[過去ログ] 早稲田大学野球部Part94 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203(1): 2011/09/13(火) 15:47:56.60 ID:XR+9o4+v(1)調 AAS
思うに、馬鹿しか居ないんじゃないか?
それで単位取れなかったり補習したりで練習時間が減り、
結局野球の結果も出せない
推薦は要らないな
204: 2011/09/13(火) 15:55:40.52 ID:rpG/dVSg(1/3)調 AAS
>>203
アスリート推薦は1学年3人いれば十分。
AOで入ってくる人もいるし。
力を入れるべきなのは、育成していく環境、スタッフ、システムの問題解決だ。
205(1): 2011/09/13(火) 16:12:09.47 ID:p6js11Td(1)調 AAS
あれ?大事な早慶戦でビビッて12級連続ボール投げたキャプテンがいたような・・・
206: 2011/09/13(火) 16:52:13.31 ID:rAxIUa5M(1/5)調 AAS
>>195-196
まったくその通りだね。君はいいこと言うなあ。
俺も早稲田大学野球部OBだが、
昨年のような早慶戦の盛り上がり、駅伝の三冠などをみて、
早稲田という学校がどうして私学の雄にまでのし上がれたのか
分かるような気がしたわ。早稲田がスポーツに力入れて、
ものすごく強かったことがその原因の一つだな。文学や演劇も
盛んで、ようするに大衆の耳目を引きつける文芸やスポーツの
方面で卓越していたことだね。それで慶應や東大よりも上になった。
ついにはその名声から優秀な学生が集まり始めて、学力面でも
トップレベルの学生が最多になった。
つまりこれは今、野球推薦をかき集めている法政明治立教慶應、
そして東洋駒澤国学院青学中央、みんなやってることを先んじてやったんだね。
だから早稲田は人気も実力も抜群になった。
特に野球の早慶戦はそのルーツ的な存在だね。早稲田>慶應になったのも
この野球で早稲田が強くなったから。
そういう意味ではやはりこれからも野球推薦をバンバン入れてプロ選手を
多数送り出すべきだろう。 トクトク枠で1学年最低10名、野球推薦全体で
最低1学年20名は毎年確保すべきだ。甲子園出身のスター選手、あるいは埋もれている
実力派の高校生を続々と連れてきて、毎季優勝、毎年複数選手がプロ入りする最強チームを
作るべきだ。
207: 2011/09/13(火) 16:53:15.99 ID:rAxIUa5M(2/5)調 AAS
>>186-187
うん、俺も君の意見に大賛成だな。
早慶戦のぼろ負けは十分に予想されたことだが、
現実にそれが目の前に展開されて見るとあまりの
情けなさに声も出ないな。
負け方ってものがあるだろ。3−2とか5−3くらいなら
文句は言わんよ。一挙5点ってなんだよ? 今季はずっとこれだ。
じきに15−0で負けるだろうな。
岡村さんは絶対に今季でやめてくれ。これだけは頼むぞ。
いくら新任といっても到底この結果は許容できない。
新設の野球チームじゃないだろ。早稲田大学野球部は
読売巨人軍より古い日本の野球チームの盟主だぞ。しかも
去年は日本一。どうして今季いきなりリーグ五位なの?
監督は文句なしに今季で解任。それどころか早稲田の総長も
やめろ。OBや現役学生に陳謝しろ。トクトク枠を今期は
1学年30名以上取りまくって、新監督とともにチームを再建しろ。
早稲田大学野球部、史上最大の屈辱だぞ。
早稲田で金もらってるやつら全員責任取れよ。
自分の給料返納しろ。
抜本的なチーム改革のために、
野球推薦者を1学年30名以上取り、スタメンを
すべて入れ替えろ。今のスタメンは全員クビ。
もう2度と公式戦に出すな。岡村は解任。
新監督を選べ。
208: 2011/09/13(火) 16:54:00.54 ID:/y70CfBV(3/3)調 AAS
>>205
早稲田スレで未だにこういう下らない斎藤叩きしてる奴がいるのかよ
1年春から先発で投げ続けて4年間で斎藤が試合を作れなかった事など
数えるほどしか無いのにな
211: 2011/09/13(火) 16:58:19.54 ID:rAxIUa5M(4/5)調 AAS
>>135 >>145 >>154 >>162
>>171 >>179
うん、そうだね。俺も早稲田大学野球部OBだが、
早稲田大学野球部の今年の低迷から考えると、
これから最低でも五年くらいは相当な補強が必要だな。
つかそもそも早稲田は他校と比べて推薦が少なすぎる。
0809はたった二名。しかも無名の選手ばかり取ってしまった。
これじゃあ五位は当然。明治法政立教慶應は東都に負けない
ラインアップで補強しまくりだからな。
★野球推薦でトクトク10名(トップアスリート枠5名も含めて)
★全体で指定校推薦など文武両道系であと10名獲るべき。
★一学年20名は必要だね。
早稲田大学が必要とするのは、ガタイの大きいスラッガー候補や
エース候補。最近はとくに貧打だから、スラッガーは必要だ。
野手なら最低でも身長180以上。できれば185以上。投手なら185〜190台の
選手を獲ってほしいね。
ホームランガンガン打てるような。 明徳の北川君、習志野の泉澤、
皆川君、英明の中内君あたり。もちろんリードオフマンやエースも必要。
手なら、専大松戸の上沢君、習志野の泉澤君が早稲田に欲しいな。
千葉県からは早稲田のへの進学は多いし、今年の千葉県の高校生は
投手が大豊作だから、できる限り多く早稲田に入れてほしい。
212(1): 2011/09/13(火) 17:01:04.48 ID:rAxIUa5M(5/5)調 AAS
>>127-128
その通りだな。
2011大学野球部スポーツ推薦合格者数
明 治 15人 法 政 16人
中 央 14人 青 学 9人
駒 澤 19人 東 洋 15人
専 修 17人 国学院 15人
国士舘 14人 立 正 21人
日体大 21人 関東学院24人
横浜商大23人 筑 波 2人
外部リンク[html]:draft.liblo.jp
↑他大学はこれだけの野球推薦を獲得しているが、
早稲田大学は推薦はたったの四名、0809などは二名しか
獲らなかったために戦力は壊滅的になった。
★野球推薦毎年20名はとるべき。トクトク枠10名(トップアスリート枠5名含む)
は絶対確保すべき。
今年なら丸子君と石井君はきちんと取ったうえで、さらに北川君や
中内君も獲るべき。投手なら吉永君のほかに長身の投手を獲るべき。
213(2): 2011/09/13(火) 17:06:56.14 ID:rpG/dVSg(3/3)調 AAS
>>212
やっぱり早稲田卒じゃないなwwwwwwww
↓
276 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:09:20 ID:o6y8GOtN
>>273
うん、そうだね。早稲田大学野球部に入って、それから卒業してOBになってから
本当にうれしいと思うこと。
@早慶戦で勝って早稲田が春秋の六大学リーグ戦で優勝してくれること。
A早稲田実業高校が春夏の甲子園に出て優勝してくれること。
B早稲田のラグビーがリーグ戦や選手権で勝って優勝してくれること。
C早稲田の競走部が三代駅伝、特に箱根駅伝で快走して優勝してくれること。
D早稲田の在学生やOBの選手や監督がオリンピックたW杯で活躍してくれること。
これだけの楽しみをほとんど毎年味わわせてくれる大学学校って
早稲田以外にはないよな。俺から見ると、東大とか本当に何もなくてかわいそう。
慶應も強いスポーツは限られてる。早稲田だけだよ、これだけの名門で、今も
強いチームを持って、プロも輩出しているのはね。これからもOBや在学生を
喜ばせてほしいね。野球は推薦組を獲得することが大事だね。1学年30名くらい
とっても多すぎることはない。ぜひともやってほしい。
279 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:01:20 ID:VaVims91
>>276
早稲田のラグビーはリーグ戦じゃねえ。
ファンなら基本中の基本だろが。
いい加減、恥晒しまくってるの気付けよ。
こんなことしてる時間勉強してりゃ、合格してたんじゃないのか?
214(1): 2011/09/13(火) 17:22:23.10 ID:vpBb9D56(1/3)調 AAS
>>213
リーグ戦wwwww
早稲田なりすまし野郎らしいなw
215(3): 2011/09/13(火) 17:39:27.59 ID:sDtSM49f(1)調 AAS
フォローするつもりもないが、
そいつが言ってる「リーグ戦」てのは、
セ・リーグ、パ・リーグとか東京六大学野球リーグ戦と同じ意味合いで、「リーグ戦」って言葉を使ってるんじゃない?
まあ「リーグ戦」って名前のリーグがある自体ややこしくなるんだよな・・・。
216(1): 2011/09/13(火) 17:46:43.71 ID:bC/9QhZU(1)調 AAS
>>215
早稲田でラグビー見るやつで、リーグ戦と言うやつは絶対にいない。
知らないやつはリーグ戦って言うかも。
217(1): 2011/09/13(火) 17:51:25.38 ID:vpBb9D56(2/3)調 AAS
>>215
いや、対抗戦は総当りじゃないからシステムが全く違う。
相撲番付みたいに上の順位から当てていく。
また、中下位とは対戦しないし、対戦相手・試合数も違う。
帝京大と慶應は帝京が対抗戦に参戦してからも長年対戦しなかった(90年代まで拒否していた)
対抗戦という概念は「果たし状」を受け取るだけの価値のない相手とは対戦しない、ということ。
慶應-帝京戦が最後に組まれているのは「早慶戦の前に怪我をさせられたら困る」との慶應の主張
を協会が配慮したそうだ。
218(1): 2011/09/13(火) 17:58:39.49 ID:yvcZWzMK(1/3)調 AAS
>>213-217
↑東大院卒アンチ早稲田ニートの反吐の出るような粘着。
毎日丸一日ぶっ通しで、複数ID散らして早稲田スレ荒らし。
ゲエエエええええ
220: 2011/09/13(火) 18:01:17.73 ID:yvcZWzMK(3/3)調 AAS
>>195-196
完全に同意する。もう我慢できないぞ。史上最低のチームに
してしまったのは野球推薦者をごっそり減らしてしまったせいだ。
来年からトクトク枠を10名に増やし、全体で野球推薦を20名以上取れ。
べつに高校の偏差値などどうでもいい。
とにかく野球でプロ入りできるほどの選手を
野球推薦で大量に獲得しろ。1学年20名は
必要。早稲田実業の方でも野球推薦1学年15名獲れ。
早稲田大学において野球はラグビー、箱根駅伝、サッカー
とともに最も重要な競技だ。他の競技と横並びではなく、
野球推薦者の数も多くすべき。
最近立教が野球推薦者を大幅に増員して急に強くなった。
早稲田だけで出遅れたのが今回の5位という結果に出た。
早稲田にはホームランバッターが一人もいないだろ。
いったいどうしてトクトク枠で大砲を取らないの?
いったい何をしていたんだ?
根本的に選手のリクルートを考え直せ。
野球推薦1学年20名以上取って、毎年エースと四番候補は取れ。
221: 2011/09/13(火) 18:07:15.78 ID:vpBb9D56(3/3)調 AAS
ID変えても無駄。
涙を拭いて受験勉強に勤しめ、ID:yvcZWzMK
222: 2011/09/13(火) 20:41:56.42 ID:/fxOO3pK(1)調 AAS
>>180
強いチームはエラーが出ても勝てる。
223: 2011/09/13(火) 21:45:46.92 ID:dY9fUkNQ(1)調 AAS
無能岡村を排斥しよう。
東京ガスでの仕事の出来云々、ポジションがなんて、
逆に言えばいったん外に出たら無能だったという証明。
ボンクラは消え去れ。
悔しかったら場所が変わっても結果を出せよ。
ボンクラは去れ。
224(1): 2011/09/13(火) 22:50:07.34 ID:jQAoCpwI(1)調 AAS
早稲田の惨状が現れたスレだな
附属優先至上主義
有原土生杉山等有望選手潰し放題
尾藤や町田のいじめ退部問題
原カンニング退部問題
史上最悪の基地外コピペ粘着・・
もう早稲田も終わりかな
吉永もいじめられないか、潰されないか本当不安だ
225(1): 2011/09/14(水) 00:49:51.26 ID:CXG8FL5G(1)調 AAS
早稲田には勘違い野郎が数名いる
大野は以前のインタで斎藤を軽く見てるような発言してたな
先発として何も出来てない今となっては恥ずかしいかぎりだが
杉山もちやほやされて痛い奴になった
今も守備がうまくならないのは、本気でやる気がないからだろ
打って挽回すりゃいいと思ってるんだろうな
こういう意識の奴がいる限りぬるい空気は変わらない
226: 2011/09/14(水) 02:03:25.53 ID:ywJri4gd(1/2)調 AAS
>>224
まさに箴言。。。。
227: 2011/09/14(水) 02:05:51.20 ID:ywJri4gd(2/2)調 AAS
>>218
こめんよ、俺は早稲田大学卒業生なんだ。
失礼ですが、あなたはどこの卒業生ですか?
229: 2011/09/14(水) 08:12:12.52 ID:xOeT4c3o(1)調 AAS
>>177
だから沢村はどこいっても嫌われんだよ
巨人内ですら相当な嫌われようw
231(1): 2011/09/14(水) 08:16:10.46 ID:M3YqWQ7W(3/3)調 AAS
>>195-196
うん、俺もそう思う。高校球児は早稲田に入れるなら、
まず早稲田に入って、六大学野球で活躍してから
プロ野球選手になれば、最高学歴もプロ野球選手の肩書も得られる。
最高のエリートコースだよね。間違いなし。
早稲田は野球推薦を毎年20名獲ってスラッガー候補をもっと獲るべきだね。
トクトク枠10名、トップアスリート枠5名は毎年確実に取れ。
英明の中内君、明徳の北川君。エース候補は英明の松本君が資質あり。
それから日大三の吉永君が実績トップ。香川県は三原脩が出たところだ。
英明の松本投手と中内外野手を出人も早稲田に入れるべきだ。
頼んで入ってもらおうぜ。
今試合やってる開星の森大樹なんかもいいね。なによりもでかい。
188センチ。彼も早稲田に入れるべきではないか。
232(1): 2011/09/14(水) 09:21:46.25 ID:r0KUvFkU(1)調 AAS
>>225
杉山はなあ…
入学時から例の坊さんを筆頭にOB連中からちやほやされて可愛がられ、1年時から
どんなに未熟だろうがミスを重ねようが不動のレギュラーの特別扱い
どんなに才能に恵まれていても本人の努力が足りなければ大成しないの見本のように
なってしまったな
本人はあるいは努力しているつもりになってるのかも知れないが、この前の怠慢プレー
といい自覚の無さは明らかだ
233(1): 2011/09/14(水) 12:46:31.77 ID:wB+nc+DA(1)調 AAS
>>231 俺も推薦増加には賛成だが体がデカけりゃいいってもんでもない 小さい選手でも優れた選手はいる
234: 2011/09/14(水) 15:04:09.15 ID:0EB1aYmH(1)調 AAS
s
235: 2011/09/14(水) 15:14:40.51 ID:oBwfMKMD(1)調 AAS
>>233
でかいだけ、素晴らしいじゃないか。
誰も人をデカくすることはできない!
マジで、早稲田の選手は小粒。
それは過去にプロにいった選手みてもわかるように、いつものことなんだけどな。
いい加減、もう少し、フィジカルをちゃんとしたほうがいいと思う。
240: 2011/09/14(水) 20:48:40.45 ID:3IBC/8hw(1)調 AA×
![](/aas/mlb_1315706281_240_EFEFEF_000000_240.gif)
242: 2011/09/14(水) 21:24:16.39 ID:qHF6HqA8(3/3)調 AAS
>>195-196
こんばんは。俺も早稲田大学野球部OBです。まったくあなたのおっしゃる
とおりです。完全に同意します。
やはり野球推薦者枠を20名に増やしていい選手をかき集めないと勝つことができません。
慶応や立教も大幅に推薦枠を増やして節操無くいい選手をかき集めています。
法政明治も以前の早稲田と同じぐらい推薦者を増やして集めています。六大学の野球の
レベルが急激に上がっています。そんな状況なのに推薦枠を減らしているのは
早稲田だけです。時代の流れに逆行している早稲田トップのバカさだけが目立ちます。
もう全員入れ替えて欲しいですね。
とにかく早稲田のトクトク枠を大幅に増やしてほしい。野球部だけで10名希望する。
300人ぐらいはスポーツ推薦でもいいと思っている。それでも早稲田のレベルは
少しも落ちない。ここ5代の総理大臣のうち、20%にあたる2名が早稲田卒だ。
これはすごいことだ。早稲田大学の学生数なら、いくら推薦を取ってもまったく
他の面への影響はない。慶応・法政・明治・立教ともに早稲田より学生数が少ないのに、
野球推薦は早稲田の5倍以上取っています。大学へ抗議しようではないか。
243: 2011/09/14(水) 22:22:18.18 ID:x78XfsCR(1)調 AAS
江村といういい素質を持った投手がいるのに、
ちゃんと育てずに使わずにきたバチが当たったんだよ。
その証明が春の5位。秋もよくて5位。屈辱の最下位の可能性も十分あり。
最下位にでもなったら東都の1位と入れ替え戦しろや。
245: 2011/09/14(水) 23:01:18.30 ID:lCig9JAW(2/3)調 AAS
117 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 19:40:33.88 ID:wnoCYcRA
>>108-109
>>84-87
うん、その通りだね。俺もあの高校生進路スレには
よく行ってみるけど、あれは十分有益だと思う。これまで
どこの大学の野球部のスカウトでも他大学の情報まで全部
持ってなかったと思うんだよ。それがあのスレだと一目瞭然だから
他校の動きを見ながら決められる。早稲田の野球部ももっと上の人たちも
おそらく他校の情報をまったく持ってなかったんじゃねえか。
だから今季もこんな恥ずかしい野球推薦の少なさなのに、結構たくさん取ったとか
自己満足している悪寒。時代錯誤なのを思い知ってほしい。
いまどき野球推薦1学年20名〜30名なんて当然のことだ。法政明治慶應立教など
そして東都の各校、そしてここにはないけど東海大などはすべて合計すると
1学年50名近い野球の推薦を獲ってるからな。「指定校推薦」だの「学部推薦」だの
巧妙な言い逃れを設けて。中には「一芸入試」だの「特待生入試」だのの一般入試枠で
隠れ推薦やってるところも多い。早稲田も最低1学年20名の推薦は取らないといけない。
それにしても慶應は陰険な学校だね。実際には野球推薦1学年30名はごっそり取ってる癖に
「スポーツ推薦」じゃないとか言い逃れして情報を秘匿してる。やり口が汚すぎ。今年の慶應の
1年の投手なんて凄いのばっかりだぜ。それが10人以上もいる。
早稲田大学は一刻も早く野球推薦を1学年毎年20名以上は取る体制を整えろ。
今年の補強程度ではまったく足りないからな。
247(1): 2011/09/14(水) 23:35:19.31 ID:XEy90k1w(1)調 AAS
なんだこれ?
基地外がいるぞ
248(1): 2011/09/15(木) 00:02:41.47 ID:DYZlkJc0(1)調 AAS
この基地外、ネットで吠えてないで野球部に直接言えばいいのにw
あと「岡村解任」、やるんだったらキャンパスで「岡村監督解任要求」を
早大キャンパス内で署名で募ったり、神宮で「岡村解任」の弾幕&
試合後に神宮の出入り口で岡村監督にブーイングでもやればいいだろう。
(まあそれをやったら場合によって警察につまみ出されるかもしれないが)
ついでに1年で解任した場合、早大野球部と東京ガスのパイプが切れる恐れもある。
249: 2011/09/15(木) 14:14:28.03 ID:FbdsP7iu(1)調 AAS
金森、早稲田に帰ってこねえかな。。。
250(1): 2011/09/15(木) 17:30:42.45 ID:W2SPmNlN(1)調 AAS
選手の獲得もそうだが彼らを指導できる指導者の招聘をしっかりやってほしい
前のほうで誰かが書いていたがプロの指導者を招くべき
慶應は江藤さんが来てから選手たちの意識が変わった様に思える
うちにはプロでも大活躍したOBがたくさんいるからそういう人を招くべきだ
もしそれで成功すれば今は現役の青木、和田、鳥谷あたりが指導者の世代になっても
招きやすくなる
ぜひともそういう事を考えてほしい
勿論、名選手=名監督とは限らないけど
251: 2011/09/15(木) 17:35:13.14 ID:gTNaSz8M(1)調 AAS
>>248
東京ガスとのパイプを守る為に数年間をドブに捨てるのか
そんなに早稲田の最下位を見たいのか
252(1): 2011/09/15(木) 18:26:15.04 ID:ndhbrGVd(1/3)調 AAS
はんかちばばあは
253: 2011/09/15(木) 18:26:46.29 ID:ndhbrGVd(2/3)調 AAS
いちいち顔突っ込むなぼけえ
254: 2011/09/15(木) 18:27:38.43 ID:ndhbrGVd(3/3)調 AAS
さいとうかしたろかいいたねやろバカ丸出しでういてんで
257: 2011/09/15(木) 18:42:35.35 ID:Md0YqhSs(1)調 AAS
>>247
キチガイしかいないよ、ここ
259: 2011/09/15(木) 21:06:57.49 ID:uXtmJvmY(1)調 AAS
w
261: 2011/09/15(木) 21:44:00.35 ID:TdaTBug7(1)調 AAS
秋元…。
空しく無いのか…?
262: 2011/09/15(木) 21:59:15.40 ID:x/sR6nvW(1)調 AA×
![](/aas/mlb_1315706281_262_EFEFEF_000000_240.gif)
263: 2011/09/15(木) 22:19:21.57 ID:6LhKtsAl(1)調 AAS
秋元の地獄行き直行便は無料だ。秋元、トチ狂っていないでさっさと
地獄へ行け。閻魔王がお前が 来るのを楽しみに待ってるそうだ。
生きているうちに善行を積めば、地獄行きを免れる。しかし、今の
お前の悪行では地獄直行だ。秋元、バカ野郎!
264: 2011/09/15(木) 23:45:04.21 ID:0zUr0NJt(1)調 AAS
258はネタだろうw
秋元みたいなキチガイが早大野球部OBになりすまそうとしても無理な話
270(1): 2011/09/16(金) 00:42:38.11 ID:YX8mKbaP(1)調 AAS
>>252‐254
以前は荒らしと言えばこいつだったのに
すっかり影薄くなっちまったなw
漢字が多いから偽者っぽいけど
271: 2011/09/16(金) 00:48:59.94 ID:Zqu74tNh(2/2)調 AAS
>>270
1年くらい見てなかったよねw
ひらがな厨
273(1): 2011/09/16(金) 02:04:53.64 ID:f8WDexkM(1)調 AAS
そんなめんどい事しなくてもNGワード登録で余裕なのです。
274: 2011/09/16(金) 10:33:30.82 ID:RIM68HW4(1/2)調 AAS
岡村さんはやっぱりダメだなあ
今、開幕戦の録画見てるが、有原、岡村さんがマウンド行った直後に3ラン打たれてる
画面で見てても有原が打者に集中しようとしかけた所をムダに乱されたようにしか
見えなかった
ここまでタイミングの取り方が下手な監督は初めて見た
この人は無能とか言う以前に素人なんだよ
275: 2011/09/16(金) 10:41:30.45 ID:RIM68HW4(2/2)調 AAS
それと有原も本来リーグ戦で投げられる状態に見えない
まだ完治してないのでは
腕の振り、球威、制球全然ダメだ
球速は出ないから分からんが、見た目全然だな
春の方がまだ良かった
絶不調でどうしようもなかった時期の斎藤の方がまだ抑えられそうな雰囲気
276(2): 2011/09/16(金) 13:07:27.46 ID:L8x2Iz/Z(1)調 AAS
ところで岡村は東京ガス時代とかそれ以前を含めて監督歴あるの?
見ている限りはないな
277: 2011/09/16(金) 13:41:25.40 ID:xu050E/R(1)調 AAS
東大には勝ち点落とさないよね?
280: 2011/09/16(金) 15:39:49.63 ID:e8qtTHwV(1)調 AAS
今日もキチってるねえ
282: 2011/09/16(金) 17:05:17.02 ID:WtxW50AG(1)調 AAS
>>250
私もそう思う
来年、吉永、丸子などが入るのはうれしいが
指導者がしっかりしなきゃ選手も育たない
はっきりとした育成プランを持った人物が向いてると思う
その指導者にはプロの野球を経験した人がいい
早稲田OBは厳しいプロの世界でも輝かしい実績を残してるからね
もちろん現役選手も青木、鳥谷、和田を中心に球界を代表する選手はたくさんいる
だからそういう環境で揉まれてきたプロ経験者を積極的に指導者として招いてほしいね
推薦枠の増加と共に真剣に検討してほしい
283: 2011/09/16(金) 21:43:23.68 ID:V6WCSHNV(1)調 AAS
来年入ってくる選手を育てられなかったらクビ。
284(1): 2011/09/16(金) 23:03:46.52 ID:nNyHtk9g(2/2)調 AAS
>>276
東京ガスでのコーチ経験はあるが、監督になったのは早大が始めて。
なお東京ガス時代は横浜支社長をしていた。
ついでに戦後だと飯田修(85〜87)、佐藤清(95〜98)がが比較的短命だ。
(岡村も監督をやらせるなら3、4年は必要かも。なお飯田、佐藤とも
かんとくとしてのリーグ優勝経験はない)
285: 2011/09/16(金) 23:12:21.61 ID:tTS62jap(1)調 AAS
岡村は名目上だけの監督にして、実質学生だけでリーグ戦戦った方がいいよ。
286(1): 2011/09/16(金) 23:40:33.70 ID:vpC6H0T6(1)調 AAS
>>232
早稲田の選手が伸び悩むのはOB連中の存在も関係あるな
他の大学だってOBが声かけるのはあるだろうが、早稲田は出しゃばりすぎなんだよ
290: 2011/09/17(土) 09:23:53.48 ID:YaD4BbH6(1)調 AA×
>>--
![](/aas/mlb_1315706281_290_EFEFEF_000000_240.gif)
291: 2011/09/17(土) 11:07:26.70 ID:+U94lOBT(1)調 AAS
やばいな
さすがに東大からは勝ち点取れるだろうと思ってたが
段々心配になってきた
292: 2011/09/17(土) 11:19:07.83 ID:ze+eOheo(1)調 AAS
今の早稲田が、鈴木を打ちくずすのは厳しいだろうな。
293: 2011/09/17(土) 16:02:24.62 ID:93AmbG5l(1)調 AAS
岡村は早稲田の相場w
294: 2011/09/17(土) 16:29:03.00 ID:2UlFhOn+(1)調 AAS
>>284
55歳になるまで、社会人でたいした実績もなく監督未経験の男に監督を任せるのは、
いくらなんでも大学野球をなめすぎ。
本当は野球部で経理でもさせようと引っ張ってきて、どこかでとり間違えたんじゃないのか。
同じく監督経験はなくても慶應はプロコーチ体験者。
295(1): 2011/09/17(土) 17:21:48.63 ID:sCdQ6uCe(1)調 AAS
あちこちの早稲田関係スレでこんな長文自演野郎見るんだけど
何か朝鮮人のネトウヨ連呼厨と同じ臭いがするな…
明治か慶應あたりに頼まれてこんなことやってんのか?
296(2): 2011/09/17(土) 18:07:26.97 ID:rRRbYgX4(1)調 AAS
早大応援部初の女性リーダー「彼女できると言われる(笑)」
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
297: 2011/09/17(土) 18:21:06.79 ID:0RXbXVx4(1)調 AAS
>>295
自分が早大OBだと思い込んでいる、一種の精神疾患。
300: 2011/09/17(土) 20:51:53.11 ID:qdE0hA8y(1)調 AAS
>>296
へぇ〜、面白いなw
今度見てこよう
301: 2011/09/17(土) 21:36:09.67 ID:7yCOHqfD(1)調 AAS
>>296
随分バンカラな大和撫子だなw
びっくりしたが、リーダーをやる以上は頑張って欲しいね。
302: 2011/09/17(土) 23:26:05.26 ID:GCsPwAHA(1)調 AAS
>>286
廣岡達朗があと10歳若ければ、早大監督にさせると同時に口うるさいOBも黙るが…。
ついでにプロOBを入れるんだったら江尻亮、八木沢壮六、安田猛、中村勝広ら
還暦を超えたOBかつ現場復帰もなさそう&生活に困らず悠々自適に暮らしている人じゃないと無理。
あとアマチュア関係者だと元松下電器監督の鍛冶舎巧に現日本代表監督の小島啓民あたりもいるが…。
303: 2011/09/18(日) 00:16:03.28 ID:WUdql+OR(1)調 AAS
秋元がガキ歴(学歴板)にシフトしてるw
喜ばしいよwwwwww
304: 2011/09/18(日) 00:20:41.32 ID:G2X2T3oM(1)調 AAS
中村負広wwwwwwwwwwwwwこれ以上暗黒にすなwwwwwwwwwwwwwwwww
305: 2011/09/18(日) 11:14:07.23 ID:pmVcH//H(1)調 AAS
明治はしぶといなあ
この秋は明治優勝かもしれんね
306(1): 2011/09/18(日) 12:08:37.00 ID:UXso4eS6(1/2)調 AAS
法政もいいよ
1年投手は初登板にも関わらず踏ん張ってるし多木など打者も打ってるし
多木て杉山と同学年だろ?なんでこんなに差がつくんだ
307: 2011/09/18(日) 12:26:06.69 ID:VKC9t5vN(1/2)調 AAS
しかし観客少ないな
去年ならM-Wなら最低12000以上
斉藤ー野村なら15-19000入ったのにな
今年はだいたい5-7000
内野席がらガラ
早慶戦以外で10000いく試合あるかどうか
野村や伊藤じゃ客呼べないのかね?
308: 2011/09/18(日) 12:29:15.03 ID:VKC9t5vN(2/2)調 AAS
296
バックスクリーンに流れる応援団紹介でも出てた
デモ実物は確認できなかった。今度良く見てみよう
創部71年で初めてなんだね
しかし何がよくてリーダーになんかにはいるんだろう
311: 2011/09/18(日) 13:27:27.36 ID:UMCIdYX4(1)調 AAS
>>306 六大学の現3年生を見ていると慶応の福谷、立教の小室、法政の多木、三嶋と公立出身選手が目立っている
杉山も公立出身で同じだけど
本来ならもっと能力があるかもしれんが今のチーム状況じゃそれも引き出せっこない
スポ推で入ってきた選手として期待してたんだが完全にハズレだな
312: 2011/09/18(日) 13:32:25.46 ID:UXso4eS6(2/2)調 AAS
杉山は怠慢プレーが嫌だ。あれは印象悪すぎる
伸びないのもなんとなくわかる気がしてしまう
313: 2011/09/18(日) 14:07:50.79 ID:6FXY8ek6(1)調 AAS
杉山はツィッター見てても甘ちゃんっぽさしか見受けられないし、こんなもんだろ
314: 2011/09/18(日) 15:57:08.74 ID:T6ZT+Iqq(1)調 AAS
来季主将は佐々木か地引かな
慶應が塾高出の山ア錬確定だから佐々木が良いな
316(1): 2011/09/18(日) 18:41:50.42 ID:O4BOX2XX(1)調 AAS
こんなところに秋元が・・・・w
【リアル早稲田】早稲田の昨今No.2【リアル稲門会】
2chスレ:joke
317(1): 2011/09/18(日) 23:21:50.30 ID:aOOaW3h/(1)調 AAS
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
318: 2011/09/19(月) 00:22:19.48 ID:J3a0LMnz(1/3)調 AAS
脳内妄想しか出来ない人生って悲惨っすね
319: 2011/09/19(月) 00:23:25.30 ID:J3a0LMnz(2/3)調 AAS
コピペだった、、、w
320: 2011/09/19(月) 08:15:20.15 ID:NYj5qNTo(1)調 AAS
吉永君がいじめられないか心配。
321: 2011/09/19(月) 08:46:01.28 ID:A8sZzJmn(1/2)調 AAS
佐賀や茨木に付属中高できたけど全国に付属作って優秀な選手集めると良い。
先ず他学に流れることもないので下手なスカウティングの必要もなく
強化できる。次は東海・中国・四国・東北あたり。
また強豪校を付属にしてしまっても良い(東邦・広陵・明徳・青森山田など)
とにかく本当の強豪にするなら他学が真似できない思い切った事が必要。
324(1): [sage ] 2011/09/19(月) 09:34:45.11 ID:520xL81/(1)調 AAS
>>317
>フランスに渡米
日本語が使えていない時点で、もうダメだろ。
325: 2011/09/19(月) 09:36:06.11 ID:N5ToHCoC(1)調 AAS
>>324
レスが秋元級のズレ方だなw
326: 2011/09/19(月) 10:19:27.05 ID:A8sZzJmn(2/2)調 AAS
日大と東海大と八戸大にお願いして日大三と東海大相模と光星学院を付属校にしては
どうだろうか?早大三高、早大相模、早大学院・・おっと、練馬にあった(爆)
327: 2011/09/19(月) 11:01:24.93 ID:Fmg+4FlH(1)調 AAS
↑つまんね
328: 2011/09/19(月) 11:21:23.36 ID:gHZgunDU(1)調 AAS
土生は、もはやクリーンナップに入る資格ないだろ?
3〜5番は佐々木・杉山・渡邊で決まりだと思う。
地引の怪我は治ったのかな?
329(3): 2011/09/19(月) 17:07:09.50 ID:I/Kuoxbs(1)調 AAS
優秀な選手をいびり出すのも早稲田の悪いところだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s