714
お前の書き込みがマジで頭悪い
790: 2014/07/03(木) 14:02:03.72 ID:6/uaH8U/0(1)調 AAS
>>462
> サッカーはアメリカ語ですよ。協会フットボールって意味の。
> 日本ではア式蹴球。アはアソシエイツ(協会)の略称ですね
ちがうちがう それはアメリカしか見ていない視点
SoccerはAssociation Footballをイギリス上流階級が略からつけた呼び名でイギリス発祥
だけど庶民には定着しなかった
一方Footballと呼ばれた他の競技が以前から人気があった国ではSoccerと呼ばれた
たとえばUnited States, Canada, Ireland, Australia, New Zealand, and South Africa
イギリス系でもサッカーがあるのが面白い
日本は御雇外国人が上流階級だったんじゃないのか
791: 2014/07/03(木) 14:07:01.67 ID:sBF6Tles0(1)調 AAS
>>768
ラグビーもサッカーも豚はいないんだよな
やき豚達と違って
792: 2014/07/03(木) 14:08:16.24 ID:OHTZ8ZFL0(1/2)調 AAS
■消費カロリーの高い運動ランキング
外部リンク[html]:diet.netabon.com
「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396
…
20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
31位 野球 スポーツ 223 173 ←←←★
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109
793(1): 2014/07/03(木) 14:08:33.14 ID:bNyjVY9H0(1)調 AAS
ラグビーなんて盛り上がらねーよ
レイパーばっかりだろ
794(2): 2014/07/03(木) 14:21:29.49 ID:6FOwsepR0(2/2)調 AAS
世界のラグビー選手の月給ランキング 2014年 1ドル100円計算
外部リンク:www.therichest.com
1位 764万円 ジョニー・ウィルキンソン
2位 710万円 ジョナサン・サクストン
3位 682万円 ブライアン・ハバナ
4位 628万円 モルガン・パラ
5位 587万円 ティエリ・デュソトワール
年俸ならプレミアリーグのせいぜい20分の1ってとこかな
795(1): 2014/07/03(木) 14:26:45.87 ID:LuL93i000(1)調 AAS
イギリスのラグビーとクリケットが、日本だと相撲と野球だな。確かに
この二大スポーツが日本では人気があった。
796: 2014/07/03(木) 14:30:13.06 ID:OHTZ8ZFL0(2/2)調 AA×
797: 2014/07/03(木) 15:24:46.30 ID:c1YvXo1G0(1)調 AAS
>>776
こういう嘘を息吐くようにつく焼き豚がいるって>>774は言ってるんだよ
時期に関係なくシーズンオフでも報道はやきうが独占してるだろうが
798: 2014/07/03(木) 15:31:57.43 ID:ygw9WHiB0(1)調 AAS
クリケットは?
799: 2014/07/03(木) 16:09:49.68 ID:lGVUnRnw0(1/3)調 AAS
>>795
個人競技と団体競技をごっちゃにする奴が理解できない
800(2): 2014/07/03(木) 16:11:36.42 ID:lGVUnRnw0(2/3)調 AAS
>>768
豚豚論争なんて中立ぶってる焼き豚の寝言だろ
現実は
・野球関係者がテレビや新聞雑誌でサッカーなど他のスポーツを侮辱
↓
・ネットで猛批判を浴びる
↓
・反省もせず、焼き豚がそれに応戦
という構図
801: 2014/07/03(木) 16:17:02.56 ID:EaecHe4V0(1)調 AAS
サッカー派って存在すんの?
802(1): 2014/07/03(木) 16:20:08.38 ID:FhoIVhlE0(1)調 AAS
イギリスはもう新しい球技を作る気はないのか
803(1): 2014/07/03(木) 16:42:42.12 ID:ps1AWq3z0(1)調 AAS
>>800
こんなスレ立て依頼してるしね
【ラグビー】サッカー日本代表の不甲斐なさを嘆くより、これから戦うラグビー日本代表を応援してほしい
2chスレ:mnewsplus
1 オムコシ ★@転載は禁止 2014/07/03(木) 10:29:24.65 ID:???0
All About 2014年07月02日12時30分
ラグビーがサッカーを叩いてると思いきや
↓
9 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/03(木) 10:31:38.53 ID:pi2hUtctO
オグマナオト
プロフィール
フリーランスライター。
1977年福島県生まれ、東京在住。
「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。
文化系スポーツライターとして、スポーツに関する時事コラムやスポーツ関連書籍、スポーツマンガのレビューを担当。
構成した本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』(新紀元社)がある。2月27日発売の『漫画・うんちくプロ野球』では監修とコラム執筆を担当。
239 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/03(木) 11:53:03.73 ID:lg+mKlrF0
>56
スレッド作成スレ見たら依頼主は対立厨ぽい人だった
当人のツイート
↓
@oguman1977: うーん。書いた記事に対して想定外の読まれ方をされ、それについて@を飛ばされたら、どう対応すればいいのかなぁ。14/07/03 12:52
804: 2014/07/03(木) 16:43:28.73 ID:IZyplcC20(1)調 AAS
ここを見る限り常に煽ってるのはサッカー派だろ・・
805: 2014/07/03(木) 16:49:48.92 ID:lGVUnRnw0(3/3)調 AAS
【サッカー】くるり岸田、『日本代表らしさ』というフレーズを批判「身体的特徴と技術と、その時取り組んでいる仕事が全てやろうが」
2chスレ:mnewsplus
※ロックバンドくるりのリーダー岸田(熱狂的広島カープファン)
【野球/他競技叩き】野球評論家・張本勲氏、W杯を解説する中西哲生に「悪いけど、もうサッカーの話はいいんじゃないの?」★2
2chスレ:mnewsplus
806: 2014/07/03(木) 16:55:23.74 ID:aAaN5EvOO携(6/9)調 AAS
カープ女子って電通?
807: 2014/07/03(木) 17:00:18.53 ID:/SiciiHJ0(1)調 AAS
日本人「Jリーグってなに?」
808: 2014/07/03(木) 17:03:42.56 ID:Sk7su+vN0(1)調 AAS
人間「野球ってなに?」
809: 2014/07/03(木) 17:11:30.20 ID:+SVB0lnt0(1)調 AAS
>>793
レイプなら学生アメフトの方が酷い。
810: 2014/07/03(木) 17:20:50.19 ID:CnIhDTKL0(1)調 AAS
>>803
野球は特別、優遇されて当然、野球に囲まれる生活が当たり前
こういう人はそもそもの基準が狂ってるんだろうなw
811: 2014/07/03(木) 18:10:09.59 ID:aAaN5EvOO携(7/9)調 AAS
野球の国だしな
812(3): 2014/07/03(木) 18:11:21.39 ID:xZmPpy4B0(1)調 AAS
野球orサッカーいうより野球から漏れたチビどもがサッカーって感じがする
813: 2014/07/03(木) 18:11:50.64 ID:RHiv4b9p0(1)調 AAS
クリケットは?
814(1): 2014/07/03(木) 18:57:28.98 ID:cat4vQFn0(1)調 AAS
>>812
だな。たまに背が高いのいてもでくの坊だし。
815(1): 2014/07/03(木) 19:13:34.28 ID:f4nptIaU0(7/7)調 AA×
>>812
816: 2014/07/03(木) 19:16:22.75 ID:dOIFwIzD0(1)調 AAS
>>802
いい加減もういいだろ
作り過ぎってくらい作ったんだから
817(1): 2014/07/03(木) 19:38:55.07 ID:T5rH8qW30(1)調 AAS
ハンサムなパツキンの双子がラグビーイングランド代表にいるから人気あるよ
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
818: 2014/07/03(木) 20:05:10.23 ID:gwX5eABj0(1)調 AAS
>>812>>814
>>815
焼き豚はどうしてすぐバレる嘘を息吐くようにつけるんだろうね
819: 2014/07/03(木) 20:07:30.65 ID:aAaN5EvOO携(8/9)調 AAS
世界的にはラグビー対サッカーのバトルだからな
ラグビー好きのフランス人なんてサッカーの悪口いい始めたら顔真っ赤で止まらないし
820(1): 2014/07/03(木) 20:15:39.00 ID:qXDJKH/s0(1)調 AAS
アメリカだとアメフトはもう殿堂入りクラスの別格扱いだから
バスケ派と野球派ってことになるのかな
821: 2014/07/03(木) 20:18:29.44 ID:OAK32vJM0(2/2)調 AAS
団体スポーツならバスケを含めた三つ巴じゃないの
ユーロバスケもあるし
822: 2014/07/03(木) 20:25:57.36 ID:VHWPSHyq0(2/2)調 AAS
>>794
やっすw
こんなんでイギリスではサッカーと人気を2ぶんしてるなんていくらなんでも無理がありすぎるわ
はっきり言ってヨーロッパじゃサッカーの一人勝ち状態だよ
他のスポーツなんて人気も経済規模も全然違う
823(1): 2014/07/03(木) 20:36:55.39 ID:nV1nDbjh0(2/2)調 AAS
でもラグビーのバージェス兄弟の方がハンサムだし人気あるよ・・・
画像リンク
画像リンク
画像リンク
824: 2014/07/03(木) 20:41:48.25 ID:5NZ3cUcq0(22/22)調 AAS
>>820
英国は階級かもしれないけど、
アメリカはスポーツは人種で分かれるんだよなあ。
だから派とかそういうのじゃないと思う。
825: 2014/07/03(木) 21:45:32.55 ID:aAaN5EvOO携(9/9)調 AAS
アメフトゥ
826: 2014/07/03(木) 21:53:36.72 ID:6T9Bvwg4O携(1)調 AAS
>>1はスポーツのこと知らない単なる主婦だろ。
英国のフットポールは日本の武道みたいなもんで、沢山の流はがある。ラグビーでもリーグとユニオンに分かれてるし、パプリックスクールごとに独自のフットポールがある。イートン校はサッカー派。
827(1): 2014/07/03(木) 22:02:17.76 ID:aRFh/SQl0(7/7)調 AAS
>>636
なるほど
北部のリーグがサッカーに近くて南部のユニオンがクリケットに近いのか
イタリアとは南北逆だね
828: 2014/07/03(木) 22:14:02.08 ID:1lISJkP90(1)調 AAS
サッカー日本代表が下手だから
野球が生きながらえてるだけ。
本来なら10年前にプロ野球は終了。
829: 2014/07/03(木) 22:17:41.06 ID:f4AOBHGw0(2/2)調 AAS
>>827
経済力との相関関係が結構影響してそう
言うまでもなくイギリスは南、イタリアは北の方が上
830: 2014/07/04(金) 03:51:52.19 ID:PZrJ6tbi0(1)調 AAS
アメフトの試合は見てて面白いんだけど選手が故障しすぎるし移籍しすぎる
3年見なければもう誰これってなる
831(1): 2014/07/04(金) 04:04:12.41 ID:pZ5obrfu0(1/4)調 AAS
>>636
70年代のフーリガンw
いつの時代の話だw
そんなのは改革でとっくに解決してる
その対策一つがチケット価格を最低価格1万円以上へ引き上げ
団塊を中心にこんな古い時代の知識からアップデートされてないから失われた20年なったんだろ
832(1): 2014/07/04(金) 04:23:39.86 ID:VYa1eVpw0(1)調 AAS
いつものようにキチガイ(主にサカ豚)が湧いているな
日本で一番人気のクラブを調べたら野球のどこかの球団だろ
つまり、日本はスポーツ文化がないってとこだろ
833: 2014/07/04(金) 04:56:30.44 ID:NKtUEN3d0(1/2)調 AAS
>>640
ほんと2ちゃんの長文って、中身がからっぽだな
834: 2014/07/04(金) 04:57:11.61 ID:NKtUEN3d0(2/2)調 AAS
>>832
君は論理性もだけど、まずは正しい日本語の使い方を学ぶべきだね
835: 2014/07/04(金) 05:24:50.80 ID:2y36RDQe0(1)調 AAS
焼き豚がたまにサッカーはチビだと言ってバカにしてるけど、チビでも頑張ってる、お代わり君とか美馬とかライアンとかに対する侮辱だと思わないのかな
しかも190超えの日本人はJリーグのがプロ野球より多いのに
836: 2014/07/04(金) 08:31:04.04 ID:FDn5zrDs0(1)調 AAS
中央競馬とオートレースみたいな関係か?
837: 2014/07/04(金) 09:23:16.37 ID:/D3JrLgk0(1)調 AAS
>>800
朝鮮人と同じ思考回路だよね
838: 2014/07/04(金) 09:36:09.96 ID:Fzc09Riz0(1/2)調 AAS
>>1
もう、アメリカも日本も玉蹴りが根付く事はないなwwwww
■同じ才能があるなら、アメフトと野球どっちをやりますか?
ESPNのアンケート
アメリカ全土で野球の圧勝という結果に
If you had equal talent in both sports, which would you pursue professionally?
67% Baseball
33% Football
(Total votes: 258,058)
外部リンク:espn.go.com
839: 2014/07/04(金) 12:00:55.64 ID:f28rNE7o0(1/19)調 AAS
>>778
ちゃんと過去レス読んだ?
ほんとにサッカーファンの自己嫌悪って哀れだね
日本のサッカーファンは>>749こういう人たちに憧れて日本人とは思えない羞恥心の欠如した振舞いをするのに
この手の話になると、いえ全く違いますと自身(サッカーファン)の低劣な振舞いも忘れて平気で嘘を吐いて
自分のこともそして本国のサッカーファンも嫌悪する
まるで二重人格者だね
>>749の下の動画はたぶんマンチェスター・ユナイテッドのファンの人のチャンネルの動画で
この手の動画がたくさんあるから見るといい
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
この人たちはアウェー戦まで頑張って応援しに行く熱狂的なファンっぽいけど、すごくわかりやすい典型的なサッカーファンだろう
あのサッカースタジアムにこだまする陽気なチャントは一体だれが歌っていると思っているわけ?
>>685の>うんざりさせられる人々たる労働者階級 以外に
840: 2014/07/04(金) 12:29:51.73 ID:f28rNE7o0(2/19)調 AAS
>>794
金を誇示するあたりにサッカーのプロフェッショナルの性が出るね
同じくプロフェッショナルで、アメリカンドリームのアメスポともここは似ている
こんなエピソードがある
アメリカの日本人学校と現地の学校との交流で、日本の文化体験で現地の子どもたちに短冊に願いを書かせたら
日本の子どもたちが人々の幸せを願う内容の願い事を書くのに対し、アメリカの子どもは
金持ちになりたいという内容の願い事ばかりだったらしい
このメンタリティーね
841: 2014/07/04(金) 12:31:42.44 ID:DDdbogcf0(1)調 AAS
いやいやイギリスでのフットボールはやっぱり他のスポーツとは比較にならんくらい人気ある
日本のサッカーと野球は分かるけど、イギリスではサッカーが強い。
842(1): 2014/07/04(金) 12:32:12.52 ID:f28rNE7o0(3/19)調 AAS
>>831
過去レスでも読んだら? →>>635-763
843: 2014/07/04(金) 12:35:21.57 ID:f28rNE7o0(4/19)調 AAS
サッカーファンでウィンブルドンを見たことがない人はウィンブルドンを見たらいい
今やってるから
ウィンブルドンの観客は俗物中産階級かもしれないけど、サッカーファンと違ってハイソが多いのは間違いない
ウィンブルドンを見てサッカーの観客との違いを見比べたらいい
844: 2014/07/04(金) 12:57:31.80 ID:zVQGhg/w0(1/2)調 AAS
2012年ラグビー シックスネーションズでのイングランドvsフランスの英国での視聴者数は、
平均 4.5 million viewers 33.7%
外部リンク:www.theguardian.com
845: 2014/07/04(金) 12:58:00.56 ID:zVQGhg/w0(2/2)調 AAS
2012年英国の年間視聴率ランキング(全てのジャンルの全番組)
外部リンク:www.guardian.co.uk
Rank Channel Programme Viewers Share Date Time (24h)
1 BBC1 Olympics 2012: closing ceremony 24.5m 79.00% 12 Aug 21.00-00.17 (五輪閉会式)
2 BBC1 Olympics 2012: opening ceremony 24.2m 81.00% 27 July 21.00-00.51(五輪開会式)
3 BBC1 Euro 2012: England v Italy 20.3m 65.00% 24 June 19.41-22.24(サッカー欧州選手権)
4 BBC1 Olympics 2012: men’s 100m final 17.3m 59.00% 5 Aug 21.42-22.15(五輪100m決勝)
5 ITV1 Euro 2012: England v Ukraine 16.3m (inc 100,000 on ITV1 +1) 57.00% 19 June 19.44-21.38(サッカー欧州選手権)
6 BBC1 The Diamond Jubilee Concert 15.3m 55.00% 4 June 19.29-22.49
7 BBC1 Euro 2012: Sweden v England 14.2m 52.00% 15 June 20.00-21.52(サッカー欧州選手権)
8 BBC1 Olympics 2012: women’s 400m final 13.6m 50.00% 5 Aug 18.52-21.41(五輪400m決勝)
9 ITV1 Britain’s Got Talent 13.1m (inc 600,000 on ITV1 +1) 49.00% 12 May 19.20-22.00
10 ITV1 Euro 2012: France v England 12.6m (inc 100,000 on ITV1 +1) 57.00% 11 June 17.00-18.51(サッカー欧州選手権)
11 ITV1 Coronation Street 12.5m (inc 300,000 on ITV1 +1) 45.00% 23 Jan 20.30-21.00
12 BBC1 Olympics 2012: closing ceremony countdown 12.5m 48.00% 12 Aug 19.30-21.00(五輪閉会式)
13 BBC1 Euro 2012: Spain v Italy 12.4m 45.00% 1 July 19.47-21.36(サッカー欧州選手権)
14 BBC1 Olympics 2012: Mo Farah, Jessica Ennis, Greg Rutherford win gold 12.3m 50.00% 4 Aug 18.54-22.30
15 ITV1 Downton Abbey 12.1m (inc 400,000 on ITV1 +1) 41.00% 4 Nov 21.00-22.30
16 BBC1 The Voice UK 11.9m 47.00% 14 April 19.00-20.20
17 ITV1 I'm a Celebrity … Get Me Out of Here! 11.8m (inc 300,000 on ITV1 +1) 42.00% 11 Nov 21.00-22.30
18 BBC1 Strictly Come Dancing 11.5m 47.00% 8 Dec 18.50-20.00
19 BBC1 Wimbledon 2012 men's final: Murray v Federer 11.5m 57.00% 8 July 12.56-18.40(ウィンブルドン決勝)
20 ITV1 The X Factor 11.4m (including 500,000 on ITV1 +1) 40.00% 23 Sept 19.30-21.00
846(1): 2014/07/04(金) 13:16:06.79 ID:LWBs49/g0(1/4)調 AA×
ID:pqJ0gDTA
847(1): 2014/07/04(金) 13:17:03.50 ID:LWBs49/g0(2/4)調 AA×
ID:pqJ0gDTA ID:pqJ0gDTA
848(1): 2014/07/04(金) 13:17:48.34 ID:LWBs49/g0(3/4)調 AA×
ID:pqJ0gDTA
849: 2014/07/04(金) 13:19:32.17 ID:LWBs49/g0(4/4)調 AAS
<サッカー プレミアリーグ>アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
外部リンク:www.afpbb.com
エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
外部リンク[A2]:ja.wikipedia.org
【サッカー-/英王室】ウィリアム王子、来年5月にイングランドサッカー協会(FA)会長に
外部リンク[html]:www.47news.jp
サッカーのワールドカップ開幕に合わせ、英国王室のアンドルー王子が30日、イングランド戦観戦のため来日。6月2日にはベルギーのフィリップ皇太子とマチルド妃も到着する。
外部リンク[html]:www.47news.jp
ウィリアム王子 アストンヴィラの熱狂的サポーター
850: 2014/07/04(金) 13:34:31.15 ID:pZ5obrfu0(2/4)調 AAS
>>842
チケットの値段調べろ
851: 2014/07/04(金) 13:36:03.20 ID:EBsecSmn0(1)調 AAS
>>823
ゲイにはもてるかも知れんが女はもっと細マッチョが好きだろw
852(1): 2014/07/04(金) 13:40:13.64 ID:pZ5obrfu0(3/4)調 AAS
サッカーよりラグビーのがチケット安いの笑えるw
853: 2014/07/04(金) 14:15:08.10 ID:ef/FXqVi0(1/3)調 AAS
>>87
ラグビーもプロ化して今は高卒の選手しかいない
>>140
元用心棒の選手だね
>>156
サッカーとテニスは欧州の男の子がやる二大スポーツ
854(2): 2014/07/04(金) 14:18:47.96 ID:ZswMCD6c0(1/2)調 AAS
俺はスポーツは基本みんな好き
ただ代表チームとなると好きじゃないのが多い
サッカーとか男子バレーとか
855: 2014/07/04(金) 14:31:12.44 ID:o5T1cFW20(1)調 AAS
日本人からパクッた侍ジャパンを商標登録して株式会社化して金儲けの道具にする野球は好き
856: 2014/07/04(金) 14:40:16.22 ID:VDVekZ8s0(1)調 AAS
日本のラグビーやっているのはサッカー少年から来ているのより野球少年
から来ているのが多い
野球諦めて高校でイチからサッカーとかもう始められないのでデカくて
走力スタミナがあるのがラグビーに行く
日本ではラグビー構成している体格体力層がサッカーに行っていないのが
もったいない
857: 2014/07/04(金) 14:44:22.42 ID:awxeo74p0(1)調 AAS
>>854
サッカー下げするオレってカッコイイって感じ
858(2): 2014/07/04(金) 14:48:09.34 ID:ef/FXqVi0(2/3)調 AAS
>>544
日本とアメリカでサッカーが人気ないっていつの時代の人?
>>559
マレーもサッカー大好きだな
スアレスの噛みつきに対してもコメントしてた
>>574
W杯見てる?
サッカーに関心がない人たちの反応じゃないよあれ
>>579
今のラグビー選手は高卒ばっかじゃん
859: 2014/07/04(金) 14:59:58.86 ID:Z9w+mhrGO携(1)調 AAS
おい!
フィッシュ&チップスよ
日本ではサッカーが落ちぶれたぞw
860: 2014/07/04(金) 15:06:31.28 ID:ef/FXqVi0(3/3)調 AAS
>>599
満員電車に揺られて働く労働者階級が中流だと信じてた昭和は素晴らしかったね
>>646
テニスとサッカーは欧州の男の子がやる非情にポピュラーなスポーツです
>>716
メキシコが野球盛ん認定されるのなら、アメリカはサッカー大国だな
>>723
サッカーも昼間にやってるよ
サッカー人気の高い中国のためにだけどね
861: 2014/07/04(金) 15:09:58.05 ID:JXo7ZWJ90(1)調 AAS
サッカーも野球も好きなんだがw
焼豚サカ豚などとキチガイのごとく罵り合ってるのが気持ち悪い
862: 2014/07/04(金) 15:11:52.53 ID:TAnXDKyrO携(1)調 AAS
>>858
気取って書き込みしてるわりにサッカーと野球のルール上の成立年を知らないのか?
どっちが新しくどっちが古いか子供でも判るはずだが。
他には道具や設備の差が過去から現在までの普及の差になってるだけだろ。
無駄な情報に惑わされて核心まで目が届かないミーハーが多いなwww
863: 2014/07/04(金) 15:17:09.03 ID:pZ5obrfu0(4/4)調 AAS
>>599
認識がちがうな
たしかに高度成長からバブル期は豊かだったけど
それは安い労働力をベースに製造業が世界で勝ってたからだろ
それをされてアメリカやイギリスが貧乏になったフーリガン問題もこの頃
その後アメリカやイギリスは金融やITなど第三次産業強化
今は中韓が安い労働力をベースに日本が自動車や重電以外の製造業が負けまくって失われた20年
864(1): 2014/07/04(金) 15:21:46.23 ID:2vnQ2qF00(1)調 AAS
俺のまわりだと運動神経良い奴が野球やってるイメージだな
サッカーの球あんなでかいのにコントロール下手すぎっていつも思う。
実際体育でサッカーやるとサッカー部の奴とそれほどかわらないぐらいの動きはできる。
俺は卓球部だけどな。
865(1): 2014/07/04(金) 15:32:13.97 ID:ZswMCD6c0(2/2)調 AAS
>>864
卓球も卓球で凄いと思う
でも、その卓球は中国勢が帰化しすぎがちょっとつまらない、世界大会的にみると
866(1): 2014/07/04(金) 18:01:57.24 ID:O1OuOLM00(1)調 AAS
>>865
キチガイ焼き豚の妄想につきあうなよw
867: 2014/07/04(金) 18:15:28.59 ID:f28rNE7o0(5/19)調 AAS
>>846-848
そもそも元来、野蛮人(バーバリアン)のイギリスの上流階級にのび太の役回りはむずかしいだろう
その影響下にある下位階級の人々にしても
イギリス人は総じてジャイアンが似合う
ブリテン諸島はマイノリティのケルト系にしても大変気性の荒い性格で、死亡遊戯のフットボールが盛んだった理由すら考慮しないのかね?
外部リンク:foot2010.exblog.jp(←読みましょう)
ラグビーでもよく大陸とは違ったバーバーリアン(野蛮人)の精神が息づいているというけど、まぁ、大陸との違いを強調するのは
ユーロに入らずポンドのままの政治経済でもいえるけど、サッカーでもブリテン諸島は未だに大陸からラグビーみたいなサッカーをすると
文句を言われるレベルで、サッカーにすら元来のフットボールの野蛮性が残っていて、そもそもフットボールは競技(遊戯)として野蛮で、
その伝統の色濃いのがブリテン諸島といえる
いかにも、この地域のプレーヤーらしいルーニー
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
2番目の動画の評価が高いのは、イギリスのサッカーファンがルーニーのようなスタイルが好きな証拠だろう
コメントを見ると2:18からのプレーの評価が特に高い
868: 2014/07/04(金) 18:16:09.65 ID:ybDXk1ua0(1)調 AAS
椎名林檎インタビュー
「まず私自身がドキドキしたかった」
「最前線で戦う人だけが分かる、“ここで負けたら死ぬしかない”という瞬間を、苦にするのではなく楽しもうや、というメッセージを曲に込めた」
林檎はやはりsageマンだったか…
外部リンク:www.excite.co.jp
外部リンク:www.whatsin.jp
869: 2014/07/04(金) 18:17:33.29 ID:f28rNE7o0(6/19)調 AAS
>>650から、もう一度引用
外部リンク[html]:www.geocities.jp
パブリック・スクールは、中世にできたウィンチェスターとイートンは別格として、
ラグビー、ハローなど古典的有名校の大部分は16世紀に創立された。当初は、
所在地の地域の貧しい家庭の子供たちに開かれた、月謝の払う必要のない
フリー・スクール(無月謝学校)として、また、奨学金が給付されて勉強する給費生を
多く持つ学校として出発した。いずれの学校も寄付による基本財産を基金として
もっており、学校の運営は授業料に依存していなかった(基金立学校)。
ところが、基金立学校は、インフレが起こると教師の給料は著しく低くなった。
そこで教師の低給料を改善するために、授業料や寮費を自己負担する自費生を
受け入れるようになり、次第に自費生が増えていった。また、寄宿学校の場合には、
次第に学校が所在する地域だけでなく、全国各地から生徒を集めるようになっていった。
さらに、17世紀には、それまで家庭教師を雇って教育していた上流階級で子弟を
これらの学校に行かせ始めた。こうしてパブリック・スクールは、18世紀後半には
上流階級の子弟の学校になっていった。
ところが、そこでの教育を受け持つ校長や教師は、上流階級の子弟である生徒たちよりも
低い階級に属する人々であった。そのため、生徒たちの教育やしつけに関して
問題が生じるようになった。生徒たちは、自分よりも低い階級に属する校長や教師に
指導されることを嫌がり、彼らを見くびって馬鹿にし、指導に従おうとしなかった。
当時のパブリック・スクールは、プリーフェクトと呼ばれる監督生を中心とした最上級生が、
校長や教師を凌ぐ大きな力を持ち、他の生徒たちの上に君臨していた。また、上級生が
ファッグと呼ばれる下級生に私的な雑用をさせる慣習があり、上級生は下級生を相手に
日常的にいじめや乱暴な悪ふざけを行っていた。そのような状況で、フットボールは
上級生が下級生に権力をふるうための一つの手段になっていた。
870: 2014/07/04(金) 18:18:49.93 ID:f28rNE7o0(7/19)調 AAS
続き
外部リンク[html]:www.geocities.jp
9 野蛮なフットボール
フットボールがサッカーとラグビーに分裂した裏には、台頭しつつあった中産階級の子弟が
通う新興のラグビー校と旧来の支配階級である上流階級の子弟が通う伝統校である
イートン校との確執が指摘されている。
中産階級の出身者が多いラグビー校が行っていた荒々しいフットボールを、イートン校の
上流階級出身者は「野蛮だ」と軽蔑し、イートン校や盟友であるハロー校の卒業生は、
1848年のケンブリッジ・ルールや1863年のFAルールの設定時、野蛮さの象徴である
「ハッキング」の導入を却下している。しかしながら、そもそも、イートン校やハロー校では
上品なフットボールが行われていたのだろうか。
トマス・アーノルドがラグビー校でパブリック・スクールの教育にフットボールを
取り入れる以前から、パブリック・スクールでは、余暇にフットボールが行われていた。
18世紀後半から19世紀初めにかけてパブリック・スクールで行われていたフットボールは、
上級生による下級生いじめの手段となっていてかなり乱暴なものであった。
アーノルドによるパブリック・スクール改革時において、上流階級の親は、子供たちは
いずれ支配階級の一員になるのだからと、アーノルドによるパブリック・スクールの
改革に反対し、乱暴なフットボールを擁護さえしている。
初期のパブリック・スクールのフットボールに共通していたのが、民俗フットボールから
受け継いだ乱暴さ、荒っぽさであり、イートン校やハロー校でさえ、ハッキングは容認されていた。
また、オーストラリアン・ルールズで危険だからと取り入れなかったスクラムは、
パブリック・スクールのフットボールの特徴であった。このころのボールは、膨らませた豚や
牛の膀胱を革で覆ったもので、弾力性に乏しく、ボールを奪い合っているうちに自然に
密集が形成された。このため、スクラムといっても現在のラックやモールに近かった。
上流階級の子弟が多く通うイートン校やハロー校で行われていたフットボールも、
もとは乱暴で荒々しかった。生まれながらのジェントルマンとされる貴族やジェントリーこそ
バーバリアン(蛮族)とされ、ややもすると野蛮で粗野で横柄な気風を持っていたのである。
※ハッキング(脛蹴り;相手選手の向こうずねを蹴ること)
871: 2014/07/04(金) 18:21:09.06 ID:f28rNE7o0(8/19)調 AAS
上でも書いたように、イギリスの上流階級を日本の政治家や金持ちのようにイメージするのがそもそも間違いで
>>677-679のように自ら野蛮に留まり人格を磨き、それでいて>>680のような横柄で傲慢なところがあり、
政治家でもこんな感じで、繰り返しになるが、そもそもイギリス人にのび太の役回りはむずかしいだろう
イギリスの党首討論の様子
動画リンク[YouTube]
イギリス人は皮肉屋も多いらしい
872: 2014/07/04(金) 18:21:28.54 ID:R6Xz4ae+0(1)調 AAS
イギリス
上流・・・ポロ
中流・・・ラグビー
ゴミ・・・玉蹴り
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s