[過去ログ] 【芸能】松本人志「美味しんぼ」問題に持論「これに関しては漫画家さんが神」「作品はみんなで作るもんじゃない」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): 三毛猫φ ★ 2014/05/11(日) 12:55:03.82 ID:???0 AAS
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(50)が11日、フジテレビの報道番組
「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。漫画「美味しんぼ」に描かれた福島第1原発を
訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す描写が物議を醸している件について持論を述べた。
松本は「美味しんぼ」の描写に非難が相次いでいることについて、「最近、すぐみんな抗議する」と
近年の風潮に広げて話題を展開。政治への抗議は当然としながらも、この件については
「作品やから。みんなで作るもんじゃない。作者のものであって、周りが抗議したって…外部の人間が
ストーリーを変えろとかいうのは、ちゃんちゃらおかしい」と批判によって作品の内容を変えようとする
ことへの疑問を呈した。
自身も映画監督として活躍しているだけに「これに関しては漫画家さんが神、映画に関しては
映画監督が神なんですよ」と芸術作品は作者の側に“表現の自由”があると主張。「周りがごちょごちょ
言って変えろとか言うのは神への冒とく」と続けた。
問題の描写は、小学館の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の4月28日発売号に「福島の真実編」として
掲載。雑誌発売後、「風評被害を助長する内容ではないか」などと同誌編集部に批判が寄せられていたことが
判明した。
これを受けて原作者の雁屋哲氏(72)は今月4日に更新したブログで「ここまで騒ぎになるとは思わなかった」と
感想を述べ、続編で「もっとはっきりとしたことを言っているので、鼻血ごときで騒いでいる人たちは
発狂するかもしれない」と同氏が取材した福島の姿を描き続けることを宣言していた。
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
「ダウンタウン」の松本人志 Photo By スポニチ
画像リンク
![](/?thumb=088ef8982717295f7a1ea02948085d7f&guid=ON)
2: 2014/05/11(日) 12:55:35.62 ID:r2AEp5wI0(1)調 AAS
うっふぉ!
3: 2014/05/11(日) 12:56:30.61 ID:wyxo+xV30(1)調 AAS
ごって若手やん
4: 2014/05/11(日) 12:56:41.58 ID:zZaCMSV30(1/2)調 AAS
まけへんで
5: 2014/05/11(日) 12:56:53.77 ID:r/S/n5mf0(1/2)調 AAS
松本ってホント頭悪いなー
6: 2014/05/11(日) 12:57:36.62 ID:YmNZ2io/0(1)調 AAS
これ実在の胡散臭いジジイが出てきてるし
7: 2014/05/11(日) 12:58:09.05 ID:jKJeUscnO携(1/5)調 AAS
ダウンタウンの番組はもう見ない
8: 2014/05/11(日) 12:58:13.54 ID:Phb4Y0VP0(1)調 AAS
貧乏神
9(3): 2014/05/11(日) 12:58:32.66 ID:DMy4SecOO携(1)調 AAS
相変わらずこの国は
本当のことを言うと叩かれるな
10(1): 2014/05/11(日) 12:58:36.88 ID:+fVgOzFp0(1)調 AAS
事実関係は間違ったら駄目だろw
もうこんなアホな番組やめろよw
11(3): 2014/05/11(日) 12:59:00.72 ID:+UU+vUhN0(1)調 AAS
じゃあお前がネットで叩かれてもそれは
叩いてるやつの「表現の自由」があるんだから
文句言うなよ
12: 2014/05/11(日) 12:59:11.57 ID:T50AOW3A0(1)調 AAS
頭の良し悪しで人を判断する奴は金持ちにはなれない
13: 2014/05/11(日) 12:59:20.17 ID:eU+QsOU90(1)調 AAS
まっつんは特撮も漫画も好きな子供だったからな
漫画家を馬鹿にする屑をゆるさへんで
14: 教祖 ◆EH.RXj4cVQ 2014/05/11(日) 12:59:32.75 ID:A5FXfQSE0(1)調 AAS
| ∇ ` )。。oO( まっつん好きやけど アホやからな
15: 2014/05/11(日) 12:59:50.21 ID:7tKonJge0(1)調 AAS
ちょっとズレてると思った…
16: 2014/05/11(日) 12:59:57.56 ID:/5tM0qkQ0(1/2)調 AAS
アホちゃうか
フィクションだったら実在の人物と関係ありませんで済むんだよ
17(2): 2014/05/11(日) 13:00:20.51 ID:+SVGMX0E0(1)調 AAS
>>1
じゃあ、松本の生家や故郷が汚染されてると誤認させる漫画を描いても良いんだ?
18: 2014/05/11(日) 13:00:30.89 ID:oy1OIYsu0(1)調 AAS
松ちゃんはコロコロ意見変わるからまともに相手しちゃダメ
19: 2014/05/11(日) 13:00:37.53 ID:tq6Evz3R0(1)調 AAS
ある週刊誌が松本に関してあることないこと書いても
記事に関しては記者が神だから
抗議はしないと
なるほどね
20: 2014/05/11(日) 13:00:42.50 ID:F4bOUePw0(1)調 AAS
美味しんぼは売国小学館が出してる
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!靖国神社で全裸の撮影のキチガイ韓流ババアの北原みのりを最初に売りだしたのも売国小学館です。
出版社は電波垂れ流しで濡れ手で粟のテレビ局じゃないのです。小学館みたいな大手出版社が多数派の保守を敵に回してやっていけるわけがない。
出版社は一冊ずつ手にとって買ってもらわなくちゃいけないんだから、不買運動のダメージをモロに受ける業種なのです。生活必需品でもないしね。
出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる
外部リンク[html]:www.shogakukan-cr.co.jp
小学館がパチンコ屋と業務提携
不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL
あだち充・・・MIX 青山剛昌・・・名探偵コナン 大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙 畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE さいとう・たかを・・・ゴルゴ13
ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です
↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう
・集英社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・小学館集英社プロダクション
21: 2014/05/11(日) 13:00:45.75 ID:peQ0Foka0(1/2)調 AAS
クサレ尼崎
22: 2014/05/11(日) 13:01:02.91 ID:I2JUWjpB0(1)調 AAS
つまり松本を貶めるようなマンガを描いたとしても、神だから文句言われることも訴えられることもないわけだな
23: 2014/05/11(日) 13:01:17.12 ID:nMR/CaLi0(1)調 AAS
嫌なら見るな
24: 2014/05/11(日) 13:02:08.23 ID:UtBmojs00(1)調 AAS
オワコン
25: 2014/05/11(日) 13:02:18.54 ID:wlsn+6r+0(1/2)調 AAS
頭悪すぎるぞこのクズ芸人
26: 2014/05/11(日) 13:02:21.92 ID:LN7xktMy0(1)調 AAS
週刊誌を訴えるのも禁止なん?
27: 2014/05/11(日) 13:02:26.47 ID:gKrH92Cx0(1/2)調 AAS
じゃなんの根拠もない週刊誌の創作に怒るのはなんでだよ
週刊誌が神なんだろ?
28: 2014/05/11(日) 13:02:46.51 ID:kr3xmkZY0(1)調 AAS
日本の出版社における少年漫画編集者の姿
※自主規制なんてしていません※
編集者「ここのネームはこうしよう
ここ入浴シーンね
裸入れて
とにかく脱がせて
楽屋落ちはダメ」
画像リンク
編集者
「そいでもってバニーが出てきて妄想があれこれして
感動!愛!涙!見せ場!色っぽく!」
画像リンク
編集者「てめぇこの世界で2度と仕事できないようにしてやるぞ!」
画像リンク
元チャンピオンの編集者
「あの時もっと徹底的に潰しとけばよかった」
(↑他誌に行った漫画家に対して)
画像リンク
秋田書店「5名様に当たります」はウソだった。
外部リンク[html]:www.asahi.com
29: 2014/05/11(日) 13:02:52.58 ID:KZ9BqpR10(1)調 AAS
松本人志って誰?
30(1): 2014/05/11(日) 13:03:08.83 ID:FiStcectO携(1)調 AAS
どうせフィクション(作り話)なんだからどんな風に描いたって別にいいだろ
叩いてる奴等はアホ
31(1): 2014/05/11(日) 13:03:38.74 ID:yWFM8CFR0(1)調 AAS
なんでも神認定したがるのは大抵バカ
32: 2014/05/11(日) 13:04:48.49 ID:bs62YdrJ0(1)調 AAS
誰も内容変えろとは言ってないよ。載せんなって言ってるだけで
33: 2014/05/11(日) 13:04:52.56 ID:y/lY5yd+0(1/2)調 AAS
おいしんぼ擁護を通じて、自分の作品擁護を説いてた感じの発言だったw
作品を作ってる奴は偉いんだ、お前らがどうこう言うな的な
34: 2014/05/11(日) 13:05:02.56 ID:4UhmhPcr0(1)調 AAS
表現の自由には反論も伴うから
批判しちゃダメってのは効かない
35: 2014/05/11(日) 13:05:04.58 ID:r/S/n5mf0(2/2)調 AAS
>>30
フィクションだって言ってるの、信者だけだよ?
36: 2014/05/11(日) 13:05:17.78 ID:v/L9/Iml0(1)調 AAS
自分の糞映画に対して言ってるようなもんだね
37: 2014/05/11(日) 13:06:45.88 ID:70/FCMwj0(1)調 AAS
根拠もなく他社の差別につながるような描写を問題視してるわけでね
38: 2014/05/11(日) 13:06:47.96 ID:jjviJ+9h0(1)調 AAS
m9(・∀・)ニヤニヤ
39(1): 2014/05/11(日) 13:07:06.79 ID:Cj4Fuq9V0(1)調 AAS
松本の映画をボロクソに批判する漫画があったら顔真っ赤にして怒りそうw
40: 2014/05/11(日) 13:07:15.74 ID:7+PmV7fn0(1)調 AAS
美味しんぼって原作者と作画と別れてるから
松本がどっちを指して漫画家さんと言ってるのかちょっと悩む
41(2): 2014/05/11(日) 13:07:41.59 ID:J7kzGsM00(1)調 AAS
同じ事を安部ちゃんが言及する→安部ちゃん神
同じ事を松本人志が言及する→氏ね
何を言うかより、誰が言うかが大事なんだよ
42: 2014/05/11(日) 13:07:43.97 ID:ZRH92Edh0(1)調 AAS
>>9
もうほんとこれ
2ちゃんに書き込んでた企業名やらが流出してからは、ほんとに金もらって火消ししてるやつらがいるんだなと信じるようになったわ
43: 2014/05/11(日) 13:07:46.70 ID:iT6lSCeF0(1/2)調 AAS
神はお前らの世界だけであって
一般社会には関係ない
44: 2014/05/11(日) 13:08:05.58 ID:rmZWWts80(1)調 AAS
TVで発狂って言っても大丈夫なんだな
45: 2014/05/11(日) 13:08:16.22 ID:cdNt/Lp10(1)調 AAS
まあその通りだけど、それは別に論点じゃないから。
取材したかはしらんが、それで主張していることが客観的に正しいか?ということ。
46: 2014/05/11(日) 13:08:18.48 ID:gKrH92Cx0(2/2)調 AAS
松本は今後ゴシップ記事に一切文句言うなよ
47: 2014/05/11(日) 13:08:20.58 ID:zjhJfuwp0(1)調 AAS
人の意見を用いず映画が毎回爆死してるやつが何を抜かしおる
48: 2014/05/11(日) 13:08:31.44 ID:t5/mW6yj0(1)調 AAS
表現の自由は保障されなくてはいけない
でもそれは何を書いてもいいのとは違うんやで
どこぞの芸人が週刊誌の記事を名誉毀損で訴えたのは何?
あれだって表現の自由になってしまう
ダブスタやな
49: 2014/05/11(日) 13:08:31.88 ID:+VJWnQJV0(1)調 AAS
本質が理解できてないな・・・頭悪いんだから無理に話題に乗らなくてもいいのに
50: 2014/05/11(日) 13:08:48.67 ID:zJv3FHmR0(1/23)調 AAS
言論の自由、表現の自由を作り手側が主張するなら、
作品を見た側が、それを見て意見するのも言論・表現の自由なんだよ
クソ映画見て、クソつまんないって言うのも、
漫画見て抗議するのも、見た側の自由
批判や抗議が嫌なら、作品を世間に出すなよ
コイツの発想って、作り手側だけが「特別」
そういう選民意識しか感じない子供みたいな意見だよね
51: 2014/05/11(日) 13:09:16.46 ID:H2vfCAfU0(1)調 AAS
松本の考えはとても50歳のオッサンとは思えん
さすがにもうちょっと思考力を付けたほうがいいんじゃないか
52: 2014/05/11(日) 13:09:16.71 ID:eCFCGKz50(1)調 AAS
こいつほんまに頭悪いな
53: 2014/05/11(日) 13:09:48.54 ID:YuA+Tibj0(1)調 AAS
それより、めちゃイケの阿呆方の件に触れなかった事のほうが不自然。
同じフジテレビだからだろうけど、情けない。
54: 2014/05/11(日) 13:09:56.19 ID:Uk31/HXl0(1)調 AAS
表現の自由の解釈を間違えてるな
憲法をもっと勉強した方がいい
まあこいつの頭じゃあ無理かw
55(1): 2014/05/11(日) 13:10:10.44 ID:5iEy31o50(1)調 AAS
表現の自由、ってのは、「何を書いてもいい」って意味ではない。
まして、雁屋哲は「私は真実しか書けない」と抜かしている。
それで大きな迷惑を被ったり、誤解を招きかねない内容が
載っているなら「抗議」したり、差し止めを求める権利も、
当然ながらある。
在日朝鮮人の嫁に尻尾振って、伊良部と同じ末路を迎えて
身ぐるみ剥がれて無縁仏コースだわな。
松本人志は一度でも「島田紳助」に関するコメント出したか?
生活保護芸人河本準一への批判は? タブーだらけで大手芸能
事務所のタレントは一切、ネタにもしない吉本芸人が、偉そうに
「表現の自由」とぬかすな。
自由ってのは背負うべき義務を果たした奴が言えるんだ。
強い相手には一切吠えないクソ芸人が言っていい言葉じゃない。
表現する自由を守りたいなら「都合がわるいことは」隠ぺいする
習慣を辞めろ。
56: 2014/05/11(日) 13:10:10.84 ID:a4aUA8240(1)調 AAS
松本がそう言ってるならその逆が正しいのではないか
あれ、朝日新聞と同じ状態になってるw
57: 2014/05/11(日) 13:10:20.75 ID:aEZ9aWo00(1)調 AAS
これは作者が「あくまでもフィクションです」って言っているなら
松本の発言は「お前の言うとおりだ」と納得できるんだが
あいにくと作者はフィクションじゃなくてドキュメンタリーのつもりで描いている
作者は「フィクションです」ではなく「事実です」と強弁している
ここですでに松本の言う「作品」では無くなってるんだよ
そこを松本はわかってない
58: 2014/05/11(日) 13:10:36.82 ID:X2FbmIpX0(1)調 AAS
吉本芸人が犯罪やったら起用してて吉本の株主でもあるテレビ局が炎上したように
連載元の小学館に抗議行ってんじゃん
59: 2014/05/11(日) 13:11:09.06 ID:9EbKXxYMO携(1)調 AAS
全くの創作だったら松ちゃんの言う事もわかるけど
福島の真実とかタイトルついて実在の人出てきてるしなあ。
60: 2014/05/11(日) 13:11:09.54 ID:5h/npM5A0(1)調 AAS
この番組の裏タイトルはマッチャンにおまかせだな
61: 2014/05/11(日) 13:11:48.78 ID:2bXM3uFv0(1)調 AAS
「内容を変えろ」なんていう一部の極論にだけ
焦点をあててミスリードさせてるんだよなあ
論点ずらしにもほどがある
62: 2014/05/11(日) 13:11:59.59 ID:r2JuLjY20(1)調 AAS
批評も批判もクレームも付けられたくなかったら自分の家でチラシの裏にでも書いとけよ
63: 2014/05/11(日) 13:12:03.51 ID:MA+ZuiBz0(1)調 AAS
批判も自由なんですが
64: 2014/05/11(日) 13:12:06.59 ID:6kyxIUmT0(1)調 AAS
慰安婦や南京と同じで言ったもん勝ちてこと
65: 2014/05/11(日) 13:12:22.82 ID:cdKksgbb0(1)調 AAS
ニュースに文句言うだけコメンテーターやって小銭稼いでる姿を
若い頃の松本が見たらなんて言うだろうな
66: 2014/05/11(日) 13:12:47.57 ID:MjotoPI80(1/2)調 AAS
作家が何を書くのも自由なんだけど
その責任を負わなければいけない。
ただそれだけの話でしょ?
訴えられるなりなんなりすればいい
67(1): 2014/05/11(日) 13:12:59.58 ID:zZaCMSV30(2/2)調 AAS
なにがいいたいんだよこいt
68(1): 2014/05/11(日) 13:13:01.93 ID:53ZcQ5rw0(1)調 AAS
>>41
まさにこれ
安倍、自民党の言う事ならおまえらマンセーだもんな
工作員雇ってるってのはガチなんだろうな
69: 2014/05/11(日) 13:13:45.59 ID:L3hR9eOQ0(1)調 AAS
面白くもなんともない映画作る笑いの神もおるもんなんやな
70: 2014/05/11(日) 13:14:02.54 ID:nRIh3LvB0(1)調 AAS
いや、美味しんぼは取材した上でのあれだからwww
クソの頭の中からウンコひねり出すような映画と一緒にすんなwww
71: 2014/05/11(日) 13:14:10.65 ID:iT6lSCeF0(2/2)調 AAS
ああ早くこいつらがこんな勘違いできないほどに
終わってほしいわ
72: 2014/05/11(日) 13:15:20.85 ID:5dU0TXgz0(1)調 AAS
ハーフのタレントと同意見だったは
73(1): 2014/05/11(日) 13:15:27.41 ID:S/xA0gDS0(1/2)調 AAS
>>17
金をいくら積まれても危険な放射能を誘致する脳無しは尼崎にはおらん。
小銭欲しさに原発建設の押し切られ、大事なふるさとを永久に売り飛ばした
福島の罪は重い。
ごめん、プルトニウムの半減期は二万五千年なので永久は言い過ぎた。
返還まで百年待った香港のように二万五千年待ってくださいw
74: 2014/05/11(日) 13:15:38.25 ID:gNn4GyYG0(1)調 AAS
冒頭で松本が、『裏の爆笑問題』って普通に発言しててワラタ
和解は本当だったんだな
75: 2014/05/11(日) 13:15:59.78 ID:ODlNp1KPO携(1/3)調 AAS
つまり松本の映画が大コケしたのは松本の責任じゃないと?
76: 2014/05/11(日) 13:17:27.83 ID:Z+ZrzC/80(1)調 AAS
作り手側の傲慢だな
77: 2014/05/11(日) 13:18:02.49 ID:2OT2eGhe0(1)調 AAS
この人。もう原作者と同じ韓国側の人間だし
78: 2014/05/11(日) 13:18:08.61 ID:CdZ3CGJu0(1)調 AAS
フィクションと断っておけばいいのに
79: 2014/05/11(日) 13:18:21.64 ID:gqRkQMpp0(1)調 AAS
松本って、やっぱ頭悪いよな。
指摘されてる問題は、個人の範囲で収まらないのに。
80: 2014/05/11(日) 13:18:53.47 ID:oXENJwjW0(1)調 AAS
自民とネトウヨは真実を言うと徹底的に叩くよね…
81: 2014/05/11(日) 13:19:05.65 ID:879UZboc0(1)調 AAS
批判を受けるのが嫌なら
チラシの裏にでも書いて
自分一人で楽しめ
どちらか片方だけ欲しいってのは
公に表現する以上ありえない
82: 2014/05/11(日) 13:19:10.91 ID:3lcYNBq5O携(1)調 AAS
裸の神様
83: 2014/05/11(日) 13:19:12.79 ID:qDBtkIAD0(1)調 AAS
週刊現代より
吉本興業元社長の中邨秀雄氏が沈黙を破ってぶちまける
「このままでは吉本はおしまいですわ」
39億円の大赤字
「大崎社長肝いりのプロジェクトである、松本人志の映画がコケた。
1本10億の制作費がかかっている。
大日本人はまだマシでしたが、「しんぼる」と「さや侍」は回収率が2〜3割だと担当者が嘆いていた。
吉本社員はさらに嘆く
「社員として許せないのは、あれだけ松本人志は映画が失敗しているのに既に4本目を作ろうとしていることなんです。
今度は大規模な海外ロケを敢行すると噂されています。
これ以上、赤字を積み上げてどないするつもりや!
と大崎社長には心の底から言いたい。
もちろん、言えるわけないですが…」
吉本興業元社長・中邨秀雄氏が言う
「紳助もそうやったけど、最近、吉本は芸人だけやなくて社員までテレビ局で評判が悪い。
やっぱり吉本は大きくなりすぎたんやな。テレビ局に株を買わして、出演枠を独占するような状態になってしもた。
それで傲慢になったらアカンのや。
ホンマやったら平身低頭でせなアカンのに」
84: 2014/05/11(日) 13:19:15.54 ID:yRQ0Y7EI0(1/5)調 AAS
表現の自由において作家は法に反しない限り作品を自由に作れるんだが
その作品に対して称賛も批判も受けるわけだ
表現の自由を行使するなら、それに関わる全てのレスポンスに対して向き合わないとね。。。
すぐに批判というが、受け手側の発信ツールが発達したから
可能になっているわけで、それは時代の流れですな
すぐに批判されるのがダメなら、すぐに称賛されるのもダメでなければおかしいですわな
批判がダメで称賛はOKなんて考えなら、表現者が世に作品を出さず仲間内だけでやっていればいいわけです
商業作品なら批判も称賛も覚悟して出すべきですわな
今回の件はそれとは別個に、雑誌の出版権を持つ小学館が
美味しんぼの表現を問題視せず、編集権を持ちながらNGをださず雑誌に掲載し
その雑誌を出版し流通に乗せたことの方が問題ですわな
85: 2014/05/11(日) 13:19:30.84 ID:oO+9pY3hO携(1)調 AAS
松本まで引っ張り出してきたかw
おかしな商品や詐欺師に批判する権利は国民にはあんでしょ?
なんで、サヨマスゴミだけは神聖にして侵されざる存在なの?
86: 2014/05/11(日) 13:19:34.88 ID:Ouh/eGtP0(1)調 AAS
>>1
何言ってんだこれ?
全然関係ない話だろ
87: 2014/05/11(日) 13:19:46.70 ID:zQAd82s40(1)調 AAS
こんなくだらない事で記事になるってダウンタウン松本は大人気だな
88: 2014/05/11(日) 13:19:46.94 ID:zJv3FHmR0(2/23)調 AAS
これ今日の番組だろ?
番組終わってすぐに記事が出て、
そしてすぐにこのスレが立つ
こいつの幼稚で偉そうな意見を、
見せられるとウンザリするわ
89: 2014/05/11(日) 13:19:55.59 ID:RLjjn//J0(1)調 AAS
赤ちゃんタレントの真髄。
八百長勝負ばっかりで50年。
90: 2014/05/11(日) 13:20:01.76 ID:ETtM4/800(1)調 AAS
ノンフィクションって作者も出版社も言ってんだから、神も糞もない
実在する県にありもしないホラで被害与えてるのに何言ってんだ、アホ
91(1): 2014/05/11(日) 13:20:14.75 ID:MjotoPI80(2/2)調 AAS
>>73
汚染された福島と尼崎って同じようなもんじゃんw
92: 2014/05/11(日) 13:20:49.60 ID:1XWdBoyM0(1)調 AAS
持論を展開するのには問題ない。
それに対する反論もまた然り
それだけのこと
93: 2014/05/11(日) 13:20:52.75 ID:R65pzDiR0(1)調 AAS
※この作品は料理漫画です
94: 2014/05/11(日) 13:20:58.73 ID:VeK5kD3pO携(1/3)調 AAS
ネトウヨざまああああああ
95(1): 2014/05/11(日) 13:21:03.54 ID:Ad0dj9sVO携(1)調 AAS
実際、鼻血出てる人が多いいの?
96: 2014/05/11(日) 13:21:40.16 ID:BzqIRpyQ0(1)調 AAS
>>39
画像リンク
![](/?thumb=e6d3c70e47d459f979e0df4082390278&guid=ON)
97: 2014/05/11(日) 13:21:42.64 ID:sFjHv3jR0(1)調 AAS
>フジテレビの報道番組「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。
こんなことするまでに落ちぶれたんだな、消え去るように頑張れ
98: 2014/05/11(日) 13:22:04.57 ID:ZzTwcuSD0(1)調 AAS
今日もまた真実をもみ消したい工作員が大量に湧いてるな
そんなに東北関東茹でガエル計画に協力して楽しいか
99: 2014/05/11(日) 13:22:17.78 ID:YuxqQX1AO携(1)調 AAS
昔みたいに作家の住所載せれば問題起きないのにな。
100: 2014/05/11(日) 13:22:20.94 ID:yRQ0Y7EI0(2/5)調 AAS
批判が嫌で、称賛だけ受けたいなら商業ベースでやらず
仲間内だけの発表会でもしてろ
商業ベースで仕事している人間がこういうこと言うとは
商業ベースで作品を発表する資格がないですわな
松本人志はオワコンですわ
101: 2014/05/11(日) 13:22:45.89 ID:MVdF+2lEO携(1/2)調 AAS
松本はバカなのかなぁ
そういう問題じゃないと理解できないほど
102: 2014/05/11(日) 13:22:46.56 ID:k0nqHAeE0(1)調 AAS
ほんと松本ってなにもかもたけしの後追いだよな
しかも教養がダントツでないから酷いことになってる
103(1): 2014/05/11(日) 13:22:51.70 ID:EbsAf1zv0(1)調 AAS
>批判によって作品の内容を変えようとすることへの疑問を呈した
って書いてるだろ
描くのは自由だろう 当然それに応じた責任も伴うが
104: 2014/05/11(日) 13:23:35.62 ID:zJv3FHmR0(3/23)調 AAS
こういう稚拙で幼稚な意見ばっか言って、
もう信者も擁護しなくなってじゃん
105: 2014/05/11(日) 13:23:54.81 ID:l2rvyYU+0(1)調 AAS
じゃあ福島県民の前で言ってみろ
何が神だ!ふざけんな!
もうテレビに出てくんな!
106: 2014/05/11(日) 13:24:16.73 ID:PiE3gK7m0(1)調 AAS
もし事実だとして、漫画家にすっぱ抜かれた週刊誌は廃刊すべき。
107: 2014/05/11(日) 13:24:26.62 ID:d3SFqp5S0(1)調 AAS
さすが有吉さん
108: 2014/05/11(日) 13:24:36.83 ID:wy2brTqA0(1)調 AAS
>>9
だな。こんだけ国民が怒っていても、在日朝鮮人のヘイトクライムやらしばき隊の横暴やらは
完全隠蔽されるものね。
109: 2014/05/11(日) 13:24:53.43 ID:G3Wr4dFG0(1)調 AAS
才能があるのにバカってのはもったいないよなw
110: 2014/05/11(日) 13:25:48.46 ID:MVdF+2lEO携(2/2)調 AAS
>>95
エッチな中学生くらいだよ
111: 2014/05/11(日) 13:27:26.55 ID:/5tM0qkQ0(2/2)調 AAS
小林よしのりのも反日漫画も
マンガって表現だと簡単に虚実を綯い交ぜにしたり
実在の人物でも顔の表情とか幾らでも誇張出来るから
ドキュメンタリーより質が悪いと思ってる
112: 2014/05/11(日) 13:27:33.77 ID:Oos1jKbJ0(1)調 AAS
松本って若い自分どういう環境で仕事してたんだろうな
感覚がヅレてるとかではなくて、備わっていないといけないモノが欠損してるんだよね
何言ってんだこいつw的なさ。
113(2): 2014/05/11(日) 13:28:13.83 ID:Xq2EhRmp0(1)調 AAS
いつから放射能って安全みたいになったの?
114: 2014/05/11(日) 13:28:30.87 ID:4QWcDPv+0(1/2)調 AAS
抗議する人に抗議するなというのはちゃんちゃらおかしい。ここは中国か?ってことになる。
115: 2014/05/11(日) 13:28:38.52 ID:AFVgQNIv0(1)調 AAS
>>55
まさにその通りだと思います。
自由、そして表現の自由とは、何でも有ではない。
汗を流し血を背負いその義務を直視し実践している者だけが言える言葉。
真実をとことん貫き通して本質を見とどけた者だけが言える言葉。
むやみやたらに「自由」を叫びたがる人間ほど真実を知らない。
116: 2014/05/11(日) 13:28:40.84 ID:zJv3FHmR0(4/23)調 AAS
>>103
差別表現に近いと思うけどね
それへの批判の結果、
打ち切りや内容変更なんていくらでもあるだろ
そもそも、作品を見て精神的苦痛を受けた人や、
風説被害が出た場合の責任を、たかだか作者が取れるの?
会社への抗議は妥当だと思うよ
117: 2014/05/11(日) 13:29:31.12 ID:bViuaNq50(1)調 AAS
嫁がキムチだから仕方ない
118: 2014/05/11(日) 13:29:49.89 ID:n54v+/Qv0(1)調 AAS
最近、人と違った主張してご意見番気取ってる輩多いよなぁ。松本、岡村〜でもさぁ、大多数がうける印象も大事だぜ。足並みそろえるのと自分を持つのはちがうんだよな。
119(1): 2014/05/11(日) 13:30:03.78 ID:2JjWNnyA0(1/3)調 AAS
鼻血の件が真実ならばあの漫画は素晴らしい告発になるけど、
もし嘘ならば大変な風評被害だ。
分かり易くすると、ある漫画家が信念に基づき
「松本人志は過去に幼女をレイプしたことがある」という内容の
漫画を描いて告発したとする。これが真実なら素晴らしい告発だけど、
嘘なら大変な名誉毀損だ。
さて、松本人志はどうする?まさか黙ってる訳にもいかないだろう?
120: 2014/05/11(日) 13:30:21.51 ID:Rf44AJCzO携(1)調 AAS
作ったり吐いたり思ったりは止めねーよ別に
どんだけバカくさかろうがそいつの自由だからな
ただ公衆へ無責任に流布するなっつってんの
まさに「チラシの裏にでも書いとけ」だ
121: 2014/05/11(日) 13:30:50.56 ID:d1bJVDYJ0(1)調 AAS
芸人のダウンタウン松本は好きだけどただの松本人志はかなりのアホだからな
ワイドショーのコメンテーターなんてできる訳ない
あとゲストコメンテーターを遮ってまで自分がしゃべりたい東野はキャスターに向かないわ
122: 2014/05/11(日) 13:31:28.48 ID:IbDjjm1x0(1)調 AAS
昔は受け手側は言われっぱなしで言い返せ無かったもんな。
言い返す場がなかった。
その時の癖が抜けきれないんだろう。
123: 2014/05/11(日) 13:31:58.82 ID:NWwvBk9Y0(1)調 AAS
まあ作品作るまではそうかもね
でも公開(それも商業で)となると賞賛、批判双方されるのは当然ですな
つーか視聴者の批判で製作内容が変るメディアで言っても説得力に欠けるわなぁ
124: 2014/05/11(日) 13:32:12.61 ID:ab61wJGE0(1)調 AAS
漫画、それも商業紙は最低限編集者が関わって話作ってるんだが
それが無くなって本当に他者が口を挿めなくなって
神様状態で話を作るとこうなるんだよって例が今回の美味しんぼ
作品内容に一切他者の意見を取り入れたくなければ同人か自費出版するもの
125: 2014/05/11(日) 13:32:17.54 ID:5VjI+zOt0(1)調 AAS
>>11
頭悪いなお前。
はい、表現の自由。
126: 2014/05/11(日) 13:32:36.65 ID:UDFTGBnr0(1/2)調 AAS
作者が作り出した架空の世界なら神でも何でも良いが
勝手に実在のものを扱って迷惑こうむる人がいるのに何が
神だクズ芸人
127: 2014/05/11(日) 13:32:49.51 ID:Tt2ZMJbB0(1)調 AAS
>>9
本当のことを言うと
ではなくて
主張したいがために一部の本当のことだけを言う
から
批判されてるんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s