[過去ログ] 自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第96章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2016/03/04(金) 00:50:05.41 ID:Jl1jQch8(1/2)調 AAS
ギリシャ「やあ」
イタリア「よお」
スペイン「よく来たね」
オランダ「歓迎するよ」
フランス「新しい仲間は君か」
イギリス「ようこそ、我らがクラブへ」
46
(2): 2016/03/04(金) 01:38:38.41 ID:bt2rrYY3(1/3)調 AAS
栄えるの基準を一体どこに置くのかって問題もあるがな
56: 2016/03/04(金) 09:45:07.41 ID:2s5809ed(2/2)調 AAS
日本の経済力が量を表す世界のGDPにおける比率、そして質を表す一人当たりのGDPの順位的にに最盛期にあったのは1990年前後なのは間違いない

産業革命以前は中華は人が多く質も備えていたのもあってどの王朝もGDP世界一位
それ以降は相対的に質が著しく見劣るようになった
85: 2016/03/04(金) 17:17:41.41 ID:Jl1jQch8(2/2)調 AAS
>>81>>83
残念ながら、>>2のガイドラインの2に書いてあるけど、ここに投下できるのは自衛隊もの限定だぞ
それ以外の軍隊が主役のものは>>1にリンクがある分家で扱うものだ
新しく来た人は知らないだろうが、以前自衛隊以外の軍隊を含めるかどうかで
スレが荒れて住み分けることになったんだ
242
(1): 2016/03/06(日) 20:09:20.41 ID:s+GLn3ib(1)調 AAS
>>239
風神の涙で12ノット出るんじゃなかったっけ?
長距離だと燃料切れになるから風神の涙使えるのは短距離の話なのかな
300: 2016/03/08(火) 01:12:10.41 ID:N/njOqxj(2/7)調 AAS
得られる情報多いなら共同開発が良いんじゃない?
完全国産でも割高になるよりかはだが
307
(1): 2016/03/08(火) 08:02:50.41 ID:N/njOqxj(3/7)調 AAS
結論としてはESSMは技術的には2世代前の技術だからリバースエンジニアリングは核心部分以外は簡単だが
その核心部分も時間かければ国産化可能だし、場合によっては在日米軍や赤坂経由で核心部分を購入という形で買い取って
国産化って流れは可能か、おそらく在日米軍は核心部分について設計図なりは保持してる可能性高いかもね。ってあくまdめお予測だが
367: 2016/03/09(水) 10:15:08.41 ID:ng48bLcU(1/2)調 AAS
接収 ○
摂取 ×

食うつもりかよ
531
(2): 2016/03/11(金) 23:09:56.41 ID:G7s/Cib6(4/5)調 AAS
>>529
あたご型作ったほうが「マシ」だとおもうけど?
609: 2016/03/12(土) 19:46:53.41 ID:/tgd48x0(4/8)調 AAS
アスペ=ゲート作者
779: 2016/03/14(月) 22:04:46.41 ID:t9a4JNsz(3/3)調 AAS
>>777
当然対空砲弾は近接信管が付いてるけど、
目標から離れればそれだけ威力も落ちるからな
5インチ砲弾だと重量30kgくらいしか無いし

ミサイルなら最後まで機動を修正して更に近接信管も作動させるので効果も段違い
価格が高いだけのことはある
802: 2016/03/15(火) 01:21:59.41 ID:2LeBoUH9(1/2)調 AAS
>>756
戦車と共有化はさすがに無理ですやめてくださーい。
いや、海軍が求める性能やあり方と陸軍が求める物は全く別です。

海軍兵器を陸に応用する事は出来ても逆は、かなりの貧乏軍隊が苦肉の策でやるような物で、ぶっちゃけ
使い物になりません……

>>789
固定砲台がナンセンスとされたのは航空戦力と機甲戦力の発達。そして防空コンプレックスが移動できる車両群で
構築されるようになった結果ですね。
実のところ、固定か移動か、どちらでもいいんですが『砲台』と言う存在自体は現代戦でも結構有効だと言われています。
実物を見てないので、ひょっとしたら間違っているかもしれませんが米軍のレポートで、自衛隊の
12式地対艦ミサイルがいわゆる八重山諸島地域で配備された結果、中国艦艇が近づけなくなった
(厳密には、近づく事に大きなリスクが発生した)と言う記述があるそうで

要するに砲台の裏手に回ってそれを撃破する『機甲戦力』(高い機動力)
砲台が撃つよりも早く、砲台の位置を特定して爆撃できる『航空戦力』(いわゆる防空網制圧・或いは一種の航空撃滅戦)
わざわざ固定しなくても移動できるようになった『防空網車両群』(前進できる)
これらが用意できない勢力にはある程度ではありますが、固定砲台でも十分現代でも有用だといえるでしょう
814: 2016/03/15(火) 06:22:39.41 ID:mkOBmgDD(1)調 AAS
さすがに日本政府にそっぽ向かれたら困るし落とし所は探すだろ
それでも結構取られるだろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*