[過去ログ] 【芸能】松本人志「美味しんぼ」問題に持論「これに関しては漫画家さんが神」「作品はみんなで作るもんじゃない」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): 三毛猫φ ★ 2014/05/11(日) 12:55:03.82 ID:???0 AAS
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(50)が11日、フジテレビの報道番組
「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。漫画「美味しんぼ」に描かれた福島第1原発を
訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す描写が物議を醸している件について持論を述べた。
松本は「美味しんぼ」の描写に非難が相次いでいることについて、「最近、すぐみんな抗議する」と
近年の風潮に広げて話題を展開。政治への抗議は当然としながらも、この件については
「作品やから。みんなで作るもんじゃない。作者のものであって、周りが抗議したって…外部の人間が
ストーリーを変えろとかいうのは、ちゃんちゃらおかしい」と批判によって作品の内容を変えようとする
ことへの疑問を呈した。
自身も映画監督として活躍しているだけに「これに関しては漫画家さんが神、映画に関しては
映画監督が神なんですよ」と芸術作品は作者の側に“表現の自由”があると主張。「周りがごちょごちょ
言って変えろとか言うのは神への冒とく」と続けた。
問題の描写は、小学館の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の4月28日発売号に「福島の真実編」として
掲載。雑誌発売後、「風評被害を助長する内容ではないか」などと同誌編集部に批判が寄せられていたことが
判明した。
これを受けて原作者の雁屋哲氏(72)は今月4日に更新したブログで「ここまで騒ぎになるとは思わなかった」と
感想を述べ、続編で「もっとはっきりとしたことを言っているので、鼻血ごときで騒いでいる人たちは
発狂するかもしれない」と同氏が取材した福島の姿を描き続けることを宣言していた。
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
「ダウンタウン」の松本人志 Photo By スポニチ
画像リンク
![](/?thumb=088ef8982717295f7a1ea02948085d7f&guid=ON)
875: 2014/05/11(日) 20:36:19.14 ID:7WaSysYW0(15/16)調 AAS
>>873
あの反論はよくないね
鼻血程度でギャーギャーほざくな、来週とかはファンをアンチにさせるほどの出来栄えだぜ〜
みたいなコメントしたんだろ?
あれは読者にケンカ売ってるよな〜完全に
876: 2014/05/11(日) 20:36:59.95 ID:aEedismt0(1)調 AAS
>>872
神々を批判してたねw
まあ神の1人だから他の神を冒涜できるのかもしれないwww
877: 2014/05/11(日) 20:37:00.03 ID:GzS6y5F20(1/2)調 AAS
東スポの記者は紙!全てが正当化される
ですよね松本さん?
878: 2014/05/11(日) 20:37:08.71 ID:7WaSysYW0(16/16)調 AAS
本田・・・前半で交代か
実況のいうとおり、トップ下で起用された割に、見せ場を作れず・・
まぁ当然の交代か
879: 2014/05/11(日) 20:37:43.36 ID:7GHNii30O携(1)調 AAS
松本ってガキ使で納得できないことやら不平不満をネタにしてたやん
そんな奴が最近抗議がどうのこうのとか、クレームを認めないようなことを言うのはおかしい
880: 2014/05/11(日) 20:41:11.21 ID:LvSI8Hbn0(1)調 AAS
作品って世に出したその瞬間から、何を言われても受け止めなきゃならない
抗議に従って変更するも、従わずに書き進めるのも作者の自由
そして世に出たものに感想や反応を示すのは読者の自由
抗議や反応が嫌なら世に問わず、自分で書き留めておくだけにすべき
881(1): 2014/05/11(日) 20:41:42.01 ID:lpyoL3bB0(1)調 AAS
「では私たちは福島のためになにができるのか?」
という声にはならないんだよねー。
みんな臭いものには蓋したいから。
日立、三菱、東芝が発狂してんじゃねーの?
882: 2014/05/11(日) 20:41:56.20 ID:YBHqJ1bL0(1)調 AAS
岡村も、こいつも頭おかしい。いったいあんたは何様なのよ、
福島県がきっちり反論するようだからな。
漫画家に表現する権利があるというなら、
それによって被害が起きたら、賠償する義務も生じると。
覚悟したらいい。
883: 2014/05/11(日) 20:42:57.97 ID:Xfg0qg2w0(1)調 AAS
こ
い
つ
な
ん
で
文
化
人
気
取
り
な
の
?
884: 2014/05/11(日) 20:46:41.41 ID:iyap2JgS0(2/2)調 AAS
低学歴で文化人目指すからこうなるw
885: 2014/05/11(日) 20:47:15.59 ID:T/g5goIK0(1)調 AAS
「クレーム付ける奴は悪」 「創造した物に文句言う奴は悪」
そこで思考停止して、それ以上の事なんか何も考えてねーし考える脳もねーからなこいつ
886: 2014/05/11(日) 20:48:02.83 ID:B8m6clVv0(1)調 AAS
雁屋哲氏「責任はすべて私に」編集部への抗議は「お門違い」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
887: 2014/05/11(日) 20:48:46.77 ID:zA57ap9M0(1)調 AAS
ダウンタウンの番組見なくなって久しいんだけど
たまたま時間が合ったからどんな感じか見てみたらこれですわ
888: 2014/05/11(日) 20:50:52.92 ID:3OddnJe10(1)調 AAS
言う事コロコロ変わるし自分の事言われたら怒るんだろ、もう黙っとけよ
889: 2014/05/11(日) 20:51:16.04 ID:nsfnTxPN0(1)調 AAS
大衆にウケない映画を作り続ける松本監督が言うと、言葉に重みがあるね。
890: 2014/05/11(日) 20:51:22.36 ID:8+nM87Nt0(1)調 AAS
ダ ウ ン タ ウ ン っ て 島 田 チ ン ス ケ と 同 じ 臭 い が す る な
891: 2014/05/11(日) 20:52:33.32 ID:p1qTCADe0(1)調 AAS
>>881
「え?なんで関係ない俺らが福島のために何かしなきゃならんの?」
て言うだろうね松本も美味しんぼ作者も。
自分の考えは広めるけど、福島を助けたい訳じゃない。
892: 2014/05/11(日) 20:52:38.95 ID:GzS6y5F20(2/2)調 AAS
例えば中韓を虐殺するゲームを作りたくても作らない
それはモラルがあるから
美味しんぼの作者はモラルが欠如した目立ちたがり屋
いい歳してガキみたいな行動
893: 2014/05/11(日) 20:52:41.16 ID:mJSSq1I50(2/2)調 AAS
ハゲ人志はンな事考えてないでヒナ&寺にヒーちゃんライス作ってやれやぁ〜!!
894: 2014/05/11(日) 20:53:38.57 ID:71Wf8q620(1)調 AAS
さっさと引退しろよ
895: 2014/05/11(日) 20:54:20.67 ID:peQ0Foka0(2/2)調 AAS
全く面白くない 目が笑ってない浜田とともに
896: 2014/05/11(日) 20:55:11.82 ID:MCeZWUMr0(1)調 AAS
松本は自分がいろいろ不当に批判されたと思ってるから
こんなこと言ってるんだろうねw
つまんない映画作ったらつまんないって言われるのは当然
なのに。
897: 2014/05/11(日) 20:55:12.94 ID:4yIZqZ//0(4/4)調 AAS
一昔前は芸能人ってだけでチヤホヤされてたけど、最近はネットが普及して一般人の文句がどんどんでるようになったからなw
昔も芸能人に文句言いたいやつは多かっただろうが、それを表現する場がなかっただけの話で、表にでてこなかっただけ
芸能人は周囲がチヤホヤするからといって、勘違いして天狗になってたら痛い目みるでw
898: 2014/05/11(日) 20:55:36.43 ID:NvWNbTHb0(1/3)調 AAS
松本ほんとわかってねーな 想像して具体化するまではいいんだよ
地名という固有名詞を出している時点で即NGなんだわ でもって、この場合は
実際に被災した地域があるので名称を架空なものにしても酷似するのならかなり微妙
なにが神だ(激怒) 風評被害にあうかもしれない人たちのことをまるで考えていない
899: 2014/05/11(日) 20:56:33.56 ID:jWfWrQyQ0(1)調 AAS
美味しんぼ読んでねえけど普段から福島産は食わねえようにしてっから
900: 2014/05/11(日) 20:56:36.61 ID:w5Lffi4k0(1)調 AA×
![](/aas/mnewsplus_1399780503_900_EFEFEF_000000_240.gif)
901: 2014/05/11(日) 20:56:50.66 ID:PRpHhGBI0(1)調 AAS
作風がフィクションなら松本の言う通りでいいが
そうではないので的外れ
902: 2014/05/11(日) 20:56:57.87 ID:mCySAkh60(1)調 AAS
下らない映画を作って天狗になってるどこぞのアホが
語ってもなあ?美味しんぼ作者も松本も国へ帰ればいいのに。
日本に居る必要ないよ。(松本は純日本人でも嫁がアレだから)
903: 2014/05/11(日) 20:57:05.32 ID:+LQ5ctp60(1)調 AAS
>>479
チョン乙。
904: 2014/05/11(日) 21:00:29.73 ID:FFIPFob90(3/5)調 AAS
福島編はドキュメントタッチだから、TVに例えればバラエティではなく報道寄りなんだよ。
(「福島の真実」「実在の人物が登場」等)。
社会的な責任を伴うのは当然で、「創作物だから」というのは詭弁。
905: 2014/05/11(日) 21:00:53.78 ID:5Vv5IEka0(2/3)調 AAS
放射脳の特徴
・「福島」とひとくくりにして「福島の放射能ガー」と発言する。
・そもそも福島の多くの場所よりも仙台や水戸のほうが原発に近いということを知らない
・なぜ仙台は安全で会津などは危険なのか(ほぼ同距離)という説明が自分ではできない
・要するに地理に関する知識がない
・2012年に福島市のあづま陸上競技場で女子サッカーU-20の試合がありカナダの選手も来たが勿論ダンマリ
・2011年の震災直後に郡山市の開成山野球場で巨人主催のプロ野球公式戦があり外国人選手もいたがこれもダンマリ
・プロ野球オールスターがいわき市で開かれたがこれに対してもダンマリ
・福島在住と名乗る人がいても「信用できない」などと言い挙句の果てには「ホントに福島に住んでるのであれば証拠を出せ」とヤクザまがいの発言をする
・美味しんぼの取材対象の元市長は震災後はずっと埼玉県民であるという事実を無視
・ほんとうにこの市長の鼻血が放射能由来なら、埼玉県ひいては関東はもはや人が住めない土地になっているという事を直視しない
906: 2014/05/11(日) 21:01:55.41 ID:PtOBMK7d0(1)調 AAS
> 漫画家さんが神、映画に関しては映画監督が神
編集が口を挟んでくる、スポンサーが注文をつけてくる
創造神も神界では下級神の一柱に過ぎない
自主制作作品を他人に一切公開せずに自分が死ぬ前にすべて廃棄処分すれば最高神のまま死ねる
907: 石榴優 ◆abiru3G2/g [sage] 2014/05/11(日) 21:04:08.41 ID:ZgUqKZcu0(1)調 AAS
福島県の人をディスってるわけじゃないんだから別にいいだろ。
福島や日本を守るために、ああいう分かりやすい表現にしただけだろ。
908: 2014/05/11(日) 21:05:22.82 ID:NvWNbTHb0(2/3)調 AAS
被災地域を作品として描くのなら本当に現場を取材してノンフィクションのドキュメンタリー
でしかやっちゃいけないんだよ 漫画家とやらや映画監督やらが思いつきで触れてはいけないの
やるのなら作品上の内容はすべて事実ですと言い切れないとな ポジティブな話以外
娯楽作品で地域の地名を使ってはいけないんだよ というか近隣に住んでいる連中の
ことを考えるとマジメに取材して事実だと言えない限り使えないだろ
909: 2014/05/11(日) 21:07:57.04 ID:PSs5IFIM0(1)調 AAS
>「作品やから。みんなで作るもんじゃない。作者のものであって、周りが抗議したって…
>自身も映画監督として活躍しているだけに「これに関しては漫画家さんが神、
創作者が作品で他人を傷つけても許されないといけないって
本当は漫画家云々ではなくオボカタネタで叩かれたナイナイのこと言いたかったんだろうな。
910: 2014/05/11(日) 21:09:29.75 ID:AX/6u6/I0(1)調 AAS
> 守 る 為 に
は???????????????
911: 2014/05/11(日) 21:11:38.51 ID:3y6p+tX0O携(1)調 AAS
映画監督の俺だから分かる
912: 2014/05/11(日) 21:12:59.17 ID:2HBnr/OV0(1)調 AAS
嫁がK国の生まれだから東北がどうなろうと関係ないみたいですわ
913: 2014/05/11(日) 21:14:01.29 ID:WNpjMMMC0(1)調 AAS
スピリッツを買った読者は文句をいう権利はあるよな(´・ω・`)
914: rip 2014/05/11(日) 21:14:12.92 ID:D4apxKFK0(1)調 AAS
フィクションだったら良いけど、この回は「取材」した
「事実」を書いた「ドキュメンタリー」なんだろ?
嘘を書いたら非難されて当然。
915: 2014/05/11(日) 21:14:41.08 ID:S1zCrm3h0(1)調 AAS
まっちゃん終了のおしらせ
916: 2014/05/11(日) 21:18:08.76 ID:dJ4bCORa0(1)調 AAS
ビートたけし、爆笑太田、ダウンタウン松本、笑いの取れなくなったお笑いは文化人を気取りだすw
917: 2014/05/11(日) 21:18:31.43 ID:WzXc0yX80(1)調 AAS
嫌なら観るな。嫌なら買うなってことか。まぁ一理あるが、あきらかに国内外に風評被害をもたらすであろうことを看過した編集者側の問題だな。
918(1): 2014/05/11(日) 21:18:53.65 ID:4obAjNI/0(1)調 AAS
松本は元々東北人が大嫌いだからな。
ザマミロ福島人とでも思ってるんだろ。
919: 2014/05/11(日) 21:19:25.92 ID:b2hs2gMA0(1)調 AAS
>>918
ソース
920: 2014/05/11(日) 21:20:31.09 ID:cyjvo2F70(1/3)調 AAS
ワイドナショー観たけど
本当松本言ってる事がずれまくってて
ここまで頭悪いんかと思った
作者や監督は神だから批判するなとかって
自分の駄作擁護したいだけで
完全に救いようのないとこに今いるんだなと思った
921: 2014/05/11(日) 21:20:57.89 ID:DoWR+Tj40(1)調 AAS
論点がズレてんだよな
松本も耄碌したか、もともと頭が悪いのか
922(1): 2014/05/11(日) 21:22:25.25 ID:xkZv/s2vO携(2/2)調 AAS
ねらーじゃないんだから神とか使うなよ
923: 2014/05/11(日) 21:22:50.13 ID:shIckHLO0(1)調 AAS
別に面白くないからこうしろって
ケチつけてる訳じゃないと思うが
こいつは何言ってるんだ?
924: 2014/05/11(日) 21:23:03.64 ID:uAbqKKO50(1)調 AAS
創造主だからこそ批判は受ける
気にしなければいいだけなのに・・・
925: 2014/05/11(日) 21:23:25.98 ID:ZfN8CQqd0(1)調 AAS
これがダメなら山崎豊子はなぜ持て囃されたんだろうか
取材を基にしたドキュメント体裁のフィクションって、やってる手法は一緒だろ
926: 2014/05/11(日) 21:23:36.84 ID:5Vv5IEka0(3/3)調 AAS
放射脳の特徴
・「福島」とひとくくりにして「福島の放射能ガー」と発言する。
・そもそも福島の多くの場所よりも仙台や水戸のほうが原発に近いということを知らない
・なぜ仙台は安全で会津などは危険なのか(ほぼ同距離)という説明が自分ではできない
・要するに地理に関する知識がない
・2012年に福島市のあづま陸上競技場で女子サッカーU-20の試合がありカナダの選手も来たが勿論ダンマリ
・2011年の震災直後に郡山市の開成山野球場で巨人主催のプロ野球公式戦があり外国人選手もいたがこれもダンマリ
・プロ野球オールスターがいわき市で開かれたがこれに対してもダンマリ
・福島在住と名乗る人がいても「信用できない」などと言い挙句の果てには「ホントに福島に住んでるのであれば証拠を出せ」とヤクザまがいの発言をする
・美味しんぼの取材対象の元市長は震災後はずっと埼玉県民であるという事実を無視
・ほんとうにこの市長の鼻血が放射能由来なら、埼玉県ひいては関東はもはや人が住めない土地になっているという事を直視しない
927: 2014/05/11(日) 21:23:50.04 ID:VR+NfV9LO携(1)調 AAS
>映画に関して
PTAは神ですが
松本さんはちがいます!
928: 2014/05/11(日) 21:24:59.76 ID:+3kC7isE0(1)調 AAS
■キャシィ塚本に対する松本人志
著書等で、「TVドラマ等では演出上の表現としていくら食品を粗末に扱っても
誰も苦情を言わないのに、コント等お笑いでは少しでも粗末に扱うと苦情が殺到するというのは、
明らかに表現に対する差別でありでおかしい」と主張しており、このコントでは
「食べ物は食べるだけしか使い道がないわけではないことを表現したかったコント」として、
食材を投げつけるなど半ば意図的に料理を粗末に扱う表現を多用した。
その結果、松本の意見を理解しない視聴者から案の定「食べ物を粗末に扱いすぎている」との苦情が殺到していた。
929: 2014/05/11(日) 21:25:57.98 ID:4/c5AFe70(1)調 AAS
松本終わったな
930: 2014/05/11(日) 21:26:46.16 ID:4RdNXmR2O携(1)調 AAS
赤旗に載せれば問題はないが
931: 2014/05/11(日) 21:29:20.91 ID:NvWNbTHb0(3/3)調 AAS
おい、松本!男はつらいよとか釣りバカ日誌とかが映画としてTVでは水戸黄門が
長年やり続けられたらのは地域のことを明るく描くからだぞ お前が想像した誰も観に行かない
映画を作るよりもロングランできる作品を作ってみろよ 主役級の演者さんがおなくなりになったら終わるレベルのね
なにが神だ。あほじゃなかろうか
932: 2014/05/11(日) 21:30:02.64 ID:zyMM92+q0(1)調 AAS
今日のまっちゃんおもしろかった
ワールドビジネスサテライト録画してる発言最高だったww
なにアピールだよww
933: 2014/05/11(日) 21:31:28.81 ID:GDFC5sCjO携(1)調 AAS
松ちゃんもどうかと思うが、
もはや何を言ってるのかすら分からない岩城滉一もヤバかった。
934: 2014/05/11(日) 21:31:59.07 ID:eUM/9eVM0(1/2)調 AAS
>>31
めちゃくちゃバカ発見
お前の言ってる神とは全く意味が違うわ
935: 2014/05/11(日) 21:32:29.72 ID:eqGcEHBaO携(1/3)調 AAS
松本最低だな
風評被害を知らんのか?
936: 2014/05/11(日) 21:32:38.81 ID:2/56uF/00(2/2)調 AAS
ウヨクにとって放射能も有り難く甘受するのは日本人としての義務だから
937(1): 2014/05/11(日) 21:32:39.95 ID:QSWWsJTQ0(1)調 AAS
これは松本が正しいわ
表現の自由は決して侵されるもんじゃない。
反論があれば反論すればいいだけで社会的に抹殺するもんじゃない
938: 2014/05/11(日) 21:34:56.61 ID:eUM/9eVM0(2/2)調 AAS
>>922
神=創造者って意味だろ
信仰するしないは個人の自由
939: 2014/05/11(日) 21:35:21.44 ID:FFIPFob90(4/5)調 AAS
>>937
「小学館への抗議はするな!全て私のブログで受け付けよう。」
これが「表現の自由」の責任の取り方?
940: 2014/05/11(日) 21:35:26.59 ID:0Qm1s9q/0(1)調 AAS
ニュースステーションの所沢野菜ダイオキシン報道風評被害は無問題ということでいいんだな?
941: 2014/05/11(日) 21:35:37.86 ID:GgoHi7+nO携(1)調 AAS
松本って誰?
教養のない3流芸人ふぜいが文化人づらして社会問題語るなよ
河原芸人はその少ない脳みそを笑いをとることだけに使ってろ
942: 2014/05/11(日) 21:36:38.25 ID:cyjvo2F70(2/3)調 AAS
松本もずれまくりだったけどゲストの岩城も
トンチンカンな事言ってたなあ
理解出来ないなら二人ともだんまりしとけばいいのに
943: 2014/05/11(日) 21:37:26.27 ID:I051nai10(1)調 AAS
漫才もそうだけど絡むの下手だわ。
お笑いに成りもしない、自分で笑って終わるの最近多いよね。
944: 2014/05/11(日) 21:37:55.17 ID:fwdg7oWj0(1)調 AAS
地上波はすべて見せない方がいいよ。
テレビゲームとかスマフォも論外・・・
インターナショナルスクールに行かせて英語の番組や映画だけ見せて、
将来はスイスのジュネーブとかの国際機関で仕事の出来る至ってまっとうな
人間に育てるべき。
東大を出たのに県の職員とかになる奴も最近は多いが、そんなクズに育てたら終わり。
以上。
945: 2014/05/11(日) 21:38:08.91 ID:VLo/yAW90(12/12)調 AAS
岩城は、松本の酔っ払いの謝罪会見は酔っ払ってするべきって意見に同調してた
感覚の人間なので。
946: 2014/05/11(日) 21:38:41.00 ID:sGKGqsLl0(1)調 AAS
まぁ、マンガって大体フィクションだしな。作者の世界だからしょうがないだろ。テレビも言っちゃいけないこと言っちゃうのが面白いわけだし。
947: 2014/05/11(日) 21:39:21.46 ID:Eza+n/Ie0(1)調 AAS
言いたいことはわかるけど間違ってる。
松本の映画もたぶんそういうたぐいなんだろう。
でもそれって批判が来ないのは、そもそも見てる人が少ないからだと思う。
びみしんぼは腐っても人気漫画ということだね。
948: 2014/05/11(日) 21:39:28.47 ID:akaDhigI0(1)調 AAS
表現の自由で何書いてもいいが、その分批判されてもそれを受け入れなきゃ
それが漫画でも映画でもね
949: 2014/05/11(日) 21:40:28.60 ID:evpbPbn40(1)調 AAS
本当に取材して鼻血が出たんなら分かるけど出てないのにあんな描写したんなら最低だな
950: 2014/05/11(日) 21:41:34.55 ID:MG4PyjvHi(1/2)調 AAS
漫画家に、さん付けるようになったかぁ終わったな松本・・・・
951: 2014/05/11(日) 21:44:25.17 ID:+35x3DQq0(1)調 AAS
映画で大失敗を続けた人の言う事は説得力があるな
952: 2014/05/11(日) 21:45:22.92 ID:Y+NNJo87O携(1)調 AAS
まあ言ってることはわかるし理にかなってるよ
作品に思い入れがあるならそうだろう
ただそれが否定され得るものではあるが
内容を変更するのはおかしいと言いたいんだろうな
否定するならまるごと否定すればいい
検閲後みたいなものは作品とは呼べないからな
953: 2014/05/11(日) 21:46:15.17 ID:CS+Qd0kK0(1)調 AAS
ダウンタウン松本人志が美味しんぼ騒動に言及「外部の人間がストーリーを変えろとかいうのはおかしい」
2chスレ:poverty
954: 2014/05/11(日) 21:46:46.70 ID:oCkTjotI0(1)調 AAS
批判的な意見も表現の自由だろ?
表現者は賛辞も批判も併せ飲んで受け入れるべきなんだよ
勿論それは作品の内容であって作者の人格にまで矛先が向けられたらまた別の話だけど
955: 2014/05/11(日) 21:47:07.42 ID:eqGcEHBaO携(2/3)調 AAS
これは論点ズレてるな
松本おじいちゃん頭大丈夫か?
956: 2014/05/11(日) 21:47:55.09 ID:nb1qbXEn0(1)調 AAS
まだまだ売れる
957: 2014/05/11(日) 21:48:36.50 ID:CLLppHOZ0(1)調 AAS
思ってたとおりの馬鹿だな。
958: 2014/05/11(日) 21:54:18.94 ID:+oDuO/Yc0(1)調 AAS
作者の創作だけで世界観が構築されてる作品に対して
「この描写は○○病の症状に似てる。○○病の患者への差別を助長する恐れがあるから掲載誌は載せるべきじゃないし作者は謝罪すべき」
とかって話なら松本の言い分もわかるけど
「福島で綿密な取材を行い、それに基づいて事実を描いています」とまで言ってるんだから
事実に反した内容や風評を招くような描写は非難されて当然じゃんね。
959: 2014/05/11(日) 21:54:26.03 ID:g17dz7fj0(1)調 AAS
松本は、
言ってたことと、やってることが違うから
言葉が軽い
960: 2014/05/11(日) 21:54:59.81 ID:cyjvo2F70(3/3)調 AAS
発言から創造力無いんだなと思ったし、一応社会的ニュース扱ってるのに
自ら情報収集と事柄を理解しようとする事もしてなさそうだし
そういう姿勢がそのまま映画に反映されてんだろな
961(1): 2014/05/11(日) 22:02:39.56 ID:YtNCn+Lq0(1)調 AAS
遺書に書いてた事と真逆の事をやってるって
いつものこらえ笑いでネタにしてたけど
あれは見るに耐えなかった
962: 2014/05/11(日) 22:05:11.80 ID:Aavu2OdjO携(1)調 AAS
作者は作品に対して神様だし、内容に他人が干渉すべきでないってのも確か。
作品に対する全権限を持つ以上、作品が起こす影響に対しても責任を持たなきゃならんだけの話。
963: 2014/05/11(日) 22:10:29.06 ID:GRXUVlYD0(1/3)調 AAS
実在の場所と実名で創作物の自由とかwww
低偏差値の高卒芸人てやっぱアホしかいないのな
964: 2014/05/11(日) 22:15:10.18 ID:93/Grw3U0(1)調 AAS
松本は、この手のインチキ漫画がお似合い
965: 2014/05/11(日) 22:15:10.56 ID:GRXUVlYD0(2/3)調 AAS
>>961
あれは未来の自分を皮肉った自虐ギャグだったんだぜ。
さすが松本人志さんや。
966: 2014/05/11(日) 22:15:28.57 ID:FFIPFob90(5/5)調 AAS
村上春樹は「たばこポイ捨ては、○○町ではみんなやっている」と著作でサラッと書いた。
しかし町からの抗議をうけ、即座に謝罪したうえで単行本化の際には地名変更を約束。
表現の自由と、その責任の取り方。
967(1): 2014/05/11(日) 22:16:14.67 ID:GRXUVlYD0(3/3)調 AAS
擁護派も論点が見えてないアホばかりだなw
968: 2014/05/11(日) 22:20:33.87 ID:b57Yv/qv0(1)調 AAS
小学館サイドが「今回のスタッフの足取りを海外の放射能調査団を派遣して精密な放射能量調査を続けて検証しようとしたら日本政府から猛烈な反対行動を受けてできなかった」って言うのはマジか?
969: 2014/05/11(日) 22:24:14.29 ID:4KfWlanp0(1)調 AAS
ほんとこの坊主は浅いよなあw
970: 2014/05/11(日) 22:28:34.47 ID:tgtC/mKh0(1)調 AAS
芸能界は最近俺たちの批判するなって意見出しすぎだろw
971: 2014/05/11(日) 22:31:11.20 ID:AW3PSBbK0(1)調 AAS
ということは
週刊誌等があることないこと書いても
記者に表現の自由があるので一切文句はないということになるが
ではなぜこの番組で週刊誌や写真誌の記事が間違ってると文句を言ってるのだろう
理解に苦しむな
972: 2014/05/11(日) 22:31:17.90 ID:9p6m0BX+0(1)調 AAS
岩城滉一の発言がいちばん薄っぺらだった
そのくせ番組にもっと出せとか
そんなコメントしか出来ないのに出てくんな
973: 2014/05/11(日) 22:36:47.35 ID:zAg3hb7yO携(1)調 AAS
いくら何でも幼稚すぎるだろ、っていうか昔からこんなものか、つまらなくなって悪い部分だけが残ったな
974: 2014/05/11(日) 22:39:50.86 ID:fO45+8mt0(1)調 AAS
>>1
アホなくせに文化人ぶるんじゃねぇよ
お笑いだけやってろって。笑えないけど。
975: 2014/05/11(日) 22:41:51.39 ID:tjcS/IVF0(2/3)調 AAS
ええええええええええええええ?????????
976: 2014/05/11(日) 22:43:08.26 ID:qoNTWLFV0(1)調 AA×
>>967
![](/aas/mnewsplus_1399780503_976_EFEFEF_000000_240.gif)
977: 2014/05/11(日) 22:43:28.88 ID:kQbJJCgx0(1)調 AAS
松本さんは自分に関するまったくのデマを書かれても文句を言わないんですね
978: 2014/05/11(日) 22:45:03.70 ID:MG4PyjvHi(2/2)調 AAS
次回作アニメらしいなw
979: 2014/05/11(日) 22:45:19.59 ID:tjcS/IVF0(3/3)調 AAS
馬鹿が哲学やらなんやらをかじると失敗するという典型ですな
980: 2014/05/11(日) 22:46:50.90 ID:q0nYpPJJ0(1)調 AAS
法的に問題があるような過激な意見を主張するならまだしも、批評したりつっこんだり要望したりするのは読者の権利
つまらない作品なら打ち切れと言われる。これも普通
作者には意見を無視する権利もある。そうすりゃ良い
それがイヤなら作品を世に出すなよ。チラシの裏に書いたり、ハンディカムで撮影して自分の周りだけで楽しめば良い
981: 2014/05/11(日) 22:48:30.96 ID:ECfgkOhh0(1)調 AAS
>>17
バカなの?
982: 2014/05/11(日) 22:50:00.37 ID:sY8GWsuF0(1/2)調 AAS
物語をつくる仮想世界では神のようなもんだろうけど、現実社会にその考えを持ち込んで語っているなら
相当頭悪いとしか言えない。
983: 2014/05/11(日) 22:55:26.50 ID:FKrfoH860(1)調 AAS
岩城には笑ったわw
984: 2014/05/11(日) 22:57:52.40 ID:VfzLvNek0(1/2)調 AAS
> 215
おれも >213 書いたやつ馬鹿だと思う。
論点ずれまくり
985: 2014/05/11(日) 22:59:15.91 ID:VfzLvNek0(2/2)調 AAS
> 215
おれも >213 書いたやつ馬鹿だと思う。
論点ずれまくり
986: 2014/05/11(日) 22:59:34.83 ID:eqGcEHBaO携(3/3)調 AAS
松本ってバカだな
987: 2014/05/11(日) 23:02:34.56 ID:sY8GWsuF0(2/2)調 AAS
こいつは自分の映画をボコボコに批判されまくって逝かれポンチになっちまったんだろうな。
だいたい、映画っていろんな人がそれぞれの感性で受け止めてなんぼであって、その答えがフルボッコの批評なら受けるしかないだろ。
こいつは、自作の映画を見た人間から全て同じような賛美を受けて、神様になった気分になりたいんだろうか。
そうなっても、それは神様気分で、神様じゃ無いけどな。
ようするに誰も神になんかなれるわけない。
988: 2014/05/11(日) 23:20:13.67 ID:MyggDMup0(2/2)調 AAS
爆笑太田そっくり
989: 2014/05/11(日) 23:22:45.04 ID:hbyb3Wiv0(8/9)調 AAS
ここ数年の松本は自分の映画が大コケして自分の番組の視聴率が低いのは、
クレーマー気質のアホ一般人のせいで規制が増えてやりたいことが出来なくなったからとかほざいてるが、
そもそも自分のやってることが最高につまらないからって発想には至らないのか?
それがすべての解答なのに
990: 2014/05/11(日) 23:23:25.49 ID:bOkIojN/0(1)調 AAS
批評に関しては評論家が神か・・・
出すのは自由だが批判も自由。
991: 2014/05/11(日) 23:43:56.61 ID:Z0eblQL+0(1)調 AAS
常識がないなぁ
992: 2014/05/11(日) 23:44:56.57 ID:jEAusqSc0(1)調 AAS
いや、このキチガイ作者も元町長キチガイハナヂジイも真実だと言ってるからなあ
まっつんのそれは通用しないんだよなあ・・・
993: 2014/05/11(日) 23:46:00.64 ID:YaD3EL/r0(1)調 AAS
松本が正論を言ってるw
表現者なら当然の意見だな
994: 2014/05/11(日) 23:46:39.43 ID:oPOLt6FH0(1)調 AAS
>>1
漫画に関しては作者側に表現の自由があるのに
政治に抗議するのは当然っておかしくね?
政治家にだって言論の自由があるんだが何か?
995: 2014/05/11(日) 23:50:21.37 ID:YEDE9HV20(1)調 AAS
サヨク芸能人心底腐ってやがるw
996: 2014/05/11(日) 23:51:33.68 ID:Bm4cJyV4O携(4/4)調 AAS
見てない人が多いんだろうな、このスレ
ホランが一番クセ悪い印象受けたわ
997: 2014/05/11(日) 23:57:33.56 ID:hbyb3Wiv0(9/9)調 AAS
『美味しんぼ』はなんだかんだ言って「作品」と呼べるが、松本の映画は作品じゃないよな
あれはただのゴミだ
998: 2014/05/12(月) 00:00:53.57 ID:EuKElhlFO携(1)調 AAS
神せん
999: 2014/05/12(月) 00:03:35.14 ID:gbQlXplO0(1)調 AAS
まったり
1000: 2014/05/12(月) 00:05:55.59 ID:9iJrxtMa0(1)調 AAS
人の映画にを偉そうに批評してたくせにw
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*